福島第一原発事故 技術的考察スレ50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/05/25(水) 22:58:31.10出来れば技術的な話にね。
質問スレも雑談スレも社会問題スレも【別にある】のでソッチを利用してね。
このスレの住人はちゃんと質問スレも見てるから、大丈夫だよ。
【質問なら俺に聞け】福島第一原発事故 FAQ 8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1305936415/l50
前スレ
福島第一原発事故 技術的考察スレ49
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1305525390/
■ 福島・関東周辺、放射能汚染マップ(文部科学省)
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/05/06/1305799_0325_1.pdf
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/05/06/1305820_20110506.pdf
※ 福島・関東周辺は、既にチェルノブイリ並みの、100,000 ベクレル超の汚染。
0786名無電力14001
2011/05/29(日) 05:28:00.68被曝も伴うわけだから多ければいいとも言えない
0788名無電力14001
2011/05/29(日) 06:12:35.27TSさんの現場情報
3/12-5/15 http://togetter.com/li/135868
5/16-5/25 http://togetter.com/li/137724
5/26-5/28 http://togetter.com/li/140579
司さんの現場情報
3/20-4/30 http://togetter.com/li/135627
5/1-5/15 http://togetter.com/li/135675
5/16-5/25 http://togetter.com/li/137677
5/26-5/28 http://togetter.com/li/140573
11/5/18-21原発事故中の人?つぶやき
http://togetter.com/li/138472
0789名無電力14001
2011/05/29(日) 06:47:51.733000万円もあればICP-MSが買えるのでは?
納品に時間がかかるのなら、
ICP-MSとか持ってるところに分析を頼めないんだろうか。
ICP-MSについて
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bake/1290215348/
0790名無電力14001
2011/05/29(日) 07:35:48.51http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110529/t10013176621000.html
0791名無電力14001
2011/05/29(日) 07:39:58.78とっくにやっている
3月のプレスを丁寧に読めば察しがつく。JAEAとかな
1ppc = 10,000 ppm
1ppm = 1,000 ppb
1ppb = 1,000 ppt
海水: 35g/L = 35g / 1000g = 0.035 = 3.5 ppc = 35000 ppm
JAEA定量下限: 20mg/L = 0.02g / 1000g = 0.00002 = 0.002 ppc = 20 ppm
ICP-MSは1000ppmぐらいまで希釈する必要があるらしいので、35倍に希釈。
それでもICP-MSのホウ素の定量下限は500ppt程度なので、17.5ppbが定量下限。
東電資料のJAEAの定量下限とは、1000倍も違う。
誰か現地に最新の質量分析装置を送ってやって。
>>791
これか。pptオーダーで分析できるのなら、ちゃんとやってくれ。
高感度元素分析装置|日本原子力研究開発機構青森研究開発センター
http://www.jaea.go.jp/04/aomori/ams/icp.html
0794名無電力14001
2011/05/29(日) 07:53:42.26都庁舎の外装材はスペイン産御影石(花崗岩)。実はこの石には微量ですが
ウランが混じっており放射線量が高いのです。
0795名無電力14001
2011/05/29(日) 08:01:46.66ご紹介ありがとうございました。
現場が終始楽観的なことがよくわかりました。
また遠くからみて「駄目だこりゃ」でしたが、現場情報と符号しました。
今夏は名古屋以西で様子見、海外脱出が賢明かもしれませんね。
0796名無電力14001
2011/05/29(日) 08:28:28.050797名無電力14001
2011/05/29(日) 08:41:44.88誰も相手してくれなくて寂しかったんじゃ。
出来心だったんじゃぁ
。・゚・(ノД`)・゚・。
この涙は1mS/cm なの。
0798名無電力14001
2011/05/29(日) 08:45:29.14どうして1F-1と1F-4しかないのかは知らないですが。最もやばいのは1F-3なんですがね。
しかし3次元FEM局所評価モデルに破壊されてスケルトンになった上部躯体を全てオペフロの
床に乗っていると仮定した点と、内壁が全て健全であるとの前提には疑問ですね。
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110528b.pdf
0799名無電力14001
2011/05/29(日) 08:56:51.37ttp://www.houseoffoust.com/fukushima/r3/r3large.jpg
ttp://www.houseoffoust.com/fukushima/tour/R3_equipment.jpg
ttp://www.houseoffoust.com/fukushima/r3/rpvmachine.jpg
うむむ・・
0800名無電力14001
2011/05/29(日) 09:41:58.07元素比(Naで正規化) 桁揃えるのムズイ
元素_____1号機____2号機_____3号機_____4号機______海水
Na________100%______100%______100%______100%______100%
Mg_______12.79%____12.74%____12.81%____12.62%____11.99%
0801名無電力14001
2011/05/29(日) 09:44:00.01すまん
0802名無電力14001
2011/05/29(日) 09:45:23.230803名無電力14001
2011/05/29(日) 10:09:03.88危険性は3号機建屋の方が4号機より高いらしい。
対策や作業環境など幾つか進んだ物もあるが、
依然悪くなっている物もある。
時間は掛かるが早く建屋補強や海への漏出の完全防止へ移りたい。
0804名無電力14001
2011/05/29(日) 10:22:07.90http://mainichi.jp/select/today/news/20110529k0000e040005000c.html
0805名無電力14001
2011/05/29(日) 10:43:56.13仮定した地震応答解析用の入力時振動Ss1、Ss2とあるけど、両方とも水平方向だよね。
垂直方向について未検討だね。KK(柏崎)の時は水平、垂直とも検討しているのに。
http://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Article/tateishi.pdf#search='基準地震動 SS1'
名前欄に !ninja って入力して書き込みしつつ、
1〜2週間我慢すると、前と同程度の長文を書けるようになるみたい。
それを我慢するのがバカバカしいのなら、
以下のサイトで●を買って、2chブラウザに●のIDとPassを登録して、
どこでもいいのでテストスレで3分に一度10回ほど書き込むと、
忍法帖のレベルが上がって、Lv10ぐらいになれば以前通り。
2ちゃんねるビューア ●
http://2ch.tora3.net/
忍法帖は凄まじく迷惑だ。
0807名無電力14001
2011/05/29(日) 11:23:09.96給水系からは13.5m3/hで増やしていないのに
圧力容器温度は再び上昇中
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11052906_table_summary-j.pdf
何考えてんだよ・・
0808名無電力14001
2011/05/29(日) 11:28:44.89燃料プールだけと思ったら原子炉の冷却も止まったのか。19.4度上昇で
朝8時には87.4度、なんかえらくのんびりしてるな。いつ止まったのかも
分かりませんって・・・。
0809名無電力14001
2011/05/29(日) 11:38:11.40少しでも御座なりにしないでくれ、ギリギリの所でやっているのだから・・・。
2枚目はどこの部品?
0811名無電力14001
2011/05/29(日) 11:53:04.32石油、石炭は原料に、原子力は兵器に、ガス、木材は暖房に
水力、風力、太陽は電気にそれぞれ一番合った使い方を構築
して現在では経済性から将来のビジョンとしての政策を政治
家は示して行かなければならないのではないだろうか。
0812名無電力14001
2011/05/29(日) 12:00:16.42GW頃の3号機温度急上昇は本当に怖かったんだから
これもずっとあとで「実はコワイことが起きてました」って公表があるんだろうな
0813名無電力14001
2011/05/29(日) 12:02:40.380814名無電力14001
2011/05/29(日) 12:06:38.62むしろこれだけの事故がこの程度の被害で済んでいる事に安堵しているんだが
0815名無電力14001
2011/05/29(日) 12:06:58.33追加情報
東電会見で新しい数値は92度とか言ってた。
結局準備が出来ずまた空焚き、メルトダウンしてしまいましたとか言わないで
くれよな。
0816名無電力14001
2011/05/29(日) 12:11:00.480817名無しさん@恐縮です
2011/05/29(日) 12:14:10.07http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11052906_temp_data_3u-j.pdf
0818名無電力14001
2011/05/29(日) 12:15:29.98緊急時の対処要員も増やさなければいけない。
やはりマンパワーももっと増やさないと・・・。
兎にも角にも早く予備ポンプが復旧してほしい。
現場の方達頑張ってください・・・。
0819名無電力14001
2011/05/29(日) 12:16:27.620821名無電力14001
2011/05/29(日) 12:22:50.46@sunnysunnynismo TS さん
いいお知らせ。5.6号側はなんとか燃料取り出しに向けて動くみたい。
1〜4最優先だけど、リスク低減も非常に重要。どんどん懸念事項を潰していこう。
http://twitter.com/#!/sunnysunnynismo/status/74416877195108352
0824名無電力14001
2011/05/29(日) 12:30:07.59まったくだ。
原発反対の阿呆は、極東に人が住めなくなり、世界恐慌になるとか言っていた。
実際には関東あたりに人が住めなくなって、日本國消滅で住みそうだからたいしたことはない。
自信をもって原発建設を推進できるな。
0826名無電力14001
2011/05/29(日) 12:34:54.940827名無電力14001
2011/05/29(日) 12:41:16.190828名無電力14001
2011/05/29(日) 12:43:17.73福島の熱々燃料棒を取り替えればいいんだよな。
20年物や30年物なら1週間やそこら、ポンプが止まってても、どうということは無いはず。
0830名無電力14001
2011/05/29(日) 12:51:04.83http://www.disaster-info.jp/tohoku/anzenkan3.pdf
そうしてる間にも、5,6号の燃料棒を移送する手はずのようです。
0832名無電力14001
2011/05/29(日) 13:01:35.23福島や茨木の野菜が安売りでびっくり。
キュウリ25円、レタス一個42円だもんね。
それだけ危ないってことか。
武田氏も言ってたが、
汚染したのは東電であって、農家は今までのように生産し、東電が全量買い取りすればいいだけで
小出氏の持論である、福島の生産者を支えたいので年寄りが食べるべき、には違和感がある。
(ばあちゃんが料理したら孫も食べるよ)
それにしても、共産党の都議団の発表は衝撃的だった。
いつもは赤旗なんて、八百屋で包んでくれる新聞紙でしかみたことなかったけど
あのネット版には驚いた。
来年は京大>東大、同志社>慶応 こんな偏差値になるのかな。
0833名無電力14001
2011/05/29(日) 13:04:38.06http://rikusentai.jp/broadcast/
Ustream実況中継
http://www.ustream.tv/channel/jyoudou
0834名無電力14001
2011/05/29(日) 13:06:48.15国がやらないからな。
まあ結果的にグリーンピースとか、共産党とかあちこちがやって、
数字見比べられる方が正しい見積もり出来ていいが。
0835名無電力14001
2011/05/29(日) 13:12:10.53http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2011052900057
0836名無電力14001
2011/05/29(日) 13:14:01.110838名無電力14001
2011/05/29(日) 13:14:51.38塩水漬けの機器がいつショートするか判らない状態さ・・・
0839名無電力14001
2011/05/29(日) 13:16:06.01少なくともあっちはちゃんと冷却出来てるし。
0841名無電力14001
2011/05/29(日) 13:17:30.49保管場所も今から突貫工事で作るしかないだろう
なぁに、福島県には半永久的に放棄される予定の空き地がたくさん有るから
0843名無電力14001
2011/05/29(日) 13:20:43.81福島県東部だと、せっかく作った施設が管理不可能地域になる可能性がまだ残ってる。
六ヶ所に中間管理施設を増設した方が早い。
0844名無電力14001
2011/05/29(日) 13:23:29.980845名無電力14001
2011/05/29(日) 13:23:45.76新設した方がいいんじゃない?
0846名無電力14001
2011/05/29(日) 13:33:47.17早く再開し、突貫工事で完成してほしい。
更に大規模にしていき、日本中の危険な原発の使用済み燃料棒を移動する。
0849名無電力14001
2011/05/29(日) 13:41:49.52文献無視「津波なし」 関電 若狭湾住民に調査を検討
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20110527000012
0850名無電力14001
2011/05/29(日) 13:48:46.385月頭からの上昇に比べれば、上がり方はゆっくりだから、
もうしばらく様子見してていいと思う。
このまま温度が上がり続けるようなら再度注水量を増やす。
一定の温度で均衡するようなら、注水量維持。
0851名無電力14001
2011/05/29(日) 13:50:14.020852名無電力14001
2011/05/29(日) 14:06:27.82原発にしろ、プレステにしろ、
日本人はお人好しのアホ、防御がなってないことがバレバレだから
置き引きとか詐欺とかのカモにもなるだろうな。
福島や関東の毒野菜を子供に喰わせるくらいだから。
0853名無電力14001
2011/05/29(日) 14:41:42.20東京電力福島第一原子力発電所の事故で、日本が海外から巨額の賠償を負わされる恐れがあることがわかった。
国境を越えた被害の損害賠償訴訟を事故発生国で行うことを定めた国際条約に加盟しておらず、外国人から提訴されれば日本国内で裁判ができないためだ。
菅政権は危機感を強め、条約加盟の本格検討に着手した。
原発事故の損害賠償訴訟を発生国で行うことを定める条約は、IAEAが採択した「原子力損害の補完的補償に関する条約」(CSC)など三つある。
日本は米国からCSC加盟を要請されて検討してきたが、日本では事故が起きない「安全神話」を前提とする一方、
近隣国の事故で日本に被害が及ぶ場合を想定し、国内の被害者が他国で裁判を行わなければならなくなる制約を恐れて加盟を見送ってきた。
このため、福島第一原発の事故で海に流れた汚染水が他国の漁業に被害を与えたり、
津波で流された大量のがれきに放射性物質が付着した状態で他国に流れついたりして被害者から提訴されれば、原告の国で裁判が行われる。
賠償金の算定基準もその国の基準が採用され、賠償額が膨らむ可能性がある。
http://www.asahi.com/politics/update/0528/TKY201105280573.html
0854名無電力14001
2011/05/29(日) 14:53:17.82米国の規制委員会は、この問題を討論しているようですが、日本の規制当局が話し合っているような様子は、少なくとも私にはうかがえません。非常用発電機、津波、地震などは、その後(使用済燃料を片付けてから)の話なのです。
http://onodekita.sblo.jp/article/45430770.html
0855名無電力14001
2011/05/29(日) 15:06:27.040856名無電力14001
2011/05/29(日) 15:07:50.61燃料は全て格納の方へ落下済み
圧力容器温度上昇は温度計故障
0857名無電力14001
2011/05/29(日) 15:10:09.31なんて3月の段階からスレで言われてましたがな…
0858名無電力14001
2011/05/29(日) 15:15:43.16オペレーション・オトモダチを隠れ蓑に請求
フランスは汚染水処理名目でカツアゲ
すでに賠償請求は来ている
0859名無電力14001
2011/05/29(日) 15:17:44.280860名無電力14001
2011/05/29(日) 15:22:23.42ストレステスト実施の詰め作業も行ってない、やる予定もない。
本当にこの国はどうしようもない、そのクズさの中枢が原子力だ。
0862名無電力14001
2011/05/29(日) 15:26:12.75だれも指摘しなかったら、そのまま詐欺られてたんだろうな
0863名無電力14001
2011/05/29(日) 15:28:06.100864名無電力14001
2011/05/29(日) 15:28:13.070865名無電力14001
2011/05/29(日) 15:29:30.831、4号機建屋の耐震性維持=想定は従来基準使用−福島第1原発
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011052800162
従来基準で色々壊れたのに何で?
0866名無電力14001
2011/05/29(日) 15:34:50.24自ら問題があるとは言わない、東電はそういう企業だ。
こんな物が信用できるわけがない。
不安院も事故後に各地の原発に対して次々と安全で再稼動してよいというお墨付きを与えている。
こいつらは本当に最低の連中だ。
自分たちのムラ内部慣習だけが絶対で、国民や国のことなど何も考えていない。
0867名無電力14001
2011/05/29(日) 15:35:51.57同じ事を同じ場所で行うなら一緒にやろうと
東芝が日立に申し入れる形で消えた
そして日立案が残ったが、現在はそれがウヤムヤになり
東電が依然として対応中
0869名無電力14001
2011/05/29(日) 15:41:44.48機材貸し出しだけで運用は東電、料金は従量制
詐欺じゃないけど金を絞りとるだけ絞りとって、一切のリスクは負わない
なんとなく納得がいきませんね
0870名無電力14001
2011/05/29(日) 15:42:16.960872名無電力14001
2011/05/29(日) 15:56:06.42フィルター交換を遠隔で出来るように改造する必要があるが
0873名無電力14001
2011/05/29(日) 16:06:35.510874名無電力14001
2011/05/29(日) 16:09:22.39日本人はでかいものを作るのに向いてないんだよ。
どうしても大艦巨砲主義に陥る。原発は大きすぎる。職人芸でカバーできる範囲までが日本の限界。
0876名無電力14001
2011/05/29(日) 16:51:10.524号機、1ページ目の塩素の値おかしいね。
導電率とも2ページ目の塩化物イオン濃度とも整合性がない。
まあどうでもいいことではあるが。おそらく測定ミスだろう。
0877名無電力14001
2011/05/29(日) 16:53:51.50台風の関係かな。
0878名無電力14001
2011/05/29(日) 17:54:19.98日本テレビ系(NNN) 5月29日(日)13時22分配信
ドイツ全土で28日、反原発を訴えるデモが行われ、約16万人が参加した。
デモは環境保護団体などの呼びかけで行われた。首都・ベルリンでは約2万5000人が参加、全ての原子炉を早急に停止するよう求めた。
ドイツでは福島第一原子力発電所の事故を受け、老朽化した7基の原子炉の運転を一時的に停止した。これまで、原発を存続させる方針を取っていたメルケル首相は、地方選挙で反原発派の野党が相次いで勝利したことなどを受け、「脱原発」にかじを切っている。
メルケル政権は全ての原子炉を約10年以内に廃炉にする方針を掲げているが、反原発派からは「廃止の時期をさらに早めるべき」との声が上がっている。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20110529-00000030-nnn-int
0879名無電力14001
2011/05/29(日) 19:10:56.79細々とした小細工が好きな日本人のオナニー原発は
ジュークボックスで、花火です。発火したらもう手がつけられません。蓋すら開けられない。
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306598547/
3トンの棒を、
佐川急便トラックのコンテナ扉のハンドル錠みたいな、
http://www.takigen.co.jp/jp/contents/eyesearch/detail.do?id=22001700100
ロッドを90°だかねじってマジックハンドをテコの原理で開閉するグリッパーで、つり上げたから、
しかも一本ものじゃなくて、いくつもの部品を組み付けてるから
途中の部品が、グラグラのユルユルになって、UFOキャッチャーのマジックハンドの部分から、とれた…
http://www.jaea.go.jp/04/turuga/jturuga/press/posirase/10/o101020-2.pdf
人間の目視と手作業ではなく、
MC旋盤みたいな機械任せの完全自動化なので、
エラー警報が出て、現場に行ったら、落ちてましたという
おそ松くん…
BWRだったらさ、上で見てるから「おい、ちゃんとかかってないぞ、やり直せ」
で済んでたものを・・・
0880名無電力14001
2011/05/29(日) 19:11:51.77なんで何も入ってなのに原子炉の温度が上昇するんですか??
0881名無電力14001
2011/05/29(日) 19:13:16.570883名無電力14001
2011/05/29(日) 19:19:46.85普通に燃料は入ってるって事だったんですかーーー
今までの報道は曖昧すぎるよ〜〜
0884名無電力14001
2011/05/29(日) 19:21:25.550885名無電力14001
2011/05/29(日) 19:25:58.77燃料の露出は致命的という、
当たり前のことが確認された。情けない。
福島は風が海に流れるところだから救われた。
既存原発は再研究が必要だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています