原発はもうあきらめようよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し電力
2011/05/27(金) 13:51:40.41地震の多い日本で原発に完全な安全性を求めると、費用は天文学的に
増大する。原発やめてどう電力需要をまかなう?ではなく、もう頼れないとあきらめて、
必死で電力需要を抑えたり、新規の代替エネルギーを探したりするしかないんじゃないか。
0002名無電力14001
2011/05/27(金) 14:34:25.16ご存知の通り官僚と利権団体、電力会社など非常に強い発言力を持ってる方々が
今現在も原子力利権美味しいです!をやっている最中なので、アホな国民をだます
為にせっせと胡散臭いデータ出したりお決まりの電力足らんくなると脅しを使ってみたり。
政治家も専門家ではないのでコロッと騙されたり。
まあ、ここら辺の利権で食ってる人達が居るかぎり無くすのは無理ですね。
ドイツやスイスなどは普通に止めましょうという話になるわけですが、日本は国民や子供たちの健康より
そういった利権で食ってる人達を生き残らせる方が重要視されるので無理です。
ルールを作ってるのが利権サイドの人達なので今後も残念ながら末永く危険が付きまとう事になりそうですね。
0003有権者で電気利用者 忍法帖【Lv=8,xxxP】
2011/05/27(金) 19:53:59.410004卵の名無しさん
2011/05/28(土) 00:08:45.370005名無電力14001
2011/05/28(土) 00:38:17.330006名無電力14001
2011/05/28(土) 00:39:32.64■日本の原発から自宅までの距離・放射線量・原発LIVEカメラ
地震国の狭い日本は原発だらけ・・・
若狭湾の大津波を調べてなかった
地震研究所や原子炉工学の専門家はやっぱりアホでした
http://www.maff.go.jp/j/press/soushoku/ryutu/110527_1.html
出荷制限
農林水産省HP 食べて応援しようだって
0007名無電力14001
2011/05/28(土) 00:41:04.73ガスコンバインドサイクル発電でしょうね
0008名無電力14001
2011/05/28(土) 00:42:48.480009名無電力14001
2011/05/28(土) 01:28:03.44あいつら女々しいか?
国家と経済を語って、原発が無ければ日本経済は、つまり日本は破綻する。
て、それはもう自分は経済を熟知して日本を憂っているて熱弁してるぞ。
利権のために語ってる人もいるけど、真剣に心の底から日本の原発を止めれば
日本は破綻し、さらに温暖化で世界は人類は破滅すると信じてるぞ。
浜岡の2基止めただけで、これにより日本は世界の信用を失墜した、トヨタをはじめ、
多くの企業が海外に出て行ってしまう。てマジで発言してただろ。
0010名無電力14001
2011/05/28(土) 01:38:36.05原発減らせるし電気代も安くなるぞ!
動機が不純だ(笑)とかそんな苦しい言い訳すんなよ経団連の米倉会長さーん!w
0011名無電力14001
2011/05/28(土) 01:47:35.28安全
コストが安い
環境に優しい
原発(現在)
超危険
コストが恐ろしく高い
環境に凄く悪い
反対派を潰そうとしていた推進馬鹿は福島に特攻して下さい。
0012名無電力14001
2011/05/28(土) 12:05:53.56原発を始めた中曽根大勲位があきらめられないようです。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110513/plc11051303190004-n1.htm
0013名無電力14001
2011/05/28(土) 12:17:08.52いつまで生きてるつもりなんだ。
0014名無電力14001
2011/05/28(土) 13:28:31.350015名無電力14001
2011/05/28(土) 13:29:38.160016名無電力14001
2011/05/28(土) 20:05:38.33稲恭宏医学博士:「むしろ中性子線は健康に良い 東京電力社員はどんどん福島原発で作業するべきだ」
諸葛宗男「原子力は日本に必要な技術です、東京電力は早く福島行って収束させてください」
久住静代「最も安全な20ミリシーベルトを採用しました 作業員は500ミリシーベルトでも結構です」
山下俊一「あなたがた(東電)は貴重なサンプルです、出来るだけ原発作業で放射線を浴びてください」
斑目春樹東京大学教授「わたしはなんだったのか?・・・記憶がよみがえった!」
0017名無電力14001
2011/05/28(土) 20:08:48.493割が簡単というなら6割ほど頑張ってよ
うちは一切節電しないから
0019名無電力14001
2011/05/28(土) 23:19:21.54国民は健全な常識があり、賢明である。おかしいのはいつの時代にも知識人である。
昔は左の知識人が常識を踏み外していたが、今はどうであろう。保守系の知識人や言論紙が少しおかしいのではないか。
今日(5月20日)の産経の社説は、いま徹底的に批判されるべき(東電以上に批判されてしかるべき)原子力安全・保安院をしきりに擁護しているのには驚いた。
日本の技術は世界一だというのはひとつの「観念」である。
この観念が成立するまでには力量と人格と哲学を具えた技術者たちの戦いの現実がある。
日本の原子力発電にそれがあったかどうかが今後問われるだろう。
保守系知識人は「観念」をう呑みにし、背後の「現実」を見ていない。知識人は左右を問わず、いつもそうである。
「現実」から目をそむけて「観念」でものを言う。
福島第一原発の事故の現場について誰も言っていないことは、核戦争の最前線に近いということである。
ロボット大国のはずの日本製ロボットは役に立たず、アメリカの戦場用ロボットが初めて実用に耐えたことをどう考えるべきなのか。
保守系言論人は、ここに着目すべきなのである。日本の技術は世界一だから一回くらいの事故でオタオタするな、などと空威張りするのではなく、世界一の技術がなぜ敗退したのか、そこから考えるべきである。
武器輸出ひとつできない「平和病」の状態で、原発を世界に売る産業政策を口にするのはそもそも間違っていたのではないのか。
全文ttp://www.nishiokanji.jp/blog/?p=1053
0021名無電力14001
2011/05/28(土) 23:24:06.813割とかいつまで言ってるんだか
0022有権者で電気利用者 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
2011/05/28(土) 23:25:00.000023名無電力14001
2011/05/28(土) 23:29:46.31発送電分離やればね
0024有権者で電気利用者 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
2011/05/28(土) 23:31:22.410025名無電力14001
2011/05/29(日) 00:07:25.83稼働してない水力火力発電所に起きてもらえば
0026名無電力14001
2011/05/29(日) 01:17:54.54原発の発電量をカバーする事は、日本の技術力からして可能だと
思うが、全ての原発の耐震性や津波への備えを100%完全にする
と言うのは不可能な気がする。
0027名無電力14001
2011/05/29(日) 04:05:48.21気候が不安定な日本で自然エネルギーで安定供給するのも技術的に不可能だろ
国土が狭いから面積効率の悪い太陽光も難しい
ベース電源は水力火力原子力の三択
0028名無電力14001
2011/05/29(日) 04:29:15.73辛いだろう苦しいだろうが死ぬほどがんばって5%節電してくれ
0029名無電力14001
2011/05/29(日) 09:20:34.74その結果がこれです。
他にも諦めた原発がいっぱいあります。
0030名無電力14001
2011/05/29(日) 09:33:08.89賠償を負わされる恐れがあることがわかった。国境を越えた被害の
損害賠償訴訟を事故発生国で行うことを定めた国際条約に加盟しておらず、
外国人から提訴されれば日本国内で裁判ができないためだ。
菅政権は危機感を強め、条約加盟の本格検討に着手した。
原発事故の損害賠償訴訟を発生国で行うことを定める条約は、
国際原子力機関(IAEA)が採択した「原子力損害の補完的補償に
関する条約」(CSC)など三つある。
日本は米国からCSC加盟を要請されて検討してきたが、日本では
事故が起きない「安全神話」を前提とする一方、近隣国の事故で日本に
被害が及ぶ場合を想定し、国内の被害者が他国で裁判を行わなければ
ならなくなる制約を恐れて加盟を見送ってきた。
このため、福島第一原発の事故で海に流れた汚染水が他国の漁業に
被害を与えたり、津波で流された大量のがれきに放射性物質が付着した状態で
他国に流れついたりして被害者から提訴されれば、原告の国で裁判が行われる。
賠償金の算定基準もその国の基準が採用され、賠償額が膨らむ可能性がある。
ソース:http://www.asahi.com/politics/update/0528/TKY201105280573.html
0031名無電力14001
2011/05/29(日) 09:35:17.80http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306627400/
0032名無電力14001
2011/05/29(日) 09:46:20.10電気に頼らない生活を
する工夫をしていこう
0033名無電力14001
2011/05/29(日) 09:47:16.99自然エネルギー開発をするしかない。
切り替えは早いほうが国際競争にも良い。
長期的に考えれば考える程 原発推進は根拠が無い。
原発推進の根拠探してるけど まじで無い。
0034名無電力14001
2011/05/29(日) 09:50:58.48田母神(笑)
青山繁晴(笑)
0035名無電力14001
2011/05/29(日) 09:57:46.13ベースはガスコンバインドサイクルの1択
でも太陽光や風力、地熱や中小水力も有用
0036名無電力14001
2011/05/29(日) 10:35:35.310037名無電力14001
2011/05/29(日) 10:40:51.73推進派の根拠、今は原発に変わるエネルギーがない
そりゃないだろうな。散々いままで自然エネルギー開発を邪魔してきたんだから
0038名無電力14001
2011/05/29(日) 11:08:22.60根拠は核燃料サイクルだろ
これが成功すれば1000年以上持つからな
>>35
太陽光、風力は現時点では安定供給という点でベース電源にはなりえないべ
003935
2011/05/29(日) 11:11:52.78何故いきなり太陽光や風力をベースに、という話になる?
ガスコンバインドサイクル1択と書いてあるのが見えないのか?
天然ガス火力だよ
0041名無電力14001
2011/05/29(日) 11:23:19.54原発の分を天然ガスに変えると運転コスト増やCO2とかの問題が出てくるんじゃね?
004235
2011/05/29(日) 11:26:15.49何故鳩山や菅の話を俺にふるんだ?
0043名無電力14001
2011/05/29(日) 11:29:13.60原発推進派はポッポが好きなんだな。
0044名無電力14001
2011/05/29(日) 11:56:35.63地震で物理的に脱原発てのが確立たかいな。
ほぼ確実にくる南海地震であぼんする原発多数ある
0045名無電力14001
2011/05/29(日) 12:16:45.23ガスなら関東、尖閣諸島にあるし、石炭なら北海道、常磐、九州に大量に眠ってる。
0046名無電力14001
2011/05/29(日) 15:31:20.55ポッポが言った原発の割合を七割にするって考えと大して変わらないくらい極端だとは思う
0047名無電力14001
2011/05/29(日) 15:42:07.360048名無電力14001
2011/05/29(日) 15:59:19.36旧くなった日本の原発。
早め廃炉にしなくては、
第二の福島ばかり。
新たな造り直すなどやってはならない。
言い訳のために言い訳を続けその言い訳のために
危険リスク高いものへ
湯水以上の大量のお金を流していくなど、
廃炉にし
原発に年間かかった何兆円を、
被爆後遺症から発病した子供たちが受ける医療費を特定疾患とし、無料にすること。
0049名無電力14001
2011/05/29(日) 16:57:13.23原発を増やすことは出来ないが、かといって脱原発も金と時間がかかり
新たな問題も生じてくるので現状維持という安易な結論に落ち着くと思うわ
>>48
そこはせめて代替エネルギーへの投資に回そうよw
0050名無電力14001
2011/05/29(日) 20:55:22.23残り50%は何が補っているかというと火力発電。しかも旧式の石油火力。
原発を廃炉にして最新式のガスコンバインドサイクルにした方が
CO2も少なくなる。
0051名無電力14001
2011/05/29(日) 22:16:32.06メーカーは既に動き始めたし政治屋も原発に見切りをつけ始めた様子。
関西電力どうするのかな?
0052名無電力14001
2011/05/29(日) 23:14:42.500053犬食い
2011/05/29(日) 23:25:11.36朝鮮語ではソン・ジョンウィと発音する。
はじめ通称名の安本を名乗っていたが、
後に朝鮮名の孫正義として日本に帰化した
0054名無電力14001
2011/05/29(日) 23:25:30.88同意。実際の問題を全部無視して即切り替えを主張する奴らは
CO2削減で原発比率を高めようとしたり、
太陽光発電パネルを1000万戸つけると勝手に表明するアホと同じ位
非現実的
0055名無電力14001
2011/05/29(日) 23:41:24.98今年は無理だけど、将来的には可能だよ。
福山が企業に排出枠を被せて2020年までに2007年度比34%の削減を義務化して
できない場合は罰金(排出権購入)て言ってただろ。
民主が下野しても経産省が推進するから、企業はそれを視野に入れてるよ(たぶん)
ちなみに自家火力発電は単位当たりの排出量が増えるので、投資しても使えなくなります。
25%を撤回しない限り、企業は自家発電をこれ以上増設できません。
(某素材メーカーのサイトに自家火力発電の割合が増えると、原単位が増えると書いてある)
0056名無電力14001
2011/05/29(日) 23:44:48.67「ドイツはフランスから多くの電気を買っている」はデマだった
フランスの方がドイツから多くの電力を輸入していた
http://rwecom.online-report.eu/factbook/en/marketdata/electricity/grid/germanyimportandexportofelectricity.html
0059有権者で電気利用者 忍法帖【Lv=1,xxxP】
2011/05/30(月) 00:06:41.49いまごろ慌ててもしょうがないねぇ。
0060名無電力14001
2011/05/30(月) 00:15:22.98あ、廃炉までのお守りもうまウma
0062名無電力14001
2011/05/30(月) 09:31:05.07利権と無縁では居られない。金になるものは総て利権の対象。
0063名無電力14001
2011/05/30(月) 09:32:49.91輸入してるフランスの方が困るだろうな
0064名無電力14001
2011/05/30(月) 11:29:30.670065名無電力14001
2011/05/30(月) 11:39:48.92テレビでは人を小バカにしたバラエティやってたり、
主婦は不倫したり、子供は携帯で出会い系したり・・・・
この際だからもうこんな堕落した日本全部終わりでいいよ。
立ち直れないくらいズタズタにやってくれ。
マジそう思うわ。
0066名無電力14001
2011/05/30(月) 14:19:40.14だからデマ "だった" んだろ。
0067名無電力14001
2011/05/30(月) 14:34:56.69その中に2ちゃんも入れてくれ。
0068名無電力14001
2011/05/30(月) 14:40:56.49低偏差値のクズどもがザマァwwwwwwwwwww
0069名無電力14001
2011/05/30(月) 16:45:22.95孫が電田とか怪しい話を持ち出しているけど、現実問題として太陽光は発電コストが高すぎて
無理だろうし、風力は蓄電とセットで考えたらコスト
0070名無電力14001
2011/05/30(月) 17:05:18.58そのお金を自然エネルギーや高効率火力に再配分
0071名無電力14001
2011/05/30(月) 17:21:19.68これから安全対策やらで原子力関係の役所は忙しくなるのに原発役人を首にできねーべ
というか公務員はよっぽどのことじゃない限り首にならない
0072名無電力14001
2011/05/30(月) 17:23:05.050073名無電力14001
2011/05/30(月) 17:23:26.82http://www.youtube.com/watch?v=blVQcZHpRQE
0074名無電力14001
2011/05/30(月) 17:38:15.10効率が悪いとされる陸上風力でさえ原発40機分
うまく活用すれば発電会社も自治体も潤う
問題は国が原発村の圧力を受けて制限をしてしまっていることだけだ
効率が良いとされる洋上風力ならどれだけ発電できるか想像もつかないらしい
0075名無電力14001
2011/05/30(月) 17:47:51.48補助金をカットしたら原発を動かせなくなる
0076名無電力14001
2011/05/30(月) 18:28:12.60原発40機分って日本列島全体を風力発電機で囲んだ前提だろ
原発推進派じゃなくても反対するわw
0077名無電力14001
2011/05/30(月) 18:50:44.53世界初の実機試験の御蔭で弱いところも無駄なところも良く解ったな。
弱いところを強化し無駄なところを取り除けば真に安全な原発が
出来る訳だな。何しろ15基も使って実験したのだからな。
これほど大規模な実験はこれまでやったことが無いし
これからも出来ないだろう。
折角の貴重な経験を捨てるなんて勿体無いことをするものじゃないよ。
0078名無電力14001
2011/05/30(月) 19:04:03.95公務員ねぇ
数年前私の家の柱から羽蟻がぞろぞろ、叩いてみると軽い音
慌てて消毒屋を呼びました
ふと思いました
このシロアリたちはもしこの家を食べつくしたら自分たちも住むところがなくなるのでは…と
ふと思い出しました
>>75
>補助金をカットしたら原発を動かせなくなる
なんとか電気料金の値上げとかで資金繰りして動かせばいいのでは?
それで賞味の原発コストがみんなに判るわけですし
0079名無電力14001
2011/05/30(月) 19:47:57.97金がうなる程は入ってくる、コストなど連中はまったく頭にないよ
金さえ取れればよいからな、
0080名無電力14001
2011/05/31(火) 09:09:49.49電気料金も下がるし宣伝も必要ないしで踏んだりけったりだ
0081名無電力14001
2011/05/31(火) 13:01:57.880082名無電力14001
2011/05/31(火) 13:21:46.32http://www.youtube.com/watch?v=gdTOKfmSAsc
0083名無電力14001
2011/05/31(火) 13:35:22.09原発は定期点検がきたら長い期間使えないからな。
0084名無電力14001
2011/05/31(火) 13:38:46.16原発はウラン235が枯渇したら永遠に発電できないからな。
自然エネルギー発電を個別に叩いても意味がない
コンビネーション+スマートグリッドで管理するんだよ。
0085名無電力14001
2011/05/31(火) 13:48:57.33その前提だと13億kWで原発1000基分以上になるぞ
そんなに発電してどうするんだよ。
0086名無電力14001
2011/05/31(火) 14:13:09.47原発は、廃棄処分にとてつもない金がかかるし。
風力は、○○館みたいな広報施設もいらないし
風力は、地元に補助金なんて必要ないし。
風力は、国会議員に袖の下いらないし。
風力は、万が一ブチ壊れても、放射線なんてもの出さないさ。
ただ、壊れるだけの話。
太陽光も、第3世代なら今の発電効率の3倍だし。
なんで、原発なんだか・・・。
0087名無電力14001
2011/05/31(火) 16:12:42.90国を揚げて自然エネルギー開発。
将来、風力小水力太陽光発電は小型化高性能化し
電力は自給自足の時代になるかもしれない。
各家庭にテレビやパソコンがあるように各家庭に自家発電装置がある時代になるかもしれない。
ものすごくビックな市場になる可能性を秘めている。
今に送電線?何それ?の時代になるかもしれない。
0088名無電力14001
2011/05/31(火) 23:07:05.92ドイツはナチスのように極端に走り反動が来る。原発全廃するのは良いが、
夢物語の自然エネルギー開発が実現してないとどこかにしわ寄せがくる。
フランスは逆に原発で全てを解決しようとしてるが、やはり人間が行うこと
なので、過酷事故の可能性が残る。
イギリスは産油国なので化石燃料の割合が高いが原発が2割。日本も原発
の比率をこれ以上高めるのはやめて、現状維持し足りない分を
0089名無電力14001
2011/05/31(火) 23:11:29.65海の生物や蛍の発光物質を人工的に創り出せば良いんじゃないの。
電気もいらないし、発熱もないし、電磁波も無いから最高だと思う。
0090名無電力14001
2011/06/01(水) 11:28:36.48中国みたいに過疎地はすべて風力にしたほうが合理的じゃないか
それとも、犬吠埼の沖合いで洋上風力発電すれば関東の電気が全てまかなえるって試算がトラウマなのか?
後者だろうな 勝俣w
0092名無電力14001
2011/06/01(水) 16:20:43.80モックスてプルだけで燃えると思ってるんか?どこまでバカ自慢したら気がすむんだ
0093名無電力14001
2011/06/01(水) 17:47:34.940095名無電力14001
2011/06/02(木) 10:52:51.53立派に「即発臨界核爆発」を起こしたな
福島第一の3号炉のプルサーマルは
0096名無電力14001
2011/06/02(木) 15:39:18.16日本全国で原発約100基分というのが政府の推計。
0097名無電力14001
2011/06/02(木) 15:44:44.06自然パワーも使いましょう=民主党
好きなほうを選べやwwwwwwwwwww
0098名無電力14001
2011/06/04(土) 10:57:50.96植物なんか積極的に放射線浴びせて品種改良やってるじゃないのさ。
奇形児でガッポリ儲かるのはそう言うことだろ。
自然の新たな破壊方法提案―民主党、じゃねぇの(w
0099盗電
2011/06/06(月) 00:14:21.58| |/.;;;;//. | ||. | 盗電幹部公開処刑
| | ;;;;;;// | ||| |_無糖栄 ハゲ又 もみもみはもっと厳しい刑罰!
| |.;;;// | |.|| ∧ ∧ |/ ̄ ̄ ̄放射能でじわじわ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |//.. | | ||. ( ・∀・) 砒素併用でいいのか?
| |/. | |. || ( ) ワイワイ ガヤガヤ
______.| |___//| ||__ / | | |__ 小沢 前原殺せ
| | // |. ̄∠/(__(__) /.| ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧.
..∧_∧ (| |⌒/. ∧ ∧⊃イヤァァァ. //| (´-`;)(@・ )(;´∀)(
( ・∀・).(⌒| |//(;´Д`) 元清水社長// | ∧∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧∧
( )  ̄| |/ (⊃ / ⊂.⊃. // | (∀・ )( ´,_ゝ)( )(´∀`
| | |. | | / └─┘ // /. ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
(__)_) | | / // / <_` )(´・ω)(д゚` )(
取締役会長:勝俣 恒久 ハゲ又 海洋投棄を認めろ 村上春樹 小説に書け
盗電元社長:清水 正孝 原発が適格であったと!バカヤロウ 福島に謝れ
取締役副社長:皷 紀男 海洋投棄指示した黒幕野郎 謝れ 私的財産で償い
取締役副社長:藤本 孝 震災後にキャバクラでおっぱい疑惑 叩き殺せ
取締役副社長:山崎 雅男 石川遼 斎藤佑樹 盗電と戦え 松山秀樹 池田勇太殺せ
取締役副社長:武井 優 バカ女 大矢和子 炉心に放り込め 大馬鹿患部 叩き殺せ
取締役副社長:藤原 万喜夫 悪徳 福島瑞穂 福島理恵子死ね! 弁護団結成だと!
取締役副社長:武藤 栄 未明の暴露会見担当。記者の質問に逆切れ とんでもないやろうだ
0100名無電力14001
2011/06/06(月) 01:01:43.90仏で脱原発派が77% 原発大国で異例の結果 【パリ共同】
5日付フランス週刊紙ジュルナル・デュ・ディマンシュが公表した世論調査によると、
同国の回答者の計77%が、原発を即時もしくは段階的に廃止すべきだと考えていることが明らかになった。
電力需要の8割近くを原発が担うフランスで、これほど脱原発の機運が高まったのは異例。
脱原発団体のスポークスマンは「世論は、福島第1原発事故を受けて明らかに原発の重大なリスクを意識している」と述べた。
今月1〜3日に有権者1005人を対象に行われた調査によると、原発を即時停止すべきだとした回答は15%。
25〜30年かけて段階的に廃止すべきだとの回答は62%に上った。
原発継続派は22%にとどまった。
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011060501000743.html
0101名無電力14001
2011/06/06(月) 07:21:37.36http://www.amakiblog.com/archives/2011/06/05/#001942
自らの信念に基づいて明確に脱原発を打ち出す指導力を発揮することができるはずだ。
脱原発を否定できるものは今の日本に誰もいない。
いかなる政権がその後に出来ようとも、菅民主党政権で決定された
新エネルギー政策を覆すことのできる政権はあり得ない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています