なんども言うが、安全な放射性廃棄物の最終処理法が確立しない限り、原子力技術は不完全だ
そんな未熟な技術を海外に売りつけるなんてとんでもない
高速増殖炉なんて眉唾がたとえ成功したとしても核燃料の自給にはなるかもしれないが、放射性廃棄物を減すことには結びつかない
逆に、燃料棒からプルトニウムを抽出するのにせっかくジルコニウムで覆われているものを破壊しなければならない
つまりただでさえ厄介な使用済み核燃料棒をより扱いにくい管理の難しいものに変えてしまう
その後に残る高レベル放射性廃棄物は封印することがかなり難しいし中間処理でさえ追いついていない
反原発に対してよく言う代替え発電方法だが、元々原発以外の発電方法はあるのだから
その中でより環境毒性の低い物に置き換えていけばいい、まあ簡単なことではないが
対して原子力発電を推進するならば高レベル放射性廃棄物の最終処理法を確立、
更には今回のように外部環境に飛び出してしまった放射能の無毒化法、
そして地震大国日本において想定される災害に対抗する手段を示さなければなるまい、
その時「想定外」などという言葉を簡単に言ってはならない