トップページatom
278コメント108KB

◆浜岡原発停止ならば、関東への電力供給を止めろ◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/05/06(金) 22:37:09.23
中部電力管内で発電した電力は、中部電力管内で消費すべきです。
関東なんかに恵んでやる必要はない。
直ちに、東電への送電を停止しましょう。
0045名無電力140012011/05/07(土) 01:31:58.20
>>44
>ガスタービンだって2,3カ月じゃ無理だろw

できるよ。
タイから船で持ってきて設置すれば使えちゃうぐらい
利便性高い。

>やってみればいい。10%ってかなり大きいぞ。

企業のクーラーとネオン、家庭の節電で結構いく。
というか、ガスタービン設置すれば、ピークでも問題ないし。
0046名無電力140012011/05/07(土) 02:09:51.99
>>45
新規で作るのと、移設するのを同じに見るのが間違え。
新造で3ヶ月は無理だよ。
0047名無電力140012011/05/07(土) 02:14:35.29
とりあえず、9月下旬くらいから止めればいいんじゃね?
0048名無電力140012011/05/07(土) 02:16:21.90
50Hz、60Hzの問題で、もとから電力供給してないんじゃね?
0049名無電力140012011/05/07(土) 02:26:37.81
>>46
東電は
3か月半で60万キロw
もう1カ月で+60万キロw
ガスタービンだけで新設するけど。
それに小さめのガスタービンを、2か月程度で+33万キロw
も追加される。

これは、夏の発電計画に組み込まれているから。
0050名無電力140012011/05/07(土) 02:39:26.62
>>48
変電所を通して供給している
0051名無電力140012011/05/07(土) 02:43:58.84
かまいません
関東も電気余ってますから
0052名無電力140012011/05/07(土) 02:52:25.66
浜岡の次は福井ですね
再開予定の炉が見送りとなれば
関西も計画停電です

ていうか、いっそ全国で停電を味わうべきだと思うよ

ロウソクでごはんって、なんか、楽しいし
昼の電車の明かりがないと、季節の風景よくみえるし

電力会社の営業に騙されて電気使いまくってきたけど
そんなのずいぶんくだらないことだったんだとしみじみわかってしまう
0053名無電力140012011/05/07(土) 03:24:27.60
俺も全国の原発停止すべきだと思う。
浜岡だけというのは論理的じゃない。全原発の安全対策見直しが必要なんだから。

で、停電と景気悪化を存分に味わって、その上で原発をどうするか国民がきめればいい。
中途半端がいちばんいけない。
0054名無電力140012011/05/07(土) 03:51:24.45
> で、停電と景気悪化を存分に味わって、その上で原発をどうするか国民がきめればいい。

停電と停電由来の不景気であっさり音を上げると思ってるわけだ。

たぶんその頃には、福島原発の与えた健康被害・農水産業被害・観光被害・その他諸々が、
今以上に目に見えるようになっていると思うよ。
もう一撃こんな目に遭わされたら絶対日本はもたない、停電の方がまだマシだと
大多数が確信するくらいには。

まあそもそも、原発全部止めたら停電になるってのも、不景気になるってのも、
ずいぶん原発を過大評価して他の発電法を過小評価してると思うけどね。
0055名無電力140012011/05/07(土) 04:28:42.40
>>54火力に切り替えるにしても建設期間必要だからw
0056名無電力140012011/05/07(土) 04:44:23.71
福井県の場合は福井県知事や地元自治体がごねるだろうね。
0057名無電力140012011/05/07(土) 05:19:32.64
>>42
副代表が海外でゴルフしている民主党の異常事態
0058名無電力140012011/05/07(土) 05:22:08.68
国内の原発全て止めても、夏の電力使用量ですら賄えると京大の教授が言ってたよ
0059名無電力140012011/05/07(土) 05:50:36.13
>>58
CO2を増やさずにか!?
0060名無電力140012011/05/07(土) 06:04:49.28
廃炉や使用済み燃料、廃温水の事まで考えると原発の方が温暖化しやすい。売りは発電時にはCO2出しませんだから、それ以外は?
0061名無電力140012011/05/07(土) 08:57:24.53
最新のLNGだとCO2はあまりでない。
それに、中電は超高出力のLNG火力を建設中。
川越なども100%出力にすれば良いし。
0062名無電力140012011/05/07(土) 09:09:01.84
東電叩きは、反原発の勢力だけでなく、
東電がミスしたから原発推進ができなくなった状況に対し、
原発が悪いのではなく東電だけが悪いんだと主張してる
原発推進派がいます。

東電叩いて世論に乗っかって、唯東電極悪論を主張しつつ、
電力供給必須も重ねて主張し、世論が冷却した頃、
原発推進へ猛スパートかける算段の人達。

これからどうするんだろうねw
0063名無電力140012011/05/07(土) 09:50:24.63
東電には40万しかやってくれないよ
それをいれて結局夏のピークは2600万前後の攻防らしい
0064名無電力140012011/05/07(土) 09:57:46.70
>>62
隠れ推進派って、河野太郎のことだよな?
0065名無電力140012011/05/07(土) 10:03:48.05
たとえ賠償にかこつけた値上げが東京電力エリアだけだとしても、
他社のエリアでも燃料費調整額がガンと上がる可能性は高いな。
値上げの負の効果で想像以上に節電の成果が出るかも知れない。
その代わり、夏には熱中症でバッタバタ死ぬ人が続出だろうけど。
0066名無電力140012011/05/07(土) 10:09:11.96
クーラーなんか自分の子供の頃は一般家庭にはなかった。
0067名無電力140012011/05/07(土) 11:16:36.66
現在の問題にノスタルジーは必要ない
0068名無電力140012011/05/07(土) 11:19:32.72
>>1
俺も関東の人間だけれど、強引な電力提供は悪だと思うよ。
関東のコリアンタウンは完全に停電でいいよ。
0069名無電力140012011/05/07(土) 11:26:51.26
関東のパチ屋も停電でおk
0070名無電力140012011/05/07(土) 11:58:12.17
そもそも、パチ屋はどこで電気食ってんだ?

照明ならいくらでも省電力化可能だろう(金はかかるが、資金力に余力があるうちに実行すれば
早い程損害は少ない)。

スロットの機械そのものが電力食うのか?
0071名無電力140012011/05/07(土) 12:12:09.96
早く浜岡原発を襲う高さ20メートルの大津波、来ないかな〜
わくわくw
0072名無電力140012011/05/07(土) 12:17:14.85
>>70
ていうか、パチ屋が電気食わないとか、どうやったら思えるんだ?
どこを見ても電気使うものばかりじゃん。
0073名無電力140012011/05/07(土) 12:22:17.28
>>72
食うのはわかってるが、節電できても維持できたら、パチ屋叩きは
どうなるんだろうな?っという興味だよ。
0074名無電力140012011/05/07(土) 12:23:23.73
福島以降に日本国内の原発を一つでも止めたって前歴ができると
なし崩しに他も止められる可能性が出るから止めないんだろ
0075名無電力140012011/05/07(土) 12:23:44.96
電気は都道府県内で自給自足しましょ
0076名無電力140012011/05/07(土) 12:25:14.56
【政治】浜岡原発の全原子炉停止へ 中部電力、首相の要請受け入れ 東電への電力融通はやめる方向★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304736303/
0077名無電力140012011/05/07(土) 12:28:25.41
この機会に中部でも節電対策だな
いい方向に考えましょ
0078名無電力140012011/05/07(土) 12:36:01.70
>>73
パチ屋は、節電すべきだと思うよ。

パチ屋が叩かれるのは、どう見ても賭博なのに、公共事業でない点だよ。
日本国にとって、国益に沿わない事業だから、問題視されている。
そもそも、韓国ですら、パチンコは違法になってるんだよ?
パチ屋→消費者金融→暴力団 っていうコンボが日本国にとっていいはずない。

ちなみに、民主党がパチ屋とどうのこうのと言うお間抜けさんがいるが、
別にどの政党がどうのこうのという話ではない。
既に日本のパチンコ業界は超巨大産業になってるから、もう潰しにくくなってるだけ。
それを容認してきたのがどこの党かを考えれば、簡単な話じゃないのは直ぐ分かる。
実際は、警察(どっちかっつーと右翼組織だわな)などと関連が深いのがパチ屋であって、
結局自民党との利権の根の方が深いのよ。警察族の亀井のいる国民新党もかな。
0079名無電力140012011/05/07(土) 13:00:25.60
>>78
ふむ。消費電力の大小ではなく、そういう観点で責めるべきだよ。

電気云々は責める手段に過ぎないわけなんだが、その責め方は
もろいと思うよ。
0080名無電力140012011/05/07(土) 13:14:24.57
中部圏のパチスロ屋は浜岡原発の運転が再開されるまで休業すべき。
0081名無電力140012011/05/07(土) 13:19:05.82
東京はテレビ局が12時半から3時半まで放映中止にすればいいんだよ。
それだけで中電からもらう予定にしていた100万キロワットは浮く。

東京電力の世帯数約2000万世帯。昼間のテレビの視聴世帯率は
約40%だから約800万世帯がテレビをつけている。

テレビの消費電力を1台130ワットとして、昼間のテレビの消費
電力は104万キロワット。テレビ局放映禁止にすれば104万キロ
ワット節約できる

よって、ピーク時の12時半から3時半までテレビ放映を中止すれば、
OK

http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110502ddm013040002000c.html
0082名無電力140012011/05/07(土) 13:24:15.24
夏の高校野球中継はワンセグとラジオのみにすると効果的。
0083名無電力140012011/05/07(土) 13:27:47.30
>>82
悪くない。
0084名無電力140012011/05/07(土) 13:31:03.76
街角テレビ中継はほしい。暑い中汗流しながらみんなで見よう。
今年は昭和40年代、福島第一が出来た頃を回顧する年に。
0085名無電力140012011/05/07(土) 14:34:23.57
いい時期にエゴポイントやめたな、まるで狙ったかのように
大型暖房器具の大画面テレビや無駄にドアだらけの大型冷蔵庫など
どうせ節電を徹底煽動されるならエアコンだって買う必要もない
そして新型モデルが出る度に消費電力がうなぎ登りのパソコンも不要だ
0086名無電力140012011/05/07(土) 15:15:18.22
>>44
どっちにしろ、自動車関連の工場は部品不足で生産調整中なんだろ
0087 忍法帖【Lv=5,xxxP】 2011/05/07(土) 16:38:28.84
関東の自立が先だろう。
0088名無電力140012011/05/07(土) 18:05:16.95
>>86

それをずっと続けて日本が持つと思うのか?
0089名無電力140012011/05/07(土) 19:28:43.16
>>88
それは自動車メーカーに聞けよw
0090名無電力140012011/05/07(土) 19:36:03.31
>>61
プーチンにLNG買うぜ・・・と言うだけでいいな。
10日以内にガスプロムのLNGタンカーが配達してくれる。
0091名無電力140012011/05/07(土) 19:56:50.55
>>89


要は考えないで大丈夫と言っちゃっているんだなw
0092名無電力140012011/05/07(土) 20:00:34.13
自動車メーカーにしてみれば、部品が無いのも、電力不足も、ラインがまわせないという事で一緒じゃないのか?
0093名無電力140012011/05/07(土) 21:46:23.52
トンキンザマァーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0094Mr.名無しさん2011/05/07(土) 22:07:11.24
問題はもんじゅだろ、これは厄介な廃棄物だ。燃料棒の一部が割れている、ナトリウムが安定しない

福井県に地震が来れば一環の終わり、安全委員会も詳しくは知らない。
0095名無電力140012011/05/07(土) 23:39:09.14
なお、参考までに、どうぞ皆さまの率直なご感想をお寄せください。
http://s35.gunmablog.net/
ヤッタ!! 浜岡原発・全面停止 
今日の喜ばしいニュースの筆頭は、これでしょう。
本日は午後から、八ッ場入り。
連休直前に、「摩耗して危険」といわれていたプレーキの交換を八ッ場のTさんに朝、お願いしたら午後には部品が入るというので行ってきたのです。
ついでに、アンテナが折れたままで山間部に入るとダメだったカーラジオも応急措置をしてもらえたので、夕暮れ時にはニュースが耳にはいったのでした。
農作業中のUさんにお目にかかって、連絡事項をすませ、そのUさん家の田んぼに直行して、小1時間ほどセリ採りに専念。  採った大量のセリを17時半頃から、 
やはり1時間ほどかかって久森沢の冷たい川水で洗いおえました。足もとはまたもずぶぬれ。今回ははき替えの靴下を用意していたので、何とかしのげました。
そして、ほとんど車の通らなくなった夕暮れの国道を横壁に向かって走りだした車中での、18時過ぎのニュースで聞いたのでした。
毎日新聞から転載 浜岡原発
思わず、「やって、くれるじゃない!菅さん」と思って、「イイゾ、イイゾ」と快哉をあげてしまいましたっけ。
こんな英断と快挙は、自民党政権時代には、夢のまたユメにてついえてしまったユメ物語。
続いて、菅総理の記者会見とか言っていましたけれど……  早くも次のVさん宅に到着。聞けませんでしたので、以下にそれも。
0096名無電力140012011/05/08(日) 00:36:08.82
>>50
周波数変換所を通して供給されている。
新信濃・佐久間・東清水FCだったと思う。
0097名無電力140012011/05/08(日) 01:21:25.62
広大夜間の3年。静岡県富士市吉原出身。社会人学生出身で26歳。高校時代は国際数学五輪(アメリカ)、社会人時代は技能五輪出場
広大の前は自動車工場(日産ディーゼル吉原工場)勤務。大型1種免許と大型特殊免許と普通2輪免許、けん引免許所持。
不況で見切りをつけて広島までやってきた。県立吉原工業高校から自動車工場の正社員勤務を5年経験して社会人で大学に入ったけれど
静岡のわさび漬けは最高だ。関西や広島の「うどんのつゆ」は薄すぎて馴染めない。
静岡おでんと富士宮焼きそばが最高だ。広島風お好み焼きは食えない。5月の連休は広島のフラワーフェスティバルは大嫌いだ。気持ち悪い。

中部電力管内で発電した電力は、中部電力管内で消費すべきです。
関東なんかに恵んでやる必要はない。
直ちに、東電への送電を停止しましょう。


降水量は膨大だけど貯めておける場所が少ないから水に余裕なし。
特に西日本は洪水対策の治水しかしてないので未だに夏場は水不足がよく発生する。

海外でも湖ではなく川みたいに流れがある場所しか今原発は作ってなく、
そうでないとあっというまに排水の熱で湖ごとお湯になって終わる。


中部電力浜岡原発は実質廃炉だろ
対策費にいくら掛かると思ってんだよムダなことすんなよ
いいかげん利権を止めろや糞が

地震国の日本にはそもそも無理だよ
そういうのは地盤の安定している国に任せておいて、
新エネルギーを開発した方が、日本の技術力を活かせて好都合
0098名無電力140012011/05/08(日) 01:29:52.15
広大夜間の3年。静岡県富士市吉原出身。社会人学生出身で26歳。高校時代は国際数学五輪(アメリカ)、社会人時代は技能五輪出場
広大の前は自動車工場(日産ディーゼル吉原工場)勤務。大型1種免許と大型特殊免許と普通2輪免許、けん引免許所持。
不況で見切りをつけて広島までやってきた。県立吉原工業高校から自動車工場の正社員勤務を5年経験して社会人で大学に入ったけれど
静岡のわさび漬けは最高だ。関西や広島の「うどんのつゆ」は薄すぎて馴染めない。
静岡おでんと富士宮焼きそばが最高だ。広島風お好み焼きは食えない。5月の連休は広島のフラワーフェスティバルは大嫌いだ。気持ち悪い。

中部電力管内で発電した電力は、中部電力管内で消費すべきです。
関東なんかに恵んでやる必要はない。
直ちに、東電への送電を停止しましょう。


降水量は膨大だけど貯めておける場所が少ないから水に余裕なし。
特に西日本は洪水対策の治水しかしてないので未だに夏場は水不足がよく発生する。

海外でも湖ではなく川みたいに流れがある場所しか今原発は作ってなく、
そうでないとあっというまに排水の熱で湖ごとお湯になって終わる。


中部電力浜岡原発は実質廃炉だろ
対策費にいくら掛かると思ってんだよムダなことすんなよ
いいかげん利権を止めろや糞が

地震国の日本にはそもそも無理だよ
そういうのは地盤の安定している国に任せておいて、
新エネルギーを開発した方が、日本の技術力を活かせて好都合


東京電力が払う見込みの損害賠償って、たったの4兆円。あとは何があっても出さないつもり。
これからハーグ国際裁判所で吊るし上げられて、東京電力の存続が許されるとは思えないんだが。

ちなみに東京電力の、社寮、保養所などの総資産は13兆円。
電力網は計算に入れずにな。
0099名無電力140012011/05/08(日) 01:39:40.81
砂の上に立てられていたので仕方ないんじゃんね?
0100名無電力140012011/05/08(日) 08:37:31.12
>>91
缶が言ったの?
0101名無電力140012011/05/08(日) 08:45:14.09
原発推進派は節電する事無い。
これを機会にバンバン使うべき。
足りなくなった方が結果的に好都合だろ(笑)
原発は必要なんだからさー(笑)
0102名無電力140012011/05/08(日) 08:59:08.37
>>91電力関係なしに現状こんな感じ。お前なんとかしてやれ

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/04/23(土) 11:12:26.82 ID:dpltjDNh
4月、2割
5月、5割
6月、6割
7月〜10月、8割
以降通常稼動か。
年間2割以上減。
トヨタは大丈夫だろうけど、下請け潰れるとこあるだろうなあ。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/industry/1302806829/358


トヨタ車体総合3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/industry/1302345651/l50
トヨタ自動車 その6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/industry/1302806829/l50
【AISIN】アイシン その4【トヨタ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/industry/1302406889/l50
0103名無電力140012011/05/08(日) 09:24:02.55
>>102
こんな時に「下請けいじめの天才」渡辺捷昭が社長だったらなぁ。
章夫さんは優しすぎてダメ。
0104名無電力140012011/05/08(日) 09:52:59.17
http://www.asahi.com/business/update/0507/NGY201105070002.html
国側は「中部電が原発停止を決めても、あくまで自主判断」との認識を示す
0105名無電力140012011/05/08(日) 19:35:35.15
さすが朝鮮人、卑怯だよな、最初から責任逃れの手段を設定しとる。
自主判断と言いながら実質強制ではないか、
これだけ煽り倒した後に中電が断ったら
ヒステリー起こした連中からどんなテロ攻撃を受ける事か、
よって中電が断るという決断をするのは不可能、
これは一般的には脅迫罪だ。

まぁ危険は出来る限り排除するのが適切かとは思うが、
そのプロセスが糞にも程がある、最低最悪の凶行。
これが民間どうしの契約なら即座に取引停止だ。
0106名無電力140012011/05/08(日) 20:06:28.86
中部地方で、真夏にクーラー付けられずに熱射病になったら
民主党が責任を取ってくれよ
0107名無電力140012011/05/08(日) 20:17:07.65
>>106
>>104を見ろよw
0108名無電力140012011/05/09(月) 00:00:04.81
>>105
>ヒステリー起こした連中からどんなテロ攻撃を受ける事か、

ちゃんと安全な理由を説明すればいいんだよ。
国民が納得すれば、だれもそんなことはしない。

結局、原子力発電は、1企業が責任を取れる事業では無かったな。
普通に考えれば、他企業の原子力発電所があれだけの大事故を起こせば
他の原子力発電所も一斉に止めるのが当たり前だ。

想定以上の大地震と津波が事故原因なんだから。

軍隊を国が保有するのと同様に
原子力発電も国が保有して、国が全ての責任を取るようにしないと
あまりに、総無責任すぎる。
0109名無電力140012011/05/09(月) 00:00:34.61
>>104
熊本の水俣病と同じだな。
企業(だけ)が責任を取らされる羽目になる。
建設を許したのは、自治体と保安院(国)なのに。
0110名無電力140012011/05/09(月) 00:02:42.23
>>106
という関東方面の方々の要望で
福島第一は、運転が継続されていたのでしたw

だれか言ってほしいよ。
クーラーつけられずに熱射病になったら困るから
福二と女川はとっとと再開しろってw
0111名無電力140012011/05/09(月) 00:13:50.83
>>109
中電が赤字になったからといって、
潰れるわけねーし。

そんなの責任取さられるっていうかよとw

結果を引き受けるのは、国民だ。
原発事故の結果を引き受けてもいいし
電力が一時的に足りなくなるのを引き受けてもいい。

国民は、「国難」というスローガン教育が効いて
電力が足りなくても頑張ろうと思っていそうだけど。
0112名無電力140012011/05/09(月) 00:59:16.57

東北震災の2週間前に前兆現象?として北海道釧路の温泉に異常が起きた。
東日本大震災後の各地の温泉異常は下記のとおり。

■岐阜県飛騨市神岡町割石温泉
毎分45リットルだった湧出量が60リットルに増える。温度も約38度から4度近く上がった。

■山形県大江町柳川温泉
湯が出なくなり日帰り入浴を休止
黒ずんだ湯が出てきた。

■新潟県弥彦村観音寺温泉源泉が突然枯れ老舗旅館が3月末に閉館。

■香川県まんのう町美霞洞温泉
震災から約1週間後に白濁が濃くなった。ぬめりも強くなり、硫黄が増えた。

■高松市塩江町の奥の湯温泉
白く濁りはじめ底が見えにくいほど濁る。硫黄分の増加

■徳島県松尾川温泉
白濁と硫黄分の増加。

■その他地下水変化
地下水の変化を調べている産業技術総合研究所(茨城県つくば市)によると、東海や近畿などに約50カ所ある観測点の多くで地下水位が下がった。数メートル変化した
0113名無電力140012011/05/09(月) 01:03:12.99
浜岡止まっても中部の電力は困らんよ
そして今トヨタ系及び愛知全体の工場が秋まで稼動率は戻らない予定なので
夏も困らんさ
0114名無電力140012011/05/09(月) 01:49:29.24
浜岡の原発は産業用。
なので工場は痛手
0115名無電力140012011/05/09(月) 01:56:27.08
でもさぁ、中電って浜岡への依存度は総発電量の一割程度でしょ。
仮に福島第一と同様の事故が発生した場合、東海道、東名といった物流の大動脈が止まるわけでしょ!?
その事を考えたら、火力の燃料費なんてそんなのの補償費に比べたら安いものだと思うけどなぁ〜
0116名無電力140012011/05/09(月) 02:28:57.20
2009年の夏(8月11日〜9月14日)
数ヶ月前  (2010年11月29日〜2011年1月24日)

浜岡は全部運転を停止してたがな
0117名無電力140012011/05/09(月) 02:50:28.14
>>116
それって「最大瞬間風速」的な止まり方で、耐震、対津波対策の様な長期停止ではないでしょうが。
(で、中電はLNG等の火力系燃料の調達に頭を悩ませている)
0118名無電力140012011/05/09(月) 03:29:11.12
一割ぐらい減らすのは、強制力をもって当たればいける。
0119名無電力140012011/05/09(月) 04:07:18.99
>>117
直ちに影響はない
0120名無電力140012011/05/09(月) 11:24:19.15
中電が困るか困らないかとか、そんなチンケな事はどうでもいいんだよ、
政府(のようなもの)が一切合切の責任から逃れようと
あの手この手で世間を撹乱してる事に憤慨してるだけだから
0121名無電力140012011/05/09(月) 15:28:09.22
中電と略されると中国電力になるからよく考えて書き込んで
0122名無電力140012011/05/09(月) 16:02:48.62
東電だって東北電力かも知れないし、
北電だって北陸電力か北海道電力か分からんよな
0123名無電力140012011/05/09(月) 17:21:14.90
関西電力は中部電力に送電するそうです。
そのため自治体も計画して節電すると、さっきニュースで橋下知事がコメントしてた。
0124名無電力140012011/05/09(月) 17:37:28.59
こういうのがきっかけで、
自由化が進むのは悪くないな。
0125名無電力140012011/05/09(月) 17:39:06.99
節電節電もいいけどさ。
窓をペアガラス、できれば二重窓にすれば冷暖房効率は格段にあがるんだよね。
うちの実家は二重窓やったが、冬は本当に快適になった。

そういうことを政府はもっと推奨すればいい。
エコPも倍増すればいい。
経済復興にもなって、論理的にも正しい節電方法を推奨しろといいたい。
0126名無電力140012011/05/09(月) 17:40:28.48
しかしこんなニュースもあるよ↓

http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304923832/
【速報】 福井の敦賀原粕ュから放射性物試ソが漏えい中
0127名無電力140012011/05/09(月) 17:43:22.82
ドイツの家は窓が3重で壁厚は日本の倍だった。
やることが徹底してるなw
0128名無電力140012011/05/09(月) 17:54:49.39
最悪の政権だわ
こんな支持率狙いだけのパフォーマンスが許されるんだからな
節電節電とかしわ寄せは俺ら国民に全部背負わせるのかよ
0129名無電力140012011/05/09(月) 19:01:52.72
電力需要期を目前にした、津波対策不十分を理由とする
浜岡に対する突然の停止命令(だよな実質)は
東南海地震が近々発生するという確証が出たのだろう。
しかし、何時の間に地震が予知できるようになったのだろうね。
地震が予知できるにも関わらず、これだけの大惨事になった
東日本地震の発生を隠して発表しなかったとは、なんと言う酷い国なのだろう。
0130名無電力140012011/05/09(月) 19:09:43.99
関東への電力の供給を停止することが決まったみたいですね。

て、ことで、このスレ終了!
0131名無電力140012011/05/09(月) 19:17:10.66
浜岡の貧弱な出力なんかアテにしてないよ
0132名無電力140012011/05/09(月) 19:21:21.87
セコイ地元意識は百害あって一利なし。
安全性という技術の問題だ。
筋の通る地盤対策ができたなら、運転には賛成だ。
0133名無電力140012011/05/09(月) 19:24:38.07
トンキンへの送電停止ケテーイ!・・まぁ今度は中部地区が計画停電になる恐れがあるがw
猛暑大好きな漏れだが今年は普通の暑さになってもらいたいわ、冷夏だと逆にとうほぐの
現状見る限り米とか野菜とかが心配だしこれらの中国産なんかイヤだしw
0134名無電力140012011/05/09(月) 19:34:01.70
中部電力はいざとなれば関西電力を始め西日本の各電力会社から電気を融通して
もらえるので、何の問題もないだろう!
0135名無電力140012011/05/09(月) 19:41:23.26
静岡県なくなってもいいけど東京に迷惑かけるのはやめてくれ
0136名無電力140012011/05/09(月) 19:45:03.27
511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :2011/05/09(月) 10:33:25.77 ID:Z4XlWykw0
福島被曝者すでに発症
福島の被曝者を看た広島出身の被爆医師肥田舜太郎氏の講演をお聞き下さい
福島の被曝者がすでに広島と同じ症状を現している、とのことです
まず下痢が現れていますが、他の病気による下痢と違い、治療法がないのが特徴です
この秋から来春にかけて、次々と広島と同じ症状が出てくるだろうと推測されます
肥田氏は被爆し、直後から広島で診療に当たり、直接爆撃を受けた患者と、
受けずに、後から広島に来て入市被曝した人々を見てきています
後から広島に来て、直接被曝した人より先に倒れて死んでいき、生き延びてもその後
様々な身体症状に苦しみ、60年後に癌や白血病で死んでいくたくさんの患者を見ています
それと同様の症状が福島の被災者にすでに見られるのです
子ども、妊婦の退避は急を要します

http://d.hatena.ne.jp/pinsuke/20110508/1304844321



この医師が言う広島被曝者のモヤモヤ病って、
チェルノブイリの「汚された大地で」に出てくる、
だるさに苦しめられる被曝者と同じ症状だね。

0137名無電力140012011/05/09(月) 20:23:43.01
>>134
福井県様に土下座して頼むのなら
なんとかしてやるよw
0138名無電力140012011/05/09(月) 20:30:35.73
>>136
まあ、あの状況なら
下痢ぐらいするだろうw
0139名無電力140012011/05/09(月) 20:32:30.29
下痢は放射線の急性障害で一度に大量被曝をしないと起こりません。
大丈夫ですか?
0140名無電力140012011/05/09(月) 20:33:44.74
福井は、住民が原発推進の県知事を震災後の選挙で選んだわけだから。
県知事というのは、原発稼働の許認可権を持っているんだよ。

全ての原発は、福井でいいよ。
0141名無電力140012011/05/09(月) 20:34:30.54
福井って、あー、あの原発利権の県ね。
0142名無電力140012011/05/09(月) 20:55:08.98
はい、このスレ消滅。
0143名無電力140012011/05/09(月) 21:16:03.77
たった百万程度か! 問題ないね。
0144名無電力140012011/05/09(月) 21:30:27.63
水力発電の貯水量と発電量は関係ないとか訳の解らん主張しているキティが暴れてますw

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1288133110/l50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています