まあ、正直ピーク時以外の節電はあまり意味がないですね(^^;
つまり、平日に工場やオフィス等が動いている時間帯ってことです。
ピーク時は90%以上がこういった企業による電力消費です。
毎日のピークの予想時間帯、予想消費量、予定発電量は東電のサイトで見れます。
http://www.tepco.co.jp/forecast/index-j.html

特に夜は電気が余ってるのですから、暑いのを我慢して寝るとか、
夜更かしせずに早寝するとか、ただ良いことした気分になるだけで
なんの意味もないことをするのは非常にバカげていると思います。
まぁ、その分家計は一時的に助かるでしょうが、
電気料金の値上げが追いかけてくると思います。
相手も商売だからしょうがないといえばしょうがないですが、
騙す方も騙す方なら、騙される方も騙される方だと思ってしまいます。

飲食店などもそうですね。
夜中に看板消したり照明落としたりエアコン止めたり、もっとひどい店は営業時間短縮したりと。。。
それでもって「客が来ない。売上落ちた。自粛のせいだ。」ってオイオイ(汗)
看板点けたら?普段通りに営業したら?って親切で言ってあげてるのに、
まるで国賊でも見るかのような目で怒られちゃうんだから参ります(笑)
せっかく貴重な資源を使って発電したのに、使わずに捨てる方が勿体ないと私は思うんですけどね(^^;