トップページatom
988コメント392KB

福島産野菜魚は安全か

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001放射NO2011/05/17(火) 01:14:46.98
ニュースで福島産のイチゴを
菅「このまま食べても大丈夫ですか?」
って聞いて食べてた顔が不安そうだったが・・・

福島産の野菜を東京でも販売してるが議員の家族は買ってないぞ
買っても家で捨ててるだろう


0010名無電力140012011/05/17(火) 02:40:34.02
>>9 
その頃には今の東電役員も議員もいない
病気の証拠も命もない

東電社員、議員も家族含め福島茨城千葉神奈川周辺の魚や野菜は
絶対食べてないと思う
0011名無電力140012011/05/17(火) 02:45:59.16
ストロンチウムって3号機がー番多いいの?
0012名無電力140012011/05/17(火) 03:42:46.50
セシウム汚染の深刻な福島中通りって阿武隈川の水源じゃね?

川下は大丈夫なのか
関東ですら下水処理施設の泥がひどかったから気になる
0013名無電力140012011/05/17(火) 06:47:18.62
福島産はきちんとチェックしてるから、結構、安心だよ。
あとのEU禁輸12都県は多分ダメ
0014名無電力140012011/05/17(火) 10:10:51.13
プルトニウム
ストロンチウム
プルトニウム+アメリシウムの複合被曝
超プルトニウム

これらは、セシウムの1/3量は出ていると思われ
核種測定がなされていない現状では、セシウムの汚染区域で推定するしかない
0015名無電力140012011/05/17(火) 10:27:41.41
>>13
チェックが甘いだろ、福島産なんて食わないよ。
この前ホームセンターにいったら、ジジ婆が肥料沢山買ってた。
野菜作って食うんだな・・・@福島市

0016名無電力140012011/05/17(火) 14:49:01.49
地産地消

血惨池沼 ・・・
0017名無電力140012011/05/17(火) 15:29:26.11
>>15
相対的ってこと
福島が甘いとすれば、関東とか大甘かノーチェック
0018名無電力140012011/05/17(火) 21:47:48.04
冷凍保存でOK
漁師や農家も保存を考えてるよ
解除になってから出荷
0019名無電力140012011/05/17(火) 21:50:26.14
産地偽装で問題なし
0020名無電力140012011/05/17(火) 21:52:29.93
全部東電に買い上げてもらって、東電グループが責任を持って消費しましょう。
0021名無電力140012011/05/17(火) 21:54:19.04
あれでしょ
東電の幹部の方達に尊敬と感謝を込めて贈るです。
0022名無電力140012011/05/17(火) 22:39:50.66
東電に汚染された魚や野菜を送るのはやめましょう。

風評被害防止には放射線量測定機を国民に配ればいい
0023名無電力140012011/05/17(火) 22:48:52.89
スーパーと外食店舗に測定機置いて客に測定させろ
ファミレスとコンビニ弁当は大量入荷で使ってる


0024名無電力140012011/05/17(火) 22:58:18.96
生産地と放射線量を表示して販売してほしいな
0025名無電力140012011/05/18(水) 00:17:52.02
>>19
0026名無電力140012011/05/18(水) 00:31:34.99
BS1夜0時〜


0027名無電力140012011/05/18(水) 00:41:24.24
すだちに影響はない
0028名無電力140012011/05/18(水) 01:21:32.25
海外メディアはこう報じています。

3号機の爆発は、水素爆発ではなく即発臨界だった。
http://www.youtube.com/watch?v=LPiyVSdQnRE&feature=youtube_gdata_player

3号機の爆発は、核爆発だった。
http://www.youtube.com/watch?v=5PFRQ4jDUE4
0029名無電力140012011/05/18(水) 05:10:11.39
>>24
情弱なやつだな。放射線量なんぞ、計ってすらいないよ。(福島以外)
嘘だと思ったら、近場のJA出荷所にいって収穫された野菜をずーっと追っかけてみな。
運がよければ、残留農薬のようなルーティン検査の見学はできるかもしれないけど、よほどの幸運がなければ線量計すらお目にかかれない。
魚は水揚げ地で線量計あててるけど
流通側も自主検査をしているところは稀、安全基準のうるさい宅配で、検査所に出しているが、検査所はパンク状態。
0030名無電力140012011/05/18(水) 09:11:47.29
レジに測定機能を合体させろ。TEC
0031名無電力140012011/05/18(水) 13:34:05.66
地産地消
0032名無電力140012011/05/18(水) 21:27:27.54
宮城牧草out
牛乳

ただちに人体に影響はありません・・・
0033名無電力140012011/05/19(木) 11:03:21.87
北関東の野菜、中部でも被災地フェアみたいなので絶賛発売中だな
0034名無電力140012011/05/19(木) 11:59:16.90
東日本全滅かも
0035名無電力140012011/05/19(木) 12:22:30.47
>>34
東日本はおろか(ry
0036名無電力140012011/05/19(木) 12:26:08.52
政府が言う安全は信じられない。農家の方には本当にお気の毒だが購入しないです。
本来なら野菜も果物もお米も全て美味しいのにね。
300キロ離れた神奈川の果てまで飛んできているのだから信じようにも信じられない。
スーパーで立て札に「○○産」と書いてあっても、その産地のJAのパックがあるもののみ買う。
あと、北関東の汚染度の高い地区のも購入できない。たまに買う魚は海外産、肉も海外産、卵も牛乳も遠隔地の高いのを買う。
何故解禁なのか不思議だ。政府、東電関係者が消費して下さい。
0037名無電力140012011/05/19(木) 12:45:06.53
>>36
JA(笑)

堂々と産地偽装やってるいちばんの大手なのに・・・
0038名無電力140012011/05/19(木) 12:48:01.02
「地産地消」推進運動から一番かけはなれた事業形態の農水省実働部隊JA全中全農JAバンク共済
0039名無電力140012011/05/19(木) 14:25:42.05
>>37
ほんとう? だとすると何も信用できないね。
0040名無電力140012011/05/19(木) 14:39:17.65

 福島県は日本中に迷惑かけんなよ。

 今まで散々銭もらったんだろ。

0041名無電力140012011/05/19(木) 21:47:00.36
れんほ^に1ヶ月間食わせて試してみたらどうだろう。
ただちに氏ぬわけではないし。
0042名無電力140012011/05/20(金) 00:23:10.16
海山川草木獣魚悉皆放射能汚染

「福島 放射性セシウム」
http://news.google.co.jp/news/search?pz=1&cf=all&ned=jp&hl=ja&q=%E7%A6%8F%E5%B3%B6+%E6%94%BE%E5%B0%84%E6%80%A7+%E3%82%BB%E3%82%B7%E3%82%A6%E3%83%A0
0043名無電力140012011/05/20(金) 23:04:45.95
千葉茶終了です

福島の魚も終了だけど冷凍保存→解除で出荷するよ
みんな復興の為に食べましょう
0044名無電力140012011/05/21(土) 19:50:29.53
第一次産業を営むまだ若い人は、今後いかに早く故郷を捨てられるかに人生がかかってると思う
除洗せずに鍬を入れて混ぜっ返した田畑は、もう1世紀は元には戻れなくなった
海はこれからまだ何十年も汚染されつづける

新天地でやり直す以外道はないし、それが真の復興に繋がる
0045名無電力140012011/05/21(土) 21:40:08.90

今後おこると予想される、放射能汚染事例や、食物連鎖(生物濃縮)事例は?

 
0046名無電力140012011/05/21(土) 21:59:43.06
「帰りたいけど帰れない」
帰る気なくても保証金upの為だから・・・

0047名無電力140012011/05/21(土) 22:04:03.00
毒入り中国餃子VS放射能汚染福島野菜

基準超え茶出荷してたらしいね
0048名無電力140012011/05/22(日) 00:18:38.31
もうお茶も飲めない。食の信用がこんなことすればガタ落ち。
安全なものを提供するという生産者としての正義はどこに行った。
http://mainichi.jp/select/today/news/20110520k0000m040146000c.html
0049名無電力140012011/05/22(日) 00:29:38.12
>>48
禿同
ホント、狂っているとしか言いようがない

0050名無電力140012011/05/22(日) 07:26:40.08
検査して問題があれば、東電に賠償を求めろ。
それが、たとえ最終的に国民負担になったとしても、うやむやにすることが良くない。
核発電のコストとして計上しろ。
0051名無電力140012011/05/22(日) 08:21:57.68
中国に送るいいあるよ。
0052名無電力140012011/05/22(日) 13:11:49.40
【原発事故】ダダ漏れなのか! ストロンチウム90が海を殺す恐怖 東電の情報操作にはもうウンザリだ!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1305943186/
0053名無電力140012011/05/22(日) 19:40:24.16
放射能汚染で茶葉産地壊滅
http://www.2nn.jp/search/?q=%E8%8C%B6+%E6%A4%9C%E6%9F%BB&e=

【原発問題】狭山茶で知られる埼玉県 「現在の荒茶の規制では茶の産地は壊滅する」 厚生労働省の検査要請拒否
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1305938398/
0054名無電力140012011/05/22(日) 19:57:45.19
栄で日本福祉大学の学生が一大キャンペーンをして福島産などの野菜を売っていたな。
風評被害を防ぐだと。
最悪。悪魔だよ。
0055名無電力140012011/05/22(日) 20:29:24.61
メルトダウンを想定せず、過小評価で済ませておいて、

「2ヵ月後に炉心に穴空いて、放射能だだもれでしたぁ。
 ただちに健康に影響ありません。」
とかいってる政府を信用できますか?
0056名無電力140012011/05/22(日) 20:36:13.49
一般環境で20ミリシーベルト基準だの、安全確認のための検査にかけると
軒並み食品安全暫定基準値越えだの、母乳から放射性セシウム検出だの、
水道水からセシウム検出だの、下水汚泥や土壌から高濃度の放射性物質検出だの、
公表されている以上に広範囲高濃度に汚染されているところをみると、
実際に事故で放出された放射性物質(フォールアウト)の量は、
公表で推定されているよりもはるかに多いのではないか?
0057名無電力140012011/05/22(日) 20:40:52.31
オレは東北、関東の物は食べたくない。
0058名無電力140012011/05/22(日) 20:42:47.50
>>57
スピーディをみてみな
0059名無電力140012011/05/22(日) 20:50:55.32
規制値は常に逆算。と妄想する。
規制値ありきではなく、経済的影響から規制値を逆算してる。
ありえないが、仮に、東京のど真ん中に原発を建て事故が起きたとしたら、
賠償金計算して逃がせる人数を計算した後、xxシーベルトまで安全です、とするだろう。
きっと、半径2kmとかになるのだろう。
0060名無電力140012011/05/22(日) 20:59:22.59
【大使館/原発事故】米、日本国外への自主避難勧告を解除。原発80キロ圏内の避難勧告については維持
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1302886481/

「原発 80キロ圏」
http://www.2nn.jp/search/?q=%E5%8E%9F%E7%99%BA+80%E3%82%AD%E3%83%AD%E5%9C%8F&e=
0061名無電力140012011/05/22(日) 21:01:09.50
リアル「沈黙の春」社会実験
0062名無電力140012011/05/22(日) 21:01:32.81
>>58スピーディより
http://www.dwd.de/wundk/spezial/Sonderbericht_loop.gif
だな
0063名無電力140012011/05/22(日) 21:28:05.16
3〜4年待ってガンや白血病の人が増えてなければ
また考えるよ。それまでは私はちょっと遠慮したい。
放射能の害は何年もたたないとわからないから。
0064名無電力140012011/05/22(日) 23:07:05.52
>>63
科学的な因果関係の証明は水俣病より厄介
0065名無電力140012011/05/23(月) 00:13:52.15
http://www.rcec.sinica.edu.tw/~cylin/lab/WRF-radiation-forecase.htm
放射能の流れですけどこれは大丈夫ですか
翻訳したけど・・・


0066名無電力140012011/05/23(月) 02:38:37.52
ゴクゴク      オイシスw
      ∧_∧   (⌒─⌒)
     (´・ω・`)  ((´^ω^))
      /つ旦o    /つ旦o
      し---J    し---J
ピク
   :∧_∧:   .(⌒─⌒) :
  :(;゙゚'ω゚'):   .((;゙゚'ω゚')): ピク
  :/ つとl:    :/ つとl :  __
  :しー-J : ..: しー-J  (__()、;.o:。
   (__()、;.o:。
0067名無電力140012011/05/23(月) 04:13:51.52
 タパコ止めれば発ガン性の部分くらいはクリアできる筈だ・・・

 それ以上はワカラン。  とりあえず、屋根付き栽培以外はあんまり売られないんじゃないかと・・・・・・
ま、台風後は知らんけど今の所は場所によって平気(のはず)だし、高いとこは地産地消か食用を作らない方向のはずだ。
0068名無電力140012011/05/23(月) 05:26:36.70
自己責任で。
0069名無電力140012011/05/23(月) 06:25:34.66
>>67
タバコのリスクと放射能は関係ないよ。
詳しく言えば、「自然放射線」のうち放射性ラドンと原発由来の放射性ヨウ素や放射性セシウムも関係ない。
それぞれ別個に効いてくるから、なにかを除去してもその分が消えるだけ。
除去できないと積算で効いてくる。
だから調べにくいし、実態がよくわからないんだ。
狂信的な原発反対派がプルトニウムは危ない、とくにタバコと合わさると危ないという珍説を流布しているが、あれはタバコが危ないだけ。
今、東京あたりでバリバリ飛んでるものはプルトニウムの数万倍危ないんだからそんなとこに居たらアウト。
0070名無電力140012011/05/23(月) 17:28:28.53
【原発問題】DASH村の地表放射線量 毎時240マイクロシーベルトを観測
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1304306406/

240μシーベルト/時
5.76mシーベルト/日
2.10シーベルト/年

単純計算で年間20ミリシーベルト基準の100倍
0071名無電力140012011/05/23(月) 23:04:16.61
>>66
いや、だから放射能ってのはそんな風に食べたり飲んだり
しても、すぐには何ともないわけよ。だからこわいの。
だけど何年と時間がたつうちに、不運にも白血病やがんで
亡くなる人が確実に増えてくるって類の物。誰が召されるのかは
神様しかご存じないことだが。

だからなるべくとらない方がいいんだけど、「なんともないぞ」
とかいって、食ったり飲んだりして見せる首長なんかがいて・・
ほんとよくないと思うよ。
0072名無電力140012011/05/23(月) 23:14:10.74
福島県副知事・・・
http://www.2nn.jp/search/?q=%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%9C%8C+%E5%89%AF%E7%9F%A5%E4%BA%8B&e=
0073名無電力140012011/05/24(火) 15:34:56.54
【放射線】文科省の学校線量基準、放射線管理区域の6倍でも「平常どおり」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1303369021/

【原発問題】 東京・葛飾区の放射線量は政府発表の5倍! 新宿区、文京区、渋谷区では子供にとって警戒が必要な数値
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1305875485/

【原発/環境】放射線のがんリスク、100ミリシーベルトで受動喫煙なみ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1303832800/

【原発問題】東京在住の女性の母乳から放射性セシウム、厚労省「影響はない」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1305716844/

【放射線医学】厚生労働省、放射能汚染された食品のウランやプルトニウム許容量まで設定
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1301113622/

【行政】規制値超す神奈川県の生茶葉 出荷制限したい厚労省、「飲む段階では安全」と譲らない農水省[11/05/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305686817/
0074名無電力140012011/05/24(火) 17:13:30.51
事故が起こってから国は「健康に影響がない」を繰り返してきまし
た。また、多くの放射性物質が福島などに降り注いでいるのに、
その事実を隠していました。

そんな国であることを知りながら、消費者を守るはずの生協が
「国の検査をクリア」というのは、生協を信頼していた私には理解
できません。

生協で販売されている、福島、茨城、千葉、群馬、栃木の5県の
野菜は「放射性物質で汚染されている」ので、購入してはいけない
ことが判ります。

また、生協はトラックで日本中に「放射性物質」を運んでいるので、
それはすぐ止めてもらいたいものです。
http://takedanet.com/2011/05/post_dd9a.html
0075名無電力140012011/05/24(火) 22:04:39.25
原発報道を考える
http://www.ustream.tv/recorded/14882865/highlight/174269#utm_campaign=fhighlights&utm_source=3&utm_medium=1
0076名無電力140012011/05/24(火) 23:08:00.63
>>1
安全だよ。残さずに食べな。
0077名無電力140012011/05/25(水) 03:26:02.83
【福島】 9月1日漁の再開決定 いわき市漁協の沼之内支所 仲買人ら「魚が揚がれば売る努力をしたい」と前向きな意見も 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306235193/
0078名無電力140012011/05/26(木) 00:51:26.23
どうすんだどうすんだどうすんだどうすんだどうすんだどうすんだ
どうすんだどうすんだどうすんだどうすんだどうすんだどうすんだ
どうすんだどうすんだどうすんだどうすんだどうすんだどうすんだ
どうすんだどうすんだどうすんだどうすんだどうすんだどうすんだ
どうすんだどうすんだどうすんだどうすんだどうすんだどうすんだ
どうすんだどうすんだどうすんだどうすんだどうすんだどうすんだ
どうすんだどうすんだどうすんだどうすんだどうすんだどうすんだ
どうすんだどうすんだ
どうすんだどうすんだどうすんだ
0079名無電力140012011/05/26(木) 03:31:03.25
毒餃子の方がマシ
0080名無電力140012011/05/26(木) 11:04:06.65
822 :名無しさん@明日があるさ:2011/05/25(水) 01:45:00.68 0
俺福島市なんだけど仕事内容以前に福島市外に引っ越したいよ
あまり知られていないかもだけど福島市ってヤバイレベルの放射線量なんだよね
せっかく就職したけど俺も怖いしそれ以上に2歳のガキがいるから心配でならない
でも親垳っ子度cmvふぉ;lヴぃby;おい、ヴぉう   

823 :名無しさん@明日があるさ:2011/05/25(水) 01:45:29.13 0
あああああああああああもういやだ放射能なんであるのやめろくそ

824 :名無しさん@明日があるさ:2011/05/25(水) 01:46:08.31 0
もちつけ

825 :名無しさん@明日があるさ:2011/05/25(水) 01:46:17.43 0
ちくしょう くやしいお

828 :名無しさん@明日があるさ:2011/05/25(水) 01:49:19.85 0
もちついた でも放射能さえなければ幸せなんだよ今頃
悔しい スーパーの野菜とか県内産ばっかだしテレビは食え食えいうし子供を殺す気かちくしょう
0081名無電力140012011/05/26(木) 20:21:45.02
ある出版社が、「外国」の環境団体が測定したデータを送ってくれま
した。

それによると、5月5日に江名港での測定では、アカモク(海藻)か
ら放射性ヨウ素が基準値の60倍、セシウムが3倍でした(フランス環
境団体測定)。

また四倉港のコンブ(5月5日)はヨウ素が50倍、セシウムが4倍
で、海草類に汚染が拡がっていることを示しています(ベルギー原子
力研究センター測定).

おそらく海藻の表面か、海水から直接、吸収したものと思われます.

また、勿来港のシラス(5月9日)は、ヨウ素は低いのですが、セシウ
ムは2.2倍含まれていました。
http://takedanet.com/2011/05/post_ab4a.html
0082名無電力140012011/05/26(木) 23:10:49.04
政府・首都圏自治体は調査も対策もなし

 日本政府および東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、群馬県の首都圏を中心と
する各都道府県は、5月16日現在、大気中の塵や雨水、水道水に含まれる放射性物質「ス
トロンチウム90」を一切測定していない。

 その事由として、文部科学省は「測定に熟練の技術と時間を要すること」「おおよそセシウ
ムの1000分の1の存在割合が適用できること」、都道府県は「ベータ線は到達距離が短
い」「測定機器がない」「人員が足りない」と答える。

 政府・各都道府県は、これからの梅雨で降水と放射線量の増加が見込まれることについ
て、現在の放射線量の数値以外に、何ら対策を立てていない。

 要するに日本政府は何の対策も立てていないどころか、ストロンチウムに対しては調査
すらしようとしていないのである。
http://diamond.jp/articles/-/12421?page=3
0083名無電力140012011/05/27(金) 01:33:16.19
山形だけど地元大手スーパーで福島産の野菜が普通に売られてて驚いた
しかも山形産より高い(失笑)
山形県も北部以外は安全じゃないけど、こりゃねーわw
0084名無電力140012011/05/27(金) 01:59:13.68
>>83
産地を表示してくれてるだけそのスーパー良心的だよ。
欲しい人だけ買えばいいわけだから。
今、国が産地の表記を禁止するような事を
画策してたんじゃなかったっけ? 恐ろしい。
まあ今は自分の身は自分で守るしかないな。
0085名無電力140012011/05/27(金) 03:03:38.53
グリーンピースGJ!!w
0086名無電力140012011/05/27(金) 03:11:30.07
【原発問題】「海藻から高濃度放射能」=グリーンピースが調査
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306418207/

【原発問題】“海底”の魚から基準を超える放射性物質を検出 環境保護団体「グリーンピース」が公表 [5/26 22:44]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306418160/
0087名無電力140012011/05/27(金) 16:36:22.55
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1300105622/935n-

945 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2011/05/27(金) 13:14:29.56
>>935
>霞ヶ浦の真鯉食用コイの放射能汚染

(茨城県では)茨城県が電源三法交付金を受ける関係で、
水産物などの放射能汚染云々に言及すること自体タブー
視されている。


951 自分:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2011/05/27(金) 16:34:23.98
霞ヶ浦の真鯉は、長野佐久や山形米沢をはじめとして、日本の津々浦々へ流通しています。
0088名無電力140012011/05/27(金) 17:25:18.49
この魚を喰えばどうなるものか

危ぶむなかれ

危ぶめば道はなし

喰えばその一口が内臓に溜まり

その一口が骨に蓄積する

迷わず喰えよ

喰えばわかるさ。
0089名無電力140012011/05/27(金) 17:53:46.10
わけわかめ 宮城と岩手三陸でマーケットシェア90%以上
0090名無電力140012011/05/27(金) 22:34:38.27
http://arch.inc-pc.jp/004/index_11.html      
■日本の原発から自宅までの距離・放射線量・原発LIVEカメラ

地震国の狭い日本は原発だらけ・・・

若狭湾の大津波を調べてなかった
地震研究所や原子炉工学の専門家はやっぱりアホでした

0091名無電力140012011/05/27(金) 22:38:18.58
昔闇米食べずに餓死した判事がいたエピソードがあったが文部科学省か厚生労働省の役人こんなエピソード作ってくれよ。
0092名無電力140012011/05/27(金) 22:42:30.49
>>91
餓死しそうでも、福島のものは食べないってこと?
0093名無電力140012011/05/27(金) 22:52:55.20
いっしょけんめい福島原発20キロ圏内の農水産物を食べてがんで死ぬ役人の美談か?
0094名無電力140012011/05/27(金) 23:48:07.89
http://www.maff.go.jp/j/press/soushoku/ryutu/110527_1.html
出荷制限

農林水産省HP 食べて応援しようだって
0095名無電力140012011/05/27(金) 23:54:33.90

ニュースJAPAN放送事故? 福島の放射線量計測の状況放送中に、放送が強制中断?
ttp://www.youtube.com/watch?v=puPQvxDxiZs
0096名無電力140012011/05/28(土) 00:14:43.87
>>94
この国の役所は常に業者の視点でものを考えることになってるからな。
それにあとでなんか健康問題とか起きても、それは厚生労働省の
仕事と予算でやること。農水省には関係ないしとかって・・・
まあそんないいかげんなことはないな。
0097名無電力140012011/05/28(土) 00:18:20.96
【行政】規制値超す神奈川県の生茶葉 出荷制限したい厚労省、「飲む段階では安全」と譲らない農水省[11/05/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305686817/

農水省は生産者の正義の味方だぞ
0098名無電力140012011/05/28(土) 00:21:04.97
がんばって農地も除染してくれるんだ

【環境】菜の花で土壌の放射性物質浄化、農水省が研究着手 実用化には課題も
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1304516184/

平成23年5月24日
農林水産省
福島県
東日本大震災について〜「ふるさとへの帰還に向けた取組」農地土壌除染技術開発
第1回会合の開催について〜
http://www.s.affrc.go.jp/docs/press/110524.htm

【原発】原発周辺、規制区域外での稲作ではカリを多めに
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1303823309/
【原発問題】規制区域外では“カリ”を多めに・・・
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1303823600/

できるだけ生産できるように取り計らってくれるんだぜ

みんな安心して消費たのむで
0099名無電力140012011/05/28(土) 00:23:12.58
http://www.youtube.com/watch?v=puPQvxDxiZs
ニュースJAPAN放送事故? 福島の放射線量計測の状況放送中に、放送が強制中断?
0100名無電力140012011/05/28(土) 00:49:11.94
>>54
そいつら、人殺しだよな
0101名無電力140012011/05/28(土) 01:03:07.96
農家の人たちはかわいそう
ただし原発支持をしていた農家は別
汚染野菜を買い上げるべきひと

原発推進してきた
国会議員(ほとんどが推進派)
原発誘致し金をもらってきた自治体
政府(特に経済産業省、文部科学省)
メーカー、商社(原発推進&輸出に携わってきた方々)
電力会社(東電以外も全部)
御用学者たち(東大が中心で)
マスゴミ(NHK、読売系、週刊ポストなど)

納品と請求は、原子力村行きで。
あ、村の方々、前金でね。
汚染がなくなる日まで、責任とってあげてね。
0102名無電力140012011/05/28(土) 01:03:39.52
↑経団連忘れてた
0103名無電力140012011/05/28(土) 01:31:50.91
ミキタニが経団連やめたくなったそうな
0104名無電力140012011/05/28(土) 04:49:20.69
僕のポニョを助けて…
0105名無電力140012011/05/28(土) 09:01:24.22
海底の土から通常の数百倍にあたる放射性物質 宮城〜千葉沖約300キロ

文部科学省は27日、宮城県気仙沼市沖から千葉県銚子市沖まで南北約300キロにわたる
海底の土から、最高で通常の数百倍に当たる濃度の放射性物質を検出したと発表した。文科省は
「海底も汚染されている。海水や餌を通じて海洋生物に蓄積し、海産物に影響が及ぶ恐れがある」
としている。東京電力福島第1原発から海に流出した汚染水に含まれた放射性物質が、広範囲に
拡散していることが裏付けられた。

 9日から14日にかけ、沖合約15〜50キロの12カ所で海底の土を採取。すべてから放射性
物質が検出された。濃度が最も高かったのは、福島第1原発の沖合約30キロの水深126メートル
の海底で、土1キログラム当たりセシウム134は260ベクレル、セシウム137は320ベクレル
だった。

 ほぼ同じ海域で2009年に行った調査では、セシウム134は検出されず、セシウム137は
1ベクレル前後だった。

 半減期が短く09年の調査で検出されなかったヨウ素131も、土1キログラム当たり1・6〜
6・1ベクレル検出された。

 セシウムなどの分布は福島第1原発から北で比較的高く、約70キロ離れた宮城県岩沼市沖の
セシウム137は110ベクレル。一方、南にほぼ同距離の茨城県北茨城市沖では12ベクレルだった。
0106名無電力140012011/05/28(土) 09:06:32.90
これからはカロリー計算ではなくベクレル計算の時代だ。
0107名無電力140012011/05/28(土) 09:16:06.63
海底の土から放射性物質 宮城〜千葉沖、数百倍も
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/295440.html

数十年単位で魚は駄目でしょうね。
0108名無電力140012011/05/28(土) 10:21:02.66
まじ福島の人可哀そうと思う。
俺なんて関東産というだけで買わない。
静岡、長野産だったら悩むけど買っちゃうという感じだ。
福島なんて凄まじい濃度の汚染だろ。
チェルノブイリで子供の甲状腺がんが多発し、大人より子供の
ほうが早死にするといわれている地域と同じかそれ以上の
汚染されてることがわかっているのに、その子たちに対して
地産地消で地元のものを食わせるって。普段から放射能浴びまくって
いるのに、さらに内部被ばくを強要されてるなんてね。
0109名無電力140012011/05/28(土) 10:52:01.91
原発で明るい未来…だったらしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています