トップページatom
1001コメント435KB

真面目な話、原発失くすにはどうしたらいいの?☆5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/05/26(木) 12:44:04.68
真面目な話、原発失くすにはどうしたらいいの?☆4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1305478851/
真面目な話、原発失くすにはどうしたらいいの?☆3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304738785/
真面目な話、原発失くすにはどうしたらいいの?☆2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304252529/
真面目な話、原発失くすにはどうしたらいいの?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1303646173/
0251名無電力140012011/05/31(火) 10:24:27.37
働かないおじさんもワンカップがもらえるならさすがにこぐでしょう(労働意識ではない)
問題はゲロするおじさんが大量に発生するので
そのゲロを効率よく回収→酵母を混ぜて発酵→蒸留してエタノール回収→それを1/3混ぜたワンカップ製造
これが後で言うゲロサーマル計画となる

0252 【東電 68.6 %】 2011/05/31(火) 10:28:31.94
働かないおじさんの問題はそれでいいとしても、
動かないおじさんの場合はどうすればよいのでしょうか?
うごかないんですよ?
0253名無電力140012011/05/31(火) 10:34:33.71
当然、頭狂大学教授のビッグブリッジ先生を御用学者として「このゲロは食べても大丈夫です」と実演してもらいお礼を支払う
近隣の住民には「ただちにゲロ臭くなるモノではない」と言っておけば誤魔化せるだろう。

動かなくなったおじさんはとりあえず再処理工場をどこかに造って保管する
0254 【東電 72.7 %】 2011/05/31(火) 10:37:25.63
ん〜、、、再処理工場かぁ〜。
頭いいっすね!!
0255名無電力140012011/05/31(火) 10:42:41.50
最終処分方法はまだ決まってないが、
再処理工場で分別して完全に動かなくなったおじさんは恐らく地層処分しかあるまい
0256名無電力140012011/05/31(火) 10:44:44.43
おーい、何の話だー!
原型留めてねーぞー>そこらへんの人
0257 【東電 72.7 %】 2011/05/31(火) 10:46:53.38
そこらへんの人1号です。すみません(^^;
0258名無電力140012011/05/31(火) 10:49:58.13
>>243
>全部動かしたら原発と同等の出力を持っているにもかかわらずです。
全部動かせるだけの水が有れば良いのだけれどね。
豊水期の3〜4ヶ月間しかフル運転は出来ない。
後の8〜9ヶ月は適当にブラブラと過ごすしかないのさ。
0259名無電力140012011/05/31(火) 10:51:25.03
スンマソ、ただの比喩でした
0260 【東電 72.7 %】 2011/05/31(火) 11:08:27.83
>>258

今から豊水期に入るのでは?
バックアップに火力もありますし、当面の原発分はどうにかなると思いますよ。
で、菅さんは遅くとも2020年までに自然エネルギーを20%まで引き上げると言ったわけですから、
そこに突進するしかないでしょ。あと9年です。
マスゴミは批判的ですが、私は充分いけると思います。
0261名無電力140012011/05/31(火) 11:37:47.48
>>248
他はともかく東電さんは事故演出で原発の息の根を止めたんだから
原発反対企業でしょうね。
0262名無電力140012011/05/31(火) 19:52:46.94
>今使われている水力発電所は25%だけですよ。
>全部動かしたら原発と同等の出力を持っているにもかかわらずです
まじで? ソースが見つからん
でも、それだけ揚水したら夜間電力足りなくなりそう
0263名無電力140012011/05/31(火) 21:08:48.68
東電様も石器時代に戻るとおっしゃっているし、人類は石器づくりでは20万年近い伝統がある。
くだらん能書きならべるよりも石器作成の練習したほうが身のため。俺は早速始めました。
0264名無電力140012011/05/31(火) 22:50:29.50
・高コスト体質
建設コスト、電力会社への補助金、地元対策費、廃炉費用、廃棄燃料処理費用、セットである用水発電コストなど入れると最も高つく発電方式。
さらに事故を起こせば天文学的数値に昇る

・ウランの枯渇
発電に必要なウラン235の枯渇年数は20年程度といわれているので将来性ない
特に日本の場合100%輸入に頼っているから殊更。

・発電効率
ガスコンバインドサイクル発電の登場で1基あたりの発電能力でも超えられた、建設コストは4分の1

・廃棄核燃料処理問題
今現在、国内の処理施設は満タンで、これ以上受け入れるキャパがないので
仕方なしに発電所のプールで保管しているが、これも先がない。
また高速増殖炉も機能せず、保々この問題は万事休す打つ手なし。

・事故
自然災害、軍事的攻撃、テロ行為による破壊があった場合
他の発電所と比較にならない危険と被害が出る。

特に日本の場合
世界的な地震大国である、現状の原発も新潟柏崎原発や敦賀原発、浜岡原発など活断層上にある
とんでもない立地の原発が現実問題としてある。
0265名無電力140012011/05/31(火) 22:56:29.72

照明に関しては、電気は電磁波が出て有害だし、安定させるのが大変だから、

海の生物や蛍の発光物質を人工的に創り出せば良いんじゃないの。

電気もいらないし、発熱もないし、電磁波も無いから最高だと思う。
0266名無電力140012011/05/31(火) 23:04:20.91
この期に及んで原発をやめないと言うのなら、
原発と共に生きるのが嫌な人に、要求するだけの金を渡して移住させれば良い。

または、原発と共に生きるのが嫌な人に、安楽死の選択肢を与えるべきだろ。
お前ら推進派は大量殺人鬼だ。
俺達を騙して殺すか、正直に殺すかどちらかだろう。

誰も、お前らに勝手にオモチャにされて殺されたいとは思ってないからな。
0267名無電力140012011/05/31(火) 23:22:16.47
地下型原発推進議連?
最悪の場合、地球規模の核汚染になりかけたにもかかわらず
事故ったら埋めればいいという発想が理解できない
埋めて解決出来るなら、福島も吹き飛んだ屋根の上からコンクリート流し込んじゃえば済むってことか
0268名無電力140012011/06/01(水) 00:44:01.01
浜岡以外の原発、稼働させるべき…首相
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110531-OYT1T01114.htm
0269名無電力140012011/06/01(水) 00:55:17.56
通りすがりだが、おもしれースレだ
愛とユーモアに溢れておるw
推進厨に足りないのはコレだな。
ちなみに俺は原発に賛成も反対も意見を持ってないが、
反対派の意見のほうが面白いというか夢があるなw
推進派の意見はつまらん。非常につまらん。
ゲロ発電とか、彼らには絶対に発想できないwww
0270名無電力140012011/06/01(水) 01:06:59.46
核保有国はPWRを保有し続けるけど非保有国は原発いらないっしょ
それでも今後の保険に持っておくのかな?
空母とかに転用できない福島第一のBWRはいらない子
0271 忍法帖【Lv=1,xxxP】 2011/06/01(水) 01:07:53.58
これであんたも反対派w
0272名無電力140012011/06/01(水) 01:15:55.37
今まで散々原発の世話になっといてよくいうぜ
0273名無電力140012011/06/01(水) 01:18:57.68
>>272

世話してくれと頼んだ覚えはないが
0274名無電力140012011/06/01(水) 01:25:00.29
>>268
ホラホラ管おろしを恐れて妥協してきた。

こんなのイラネ。もう共産党でいいんじゃないの?
こいつらは絶対に妥協しないだろう。
0275名無電力140012011/06/01(水) 01:25:59.00
>>273

はぁ?
なら原発反対派議員が多数を占めるようにすれば済む話しだろ。
そうしなかったのは原発の必要性をみんな認めてるってこと。
0276名無電力140012011/06/01(水) 01:35:05.54
>>275
原発は、地震がこようが爆弾が落ちようが絶対に壊れないように出来ているから安全
原発は、電気代金を安くできるから原発に頼らざるを得ない。

この2つの大嘘を信じこまされてきたからね。
0277名無電力140012011/06/01(水) 01:47:27.29
>>276

あのぬ、火力発電所が火災を起こしたり、ダムが決壊したらこんなもんじゃ済まないの。
今回の原発事故でどんだけ人が死んだか言ってみ。
0278名無電力140012011/06/01(水) 01:52:12.97
>>277

そのまえに、被曝が原因でこれからどんだけ死ぬか言ってみろ。
0279名無電力140012011/06/01(水) 01:54:51.55
>>277
お前、日本の産業がどんだけ海外でダメージ受けたか知らないのかよ
情弱が。
0280名無電力140012011/06/01(水) 01:56:42.73
>>278

まあ、多く見積もっても10に満たないだろうなw
0281名無電力140012011/06/01(水) 02:00:17.49
火力発電が爆発した事故なんてあったの?
0282名無電力140012011/06/01(水) 02:03:04.53
今回の震災で火力が爆発して死者だ多数でたの?(笑)

いかに原発が脆いか
そしてその結果、どれだけの大惨事を招くか。

本当に原発をなくそう!
0283名無電力140012011/06/01(水) 02:05:06.82
>>280

そりゃ放射線被曝との因果関係を認めなければという話しだろ。
科学的には既に数千人が死ぬ計算になってる。
反証するなら科学的根拠を示せ。
0284名無電力140012011/06/01(水) 02:07:26.99
>>281
>火力発電が爆発した事故なんてあったの?
>火力発電が爆発した事故なんてあったの?
>火力発電が爆発した事故なんてあったの?

「わたしはバカです」って自白してるのか?w


>>282
今回の震災で原発が爆発して死者「だ」多数でたの?(笑)


なあ、少しは頭使ってくれよ。
0285名無電力140012011/06/01(水) 02:11:22.27
原発擁護厨は下らんな
説得力の有る話し
僅かでもいえやしない。
0286名無電力140012011/06/01(水) 02:19:57.74
原発を継続するメリットなど利権屋以外に先ず無い。

安全と電気代安いが
大嘘だったことがバレタ今、メリット皆無で
デメリットだけが莫大でかく感じるのが世論になりつつ有る。

あとは情報弱者がどれだけ気が付くかだ。
0287名無電力140012011/06/01(水) 02:21:23.82
>>283

あのなあ、例えばあんたが癌で死んだとして、
それが放射能のせいか自動車のせいかタバコのせいか酒のせいかパソコンのせいか生活習慣のせいか遺伝のせいかなんてわからないの。
癌は癌。なったら運が悪かったと思うしかないだろ。
なんでも原発のせいにしようとしたがるのが君達の悪い癖だ。
0288名無電力140012011/06/01(水) 02:24:04.91
>>287
原発利権屋以外の多くの国民にとって
原発を推進するメリットを言える?
0289名無電力140012011/06/01(水) 02:28:15.75
>>277
火力発電所の事故で何万人もの周辺住民が避難する羽目になった事が一度でもあるか?
しかも、おそらく何十年もその地域に人が住めなくなった事があるか?
今回の事故でたまたま直接的な死者が出なかったのは素早く避難指示が出されたからだ
大勢の人間を死にそうになるまで追いたてといて何言ってやがる、このクソ馬鹿たれが!

実際には死者が出てるけどね、無理矢理避難のために移動させられた老人や病人が既に死んでるぞ
0290名無電力140012011/06/01(水) 02:32:50.90
>>287
放射能や放射線が全く怖く無いと言うなら、今すぐ福島に行ってもっとも放射線レベルの高い地域でボランティアでもやるか、志願して事故現場で収束のために働いて来い

そしたら、信用してやらあ
0291名無電力140012011/06/01(水) 02:38:36.47
死者なら従業員で既にでたな。

いずれにしろ
原発利権屋以外の大多数の国民にとって原発は何のメリットがあるのか説明して欲しい。
0292名無電力140012011/06/01(水) 02:39:56.62
>>287
だからさ、がん患者が増えたら嫌だろ、って話をしてるんだけど、分かんないかな
原発推進派は頭が悪いな。
0293名無電力140012011/06/01(水) 02:43:23.84
まったく、原発推進派ってのは人間として最低の口先だけのクズ野郎ばかりだ
0294名無電力140012011/06/01(水) 02:46:52.94
これからの選挙では
原発にたいする考え方、
エネルギー政策の方向性は必須課目になるだろうな。

原発利権屋の老害どもと
そのコバンザメども
政治の世界から国民の声で抹殺していけば良い。
0295名無電力140012011/06/01(水) 02:47:03.10
>>291
メリットは、
核兵器の材料が用意が出来る。それだけ。核シェルターも造らないで
核兵器だけ持ってても仕方が無いのに、それが分からないバカ右翼w

夏の暑さに勝てない弱虫のクセに愛国心がどーのこーの大言壮語。
国土を汚染しても民族の遺伝子が傷ついてもなんとも思わないエセ愛国者。
0296名無電力140012011/06/01(水) 02:52:03.73
そんなのがメリットなら
どうして福井県に原発銀座なんか造るん?

あれ普通のミサイルでも
核攻撃受けたのと同じかそれ以上のダメージが有ると思うんだが。
少なくても広島原爆より遥かにデカイだろ。

全くつじつまが合ってなく
ほんっとに利権に目が眩んだ結果としか思えないわ。
0297名無電力140012011/06/01(水) 03:01:49.05
>>296
それはフランスやイギリスにも原子炉があることを考えると微妙な問題だと思う。
もし、原子炉が狙われるなら、イギリスやフランスは原子炉を持っていないはず
だから。
0298名無電力140012011/06/01(水) 03:04:58.47
ただ、戦勝国と同じ戦略が通用するとは限らないと思うし、なにも核兵器に
こだわらなくても、化学兵器でも何とかなると思うけどな。
0299名無電力140012011/06/01(水) 03:11:11.56
>>291
ねえねえ、死者までネタにしてデマ作成するなんて、
そんなに悔しかったの?w

ねえねえ、火力発電所が爆発してないとホンキで信じてたくらいバカなの?
イラッと来ちゃったの?


0300名無電力140012011/06/01(水) 03:15:07.89
いや冷戦時代の敵国であるソビエト、北チョンに
股開いつキンタマ蹴ってくださいっていちである
福井県に原発銀座なんて
国防で考えても変だよ。

岐阜や長野の山中か瀬戸内海に造るならともかく
福井県や新潟県はないだろ。
0301名無電力140012011/06/01(水) 03:18:40.98
>>299
従業員が4人死んだんだったっけ。けど4人だよな。福島は何人だ?汚染した
国土面積は?何十年人が住めない?

そう考えると火力発電のリスクは原発より相当小さいことが分かるのが普通の人。
分からないのは異常な人。
0302名無電力140012011/06/01(水) 03:42:31.54
>>300

ソビエト相手に、その場所の違いに意味があるのか?
あっ、バカか。w

0303名無電力140012011/06/01(水) 03:44:12.27
>>301

ぷっ、「火力発電がいつ爆発した!」
なんて、バカを言い出して、
それを指摘されたら、逆切れ。w

ほんと、バカって馬鹿だね。w

0304名無電力140012011/06/01(水) 03:45:18.94
また、頭悪そうなのが湧いて来た
0305名無電力140012011/06/01(水) 03:45:58.18
>>281
>火力発電が爆発した事故なんてあったの?
>火力発電が爆発した事故なんてあったの?
>火力発電が爆発した事故なんてあったの?



0306名無電力140012011/06/01(水) 03:47:09.61
入れ食いですな。w

0307名無電力140012011/06/01(水) 03:53:07.09
>>306
>。w

バレバレだぞ、厨房w
0308名無電力140012011/06/01(水) 03:58:22.11
>>307



intentional





・・・。♪w
0309名無電力140012011/06/01(水) 03:59:10.22
>火力発電が爆発した事故なんてあったの?
>火力発電が爆発した事故なんてあったの?
>火力発電が爆発した事故なんてあったの?



これでわかんなきゃ、相当の馬鹿でしょ。
それを自慢する馬鹿ってものまた。w

0310名無電力140012011/06/01(水) 03:59:53.61
てか、釣れるのはいっつもいつもの馬鹿。(しくしく)

0311名無電力140012011/06/01(水) 04:00:52.33
必死にintentional の意味を引く馬鹿の図。w

0312名無電力140012011/06/01(水) 04:43:42.79
結局、原発なんて今さえやり過ごせば良いって
まるで地方公務員の退職金引当債とか国債とかと同じだよな。

あとで困るのは次世代。
0313名無電力140012011/06/01(水) 05:20:33.70
こんだけ借金と核廃棄物を溜め込んでおいて知らん顔してる年寄り連中には呆れ返る
もう60歳以上は選挙権を取り上げるべきだ
0314名無電力140012011/06/01(水) 05:42:24.34
そうだよな、核廃棄物はヤマトにイスカンダル行ってもらわんとだし
CO2のオゾン層破壊はドラえもんかぁ、原油やLNG価格高騰は円高で相殺しても
中国・インド・タイとかで需要爆増だしな、石炭は炭鉱でいっぱい死んでるし
水力は環境破壊と揚水でエネループくらいにしかならんし、バイオマスその他は
実用レベルには15年以上かかりそうだし
家庭レベルで太陽光とエネファームで多少減らせても自給は無理で設置に400万
0315名無電力140012011/06/01(水) 06:12:00.20
今の原発はもうすぐすべて必要ない事が
理由は年内にもわかるよ
0316名無電力140012011/06/01(水) 06:15:44.16
ちなみにイスカンダルまでいかなくても原型は日本にあるから
0317名無電力140012011/06/01(水) 06:47:42.76
社民党の福島さんに総理になってもらって脱原発と脱基地をやってもらおう
対外折衝無視して意地を張り通せるのはやっぱ女性だ、田中真紀子はw
0318名無電力140012011/06/01(水) 07:13:58.00
原発は不要、早くなくそう

>>309

原発利権屋以外の多くの国民にとって、原発はどんなメリットがあるか答えてみろ。
0319名無電力140012011/06/01(水) 07:14:41.55
カスに聞いても無駄だろ、ちゃかすしか出来ないのが落ちw
0320名無電力140012011/06/01(水) 08:15:09.71
「原発依存は日本の現実」と米紙 補助金頼りの構造指摘
2011年6月1日 00:04 カテゴリー:アジア・世界
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/244994
 5月31日付の米紙ニューヨーク・タイムズは、福島第1原発事故で原発の安全性に深刻な懸念
が生じた後も、日本で草の根の大規模な反対運動が起きないのは、政府や電気事業者から支出される
補助金に依存する地域構造があるからだと分析する長文の記事を掲載した。
 「日本の原発依存」という見出しの記事は、補助金や雇用が日本の原発を「揺るぎない現実」に
していると報道。
 松江市の島根原発を取り上げ「40年以上前に立地の話が持ち上がった時は、地元の漁村が猛反対し、
中国電力は計画断念寸前に追い込まれた」と指摘。しかしその約20年後には「漁協に押された
地元議会が3号機の新規建設の請願を可決した」とし、背景に公共工事による立派な施設建設や潤沢な
補助金があったと伝えた。
 同紙は、補助金への依存により、漁業などの地場産業が衰退していくと報道。広島、長崎で原爆投下
を経験しながら、米国のスリーマイルアイランド原発や旧ソ連のチェルノブイリ原発の事故後に欧米で
起きたような反原発運動が起きなかったのは、補助金への依存が理由とした。
 記事は「この依存構造のせいで地元は原発に異を唱えられなくなる」とする福島大副学長の清水修二
教授(地方財政論)のコメントも伝えた。
0321名無電力140012011/06/01(水) 08:23:32.60
>>314
LKGの価格の推移調べてごらん

>>315
今年はやばいかもよ
中電は休止中の石油火力全部稼働させる気無さそうだし
火力揚水にも言及していない
電気料金あげない!という目標は立派だけど
万が一大規模停電が起きれば菅のせいというスタンスもあり得る
0322名無電力140012011/06/01(水) 08:45:42.11
電気を捨てて
みんな田んぼへ戻れ!!
日が昇ったら働いて日が沈んだらお休みだ!!

エコだろ。エコ。
0323名無電力140012011/06/01(水) 09:38:18.15
原発貧乏計画だったとしかいいようがない。
0324名無電力140012011/06/01(水) 09:50:01.51
自民党を復権させたらまた原発推進。
表紙だけ変えてまた安全神話の普及。
アホ国民はまた騙される。
0325名無電力140012011/06/01(水) 09:50:59.06
>>322
甘いな。
農家の叔父は日の出前にたんぼに出勤だ。
寝るのは毎日19時30分。
0326名無電力140012011/06/01(水) 10:20:29.33
廃止しない限りはもう一回原発事故の可能性が大きい。
もんじゅだったらそれで終了。
巨大地震は遅かれ早かれ100%発生するからね。
0327名無電力140012011/06/01(水) 10:25:03.67
要するに

・原発は地震がきても爆弾落ちても大丈夫なように造られてるから安全

・コストが安いから産業発展の為にも原発が必要
これしか原発利権屋以外の大多数の国民にとってメリットが無かったのに
これが大嘘だとバレタ今、原発を続ける意味は何ですか?
デメリットしかないじゃないですか、普通に暮らしていた町に立ち入ることも出来なくなるってどういう事なんですか?

と今後の選挙では必ず原発推進議員には問いただすべき。

また今後、選挙で勝つ為にはどっちについたほうが勝率があがるかって事だよ。
原発しゃぶ漬け町は解らんが。
0328名無電力140012011/06/01(水) 11:08:09.59
国民的に関心や知識が無いのが問題なんじゃないか
だから政治や政府に反映しない
興味を持つプロ市民やその下層域が連携したらいいんじゃないか
0329名無電力140012011/06/01(水) 15:07:57.37

>>1
経済産業省が無くなれば、原発は無くなります。w
0330 【東電 75.7 %】 2011/06/01(水) 15:17:59.99
今日なにげにラジオを聞いてたら
脱原発のことをやってました。
実は原発のコストが一番高いとか、特になくても電力が足りるとか、
あとは自然エネルギーのことについてとか、
こういうのがどんどん増えてくれたらいいですね。
0331名無電力140012011/06/01(水) 15:24:04.04
にせ原発推進派が跳梁しているようだが、真の推進派から一言申し上げる。
推進派が原発を安全だなどといったことは一度としてないし、発電コストが嵩むことも再三広報しておる。
今回事故での犠牲者が多数出ることも3/12の時点で予告済みだ。
日本は民主主義の國であるから、いかに危険でコスト高であり、國防上問題があろうと、議会の承認で施策として決まったことは推進しなければならない。
電力会社や銀行が倒産するかもしれないが、それは経営判断を誤ったからである。
国策に異議を唱えるのは言論の自由であり、大いに称賛されるべきだが、少数意見として退けられた以上、決定には従うべき。
いやならば日本國から政治亡命すればよい。
0332名無電力140012011/06/01(水) 16:14:25.01
本物原発推進派へ

今後は国民に責任をなすりつけか?(笑)
0333名無電力140012011/06/01(水) 17:29:44.50
>>332
選挙のたびに政権担当政党は「原発推進」を公約して審判を受けた。
反原発をかかげる政党が与党になったことは一度もないのだから、國民の多数が原発推進」を積極的に支持したわけだ。
自分の投票行動に責任を感じるか否かはそれぞれの見識であろう。
日本の報道が原発推進・擁護に偏向していたという言い訳はまったく通用しない。
なぜならば日本では義務教育で英語を読みこなすようにしているし、ネット環境もよい。
たいへん難解な英語の試験を受けて高等教育を受ける者も國民の半数を超えている。
自らの力で正確な情報を得られるように努力すべきであろう。
0334 【東電 77.2 %】 2011/06/01(水) 18:08:33.44
>>331
>推進派が原発を安全だなどといったことは一度としてないし、発電コストが嵩むことも再三広報しておる。

え?なんですって?
真の推進派というのは、この期におよんでまさそんな嘘をつくのですか?(^^;

以下、電気事業連合会サイトより抜粋

|日本の原子炉が暴走することは考えられません。

|原子力発電所では、どのような場合においても放射性物質を閉じ込め、外へ出さないしくみになっています。

|日本の原子力発電所が現在の安全対策によって十分に確保されており、さらなる安全規制は必要ないことを認めたうえで

|各電力会社の対策は妥当であると評価されています。

|原子力は、少量の燃料で大きなエネルギーが取り出せます。
|このため原子力発電は、燃料の運搬、貯蔵の面でも優れています。

|使い終わった燃料は再処理することで再び燃料として使用する事ができ、
|準国産のエネルギー資源になります。

|原子力発電の利点は、電気料金にも反映されています。
|これは、発電コストに占める燃料費の割合が、火力発電などほかの発電方法に比べて低く、
|燃料費の高騰による発電コストの上昇を避けることができるためです。

http://www.fepc.or.jp/index.html
0335 【東電 77.2 %】 2011/06/01(水) 18:15:49.33
東電のサイトはいち早く安全・安心・ローコストというデタラメページを消しましたね(笑)
事故が起きたら「そんなこと言ってません」って、カッコよすぎる(^^;

呆れたもんだなサマータイムブルース♪
0336名無電力140012011/06/01(水) 18:35:13.54
>>334
電気事業連合会は典型的な反原発テロ組織だ。
そこに掲げているようなデマを流布し、今回のような原発事故を機に現下のように原発が危険であるからといって原発の息の音を止めようとする工作の下準備をしていたわけだ。
ばればれだな。原発反対派というのはたいがい電気事業連合会のような嘘つき集団だ。
君もそんな原発反対団体の責任を吾輩のごとき原発推進派に帰そうとするするのだからかなりの手練手管といえよう。
0337名無電力140012011/06/01(水) 19:51:22.57
>>334
大体合ってるじゃないの。
違ってるのは、放射性物質を閉じ込め外へ出さない、というところだけだろ。
放射性物質なんか多少外へ出しても大した問題は起きないことが新たに解ったろ。
その部分だけ書き換えれば良いだけじゃないの。
放射性物質を放出する場合も有りますが全く問題は有りません、とね。
0338名無電力140012011/06/01(水) 20:41:20.54
>>334
ちょっ
ここの原発推進カルトぶりはすごすぎる。
こんな姿勢で原発運営してたら、そりゃ福島が不毛の地にもなるわ。
なんなんだこれは。
0339名無電力140012011/06/01(水) 20:45:13.49
>>338
お前こそ原発反対じゃねぇか?
俺っち原発推進派にいわせれば、福島どころでなく、すでに静岡くらいまで人は住めない。
推進派なら遅くとも3/17までには東京から脱出している。いまだに東京にいるのは反対派の阿呆のみ
0340名無電力140012011/06/01(水) 20:49:08.27
>>335
電事連はいまだ3月14日のままだな。
そこまでして原発に固執する狙いはなんだ。
国中を不毛の地にしたいのか。

電事連は佐藤信二と経産省の送発分離をつぶしたが
原発推進も送発分離をさせないためなんだろうかね?
だとしたら、利権にしがみつくテロ組織みたいなもんだわ。

電力会社社員が、原発いやなら電気使うななんて堂々とえいるのは間違ってるわ。
0341名無電力140012011/06/01(水) 20:50:03.18
電事連をつぶさない限り、脱原発はないってことか。
0342名無電力140012011/06/01(水) 20:59:24.07
>>340
少なくとも放射能怖い奴が日本からおらんようになれば商売はやりやすいだろうな?
0343名無電力140012011/06/01(水) 21:14:48.58
石炭ガスコンバインドサイクル発電
http://www.ccpower.co.jp/igcc/about.html

国内でも自給可能で世界的に豊富にある資源である石炭。
これをガス化してコンバインドサイクル発電する。
これを原発の代替発電所にすれば良い。

ドイツも石炭発電が50%を締めているからな。
0344名無電力140012011/06/01(水) 22:14:37.81
福井の原発が冬に逝ったら、琵琶湖、関ヶ原、伊勢湾ラインが高濃度に汚染する。
今回の福島は一番高濃度汚染地域が西風であったため、太平洋上(100km離れていた空母が即時退避)
だったが、福井だと、福井→伊勢湾ラインで日本が分断される。
東海地方の工業が終わると日本は破産する。琵琶湖が汚染されると、京阪の水が全滅。
もちろん、陸路で行き来できなくなる。

韓国や北朝鮮のミサイルで簡単に攻撃できる福井に原発を大量に作った自民党、経団連、電事連ってなによ。
売国奴でもあり、外患誘致。金の亡者。カス。


0345名無電力140012011/06/01(水) 22:15:19.71
石炭は国内で自給可能じゃない。
あるからって自給できるわけじゃない
誰が輸入より数倍高い石炭買うんだよ
0346名無電力140012011/06/01(水) 22:36:54.59
6月10日から15日頃に大きな地震があるような気がする
なぜか金にならない俺の予感は当たる
ギャンブルは全く当たらない
今回の原発事故も的中させた
不安で震災の13日前に原発は大丈夫かと電力社員に聞いたりしてた
5重の壁があるので絶対に大丈夫と言われたが簡単に壊れたな

0347名無電力140012011/06/01(水) 22:39:30.61
>>343
しかもこれだけLNGが安いと
何処も石炭ガス化のコストを負担する気にはならない
でもまあ志は良し
0348名無電力140012011/06/01(水) 22:42:06.31
今回の福一原発事故で今まで公にされていなかった”日本の原子炉建屋の上部の脆さ”が露呈されてしまった
今後のテロ対策を急がれたし!
0349名無電力140012011/06/01(水) 23:19:00.04
いやあれだから
トマホーク的なものが命中しても建屋が壊れ格納容器が半壊して、圧力容器は
一応健在ってのかテロ対策で頑丈です!って言ってたやつだから・・・
建屋は壊れてもいいんじゃね?

まぁ配管からダダ漏れってのが見過ごされているがな
0350名無電力140012011/06/01(水) 23:24:59.21
トマホークだったらそもそも核弾頭が装備できるんじゃ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています