【TWR/CANDLE/4S】次世代原子炉スレ4【HTGR/PBMR】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/05/10(火) 16:46:31.71高速増殖炉、小型モジュール炉、受動安全炉(AP1000等)、トリウム関連炉 etc・・・。
ニュースや資料やデータの情報交換などにご利用ください。
【ルール】
1.原発の是非はスレの趣旨とは関係ありません。原発賛成・反対の議論は他のスレでどうぞ。
2.別の話題が進行中に強引に割り込んで特定の炉をゴリ押しする行為は禁止します。
3.客観的証拠のない推測や、主観による陰謀論を押しつける行為は禁止します。
4.サイトの紹介はURLを貼るだけにしましょう。本文を長々とコピペする行為は禁止します。
5.サイト紹介を連投するコピペ爆撃行為も禁止します。
6.同じレスを何度もコピペしたり、空欄を連投する荒らし行為は禁止します。
0167名無電力14001
2011/05/13(金) 02:33:40.58省エネ品のような役割で良いと思う
0168名無電力14001
2011/05/13(金) 03:03:27.10利用して発電する装置があるね。前スレのトリウム厨もお勧めの一品
0169名無電力14001
2011/05/13(金) 03:16:36.47http://www.e-khp.com/solarltd.htm
0170名無電力14001
2011/05/13(金) 04:41:47.75たとえ原発が明日止まったとしても、
10万年間危険な状態が続くと言われる、放射性廃棄物が残ります。
映画では原発の賛否とは別の次元で、
放射性廃棄物を人類はどう処理するのかを探っていきます。
フィンランドのオルキルオトに建設中の最終処分場"オンカロ(隠された場所)"と呼ばれる
施設の内部をカメラで捉え、静かな恐怖と絶望を呼び起こすSF映画のような映像美で、
未来の安全を問います。
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2011/05/013014.html
0171名無電力14001
2011/05/13(金) 06:04:11.46原子力なんだから燃料の種類はどうでもいい
冷却方式次第だ
軽水炉や重水炉だってトリウム使える
炉の形式の話を燃料種の話にするなんて園児
0172名無電力14001
2011/05/13(金) 07:18:14.28原発推進してきただけのことはある。
INsideOUT5/11(水)「原発事故と日本のエネルギー政策」
http://www.youtube.com/watch?v=2c7kxFjV-NM
http://www.youtube.com/watch?v=hN-MVWN9aXM
http://www.youtube.com/watch?v=hN-MVWN9aXM
0173名無電力14001
2011/05/13(金) 07:24:35.270174名無電力14001
2011/05/13(金) 07:28:55.27理論上は波長が短い程発電効率が良いようですね。ただ、UVB以下の成分は
太陽光にはほとんど含まれないのでそれ以上の波長に増感してあるのが太陽
電池のようです。ガンマ線専用太陽電池が開発出来たとしても太陽電池は放射線
で劣化しやすいそうなので難しいようですね。
いずれにせよ、電気を起こすのは効率が悪いんですね。
放射性廃棄物を蛍光灯の中に塗って電気が無くても永久に光り続けるような
照明器具なんかの方が実現性が高いんじゃないかと思います。
0175名無電力14001
2011/05/13(金) 07:38:47.50そんなことが出来れば廃棄物処理は何でも出来ますが。
0177名無電力14001
2011/05/13(金) 07:53:20.750179名無電力14001
2011/05/13(金) 08:22:42.55MOX製造はフル5基分で5000億
つまり1000億円也
0180名無電力14001
2011/05/13(金) 08:42:39.340181名無電力14001
2011/05/13(金) 08:43:02.56計算合ってるのかな
0182名無電力14001
2011/05/13(金) 08:43:16.720184名無電力14001
2011/05/13(金) 09:26:00.79トリウム厨=溶融塩炉厨なんだよ。
「トリウムは軽水炉でも燃やせるよね」と言えば、「固形燃料ではデメリットしかない」と答え、
「溶融塩炉でしか燃やせないトリウムなんてダメじゃん」と言えば、「トリウムは他の炉でも使えます」と答える、それがトリウム厨。
0185名無電力14001
2011/05/13(金) 09:29:14.74トリウム厨でも社会とのつながりは持っておきたいからじゃないかな?
隔離スレに人が来ないもんだから、このスレにコピペ爆撃とかして嫌がらせしてるし。
0186名無電力14001
2011/05/13(金) 12:16:34.290187名無電力14001
2011/05/13(金) 13:24:56.78お前らまだやってたのか。
高みの見物は最高だわw
試合に負けたペアが喧嘩しているようにしか見えんww
お前ら見てると原発が敗北したということが良く分かる。
0188名無電力14001
2011/05/13(金) 13:31:44.40詭弁のガイドラインそのままの行動をとるな。
0189名無電力14001
2011/05/13(金) 13:54:26.29糞スレ最高!
0190名無電力14001
2011/05/13(金) 14:29:28.85誰かが今更、利用できるできないの議論をするようなことじゃないな。
トリウムが軽水炉で燃やせないと誰かが言ったとしたら、それは知らなかっただけ。
値段が高くつくとか軽水炉で燃やして機能的メリットが有るかとかは別も問題。
液体燃料と固形燃料も機能的メリットが有るかどうかと価格の問題は別。
トリウムまたは熔融塩炉を攻撃している方は問題をごちゃまぜにして攪乱している
だけに見えるね。
0191名無電力14001
2011/05/13(金) 14:36:41.39違ってないんじゃないか。
異論があるなら、ハッキリと軽水炉でトリウムを固形燃料で燃やした時のメリットを上げるべきでしょう。
トリウムが熔融塩炉でしか燃やせないと言うのは明らかに間違いでしょう。
いまだにトリウムがこれまでどのような原子炉でどれ程利用されたか知らずに書いてるんじゃないの。
0192名無電力14001
2011/05/13(金) 15:12:00.25トリウム熔融塩炉では起こらない事象だ。
0193名無電力14001
2011/05/13(金) 15:15:29.33事も既に映像で確認されている。
これもトリウム熔融塩炉では燃料プールそのものが無いから起こりえない。
0194名無電力14001
2011/05/13(金) 15:19:15.13その段階で安全マージンを2段階削ってるわけだから、現行の原子炉より危険といわれても仕方がないよ。
何の足しにもならない防壁だってないよりはましなんだし。
0195名無電力14001
2011/05/13(金) 15:21:40.880196名無電力14001
2011/05/13(金) 15:33:47.89日本の法律も知らんのも困りもんだ。
365日運転できると思ってるんだ。
おおざっぱ計算だが160日×2運転でも多いかなと思ってるよ。
自分的には軽水炉よりは停止日数はけっこう少なく上がると思ってる。
0198名無電力14001
2011/05/13(金) 15:53:59.06お、元鼻くそ
鼻くそ卒業かね?とてもそうは見えないレス活動してるようだけど
0199名無電力14001
2011/05/13(金) 16:06:16.44メンテフリーで30年間とめる必要ないと言ってたトリウム厨さん。都合がわるけりゃ手のひら返しで
軽水炉の運転方式を例に反論にもならない駄文ですか?ああFUJIと溶融塩炉のメリットごちゃまぜに
しか語れない知識じゃそれが限界か。
0200名無電力14001
2011/05/13(金) 16:45:25.27法律には軽水炉とかトリウム熔融塩炉とか炉の区別が書かれていませんけどね。
と言う事は原子炉は全てこの法律を守らなければいけないと違いますか。
あなたは特別例外許可を出す権限を持っている訳ですか。
トリウム熔融塩炉が特例扱いとなるのであれば画期的な事です。
0201名無電力14001
2011/05/13(金) 17:00:11.78そこでそれ言うと
「30年メンテ要らず」っていう謳い文句は使っちゃいけないだろ
なのに当たり前に使ってる
まさにお花畑
0202名無電力14001
2011/05/13(金) 17:00:37.11客 そりゃウソだろう。
セールスマン 間違いなく出ます。
客 じゃあ今から250Kmで走ってみろ。
セールスマン ここじゃ無理です。
客 間違いなく250キロで走ると言っただろ。
セールスマン 道路交通法と言うのがありますから違反になります。
客 何か都合の悪いことがあるんだろ。250キロじゃ走れないのか。
セールスマン お客さま運転免許持ってるなら、道路交通法を知ってますでしょう。
客 道路交通法で許されるならと言う条件を説明していないだろ
セールスマン 勝手にしたら!
0203名無電力14001
2011/05/13(金) 17:04:30.52カタログには最高時速が書いてあるな。
でも表示最高時速にクレーム付けたやつは聞いたことが無い。
0205名無電力14001
2011/05/13(金) 17:47:37.93例えがなってない(相変わらず)
セールスマン 「30年車検要らず」
↑
嘘付き確定
0206名無電力14001
2011/05/13(金) 18:37:32.15トリウム厨よ、それがおかしいと思わないようでは世間の感覚からズレてるぞ。
>>187
やっぱりね。
最初「トリウム叩き厨」と書いて、いやトリウムが叩かれてるのでなくトリウム厨が叩かれてるだけだから
「トリウム厨叩き」が正しいと指摘されて一旦納得したような反応したくせに。
また「トリウム叩き厨」などと言ってる・・・。
必死で傍観者を装ってるけど頭隠して尻隠さず。
わかりやすい奴だw
0207名無電力14001
2011/05/13(金) 18:42:01.97プレスクラブ (2011年05月10日)
福島原発巨大事故 今何が必要か
災害活動期に入った日本
世界の次世代エネルギー、主流はこれだ
技術力は世界一だったが、立ち遅れて減速した日本ビジョン
核燃料電力のエネルギー効率とコスト比較
廃炉コスト60年使用と世界基準20年
原発推進で世界でも解決できない核燃料廃棄物ゴミを増やしてリスク拡大
学徒疎開
原発を止めても電力は足りているとオール電化
地熱発電とそれによる地震誘発
去年の猛暑でも、浜岡原発はほとんど動いていなかった
ジャーナリストの広瀬隆氏が国会の勉強会に講師として呼ばれ、
「福島原発巨大事故 今何が必要か」のタイトルで、
現在の福島第一原発事故の様子やほかの原発の現状について語った。
http://www.videonews.com/asx/press/110510_hirose.asx
0208名無電力14001
2011/05/13(金) 18:44:27.210209名無電力14001
2011/05/13(金) 18:49:05.94トリウム厨叩きは、叩く動作を示しているのか人を指しているのか
紛らわしいから戻したんだが気に入らなかったようだな
0211名無電力14001
2011/05/13(金) 18:54:18.29ウラン量184Kg/固形燃料1体
400/4=年間交換量100体
100体×184Kg=年間ウラン量18,400Kg
年間固形燃料代44億円/18,400Kg=ウランKg当り価格239,130円
23,913円/100g
現在相場1,400円/100gとすると約17倍に化ける仕掛けとなるが、その他の原材料他コストが掛かるから
利益がいくらになるのかは定かではない。
0212名無電力14001
2011/05/13(金) 18:55:57.18それよか、どうよ。
どっちがウランとトリウムどっちが優勢?
お互いストレス発散にはなってるのか?
0215名無電力14001
2011/05/13(金) 18:58:42.630216名無電力14001
2011/05/13(金) 19:01:29.30トリウム厨
0217名無電力14001
2011/05/13(金) 19:03:46.92トリウム厨vsトリウム叩き厨
の対決しようぜ。俺を楽しませてくれ
0218名無電力14001
2011/05/13(金) 19:10:28.57論点ごちゃまぜはいかんな。
それを言うなら
セールスマン 「30年間メンテナンスフリー」
でも日本では車検を受けなきゃ走れません。
日本以外で車検がある国を私は知りませんがね。
0219名無電力14001
2011/05/13(金) 19:22:59.61知能指数が極めて低いのが解るでしょう。
揚げ足取り、意味のない突込み、話題そらし、そんなことしか書けない訳です。
出没タイミングが分かっている訳で流した方が良いです。
土日は張り切りますから巻き込まれない事です。
0220名無電力14001
2011/05/13(金) 19:26:04.020221名無電力14001
2011/05/13(金) 19:32:41.45>原発用のウランの値段を計算してみました。違っていたら指摘してください。
>ウラン量184Kg/固形燃料1体
>400/4=年間交換量100体
>100体×184Kg=年間ウラン量18,400Kg
>年間固形燃料代44億円/18,400Kg=ウランKg当り価格239,130円
>23,913円/100g
>現在相場1,400円/100gとすると約17倍に化ける仕掛けとなるが、その他の原材料他コストが掛かるから
>利益がいくらになるのかは定かではない。
これ面白いけど円レートいくらで計算したの
0222名無電力14001
2011/05/13(金) 19:35:55.17これ面白いけど円レートいくらで計算したの
↓
これ面白いけど円レートいくらで計算したのって誰も突っ込んでこないね。
0223名無電力14001
2011/05/13(金) 19:53:44.671体184kgとか100体とか44億とかいったいどこからの知識なんだか
濃縮する分も考えてねーしさ
重水炉の話か?
0224名無電力14001
2011/05/13(金) 20:54:31.92> 知能指数が極めて低いのが解るでしょう。
> 揚げ足取り、意味のない突込み、話題そらし、そんなことしか書けない訳です。
おまえ自己紹介上手だな。
0225名無電力14001
2011/05/13(金) 22:13:43.34ttp://www.youtube.com/watch?v=uJQ9jGLlQ8U
0226名無電力14001
2011/05/13(金) 22:25:23.81そういえば、濃縮って言えば溶融塩炉で使うFLiBeも
リチウムの核種分離が必須だからやたら高価になる。
リチウム6が中性子反応断面積が馬鹿でかい上に
中性子を吸収してトリチウムを発生させる厄介者なんで、
低濃縮ウランみたいなラフな核種分離じゃなくて、
パーセンテージで3桁減らすくらいの徹底的な除去が必要だから。
0227名無電力14001
2011/05/13(金) 23:49:11.55欠かせないプロセス「トリウム厨がファビョりそうだが」だから歴史もあるけど核弾頭
に使うよりずっと多い量を作らないといけないからなーついでにリチウム7でもトリチウム
発生に悩まされる重水の40倍の中性子反応断面積を持つのだからどうすんだよこれ…
0228名無電力14001
2011/05/14(土) 00:26:54.72当然な疑問です。
沸騰水型軽水炉の1例です。
燃料棒63本で燃料体1体が構成されています。
その燃料体1体のウラン量は184kgと公表されています。(東電発表ですがね)
1基の炉に装荷されている燃料体は400本と公表されています。(炉によって違いはあります)
年にその内4分の1ずつ交換しますから100本です。
基本的に日本は濃縮していません。原発用に濃縮したものを輸入してますから濃縮ロスの計算は
必要ないことをもうそろそろ覚えて下さいね。
それとウランにも国際相場と言うのがあって、変動しますから金額をあまりかたぐるしく受け止めな
いでくださいよ。
0230名無電力14001
2011/05/14(土) 00:36:17.98ですが1本だけはウランが入っていませんので計算上省いて63本と説明しました。
誤解の無いようにお願いします。
言い訳もひとつ
1体に燃料棒が49本と言う燃料体は残ってないだろうと心配しながら書いてます。
0231名無電力14001
2011/05/14(土) 00:41:37.400232名無電力14001
2011/05/14(土) 00:46:14.24説明しなきゃ因縁つけて、説明したらしたでまた因縁つけるのか。
その辺の小チンピラより手が悪いな。
ちゃんと読んでる人間もいるんだぞ。
いいかげんにせよ。
0235名無電力14001
2011/05/14(土) 01:17:32.310236名無電力14001
2011/05/14(土) 01:19:43.050237名無電力14001
2011/05/14(土) 01:27:20.66お前SWUって理解してないだろ?
濃縮ウラン価格は、UF6価格+4〜5×SWU価格だ
UF6価格ってのはU3O8価格×2.6+転換価格だ
0239名無電力14001
2011/05/14(土) 01:44:42.25◆放射線から身体を護る。
日々、生(●酵素が含まれている)の果物(特に◆リンゴ、◆バナナ、◆桃などペクチンの多いものがおすすめ)や野菜を摂取して、ビタミンミネラルとともに酵素を摂取してください。
http://www.kakehashi.or.jp/?p=2856
↑
酵素を取ること、善玉菌、無理せず休息すること・・
http://www.kakehashi.or.jp/?p=2856
生(酵素が含まれている)リンゴ、バナナ、桃などペクチンの多いも)や野菜を摂取、善玉菌、無理せず休息。
ジュースなら早めに飲む
。(絞りたてを)
アレルギーの子は、胃腸が弱いのでジュース類は最初は、室温の水で2倍くらいにわって飲むところから始める。100%は反応が出てしまうかもしれません。薄めたところから初めて、ちょうどいい濃さをみつけてください。
揚げ物、肉類、牛乳、乳製品、卵などは消化に消化酵素が大量に必要になるので、なるべく少量に抑える。
子供にゴミのようなお菓子を食べさせない(スナック菓子、チョコ、クッキー、砂糖入り色つきジュースなど、酵素のないようなおやつは、放射能以前に毒)。→酵素の浪費。
胃腸が放射能を含んだ水や食べ物で弱っているので、塩分のとりすぎは危険(傷に塩)。
みそ汁もいいが、塩分が多くならないように注意。食事時にたくさんのむと消化酵素が薄まるので注意。
負担に感じるなら無理して玄米ではなく、白米に雑穀を混ぜる程度に切り替える。
玄米食をしている人は脳みその知識に固執しない。昔の健康法は使えなくなります。食卓に工夫して酵素ものを加える。
激しい体力を消耗するスポーツ(サッカー、野球、バレー、マラソンなどなど)は酵素を浪費するので控ええる。
急激な眠気が襲ってきた時は、とにかく身体を休め、体力の温存、回復に努める。
激しい体力を消耗するスポーツ(サッカー、野球、バレー、マラソンなどなど)は酵素を浪費するので控える。
急激な眠気が襲ってきた時は、とにかく身体を休め、体力の温存、回復に努める。
0240名無電力14001
2011/05/14(土) 01:46:38.17お前やっぱり計算出来ないんだな
0241名無電力14001
2011/05/14(土) 02:08:27.59おっと
濃縮ウラン価格は、UF6価格×必要濃度分+4〜5×SWU価格だ
0243名無電力14001
2011/05/14(土) 07:44:07.24>所詮トリウム厨とか言ってる連中の一連の書き込みを見てたら
>知能指数が極めて低いのが解るでしょう。
>揚げ足取り、意味のない突込み、話題そらし、そんなことしか書けない訳です。
>出没タイミングが分かっている訳で流した方が良いです。
>土日は張り切りますから巻き込まれない事です。
やはり現れましたね。
0244名無電力14001
2011/05/14(土) 08:07:03.45ただでさえ計算厨は自己中結果ありきの計算しか出来ないのに
それを真似るとは笑える奴
0246名無電力14001
2011/05/14(土) 09:33:16.34>必要ないことをもうそろそろ覚えて下さいね。
数年前に残骸引取り契約付だって言ってたから、
分離して発電に使えない分も抱き合わせ輸入になってるよ。
今は現行の原子炉をどうにかするほうが問題だよ。
人間が介在せずに運転できるようにするとか、極力危険に晒す要素を減らす努力をしてもらわないといけない。
0247名無電力14001
2011/05/14(土) 10:16:36.01原子炉用ウラン燃料の価格の話の中で濃縮分を考えてないと言うたぐいの指摘を受けた事への
答えだった訳です。
残骸引取り条件付き契約になったことは知りませんでしたね。
引き取ったものはどこにあるんでしょう。
もちろん現行原発の安全管理を根底から見直し、1日も早く電力確保していく事が最重要課題です。
とにかく当面は現行軽水炉を最大限活用して電力確保して行かない事には即、失業大国になって
しまう。
つぎに使う原発はGIFのGenWの中から選択することになると思うが、そのつなぎが悩みですね。
0248名無電力14001
2011/05/14(土) 10:38:17.75プレスクラブ (2011年05月10日)
福島原発巨大事故 今何が必要か
災害活動期に入った日本
世界の次世代エネルギー、主流はこれだ
技術力は世界一だったが、立ち遅れて減速した日本ビジョン
核廃棄物燃料電力のエネルギー効率とコスト比較
廃炉コスト60年使用と世界基準20年
原発推進で世界でも解決できない核廃棄物 処理できないゴミを増やしてハイリスク拡大
学徒疎開
原発を止めても電力は足りているとオール電化
地熱発電とそれによる地震誘発
去年の猛暑でも、浜岡原発はほとんど稼動していなかった
ジャーナリストの広瀬隆氏が国会の勉強会に講師として呼ばれ、
「福島原発巨大事故 今何が必要か」のタイトルで、
現在の福島第一原発事故の様子やほかの原発の現状について語った。
http://www.videonews.com/asx/press/110510_hirose.asx
http://www.videonews.com/press-club/0804/001872.php
0249名無電力14001
2011/05/14(土) 11:07:08.67ニワカ君は結局転換ウラン相場で濃縮ウラン価格を語るアホ
濃縮ウランからさらに燃料棒やら燃料体やら作らなきゃならんのにな
これらと輸送費全部込みで現地渡しで燃料代なのに
0250名無電力14001
2011/05/14(土) 11:14:57.09九州電力玄海原子力発電所(東松浦郡玄海町)に6月に搬入されたウラン・プルトニウム混合酸化物(MOX)燃料20体の輸入額が150億8200万円だったことが29日、門司税関の統計で分かった。
搬入は昨年5月の16体に続き2度目。輸入額には燃料の本体価格のほか、輸送料や保険料などが含まれる。1回目は10・7トン、139億円で、今回は13トンだった。九電は本体価格などは公表していない。
0252名無電力14001
2011/05/14(土) 11:48:34.19単に計算してみたかっただけなら他でやれよ。
0253名無電力14001
2011/05/14(土) 14:40:10.41すばらしい、よく分かったね。
>濃縮ウランからさらに燃料棒やら燃料体やら作らなきゃならんのにな
これだから高くつくんだよね。それにしても高すぎだけど、よ〜〜く気が付きました。
まったくそのと〜りなんです。
0254名無電力14001
2011/05/14(土) 15:01:22.21ウラン燃料体100体が44億円つまり1体4千4百万円と言う事だ。
MOXが入ると110億円と言う事で、さらにMOX比率が10%として
ウラン燃料が44億−4億4千万円=39億6千万円
MOX燃料が1体7億5千4百万円×10体=75億4千万円
39億6千万円+75億4千万円=115億円
なるほどね
0255名無電力14001
2011/05/14(土) 15:05:19.18軽水炉の固形燃料がいかに高くつくかを点検してるだけですよ。
そういう数字作られるとまずいのかな。
炉型を評価するのには非常に重要な確認項目だと思うよ
0256名無電力14001
2011/05/14(土) 15:32:22.70原発「安全神話」溶融
http://live.nicovideo.jp/watch/lv49374520
0257名無電力14001
2011/05/14(土) 15:43:07.63具体的に何で諦めたかを言えよ
0258名無電力14001
2011/05/14(土) 16:32:56.72なにがなるほど、なんだか
0259名無電力14001
2011/05/14(土) 16:40:28.15馬鹿じゃね?
193体は全装荷量
20体は1年の交換量のうちのMOX分だ
全然関係ない数字と比べて数字合わせてご満悦
さすがニワカ計算厨
0260名無電力14001
2011/05/14(土) 16:43:55.05後半は質問タイムのようだったから見てないが、
確かに考えさせられるな。
0262名無電力14001
2011/05/14(土) 17:12:46.24右手の写真は痛々しいね。
福島第一で水たまりに浸かって足にやけどした奴は
ホントに大丈夫なんだろうか。心配だ。
0263名無電力14001
2011/05/14(土) 18:52:53.80全装荷量193体ってどの炉ですかね。
燃料集合体の数は以前書きましたが400体として計算しているんですが。
相当偉そうですね。
私は間違えていたら教えて下さいと書いてるんですが、なんで厨呼ばわり
になるのkでしょうか。
それ程立派な知識をお持ちなら、私がたどたどしい計算で解こうとしている
疑問をスカッと明確に、こういう事になりますよと説明したらどうですか。
揚げ足取りでナングセつけなくていいでしょう。
0264名無電力14001
2011/05/14(土) 19:01:43.60火傷した作業員ではないですが、
体調不良だった作業員が本日?亡くなっていますね
0265名無電力14001
2011/05/14(土) 20:47:43.54お前はさ
炉形式の違う寄せ集めの数字かき集めて計算して
正しい数字になると思ってるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています