福島第一・第二原発 状況まとめスレ3
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無電力14001
2011/05/06(金) 18:01:19.21185 名前:名無電力14001[sage] 投稿日:2011/03/18(金) 21:08:43.07
>>184
自分の主観で状況が
(`・ω・´)→よくなってる
( ・ω・ )→かわりなし
(´・ω・`)→悪化
という目安になっておりやす
前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301927150/
0825名無電力14001
2011/06/19(日) 17:10:15.53よし!
今こそ、ココに行って提案するんだw
【原発事故】ダメモトで解決方法を考える 原発 3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301917350/
0826名無電力14001
2011/06/19(日) 18:24:03.21・これまでのまとめはこちらから
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html まとめのまとめwiki
・福島第一
19日20:00より2号機建屋の扉を開放へ。周辺環境への影響はほとんどなし(18:00 NHK)★
扉を開放後、建屋内部の放射線量調査や計器調整など実施へ(18:00 NHK)★
汚染水処理装置の原因究明を19日午後から本格的に始める方針(12:01 FNN)★
汚染水浄化設備の運転再開まで、さらに数日かかる可能性(05:30 NHK)
装置の準備に時間がかかり、場合によっては設備全体の運用方法を再検討する必要も(05:30 NHK)
1日1,200トンの処理量を減らす可能性も(00:32 FNN)
0827名無電力14001
2011/06/19(日) 18:29:26.840828名無電力14001
2011/06/19(日) 19:07:09.01浄化システムの停止とか最近悪いニュースの方が
増えちゃったな・・・orz
0831名無電力14001
2011/06/19(日) 21:41:21.040832名無電力14001
2011/06/19(日) 21:59:01.79http://www.asahi.com/national/update/0619/TKY201106190242.html
0833名無電力14001
2011/06/19(日) 22:15:16.13・これまでのまとめはこちらから
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html まとめのまとめwiki
・顔文字でよくわかる工程表のステップ1の進捗具合まとめ 6/17
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/54.html ← ★更新★
・福島第一
汚染水処理装置で、新たな水漏れ。米キュリオン社製装置で30リットルの水(21:17 読売)★
2号機原子炉建屋内の二重扉を開放したと発表(21:12 毎日)★
汚染水処理装置の問題で19日夜にも原因調査のため実験開始へ。異なる素材で吸着して調査(19:45 NHK)★
19日20:00より2号機建屋の扉を開放へ。周辺環境への影響はほとんどなし(18:00 NHK)
扉を開放後、建屋内部の放射線量調査や計器調整など実施へ(18:00 NHK)
汚染水処理装置の原因究明を19日午後から本格的に始める方針(12:01 FNN)
汚染水浄化設備の運転再開まで、さらに数日かかる可能性(05:30 NHK)
装置の準備に時間がかかり、場合によっては設備全体の運用方法を再検討する必要も(05:30 NHK)
1日1,200トンの処理量を減らす可能性も(00:32 FNN)
0834名無電力14001
2011/06/19(日) 22:18:56.43http://www.robonable.jp/news/2011/06/18quince.html
0836名無電力14001
2011/06/19(日) 22:38:33.300837名無電力14001
2011/06/20(月) 03:32:36.350838名無電力14001
2011/06/20(月) 04:13:24.32毎日扉開放どころじゃないほど漏れてるのに
扉開放するから外出するなとか見るとマジ笑える
0839名無電力14001
2011/06/20(月) 07:57:17.360840名無電力14001
2011/06/20(月) 13:46:29.29http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110620/k10013636321000.html
東京電力は、吸着塔が放射性物質を含む油や汚泥を想定以上に取り込んだ可能性があると見て、
19日午後7時半から4時間余りにわたり、性能を変えた3種類の吸着塔に汚染水を流して
効果を比較する実験を行いました。その結果、放射性物質を取り込む性能がないものからも
1時間当たり11.5ミリシーベルトという高い放射線量が検出されたということです。
このため東京電力では、放射線量が上がった原因は、吸着塔が放射性物質を取り込みすぎたのではなく、
汚染水自体の放射性物質の濃度が予想以上に高かったためとみて、午前中から再び実験を行い、
汚染水の流量を調整するなどの対策を検討しています。
0841名無電力14001
2011/06/20(月) 14:48:00.04誰か上の文章を解説してくれ。
0843名無電力14001
2011/06/20(月) 15:20:20.00いろいろ試してみた結果、汚泥どころか
汚染水自体の汚染度合が思ってたよりすごくて
機械が止まっちゃったみたいですマル
0844名無電力14001
2011/06/20(月) 16:37:43.15とか、よくある話だよな
0846名無電力14001
2011/06/20(月) 17:42:32.770847名無電力14001
2011/06/20(月) 17:59:01.35・これまでのまとめはこちらから
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html まとめのまとめwiki
・顔文字でよくわかる工程表のステップ1の進捗具合まとめ 6/17
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/54.html ← ★更新★
・福島第一
建屋カバーの組立作業が進む。1号機の設置工事は27日から開始予定(14:34 読売)★
浄化装置の濃度上昇は汚染水の放射性物質濃度が予想以上に高かったためか(12:45 NHK)★
放射性物質を吸着しないものからも11.5mSv/hを検出(12:45 NHK)★
2号機の扉を20日05:00から全面開放。湿度は58%まで低下。作業環境改善へ(12:45 NHK)★
4号機の原子炉から取り出した機器貯蔵プールの水位低下。線量下げるため注水へ(05:00 NHK)★
0848名無電力14001
2011/06/20(月) 18:20:46.99カバーの設置くらいは上手くいってほしいが
「ありゃ、思ったより風が強くて飛んじゃった」
とか言われても、驚かない心の準備をしておかな
ければいけない気が……
0849名無電力14001
2011/06/20(月) 18:25:31.240850名無電力14001
2011/06/20(月) 18:41:23.830851名無電力14001
2011/06/20(月) 18:49:40.980852名無電力14001
2011/06/20(月) 18:57:03.72http://www.asahi.com/national/update/0620/TKY201106200316.html
>>848-851
Σ( ̄□ ̄lll)!!
0854名無電力14001
2011/06/20(月) 19:27:13.16http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110620dde001040004000c.html
> 東京電力が福島第1原発事故をめぐる地下水の汚染防止のための遮蔽(しゃへい)壁(地下ダム)の設置に関し、
> 設置費用が1000億円レベルになるとの見通しを立てながら、公表しない意向を政府に伝えていたことが分かった。
0855名無電力14001
2011/06/20(月) 19:45:41.32http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110620/t10013648041000.html
0857名無電力14001
2011/06/20(月) 20:20:32.55http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110620/dst11062019450037-n1.htm
作業員未測定125人のうち69人所在不明 線量限度超え可能性も新たに1人
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110620/dst11062019370036-n1.htm
>69人所在不明
(((( ;゚д゚)))アワワワワ
0858名無電力14001
2011/06/20(月) 20:40:33.95>69人所在不明
昔、グッ○ウィルの派遣バイトで、ドン○ホーテの半期に一度の大規模な
棚卸しに行ったとき、派遣バイトではなく、ある会社の従業員だと名簿に
記載するようにグッ○ウィルから指示されたことを、ふと、思い出した。
全然違う次元の話だとは思えないのは、俺だけか?
0859名無電力14001
2011/06/20(月) 20:45:08.270860名無電力14001
2011/06/20(月) 20:53:31.07普通にあるよね。俺も前に小さいソフトハウスに派遣で入って、そっから3社くらい経由して、最終的に大手IT会社に配属されたんだけど、そこに伝えた社名は経由したうちの一番上の会社名。
そこの社員のふりをするようにと末端の派遣会社から指示されたんだけど、雑談のときにボーナスとか待遇とかの話になったら話題そらしに必死だったw
どの業界でも普通にあるでしょ。
0861858
2011/06/20(月) 21:06:55.29やっぱ、あるよね、そういうの。
ただ、自分がドンキ○ーテじゃなく、ふくいちで震災後働いてたら
派遣切られても名乗り出るなぁ……ちゃんと被ばく量を知りたいしさ。
こんだけ報道されてんのに、なんで名乗り出んのだろうね。
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20110617/2320_anzen.html
0862 ↑
2011/06/20(月) 21:22:56.16第二原発、動かす気なの〜、福島が許すわけね〜〜だろう
県知事が許したら、りコールされてしまう。
0863名無電力14001
2011/06/20(月) 23:13:59.360864名無電力14001
2011/06/20(月) 23:24:52.67いよいよ関東も脱原発だね
0865名無電力14001
2011/06/20(月) 23:52:50.60http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110619k0000m010074000c.html
0867名無電力14001
2011/06/21(火) 07:45:23.21http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110621/t10013654851000.html
0868名無電力14001
2011/06/21(火) 07:50:32.36http://www3.nhk.or.jp/news/tokusetsu2011/
0869名無電力14001
2011/06/21(火) 12:42:59.30http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110621k0000m040096000c.html
福島第1原発:仏製の汚染水浄化装置も停止
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110621k0000e040052000c.html
一進一退。突貫工事の弊害なんだろうね
0870名無電力14001
2011/06/21(火) 12:47:27.260871名無電力14001
2011/06/21(火) 13:15:48.75働いてる人は本当に大変だよ。
0872名無電力14001
2011/06/21(火) 14:03:11.090873名無電力14001
2011/06/21(火) 14:09:39.420874名無電力14001
2011/06/21(火) 14:11:56.79とかあれば犯罪減るかな。
0875名無電力14001
2011/06/21(火) 14:55:25.01・これまでのまとめはこちらから
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html まとめのまとめwiki
・福島第一
汚染水処理装置が07:20頃にポンプ2台が自動停止。計6回目。水量が多すぎか(13 :06 FNN)★
停止したのは仏アレバ社装置。薬剤を薄めるろ過水を送るポンプが自動停止(12:12 FNN)★
気象庁は21日午前、東北地方全域が梅雨入りしたとみられると発表(11 :18 朝日)★
4号機燃料プールの真下に長さ8mの鋼鉄製の柱を32本設置。来月末完成目指す(06:00 NHK)★
汚染水処理装置の流量を調整したり交換する頻度を見直し21日の本格運転を目指す(04:40 NHK)★
0876名無電力14001
2011/06/21(火) 18:07:11.36っていうから、やってみただけぇ〜
こんなる事はわかってましたぁ〜ってのは怒られるから言わないけど。
もうっ、ぼくちゃん知らないっ!!
0879名無電力14001
2011/06/21(火) 18:27:46.75例えば吸着後の水で値が高すぎて、しっかり吸着できていないから問題なのか、
ゼオライトそのものの線量が高くなりすぎて、もう吸着できない状態だから問題なのか。
前者なら意味はわかるけど、後者ならゼオライトが吸着限界になったのだから、
いくら流水量を調整しても意味ないと思うんで、前者なのかね。
だとしてもそれを計測するのが装置表面で4ミリシーベルトなんて、
汚染水ってもっとすごい線量じゃなかったっけか。
まったくもって意味わからん。
0881名無電力14001
2011/06/21(火) 20:35:37.26・これまでのまとめはこちらから
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html まとめのまとめwiki
・福島第一
21日から原子炉への注水量減へ。3号機で1.5トン/h、1、2号機で0.5トン/h(18 :00 NHK)★
低濃度の汚染水を入れる予定k仮設タンクに高濃度汚染水を入れることも検討(18 :00 NHK)★
汚染水処理システムのの試験運転を21日12:16より再開。依然綱渡り状態(16 :00 NHK)★
汚染水処理装置が07:20頃にポンプ2台が自動停止。計6回目。水量が多すぎか(13 :06 FNN)
停止したのは仏アレバ社装置。薬剤を薄めるろ過水を送るポンプが自動停止(12:12 FNN)
気象庁は21日午前、東北地方全域が梅雨入りしたとみられると発表(11 :18 朝日)
4号機燃料プールの真下に長さ8mの鋼鉄製の柱を32本設置。来月末完成目指す(06:00 NHK)
汚染水処理装置の流量を調整したり交換する頻度を見直し21日の本格運転を目指す(04:40 NHK)
0882 ↑
2011/06/21(火) 21:37:02.93第二発電所を動かさないなら、コンクリートで固めてくれ〜〜
二度と動かせないようにしてくれ〜〜
0883名無電力14001
2011/06/21(火) 21:42:45.480887名無電力14001
2011/06/22(水) 12:30:27.01http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819595E0E0E2E2908DE0E0E2E4E0E2E3E39790E3E2E2E2
0889名無電力14001
2011/06/22(水) 12:38:34.77どうせ俺なんて無職で童貞なんだし、この先生きてても良い事無さそうだし。
0890名無電力14001
2011/06/22(水) 13:46:45.35・これまでのまとめはこちらから
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html まとめのまとめwiki
・福島第一
2号機建屋内で最大で430mSv/hを検出。湿度低下で作業員が初めて入域で(12:52 FNN)★
3号機で21日から注水量を減らしたところ温度上昇。注水量維持に経過を観察へ(12:15 NHK)★
冷温停止後に取り出した燃料や汚染水浄化で生じる放射性廃棄物の処理方法など研究へ(06:23 読売)★
福島県が21日に梅雨入り。汚染水があふれ出す懸念。流入防ぐため土のう設置も(05:20 NHK)★
0891名無電力14001
2011/06/22(水) 13:54:40.26現地もついに梅雨入りか…
0892名無電力14001
2011/06/22(水) 13:55:08.32二号炉の計器類の校正が楽しみです。
0895名無電力14001
2011/06/22(水) 14:57:26.51そんなあなたは是非ふくいちへ!!
んでツィッターでもやればお前でもヒーローになれるぞ。
どうせ市ぬんだったら是非そうしてくれ。
0897名無電力14001
2011/06/22(水) 16:31:24.520898名無電力14001
2011/06/22(水) 21:02:51.14・これまでのまとめはこちらから
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html まとめのまとめwiki
・福島第一
汚染水浄化装置の性能が想定以下の可能性。100分の1程度しか低下せず(19:45 NHK)★
2号機で水位計の調整や監視カメラの設置作業が開始(19:45 NHK)★
2号機建屋内で最大で430mSv/hを検出。湿度低下で作業員が初めて入域で(12:52 FNN)
3号機で21日から注水量を減らしたところ温度上昇。注水量維持に経過を観察へ(12:15 NHK)
冷温停止後に取り出した燃料や汚染水浄化で生じる放射性廃棄物の処理方法など研究へ(06:23 読売)
福島県が21日に梅雨入り。汚染水があふれ出す懸念。流入防ぐため土のう設置も(05:20 NHK)
0899名無電力14001
2011/06/22(水) 21:08:59.930900名無電力14001
2011/06/22(水) 21:10:16.51(つд∩) ウエーン
0901名無電力14001
2011/06/22(水) 21:14:18.99http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381949EE0E0E291858DE0E0E2E4E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
とはいえ、5日でどうにかなるような状況じゃなさそうだね
0902名無電力14001
2011/06/22(水) 21:15:41.54間に処理設備をかませるか・・・・汚染水をそのまま循環か・・・
0903名無電力14001
2011/06/22(水) 21:55:22.500904名無電力14001
2011/06/22(水) 22:15:09.28http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2011062200810
米キュリオン社が技術協力したセシウム吸着塔と、仏アレバ社の協力で設置した除染装置の両方を通した。
その結果、除染装置を通した後の放射性セシウム濃度は想定通り、次の塩分除去装置に注入できる程度まで
下がったという。
0905名無電力14001
2011/06/22(水) 22:29:16.52インチキKRIONにヤッパリ騙された?
0906名無電力14001
2011/06/22(水) 22:33:45.450907名無電力14001
2011/06/22(水) 22:38:55.880908名無電力14001
2011/06/22(水) 22:41:52.82現場は、大変だったろうな。
0910名無電力14001
2011/06/22(水) 23:18:29.24昨日の、J-WAVE でも言ってたしテレビでも言ってなかった?
東京電力か統合本部の会見でフリーの記者に突っ込まれてたけど?
0911名無電力14001
2011/06/23(木) 00:00:12.300912お願い。
2011/06/23(木) 02:50:59.060913名無電力14001
2011/06/23(木) 08:41:14.01・週刊新潮 2011年6月30日号(2011/06/23発売)
http://www.shinchosha.co.jp/magazines/nakaduri/947/
・西山審議官
妙齢の経産省美人職員とバーで密会。嫌がる素振りの彼女にキスを迫る(06/23 週刊新潮)★
保安院 西山審議官の娘も東電社員(04/27 週刊文春)
カツラ確定。池田信夫が元同僚の証言を入手(03/26 2ちゃんねる)
0914名無電力14001
2011/06/23(木) 09:04:48.15ここで言っても仕方がない。以下がおススメ。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1308366671/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1305936415/
0915名無電力14001
2011/06/23(木) 09:09:17.87今朝のみのの番組でも、
「原発推進か脱原発かというよりも、節電しながらソフトランディングしていくという声が
世間の大多数ですから」
みたいな嘘を平気で垂れ流して民意誘導。
死ねよ人殺しども
0916名無電力14001
2011/06/23(木) 12:30:55.53http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110623k0000e040036000c.html
東京電力は23日、福島第1原発の高濃度放射性汚染水浄化システムで、
セシウム吸着装置の能力が想定を下回った問題について、装置の一部で弁の
開閉表示が誤っており、汚染水が素通りしていたのが原因とみられると発表した。
0917名無電力14001
2011/06/23(木) 12:36:12.73そんな連中がやってるから壊れるんだ
0918名無電力14001
2011/06/23(木) 12:45:56.74http://www.asahi.com/national/update/0623/TKY201106230177.html
>作業員が弁に開閉の表示を油性ペンで書いた際に、逆に書き間違えていた。
0922名無電力14001
2011/06/23(木) 13:37:07.42こんなんレバーが配管と平行で開、直角で閉なんだから間違えようがない。
表示云々て絶対嘘だ。
0923名無電力14001
2011/06/23(木) 14:29:06.17厳しい環境の中での作業だ。
ミスが増えるのは仕方ないよ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。