原発はもうあきらめようよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し電力
2011/05/27(金) 13:51:40.41地震の多い日本で原発に完全な安全性を求めると、費用は天文学的に
増大する。原発やめてどう電力需要をまかなう?ではなく、もう頼れないとあきらめて、
必死で電力需要を抑えたり、新規の代替エネルギーを探したりするしかないんじゃないか。
0045名無電力14001
2011/05/29(日) 12:16:45.23ガスなら関東、尖閣諸島にあるし、石炭なら北海道、常磐、九州に大量に眠ってる。
0046名無電力14001
2011/05/29(日) 15:31:20.55ポッポが言った原発の割合を七割にするって考えと大して変わらないくらい極端だとは思う
0047名無電力14001
2011/05/29(日) 15:42:07.360048名無電力14001
2011/05/29(日) 15:59:19.36旧くなった日本の原発。
早め廃炉にしなくては、
第二の福島ばかり。
新たな造り直すなどやってはならない。
言い訳のために言い訳を続けその言い訳のために
危険リスク高いものへ
湯水以上の大量のお金を流していくなど、
廃炉にし
原発に年間かかった何兆円を、
被爆後遺症から発病した子供たちが受ける医療費を特定疾患とし、無料にすること。
0049名無電力14001
2011/05/29(日) 16:57:13.23原発を増やすことは出来ないが、かといって脱原発も金と時間がかかり
新たな問題も生じてくるので現状維持という安易な結論に落ち着くと思うわ
>>48
そこはせめて代替エネルギーへの投資に回そうよw
0050名無電力14001
2011/05/29(日) 20:55:22.23残り50%は何が補っているかというと火力発電。しかも旧式の石油火力。
原発を廃炉にして最新式のガスコンバインドサイクルにした方が
CO2も少なくなる。
0051名無電力14001
2011/05/29(日) 22:16:32.06メーカーは既に動き始めたし政治屋も原発に見切りをつけ始めた様子。
関西電力どうするのかな?
0052名無電力14001
2011/05/29(日) 23:14:42.500053犬食い
2011/05/29(日) 23:25:11.36朝鮮語ではソン・ジョンウィと発音する。
はじめ通称名の安本を名乗っていたが、
後に朝鮮名の孫正義として日本に帰化した
0054名無電力14001
2011/05/29(日) 23:25:30.88同意。実際の問題を全部無視して即切り替えを主張する奴らは
CO2削減で原発比率を高めようとしたり、
太陽光発電パネルを1000万戸つけると勝手に表明するアホと同じ位
非現実的
0055名無電力14001
2011/05/29(日) 23:41:24.98今年は無理だけど、将来的には可能だよ。
福山が企業に排出枠を被せて2020年までに2007年度比34%の削減を義務化して
できない場合は罰金(排出権購入)て言ってただろ。
民主が下野しても経産省が推進するから、企業はそれを視野に入れてるよ(たぶん)
ちなみに自家火力発電は単位当たりの排出量が増えるので、投資しても使えなくなります。
25%を撤回しない限り、企業は自家発電をこれ以上増設できません。
(某素材メーカーのサイトに自家火力発電の割合が増えると、原単位が増えると書いてある)
0056名無電力14001
2011/05/29(日) 23:44:48.67「ドイツはフランスから多くの電気を買っている」はデマだった
フランスの方がドイツから多くの電力を輸入していた
http://rwecom.online-report.eu/factbook/en/marketdata/electricity/grid/germanyimportandexportofelectricity.html
0059有権者で電気利用者 忍法帖【Lv=1,xxxP】
2011/05/30(月) 00:06:41.49いまごろ慌ててもしょうがないねぇ。
0060名無電力14001
2011/05/30(月) 00:15:22.98あ、廃炉までのお守りもうまウma
0062名無電力14001
2011/05/30(月) 09:31:05.07利権と無縁では居られない。金になるものは総て利権の対象。
0063名無電力14001
2011/05/30(月) 09:32:49.91輸入してるフランスの方が困るだろうな
0064名無電力14001
2011/05/30(月) 11:29:30.670065名無電力14001
2011/05/30(月) 11:39:48.92テレビでは人を小バカにしたバラエティやってたり、
主婦は不倫したり、子供は携帯で出会い系したり・・・・
この際だからもうこんな堕落した日本全部終わりでいいよ。
立ち直れないくらいズタズタにやってくれ。
マジそう思うわ。
0066名無電力14001
2011/05/30(月) 14:19:40.14だからデマ "だった" んだろ。
0067名無電力14001
2011/05/30(月) 14:34:56.69その中に2ちゃんも入れてくれ。
0068名無電力14001
2011/05/30(月) 14:40:56.49低偏差値のクズどもがザマァwwwwwwwwwww
0069名無電力14001
2011/05/30(月) 16:45:22.95孫が電田とか怪しい話を持ち出しているけど、現実問題として太陽光は発電コストが高すぎて
無理だろうし、風力は蓄電とセットで考えたらコスト
0070名無電力14001
2011/05/30(月) 17:05:18.58そのお金を自然エネルギーや高効率火力に再配分
0071名無電力14001
2011/05/30(月) 17:21:19.68これから安全対策やらで原子力関係の役所は忙しくなるのに原発役人を首にできねーべ
というか公務員はよっぽどのことじゃない限り首にならない
0072名無電力14001
2011/05/30(月) 17:23:05.050073名無電力14001
2011/05/30(月) 17:23:26.82http://www.youtube.com/watch?v=blVQcZHpRQE
0074名無電力14001
2011/05/30(月) 17:38:15.10効率が悪いとされる陸上風力でさえ原発40機分
うまく活用すれば発電会社も自治体も潤う
問題は国が原発村の圧力を受けて制限をしてしまっていることだけだ
効率が良いとされる洋上風力ならどれだけ発電できるか想像もつかないらしい
0075名無電力14001
2011/05/30(月) 17:47:51.48補助金をカットしたら原発を動かせなくなる
0076名無電力14001
2011/05/30(月) 18:28:12.60原発40機分って日本列島全体を風力発電機で囲んだ前提だろ
原発推進派じゃなくても反対するわw
0077名無電力14001
2011/05/30(月) 18:50:44.53世界初の実機試験の御蔭で弱いところも無駄なところも良く解ったな。
弱いところを強化し無駄なところを取り除けば真に安全な原発が
出来る訳だな。何しろ15基も使って実験したのだからな。
これほど大規模な実験はこれまでやったことが無いし
これからも出来ないだろう。
折角の貴重な経験を捨てるなんて勿体無いことをするものじゃないよ。
0078名無電力14001
2011/05/30(月) 19:04:03.95公務員ねぇ
数年前私の家の柱から羽蟻がぞろぞろ、叩いてみると軽い音
慌てて消毒屋を呼びました
ふと思いました
このシロアリたちはもしこの家を食べつくしたら自分たちも住むところがなくなるのでは…と
ふと思い出しました
>>75
>補助金をカットしたら原発を動かせなくなる
なんとか電気料金の値上げとかで資金繰りして動かせばいいのでは?
それで賞味の原発コストがみんなに判るわけですし
0079名無電力14001
2011/05/30(月) 19:47:57.97金がうなる程は入ってくる、コストなど連中はまったく頭にないよ
金さえ取れればよいからな、
0080名無電力14001
2011/05/31(火) 09:09:49.49電気料金も下がるし宣伝も必要ないしで踏んだりけったりだ
0081名無電力14001
2011/05/31(火) 13:01:57.880082名無電力14001
2011/05/31(火) 13:21:46.32http://www.youtube.com/watch?v=gdTOKfmSAsc
0083名無電力14001
2011/05/31(火) 13:35:22.09原発は定期点検がきたら長い期間使えないからな。
0084名無電力14001
2011/05/31(火) 13:38:46.16原発はウラン235が枯渇したら永遠に発電できないからな。
自然エネルギー発電を個別に叩いても意味がない
コンビネーション+スマートグリッドで管理するんだよ。
0085名無電力14001
2011/05/31(火) 13:48:57.33その前提だと13億kWで原発1000基分以上になるぞ
そんなに発電してどうするんだよ。
0086名無電力14001
2011/05/31(火) 14:13:09.47原発は、廃棄処分にとてつもない金がかかるし。
風力は、○○館みたいな広報施設もいらないし
風力は、地元に補助金なんて必要ないし。
風力は、国会議員に袖の下いらないし。
風力は、万が一ブチ壊れても、放射線なんてもの出さないさ。
ただ、壊れるだけの話。
太陽光も、第3世代なら今の発電効率の3倍だし。
なんで、原発なんだか・・・。
0087名無電力14001
2011/05/31(火) 16:12:42.90国を揚げて自然エネルギー開発。
将来、風力小水力太陽光発電は小型化高性能化し
電力は自給自足の時代になるかもしれない。
各家庭にテレビやパソコンがあるように各家庭に自家発電装置がある時代になるかもしれない。
ものすごくビックな市場になる可能性を秘めている。
今に送電線?何それ?の時代になるかもしれない。
0088名無電力14001
2011/05/31(火) 23:07:05.92ドイツはナチスのように極端に走り反動が来る。原発全廃するのは良いが、
夢物語の自然エネルギー開発が実現してないとどこかにしわ寄せがくる。
フランスは逆に原発で全てを解決しようとしてるが、やはり人間が行うこと
なので、過酷事故の可能性が残る。
イギリスは産油国なので化石燃料の割合が高いが原発が2割。日本も原発
の比率をこれ以上高めるのはやめて、現状維持し足りない分を
0089名無電力14001
2011/05/31(火) 23:11:29.65海の生物や蛍の発光物質を人工的に創り出せば良いんじゃないの。
電気もいらないし、発熱もないし、電磁波も無いから最高だと思う。
0090名無電力14001
2011/06/01(水) 11:28:36.48中国みたいに過疎地はすべて風力にしたほうが合理的じゃないか
それとも、犬吠埼の沖合いで洋上風力発電すれば関東の電気が全てまかなえるって試算がトラウマなのか?
後者だろうな 勝俣w
0092名無電力14001
2011/06/01(水) 16:20:43.80モックスてプルだけで燃えると思ってるんか?どこまでバカ自慢したら気がすむんだ
0093名無電力14001
2011/06/01(水) 17:47:34.940095名無電力14001
2011/06/02(木) 10:52:51.53立派に「即発臨界核爆発」を起こしたな
福島第一の3号炉のプルサーマルは
0096名無電力14001
2011/06/02(木) 15:39:18.16日本全国で原発約100基分というのが政府の推計。
0097名無電力14001
2011/06/02(木) 15:44:44.06自然パワーも使いましょう=民主党
好きなほうを選べやwwwwwwwwwww
0098名無電力14001
2011/06/04(土) 10:57:50.96植物なんか積極的に放射線浴びせて品種改良やってるじゃないのさ。
奇形児でガッポリ儲かるのはそう言うことだろ。
自然の新たな破壊方法提案―民主党、じゃねぇの(w
0099盗電
2011/06/06(月) 00:14:21.58| |/.;;;;//. | ||. | 盗電幹部公開処刑
| | ;;;;;;// | ||| |_無糖栄 ハゲ又 もみもみはもっと厳しい刑罰!
| |.;;;// | |.|| ∧ ∧ |/ ̄ ̄ ̄放射能でじわじわ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |//.. | | ||. ( ・∀・) 砒素併用でいいのか?
| |/. | |. || ( ) ワイワイ ガヤガヤ
______.| |___//| ||__ / | | |__ 小沢 前原殺せ
| | // |. ̄∠/(__(__) /.| ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧.
..∧_∧ (| |⌒/. ∧ ∧⊃イヤァァァ. //| (´-`;)(@・ )(;´∀)(
( ・∀・).(⌒| |//(;´Д`) 元清水社長// | ∧∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧∧
( )  ̄| |/ (⊃ / ⊂.⊃. // | (∀・ )( ´,_ゝ)( )(´∀`
| | |. | | / └─┘ // /. ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
(__)_) | | / // / <_` )(´・ω)(д゚` )(
取締役会長:勝俣 恒久 ハゲ又 海洋投棄を認めろ 村上春樹 小説に書け
盗電元社長:清水 正孝 原発が適格であったと!バカヤロウ 福島に謝れ
取締役副社長:皷 紀男 海洋投棄指示した黒幕野郎 謝れ 私的財産で償い
取締役副社長:藤本 孝 震災後にキャバクラでおっぱい疑惑 叩き殺せ
取締役副社長:山崎 雅男 石川遼 斎藤佑樹 盗電と戦え 松山秀樹 池田勇太殺せ
取締役副社長:武井 優 バカ女 大矢和子 炉心に放り込め 大馬鹿患部 叩き殺せ
取締役副社長:藤原 万喜夫 悪徳 福島瑞穂 福島理恵子死ね! 弁護団結成だと!
取締役副社長:武藤 栄 未明の暴露会見担当。記者の質問に逆切れ とんでもないやろうだ
0100名無電力14001
2011/06/06(月) 01:01:43.90仏で脱原発派が77% 原発大国で異例の結果 【パリ共同】
5日付フランス週刊紙ジュルナル・デュ・ディマンシュが公表した世論調査によると、
同国の回答者の計77%が、原発を即時もしくは段階的に廃止すべきだと考えていることが明らかになった。
電力需要の8割近くを原発が担うフランスで、これほど脱原発の機運が高まったのは異例。
脱原発団体のスポークスマンは「世論は、福島第1原発事故を受けて明らかに原発の重大なリスクを意識している」と述べた。
今月1〜3日に有権者1005人を対象に行われた調査によると、原発を即時停止すべきだとした回答は15%。
25〜30年かけて段階的に廃止すべきだとの回答は62%に上った。
原発継続派は22%にとどまった。
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011060501000743.html
0101名無電力14001
2011/06/06(月) 07:21:37.36http://www.amakiblog.com/archives/2011/06/05/#001942
自らの信念に基づいて明確に脱原発を打ち出す指導力を発揮することができるはずだ。
脱原発を否定できるものは今の日本に誰もいない。
いかなる政権がその後に出来ようとも、菅民主党政権で決定された
新エネルギー政策を覆すことのできる政権はあり得ない。
0102名無電力14001
2011/06/06(月) 08:47:11.88原発が電力会社が日本のガンなんじゃ
管おろしで東電と原発復活して日本再起不能
じゃあ、稼動した時点で末期ガンかな。
0105名無電力14001
2011/06/06(月) 22:25:29.273.11の後二ヶ月位は不自然に原発を擁護していた各種メディアも最近なんとなく変わってきた気がする
今回の福一原発事故のことを最初の頃は、たいしたことがないとか、安全だとか、問題ありません、とか
何を考えてか嘘で誤魔化そうとした原発学者たちも、今はすっかり身を潜めたね
権力をもちカネさえあれば黙らせられるとタカをくくっていた傲慢な加害者たち
でも不安に感じる人達の口を塞ぐことは出来なかったね
福井や青森など原発推進が未だ勝ってしまう地域もあるにはある
だが、毒を毒だとハッキリ認識出来た人間がはたして自分で飲めるものだろうか
あとは、毒を毒だとハッキリ認識して他人に飲まそうとしている人間の皮を被った、
そう、得体の知らない何か
おそらく彼らは負けるだろう
0106名無電力14001
2011/06/06(月) 23:14:42.72http://www.qetic.jp/blog/natsack/files/2011/06/3068004851.jpg
0107名無電力14001
2011/06/06(月) 23:17:58.05ドイツは賢いな
国を揚げて自然エネルギー開発。
将来、風力小水力太陽光発電は小型化高性能化し
電力は自給自足の時代になるかもしれない。
各家庭にテレビやパソコンがあるように各家庭に自家発電装置がある時代になるかもしれない。
ものすごくビックな市場になる可能性を秘めている。
今に送電線?何それ?の時代になるかもしれない。
あんたは賢いと思う
10年先を行ってるから今は理解してもらえないかも
俺はアホな田舎の爺さんじゃが実際に実行している
工場は自家発で家は太陽光やエンジン発電機とバッテリー
「送電も配電もそんなの関係ねぇ」
0108名無電力14001
2011/06/07(火) 03:51:06.29ウンコを流しても発電するんだ!!
セックスする時はチンコとマンコに電極つけて
擦って発電だ!!
高性能の蓄電器を開発したら大金持ちだなこりゃ。
0109名無電力14001
2011/06/07(火) 23:46:52.09たとえ原発がなくなったとしても、根本的な解決にはならないが、しかし
大戦中の日本はエネルギー資源の乏しさを嫌というほど味わった
その反動が今日の原子力幻想につながったのだろうと思う
原子力のこの突出した持久性が、人類が有史以来思い描いてきた夢の永久機関を彷彿させた
その目測の「量」に対し何時までも長い時を限りないがごとき水を沸騰させる様を観て永久の幻想を抱く
まるで尽きようとしない素晴らしき力の「泉」
そのように心を奪われてしまった人々が夢を描いてしまったことが不幸の始まりだった
その「力」は決して永久ではなかった、そして考えるまでもなく無償のものでもなかった
それは力よりむしろ毒を生み出すものであったのだと思い出した時にはもう遅かった
生物が長い時を重ねてきたその尊い命の記憶をことごとく破壊する得体のしれない毒
それでも幻想から冷めない人々はその「毒」を克服できると信じた、信じようとした
毒を使って毒を制することが可能だと考えた
しかしその決して実現しない幻想が覚めるまえに毒は手に負えない膨大な山となり人々を苦しめた
そしてついにはばらまかれてしまったのだ
もう原発はやめよう、そして浪費もやめよう
0110名無電力14001
2011/06/08(水) 15:07:41.53http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302489927/
0111名無電力14001
2011/06/11(土) 11:03:39.87それがエネルギー開発の邪魔をしている。
蓄電もずいぶん昔から言われてるけど、未だにいまいちなのはそのせいじゃないだろうか。
政治が利権まみれだからな。
エネルギー政策は利権に左右されず、もっと将来を見据えて進めないとダメ。
0112名無電力14001
2011/06/11(土) 13:57:02.64利権者たちの財布の中身のために
国民、子供たちが危険リスク高い状況に常になぜ曝されなければならないのか。
狂うにしてもこの内容は
鬼畜過ぎる。
0113名無し電力
2011/06/11(土) 18:19:12.980114名無電力14001
2011/06/11(土) 20:31:15.11九州電力・玄海原子力発電所 2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1307525187/
0115名無電力14001
2011/06/13(月) 15:16:20.23とっくの昔に諦めてたので、お蔭で親子共々被ばく回避できたよ。w
まっカネの為には国民も国土もどうなっても良いと思ってるバカしか
原子力やってないからな。学者もFランク以下の底辺ばかりだろ。
爆破弁だの、20ミりシーベルトOKだの、体に良いだの世界からみたら失笑
もんのレベルだよ。マジで世界中の学会から追放食らっても良いぐらいだ。w
0116盗電
2011/06/18(土) 00:54:52.84民主党の高橋千秋外務副大臣(54)=参院三重選挙区=が、
東日本大震災発生2日 後の3月13日夜、公務前に東京・銀座
高橋を厳重注意じゃなくくびり殺せって言いたいのか?
いくらドラゴンでもセクハラでそこまではやらんだろ
盗電もみもみ藤本とともに炉心に放り込め、議員辞めろ高橋
これ以上のひどさ 売国奴 村上春樹逝け
前原駅 樽床ダム 馬淵モータ 野田 鹿野 小沢鋭
小沢一郎 古川恥 小沢一郎 土肥 松木謙六
アホ面玄葉 叩き殺せ 福島瑞穂 福島理恵子死ね
無免許石川遼 村上ファンド 村上春樹 斑目出鱈目逝け
斎藤佑樹 池田勇太 松山英樹逝け 谷垣殺せ おまえもだ
無免許石川遼 村上ファンド 村上春樹 斑目出鱈目逝け
斎藤佑樹 池田勇太 松山英樹逝け 谷垣殺せ おまえもだ
盗電 ハゲ又 清水逝け 盗電患部 小沢一郎は盗電患部と原子炉へ葬れ
取締役会長:勝俣 恒久 ハゲ又 海洋投棄を認めろ 村上春樹 小説に書け
盗電元社長:清水 正孝 原発が適格であったと!バカヤロウ 福島に謝れ
取締役副社長:皷 紀男 海洋投棄指示した黒幕野郎 謝れ 私的財産で償い
取締役副社長:藤本 孝 震災後にキャバクラでおっぱい疑惑 叩き殺せ
取締役副社長:山崎 雅男 石川遼 斎藤佑樹 盗電と戦え 松山秀樹 池田勇太殺せ
0117こいつも反原発だろ
2011/06/18(土) 00:56:55.40「原子力なくても火力と水力でまかなえる」が言った事
米国はほんのわずかのロケットを打ち上げた朝鮮を「ならず者国家」と
呼び、 それを理由にさらなる軍拡を進める。そして、日本はその腰巾着と
なって、 朝鮮の脅威をあおる
ワールドトレードセンターでたかが3千人が死んだからと
言ってアフガニスタンで、 そしてイラクで何万人もの人間を
虫けらのごとく殺していく。そのことは 報道もされない。
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kouen/KoreanN.pdf
0118名無電力14001
2011/06/18(土) 01:29:54.27福島事故は、福島県民の苦しみが見えないという原発推進者の帝国的な側面をあぶりだしたといえるだろう。
0119名無電力14001
2011/06/21(火) 22:05:24.36増えることは決してない。趨勢を見極めようよ。
0120名無電力14001
2011/06/23(木) 02:54:20.360121名無電力14001
2011/06/23(木) 03:23:48.88・日本中の原発がぽぽぽーんする。
・自民党が政権をとって更に原発推進する。
・子供が放射能に犯される。
・外国に損害賠償を請求される。
・東芝が外国に作った原発がぽぽぽーんして損害賠償請求されなぜか税金で払う。
まぁ、自民に投票した馬鹿は死んでOK。
0122名無電力14001
2011/06/23(木) 05:11:15.80これは、一般家庭の消費電力の10kWh/日の3倍になるため原発を今の3倍建設
する必要がある。
しかし、これは不可能である。
効率40%の太陽電池なら25m2(5m四方)の面積で10kW(=30kWh/日)の発電ができる
ので原発を作る必要はなくなる。
EV車の市場を成長させるためにも、脱原発は必要である。
0123名無電力14001
2011/06/23(木) 09:41:21.39世界で最も原発に向いてない国が日本なのです。地震国のイタリアには原発はない。隣のスイスも脱原発を決定した。
実際に地震で事故を起こし、世界中に汚染をばらまいている当事国が脱原発しなければ、為政者が狂っている国と
みられても仕方ないと思います。
0124名無電力14001
2011/06/23(木) 09:59:41.42麻生内閣の時に原発推進にブレーキが掛かっていたのに、
鳩山内閣・小沢鋭仁環境相の時にアクセル踏み直した事をお忘れか?
自民党がーじゃなく、
自民党内にも推進派・慎重派・反対派が居たし、
民主党内にも推進派・慎重派・反対派が居た。
割合を見たら自民党に推進派が多いのは事実だが、
○○党だから推進派とかって問題ではない。
構図的には、臓器移植法の時と同じように複雑な状態である。
例えばだが、
民主党代表が小沢鋭仁
自民党総裁が河野太郎
になったとしたら
どちらが推進派でどちらが反対派ってイメージがガラリと変わるでしょ?
(まあ、原発以外の問題がアレな人選だが、あくまで原発問題に限定して考えた場合の例えだから赦してくれ)
0125名無電力14001
2011/06/23(木) 13:31:04.82キエフ病院の子供たち 2011 - 原発事故のもたらしたもの(イタリアのドキュメンタリー)
http://www.youtube.com/watch?v=kFP-xx68q6Q
短い映像と日本語訳ですが、
被曝の恐ろしいことが語られています。
被曝というものは、子どもが健康に育ったとしても
孫の代にまで受け継がれるのです。その生存率…、衝撃的です。
0126名無電力14001
2011/06/23(木) 18:32:51.100127名無電力14001
2011/06/23(木) 18:35:59.89レアメタルが不要に
http://gigazine.net/news/20110418_sony_lim1001/
オリビン型リン酸鉄を用いたリチウムイオン二次電池で
1.2kWh蓄電モジュールの量産出荷を開始
〜10年以上の長寿命で、バックアップ電源や電力ピーク時の負荷平準化など幅広い用途に対応〜
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201104/11-053/
0128名無電力14001
2011/06/24(金) 10:46:53.061979 アメリカ レベル5 スリーマイル島原発事故
1986 旧ソ連 レベル7 チェルノブイリ原発事故
1995 日本 レベル1 もんじゅナトリウム漏れ事故
1997 日本 レベル3 東海再処理工場アスファルト固化施設火災爆発事故
1999 日本 レベル4 JCO臨界事故
2011 日本 レベル7 福島第一原発事故
2011 日本 レベル5以上(?) 福島第二原発事故
原発推進派「日本の原発は世界一の技術力で絶対安全です」
0129名無電力14001
2011/06/24(金) 11:57:31.50柏崎はレベル4 過去の福島メルトダウンはレベル5
浜岡、敦賀、はレベル3
0130名無電力14001
2011/06/24(金) 11:58:18.670131名無電力14001
2011/06/24(金) 20:01:39.52東北電力は東電なんかとはレベルが違うからね
0132名無電力14001
2011/06/24(金) 20:21:16.92なんだよそれ
今回の事故でまだわからないど阿呆みたいだな。
よーしよく持ちこたえたエライエライ再起動させちゃうぞ〜
バカかよ(笑)
0133名無電力14001
2011/06/24(金) 22:30:54.170134名無電力14001
2011/06/24(金) 23:59:46.090135名無電力14001
2011/06/25(土) 02:12:01.26政策は国民のためにあるのだから。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110624-00000307-alterna-soci
0136名無電力14001
2011/06/25(土) 04:18:35.68争点をぼかした選挙になって自民大勝。
あとは国民の意思とは無関係に原発推進まっしぐら。
統一地方選挙みてりゃあきらかじゃん。
0137名無電力14001
2011/06/25(土) 13:47:15.61日本の有権者がアホばかりなのが一番の問題だが
それにしても
一つ一つの政策ごとに可否を選択できる仕組みってないもんかね?
0138名無電力14001
2011/06/25(土) 18:42:43.57まさに満身創痍ってやつだ
あれがそう簡単に再開できる状況じゃないのは中の人も理解してる筈
見えない部分のダメージを考えたら最初から建て直した方が早いレベル
0139名無電力14001
2011/06/25(土) 19:32:09.18SimCityみたいな感じで、政策を選択できるようにする
現実世界の政治家は廃業
0140名無電力14001
2011/06/26(日) 08:28:18.45そうなったらもう民主に勝ち目はない。実際ひどいもんだからな。
おまけに民主が反原発でまとまっているかというと全くそうではない。
みんなの党が脱原発を打ち出したようだけど議席伸びるといいな。
0141名無電力14001
2011/06/26(日) 08:38:06.88中身なんか理解していないただの経済学者が偉そうに!!
強く糾弾する!!
0142名無電力14001
2011/06/26(日) 10:13:59.05アメリカですら脱原発の未来に向けてただちに原発太陽光や風車で雇用を増やせという声が起こってるよ
http://www.democracynow.org/blog/2011/6/22/japans_meltdowns_demand_new_no_nukes_thinking
0143名無電力14001
2011/06/26(日) 18:24:19.93すんでのところで福島の二の舞だったもんな。
というかこっちの方が震源には近くて町の惨状はひどい。
ただ「東日本大震災でも生き延びた原発」として国から復旧費を強請れるだろう。
浜岡が1000億円引き出したように
0144名無電力14001
2011/06/26(日) 18:27:37.55原発PR施設「ファンタジー(夢想)でいっぱい」と皮肉も
【ニューヨーク共同】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は24日、福島第1原発事故に関連し、
日本には原発の「安全神話」があると指摘、大金をかけた宣伝活動や教科書を使った学校教育を通じ、
官僚や政治家が国民に原発の安全性と必要性を信じさせたと報じた。
また、各地の原発に併設されたPR施設を取り上げ「ファンタジー(夢想)でいっぱい」と皮肉った。
こうした施設を調査した学者の話を基に、かつては「技術の話に興味がある成人男性」を対象にした簡素な施設が、
チェルノブイリ原発事故を機に若い母親の不安を払拭することを狙って「凝ったテーマパークに装いを変えた」とした。
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011062501000786.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています