真面目な話、原発失くすにはどうしたらいいの?☆5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/05/26(木) 12:44:04.68http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1305478851/
真面目な話、原発失くすにはどうしたらいいの?☆3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304738785/
真面目な話、原発失くすにはどうしたらいいの?☆2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304252529/
真面目な話、原発失くすにはどうしたらいいの?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1303646173/
0522名無電力14001
2011/06/04(土) 13:21:28.320523名無電力14001
2011/06/04(土) 13:27:06.690527名無電力14001
2011/06/04(土) 13:44:15.530528名無電力14001
2011/06/04(土) 13:50:21.08全国9電力会社を廃止にして、都道府県単位の電力会社制にするのだ。
0531名無電力14001
2011/06/04(土) 14:02:16.85液化天然ガス(LNG)価格と経済性
http://f.blogos.livedoor.com/opinion/article/5609556/
0532名無電力14001
2011/06/04(土) 14:04:00.80高速炉は昔からある。臨界させるぐらいどこでもやってる。
ただし、増殖炉として実用になるかというとすべて失敗している。
0534名無電力14001
2011/06/04(土) 14:08:50.130535名無電力14001
2011/06/04(土) 14:08:51.95電力まかなえます。
0536名無電力14001
2011/06/04(土) 14:11:33.91対馬と福岡堰き止めて発電とか夢のある事業
考えろ。
0538名無電力14001
2011/06/04(土) 14:16:52.13100万年かかると1KW100万円
国債の1000兆借金など砂粒、目糞みたいなものです。
0539名無電力14001
2011/06/04(土) 14:26:23.87おまえどこで洗脳されたんだ?
ロシアのFBRは商用レベルで発電しているじゃないか。
もっと視野を広げろよ、恥ずかしいぞ。
0541名無電力14001
2011/06/04(土) 14:47:55.22BR-2 - 実験炉、運転終了・閉鎖
BR-3 - 実験炉、運転終了
BR-5 - 実験炉、のちにBR-10に改造。運転終了
BOR-60 - 実験炉、1965年着工、69年臨界、熱出力12MW
BN-600 - 原型炉、1970年着工、80年臨界、電気出力600MW
(BN-600M - 原型炉、計画中)
BN-800 - 実証炉、1986年着工、1990年から2001年まで工事中断後に建設再開、2010年初臨界予定。電気出力予定800MW
(BN-1600 計画中)
(BNM-170 計画中)
(BREST-300 計画中)
(BREST-1200 計画中)
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/6734/fbr/kaigai.pdf
0542名無電力14001
2011/06/04(土) 14:51:10.30増殖炉としてやってるわけではなく単に発電しているというだけです。
0544名無電力14001
2011/06/04(土) 15:14:23.02ロシアの実証炉は建設中だ。原発反対派のデマ、FBR開発を推進しているのは日本だけなんていう嘘は止めなよ。
ウラン資源の有効利用のためのFBR開発は合理性がある。原子力エネルギー開発は続いていく。
0545名無電力14001
2011/06/04(土) 15:20:59.09かなり重症だね
0546名無電力14001
2011/06/04(土) 15:23:14.120547名無電力14001
2011/06/04(土) 15:30:06.54>ロシアのFBRは商用レベルで発電しているじゃないか。
実験炉→原型炉→実証炉→実用炉(商用炉)
さらしage
0549名無電力14001
2011/06/04(土) 15:38:34.580550名無電力14001
2011/06/04(土) 15:44:09.95日本もはじめようか。それまで50年間せっせと風力や太陽を増やそう。
0551名無電力14001
2011/06/04(土) 15:49:10.080552億kW ◆C.0i.zF.mY
2011/06/04(土) 15:52:01.91内訳は原子力12% 、太陽光および熱発電12-14%、風力発電8%?水力発電4%
にも注目、太陽光、風力、水力の三つの合計は53-58%のうち 24-26% にも及ぶ、約半分
0554名無電力14001
2011/06/04(土) 15:56:23.03他の種類の発電所作ることにして
原発推進制度を廃止すりゃいいじゃん
0555名無電力14001
2011/06/04(土) 15:57:59.47昨年、国内の太陽光発電市場は106万kWで6600億円だった。
設備価格が将来ずっと同じとしても5000万kWの発電設備は30兆円ほどしかからない。
実際には設備価格は下がっていくのでこれより大幅に安くなるはずである。
0556名無電力14001
2011/06/04(土) 15:59:47.21昼のピーク対策にはちょうどいいけど
0557名無電力14001
2011/06/04(土) 15:59:51.15今1$/Wピークだから、100兆円って事は12.5億kWピークか
ピーク値で原発千基相当だから、稼働率0.05%あたり?
0558名無電力14001
2011/06/04(土) 16:10:14.2433万4千キロワット×3
新しく増設されるガスタービン発電
秋田火力
33・3万キロ・ワット
常陸那珂火力
25万キロワット
東新潟火力
5万キロワット
ざっと160万kW増えるな
0559名無電力14001
2011/06/04(土) 16:10:26.50残念だが技術は生モノだ、中止してしまうと技術も人材も散逸してしまう。開発をストップすることは出来ないな。
再生可能エネルギーを否定はしないが、他スレでなかなか難しいとのカキコを読んだな。脱原発派が金を出して作ればいい、上手くいったら国も本腰になるかも。
0560名無電力14001
2011/06/04(土) 16:14:44.11旧帝大から原子力工学科はなくなって久しいんだし、今更でしょ。
そもそも日本に原子力は根付かなかった。すべて米国やフランスの技術。
ロシアが成功したらロシアから一つ買ってコピーするんだね。
もともと蒸気タービンだって戦後アメリカから一つ輸入してコピーして世界一になったのだしね。
なぜか原発はぜんぜんだめだったけど。
0561名無電力14001
2011/06/04(土) 16:18:05.02伊方や浜岡は、まず今世紀中にほぼ確実に起こる東海、南海地震に耐えられないだろ。
また南海地震前後には、福井地震や天正大地震のような内陸部の地震が頻発してるが、若狭のような活断層の巣はやばいな。
政策で脱原発より早くに、地震で強制的に脱原発になるんじゃね?
0562名無電力14001
2011/06/04(土) 16:25:11.38チャンネル桜を国営放送にして
CIA系と朝鮮カルト統一協会・勝共連合系の
読売と産経に世界日報があれば事足りるんじゃないかな
日本復興のシンボルは何と言っても新規の原発推進だよね
日本の電力は原発を中心に賄うべきだし
安倍元首相が鳩山前首相に谷垣自民総裁と平沼元経産相と
細田元官房長官らが地下原発議連を結成したそうだから楽しみ
福島県と周辺都県に太平洋を汚染し食の安全確保を損なった反省?
「日本が一つのチームなんだ云々」「頑張ろう日本」の精神さえあれば
丸腰で米軍を殲滅した大東亜戦争の如く
セシウムとストロンチウムにも勝てるから大丈夫♪
日本の愛国保守と北朝鮮の思想は違うけど
北朝鮮の社会構造は非常に参考になると思うな
北朝鮮の社会構造のモデルは昭和の大日本帝国だしね
役に立たないもんじゅより最新技術の高速増殖炉を建設して
兵器級プルトニウムを大量生産し
イスラエルのように核武装を目指すのが日本の愛国保守の理想だよね
アメリカにダメ出しされた啓発ビデオの「プルト君」に
小学生教育の教本「わくわく原子力ランド」も作り直して欲しいな
0563名無電力14001
2011/06/04(土) 16:26:50.29おいおい、日本の原子力発電プラントは世界で受注競争やってるんだ、嘘言うなよ。反原発を主張するのは自由だが、出鱈目はやめろ。
0564名無電力14001
2011/06/04(土) 16:30:51.490565名無電力14001
2011/06/04(土) 16:41:39.20> 106万kWで6600億円
の数値で計算し直すと
106万kWの年間発電量は、約11.3571429億kWhになり、
2,785億kWh / 11.3571429億kWh * 6600億円 = 約161兆円
http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2010energyhtml/2-1-4.html
> 原子力による発電電力量は、2009年度で2,785億kWh
http://www.fepc.or.jp/future/new_energy/megasolar/index.html
> 14万kWのメガソーラー発電の年間発電量(約1億5,000万kWh)
0566名無電力14001
2011/06/04(土) 17:26:10.27そんな未熟な技術を海外に売りつけるなんてとんでもない
高速増殖炉なんて眉唾がたとえ成功したとしても核燃料の自給にはなるかもしれないが、放射性廃棄物を減すことには結びつかない
逆に、燃料棒からプルトニウムを抽出するのにせっかくジルコニウムで覆われているものを破壊しなければならない
つまりただでさえ厄介な使用済み核燃料棒をより扱いにくい管理の難しいものに変えてしまう
その後に残る高レベル放射性廃棄物は封印することがかなり難しいし中間処理でさえ追いついていない
反原発に対してよく言う代替え発電方法だが、元々原発以外の発電方法はあるのだから
その中でより環境毒性の低い物に置き換えていけばいい、まあ簡単なことではないが
対して原子力発電を推進するならば高レベル放射性廃棄物の最終処理法を確立、
更には今回のように外部環境に飛び出してしまった放射能の無毒化法、
そして地震大国日本において想定される災害に対抗する手段を示さなければなるまい、
その時「想定外」などという言葉を簡単に言ってはならない
0567名無電力14001
2011/06/04(土) 17:29:09.94被災地は電気使う物がないし、商店は節電を隠れ蓑に照明代削減
会社は自粛を隠れ蓑に接待・交際費を削減出来て実はホッとしてる
被災地含め消費低迷で製造業も生産量減ってる
一般家庭はエコポイントとLED照明で省エネに切替わってる
パチンコ屋のネオン消えても日本人は文句言わないだろうし
0568名無電力14001
2011/06/04(土) 17:31:31.32http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1307110861/1-100
【原発問題】 積算放射線量で計算ミス 浪江町で73.9ミリシーベルト 他10地点でも大幅な過小評価に…文科省
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307114920/
【原発問題】敦賀原発2号機、配管33カ所に穴 87年の稼働後、点検せず[06/03 21:58]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307113575/
【電力】福島の悪夢再び…玄海原発もう“限界”? 想定以上に劣化か 九州電力は「安全上問題ない」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306895447/
プルトニウム排出薬を承認へ=国内では初−厚労省審議会
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011060300839
「官邸の指示で出さなかった」 警戒区域4カ所で毎時100マイクロシーベルト超
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110421/dst11042116400028-n1.htm
【原発問題】神奈川県、荒茶の放射能検査を拒否…黒岩知事「基準値に科学的根拠がない。到底納得できない」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307158696/
0569名無電力14001
2011/06/04(土) 17:41:59.810570名無電力14001
2011/06/04(土) 17:45:05.510571名無電力14001
2011/06/04(土) 17:57:32.78それは意味ない計算だな。
太陽光は昼間しか発電しないんだから、原発も昼間の分だけで計算しないと。
0572名無電力14001
2011/06/04(土) 17:57:46.27>安全な放射性廃棄物の最終処理法が確立しない限り
放射性原料は安全なのかね。放射性原料の一部が放射性廃棄物に
転換しただけだろ。
廃棄物の半減期は万年オーダだと騒ぐが、放射性原料の半減期は
遥かに長いぞ。
238Uなど40億年で、現在ようやく地球誕生時の半分になったところだ。
0573名無電力14001
2011/06/04(土) 18:05:18.17日本では高レベル廃棄物の地層処分は難しいかもな。高速炉の中性子照射を使って高レベル廃棄物やTRU核種の核転換も検討はしている。
福島の事故ぐらいで原子力エネルギーの開発が止むことは無い。
0575名無電力14001
2011/06/04(土) 18:10:23.08http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307156961/
0576名無電力14001
2011/06/04(土) 18:14:19.95その意思は誰のものかね、君か?
君が権力の中枢にいる人間でその決定に口が挟める立場だと?
大した自信じゃないか、自信があるならageて話そうじゃないか
0578名無電力14001
2011/06/04(土) 18:30:18.43おまえバカだろ、エネルギー開発を放棄する国なんて何処にもないんだよ。
0579名無電力14001
2011/06/04(土) 18:31:32.89今の日本に、メガソーラー発電所なんてほとんどないだろうに
その106万kWで6600億円ってのは、実質、屋根の上に乗せる小売市場の規模だな
一般家庭の屋根の上の4kW分で、249万円で、小売相場と一致するし
この金額は、その4kWでの年間発電量4286kWhを20年間発電する、29円/kWhな金額は昼間のピーク電力の時間帯なので、
夜間電力の9円48銭との平均ではなく、昼間電力の30円74銭より安いと見るべきだろう
メガソーラーなどは、太陽光パネルの値段じゃなく、太陽電池の値段から大規模設置価格としての上乗せ分になるのであって、
太陽光パネル一枚一枚の合算な小売価格とは違うぞ
0580名無電力14001
2011/06/04(土) 18:34:00.79なるほど、つまり天然ウランの半減期40億年を例えば
Pu239は2万4千年に、Cs137は30年、Cs134は2年、I131は8日に物質変換して半減期を減らしてばらまいてあげたのだから
感謝して欲しいと言いたいのかな?
0581名無電力14001
2011/06/04(土) 18:37:45.70いつからら原子力開発=エネルギー開発と定義されるようになったのかね?
それが定義されている文言をぜひ教えていただきたい
0582名無電力14001
2011/06/04(土) 18:51:04.80国家戦略素案、原発推進を明示 - 中国新聞
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201106040183.html
0583名無電力14001
2011/06/04(土) 19:05:20.80勝手に決めつけて何いってんだ?
エネルギー開発の柱の一つが原子力エネルギーの開発だろ。
お前は原発反対派みたいだから、脱原発のシナリオでも妄想したらどうですか。
0585名無電力14001
2011/06/04(土) 19:09:48.63なに考えてるんだ。
0586名無電力14001
2011/06/04(土) 19:16:59.90http://nemoji.blog.ocn.ne.jp/photos/uncategorized/2011/06/03/002_2.jpg
原発が絡むと党派を超えて結託してしまうのが原子力村
ただ民主党も国民なき政治で世の中がひっくり返ることはまだ覚えているだろう
産業界も実際は世界一高い電力コストを押し付けられているのだし、
その要因として今の電力行政にあるわけだが、
複雑に絡まった利害関係故にその牙城はなかなか壊れないだろう
ただどんなに巨大な組織の人間でも家に帰れば人の親であったり身近な人間は大事だろう
これからの子孫たちにツケを払わすような社会に心から賛成する人間がそう多いとは思いたくないものだ
>、「世界最高水準の原子力安全を目指す」
この言い方が残念だ
世界最高水準というと聞こえはいいが、これだと相対的なもので、
世界最高水準であれば絶対でなくとも良いとも聴こえるし、どこか逃げ道をつくってる表現だ
目標とするならばせめて「絶対の原子力安全を目指す」と言って欲しい
0587581
2011/06/04(土) 19:22:46.08反原発よりも反馬鹿だ
そして君はああだこうだと言う前にここのスレッドタイトルを読みたまえ
0588名無電力14001
2011/06/04(土) 19:26:56.92http://gendai.ismedia.jp/articles/-/6830
0589名無電力14001
2011/06/04(土) 19:39:17.62http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307181229/
0590名無電力14001
2011/06/04(土) 19:40:57.26総量で計算しないと、他の発電の負担を大幅に増やさなくてはいけない。
ソーラーの場合、酷く偏った発電になるので火力、水力での調整が必要。
昼間でも天候が悪ければ発電できない地域も出てくるのでスマグリによる相互扶助が必要。
0591名無電力14001
2011/06/04(土) 20:00:54.77大地震で強制的に脱原発と予想
0593名無電力14001
2011/06/04(土) 20:14:13.32ああ、税金渡して原発買ってもらうって奴だな。
0594名無電力14001
2011/06/04(土) 20:14:59.62それだと日本から「脱」になってしまう
なんということだ、気がつけば日本のあちらこちらに環境爆弾が仕掛けられている
活断層という信管の上に放射能をたっぷり抱え込んで待ち構えている
0595名無電力14001
2011/06/04(土) 20:16:57.67>>お前は原発反対派みたいだから
なんでこのスレ見てんの?
監視のお仕事?
0596名無電力14001
2011/06/04(土) 20:27:55.96菅総理が、再生可能エネルギーへの移行を発言しているのは、原発存続の為の方便である。
原発代替エネルギーとして、短期間で供給可能となるガスコンバインドサイクルの整備に言及してこそ、
再生可能エネルギーへの移行は現実のものとなる。
http://twitter.com/#!/kawauchihiroshi/status/73784875643191296
0598名無電力14001
2011/06/04(土) 20:39:35.47それともう一つとても重要なのは省電力と内燃焼機関の排ガス
0599名無電力14001
2011/06/04(土) 20:40:37.04別段、火力・水力で調整してもいいのだ。
夏のピーク時の発電所を減らせるのが太陽光の利点。
晴れてない日は需要も下がる。雨の日は水力発電の発電量を増やせる。
嵐の日には風力発電の発電量が増える。
0600名無電力14001
2011/06/04(土) 20:57:39.60http://www.youtube.com/watch?v=gdTOKfmSAsc
0603名無電力14001
2011/06/04(土) 21:41:18.25えらく古びたネガキャン始めたもんだな。
それは元々故障した風車。
0604名無電力14001
2011/06/04(土) 21:42:23.06緊急事態になにを悠長な
タンカーはなんとでもなるだろ
数年前の好景気にかなりな発注があったし
現在はこの不景気だ
現在LNGはだぶつき気味だが
3月以降先物に金が流入してるので
しばらくは上がりそうだ
が
電気代が高くなるだけ
農作物が出荷停止になったり
みんなが避難する羽目になったりはしない
0605名無電力14001
2011/06/04(土) 22:18:32.55需要が増える=天然ガスコンバインドサイクル発電所が増えれば
タンカーくらい造船すれば済むだろ。
んなこと地震大国で原発やるより遥かに現実的。
原発推進派に逃げ道は無い。
0607名無電力14001
2011/06/04(土) 22:24:06.14それとも手頃な金額で妥協するか?
0609 【東電 74.2 %】
2011/06/04(土) 23:15:18.12原発を続けても、どのみち核廃棄物の最終処分に着手した時点で電気代は上がりますよ。
廃棄物の量が増えれば増えるほど高くつきます。
これ以上増やすのは賢明だとおもいませんね。
0610名無電力14001
2011/06/04(土) 23:17:47.280612名無電力14001
2011/06/04(土) 23:46:28.56金のあるところに国民の生命と財産と国土を犠牲にしても儲けを企む連中が集まるのだから
0613名無電力14001
2011/06/04(土) 23:57:27.65推進した人は生命保険かけてでも賠償補償したら
原発を考えるくらいだろ。
0614名無電力14001
2011/06/04(土) 23:59:08.95じゃ中間処分燃料が溜まりぱなしになるだろ。
下らない言葉尻を捉えて反論しても本質の解決にはならない。
原発で出てくる核のゴミをどうするんですか!?
0615名無電力14001
2011/06/05(日) 00:00:14.47オラ答えろ。
原発で出てくる核のゴミをどうするんですか!?
0616名無電力14001
2011/06/05(日) 00:03:29.32ガスコンバインドサイクル発電の方が運転コストは安い
建設費も4分の1
なのであなたも改心して
脱原発を支持しましょう
0618名無電力14001
2011/06/05(日) 00:13:09.86じゃお前が、その勉強した結果を発表してみろw
まは恥かくだけだがなw
0619 【東電 71.7 %】
2011/06/05(日) 00:15:16.44再処理が事実上頓挫したわけですから、
現状の廃棄物のまま最終処分しなければならなくなると思います。
遅かれ早かれ着手しなければならない課題だと思いますよ。
0620名無電力14001
2011/06/05(日) 00:15:23.83溜め込んでいるだけ、ドラえもんの4次元ポケットでも発明されない限り方法ないんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています