原発112
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0972名無電力14001
2011/05/13(金) 17:33:34.81いや、そのリンク先は、完全に解釈が間違ってるよ。
ていうか、自分たちが損害くらうの知ってるから、完全に世論誘導だろ。
仮に、「東電を直ぐに潰してしまう」と、「国」に賠償金を払う責務が全部行く。
なぜなら、今後出てくる5兆円以上という賠償金を訴える相手が、
「潰れてしまった東電」にはいかずに、「国」になってしまうから。
だから、直ぐに解体してしまうと、東電に賠償させることができなくなってしまうので、
「東電を事実上賠償金を払わせるためだけに存続させる」案でしょ。
で、株主は免責か?ってことだけど、確かに直ぐに国営化して株価1円にするのは
簡単で、それが株主に一番ダメージが行くことだが、
上記のようにそうはできない事情があるので、次のような代替案を出している。
【当分の間、「配当」がゼロ】になるから。
資産は運用しないと、金にならない。従って、「配当ゼロ」な株は、実はなかなか売れないw
つまり、実質的に株の価値は1円になるってことだ。
配当0の所に何億円も金預けるバカは市場にはいない。
しかし、ここで重要なのは、「当分の間」ってこと。
その期間が例えば1年なら、
1年間の配当0を受け入れてでも、将来瀑上げすることに期待して、
安いうちに投資する人も出てくる。
結局の所、「当分の間」等々を決定できる国に主導権があるってこと。
で、枝野は、結構厳しい感じで言っているから、最終的に「株主」や「社債権者」に対して
それなりの責任を取らせるだろう、っていうのが普通の推測。
だから、株価が下がっている。
記者は嘘つくやつも多いけど、市場の「株価」は嘘をつかない。
参考:ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-21088720110513
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。