トップページatom
1001コメント437KB

浜岡原発8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/05/28(土) 23:52:25.45
引き続き、全機停止した
「世界一危険な原発」中部電力浜岡原子力発電所を語りましょう

前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1305079331/
0201名無電力140012011/06/07(火) 20:58:59.97
>>200
めちゃくちゃだよな
反対派になって冤罪かけられた知事の汚名は晴らせないのだろうか

不信任否決後マスコミでは
谷垣が始めたことなのに一気に谷垣の存在ゼロになり
鳩山小沢(確かにウザイが)、民主だけの汚点にスポットあてまくり
話を摩り替えて退陣するといったのに詐欺と煽りまくり
自民よりは脱原発やってくれるだろうと思ってたのにな

せめて地震だけで配管壊れて致命的ダメージを負ったことだけでも
ちゃんとした報告書になって欲しい
0202名無電力140012011/06/07(火) 21:08:58.85
菅は辞めないだろなw
0203名無電力140012011/06/07(火) 21:13:28.85
東電社長はACの理事
原発製作企業  東芝 三菱 日立

言わずと知れたマスコミの大得意様

原発利権のためならなんでもする
0204名無電力140012011/06/08(水) 15:08:09.97
◆スレッド作成依頼スレッド※
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302489927/
0205名無電力140012011/06/08(水) 15:34:15.33
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302489927/47
わろた
0206名無電力140012011/06/08(水) 16:01:48.34
菅はアメリカに命令されて浜岡原発を停めたってのが本当なら自民党は浜岡原発再稼働できねえよな。
0207名無電力140012011/06/08(水) 16:11:48.73
>>206
ネトウヨピンチにww
0208名無電力140012011/06/09(木) 01:12:38.43
浜岡原発2号は東海地震に耐えられない 設計者が語る 07/13 2005
http://www.mynewsjapan.com/reports/249

実際に原子炉設計に携わり、「データを偽造して地震に
耐えうることにする」との会議に立ち会ったことから、技術者の
良心で辞表を出した経緯を公表し、警鐘を鳴らした設計者。
しかし電力会社を広告主にもつ大手マスコミはこの事実を取り上げず、
行政に知らせても音沙汰なし。東海地震が起きれば関東・関西一円に
放射能汚染が広まる危険性は高く、早急な対策が必要だ。
「このままでは大変なことになる」という設計者の決意の証言を報じる
0209名無電力140012011/06/09(木) 08:11:48.57
>>206
アメリカの圧力もあったんじゃないかな。福島級のトラブル発生したら
0210名無電力140012011/06/09(木) 09:29:48.54
福島級のトラブル発生したら厚木と横須賀両基地使えなくなるからな。
0211名無電力140012011/06/09(木) 10:59:37.19
●「自民党エネルギー政策合同会議」 (原発を守る会) 主要メンバー
委員長 甘利明  委員長代理 細田博之  顧問 野田毅 森英介
事務局次長 佐藤ゆかり  事務局長 高市早苗
●「地下式原子力発電所政策推進議員連盟」
会長 平沼赳夫(たちあがれ日本)  議連顧問 鳩山由紀夫(民主党)
羽田孜(民主党) 渡部恒三(民主党) 石井一(民主党) 谷垣禎一(自民党)
森喜朗(自民党) 安倍晋三(自民党) 古賀誠(自民党) 中川秀直(自民党)
山本拓(自民党) 亀井静香(国民新党)
==============================================●「原発にも 石油石炭天然ガスにも頼らない 日本を創ろう。エネルギーシフト勉強会」
相原久美子(民主党) 石津政雄(民主党) 大河原雅子(民主党)
櫛渕万里(民主党) 長島昭久(民主党) 前田武志(民主党)
村越祐民(民主党) 山田正彦(民主党) 太田和美(民主党)
山崎誠(民主党) 長妻昭(民主党) 加藤紘一(自民党)
鴨下一郎(自民党) 川口順子(自民党) 河野太郎(自民党)
高村正彦(自民党) 西村康稔(自民党) 茂木敏充(自民党)
山田俊男(自民党) 遠藤乙彦(公明党) 加藤修一(公明党)
吉井英勝(共産党) 阿部知子(社民党) 浅尾慶一郎(みんなの党)
川田龍平(みんなの党) 水野賢一(みんなの党) 亀井静香(国民新党)
下地幹郎(国民新党) 園田博之(たちあがれ日本) 田中康夫(新党日本)
荒井広幸(新党改革)
●New!! 「自民党エネルギー政策議員連盟」
共同代表世話人 河野太郎 世耕弘成 西村康稔 牧島かれん
事務局長 柴山昌彦  幹事 平将明
●「私と風力発電」「エネルギー政策の転換」 http://kanfullblog.kantei.go.jp/
菅直人
●「2020年までに原発ゼロ 2050年には自然エネルギー100%へ」
社民党

0212名無電力140012011/06/09(木) 12:48:17.88
菅氏は爆発してから あの当時 「海水を入れろ」と東電に命じて東電と揉めたんだ。
菅氏が思いつきで言ったのか? いや、一応は東工大出でしょう。
海水入れたらどうなるか分かってるはずだろう。
東電「海水入れたら原発が使えなくなる云々」
でも海水注入した。
つまり菅氏は最初から廃炉にする積もりだった。
ついでに浜岡原発止めるわ。
自民、元自民ら 慌てたんでしょ。
「おいおい、こいつに居座られるとあっちもこっちも原発止めるぞ。早く辞めさせろ」
ってな具合に自民元自民、民主だって同じで 公明も同じでさ・・。
「早く辞めさせろ」がすっ飛んでるとしか思えない慌てよう。焦りよう。
結局、東電に色々監査とか、入れないでいたのは、前政府で、民主も元自民がトップ。
他の分裂した党も元自民。
この自民支持しまくってたのは、国民でありまして・・
0213名無電力140012011/06/09(木) 16:01:46.11
自民派の読売と産経必死
すべての原発停止なら…年間3兆円以上の負担増 (読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110607-00001068-yom-bus_all
政府の責任を一民間企業に押しつけ…東京電力叩きで延命図る菅政権
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110608/plc11060803190003-n1.htm

要するにこういうこと
●浜岡原発停止
●発送電分離
●東電に賠償させる
に原発利権軍団が激怒、マスコミと一体になり管おろし

東電次期社長西沢常務・・・ACジャパン(旧公共広告機構)の理事
原発製作企業・・・・・・・・・・・日立 東芝 三菱  (マスコミの大スポンサー)

10年前に東電が政治力で潰した「発送電分離」案が電力業界を大変革する 原発と独占による高収益は表裏一体
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2392
「管降ろしに原発の影」 「発送電分離」「浜岡」に反発 自公責任隠し
http://nemoji.blog.ocn.ne.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2011/06/03/002_2.jpg
・・原発広告ワースト1の読売 編集委員も動員、ダミー団体で電力業界の“黒いカネ”隠す
http://www.mynewsjapan.com/reports/1447
0214名無電力140012011/06/09(木) 18:28:50.97
静岡茶終了

静岡県は9日国の暫定規制値を上回る放射性セシウムを検出したと発表した。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110609-00000821-yom-soci
0215名無電力140012011/06/09(木) 19:00:39.41
今日柏崎原発だったかのニュースで
福島の事故は電源喪失でー地震のせいじゃないからダイジョブー
みたいなやりとりをみたんだけど
彼らは気が狂ってるのかな
0216名無電力140012011/06/09(木) 19:27:12.16
気が狂ってなきゃ原発みたいな超危険物を推進なんかできないでしょ…
0217名無電力140012011/06/09(木) 20:21:21.76
ソッカー;
0218名無電力140012011/06/10(金) 14:35:53.61
5号機のECCSは正常に作動中ですか?
冷却系が1系統しか動いてないのにマスゴミの扱いが少な過ぎる。
0219名無電力140012011/06/10(金) 16:08:04.86
原発に依存している貧困地域は心中するしか
道はないのです。orz
0220名無電力140012011/06/10(金) 16:45:22.31
>>219
どのみちどこの原発も超老朽化してるし耐用年数オーバーしてるのばかりだよね。
このまま原発推進派についてても廃炉費用とゴミを押し付けられて破滅するだけだよ。
もともと原発政策自体が30年間保てばいいからと始めた老人逃げ切り事業なんだから、継続性なんて全くない。
0221名無電力140012011/06/10(金) 17:10:32.60
>>220
40数年前の技術、
核爆弾を減らす名目で作られたその場しのぎの技術だもんねー
それにこんな目に合わせてもなおしがみつこうとするなんてクレイジーだわ
0222名無電力140012011/06/10(金) 17:30:43.62
100年後、1000年後の事は全く考えてない団塊の世代(笑)の技術が原子力。
0223名無電力140012011/06/10(金) 17:40:05.89
100万年後まで迷惑かける予定ですよ。
0224名無電力140012011/06/10(金) 17:59:22.99
崩壊熱で冷却ポンプ回すくらいできないんだろうか
0225名無電力140012011/06/10(金) 23:46:01.81
裏山の茶畑さ 土壌汚染が
福一が原因見たいに言われて居る すげーラッキーじゃないか
もっとも あの辺の桜の花びら数が違うのは、公然の秘密
0226名無電力140012011/06/11(土) 00:26:38.44
静岡県も隠蔽しようとしていたんだったら、
政府と一緒じゃん
0227名無電力140012011/06/11(土) 00:58:11.69
数年前に閣僚が核兵器開発を議論なんて言っていたのは

使用済核燃料から抽出するブルトニウム
海から回収出来る技術のウラン
兵器級純度のプルトニウム

これだけあるから話しに出る
0228名無電力140012011/06/11(土) 09:50:58.95
中電は浜岡しかなかったこと菅に止めろといわれたことを
絶対神に感謝するときが来るよ

もう原発は設置市町・県だけでなく近隣県全体のリスクってはっきりした
交付金もないのに被害リスクは同じだけなんて誰が賛成するか

0229名無電力140012011/06/11(土) 12:56:54.08
助成金でうるおうなんて結果的に嘘だしね

79 :名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 12:44:20.32 ID:HZoxtEPq0
柏崎刈羽の市議が説明してるんだけど、原発を作っても結局は豊かにならないんだよ。
原発の助成金が入るのは最初だけで、額がどんどん減ってゆく。
最初に道路とか施設を作っちゃうから、その維持費や修繕費が財政を圧迫する。
柏崎なんて原子炉が7基もあるのに、借金が増え続けてる。
それと、原発があるというだけで、他の企業が進出するのを嫌がるらしい。
企業誘致どころか、企業の数が減ってゆくのが現実みたいだ。

232 :名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 13:38:20.36 ID:ceyi8NGlO
佐藤元知事の言っていた、原発とは麻薬の様なものだ
ていう発言の通りだな、一時は多額の交付金が入り潤うが、原発の寿命来てしまえば
普通の施設と違って、直ぐに撤去する事も放置も出来ないのに、維持管理に多額の費用が必要な
巨大な汚染物が残るだけ、しかも一度事故が起きたら、もうその土地には住めない
麻薬中毒者が人生転落していくサマその物

369 :名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 11:10:32.79 ID:+baoma2Z0
柏崎市からのメッセージ 〜原発がきて町がどうなったか〜
http://www.youtube.com/watch?v=PCbknk_wdbk

宣伝文句と違って実際は潤わないってよ
双葉町も原発誘致したのに借金抱えてるでしょう
青森の皆さん、よく考えた方がいいよ
0230名無電力14001 2011/06/11(土) 13:35:31.65
>>229
まあ、アレだ。
大金が入ると気が大きくなってポンポン使ってしまう、で、気が付いたら
首が回らなくなっている。
他の自治体と同じ様につつましく生きれば余裕だと思うけどね。

青森大間の原発だが、もう、交付金をあてにして借金してしまったそうだ。
勿論建設中だけど。

これが人間の性だな。
0231名無電力140012011/06/11(土) 17:26:49.17
近隣県全体のリスク?とんでもない
国全体のリスクだよ

もう世界の日本を見る目は完全に変わってしまった
「安全・良質な日本のモノづくり」という評価がひと晩にして失墜してしまったんだ
どうするの?モノを売って外貨を稼ぐ日本の経済構造が崩壊してんだけど
東京電力ごときが補償できるのかよ 日本経済を
0232名無電力140012011/06/11(土) 17:30:22.05
>>230
悪銭身につかずだな
0233名無電力140012011/06/12(日) 10:38:36.46
>>198
それもそうだが加えて創価学会にとって仏敵だからな
管さんは。
俺的には負けずにがんばってほしいもんだ。
薬害AIDSのときのよーにね。
0234名無電力140012011/06/12(日) 15:01:51.28
東日本大震災 堤防壊滅のわけ 津波が土台えぐり、倒す(産経新聞)
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/snk20110612055.html
0235名無電力140012011/06/12(日) 15:48:39.28
>>234
津波の力はやはり凄まじいな
急造の防潮堤で津波の被害を防げますなんて、いったい何のギャグだよw
0236名無電力140012011/06/12(日) 15:52:27.31
>>235
ま っ た く だ
0237名無電力140012011/06/12(日) 15:55:50.74
それ以前に「砂浜があるから大丈夫です!」ってのはなんだったんだと
公に発言したからには本当にどの程度大丈夫なのか、きちんと検証して、嘘ならそれなりの責任を取らされるべきだと思うぞ。
中電、金ばっかり要求して自分たちが危険な場所に無理矢理建てた責任全て無視し過ぎだ。

中部電力:原子力損害賠償支援機構への負担免除を要請
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110612k0000m020124000c.html
原子力発電所の将来の事故に備えて国と電力業界が設立準備を進める「原子力損害賠償支援機構」について、
中部電力が浜岡原発(静岡県御前崎市)3〜5号機の運転が再開されるまでの2〜3年間、負担金を免除するよう
政府に要請していることが11日分かった。政府の求めで全原子炉を停止したため、同社には運転中の原発がなく、
分担金支出には株主などの理解が得られないと判断した。
0238名無電力140012011/06/12(日) 16:54:26.47
> 政府の求めで全原子炉を停止したため、同社には運転中の原発がなく、
そんな細かいこと言い出したら
事故時に予想される損害額に比例した負担金を課せられても仕方ないぞ。
0239名無電力140012011/06/12(日) 17:03:53.68
じゃあ動かせばいいじゃん
動かして事故ればいいじゃん
その時には死ぬほど後悔するだろうけどな

東電が瀕死になってるのを見てもそんなことがいえるなんて…愚かすぎる
0240名無電力140012011/06/12(日) 17:25:49.40
民間の地域独占企業なのでモラルなんかとっくの昔に捨ててます

大事故が起きたら →国が決めた安全基準にしたがっただけだから、我々に責任はありません
賠償費用、事故処理費用は国が持ってください

大事故が起きる前に止められたら →国の指示で止めたのだから損害を補填してください

いい加減にしろよ
0241名無電力140012011/06/12(日) 17:31:01.30
中電の株主は原発撤退を提案しないのかな?
2〜3年後には、今回重大事故を起こした5号機も含めて再稼動する気まんまんだけど。

株主400人が原発撤退を提案=28日に株主総会―東電
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110610-00000062-jij-bus_all

<関西電力>原発撤退などを株主が提案へ 29日の総会で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110612-00000001-mai-bus_all
0242名無電力140012011/06/12(日) 20:47:02.57
渥美半島から御前崎は原発やめて太陽光発電やろうぜ。
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/ccfa42029.jpg
0243名無電力140012011/06/12(日) 20:54:33.64
カンちゃん、全量買取したら電気料金あがるがな。
増税を電気料金を介してしてるだけやんか。
そんなこと考えてる暇あるなら、復興考えて下さい。
0244名無電力140012011/06/12(日) 20:57:38.14
缶は思いつきでしゃべるからな。
復興も思いつきでやられると、後々大変だから、
しばらくだまってて(小沢に言ったみたいに)頂きたいな。
0245名無電力140012011/06/12(日) 21:01:43.19
寝言は福島を片付けてから言え。
0246名無電力140012011/06/12(日) 21:01:43.51
日本の原発がいかに手抜き建築でいい加減な管理の下で運営されてるかを海外の人に知ってもらったほうがいい
0247名無電力140012011/06/12(日) 21:21:39.28
ていうかもう知られてしまってるだろw
IAEAに犯罪的だと言われてたろ。
0248名無電力140012011/06/12(日) 21:22:04.99
日本の原発そのものがその場の思いつきで作ってそうだ
「廃棄物、えーとなんとかなるって何時か、50年?100年くらいしたらたぶんね」
「燃料、なんとかなるだろほら高速増殖炉とかで、えっと50年くらいしたらきっと良い感じのアレになってるってたぶん」
0249名無電力140012011/06/12(日) 22:00:20.98
元はと言えばGEのボロ原子炉を売り付けられたのが悲劇の始まり
しかも想定してた天災はアメリカ基準と来た

「地下に非常電源」米設計裏目に ハリケーン対策だった
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201106110146.html
0250名無電力140012011/06/12(日) 22:27:03.90
>>249
これは間抜け過ぎないか。なんでこんなことになるの?
保安院は何を見て安全だって許可出してたのか
ようするに何もみてないのか彼らは。
0251名無電力140012011/06/12(日) 22:30:28.40
事故が起きてから「危険だ」と言うのは簡単。

事故が起きる前に「危険だ」といって原発を止めると
どういう目にあうかは菅の通り。
0252名無電力14001 2011/06/12(日) 22:30:34.33
>>250
いや、何も言えなかったんだろうと思うよ。
0253名無電力14001 2011/06/12(日) 22:39:33.18
>>251
で、福島はごらんの通りになった。
0254名無電力140012011/06/12(日) 22:58:42.25
>>249
もちろんあちゃーと思うが
ポンプの件もいい加減触れろ!!
0255名無電力140012011/06/12(日) 23:08:35.92
>>250
保安院て実は素人の集まりなんよ、いろんな官庁からの出向者の吹き溜まり
本物の専門家なんて誰ひとり居ないよ
だからGEの言う事に反論できる人間なんか居るわけない

まあ、当時は「原子力安全・保安院」では無かったわけだが
どう言う組織が有ったのか、俄かに思い出せないや

>>254
ポンプの件?
0256名無電力140012011/06/12(日) 23:21:53.18
津波で電源だけでなく海水ポンプやら何やらごっそりもっていかれてしもうとったやん
地震で配管壊れたこともいえ
0257名無電力140012011/06/12(日) 23:25:49.43
想定外で事故ることだけは想定内。
0258名無電力140012011/06/13(月) 03:37:08.97
明治三陸地震と同じ位の津波だったけど想定外でした

なんで??
0259名無電力140012011/06/13(月) 04:42:03.73
平時から天災に備えている賢明な奴もいるが、備えてない奴の方が多数派だろ
電力会社とて例外ではない
0260名無電力14001 2011/06/13(月) 06:02:58.28
浜岡は備えていない方だな。
前に砂丘があっても隣の川から回り込まれるたら無いも同然。

女川は高い所に作ったのでかろうじて助かった、福島第二も結構海抜
は高いみたい。
0261名無電力140012011/06/13(月) 06:41:35.09
さっきのラジオで今回の地震の津波の最高到達地点は海抜40m超とか言ってた件。
0262名無電力140012011/06/13(月) 07:15:18.88
>>258
そりゃあ君、いくら経験してても決して想定はしないんだよ
そうすればどんなに「低い」津波でも「想定外」

まるで悪い冗談だが電力会社はこれをマジでやるからな、いい加減にしろよ!

>>261
そういうのは奥まった湾内の話だろうね
0263名無電力140012011/06/13(月) 08:27:19.75
安全システムの取り外しは、福島、浜岡、東海第二、女川、で行なわれたと定例会議議事録に記述あり

『もう1点は、2から6号共通でございますが、残留熱除去系の蒸気凝縮系の機能を削除するものでございます。
この工事につきましては、一昨年、中部電力の浜岡1号で余熱除去系の蒸気凝縮系配管が破断するという
トラブルがございまして、この対策工事でございます。既に浜岡1号、東海第二、女川発電所で、
それぞれ許可を受けまして、工事を行っております。』
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65740974.html

いつの間にかECCS外してたのかよ!
三重の安全対策じゃなかったのかよ!
0264↓日本の電力が足りない!⇒全国的に原発の再稼動急ぐべき!2011/06/13(月) 08:52:32.75


【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1303857141/


610 :ネット保守:2011/06/12(日) 22:18:23.86 ID:1O0YJSon0

日本の電力が足りない!⇒全国的に原発の再稼動急ぐべき!
(そもそも何故、浜岡原発は根拠曖昧のまま停止したのか???)

菅民主党政権とマスゴミによる脱原発&自然エネルギーへの転換論は、理想論にすぎず、
外国勢力による日本弱体化&自分達への利権誘導に他ならない!





0265名無電力140012011/06/13(月) 11:55:49.08

こういう放射能漏れを与えあらゆる被害拡大を与える危険リスク高い原発については
ドイツやイタリアのよに
国民に投票させ決めるべき。

政治家だけに任せる範囲の問題にあらず。

地震大国、福島原発事故が発生したまた原爆被爆地の日本こそ

イタリア、ドイツのように投票を行うべき

0266名無電力140012011/06/13(月) 12:45:23.30
国は国民投票を嫌い、地方自治体は住民投票を嫌う
各議会は阻止したがり、行政は結果を無視したがる
そして投票実施の決定権は一般国民・市民にはない
多くの場合、投票結果に大した拘束力も存在しない

それが間接民主制

民意の反映と衆愚政治、職業的判断と利権は表裏一体
とは言え現状はそのバランスが利権に傾き過ぎている

今回ばかりは国民投票で脱原発となれば、結果は重い
なおさら議会は「解散総選挙で信を問うべき」となる
大きな権限を持つ内閣も、国民の代表たる「代議士」
である議員も自ら国民投票などと言い出す訳がない


>>265
出来ればそうあるべきだけど、実施は無理だと思う。
0267名無電力140012011/06/13(月) 13:05:43.76
>>266
日本は遅滞、遅延国だからね。
0268名無電力140012011/06/14(火) 10:45:03.92
>>265
無理無理ムリ。印象操作で簡単に誘導できる民族にそれは無理。

福島の原因究明、責任追及、再発防止対策が出来ていない、被害の全容も不明な状態で、

事故後の緊急点検を全てクリアーしてるので問題はありません。事故は起きません。
原発を止めたら大停電の頻発や電力料金の高騰で国民生活と産業活動に大打撃ですが
(お得意の一般人に反証不能の膨大なデーター添付と自称知識人を大動員)
原発をどうしますか?て国民投票するんだぞ。
0269名無電力140012011/06/14(火) 11:12:17.71
まぁこういった問題にはイタ公みたいに国民投票できめるべきだとは思うが、
現実には国民投票を行えるようにするためには、憲法の改正が必要なわけで。

憲法改正にかたくなに反対している層が原発反対の国民投票をと言ってるわけで。
0270名無電力140012011/06/14(火) 11:15:37.13
そりゃー隣の国から電気買えるなら
自分とこに原発なんぞ置きたくないに決まってる。
0271名無電力140012011/06/14(火) 11:48:02.41
中電よ、トーエーネkックを隠れ蓑に広告費でマスコミを買収するな
0272名無電力140012011/06/14(火) 12:07:40.49
日本で国民投票やったら圧倒的に脱原発だ。投票率85%で脱原発支持票99%。
0273名無電力140012011/06/14(火) 19:19:58.65
重大事故を起こした5号機の続報はないのか?
隠蔽はしないように。
0274名無電力140012011/06/14(火) 22:32:31.93
http://news.livedoor.com/article/detail/5600780/
0275名無電力140012011/06/14(火) 22:43:53.59
>>272
大手マスコミはすべて沈黙。 財界、役所、労働組合は
締付けを厳しくして投票棄権を迫る。
そんな中で投票率が有効投票率に達するかな
0276名無電力140012011/06/14(火) 22:46:05.40
>>272
そうでも無いぞ
今もアンケート(世論調査)を取ったら、「即時廃止」と「減らす」の合計が「現状維持」と「増設」より少し多い程度
日本国民全体の危機感なんて未だにそんなもん

これから一年とか掛けて散々、議論し続けてから国民投票したら、また違うのかも知れないが
0277名無電力140012011/06/14(火) 23:13:52.45
>>275
当然でしょw
0278名無電力140012011/06/14(火) 23:21:23.79
今日の朝日新聞には、現状から徐々に減らしていくが7-8割ってアンケート結果が出てたぞ。
原発、反対か賛成かで聞くと半々だけど、賛成と答えた中も、大半は徐々に減らす派だったと。
0279名無電力140012011/06/14(火) 23:30:51.38
>>278
ただ「徐々に減らす」では最終的に無くすのが100年後でも1000年後でもその中に入ってしまうからな
その辺を詳しく聞いてみないとその人の本当の考えが分からんと思う
0280名無電力140012011/06/14(火) 23:40:21.17
徐々に減らす現実的な選択は、10年以内か、20年以内か、40年以内か、
大きく分ければこの3つ。
0281名無電力140012011/06/14(火) 23:40:50.14
もし、建屋地下に溜まった汚染水が地表に溢れたらどうなるの?
浄化装置は不具合でゴタゴタしてるし、メガフロートは最近まったく報道無しで、使う気があるのかどうかわからない。
溢れる予定日は、当初6/20だったのが月末まで延びたようだけど、たかが10日延びたからいってまったく安心できない。
素人考えでは、汚染水が地表に溢れたら、作業不能になり、何も手が出せなくなるように思う。
ここの専門家の皆さんの見解は、現在そこまで危機的な状況とは考えていないのでしょうか?
汚染水が溢れても充分作業可能で、たいしたことないのでしょうか?教えてください。
0282名無電力140012011/06/14(火) 23:51:47.62
再稼働させるときは半径50キロ圏内にある自治体の住民に安全対策(具体的な対策案の内容・実施状況、稼働により発生する放射性物質、
放射性物質の危険性、事故が起きた際の対策・保障、どこにどれだけの放射性物質が飛散するのか等)の説明会を開くことを電力会社や関係省庁に義務付けさせればいい
出来ないのなら再稼働はなしってことで
0283名無電力140012011/06/15(水) 00:00:15.57
281だけど誤爆した。ごめん。
0284名無電力140012011/06/15(水) 00:02:47.28
>>279
1000年後に減らせばいーや、とか思ってる奴がアンケートに「減らす」なんて答える訳ねー
0285名無電力140012011/06/15(水) 00:47:00.91
ドキュメント静岡で浜岡原発のことやってるけど、利権で食ってるヤツがクズすぎて見てられない
市長がもれなく利権でベタベタ
ジジイだからてめえが死んだら原発なんてどうでもいいだろうけど
0286名無電力14001 2011/06/15(水) 02:17:34.05
金のない自治体にとって原発の交付金は麻薬みたいなものといわれるが、
実際原発を作るだけで労せず大金が入ってくるからな。
自治体の収入原としては最終手段だろう。
0287名無電力140012011/06/15(水) 02:19:06.37
シムシティ同様、そんなに度々は事故らないしね。
0288名無電力140012011/06/15(水) 03:37:13.21
布みたいなスミヤにこだわってるよな
0289名無電力140012011/06/15(水) 04:00:10.71
【原発問題】水素爆発防止へ建屋にドリルで穴 浜岡原発炉心損傷対策

中部電力は14日、浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)で炉心が損傷する「過酷事故」が
起きた場合の対策を新たにまとめ、経済産業省の原子力安全・保安院に提出した。東京電力
福島第一原発の事故を受けた緊急安全対策の一環で、水素爆発対策などを盛り込んだ。

福島第一原発の事故では、津波ですべての電源が失われて炉心を冷やせなくなり、大量の
水素が原子炉建屋内にたまって爆発につながった。

このため、浜岡原発の新たな対策では、水素の漏れ出しに備えて、建屋の屋上に60センチ
四方の穴を2カ所開け、漏れ出した水素を外部に放出することにした。水素には放射性物質が
混じっているが、爆発によって広い範囲に飛び散るよりは、影響が抑えられるという。
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308069044/
0290名無電力140012011/06/15(水) 06:33:50.72
>>286
でもハコモノをいくつも建てたりしたせいで維持費とかで結局どこも苦しんでるのよな
で、また新たに原発を欲しがる

まさに「麻薬」
0291名無電力140012011/06/15(水) 07:13:27.39
原発収入が増える程に原発を止められなくなる。
原発が福井みたいに大量にある場所に企業なんて来るはず無いから尚更原発依存になる。
フクシマみたいにならない限り脱却は無理のまさに泥沼だーね。
まあ福島すら、脱却は無理臭いけど。
0292名無電力140012011/06/15(水) 16:42:48.72
今後いっそう原発があるところに企業こないだろうしな
0293名無電力140012011/06/15(水) 18:51:59.61
高さ約6メートルの津波でダメなのかよwww浜岡\(^o^)/オワタ

【津波】東海・東南海・南海の3連動地震が起きた場合、名古屋中心部も浸水 名大准教授ら調査

東海・東南海・南海の3連動地震が起き、堤防が決壊した場合、
津波や河川の氾濫(はんらん)で名古屋市の中心部に至る広い地域で
浸水被害が出る可能性があることが、名古屋大大学院工学研究科の
川崎浩司准教授(海岸工学)らの研究で分かった。

運転停止中の浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)の周辺では、
満潮時に高さ約6メートルの津波が到達して手前の砂丘を乗り越え、
東日本大震災を受けて新設予定の高さ15メートル以上の防潮堤(防波壁)を
越えて遡上(そじょう)する可能性も指摘した。
陸上を遡上した津波が海面からどの高さまで到達したかを示す「遡上高(だか)」は、
津波の高さの2〜4倍に達すると考えられている。

中部電力は津波対策として防潮堤のほか、非常用電源の高台設置を決めている。
http://www.asahi.com/national/update/0615/NGY201106140029.html
画像:浸水想定(地図)
http://www.asahi.com/national/update/0615/images/NGY201106140031.jpg
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308093407/
0294名無電力140012011/06/15(水) 19:14:08.38
非常用電源を高台においたって、
結局電源盤が浸水したら終わりじゃん\(^o^)/オワタ
0295名無電力140012011/06/15(水) 19:36:26.19
てか、一カ所だけ堤防作っても、周辺が広範囲に浸水するなら、前で防いでも後ろから水が来るんじゃねーの?
0296名無電力140012011/06/15(水) 19:55:54.88
つか、津波って一回だけで終わりってわけじゃ無いからな
一回目か二回目の引き波でまず、防波壁がぶち壊されて三回目で無防備な本体にズガゴンと当たると
0297名無電力140012011/06/15(水) 20:18:20.63
直下型だったら津波が来る前に終了。
0298名無電力140012011/06/15(水) 21:30:30.78
ナムー
0299名無電力140012011/06/15(水) 21:42:06.00
浜岡でなんかあったらSPEEDIで放射能飛散予報
出せるの
0300名無電力140012011/06/15(水) 22:36:01.19
だから早く廃炉にして
世界中の企業にキャスク製造を大至急でやってもらって
全ての燃料棒を移動しろ!!!!!!!!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています