トップページatom
1001コメント384KB

福島第一原発事故 技術的考察スレ50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/05/25(水) 22:58:31.10
内容:
出来れば技術的な話にね。

質問スレも雑談スレも社会問題スレも【別にある】のでソッチを利用してね。
このスレの住人はちゃんと質問スレも見てるから、大丈夫だよ。
【質問なら俺に聞け】福島第一原発事故 FAQ 8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1305936415/l50

前スレ
福島第一原発事故 技術的考察スレ49
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1305525390/

■ 福島・関東周辺、放射能汚染マップ(文部科学省)

http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/05/06/1305799_0325_1.pdf
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/05/06/1305820_20110506.pdf

※ 福島・関東周辺は、既にチェルノブイリ並みの、100,000 ベクレル超の汚染。
0612名無電力140012011/05/28(土) 19:28:04.22
チェルノブイリ4号炉の発電効率って30%くらいだったよなたしか
0613名無電力140012011/05/28(土) 19:29:17.46
神様お願いです、どうかこれ以上被害を大きくしないでください。
0614名無電力140012011/05/28(土) 19:30:46.65
>>612軽水炉はだいたいそのぐらい
福島も2号〜は

熱2400
送電時800

ちょうど1/3ぐらい
>>607のウィキみればわかる。

>>611
3/12まで色々がんばってみたんじゃないでしょうかね。すぐ手に入るもので。
0615名無電力140012011/05/28(土) 19:32:40.15
>>590
このとき北東の風だったら‥
0616名無電力140012011/05/28(土) 19:33:00.81
>>613神様のっせいじゃないよ…

今回の大地震はほぼ300年周期の自動タスクスケジュールだし…
「ねえよ」つってみんな慢心した頃にくる。

原発事故だって、普賢岳の火砕流だって
識者レベルでは危険がすべてわかってたのに…経済優先で黙殺するなど、甘く見てた。

きっと神仏の側も「まず自分自身を省みよ」の気持ちだよ。
0617名無電力140012011/05/28(土) 19:33:21.20
台風の予想進路が北寄りになり九州はそうとう荒れそう。その先はどういう
コースをすすむのやら。


http://www.jma.go.jp/jp/typh/110224l.html
0618名無電力140012011/05/28(土) 19:35:10.71
>>603
頭悪いのか?それとも日本語不自由?
その動画の、どこをどうみたら
>福島周辺にも意識が薄れたりするスポットは有るでしょ。
の反証になるの?

http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110525ddm003040061000c.html
実際にチェルノブイリ居住禁止区域と同レベルが、30km以外の土地にまで降り注いでるんですけど、
ここに住んでいる人たちは 10年後も安全だとでもいいたいのか?
0619名無電力140012011/05/28(土) 19:35:15.69
>>615
いやいやそれでも…
30GWぶんの溶融燃料が一気に空に吹き上がったチェルノと

比較するだけ大馬鹿ですから…
いっときの愚衆…核爆弾と原発の区別ついてなかった連中ぐらい浅学、無知蒙昧ですから。

濃縮、濃度の話です。化学の話。
0620名無電力140012011/05/28(土) 19:35:57.45
>>611
硝酸を注入すれば、燃料の二酸化ウランが硝酸ウラニルになる。
硝酸ウラニルは液体なので、原子炉の穴からジャーーーっと流れ出る
のでそれを何かで汲み取れば回収できるんですよ
0621名無電力140012011/05/28(土) 19:36:40.34
>>618のきみには
>>619のようなことを言われても理解できないよね…

ためしに学歴と専攻、職種職歴をかいつまんで言ってごらん?
ってかきみ、おばちゃんじゃない?
0622名無電力140012011/05/28(土) 19:37:06.05
>>620改修する前に地下水に流れちゃうじゃないか…
0623名無電力140012011/05/28(土) 19:38:04.41
>>619
致死量の毒を一気に飲んで即死するのと、希釈された毒を何年もかけて
序序に死んでゆくのとの違い
0624名無電力140012011/05/28(土) 19:39:31.50
福島3号機が

周囲に燃料棒を散乱させてるか否かを
>>618さんは同列視したいのだよ…妄想癖があるね。
0625名無電力140012011/05/28(土) 19:39:45.92
>>622
そこなんですよモンダイは。何か名案ないでしょうかね。
0626名無電力140012011/05/28(土) 19:40:21.60
>>623
全国1年分の発電量の石油が燃えてるような感じですかね
0627名無電力140012011/05/28(土) 19:40:55.71
>>623そうそう。

ホースの先端を
ちょっとだけつぶして、不均等な水滴を垂らすか
ミストにして完全に均一化し、軽いので遠くまで飛ばすか

という違いです。化学の勉強ですね。
0628名無電力140012011/05/28(土) 19:41:06.39
>>625
片栗粉を混ぜたらどうでしょう?
0629名無電力140012011/05/28(土) 19:42:15.44
>>628
なるほど。あんかけですな。
0630名無電力140012011/05/28(土) 19:42:18.25
>>625取り出さなくていいんだってば。

封じ込めつっても、かなり低い限界があるの。
政府も東電もメーカーも言い出せないだけ。

スーパーマンが来るような、完全解決的なワイルドカードはないよ。
0631名無電力140012011/05/28(土) 19:45:25.49
どう考えても水かけるだけの対応は1年もたないよな
でもね、だめだってわかっていてもあ最後の最後までがんばらなくちゃね
0632名無電力140012011/05/28(土) 19:50:22.80
>>616
地震は想定しても津波がココまでとは思っても見なかったんじゃないか?
0633名無電力140012011/05/28(土) 19:51:10.40
>>631
排水した汚染水をどうするか、だけが鍵だな。
割り切るか
理想を貫くか。
0634名無電力140012011/05/28(土) 19:52:04.77
東京電力、中性子線測定を13回から22回に修正 未公表データで

 東京電力は28日、福島第1原発で事故後に敷地境界付近で測られた放射線の一種、
中性子線の測定回数を、これまでの13回から22回に修正した。
同日、東電が発表した未公表データに含まれていた。

 東電によると、中性子線は3月13〜15日に測定されたが、
うち13日午前と、14日夜〜15日未明に計測された計9回が公表されていなかった。

 すでに公表された分も含め、いずれも1時間当たり0・01〜0・02マイクロシーベルト。
計測場所は1、2号機の南西約1キロにある正門付近1カ所だった。

 東電は「3日間と限られた期間しか検出されていないので、炉心から
放出したウランやプルトニウムなどによる中性子線と考えられる」としている。

http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052801000611.htm
0635名無電力140012011/05/28(土) 19:53:19.78
>>632みんなけっこう笑ってるからな。
ふくいちでさえ
http://www.youtube.com/watch?v=VBWR99hzIAo

「はやぐはやぐ!ばあちゃんにげで!」の映像もあれ
編集されてるTV報道のは最初からパニクってるけど
ようつべに本人がアップしてるのは、当初はのんびりしてたんだよ。
0636名無電力140012011/05/28(土) 19:56:51.91
白人共は福島のデータを元に
原発の標準化ビジネスを始めるようだね。
倭人はそういうものを構築するより
出来上がったものにカネ払って、従う方を選ぶ。
0637名無電力140012011/05/28(土) 19:59:15.53
なんか日本は原爆・原発のいい人体実験場になってるんじゃないか?
0638名無電力140012011/05/28(土) 20:01:24.83
原発事故とはそう言うもの…
0639名無電力140012011/05/28(土) 20:11:42.18
日本の国民は黙らせる事が出来ても、垂れ流しの状態が続けば海外から
批判を受ける事になるだろうよ

そうなったら急激な円安が進み、輸出入はさらに厳格になり鎖国状態に戻る

そうでなくてもソニーや東芝がこけそうなのに
0640名無電力140012011/05/28(土) 20:11:47.61
>>636
そういうことやってるから
精通しないし
正しい事故対処法、未然防止策も知らないし(上層部が…メーカーなら考えられない)

これが日本車の事故なら、メーカーが迅速に解決してるわ。
0641名無電力140012011/05/28(土) 20:12:55.40
>>639
魔術によって震災テロを次々に仕掛けてきたと思えば

最近はITサイバーテロが相次いでるね。
きょうもホンダ・カナダのサイトがハッキングされたと報道。
0642名無電力140012011/05/28(土) 20:17:10.25
>>619
低量被曝の長期的影響の話してんだから、
結局累積量が問題になるだろ。アホかこいつ。

ガキが話てるんじゃないよな。
0643名無電力140012011/05/28(土) 20:18:20.31
短期的な原発被災なら、既に死者でてるしな。
なぜ過小評価したいのか全くわからん。東電社員かな。
0644名無電力140012011/05/28(土) 20:23:58.43
低量被曝の累積なら結構大丈夫のはずだがなあ
でなきゃ原発事故関係なくとっくに死んでる業種は山のようにw
0645名無電力140012011/05/28(土) 20:26:42.84
過大評価すれば混乱を生む。
どっち道逃げ場がないともいえる。
日本人の標準的な対応でしょう。

アメリカは過大ではないが大目に評価する。
0646名無電力140012011/05/28(土) 20:27:36.56
燃料棒がメルトダウンした時点で揮発性FPのほとんどが燃料から分離しちゃってるから、もうたいして熱上がらないんだよね
燃料が最初に溶けるときと、一度溶けて冷えた燃料がまた溶けるのは速度が違う
プールの方が要注意だね
0647名無電力140012011/05/28(土) 20:28:48.75
直接の被害は今の俺らじゃなくて、次これから生まれてくる世代だろ

戦後生まれが添加物の取り過ぎで、今の若者にアレルギーが増えたみたいに
0648名無電力140012011/05/28(土) 20:32:39.51
東京とかはまだ問題は少ないのよ。
ただ、20年後なんかの影響はどうなるか不明というか、
数千人か数万人かはしらないが、確実に原発事故のせいで死ぬけどね。
結局、低量被曝で閾値があるとか根拠のないことばっか東電とマスコミが
御用学者に吐きまくらせるのが問題。
国際的には、定量被曝の影響は閾値なんてない直線モデルであって、その影響を考えれば
数千人、数万人の被害はほぼ確実。

で、それはまだいいにしても、チェルノブイリで非難指示があった場所に
余裕で人が住んでいる福島県周辺住民の影響の方が問題。
影響の大きさ的に考えて、普通にヤバい。
0649名無電力140012011/05/28(土) 20:33:36.47
>>646
でも、プルトニウムが再臨界してるからなぁ。
熱量の計算は簡単にはいかんよ。
0650名無電力140012011/05/28(土) 20:36:45.70
>>642在日は帰れ
0651名無電力140012011/05/28(土) 20:37:15.68
根拠がないんじゃなくて、そういうこと言う連中は自分が普段から被曝してる
0652名無電力140012011/05/28(土) 20:37:18.07
プ、ネトウヨだったの?w
0653名無電力140012011/05/28(土) 20:37:25.86
>>570
前後の流れ気にせず書くと、十分可能だろ
余震で大きな配管が壊れて、水が無くなって何十時間か手を打てなくなって、
2千数百度まで燃料が熱した後、圧力容器の底を突き破って格納容器に落っこち、
そこに水が有ったら水蒸気爆発するんじゃないか
0654名無電力140012011/05/28(土) 20:38:50.70
IDでないと

変な仕切り厨とか
思い込みを強弁するとか

低レベル化は避けられない
0655名無電力140012011/05/28(土) 20:39:30.52
>>653
でも、そのパターンって既に電源失って数時間後に到達してるんじゃないの?
その時爆発しなかった物が、今更するかな。
0656名無電力140012011/05/28(土) 20:39:49.83
>>653
キミはさっきから、知識の蓄積が足りない。
想像力が、実務経験者レベルに追いついてない。
0657名無電力140012011/05/28(土) 20:40:37.08
皆さんは協力企業の分解析部門かい?
0658名無電力140012011/05/28(土) 20:41:20.19
>>656
おまえもなー
0659名無電力140012011/05/28(土) 20:42:34.30
メルトダウンを実務で経験した人間が日本にいたのか?
0660名無電力140012011/05/28(土) 20:43:57.15
原子力発電所の事故後の知識とか想像力とか実務経験とか・・・バカじゃないのか
0661名無電力140012011/05/28(土) 20:44:51.26
50過ぎのおやじがビール飲んでいきまいてるんだよ。プっ
0662名無電力140012011/05/28(土) 20:48:04.76
>>656
初めて書き込んだのに、さっきから、知識の蓄積が足りないとか、
実務経験者レベルに追いついていないとか書かれてしまった

まあ、確かに俺は実務経験者では無いが、
俺から言わしたら、実務経験者が無能ぞろいだから、このような事態を招いたんだが
0663名無電力140012011/05/28(土) 20:49:24.77
>>662
アナタよりは優秀だと思うw
0664名無電力140012011/05/28(土) 20:50:18.57
ここは、ネットで集めた知識で相手を罵倒することを趣旨としたスレですよ
スレ違いの方はお帰りください
0665名無電力140012011/05/28(土) 20:50:21.87
>>655
現実的にそうなるかどうかの可能性・実現性からではなく、
このような事態が起こったら、爆発するというシナリオもあるという意味で書いた
あんまり心配はしていない
0666名無電力140012011/05/28(土) 20:51:52.01
可能性はゼロではない
0667名無電力140012011/05/28(土) 20:52:41.66
みんな週末なのに必死だね
0668名無電力140012011/05/28(土) 20:52:52.01
>>662
まるで子供だな
社会人経験すらないだろ?
0669名無電力140012011/05/28(土) 20:53:47.83
技術だの経験だの知識だのって言ったって結局水かけてるだけだからな、ははは
0670名無電力140012011/05/28(土) 20:54:54.91
>>668
と、おろかな人間が言っています
0671名無電力140012011/05/28(土) 20:55:03.47
おしめとおがくずもついでにどうぞ
0672名無電力140012011/05/28(土) 20:55:37.07
>>668
そうかな
初めて書いた人に対して、「さっきから」と言う奴は、文章や文脈を読み取る力が
無いのは明らかだしな

まあ、俺は実務経験者の知らないことを結構知っていたりするけどな
0673名無電力140012011/05/28(土) 20:55:42.24
これがほんとの水掛け論
0674名無電力140012011/05/28(土) 20:55:59.70
よろしい
ならば技術的おしめについて考察しよう
0675名無電力140012011/05/28(土) 20:57:14.36
黙れバカ
0676名無電力140012011/05/28(土) 20:57:31.31
技術的なお漏らしを抑止するのが、技術的おしめである
0677名無電力140012011/05/28(土) 20:57:49.05
うむ。おしめはオシッコを外部に漏洩させないために装着するものである。
0678名無電力140012011/05/28(土) 20:57:53.60
技術的おしめは何度も洗って使える
0679名無電力140012011/05/28(土) 20:58:24.91
>>672
知見の足りない人間はレスするな




みたいな感じに、なんかスクリプト的なレスを繰り返す人がこのスレずーっと居るんだよ。
後は、文系理系とか言い出して、ひたすらそればっかりの内容レスなレス繰り返す奴とか。。
混ぜっ返したいのかスレ潰したいのか分からんけど。
無視する以外に対処法は無いです。
0680名無電力140012011/05/28(土) 20:58:39.48
なるほど、だから原子炉におしめをするわけだな
0681名無電力140012011/05/28(土) 20:58:47.61
何度も洗浄装着できる強負荷構造の技術的おしめが、求められているのは間違いない
0682名無電力140012011/05/28(土) 20:59:19.13
なんだか、あまりにもレベルが低くて、頭が痛くなってしまう
本当にここ技術スレかよ
0683名無電力140012011/05/28(土) 20:59:33.33
ココで人材集めれば福島原発の問題が一挙に解決!














するわきゃ無い!!!wwwwwww
0684名無電力140012011/05/28(土) 21:00:04.32
>>679
そうなんですよねー。たぶん50代の加齢臭のするおっさんでしょうね。
0685名無電力140012011/05/28(土) 21:00:04.85
東電は早急に技術的おしめ部隊を用意せよ
0686名無電力140012011/05/28(土) 21:00:14.89
久しぶりに来てみれば、
レベル下がり過ぎだろw
東電ピックルのバイト君大忙しだな。
0687名無電力140012011/05/28(土) 21:00:21.78
>>679
了解
そういうことだね
良くわかりました
0688名無電力140012011/05/28(土) 21:01:17.06
とりあえずオシッコを漏洩させないために原子炉建屋におしめをかぶせるべきである。
0689名無電力140012011/05/28(土) 21:02:48.84
まてまて、おしっこが浸み込んでいるおしめに屁をこいたら、爆発するかもしれんぞ
0690名無電力140012011/05/28(土) 21:03:25.80
何の話だよ
0691名無電力140012011/05/28(土) 21:04:19.58
東京電力本社と原子炉とをつなぐおしめ的構造物があれば
技術的おもらしと放射性おもらしの循環機能がつくれる
おもらしを封じ込めれたら、日本のおしっ湖である福島に封じ込めが
可能ではないだろうか
0692名無電力140012011/05/28(土) 21:04:39.94
ピッ◯△ルー株式会社サービス案内

●擁護コース
風評に関する矛盾点や事実に反する点を客観的かつ論理的に指摘する事により
風評の内容の不正確さを明らかにし風評被害を最小限に抑えます。
※ケースに応じた専門家の動員を要するため料金設定は若干高めとなります。

●工作コース
無関係な話題への誘導や風評に関する否定的な印象操作を行う事により
風評から矛先をそらし風評被害を最小限に抑えます。

●釣りコース
誤情報で風評流布者をミスリードする事により
風評に関するやり取りを錯綜させ風評被害を最小限に抑えます。

●マッチポンプコース
風評流布者に成り済まし論理や倫理に悖る投稿を行う事により
風評の信頼度を下げ風評被害を最小限に抑えます。

●煽りコース
風評流布者に対して粘り強く挑発を行う事により
風評流布者の意欲を挫き風評被害を最小限に抑えます。

●荒らしコース
定型文やアスキーアートを連投する事により
風評に関するやり取りを妨害し風評被害を最小限に抑えます
0693名無電力140012011/05/28(土) 21:04:59.53
菅    委員長!おしっこにおならを加えると爆発しますか?
委員長  爆発する可能性はゼロではない
  
0694名無電力140012011/05/28(土) 21:05:33.33
うんうんやしーしーの話はもういい
0695名無電力140012011/05/28(土) 21:05:39.03
東電 爆発するのは屁と決まっておりますが、おもらしによる爆発は確認してみます
0696名無電力140012011/05/28(土) 21:05:48.21
>>689
池沼は市ね
0697名無電力140012011/05/28(土) 21:06:38.90
菅    委員長!おしっこにおならを加えると爆発しますか?
委員長  爆発する可能性はゼロではない
菅    それならおならをやめさせろ
所長   わかりますた。と言っておならをし続けました
0698名無電力140012011/05/28(土) 21:07:47.18
荒らしが来るのは土日の常


考察レベルを期待するなら、夜明けがいい
0699名無電力140012011/05/28(土) 21:08:40.52
自民党(関連企業)の依頼していた風評被害対策のバイト君=ネトウヨの中核

東電・電通の依頼していた風評被害対策のバイト君

お仕事が被ったことで、こうなりました。
0700名無電力140012011/05/28(土) 21:08:58.94
実際、原子力の専門家なんてそんな程度だからw
0701名無電力140012011/05/28(土) 21:09:34.22
>>698
所詮2ちゃんねる
0702名無電力140012011/05/28(土) 21:09:36.03
>>700
それは本気でそう思う
0703名無電力140012011/05/28(土) 21:09:48.13
以前のように従事していた技術者が書き込む事は皆無だろうな

知ったか振りやら妄想厨やら
本来の2Chの姿だなw
0704名無電力140012011/05/28(土) 21:10:38.88
>>698
おまえ口臭いぞ
0705名無電力140012011/05/28(土) 21:10:54.45
原子力について勉強したい
0706名無電力140012011/05/28(土) 21:11:38.18
>>688
そう4号機はダメ
放射性おしめがつけられなかったから技術的おしめで対応してる
でも本当に危ないのは1号のおしっこ
福島をおしっ湖にして大爆発する危険性もあるけれど
技術的おしめがあるからそのことは考えないようにしてる
0707名無電力140012011/05/28(土) 21:13:35.53
3月中旬までは、従事していた技術者が、善意で、自分が知っている知識を並べて、
原子炉が危険な状態に成り得ないことをこんこんと説明してくれていたりしたな
安全だって
楽観論にしか見えなかったんだが、一方で信じてもいいんだなって期待していたよ
結果、レベル7の事故になっちゃったけどね
0708名無電力140012011/05/28(土) 21:13:38.20
圧力容器には断熱材が貼ってあるんですよ。それが全部はがれて格納容器のグレーチンブに
溜まっているんです。
0709名無電力140012011/05/28(土) 21:15:47.35
>>707
それ技術的おしめ
0710名無電力140012011/05/28(土) 21:16:00.64
>>708
チンブって何ですか?
0711名無電力140012011/05/28(土) 21:16:11.07
>>707
それが逆に、その技術者達がいかに無能であるか証明しちゃったから痛い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています