トップページatom
1001コメント384KB

福島第一原発事故 技術的考察スレ50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/05/25(水) 22:58:31.10
内容:
出来れば技術的な話にね。

質問スレも雑談スレも社会問題スレも【別にある】のでソッチを利用してね。
このスレの住人はちゃんと質問スレも見てるから、大丈夫だよ。
【質問なら俺に聞け】福島第一原発事故 FAQ 8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1305936415/l50

前スレ
福島第一原発事故 技術的考察スレ49
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1305525390/

■ 福島・関東周辺、放射能汚染マップ(文部科学省)

http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/05/06/1305799_0325_1.pdf
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/05/06/1305820_20110506.pdf

※ 福島・関東周辺は、既にチェルノブイリ並みの、100,000 ベクレル超の汚染。
0453名無電力140012011/05/28(土) 08:12:43.68
作業員数は何をどう見積もっても根本的に足りないから、諦めたか先送りしたんだと思うよ
問題が切迫してきた段階でなし崩し的に事を推し進めようって事じゃないか?
このスレで話題に上がった当初なんて真面目に取り合う奴はほとんど居なかったからね
0454名無電力140012011/05/28(土) 08:16:00.06
 文部科学省は27日、宮城県気仙沼市沖から千葉県銚子市沖まで南北約300キロにわたる
海底の土から、最高で通常の数百倍に当たる濃度の放射性物質を検出したと発表した。文科省は
「海底も汚染されている。海水や餌を通じて海洋生物に蓄積し、海産物に影響が及ぶ恐れがある」
としている。東京電力福島第1原発から海に流出した汚染水に含まれた放射性物質が、広範囲に
拡散していることが裏付けられた。

 9日から14日にかけ、沖合約15〜50キロの12カ所で海底の土を採取。すべてから放射性
物質が検出された。濃度が最も高かったのは、福島第1原発の沖合約30キロの水深126メートル
の海底で、土1キログラム当たりセシウム134は260ベクレル、セシウム137は320ベクレル
だった。

ttp://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052701001170.html

0455名無電力140012011/05/28(土) 08:19:09.05
>>451
見かけ監督者を増殖させて、末端に素人をテコ入れする作戦ですね
ITゼネコンがよく使う手口だ
0456名無電力140012011/05/28(土) 08:23:22.78
第一の失敗は被曝上限を一律で上げてしまった事
これで更に人員確保難に拍車が掛かった
0457名無電力140012011/05/28(土) 08:53:19.85
作業員確保先候補
東電、他の電力会社、協力会社、原発プラントメーカー、ゼネコン、自衛隊、警察、一般募集
0458名無電力140012011/05/28(土) 09:04:35.25
OB、保安院、経済産業省
0459名無電力140012011/05/28(土) 09:14:39.27
>>452
臨界が起こっていないとすると、すでにヨウ素131は3.11の1/1000まで減ってることになる。

融点の違いでも、溶解度の違いでも、時間が経つほどに溶け出す
ヨウ素の割合が増えている理由を説明できそうにない。
説明できる人がいたら、頼む。

・融点
ヨウ素  113.6 ℃
セシウム 28.4 ℃

・水への溶解度
ヨウ素酸    269/100g
水酸化セシウム 395/100g
0460名無電力140012011/05/28(土) 09:15:20.82
>>456
被曝限度を引き上げると
長期的に見てサイクル性が悪化して必要人員数が増えるからな
これで必要とする一意な人数が爆発的に増えた
0461名無電力140012011/05/28(土) 09:22:23.65
汚染水退策などでの割かれる時間や被爆を如何に少なくするか。
これが被爆量減少と作業員の長期的確保に重要になる。
早く循環を確立し建屋補強や地下防壁やシートなどに移っていきたい。
0462名無電力140012011/05/28(土) 09:23:11.98
現在、就労せず就労のための教育も受けていない成人男子は
すべて福島第一原発の作業員として召集されるんですね。
0463名無電力140012011/05/28(土) 09:30:03.53

被曝する労働者達:下請け・日雇いが支える原発の実態
http://www.youtube.com/watch?v=FQ4rOKxRCsU (11:52)
0464名無電力140012011/05/28(土) 10:07:33.41
東京電力は27日、震災直後に測定した福島第1原発近くの放射線モニタリングデータの一部を
紛失していたことを明らかにした。経済産業省原子力安全・保安院にはすでに提出していたため、
東電は保安院からデータを取り寄せた。28日にも公開するが、改めて東電の情報管理の甘さが
問われそうだ。
東電によると、紛失していたのは3月11日から5日間、第1原発西側でモニタリングカーが
採取したデータの一部。測定値を紙に書いていたが、紙に付着した放射性物質を除去するために
外部に保管していた際、紛失したという。
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/nuclear/news/20110528k0000m040097000c.html
0465名無電力140012011/05/28(土) 10:17:46.97
最初から、東電はこの原発事故を終わらせる気があったのか
疑問だ。早くからメルトダウンしていると予測した
NRCの助言をどこまで東電は真剣に受け入れてきたのだろう。
官邸と東電の面子のせいで、現場で大事故が起こる可能性が大。
0466名無電力140012011/05/28(土) 10:34:59.92
910 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 09:51:53.67 ID:TbZmvwpMO [2/2]
もっかい上げるな
原発じゃなくてもんじゅから煙
http://www.jaea.go.jp/04/monju/category04/mj_panorama/bigphoto.html

0467名無電力140012011/05/28(土) 11:39:10.81
結局人の話を聞かない吉田所長が全ての原因なんじゃねーかw
0468名無電力140012011/05/28(土) 11:42:11.60
以前はヤバい箇所の定期点検は高額報酬出してアメリカ人にやってもらってたとか
大量被曝してるのに平気な顔して帰って行ったらしい
0469名無電力140012011/05/28(土) 11:47:24.44
>>454
一時このスレでは『さっさと汚染水全部海に流せ』論が主流だったの思い出すな
0470名無電力140012011/05/28(土) 11:48:09.85
>>467ものすごい地雷だな…

毎日毎日、本店とTV会議してるのに…

むしろ、政官財…あのステージだろ
自分の思惑を前面に出して、
仕事してます的なPRばっか懸命になって
あまり他者の話を聞き入れたがら無いのは。
0471名無電力140012011/05/28(土) 11:49:33.18
>>469
ビキニ実験とおなじことだよ。

短絡的に目の前の海に流せってわけにいくわけがない。
洋上で、すこしづつ散水するとか
深海まで持って行ってから散水するとか…

工夫…システムエンジニアリングがなくては。
0472名無電力140012011/05/28(土) 11:50:09.86
>>465
まあ、まともに解析したなら、どう見ても3年はいかなる工事を行える状態じゃないんだから、
本当に東電が当初、とっとと撤収すると言ったとしても、まともな判断だったとしか言い様がない。
出来もしないことを出来ると言ってるのが悪い。
0473名無電力140012011/05/28(土) 11:51:06.98
昔から言われてたそうだ。日本の本質は893社会に近いって・・・
0474名無電力140012011/05/28(土) 11:52:03.64
>>426
福島は廃県って言える勇気のあるやつはいないだろう
0475名無電力140012011/05/28(土) 11:56:01.57
>>474

孫正義は言ってたけどな。
0476名無電力140012011/05/28(土) 11:57:49.25
人の確保は東電がなんとかするしかないだろ
本来一番頼りになるメーカーは、福島だけやるわけにいかない状態だしな。
自衛隊の役立たずぶりはよくわかってるし、他電力に頭下げるしかない
0477名無電力140012011/05/28(土) 12:02:57.27
>>476
それは無理

金もない東電には無理

0478名無電力140012011/05/28(土) 12:15:27.61
ううむむ、確かにもんじゅがすごい白煙を吹き上げている。。。
ゼロ出力がずっと続いているのになぜこれほど?
0479名無電力140012011/05/28(土) 12:17:19.42
>>477
人は3万人いるだろ
交代でやれよ
0480名無電力140012011/05/28(土) 12:21:56.24
東電女性社員の被曝、保安院が厳重注意
読売新聞 5月25日(水)23時53分配信

 経済産業省原子力安全・保安院は25日、東京電力福島第一原発で放射線業務従事者でない女性社員2人が、年間限度量の1ミリ・シーベルトを超えて被曝した問題で、同社を文書で厳重注意し、個人線量計の確保など7項目の再発防止を指示した。

 同原発では事故後、放射線管理区域外でも放射性物質が濃度限度を超えていたのに、同従事者でない女性社員5人を働かせていた。保安院は、放射線測定者の増員、同原発と福島第二原発で内部被曝の評価を徹底することなども求めた。 .

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110525-00001213-yom-sci


東電女性社員=1mSv
国民(成人)=100mSv
国民(子供)=20mSv

今年以降の関東民の被曝量1mSv/y越えがデフォなのに
電労連はこの後に及んで労災でも欲しいんでしょうかね
0481名無電力140012011/05/28(土) 12:22:17.80
>463
これテレビでやったのか。
びっくりだな。
樋口さんを取り上げるんだ。
0482名無電力140012011/05/28(土) 12:23:37.55
>469
原子力技術者は最底辺のくず野郎だと証明してたな。
0483名無電力140012011/05/28(土) 12:24:45.95
>>411
参議院行政監視委員会の石橋参考人の発言では、
川内原発が、断層の観点からは一番安泰らしい。

0484名無電力140012011/05/28(土) 12:25:26.25
東電を倒産させて、解雇か作業かの二択にさせればいい。
世の中は大恐慌になり失業者続出で税収も更に悪化するのに
これだけ日本を破壊しつくした東電は解雇者なしで2割給与削減など絶対に許されない。
まず東電社員が責任取れ。
特に課長級以上は全員福島第一へ行けよ。
0485名無電力140012011/05/28(土) 12:28:17.40
>>483
川内原発も中央構造線近くで地盤がボロボロ。
川内原発、コア差し替え事件で検索すれば分かる。
電力会社は全部最悪の悪魔だ。
04864832011/05/28(土) 12:31:47.27
ごめん。ソース間違えた。
プライムニュースで出てた京都大学防災研究所の遠田晋次氏か、
東洋大学の渡辺満久氏のどちらが言ってたような気がする。
0487名無電力140012011/05/28(土) 12:38:02.81
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110528-OYT1T00227.htm
放射性物質の吸収率、サツマイモなど比較的高め

 リンゴなどの果樹類は比率が低かった。果樹園は土を深く耕さないため、地表に積もった放射性物質が土中深くまで移動しにくいためなどとみられる。
0488名無電力140012011/05/28(土) 12:38:35.92
>>450>>459
Cs-137とCs-139の割合が変わらないことから
こちらについては同一の発生源からの流入と考えてよさそうです。

1P 福島第一 物揚場付近 のような変化をしていれば
ヨウ素についても同じ発生源のものが、
濃度と半減期で変化していると推測できます。


逆に、5/12の
2P 福島第一 1〜4号機取水口内北側海水 のような変化をしている場合
( CsとI で同一の変化をしておらず濃度変化で説明できない場合)
この場合は別々の経路から核種が進入していると考えた方が良さそうです。


なんとなくですが汚染水由来のヨウ素の割合はそこまで多くないんじゃないかという感じですね。
7P 福島第一 3号機バースクリーン付近海水(シルトフェンス外側) あたりの変化を見ると。
0489名無電力140012011/05/28(土) 12:41:47.97
野菜を育てるために必要な 3大肥料は、チッソ、リンサン、カリウムです。
セシウム137 は水溶性の有毒物質であり、生体内での振る舞いはカリウムに似ており…
0490名無電力140012011/05/28(土) 12:43:09.54
廃県置県
0491名無電力140012011/05/28(土) 12:59:21.09
朝生・青山センセ

「核実験時代の、通常時の大気線量はいまの5倍」

いま0.05μsvぐらいだから
0.25μぐらいがふつうだったってことかな。
0492名無電力140012011/05/28(土) 13:00:44.08
>>489
ワイの嫁はんなんか釈由美子ににてるとおもうとったら
じつは釈由美子だったんや!
0493名無電力140012011/05/28(土) 13:02:33.37
という夢を見た。
0494名無電力140012011/05/28(土) 13:03:41.33
>>473
腹黒い商売「しか」できねえんだよなあ…
だから庶民層の知的水準を引き上げなかった。学力じゃなく、素養の部分の。

だからどの業界の上層部もほぼ、ロビー活動家で占められ…

311直後、
テクニカルとか、現場指揮官のペースで動いたのは
ローソンの社長とワタミのミキちゃんぐらいかな。
0495名無電力140012011/05/28(土) 13:06:50.08
>>489
根が大きくなるために必要な肥料   →カリウム
0496名無電力140012011/05/28(土) 13:09:59.20
米ソの大気圏核実験時代と中国のモンゴルでの大気圏核実験をおこなってた時代は
黄砂に乗って運ばれてきた核物質によって、今の千倍の放射線量だった。
騒ぎすぎだろ?5倍とは評価低すぎ。
今、胃癌とか食道がんで日本人で死んでる人はこれのせい。
とはいえ現在中国の出す科学的汚染物質は
放射線より癌になる確率が大きい、抗議しないに民主党は負け犬政権。
0497名無電力140012011/05/28(土) 13:11:36.23
>>495
カリ=K40
肥料はばりばり、線量出る
0498名無電力140012011/05/28(土) 13:18:12.02
>>482
電機会社だと、出張手当千円しかつかない。
普通の出張とおなじ。危険手当も無い。
宿泊手当ては民宿かホテルに泊まったときのみしか出ない。
現場でとまれば宿泊手当ても出ない。
1日千円で命かけろってかよ。超やばいね。
0499名無電力140012011/05/28(土) 13:20:44.38
>>497
バカ乙
K40 の半減期はおよそ12.5億年だw
0500名無電力140012011/05/28(土) 13:28:32.37
とにかく東電の正社員に動員命令を出すべき。
これを拒むなら労組が訴訟することになる。
その過程で、いかに原発労働が危険か、
東電労組自身が明らかにしなければならなくなるから
世間の怒りは増大するし、
あぶない仕事を下請けに押し付けてはじめて原発稼働が可能になってきた事実が
表に出るだろうから、
菅は「まず東電社員が第一線に出よ」と命令すべき。
0501名無電力140012011/05/28(土) 13:34:59.79
東電は潰すしかない。
若手社員がまったく状況をわかってないようなのが酷い。
一応トップ企業なのだから、それなりの素養はあるはずなのに状況把握ができてない。
0502名無電力140012011/05/28(土) 13:36:50.82
千マイクロシーベルトの高線量も 地震直後の未公開値発表
東京電力は28日、福島第1原発敷地内で、3月11日の地震発生後から同月15日までに測定していた未公表の放射線量データを発表した。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011052801000379.html
0503名無電力140012011/05/28(土) 13:39:32.42
>>496
そのわりには平均寿命長いよなあ。
把握されていない死者が統計を引き延ばしている可能性を考慮しても長い。
実際のところ、1〜3号炉が全部吹っ飛んだとしても、昭和前半期の平均寿命は
充分に維持できそうな気がする。
0504名無電力140012011/05/28(土) 13:42:06.19
>>501
基本的に受験エリートだからなあ。
テキストに安全と書いてあったら、余計なことを考えずに安全と信じ込むことが出来る素質において
圧倒的に優秀なわけで。
0505名無電力140012011/05/28(土) 13:52:12.32
>>480
どうにもならんね。
もはや必要のない規制機関だな。
0506名無電力140012011/05/28(土) 13:57:28.79
>>502
うまく隠蔽したと思ってたのに保安院が裏切ったからばれてしまった。
3月11日から15日って事故を検証するうえで最重要データだけど、うまいぐあいに
なくしていたと言われても誰もが意図的隠蔽と疑うだろう。
あと人員の話が多いけど少なくとも東電は人員は十分確保出来ていて全く問題ない
と言っている。「東電は」じゃなくて「東電だけは」かな・・・、東電の社内ルールで社員
投入は出来ませんが通用しなくなることをおそれているように見える。。
0507名無電力140012011/05/28(土) 14:00:02.91
カリウム40は放射性同位体である。半減期はおよそ12.5億年であるため、
地球創生時にとりこまれたものが未だに自然界に残存している。
カリウム40は健康な人間にとって最大の内部被曝源である。
70kgの体重の人間の体内では1秒間におよそ4,400個のカリウム40が崩壊している。
0508名無電力140012011/05/28(土) 14:03:52.55
週末なので、少し情報収集してた。
小出さんは、もう格納容器もメルトスルーして進行中という見解か。
http://www.youtube.com/watch?v=lf8E1Ed1-Sk
コンクリート溶かしてるなら、黒煙出ると思うんだけど、どうなんだろう?
0509名無電力140012011/05/28(土) 14:09:01.68
>>488
確かに5/12のは、別の発生源の汚染水が流れ込んできた可能性が高そうですね。

って、東電サイトを見ていたら、こんなのを発見。
塩素、金属元素、核種分析まで載ってる。東電GJ!

でも、あちこちに謎な点が見つかって、どう解釈していいものやら。

タービン建屋溜まり水分析結果(JAEA)
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_110522_04-j.pdf
0510名無電力140012011/05/28(土) 14:10:15.06
東電潰すとか言ってる人はそのあとの電力需要どうやってまかなうの?
0511名無電力140012011/05/28(土) 14:14:40.47
現代に置いて会社が潰れるってのは、会社の資産そのものが消えて無くなる訳では無く、基本的には債務関係のリセットに過ぎない。
今回の場合東電を潰すと言われる場合の主な文脈は、雇用契約のリセットを見据えての物でしょう。
0512名無電力140012011/05/28(土) 14:20:05.19
>>510
オチンチンを高速でしごくんだ!
0513名無電力140012011/05/28(土) 14:21:55.55
>>510
511さんの言うように雇用関係をリセットしての再出発という形になるでしょう。
JALは倒産しましたが旧JAL社員の殆どが新JALで働いてます、運行を停止
することもありませんでした。
0514名無電力140012011/05/28(土) 14:22:31.55
>>508
もし、燃料の大半が既に地下に行ってるのなら、今やってる注水は単なる汚染水増産行為に
過ぎないわけだよな。
0515名無電力140012011/05/28(土) 14:25:56.53
>>510
電力会社社員は2ちゃんやってないでふくいち作業か
日本中へばら撒いた放射性物質回収をやれよ。
0516名無電力140012011/05/28(土) 14:26:12.87
小出信者 き・も・い・ぞ☆wwww
0517名無電力140012011/05/28(土) 14:34:21.51
>>514
という言い方してましたね。
もし格納容器までメルトスルーしてたとしてスラグというか黒煙が発生したとしても、
汚染水に吸収されたりで、建屋の外にモクモク煙が出てくることがあるのかないのかが
疑問に思ったので、書き込んでみました。

>>516
信者ではないよ。自分はニュートラル。
信者という意味では、4号機傾き信者だよw
0518名無電力140012011/05/28(土) 14:41:57.22
溶融コンクリートって黒煙だすのかなあ?
コンクリートの主成分って石灰だよね。
カルシウムが何かと熱反応して煤状の粒子を生成するパターンってどんなのがある?
0519名無電力140012011/05/28(土) 14:47:49.65
週刊誌レベルだがようやく自衛隊やハイパーレスキューの失態が書かれ始めたな
うまく持っていけば自衛隊を原発に投入できるかもな
0520名無電力140012011/05/28(土) 14:49:27.26
>>519
(゚Д゚)ハァ?
馬鹿は黙ってろ
0521名無電力140012011/05/28(土) 14:49:38.85
>>517
クズはここに来んな!4号機傾きwwww
0522名無電力140012011/05/28(土) 14:58:03.86
東電社員は一兵卒として
原発建屋に入って被曝労働するべきでしょう。
原子力企業に就職したということはそういうこと。
250ミリまでOKなんでしょ。
嫌なら、東電辞めればいいだけ。
500ミリ以上被曝して帰ってきた作業員は叙勲&正社員にしてあげればいのに。
0523名無電力140012011/05/28(土) 15:00:31.53
>>520
ネトウヨwww
0524名無電力140012011/05/28(土) 15:01:31.67
>>522
ならまづお前が行け!
0525名無電力140012011/05/28(土) 15:01:42.12
解雇無しで給与2割削減、これが日本を壊滅させた罰。
こんな物を作ってきたシステムと考え方とやり方こそが日本完全破壊の元凶。

30代で貯蓄1億円も夢じゃない 原発富裕層・東電社員が受ける破格の待遇
http://moneyzine.jp/article/detail/196373
0526名無電力140012011/05/28(土) 15:01:53.26
>>528
溶融コリウムと自分は理解してるんですけどどうなんでしょう??

>>521
すぐクズとか書くの面白いよね。
自分は理系→文系だけど、理系の人と文系の人のプロトコルの違いがこのスレはよく出る。
まあ傾きは自分の感覚として、建屋が弱ってるのは多分事実だとは思ってます。
0527名無電力140012011/05/28(土) 15:02:43.46
>>524
東電は加害者。なんで被害者が行かなきゃいかんの。
馬鹿なの?シヌの?
0528名無電力140012011/05/28(土) 15:06:13.94
アンカ間違えた。
>>518
>>526が自分のレスです。失礼。
0529名無電力140012011/05/28(土) 15:06:31.53
>>526
弱ってるとか弱ってないとか範囲を広げんるんじゃあない。
これが文系の議論なのか?
話は傾いているか傾いてないかだろ?
0530名無電力140012011/05/28(土) 15:09:17.16
絶対つぶれない、高給取り。
それだから東電は人気があった。
その分、リスクは絶対嫌な人が集まっているのが電力会社だった。

航空会社は人気あるけど、何年に一度かは事故がある、
そうすると謝罪の連続。
これが電力会社では考えられなかった。
頭が高い。役人より、頭下げなくてよかったのが、電気、ガス。
だから原発への一般職正社員投入に抵抗するんでしょ。
0531名無電力140012011/05/28(土) 15:09:36.63
>>529
議論っつーレベルの高いものでもないよ。
昨日も話題になってたけど、プールの下につっかえ棒工事するって公式発表あるし、
傾いているかは別として、弱ってるのが事実ぽいと思ってるってだけ。
傾いているかどうかは、TBSのライブカメラだと傾いて見えるけど、カメラで傾いて見えるだけで、
実際はそうでないかもしれない、など決定的な根拠はないってことじゃないかな。
0532名無電力140012011/05/28(土) 15:09:38.12
>>515 や >>522 が普通だと思いたい。
0533名無電力140012011/05/28(土) 15:10:01.29
弱っているのは確実、傾いているかは意見が別れる。
どちらにしろ大規模補強が必要であることは間違いない。
解雇されないで、超高給取りのままの東電社員が総出で補強しろよ。
4号機が倒壊したら日本が終わるって事を分かってるのかよ、史上最悪企業東電社員は。
行かないならしねよ。
0534名無電力140012011/05/28(土) 15:10:51.63
それもこれも、ぜ〜んぶガラガラポンになった!わ〜い!
0535名無電力140012011/05/28(土) 15:17:21.18
関西テレビ 5/23 18:00
被曝する労働者達:下請け・日雇いが支える原発の実態
http://www.youtube.com/watch?v=FQ4rOKxRCsU
0536名無電力140012011/05/28(土) 15:18:30.44
>>516
おまえがきもいよ
0537名無電力140012011/05/28(土) 15:18:46.67
>>522
アンタの言うとおりだね
0538名無電力140012011/05/28(土) 15:20:05.81
JALの時は、スッチーという楽しみというか
水商売的部分があったから、
労働争議を見ても華があったよね。
TEPCOは、おっさんばかりで
所帯臭くて、同情されない。
平均給与でも一般の倍はある。
0539名無電力140012011/05/28(土) 15:22:18.29
>>526
なるほど、溶けた制御棒のボロン・カーバイトなどから炭素が分離するようなパターンなのかな。
そういえば、何週間か前の深夜にライブカメラウォッチャーの間で黒煙騒動が起こったような記憶があるけど、
ひょっとすると、本当に黒煙が出ていたのかも知れないな。
0540名無電力140012011/05/28(土) 15:22:46.36

    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (^)=(^) |    人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   < 東電氏ねってことだよ >
 / //   ///ヽ  <言わせんな恥ずかしい>
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ
0541名無電力140012011/05/28(土) 15:28:14.61
被曝上限を原発作業員は年3Sv、公務員は年2Svに引き上げよう。
これで東電社員は現場に行かなくても済む。日本も救われる。
東電労組がんばれw
0542名無電力140012011/05/28(土) 15:29:17.66
>>496
核実験時代より福一のほうが放射性物質の降下量ははるかに多い
との分析もあるね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1672232.jpg
0543名無電力140012011/05/28(土) 15:34:44.94
>福島第1原発:東電社長、地震当日は夫人同伴で奈良観光
東京電力の清水正孝社長
東日本大震災が発生した3月11日前後の清水正孝・東京電力社長の行動が27日、
毎日新聞の取材で明らかになった。
東電が説明していた「関西財界人との会合のための出張」とは異なり、
奈良・平城宮跡や東大寺の修二会(しゅにえ)(お水取り)見物が主で、
平日に夫人、秘書同伴という観光目的の色彩が極めて強く、
業務に相当するような公式行事はなかった。
東電は清水社長の夫人同伴の関西出張を認めておらず、
東電側の隠蔽(いんぺい)体質が改めて浮き彫りになった形だ。
毎日新聞の取材に対し東電は
「清水社長の日程は、相手のいることなので公表できない。
否定も肯定もしない」と答えるだけで、詳細を明らかにしていない。
【以下略】
 
毎日新聞
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110528k0000m040139000c.html

えらく歳の差カップルだっていうけど、
同伴出張だったことも隠ぺいしてたとはね。
0544名無電力140012011/05/28(土) 15:40:17.79
>>470
TV会議してたって、現場判断で注水を続けた、ということすら報告してないんじゃ駄目ですね
0545名無電力140012011/05/28(土) 15:45:27.50
ニュー速訪問してみたら、こんな書き込みが。
真偽の程は知らない。

196 名無しさん@十一周年 2011/05/28(土) 08:02:27.77 ID:UAXBhqyf0
>>41
>原発問題】 東電・清水社長
>
>清水正孝(66才)
>妻(31才)東電会長勝俣恒久の娘

な〜るほど。それで様子見入院の 息子 に代わって
ピンチヒッターで おやじ の会長が一時期、出てきたわけだ。
0546名無電力140012011/05/28(土) 15:48:04.46
「解雇無し・給与2割減・年金保障」東電社員が作業しろ
名前: 名無電力14001
E-mail:
内容:
福島第一の作業員が足りないが、吉田所長はこれが最大の問題だと考えているという。
これによって必要な対策が行われなく、日々悪化・劣化・脆弱化・漏洩拡散・収束後延ばしされている。
史上最悪犯罪の原因企業であり身分保証されている東電社員が、事故収束へ持っていくのは当然である。
0547名無電力140012011/05/28(土) 15:48:18.04
>>509
やっとまももに測定条件をつけて公開した資料みました。

採取日しか書いてないアホな資料
測定時間しか書いてないアホな資料
換算値なのか測定値なのかすら分からないアホな資料

前の資料は何かを考えるにはとてつもなく不適当な資料だったので。
まともに考える気が失せるという意味では、作戦成功だったのかもしれませんが。

やっと導電率すら測ってないアホな計測
から脱却したんですね。


必要条件を記入してないから、
ただ測りましたというエビデンスにしかなってないですもんね。
そんな資料で何を説明するつもりだったのか問い詰めてみたいところですが、、、
0548名無電力140012011/05/28(土) 15:56:40.84
>>539
小出さんの話で2つ疑問があるんですよ。
・格納容器までメルトスルーしてるか
・格納容器をメルトスルーして現在進行中として、黒煙が見える感じで出てくるか
黒煙事件は、自分も動画確認しましたけど、どの号機から出てるのか判定しづらいとこありますね。
http://www.youtube.com/watch?v=ukxCyzvafl0
まあ、2号機3号機もメルトスルーしてたとすれば出ててもおかしくないのかもですが。
あと、東電が次の日の記者会見で「線量が上がった事実がないので、カメラで黒煙に見えただけでしょう」
みたいなこと言ってました。
地下で黒煙が発生したとしても、格納容器や原子炉建屋がありますし、目視で
モクモク出てくる感じになるのかは自分はわからないです。
0549名無電力140012011/05/28(土) 16:01:38.34
>>509
2号建屋は6億8千万Bq/Lか。
低い4号も26万Bq/Lだし、飲めないな。
0550名無電力140012011/05/28(土) 16:05:50.09
>>509
Sr90も1億4千万Bq/kgとかになってるな。
2号のは。
0551名無電力140012011/05/28(土) 16:13:02.00
>>545
それを見てそう思うのか?
会長は留任で、今度の新社長が勝俣の懐刀と呼ばれている男だということを含めて考えてみると
感じ方が変わるのではないかな?
0552名無電力140012011/05/28(土) 16:24:24.73

                     Sr90 1 億 4千万Bq/kg ・ ・ ・ ・ ・ ・
      /  O | ̄| O  ヽ
      |    / |     |
      ヽ、.  ├ー┤    ノ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています