トップページatom
1001コメント437KB

浜岡原発8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/05/28(土) 23:52:25.45
引き続き、全機停止した
「世界一危険な原発」中部電力浜岡原子力発電所を語りましょう

前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1305079331/
0157名無電力140012011/06/03(金) 03:50:57.27
>>156
前から主張していたことを主張しなおしただけか

http://hamaoka2009.ciao.jp/newpage4.html
中部電力は、H断層は8万年動いていないと主張しているが、
約1万年前に活動したという説もあって話し合いは平行線をたどっている。

しかし、アメリカの耐震設計基準では浜岡原発は完全に不適合として、
まず建設を許可されることはなかっただろうと言われているのに、
わが日本国は建設許可を認めたのであった。

しかし、もし仮にH断層が活断層でなかったとしても、御前崎台地に
存在する活断層が原発に直接影響を及ぼさなかったとしても、浜岡原発が
やがて襲いかかってくる巨大地震、「東海地震」の震源域に入っていることに
変わりはない。そして、まるで驕れる人間どもに対して警告するように、
8月11日の午前5時7分に発生したマグニチュード6弱(9月に入って、地震の
規模はマグニチュード6・5と訂正された)の地震によって、もっとも新しく
建設された5号機の信じられない弱さが露呈されたのだった。

2009年8月28日
0158名無電力140012011/06/03(金) 07:36:23.19
中電は今回の津波の映像見てないの?
あんな砂浜、簡単に乗り越えるに決まってるじゃん…

ちゃちい防波堤なんてもんで防げるもんじゃないってこともはっきりしたのに
バカなの?
0159名無電力140012011/06/03(金) 08:52:33.95
砂を巻き込んだ津波の方が破壊力があると思うけど。
0160名無電力140012011/06/03(金) 11:19:08.81
こんな記事発見した
>>浜岡原発は東海地震の震源域のほぼ真上にあると言われている。
また、東海地震の震源深さも10kmから20kmぐらいであるはずで、
そうであれば、地震の縦波が原発を直接襲う世界で初めての例になるはずだ。
縦波とは粗密波のことで、日本のような地盤が軟らかいところでは比較的減衰しやすい。
また、大きな地震が起こるところに原発を立てる事例も世界中では日本や台湾以外ほとんどないし、
更に、大きな地震が起こること自体、50年から数百年と言う間隔だから、
今まで、原発の直近で強い縦波が起こるような大きさの地震が発生したことがない。

浜岡原発は、東海地震の震源域の真上にあるとされ、しかも、震源からの距離が10kmから20kmほどしかないようなのだ。
また、基本的に原発は岩盤の上に直接建てられるから、縦波が減衰しないで原発の建物を直撃することになる。

縦波は衝撃波、粗密波と言われる通り、ハンマーで叩くのと同じような効果を持っている。
だから、ヘタをしたら、浜岡原発のコンクリートでできた基礎自体が壊れてしまったり、
原子炉を支えているスカートの部分が崩壊してしまうなど、原子炉自体の存続が危険にさらされるような被害が出るはずだ。
0161名無電力140012011/06/03(金) 11:20:27.78
>>160
地震加速度はガルと言う単位で表すことが多い。
980ガルはちょうど重力加速度と同じだ。
今の原発は縦方向の揺れは横方向の揺れのほぼ二分の一の耐震強度を持つと言われている。
浜岡原発は1000ガルの揺れに耐えることが出来るとされているので、縦揺れについては500ガルまでは大丈夫だと言うことのはずだ。
しかし、過去の大地震の記録では、人間の体がまるでゴムまりのように跳ね上げられたとか、田んぼの水が一面そのまま1mの高さに跳ね上がったと言うようなことが伝えられている。
つまり、優に980ガルを超える縦方向の加速度があったことになる。

既に前回の東海地震から150年以上が経過し、いつ起こってもおかしくはないと言われている東海地震。
その揺れ、特に縦波に原発が、浜岡原発が耐えられるかどうか、まさに日本はその世界で初めての実験台になろうとしている。
0162名無電力140012011/06/03(金) 11:22:21.64
>>161しかし、浜岡原発が誇る最新型の5号機は、2009年8月の駿河湾沖地震(浜岡は震度6弱を記録)で
故障し放射能を漏らしたとの公表あり。

配管に30ヶ所以上不具合が起き、この5号機の再稼働までには1年以上もの時間を費やしている。
実際、真下から突如襲う縦型の激震に耐えらるかどうかは、誰もが想像できるだろう。

その5号機は、再稼働して間も無く、東日本の大地震が起き(浜岡原発は遠いので震度3程度)、静岡県東部地震が起き(浜岡は遠いので震度3)
その後、首相の要請で幸い全機停止に至るものの、その時、この5号機の原子炉に海水が流入していることが判明。現在も事故対応中。

公表分を見ても、過去、事故を起こしているのは、5号機だけではありません。全てです。
地震が無くても津波が無くても、大事故を起こしています。
他の原発の事故を見ても、隠蔽や事故を小さく公表するということもあるのでは?

今は停止して温度を下げて行っていますが、あそこに核燃料があり、放射線を発し続けている限り、
浜岡原発の恐怖は無くなりません。
0163名無電力140012011/06/03(金) 11:23:34.36
>>162東海地震が3連動になればM9が起こり、その直下地震が浜岡原発を襲うと言われていますが、
地質調査の結果から、次の東海地震は3連動ではなくそれ以上の超東海地震になると言う見方もあります。
0164名無電力140012011/06/03(金) 12:47:47.66
とりあえず菅には秋までねばってもらいたい
浜岡なしで夏を乗り切れば再開する意味はなくなっていく

菅は首相やめる条件に次の原発・エネルギー担当大臣就任を求めろ
理由はいまの福島をみとどける義務があるでいいから
脱原発・再生エネルギーをG8でぶち上げたんだから
継続担当しても筋は通るだろ
0165名無電力140012011/06/03(金) 13:00:24.84
http://blogs.yahoo.co.jp/ytrshm/62408158.html
今回の地震で、震源から500km離れた九十九里では津波は砂丘を大きく超えたらしいが
浜岡は直下だよな。
液状化+砂丘を超える津波
大丈夫?
0166名無電力140012011/06/03(金) 13:09:45.20
>>165 本当にあそこは液状化するかな。そして、液状化だけで済むと思うか?
液状化の結果どうなる?
縦型の激震で施設は一瞬でズタズタになるんだぞ。
その後の横揺れと、海と、両側の川から来る津波は、ダメ押しのおまけのようなものだろう。
0167名無電力140012011/06/03(金) 13:55:39.83
5号炉は金属製の格納容器をもたない。
コンクリートにステンレス板を貼ったのみ。
だから、ヒビが入ると致命的。
0168名無電力140012011/06/03(金) 21:26:43.54
「初の市民運動出身宰相は、この国の禁忌に触れたのではなかったか」
http://ameblo.jp/kitanotabito/entry-10911762338.html
0169名無電力140012011/06/04(土) 02:34:23.32
砂丘ェ・・・


特集ワイド:頻発する大地震 「東海・東南海・南海」3連動 足音高まる「首都直下」
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110509dde012040021000c.html

そして、言うまでもなく東海地震の震源域の真上には、菅直人首相が
全面停止を求めた浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)が建つ。
原発前の海岸には高さ10〜15メートルの砂丘があるが「前進を阻まれた
津波は、後ろから来る波に押され高さが1・5倍にもなる。
とても安全な状況とは言えません」。
0170名無電力140012011/06/05(日) 10:20:42.58
NHKスペシャル シリーズ 原発危機 第1回「事故はなぜ深刻化したのか」
2011年6月5日(日) 21時00分〜22時00分
0171名無電力140012011/06/05(日) 11:04:35.05
どうせまた核心的なことには触れないで

愚民共を誤認させよう、世論操作でもするかって話だろ。
0172名無電力140012011/06/05(日) 11:36:39.86
>>164
そうだそうだ!
発送電分離も、なんとかやりとげてほしい
ハトヤマオザワじゃますぐる〜!助けて共産党°・(ノД`)・°・

非常時シフトということで、原発・エネルギー政策軸で政党を作り直して選挙したい・・・

このままうやむやにされたら、また起こるよ
食べるものも逃げる場所もなくなっちゃうよ
0173名無電力140012011/06/05(日) 12:41:04.18
4号炉も燃料入ってるっていうじゃんw
データの数値は、計測器のせいにでもして嘘吐いて誤魔化せるかもしれんが、
震災時に燃料が入っていたか否かなんてのは、はっきり分かることだろ。
嘘つきの人殺しども。
http://phnetwork.blogspot.com/
0174名無電力140012011/06/06(月) 02:08:16.95
新聞には「菅直人総理、八月退陣」の文字が踊っている。
願わくば八月の末、暑さのピークを過ぎるまで粘ってくれ。

電力に利害が絡む勢力に首相が替わった瞬間に
「やっぱり電力は足りませんでした、原発は必要です」
という大本営発表を捻り出されてしまう。

菅さんは、それを危惧して冷温停止まで粘りたかったんじゃないか?
0175名無電力140012011/06/06(月) 07:30:51.14
>>174
粘って欲しいな


■「菅降ろしに原発の影」■

「発送電分離」「浜岡」に反発

自公責任隠し 小沢氏便乗か

金子勝慶大教授は
「財界中枢の東電、これにベッタリの経済産業省、
長年政権を担当してきた自公という旧態依然とした権力が引き起こした大惨事だ」
と指摘する。当然、自公両党にも大きな責任があるわけだが、
「管政権の不手際」に責任を矮小化しようとする意図がある

「菅降ろし」の風は、なぜ今、急に、これほどの力を得たのか。
背後に見え隠れするのは、やはり「原発」の影だ。
初の市民運動出身宰相は、この国の禁忌に触れたのではなかったか。
http://nemoji.blog.ocn.ne.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2011/06/03/002_2.jpg


「自民党の石原伸晃幹事長は六月二日、不信任案への賛成討論で
「電力の安定供給の見通しもないまま、発送電の分離を検討」
「日本の電力の三割が原発によって賄われているのに、
科学的検証もないままやくみくもに原発を止めた」と攻撃。

菅降ろしの最大の理由の一つが原発問題にあることを”告白”した。」
(東京新聞、2011年6月3日付)
0176名無電力140012011/06/06(月) 07:48:19.23
自民はなんとしても6月中に辞めさせたいみたいね
夏までに再稼働って出来るんだろうか?
0177名無電力140012011/06/06(月) 12:41:08.83
なんか、浜岡もECCS(安全装置)無いらしいな。

http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65740974.html
0178名無電力140012011/06/06(月) 15:08:23.91
おかしな話だな
よく「安全は保たれている」なんて言えたよな嘘つき電力ヤクザ共
0179名無電力140012011/06/06(月) 15:10:14.59
【原発】“耐震設計で考慮外”の断層が11本 福島(05/31 18:48)

東京電力は、福島第一原発と第二原発の周辺で、これまでの耐震設計で
考慮されていなかった断層が11本あることを国に報告しました。
東日本大震災の後、全国各地で誘発されたとみられる地震が相次いだ
ことから、原子力安全・保安院は先月、全国の電力会社に断層の調査を
改めて行うよう指示をしました。このうち、東京電力は福島第一、第二原発について、
耐震設計上考慮すべきとして、新たに11本の断層を報告しました。
このなかで、原発の西側を南北に走る双葉断層南部については、
これまで第一原発から20キロ以上離れた部分だけが活断層として
考慮されていて、20キロ以内
にあるものについては断層が連続しているのにもかかわらず、
活断層ではないとして考慮に入れられていなかったということです。

http://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/210531048.html
0180名無電力140012011/06/06(月) 19:05:19.66
御前崎に2.8メートル隆起の跡 産総研など東海地震で地質調査
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE0EBEAE4E1E7E1E2E2E4E2E4E0E2E3E386989FE2E2E2;at=DGXZZO0195579008122009000000
0181名無電力140012011/06/06(月) 19:10:23.35
週刊東洋経済 2011年6月11日号
COVER STORY
暴走する国策エネルギー 原子力
徹底図解 原発政策は死んだ

浜岡は「再開できない」
http://www.toyokeizai.net/shop/magazine/toyo/img/n_tsuri/n_9900111134.jpg
http://www.toyokeizai.net/shop/magazine/toyo/detail/BI/39124995746cc2fe398d77ca5f2943ef/
0182名無電力140012011/06/06(月) 21:37:32.79
>>180 
2.8メートルも隆起したらキャスクに入れていても大丈夫とはとても言えないだろう・・・。
むつ市の中間貯蔵施設は東京電力と東北電力が建設して、他の電力会社は無計画だったが、
国が破綻するかどうかが掛かっているのだから、絶対にまずは浜岡のを全て移動すべきだ。
0183名無電力140012011/06/06(月) 21:38:06.07
>>176
暑い盛りまでに再稼働出来なきゃ
「やっぱり電力は足りませんでした、原発は必要です」
と発表して、計画停電を実施するまでの事。
0184名無電力140012011/06/06(月) 21:39:54.25
そしてもっと貯蔵施設を増設して、他の原発のも全て移動するかキャスクに入れる。
兎に角、あまりにも危険過ぎる浜岡から全て燃料棒を除去する。
そして全原発からも除去して、福島第一隣接地に中間貯蔵施設を作るか、キャスクを大量に並べていけ。
0185名無電力140012011/06/07(火) 11:47:48.72
施設解体時の放射能漏れを防ぐため、核燃料を撤去した後にコンクリートで原子炉を固める「石棺方式」を主張していくという。
浜岡原発:県弁護士ら、「石棺方式」を主張へ 来月1日提訴、廃炉求める /静岡
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20110607ddlk22040293000c.html
0186名無電力140012011/06/07(火) 12:05:31.95
>>183
そうすれば「送発分離」が現実味を帯びてくるな。
電力会社の都合で、計画停電なら、地域独占する意味は完全にゼロになるからな。
0187名無電力140012011/06/07(火) 12:06:19.90
>>180
浜岡の地盤は、ほんとにグシャグシャなんだな。
0188名無電力140012011/06/07(火) 14:56:58.40
>>186
電力会社も推進派議員も経産省官僚も、電力利権と原発村の為に働くのであって
国益や顧客の為に仕事をしてる訳じゃない。
送発電分離なんて、もってのほか。
その為の「菅おろし」じゃないか。

首相交代で与党内の推進派議員、大連立なら自民の発言力が強まるのは間違いない。
先ずは送発電分離案を潰して、新たな原発も作る気満々。
0189名無電力140012011/06/07(火) 16:44:53.47
福島はぶっちゃけ
津波以前に地震の揺れだけで冷却用の配管壊れて致命的だった
たぶん蒸発系の配管も壊れててだから建屋に水素たまって水素爆発したんだろ

このことを東電がちゃんと認めてちゃんとした事故の調査結果が世にでれば
耐震性の基準に問題があったと認めざるを得ないと思う

そうすれば全国の原発を停止して調査せざるを得ないようになって
原発は終わり(ちゃんとした調査がなされれば)

この事態をさけたくて今まであいまいにしてきたんだろうけど


ドイツやスイスでは原発止めるというのに地震大国日本の民度はどれだけ低いんだ・・・
0190名無電力140012011/06/07(火) 17:14:27.77
ツイッターで見たけど静岡茶のセシウム汚染は浜岡4号のお漏らしらしひ。3.11の震度4の揺れで・・・
それで米軍が横須賀から退避なんだと。ひでー話。板垣英憲のメールマガジンより。
0191名無電力140012011/06/07(火) 17:20:28.29
原子炉は大事故でなくても放射性ヨウ素をかなりお漏らししてんだな。
0192名無電力140012011/06/07(火) 17:34:10.46
2009年の地震で配管逝った時、大した対策もせず補修したんだろね。
原発マネーが欲しかった浜岡も多少の漏れは黙殺していたのだろう
0193名無電力140012011/06/07(火) 17:35:53.56
全国の原子炉信用できず
一億総ガイガーカウンター所持時代到来
0194有権者で電気利用者  忍法帖【Lv=2,xxxP】 2011/06/07(火) 19:37:12.48
菅首相:浜岡原発以外は運転再開認める 「安全性確認で」
http://mainichi.jp/chubu/news/20110601k0000m010085000c.html
毎日jpより
0195名無電力140012011/06/07(火) 19:45:31.27
福島の前知事も冤罪で降ろされたな
おそるべし原発利権
0196名無電力140012011/06/07(火) 19:46:35.61
今NHKでなんかやってる
0197名無電力140012011/06/07(火) 19:50:29.62
>>194
ただし、安全性を確認出来た物は「まだ無い」って事だと思うよ
だって福島第一原発が本当は何が原因でまず、どう壊れたのかすらハッキリしてない
だから、しっかりした安全基準なんか絶対に作りようが無い

にも関わらず「安全性が確認された」と宣言したら、誰が聞いても嘘だと分かる
0198名無電力140012011/06/07(火) 20:04:07.33
自民党は管が総理でなかったら強力するだと

浜岡停止と発送電分離に猛反発ということか
0199名無電力140012011/06/07(火) 20:09:30.57
>>198
まあ、そうかもね

菅総理がこれまでやった事
「福島第一原発はこれまで安全だと政府は言って来たな。あれは嘘だ(嘘だった事が分かった)」
「浜岡原発は(原子力安全・保安院が)安全だと言ったな。あれも嘘だ(だから停止要請した)」

彼の本音がどこに有るのか誰が見ても分かるよねw
0200名無電力140012011/06/07(火) 20:48:31.49
菅はおそらくこのまま六月中にも辞めるほか無くなるんだろうけど。
せめて10年くらい経ったら「なんで菅直人は辞めさせられたのか」の検証はされて欲しいわ。
一国の総理が辞めると言うのに、その理由があまりにも曖昧過ぎる。
本人が辞めるつもりはないと散々言ってもこれ、ってのはどう考えてもおかしい。
どう言う政治力学の結果こうなってるのか、せめて何年後かにはきちんとした検証が無いとダメだろう。
0201名無電力140012011/06/07(火) 20:58:59.97
>>200
めちゃくちゃだよな
反対派になって冤罪かけられた知事の汚名は晴らせないのだろうか

不信任否決後マスコミでは
谷垣が始めたことなのに一気に谷垣の存在ゼロになり
鳩山小沢(確かにウザイが)、民主だけの汚点にスポットあてまくり
話を摩り替えて退陣するといったのに詐欺と煽りまくり
自民よりは脱原発やってくれるだろうと思ってたのにな

せめて地震だけで配管壊れて致命的ダメージを負ったことだけでも
ちゃんとした報告書になって欲しい
0202名無電力140012011/06/07(火) 21:08:58.85
菅は辞めないだろなw
0203名無電力140012011/06/07(火) 21:13:28.85
東電社長はACの理事
原発製作企業  東芝 三菱 日立

言わずと知れたマスコミの大得意様

原発利権のためならなんでもする
0204名無電力140012011/06/08(水) 15:08:09.97
◆スレッド作成依頼スレッド※
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302489927/
0205名無電力140012011/06/08(水) 15:34:15.33
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302489927/47
わろた
0206名無電力140012011/06/08(水) 16:01:48.34
菅はアメリカに命令されて浜岡原発を停めたってのが本当なら自民党は浜岡原発再稼働できねえよな。
0207名無電力140012011/06/08(水) 16:11:48.73
>>206
ネトウヨピンチにww
0208名無電力140012011/06/09(木) 01:12:38.43
浜岡原発2号は東海地震に耐えられない 設計者が語る 07/13 2005
http://www.mynewsjapan.com/reports/249

実際に原子炉設計に携わり、「データを偽造して地震に
耐えうることにする」との会議に立ち会ったことから、技術者の
良心で辞表を出した経緯を公表し、警鐘を鳴らした設計者。
しかし電力会社を広告主にもつ大手マスコミはこの事実を取り上げず、
行政に知らせても音沙汰なし。東海地震が起きれば関東・関西一円に
放射能汚染が広まる危険性は高く、早急な対策が必要だ。
「このままでは大変なことになる」という設計者の決意の証言を報じる
0209名無電力140012011/06/09(木) 08:11:48.57
>>206
アメリカの圧力もあったんじゃないかな。福島級のトラブル発生したら
0210名無電力140012011/06/09(木) 09:29:48.54
福島級のトラブル発生したら厚木と横須賀両基地使えなくなるからな。
0211名無電力140012011/06/09(木) 10:59:37.19
●「自民党エネルギー政策合同会議」 (原発を守る会) 主要メンバー
委員長 甘利明  委員長代理 細田博之  顧問 野田毅 森英介
事務局次長 佐藤ゆかり  事務局長 高市早苗
●「地下式原子力発電所政策推進議員連盟」
会長 平沼赳夫(たちあがれ日本)  議連顧問 鳩山由紀夫(民主党)
羽田孜(民主党) 渡部恒三(民主党) 石井一(民主党) 谷垣禎一(自民党)
森喜朗(自民党) 安倍晋三(自民党) 古賀誠(自民党) 中川秀直(自民党)
山本拓(自民党) 亀井静香(国民新党)
==============================================●「原発にも 石油石炭天然ガスにも頼らない 日本を創ろう。エネルギーシフト勉強会」
相原久美子(民主党) 石津政雄(民主党) 大河原雅子(民主党)
櫛渕万里(民主党) 長島昭久(民主党) 前田武志(民主党)
村越祐民(民主党) 山田正彦(民主党) 太田和美(民主党)
山崎誠(民主党) 長妻昭(民主党) 加藤紘一(自民党)
鴨下一郎(自民党) 川口順子(自民党) 河野太郎(自民党)
高村正彦(自民党) 西村康稔(自民党) 茂木敏充(自民党)
山田俊男(自民党) 遠藤乙彦(公明党) 加藤修一(公明党)
吉井英勝(共産党) 阿部知子(社民党) 浅尾慶一郎(みんなの党)
川田龍平(みんなの党) 水野賢一(みんなの党) 亀井静香(国民新党)
下地幹郎(国民新党) 園田博之(たちあがれ日本) 田中康夫(新党日本)
荒井広幸(新党改革)
●New!! 「自民党エネルギー政策議員連盟」
共同代表世話人 河野太郎 世耕弘成 西村康稔 牧島かれん
事務局長 柴山昌彦  幹事 平将明
●「私と風力発電」「エネルギー政策の転換」 http://kanfullblog.kantei.go.jp/
菅直人
●「2020年までに原発ゼロ 2050年には自然エネルギー100%へ」
社民党

0212名無電力140012011/06/09(木) 12:48:17.88
菅氏は爆発してから あの当時 「海水を入れろ」と東電に命じて東電と揉めたんだ。
菅氏が思いつきで言ったのか? いや、一応は東工大出でしょう。
海水入れたらどうなるか分かってるはずだろう。
東電「海水入れたら原発が使えなくなる云々」
でも海水注入した。
つまり菅氏は最初から廃炉にする積もりだった。
ついでに浜岡原発止めるわ。
自民、元自民ら 慌てたんでしょ。
「おいおい、こいつに居座られるとあっちもこっちも原発止めるぞ。早く辞めさせろ」
ってな具合に自民元自民、民主だって同じで 公明も同じでさ・・。
「早く辞めさせろ」がすっ飛んでるとしか思えない慌てよう。焦りよう。
結局、東電に色々監査とか、入れないでいたのは、前政府で、民主も元自民がトップ。
他の分裂した党も元自民。
この自民支持しまくってたのは、国民でありまして・・
0213名無電力140012011/06/09(木) 16:01:46.11
自民派の読売と産経必死
すべての原発停止なら…年間3兆円以上の負担増 (読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110607-00001068-yom-bus_all
政府の責任を一民間企業に押しつけ…東京電力叩きで延命図る菅政権
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110608/plc11060803190003-n1.htm

要するにこういうこと
●浜岡原発停止
●発送電分離
●東電に賠償させる
に原発利権軍団が激怒、マスコミと一体になり管おろし

東電次期社長西沢常務・・・ACジャパン(旧公共広告機構)の理事
原発製作企業・・・・・・・・・・・日立 東芝 三菱  (マスコミの大スポンサー)

10年前に東電が政治力で潰した「発送電分離」案が電力業界を大変革する 原発と独占による高収益は表裏一体
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2392
「管降ろしに原発の影」 「発送電分離」「浜岡」に反発 自公責任隠し
http://nemoji.blog.ocn.ne.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2011/06/03/002_2.jpg
・・原発広告ワースト1の読売 編集委員も動員、ダミー団体で電力業界の“黒いカネ”隠す
http://www.mynewsjapan.com/reports/1447
0214名無電力140012011/06/09(木) 18:28:50.97
静岡茶終了

静岡県は9日国の暫定規制値を上回る放射性セシウムを検出したと発表した。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110609-00000821-yom-soci
0215名無電力140012011/06/09(木) 19:00:39.41
今日柏崎原発だったかのニュースで
福島の事故は電源喪失でー地震のせいじゃないからダイジョブー
みたいなやりとりをみたんだけど
彼らは気が狂ってるのかな
0216名無電力140012011/06/09(木) 19:27:12.16
気が狂ってなきゃ原発みたいな超危険物を推進なんかできないでしょ…
0217名無電力140012011/06/09(木) 20:21:21.76
ソッカー;
0218名無電力140012011/06/10(金) 14:35:53.61
5号機のECCSは正常に作動中ですか?
冷却系が1系統しか動いてないのにマスゴミの扱いが少な過ぎる。
0219名無電力140012011/06/10(金) 16:08:04.86
原発に依存している貧困地域は心中するしか
道はないのです。orz
0220名無電力140012011/06/10(金) 16:45:22.31
>>219
どのみちどこの原発も超老朽化してるし耐用年数オーバーしてるのばかりだよね。
このまま原発推進派についてても廃炉費用とゴミを押し付けられて破滅するだけだよ。
もともと原発政策自体が30年間保てばいいからと始めた老人逃げ切り事業なんだから、継続性なんて全くない。
0221名無電力140012011/06/10(金) 17:10:32.60
>>220
40数年前の技術、
核爆弾を減らす名目で作られたその場しのぎの技術だもんねー
それにこんな目に合わせてもなおしがみつこうとするなんてクレイジーだわ
0222名無電力140012011/06/10(金) 17:30:43.62
100年後、1000年後の事は全く考えてない団塊の世代(笑)の技術が原子力。
0223名無電力140012011/06/10(金) 17:40:05.89
100万年後まで迷惑かける予定ですよ。
0224名無電力140012011/06/10(金) 17:59:22.99
崩壊熱で冷却ポンプ回すくらいできないんだろうか
0225名無電力140012011/06/10(金) 23:46:01.81
裏山の茶畑さ 土壌汚染が
福一が原因見たいに言われて居る すげーラッキーじゃないか
もっとも あの辺の桜の花びら数が違うのは、公然の秘密
0226名無電力140012011/06/11(土) 00:26:38.44
静岡県も隠蔽しようとしていたんだったら、
政府と一緒じゃん
0227名無電力140012011/06/11(土) 00:58:11.69
数年前に閣僚が核兵器開発を議論なんて言っていたのは

使用済核燃料から抽出するブルトニウム
海から回収出来る技術のウラン
兵器級純度のプルトニウム

これだけあるから話しに出る
0228名無電力140012011/06/11(土) 09:50:58.95
中電は浜岡しかなかったこと菅に止めろといわれたことを
絶対神に感謝するときが来るよ

もう原発は設置市町・県だけでなく近隣県全体のリスクってはっきりした
交付金もないのに被害リスクは同じだけなんて誰が賛成するか

0229名無電力140012011/06/11(土) 12:56:54.08
助成金でうるおうなんて結果的に嘘だしね

79 :名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 12:44:20.32 ID:HZoxtEPq0
柏崎刈羽の市議が説明してるんだけど、原発を作っても結局は豊かにならないんだよ。
原発の助成金が入るのは最初だけで、額がどんどん減ってゆく。
最初に道路とか施設を作っちゃうから、その維持費や修繕費が財政を圧迫する。
柏崎なんて原子炉が7基もあるのに、借金が増え続けてる。
それと、原発があるというだけで、他の企業が進出するのを嫌がるらしい。
企業誘致どころか、企業の数が減ってゆくのが現実みたいだ。

232 :名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 13:38:20.36 ID:ceyi8NGlO
佐藤元知事の言っていた、原発とは麻薬の様なものだ
ていう発言の通りだな、一時は多額の交付金が入り潤うが、原発の寿命来てしまえば
普通の施設と違って、直ぐに撤去する事も放置も出来ないのに、維持管理に多額の費用が必要な
巨大な汚染物が残るだけ、しかも一度事故が起きたら、もうその土地には住めない
麻薬中毒者が人生転落していくサマその物

369 :名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 11:10:32.79 ID:+baoma2Z0
柏崎市からのメッセージ 〜原発がきて町がどうなったか〜
http://www.youtube.com/watch?v=PCbknk_wdbk

宣伝文句と違って実際は潤わないってよ
双葉町も原発誘致したのに借金抱えてるでしょう
青森の皆さん、よく考えた方がいいよ
0230名無電力14001 2011/06/11(土) 13:35:31.65
>>229
まあ、アレだ。
大金が入ると気が大きくなってポンポン使ってしまう、で、気が付いたら
首が回らなくなっている。
他の自治体と同じ様につつましく生きれば余裕だと思うけどね。

青森大間の原発だが、もう、交付金をあてにして借金してしまったそうだ。
勿論建設中だけど。

これが人間の性だな。
0231名無電力140012011/06/11(土) 17:26:49.17
近隣県全体のリスク?とんでもない
国全体のリスクだよ

もう世界の日本を見る目は完全に変わってしまった
「安全・良質な日本のモノづくり」という評価がひと晩にして失墜してしまったんだ
どうするの?モノを売って外貨を稼ぐ日本の経済構造が崩壊してんだけど
東京電力ごときが補償できるのかよ 日本経済を
0232名無電力140012011/06/11(土) 17:30:22.05
>>230
悪銭身につかずだな
0233名無電力140012011/06/12(日) 10:38:36.46
>>198
それもそうだが加えて創価学会にとって仏敵だからな
管さんは。
俺的には負けずにがんばってほしいもんだ。
薬害AIDSのときのよーにね。
0234名無電力140012011/06/12(日) 15:01:51.28
東日本大震災 堤防壊滅のわけ 津波が土台えぐり、倒す(産経新聞)
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/snk20110612055.html
0235名無電力140012011/06/12(日) 15:48:39.28
>>234
津波の力はやはり凄まじいな
急造の防潮堤で津波の被害を防げますなんて、いったい何のギャグだよw
0236名無電力140012011/06/12(日) 15:52:27.31
>>235
ま っ た く だ
0237名無電力140012011/06/12(日) 15:55:50.74
それ以前に「砂浜があるから大丈夫です!」ってのはなんだったんだと
公に発言したからには本当にどの程度大丈夫なのか、きちんと検証して、嘘ならそれなりの責任を取らされるべきだと思うぞ。
中電、金ばっかり要求して自分たちが危険な場所に無理矢理建てた責任全て無視し過ぎだ。

中部電力:原子力損害賠償支援機構への負担免除を要請
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110612k0000m020124000c.html
原子力発電所の将来の事故に備えて国と電力業界が設立準備を進める「原子力損害賠償支援機構」について、
中部電力が浜岡原発(静岡県御前崎市)3〜5号機の運転が再開されるまでの2〜3年間、負担金を免除するよう
政府に要請していることが11日分かった。政府の求めで全原子炉を停止したため、同社には運転中の原発がなく、
分担金支出には株主などの理解が得られないと判断した。
0238名無電力140012011/06/12(日) 16:54:26.47
> 政府の求めで全原子炉を停止したため、同社には運転中の原発がなく、
そんな細かいこと言い出したら
事故時に予想される損害額に比例した負担金を課せられても仕方ないぞ。
0239名無電力140012011/06/12(日) 17:03:53.68
じゃあ動かせばいいじゃん
動かして事故ればいいじゃん
その時には死ぬほど後悔するだろうけどな

東電が瀕死になってるのを見てもそんなことがいえるなんて…愚かすぎる
0240名無電力140012011/06/12(日) 17:25:49.40
民間の地域独占企業なのでモラルなんかとっくの昔に捨ててます

大事故が起きたら →国が決めた安全基準にしたがっただけだから、我々に責任はありません
賠償費用、事故処理費用は国が持ってください

大事故が起きる前に止められたら →国の指示で止めたのだから損害を補填してください

いい加減にしろよ
0241名無電力140012011/06/12(日) 17:31:01.30
中電の株主は原発撤退を提案しないのかな?
2〜3年後には、今回重大事故を起こした5号機も含めて再稼動する気まんまんだけど。

株主400人が原発撤退を提案=28日に株主総会―東電
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110610-00000062-jij-bus_all

<関西電力>原発撤退などを株主が提案へ 29日の総会で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110612-00000001-mai-bus_all
0242名無電力140012011/06/12(日) 20:47:02.57
渥美半島から御前崎は原発やめて太陽光発電やろうぜ。
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/ccfa42029.jpg
0243名無電力140012011/06/12(日) 20:54:33.64
カンちゃん、全量買取したら電気料金あがるがな。
増税を電気料金を介してしてるだけやんか。
そんなこと考えてる暇あるなら、復興考えて下さい。
0244名無電力140012011/06/12(日) 20:57:38.14
缶は思いつきでしゃべるからな。
復興も思いつきでやられると、後々大変だから、
しばらくだまってて(小沢に言ったみたいに)頂きたいな。
0245名無電力140012011/06/12(日) 21:01:43.19
寝言は福島を片付けてから言え。
0246名無電力140012011/06/12(日) 21:01:43.51
日本の原発がいかに手抜き建築でいい加減な管理の下で運営されてるかを海外の人に知ってもらったほうがいい
0247名無電力140012011/06/12(日) 21:21:39.28
ていうかもう知られてしまってるだろw
IAEAに犯罪的だと言われてたろ。
0248名無電力140012011/06/12(日) 21:22:04.99
日本の原発そのものがその場の思いつきで作ってそうだ
「廃棄物、えーとなんとかなるって何時か、50年?100年くらいしたらたぶんね」
「燃料、なんとかなるだろほら高速増殖炉とかで、えっと50年くらいしたらきっと良い感じのアレになってるってたぶん」
0249名無電力140012011/06/12(日) 22:00:20.98
元はと言えばGEのボロ原子炉を売り付けられたのが悲劇の始まり
しかも想定してた天災はアメリカ基準と来た

「地下に非常電源」米設計裏目に ハリケーン対策だった
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201106110146.html
0250名無電力140012011/06/12(日) 22:27:03.90
>>249
これは間抜け過ぎないか。なんでこんなことになるの?
保安院は何を見て安全だって許可出してたのか
ようするに何もみてないのか彼らは。
0251名無電力140012011/06/12(日) 22:30:28.40
事故が起きてから「危険だ」と言うのは簡単。

事故が起きる前に「危険だ」といって原発を止めると
どういう目にあうかは菅の通り。
0252名無電力14001 2011/06/12(日) 22:30:34.33
>>250
いや、何も言えなかったんだろうと思うよ。
0253名無電力14001 2011/06/12(日) 22:39:33.18
>>251
で、福島はごらんの通りになった。
0254名無電力140012011/06/12(日) 22:58:42.25
>>249
もちろんあちゃーと思うが
ポンプの件もいい加減触れろ!!
0255名無電力140012011/06/12(日) 23:08:35.92
>>250
保安院て実は素人の集まりなんよ、いろんな官庁からの出向者の吹き溜まり
本物の専門家なんて誰ひとり居ないよ
だからGEの言う事に反論できる人間なんか居るわけない

まあ、当時は「原子力安全・保安院」では無かったわけだが
どう言う組織が有ったのか、俄かに思い出せないや

>>254
ポンプの件?
0256名無電力140012011/06/12(日) 23:21:53.18
津波で電源だけでなく海水ポンプやら何やらごっそりもっていかれてしもうとったやん
地震で配管壊れたこともいえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています