■■■■高速増殖炉もんじゅ7■■■■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/05/08(日) 17:20:28.10■■■■高速増殖炉もんじゅ6■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1303732561/
■■■■高速増殖炉もんじゅ5■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302929804/
■■■■高速増殖炉もんじゅ4■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301955192/
■■■■高速増殖炉もんじゅ3■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301405155/
■■■■高速増殖炉もんじゅ2■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301202711/
■■■■高速増殖炉もんじゅ■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300506580/
今後、数カ月かけ新たな回収器具をつくり、原子炉容器上ぶたの穴の外側にある
「スリーブ」と一体で引き抜く方針。経済産業省原子力安全・保安院による審査が
必要となる可能性もある。
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/index.php?page=article&storyid=24812&storytopic=34
公式
http://www.jaea.go.jp/04/monju/index.html
ストップ・ザ・もんじゅ
http://www.page.sannet.ne.jp/stopthemonju/
0042名無電力14001
2011/05/09(月) 08:42:25.24奴隷制度と同じくらい核発電は黒い歴史になるんだろうな。
0043名無電力14001
2011/05/09(月) 09:43:23.75寄付してくれる企業の言いなりだし、ややこしい事故を起きやすくして、
それを研究材料にする自縄自縛ってこと?
0044名無電力14001
2011/05/09(月) 09:57:40.59事故を隠蔽し「緊急な危険はない」と言い、塩水がネックで
汚水を別の所へ移して時間を稼ぎぐだけなのが福一そっくり
アッセU研究鉱山で廃棄物回収
ttp://www2.rwmc.or.jp/nf/?p=5849
ドイツ:アッセの核廃棄物貯蔵庫に重大な欠陥
ttp://www.youtube.com/watch?v=IdNtWzAKiH8
放射性廃棄物最終処分場アッセ周辺で白血病 甲状腺ガンが顕著に増加
ttp://www.youtube.com/watch?v=xaYVUzz8V_o
実験 低 中 高
┝━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┥
最終処分場 ☆独「アッセU」
★日「幌延」「瑞浪」
★フィンランド「オンカラ」
0046名無電力14001
2011/05/09(月) 10:29:25.66マイナーアクチニドってやつを燃やすんだっけ。
増殖目的じゃないってことは、炉心燃料周辺にウラン238を置かずに増殖炉を運転するってことなんだろか。
増殖炉以外にも加速器駆動未臨界炉なんてのもあるみたいだね。
>>39 >>44
幌延も瑞浪も深地層研究所があるだけで、放射性廃棄物の持ち込みは明確に断ってるだろ・・・。
名前出してやるなや・・・。
まあよく言われてるけど、地震大国で国土も狭い日本で原子力に手を出してしまった時点で詰んでるよな・・・。
0047名無電力14001
2011/05/09(月) 10:58:08.47まだ地下特性調査施設の建設段階なんだけどね
これもフィンランド国内の放射性廃棄物貯蔵量の限界が近いから無理に決めただけで
調査結果や技術的問題点が出れば計画の遅延・変更・撤回もありえるわけだ
0048名無電力14001
2011/05/09(月) 11:12:27.00http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/tyoki_sakutei.htm
第4回の資料にある「核燃料サイクルを巡る現状について」は見ておくといいかもね。
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei/siryo/sakutei4/siryo2-1.pdf
他にも色々と興味深い資料がある。
大震災で検討が中断してるけど、国民の意見は引き続き募集してるから、
どんどん意見を出していくといいだろうね。
0049名無電力14001
2011/05/09(月) 14:24:27.24作業中に地震発生→作業員慌てて退避→ビニールに引っかけて外れるor破れる→空気進入→あぼーん
って感じかね。
http://nhk.jp/N3vY6aod
0050名無電力14001
2011/05/09(月) 14:26:49.73---
★「もんじゅ」は福井県敦賀市にある「高速増殖炉」の原型炉。
★一般の原発で使われている原子炉は「軽水炉」と呼ばれ水で満たされているが、
「高速増殖炉」では高温の「液体ナトリウム」で満たされている。
★ナトリウムは酸素や水と激しく反応して燃焼・爆発を起こす非常に危険な物質。
2010/05/06 1995/12/08のナトリウム漏洩事故(事件)以来、14年半ぶりに試験運転を再開。
2010/08/11 40%出力確認試験のために、新しい燃料集合体33体を装荷開始。
もんじゅの炉心には、この33体を含む198体の燃料集合体が入っている。
2010/08/26 燃料交換を終え、炉内中継装置(長さ12m、直径46cm、重さ3.3トン)を引き上げている際、
2.3m引き上げたところでグリッパが外れ、炉内中継装置をナトリウムで満たされた原子炉内に落っことした。
落っことした炉内中継装置は蓋に引っかかって止まり、引き上げる前の設置場所に戻った。
→★その後の調査で、原因は装置をつかむためのグリッパのネジ部がゆるんだのが原因と判明。
素人でもわかるほどの設計ミス。設計・製作したのは東芝。
無論、それを見抜けずに運用していた側にも責任あり。
→原子炉にこれだけ大きな装置を落とすことは「想定外」。
14年半ぶりの試験運転再開からわずか3ヶ月で、これだけの大事故。
2010/10/13 とりあえず炉内中継装置の引抜きにチャレンジ。
→途中でひっかかり、段階的に24回ほど引抜きの力をかけたが、結局抜けなかった。
→その後の調査で、炉内中継装置の上部と下部の接続部が変形しており、
その部分でひっかかって抜けないことが判明した。
→★炉内中継装置は燃料交換に使うための装置だが、落下と変形により燃料を扱うことができなくなった。
つまり現在の状態では原子炉に入っている燃料を撤去したり交換することができない。
0051名無電力14001
2011/05/09(月) 14:29:35.43一緒に炉内中継装置を引抜くという方針が決定。
→★「燃料出入孔スリーブ」は、もともと蓋から外すことは想定されておらず、
本当に抜けるのかという不安があるが、「技術的には引抜き可能」と主張されている。
→★炉内のナトリウムを空気に晒すわけにはいかないので、プラバッグや簡易キャスクで
隔離環境を作り、アルゴンガスを満たした状態で慎重に作業を進めることになる。
→★最大46トンのものを引き上げる大規模な作業なので落下事故が起きたら非常にやばい。
→★引抜きのための調査や専用器具の開発、復旧作業などは、
「事故原因となった設計ミスをした」東芝に発注された。発注合計金額は17億5千万円。
見事な焼け太りだと言わざるをえない。
・落下した装置の観察など 3億7千万円(随意契約)
・落下した装置の引抜きと復旧作業 9億4千万円(随意契約)
・新しい炉内中継装置の作製 4億4千万円(入札に応じたのが東芝のみ)
■2011年5月現在の状況
★必要な器具はほぼ完成し、5月中または6月頃に引抜き作業が行なわれる予定。
★これだけの大事故を起こしたにも関わらず、日本原子力研究開発機構は、
「装置落下により炉内に損傷がないかどうかの調査はしない」としている。
(引き上げた機器の調査結果次第だとは思われるが。)
★秋頃に復旧作業を終え、来年3月までには40%出力試験を再開し、
2013年度に100%出力試験を目指すという姿勢も崩していない。
0052名無電力14001
2011/05/09(月) 14:33:01.45★2011年2月に、もんじゅの燃料環境課長が敦賀市内の山中で自殺している。
燃料の取扱設備についての特許もあり、この分野に長年一貫して携わってきた“スペシャリスト”だった。
★「もんじゅ」のそばに断層が存在することが建設後に判明している。
★「もんじゅ」はある程度耐震性が考慮されているとはいえ、配管が薄く長いといった特徴もあり、
実際にどれだけの地震に耐えうるのか不安が残る。
★事故原因となった設計ミスのグリッパは「原子炉機器輸送ケーシング」にという装置に付属しているもの。
この装置は炉内中継装置以外にも、より繊細な機器と思われる「燃料交換装置本体」等の
設置や撤去にも使われる。実際に事故直前にも燃料交換装置の撤去のために使われていた。
燃料交換装置本体を落としたり、もっと高い位置から装置を落としていた可能性もあり、
その場合は部品脱落・炉心損傷・炉心溶融など最悪の事故になっていた可能性もある。
★茨城県大洗町にある高速増殖炉の実験炉「常陽」も、原子炉内で装置を派手に破壊するという
大事故を起こし、2007年から停止したままとなっている。
既に運転開始から34年が経過した老朽原子炉なうえに、事故により炉心上部機構損傷、
原子炉内に破損機器を放置、金属ピン6本が原子炉内で行方不明、機器干渉により一部の燃料交換不可など
ひどい状態にも関わらず、35億円(当初予定)をかけて2014年の運転再開を目指すという。
★「もんじゅ」はこれまでにも色々な問題を起こしているうえ、高速増殖炉を使った核燃料サイクル自体も
効果や採算性、実現性などが疑問視されるなど、色々な問題を抱えている。
★青森県六ヶ所村にある再処理工場も、色々な問題を起こし、まともに稼動していない。
★放射性廃棄物の最終処分場にいたっては、まったく決まっていない状況である。
0053名無電力14001
2011/05/09(月) 14:50:47.35その映像のビニールぶらさげてる作業は去年11月の作業の映像って書いてるやん。
まあ本作業でもプラバッグで気密を確保するらしいから似たようなもんだろうし
でかい装置をつけての作業になるから規模が違うから余計に心配だね。
0054名無電力14001
2011/05/09(月) 15:46:54.18●炉内中継装置引抜き・復旧工事(もんじゅ公式ページ)
ttp://www.jaea.go.jp/04/turuga/monju_site/page/rcr.html
●「もんじゅ」炉内中継装置落下関連情報
(2010/10/01の中間報告。引き上げチャレンジ前だが割と細かく色々書かれている。)
ttp://www.jaea.go.jp/04/turuga/jturuga/press/ivtm-chukanhoukoku.html
●もんじゅ安全性確認検討会(平成22年10月20日 第27回)‐配付資料
ttp://www.meti.go.jp/committee/summary/0003809/027_haifu.html
●第1回炉内中継装置等検討委員会の資料(平成23年1月18日)
ttp://www.jaea.go.jp/04/turuga/jturuga/press/posirase/1101/o110118-2.pdf
●第18回もんじゅ安全委員会(平成23年2月2日)
ttp://www.jaea.go.jp/04/turuga/jturuga/mj_anzeniinkai/18/18.html
●もんじゅ安全性確認検討会(平成23年2月25日 第28回)‐配付資料
ttp://www.meti.go.jp/committee/summary/0003809/028_haifu.html
●福井県 原子力環境安全管理協議会
ttp://www.atom.pref.fukui.jp/ankan/index.html
●福井県原子力安全専門委員会
ttp://www.atom.pref.fukui.jp/senmon/index.html
0055名無電力14001
2011/05/09(月) 16:23:16.52凄く分かりやすかった
…しかし、あっという間に6月になりそうなんだが大丈夫なんだろうか色々と。
0056名無電力14001
2011/05/09(月) 16:32:49.46日帝がもんじゅ開発を進めるのは兵器利用のためである。
もんじゅは膨大な兵器級プルトニウムを生産する能力がある。
核兵器開発が目的であることは疑いようがない。
日帝はかつてアジア諸国を侵略し5000万を超える人々を虐殺した。
史上最悪の戦争犯罪の反省も無いまま日帝はいつか来た道を進もうとしている。
0057名無電力14001
2011/05/09(月) 17:04:59.31もし爆発すれば日本が消滅するのはもちろん、地球の東半球が壊滅的状態になるという。
かろうじて破滅をま逃れるのは南北アメリカ大陸と西ヨーロッパ、アフリカ西部だけである。
これは信頼できる共産党シンパからの情報なのだが、
実はチェルノブイリと福島第一原発、そしてもんじゅには共通点があるという。
それはいずれもロックフェラーとロスチャイルドが建設資金を提供し、
原発設計にユダヤ人科学者が関わっていることだ。
もんじゅはユダヤの陰謀なのである。
ユダヤがアメリカと西欧の闇の支配者であることは周知の通りである。
そのユダヤの世界征服の妨げとなっているのが、かつてのソ連と、日本、
そして現在の大国中国なのである。
レベル7の事故がユダヤに屈しないソ連と日本で起こったのは偶然ではないだろう。
もんじゅが大核爆発を起こし、地球の東半球が壊滅すれば、ユダヤの世界征服は完了する。
ユダヤの計画に失敗は無い。もんじゅは必ず大核爆発を起こすだろう。
0058名無電力14001
2011/05/09(月) 17:08:15.290059名無電力14001
2011/05/09(月) 17:10:54.97日本原子力発電は9日、冷却水の放射性物質濃度が上昇したため手動停止した敦賀原発2号機で、
排気筒から微量の放射性物質を含むガスが外部に漏れるトラブルがあったと発表した。
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011050901000449.html
文殊の前に敦賀が。。
0060名無電力14001
2011/05/09(月) 17:26:20.67. ,イ/ l/  ̄ ̄`ヽ!__
ト/ |' { `ヽ. ,ヘ
N│ ヽ. ` ヽ /ヽ / ∨
N.ヽ.ヽ、 , } l\/ `′
. ヽヽ.\ ,.ィイハ | _|
ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、 | \ もんじゅには水爆60万発分の核物質がある!
.  ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ > もしナトリウムが漏れて核物質に引火したら
. l  ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__ スーパー核爆発で人類は滅亡するんだよ!
゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ トr‐' /
l `___,.、 ./│ /_
. ヽ. }z‐r--| / ト, | ,、
>、`ー-- ' ./ / |ヽ l/ ヽ ,ヘ
_,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´ ./ \、 \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ / :| ,ゝ=< / | `'''‐- 、.._
/ !./l .\ ./ │ _
_,> '´|l. ミ:ゝ、 _/,´\ ./|._ , --、 | i´!⌒!l r:,=i
. | | l. / |= ヽ/ | .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」
l. | l./ .! / | i´|.ー‐' | / | |. ! l
. l. |. .! .| / .!.|"'|. l' │-==:|. ! ==l ,. -‐;
l | l. .| / | i=!ー=;: l | l. | | / //
l | l .|/ !│ l l、 :| | } _|,.{:: 7
l | l ./ .| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ' ::::::|; 7
. l | l / .|. \:::::\::::: ヽ ::::::!′ :::| .:/
0061名無電力14001
2011/05/09(月) 17:27:24.52俺たち一般市民が力を合わせて、大魔王もんじゅの暴走を止めるんだ!!
,ィ,(fー--─‐- 、、
. ,イ/〃 ヾ= 、
_,,r-‐''"´ ^ `N /l/ `ヽ
彡 N! l `、
,, -‐- ,,-彡 l ヽ l` ´ ``‐ 、
彡´ | ,,w,,wヽヽ ,, | `ヽ‐‐-- 、
_彡 | //レ/ハl/ハ\ヾー _,, ,,r,,/lヾ | } `‐、
ハl/ ,/ハlヾヾ,l、 /三f、,,_ _,ヾニ_ ____彡ノノノノノ_ヾヾ | ,l、 、 l、_ ,、-‐、 |
/レ /l,,_/__ヽ lヾ ヽモ-ヽl ´fモチ7ヽ={ r‐ィッヾ ヽ-r'´〒fデF`lェr‐、ハlヽヽヽ l ヽ |
l`=l fモチ)_{´ヽl!l :l l ll !l `┴ー/ソl⌒ッ`┴┴' }//l l、 ,,、ァtッヒヽ、rゥ _,,ェヒ‐ l,-、
ヾ}弋_シl弋 ヽl ヽ- ヽl lゝ__,ノ | ゞ___ノl/l / l `~゙´ lァノl 、fモチ lヾ;|
ヾl `' `''´lヽ ── /l\l l、, l_ノ 〈 _ l!ノ l、, lソ
}\  ̄ ̄ ,ィl \  ̄ / l l ___ / ── 丿 ─‐ 丿
,/\ \__// \ \___/ ,,-''\|\ _ /|\ - / |、 ` / ,|、
-‐' \_,,-‐'\ `ヽ、 ,,r' /| \ / .| \__/ ,,rヽ‐-‐ '' / l`ヽ
,,-‐'' \ /\/\ / \. \____/ /\ ,,-‐'' /\ ,/ l ヽ
-‐''´ \/ }゙ _,,,‐''\ \ / /l\‐'' / `ヽ、_ l
_,,-‐'' ヽ \ / / l ''‐-、,/ `‐-、_
_,,-‐''´ ヽ /V<´ / l `‐- 、,,_
0064名無電力14001
2011/05/09(月) 21:28:43.75反日基地外でさえも協力してくれる、と。
0065名無電力14001
2011/05/09(月) 23:22:23.44http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sci/1304528967/
0066名無電力14001
2011/05/10(火) 00:12:48.98http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304695913/
0067名無電力14001
2011/05/10(火) 02:56:09.44もんじゅを保有しているということは核兵器を保有しているのと同じ意味なのである。
九州大学大学院吉岡斉教授の述べているように、プルトニウムを大量に
保持しているということは、潜在的核兵器保有国であるということでもある。
http://www.asyura2.com/10/senkyo85/msg/858.html
もんじゅに過去9000億円の巨費を投じてきたのは核兵器開発が目的なのである。
日帝はかつてアジア諸国を侵略し5000万を超える人々を虐殺した。
史上最悪の戦争犯罪の反省も無いまま日帝は過去の過ちを繰り返そうとしている。
もんじゅを破壊し、アジアの平和を破壊しようとする日帝の企みを断固阻止しなければならない。
0068名無電力14001
2011/05/10(火) 05:31:53.070069名無電力14001
2011/05/10(火) 06:53:52.34仮に日本では原子力をやめていくとしても増殖炉開発だけは世界の未来のためにやらなくてはならないのでないか
化石燃料の代わりは原子力と自然エネルギーしかない、途上国も含めて未来で自然エネルギだけでやっていけるものでない
世界で増殖炉は必要不可欠になるだろう、世界の期待を負ってる文殊がんばれ
0070名無電力14001
2011/05/10(火) 07:08:32.86良かったら、6月11日に敦賀へ来ないか?
2.3日もんじゅのそばにいられたら、そう言っても良いけど。
ちなみに6.11に、落ちたクレーン取り出す為にもんじゅの蓋開けるらしいから。
事故が起きた場合の危険区域は、半径100qって話ね。
逃げ場無いよ。
少なくとも、日本なんて地震の多い狭い国で採用して良い発電方法ではない。
0071名無電力14001
2011/05/10(火) 07:26:36.48これからの時代には必要ない
0073名無電力14001
2011/05/10(火) 07:55:21.62誰も考えたくないので、もんじゅが動いて消えたらいいな、という日本の状態を象徴してるな
0074名無電力14001
2011/05/10(火) 10:04:19.090075名無電力14001
2011/05/10(火) 10:12:56.89高速増殖炉がまともに動いても廃棄物(余剰プルトニウムも廃棄物ね)は減るどころかどんどん増えるよ。
管理が大変すぎる余ったプルトニウムをどうすんだ?っての。
0076名無電力14001
2011/05/10(火) 10:54:24.990077名無電力14001
2011/05/10(火) 11:51:55.82>>41読め
それから根本的に勘違いしているようだけど
高速増殖炉はプルトニウムを増殖させることができるが
その増殖率は1.2程度でなかなかこれが上がらなくて苦労している状態で
その気になれば増殖率を落とすのは非常に簡単だ
0078名無電力14001
2011/05/10(火) 14:11:27.23だからもんじゅはフランスのアストリッドとは目的違うってば。
そもそも高速増殖炉でなくてもプルトニウムを使った発電は高コストかつ危険。
ナトリウムを使った高速増殖炉は更に危険。
増殖率下げてもプルトニウムは増える。
で、プルトニウムどうすんだっての?
増やすだけ増やして「後は子孫がなんとかしてくれるさ」なんて
脳みそ沸いてるような事抜かすんだろ、推進厨はさ。子孫にツケを回すなカス。
0079名無電力14001
2011/05/10(火) 14:34:09.48よくわからんが、もんじゅもプルトニウムの増殖という目的を捨てて
これまでに貯め込んだプルトニウムを少しずつ減らしながら
高レベル放射性廃棄物の低減(マイナーアクチニドの燃焼?)を狙うようにできないのかな?
まあ核燃料サイクル全体で見ると全然低減にならねえよっつう話もあるみたいだが・・・。
0080名無電力14001
2011/05/10(火) 15:15:42.89そして大阪の水源琵琶湖って事も知っているよね
0081名無電力14001
2011/05/10(火) 16:05:32.01もんじゅというか原子炉の構造分かってるか?
普通に燃料を燃やしただけでは転換率が.5程度だから
高速増殖炉の場合、その外側にウラン238を並べて
漏れ出てくる高速中性子もプルトニウム239に変換する
ここをたとえば鉛に変えれば済むことだ
「推進厨」とか煽りたいなら普通の原発を推進してる所へいってやれ
再処理施設、高速炉、最終処分場は止めれば別の危険が増大するばかりだからそんな簡単じゃないんだよ
0082名無電力14001
2011/05/10(火) 17:19:32.35http://www.helium.com/items/2122034-scientists-research-warns-humanity-may-be-facing-vortex-of-death
人類は「死の渦巻き」に直面している可能性があると科学者の研究結果が警告している
http://blog.chemblog.oops.jp/?eid=993506
0084名無電力14001
2011/05/10(火) 18:03:07.50あのへんの活断層が沈静期なのは、ほんのここ50年ばかりなんだってさ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/北但馬地震
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/北丹後地震
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/福井地震
0085名無電力14001
2011/05/10(火) 18:39:35.56地震=>活断層じゃないぞ
0086名無電力14001
2011/05/10(火) 18:50:56.37数千人ぐらいの島なら一人5千万円払っても、しれてるぞ。
0087名無電力14001
2011/05/10(火) 19:36:39.67ゴーサイン出したバカは」全員死刑でも軽すぎるぞ。
0088名無電力14001
2011/05/10(火) 19:39:03.62すでに生活手段になっているので
そのまま続けるのが、
日本の体質。
0089名無電力14001
2011/05/10(火) 20:58:06.83http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304738745/
0090名無電力14001
2011/05/10(火) 22:24:17.00http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110510/biz11051020040052-n1.htm
0091名無電力14001
2011/05/10(火) 23:18:29.190092名無電力14001
2011/05/10(火) 23:26:50.07611なる書き込みにはソースが無いとする意見もあったが、
今日が611からみてほぼ一ヶ月前にあたることから
スケジュールどおり報道したとする考えもありえるかもしれん。
0093名無電力14001
2011/05/10(火) 23:43:24.79琵琶湖だけは許してくれー
0094名無電力14001
2011/05/11(水) 00:13:46.270095名無電力14001
2011/05/11(水) 00:21:17.930096名無電力14001
2011/05/11(水) 00:22:47.54「第3回炉内中継装置等検討委員会」が5/10に開かれた・・・だと・・・。
5/10 高速増殖原型炉もんじゅの炉内中継装置落下に係る状況について(お知らせ)
http://www.jaea.go.jp/04/turuga/jturuga/press/posirase/1105/o110510.pdf
4/28の敦賀本部週報に2週間分の予定が載ってたのに、そこにはこの委員会の開催は書かれてなかったんだが・・・。
まだしばらく先かと安心してたのに不意打ちでやってんじゃねえよ・・・。
0097名無電力14001
2011/05/11(水) 00:41:30.32官僚も電力会社も原発に群がる利権屋もさ。
将来この国がどうなろうと、子孫が苦労しようが知ったこっちゃないってさ。
0098名無電力14001
2011/05/11(水) 00:48:26.77計画停電がありえるみたいなことが書いてあった気がするが、
計画停電をするということは、情報統制するということと同義※だろうから、
>>96 の言う不意打ちといい、611はガセ説といい、
全部が全部とは思わないが、多くに人が勘ぐっているように、
これらの何割かは情報統制としての目的があるんだろうと思う。
もっというと、情報統制しなければならない状況を政府は想定していると
告白しているようなもので、それがどういうものかはここの住人なら想像に難くない。
とはいえ大半の意見は、なぁに固着しているからぬけっこないよ、と高をくくっている。
自分も25回目の失敗を予想している。しかし、ここまで政府が危険厨な告白をすると
かえって抜けてしまうんじゃないか、そうなるとその先の危険までもが脳裏をよぎってしまう。
なにもおこらなければいいのだが。
※なお、計画停電が情報統制であろうことは陰謀論をまたずとも
もはや自明であろう。たとえば 3/17の最初の放水のときに
政府は連日の計画停電からはまるで異色を放った
「夕方から首都圏全域で大規模な停電が見込まれています」という
不自然な報道をしまくった。もし、そのような停電が起こるとどうなるか?
テレビ、ラジオはおろか、電話もネットも使えなくなり、
情報・交通の流れは寸断され、パニックを強制的に抑止することが可能となる。
最初の放水は、それだけ危険であったのだろう。
0099名無電力14001
2011/05/11(水) 00:50:47.42表現を変更したその残渣。スレ汚しすまそ。
0100名無電力14001
2011/05/11(水) 00:57:16.600102名無電力14001
2011/05/11(水) 01:05:06.350103名無電力14001
2011/05/11(水) 01:06:30.75「陰謀を張らなくてはならない状況を政府は本気で想定しているとは意外だ、
実はぶっこぬける可能性が高いのだろうか」ということが言いたい。
0105名無電力14001
2011/05/11(水) 01:25:55.75010896,104
2011/05/11(水) 01:48:51.61>計画停電がありえる
はぁ・・・もんじゅの作業のためになんでそんなことする必要が?
情報統制も何も、国民のほとんどは引抜き作業なんか眼中にないだろよ。
「もんじゅって何?作業ってなんか問題あんの?」っつう能天気なレベルの人がほとんどだろうから。
>611はガセ説
どう考えても少なくとも昨日の時点までは詳しい日時なんぞ決まってるわけねえだろ。
>固着してるからぬけっこないよ
それなりの根拠で抜けると主張してるんだろうから抜けそうな気もするが、
抜けなかったり、スリーブや蓋を痛めて状況が悪化したり、スリーブが割れて炉内に落下したり、
抜けてもナトリウムのついた巨大な装置を本当にちゃんと扱えるのかとか色々な懸念があるわな。
>25回目の失敗
よく貼られてたコピペしか見てないだろ。
引抜き作業はまだ昨年10月13日に1回やっただけだからな?
その日に段階的に24回にわけて力をかけてみたってだけだ。
0109名無電力14001
2011/05/11(水) 02:43:59.93プレスクラブ (2011年05月10日)
福島原発巨大事故 今何が必要か
ジャーナリストの広瀬隆氏が国会の勉強会に講師として呼ばれ、
「福島原発巨大事故 今何が必要か」のタイトルで、
現在の福島第一原発事故の様子やほかの原発の現状について語った。
http://www.videonews.com/press-club/0804/001872.php
0110名無電力14001
2011/05/11(水) 02:48:00.81http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305046770/
【もんじゅ】いよいよ6月から原子炉に落下したパーツの回収が始まる
0111名無電力14001
2011/05/11(水) 08:00:18.99たのむ、ほんとに、もんじゅだけは止めてくれ...。
日本国土以上に地球を駄目にするだろうが。。。
停電や節電なんていくらでもしてやるからさ。
0112名無電力14001
2011/05/11(水) 08:48:16.88いったい増殖炉を何だと思ってるの
0113名無電力14001
2011/05/11(水) 09:09:56.900114名無電力14001
2011/05/11(水) 09:16:33.72高速増殖炉ときたら、燃料を燃やすと燃料が増えて、他ではどうしても消せないゴミが消せる、簡単に爆発する金属ナトリウムが「冷却」剤
このスレで時々解説しに来てるけど、理解不能なのは仕方ないと思う
0115名無電力14001
2011/05/11(水) 09:25:44.66漏れたときも爆発はしてない。
燃えながら換気ファンで拡散した。
0116名無電力14001
2011/05/11(水) 09:30:11.86運転早々、ナトリウム漏れ事故起こした
もんじゅに良い印象持ってる人間は原子力村を除いて皆無だろw
隠蔽工作も発覚したのだから、尚更
あれは、伏魔殿だよ
0117名無電力14001
2011/05/11(水) 09:43:12.00もんじゅ、制御棒挿入ミス 運転員「挿入作業は初めてだった」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305066330/
0118名無電力14001
2011/05/11(水) 09:46:37.8814年ブランクの
0119名無電力14001
2011/05/11(水) 10:15:36.01あれも分かりづらい
空気と触れると燃えるだけだが、水と反応すると水素が出て爆発
コンクリート中の水分を絞り出して爆発とか言い出すからなw
0120名無電力14001
2011/05/11(水) 10:51:06.85あたまくるってるんじゃないか?
0121名無電力14001
2011/05/11(水) 13:09:20.01落下物の撤去工事を、技術的に問題ないと結論付けたんだと。
工事は来月から実施予定。我が世の春も後わずかだ。
検討委員会って、当然ながら御用学者らの出来レースだよな。
0122名無電力14001
2011/05/11(水) 13:20:47.61多少詳しい
0123名無電力14001
2011/05/11(水) 13:25:50.55> もんじゅ、運転員が操作法知らず 制御棒挿入ミスで
>
> 高速増殖炉原型炉もんじゅ(福井県敦賀市)で核分裂を抑制する制御棒の挿入作業が10日夜に
> 中断した問題で、日本原子力研究開発機構は11日、操作法を知らなかった運転員の操作ミスが
> 原因だったと明らかにした。
>
> 原子力機構によると、この運転員が操作ミスのあった制御棒の挿入作業に当たるのは初めてだった。
> ボタンの長押しが必要だったのに何回も短く押したため、制御棒が十分挿入されなかった。
> 操作法を記した「試験要領書」にも長押しが必要との記述はなく、訓練もなかったという。
>
> 原子力機構は要領書を直後に改訂。「今後、訓練状況や運転員の力量を確認する」としている。
>
> 川端達夫文部科学相は11日の閣議後の記者会見で、制御棒挿入作業は「運転の根幹にかかわる
> 部分」とし、原子力機構に検証を求めた。
>
> 制御棒の挿入作業は、10日の炉心確認試験が終了後の午後8時半すぎから1時間半ほど中断。
> その後、正常に挿入され、環境や運転への影響はなかった。
> http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010051101000463.html
0124名無電力14001
2011/05/11(水) 13:42:14.77金に狂ってるのは確実だな
0125名無電力14001
2011/05/11(水) 14:35:26.57>ボタンの長押しが必要だったのに
安全工学的には、確実に安全側に入るような設計として
ボタンを短く押すだけでも作動するようにすべき
そういう意見もあるかもしれないが、
自分自身の業務ソフトの開発運営経験から
「ひとたび安全側に入ることの損害を考慮すると
操作ミスから安全装置が働くことは避けるべきである」
という考えにも理解を示せる。なやましい。
マニュアル不記載と教育の手抜かりは言語道断だが。
0126名無電力14001
2011/05/11(水) 16:18:01.81もんじゅやめますか?、、それとも、日本やめますか?
もんじゅやめますか?、、それとも、日本やめますか?
もんじゅやめますか?、、それとも、日本やめますか?
もんじゅやめますか?、、それとも、日本やめますか?
もんじゅやめますか?、、それとも、日本やめますか?
もんじゅやめますか?、、それとも、日本やめますか?
もんじゅやめますか?、、それとも、日本やめますか?
もんじゅやめますか?、、それとも、日本やめますか?
もんじゅやめますか?、、それとも、日本やめますか?
もんじゅやめますか?、、それとも、日本やめますか?
もんじゅやめますか?、、それとも、日本やめますか?
もんじゅやめますか?、、それとも、日本やめますか?
もんじゅやめますか?、、それとも、日本やめますか?
もんじゅやめますか?、、それとも、日本やめますか?
もんじゅやめますか?、、それとも、日本やめますか?
もんじゅやめますか?、、それとも、日本やめますか?
もんじゅやめますか?、、それとも、日本やめますか?
もんじゅやめますか?、、それとも、日本やめますか?
もんじゅやめますか?、、それとも、日本やめますか?
0127名無電力14001
2011/05/11(水) 17:10:07.27チェルノも操作ミスでああなったんじゃなかったか。これだと原発で50基あるいずれどこかでヒューマンエラーによる
事故が起こりそうだな。
0128名無電力14001
2011/05/11(水) 19:03:31.21隠蔽されてるだけで
しょっちゅうなんじゃないか?w
0129名無電力14001
2011/05/11(水) 19:08:28.96文殊がなくなったら未来がさっぱりない偽アメリカに過ぎないだろうが
0131名無電力14001
2011/05/11(水) 19:12:06.14ステンレス燃料棒皮膜の薄さは大丈夫かなという思いもちょっとはするが
これはぜひとももうしばらく運転して次の増殖炉のためのデータがほしいところでないか
0132名無電力14001
2011/05/11(水) 19:51:52.86そりゃナトリウムは最高の冷却剤だからナトリウム以外は安全に思えるけどさ
空気、水、コンクリートと激しく反応するものをどうしろとw
0133名無電力14001
2011/05/11(水) 20:09:26.57それに比べたら、もんじゅなんてまだ片手で数えるしか失敗してない
高速増殖炉計画の凍結には、まだ早すぎるんじゃないか?
もう少し、長い目で見ようぜ!
0134名無電力14001
2011/05/11(水) 20:39:04.02長い目で見てひどい目に遭うんだ。
0135名無電力14001
2011/05/11(水) 21:12:16.03今のもんじゅでこれが発生したらどうなるんだろうな。
敦賀では原子炉を停止して燃料集合体の損傷をチェックするみたいだけど、
もんじゅの場合、事故以来燃料棒を引抜く手段がないから、燃料損傷を検出しても手が出せない。
放置してる間に破損が進んでも手が出せない。
原子炉自体は止まってるとはいえ、前の試験で使った燃料もあるし、
200度のナトリウムが循環している状態だから、破損が起きないとは限らない。
そんな状態を続けてほぼ1年経過。
かなり深刻な状態だと思うのに、そういうことは一切説明しようとしない。
「装置を落っことしただけ」というように問題を矮小化させようと必死。
「引抜いて装置を交換すれば大丈夫」といい、運転再開に必死。
アホだろ。
0136名無電力14001
2011/05/11(水) 21:50:12.49おれもそう思うんだけど、
すでに兵器級プルトニウムもある程度あるらしいし、
究極の自爆装置もいっぱいあるし、
あとは再生可能なエネルギーでもいいんじゃないだろうか?
0137名無電力14001
2011/05/11(水) 21:57:10.97蓄電もそこまではなかなかカバーできない、
ベース電力がないのはやりきれないよ
0138名無電力14001
2011/05/11(水) 21:57:40.73より安全な増殖炉に進化させることは可能だとおれも信じるが
ナトリウムの危険性はやはりいかんともしがたいだろう。
事故が起こりつつあるとき、
他の原子炉と比べて、帰還不能な訣別点に比較的はやく到達し、
事態収束へのフィードバックが福島以上に利きづらいだろうという点が、
本質的に容認できない。
0139名無電力14001
2011/05/11(水) 21:58:50.100140名無電力14001
2011/05/11(水) 22:02:02.91ドイツは福島のせいでえらいことになりそうだが
0141名無電力14001
2011/05/11(水) 22:10:29.02事故を起こした場合に失うものが多すぎる。
たとえプルサーマル全体が未来永劫、安全だったとしても、
運転中の原子炉からの低線量被曝により
どれだけの健康障害が発生しているかを考えれば、
核分裂に頼るのはこのへんでよした方がいいように思う。
金さえかければ蓄電も可能だろうし、
原発事故による損害の期待値をきちんと計算できたとすると、
案外、自然エネルギー+蓄電の方が安かったりしないだろうか。
増殖炉→プルサーマルの技術は作業員を完全にロボットに置き換えられる技術ができて、
地球が全球凍結するくらいの環境のときに考えればいいのではないだろうか?
いまの日本は十分豊かだと思うぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています