福島第一・第二原発 状況まとめスレ3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/05/06(金) 18:01:19.21185 名前:名無電力14001[sage] 投稿日:2011/03/18(金) 21:08:43.07
>>184
自分の主観で状況が
(`・ω・´)→よくなってる
( ・ω・ )→かわりなし
(´・ω・`)→悪化
という目安になっておりやす
前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301927150/
0732名無電力14001
2011/06/16(木) 17:08:16.840733名無電力14001
2011/06/16(木) 17:23:03.26大爆発で放射性物質大飛散で日本オワ〜〜リ!!!
ってなると言われてたが?
0734名無電力14001
2011/06/16(木) 17:48:08.79高熱で溶けたものがそのまま固まった形は
普段みないから、ぞっとするね。
0735名無電力14001
2011/06/16(木) 18:24:31.49・これまでのまとめはこちらから
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html まとめのまとめwiki
・福島第一
2号機建屋内の放射能除去装置でヨウ素が10分の1、セシウムが4分の1に。近く扉開放へ(17:20 NHK)★
1号機原子炉建屋のカバー設置作業を1日停止。喫煙発覚で作業員に周知のため(13:34 朝日)★
16日に始まった汚染水浄化装置は30〜40時間動かして問題がなければ本格稼働へ(12:46 毎日)★
15日に実施した仏アレバの試運転では放射性セシウムの量が最大1万8000分の1に(12:46 毎日)★
汚染水浄化装置で、試運転の最終試験が16日午前0時すぎから始まる(04:30 NHK)
3号機燃料プールで循環冷却装置の設置工事を開始する予定。2号機ですでに導入(04:30 NHK)
・福島第二
海への油漏れは変圧器から漏れた絶縁油を誤ってタンクからくみ出したため(06/15 23:49 朝日)
0737名無電力14001
2011/06/16(木) 18:55:25.76何で俺?って聞いたら、きみは独身だし、妻子持ちは不憫で福島にはやれん、だとさ。
おいおい、独身というだけで放射能にさらされて使い捨てかよ。
速攻、断った。”能力じゃなく、後腐れないから俺ですか、お断りします。”キッパリ。
そしたら今日、妻子持ちの先輩の福島行きが決まった。
妻子持ちはクビが怖いから断れんのだよな。
まあ、これで俺は今のところ安全。先ずは目出たし。
0739名無電力14001
2011/06/16(木) 19:49:25.990740名無電力14001
2011/06/16(木) 20:02:51.29子供が既にいる隊員が放射線を浴びる作業を行う描写があった。
当時のSF作家の方がよほど判っていた…
0741名無電力14001
2011/06/16(木) 20:05:43.980742名無電力14001
2011/06/17(金) 00:05:29.96http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2011061600971
ああ、やっぱり…的な…
0743名無電力14001
2011/06/17(金) 00:15:08.820744名無電力14001
2011/06/17(金) 00:17:04.27またキュリオンかw
前回の水漏れの原因をちゃんと調べてちゃんと対策せず、
適当にコーティング剤を塗ったくっただけだったんだろうな…
急がば回れという格言の逆をやって、もう打つ手なし…か…
注水を中止して作業員撤退、福島県放棄かな…
0745名無電力14001
2011/06/17(金) 00:22:10.00http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110616/t10013580471000.html
こっちのがもちょっと詳しく書かれてる
復旧に半日ってほんとかよ
0746名無電力14001
2011/06/17(金) 08:44:46.93そういう問題なんかな。
治るまでメガフロートに水を保管するしかないね。。。
0747名無電力14001
2011/06/17(金) 09:01:37.11高濃度汚染水を処理して低濃度にしてからメガフロートに移す計画なんだよ
0748名無電力14001
2011/06/17(金) 09:42:44.01どっちにしろ特攻隊員が必要ってことだね。
やっぱり原子力は「神の火」だったんだな。
「原子力」に手を出した時点で人類は詰んじゃったんだね。
0749名無電力14001
2011/06/17(金) 09:58:24.26それで1ヶ月ぐらいかかった
0750名無電力14001
2011/06/17(金) 10:26:41.23東電 初動5日間の資料公開へ
0751名無電力14001
2011/06/17(金) 12:02:03.42・これまでのまとめはこちらから
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html まとめのまとめwiki
・福島第一
汚染水処理を支援する仏アレバ女性CEOが退任へ。大統領や電力会社幹部との対立か(11:01 読売)★
浄化装置の水漏れ原因は装置内部の圧力を逃がす安全弁破損が原因。稼働は18日にずれ込みも(10:35 ニッカン)★
4つの装置のうちセシウムを取り除くアメリカ製の装置が水漏れで自動停止(05:45 NHK)★
高濃度汚染水浄化設備で水漏れが発生し試験が中断。深さ30cmほど貯まる(06/16 23:20 NHK)★
汚染水浄化システムの試運転でセシウムの量を22万分の1〜36万分の1に減少させたと発表
1立方センチ当たり2600〜2800ベクレルだった放射性セシウムを0.013ベクレル程度に(06/16 22:14 毎日)★
0752名無電力14001
2011/06/17(金) 12:14:56.39おつ
あのアレバのイケイケ女性CEO辞めるんだね、だからどうってことでもないんだが
ビジネスチャンスと思ってる感が、あまりにもダダ漏れだったしなぁ
0755名無電力14001
2011/06/17(金) 13:31:41.82弁閉めたまま運転か=本格稼働、今夜にも−汚染水浄化装置・福島第1原発
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011061700343&m=rss
0756名無電力14001
2011/06/17(金) 14:56:05.15組織てホントそうだよな。
こっちも似たような話あった。
何が、能力主義だw
早く東電はボランティアでも汁。
板違い失礼
0757名無電力14001
2011/06/17(金) 16:37:21.68そら行かなくていいなら行きたくない罠
仮にそういう特別手当が出ていたとしても中抜きされて
作業員に回って来ないっていう話だし
あ、下請けに限った話だよ
東電社員はある日突然現場に回されても文句言えないと思う
0758名無電力14001
2011/06/17(金) 18:37:04.20・これまでのまとめはこちらから
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html まとめのまとめwiki
・福島第一
処理装置の水漏れの原因となった部品交換を終え試運転の再開に向け準備。漏水なければ本稼働へ(16:40 共同)★
処理装置の漏水は配管の弁を閉じたまま操作したため圧力を逃がす弁が破損か(12:50 NHK)★
汚染水処理を支援する仏アレバ女性CEOが退任へ。大統領や電力会社幹部との対立か(11:01 読売)
浄化装置の水漏れ原因は装置内部の圧力を逃がす安全弁破損が原因。稼働は18日にずれ込みも(10:35 ニッカン)
4つの装置のうちセシウムを取り除くアメリカ製の装置が水漏れで自動停止(05:45 NHK)
高濃度汚染水浄化設備で水漏れが発生し試験が中断。深さ30cmほど貯まる(06/16 23:20 NHK)
汚染水浄化システムの試運転でセシウムの量を22万分の1〜36万分の1に減少させたと発表
1立方センチ当たり2600〜2800ベクレルだった放射性セシウムを0.013ベクレル程度に(06/16 22:14 毎日)
0759名無電力14001
2011/06/17(金) 19:23:05.24汚染の度合いを意図的に小さく見せる姑息な手段だ。
野菜などと同様に1kg当たりで表示汁。
0760名無電力14001
2011/06/17(金) 19:35:34.03どっちにしても、どの程度少なくなったが主眼の記事だから、
別にいいやん
0761名無電力14001
2011/06/17(金) 19:37:31.64学者が騒いでたのに
2000度ぐらいの液体が水に落ちた位だと
元々こんなものなのかね?
0763名無電力14001
2011/06/17(金) 19:47:22.22BWRは底に制御棒入れる穴が空いてて、そこから少しずつ溶けた燃料が落ちたと想像されるので、
一気に反応しないで水蒸気爆発は起こらなかったらしい
PWRだと限界まで行くと一気に溶けて吹っ飛んだかもって
(ただしPWRの方が下に制御棒入れる穴が無い分限界が上らしい)
0764名無電力14001
2011/06/17(金) 19:51:40.59水蒸気爆発は、急激に加熱されて発生するものだから、条件が整わないと、そう簡単にはならないよ。
ある程度の熱量のものが、急激に水に接触しないと無理
例えば海中で溶岩がでてたりするけど、ぼこぼこしてるだけで爆発はしてないでしょ。それと同じ。
つまり、ロウソクが解けたように水の中に入っていけば、その時点で冷却されるし、
まわりの水も温度が高くなっているから、いきなり冷たい水の中に大量の燃料が入るわけじゃなくて、
水蒸気爆発は起きないっていう。
いまの問題は、塊となった燃料の中心部分が熱くて、何らかの拍子に割れて、
中身が冷たい水に急激に触れることで水蒸気爆発が起きる可能性があることらしい。
0765名無電力14001
2011/06/17(金) 22:20:17.63http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110617/t10013604201000.html
このまま上手いこといってくれるといいが…
0766名無電力14001
2011/06/17(金) 22:55:17.17汚染水を浄化して再注水する「外界に一部開放された循環冷却システム」にするしかない
って意見は三月の時点ででてたんだけどねぇ。とっとと準備しとけばよかったのに。
0767盗電
2011/06/17(金) 23:27:29.34民主党の高橋千秋外務副大臣(54)=参院三重選挙区=が、
東日本大震災発生2日 後の3月13日夜、公務前に東京・銀座
高橋を厳重注意じゃなくくびり殺せって言いたいのか?
いくらドラゴンでもセクハラでそこまではやらんだろ
盗電もみもみ藤本とともに炉心に放り込め、議員辞めろ高橋
これ以上のひどさ 売国奴 村上春樹逝け
前原駅 樽床ダム 馬淵モータ 野田 鹿野 小沢鋭
小沢一郎 古川恥 小沢一郎 土肥 松木謙六
アホ面玄葉 叩き殺せ 福島瑞穂 福島理恵子死ね
無免許石川遼 村上ファンド 村上春樹 斑目出鱈目逝け
斎藤佑樹 池田勇太 松山英樹逝け 谷垣殺せ おまえもだ
無免許石川遼 村上ファンド 村上春樹 斑目出鱈目逝け
斎藤佑樹 池田勇太 松山英樹逝け 谷垣殺せ おまえもだ
盗電 ハゲ又 清水逝け 盗電患部 小沢一郎は盗電患部と原子炉へ葬れ
取締役会長:勝俣 恒久 ハゲ又 海洋投棄を認めろ 村上春樹 小説に書け
盗電元社長:清水 正孝 原発が適格であったと!バカヤロウ 福島に謝れ
取締役副社長:皷 紀男 海洋投棄指示した黒幕野郎 謝れ 私的財産で償い
取締役副社長:藤本 孝 震災後にキャバクラでおっぱい疑惑 叩き殺せ
取締役副社長:山崎 雅男 石川遼 斎藤佑樹 盗電と戦え 松山秀樹 池田勇太殺せ
0768名無電力14001
2011/06/17(金) 23:41:19.200769名無電力14001
2011/06/18(土) 03:18:44.75全力で準備して今の状況だよ。
LEGOブロックで秘密基地を作るようには簡単にはいかない。
個人的には、このスピードで建設できるとは思っていなかった程の馬力。
東電のプレスリリースを読むと、約1ヶ月前(4/19)に、設置する浄化装置の安全性評価を
出せと御上(政府)が指示を出している。
この時点で詳細設計が終了しているし、浄化装置の建設は本格化している。
全ての設計と部材の調達見込みに1ヶ月を使ったとすれば、遅くとも4月には動き出している。
三月末のサルコジの冷やかし来日前後がスタートでしょう。
0770名無電力14001
2011/06/18(土) 03:23:19.72工程表、2度目の改訂
0771名無電力14001
2011/06/18(土) 03:44:59.63http://www.tepco.co.jp/cc/press/11061702-j.html
「福島第一原子力発電所・事故の収束に向けた道筋」の進捗状況について
平成23年6月17日
破損状況の説明や、今後の予定、現場写真等も大量に撮影されており、
このスレにとっても、一次資料として貴重なファイル群です。
0772名無電力14001
2011/06/18(土) 07:31:49.340774名無電力14001
2011/06/18(土) 09:23:52.15汚染水の浄化処理システム、未明に一時停止
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110618-OYT1T00138.htm
0775名無電力14001
2011/06/18(土) 09:36:22.39セシウム吸着装置の放射線量が、交換基準に予定より早く達したため。
浄化処理システムは17日午後8時に本格運転を開始したばかりだった。
どんだけ高濃度なんやorz
0776名無電力14001
2011/06/18(土) 09:43:55.280777名無電力14001
2011/06/18(土) 10:18:26.03【質問なら俺に聞け】福島第一原発事故 FAQ 8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1305936415/
0778名無電力14001
2011/06/18(土) 11:05:23.76ただのゼオライトをタンクに詰め込んだだけじゃん
ゼオライトなんてそこらじゅうにあるし、エバラやクリタならすぐ作ってくれるだろ
公共事業談合常連の東芝日立だって福島大爆発の後ろめたさあるから、安くて作ると思うぞ
何でただのタンクで水漏れ起こすキュリオンなんだ?
0779名無電力14001
2011/06/18(土) 11:10:33.24http://enenews.com/tea-with-over-1000-bqkg-of-cesium-found-in-paris
0780名無電力14001
2011/06/18(土) 11:13:03.51別ソース。
汚染水浄化、運転停止=放射線量高く、交換早まる−福島第1
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011061800084
浄化設備 調査のため運転停止
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110618/k10013608881000.html
0781名無電力14001
2011/06/18(土) 11:39:34.42福島第1、汚染水浄化を停止 「再開 見通し立たず」
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819595E3E5E2E0838DE3EAE2E4E0E2E3E39F9FE2E2E2E2
0782名無電力14001
2011/06/18(土) 12:16:02.27東芝、アレバ、キュリオン、日立のゴチャマゼシステムでうまく行くわけがない
0783名無電力14001
2011/06/18(土) 12:25:18.04浄化設備 運転停止し原因調査
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110618/k10013610921000.html
今回、放射線量が基準に達した場所では、
交換まで1か月ほどの余裕があるとみていましたが、
運転開始から5時間ほどで基準に達したということです。
0784名無電力14001
2011/06/18(土) 12:30:18.410785名無電力14001
2011/06/18(土) 14:01:14.77・これまでのまとめはこちらから
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html まとめのまとめwiki
・福島第一
アメリカ製装置で放射線量が想定よりも早く交換の目安に達したとして運転を停止(13:15 NHK)★
セシウムなどをゼオライトで取り除く仕組みで1時間当たり4mSvで交換する予定だった(13:15 NHK)★
交換まで1か月と見込むも5時間ほどで基準に達する(13:15 NHK)★
配管付近を計測した可能性や汚染の強い泥が含まれていた可能性も(13:15 NHK)★
浄化後の水を再利用する循環注水冷却を本日中にも開始予定も不可能か(10:47 ニッカン)★
事故調査・検証委員会−原発の取水口に近い堤防が津波で木っ端みじんに姿を消していた(10:10 朝日)★
17日に工程表の見直し実施。今後1か月で原子炉の安定冷却を達成する見通しを示す(05:05 NHK)★
さらに深刻なのは浄化で濃縮される廃棄物の問題で年内で少なくとも2000立方メートルに上る(05:05 NHK)★
0786名無電力14001
2011/06/18(土) 15:52:03.53どんだけ汚染がひどいんだ (´・ω・`)
0788名無電力14001
2011/06/18(土) 16:21:27.86バカ集団の技術開発本部か?
0792名無電力14001
2011/06/18(土) 19:00:05.11・これまでのまとめはこちらから
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html まとめのまとめwiki
・柏崎刈羽
新潟中越沖地震で停止中の2、3、4号機と別の1、7号機再稼働を求める方針−東電(17:57 読売)★
・福島第一
日本の複雑な体制や組織が緊急時の意思決定を遅らせる可能性がある−IAEA(15:00 毎日)★
めったに起こらない複合的な外的要因への防御を考慮しなければならない−IAEA(15:00 毎日)★
除去装置の停止は工程表に影響はない。再稼働時期は1週間程度で対応−東電(09:05 産経)★
アメリカ製装置で放射線量が想定よりも早く交換の目安に達したとして運転を停止(13:15 NHK)
セシウムなどをゼオライトで取り除く仕組みで1時間当たり4mSvで交換する予定だった(13:15 NHK)
交換まで1か月と見込むも5時間ほどで基準に達する(13:15 NHK)
配管付近を計測した可能性や汚染の強い泥が含まれていた可能性も(13:15 NHK)
浄化後の水を再利用する循環注水冷却を本日中にも開始予定も不可能か(10:47 ニッカン)
事故調査・検証委員会−原発の取水口に近い堤防が津波で木っ端みじんに姿を消していた(10:10 朝日)
17日に工程表の見直し実施。今後1か月で原子炉の安定冷却を達成する見通しを示す(05:05 NHK)
さらに深刻なのは浄化で濃縮される廃棄物の問題で年内で少なくとも2000立方メートルに上る(05:05 NHK)
0793名無電力14001
2011/06/18(土) 19:02:33.250794名無電力14001
2011/06/18(土) 19:07:51.173号機以外は注水量をひたすら増やせば、100℃以下になるかと。
ただ3号機は、10トン/時も注水してるのに温度が高いから、
注水量を大きく増やしても、100℃以下に出来ない可能性大。
0798名無電力14001
2011/06/18(土) 19:38:16.373日後には福島県も梅雨入りの予想だったりする
http://weathernews.jp/pinpoint/cgi/search_result.fcgi?service=11&lat=37.4912669444444&lon=141.004201111111&ameno=36411&name=浪江&pref=36
0799名無電力14001
2011/06/18(土) 19:42:06.11東電は準備してるんだろうか?
0800名無電力14001
2011/06/18(土) 19:55:14.83メガフロートには、あくまでも低濃度を入れる用途のみって答えてたよ
たしか、福島にメガフロートが着いたころ
でも、もう状況が違うしねぇ…
0801名無電力14001
2011/06/18(土) 21:22:57.02前フリだろ
0802名無電力14001
2011/06/18(土) 22:38:01.671週間と言っているのは、ある程度目星がついてるからだと思いたい
0803名無電力14001
2011/06/18(土) 22:52:35.48こんな会社に頼むのは詐欺にかかりにいくに等しい
いったいいくらもらってるんだ
0804名無電力14001
2011/06/18(土) 23:37:00.08貧相なホームページ
http://www.kurion.com/
0805名無電力14001
2011/06/19(日) 00:12:10.952号機の取水口付近 濃度最低に(2011/6/18 23:34 NHK)
>>804
うわー読めなくても解る内容の薄さ
なんだろ、地味に凹むね
0806名無電力14001
2011/06/19(日) 00:16:25.87http://hamanora.blog.ocn.ne.jp/photos/uncategorized/2011/06/05/20110601_10.jpg
0807名無電力14001
2011/06/19(日) 00:19:10.060808名無電力14001
2011/06/19(日) 00:21:36.14まとまっとるといえばまとまっとるがぁ
原子炉ちっちゃ!
0809名無電力14001
2011/06/19(日) 00:53:13.18サイトも去年作ったんか?wwやくざ企業に乗せられてる日本国ワロス
0810名無電力14001
2011/06/19(日) 06:42:10.08http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110619/k10013618061000.html
東京電力によりますと、問題の装置は、一連の浄化設備の入り口にあり、
油やテクネチウムと呼ばれる放射性物質を取り除くよう特殊な加工が施されているということです。
東京電力は、この部分が放射性物質を油などとともに想定以上に取り込んだ可能性があるとして、
加工を施していない装置を取り寄せて性能を比較し、
放射線量が上がりすぎない対策を講じたいとしています。
0811名無電力14001
2011/06/19(日) 07:31:42.02KURION社のアドバイザーに
Patrick Moore, Ph.D.
Founding Member, Greenpeace
Chairman & Chief Scientist, Greenspirit Strategies
Co-chair, Clean and Safe Energy Coalition
っているんだけど
これってどう見てもグリーンピースだよね
東電はいつから反原発になったんだい
福島をもっと破壊して、原発の怖さを世界に示すための陰謀か
0812名無電力14001
2011/06/19(日) 07:52:20.62http://d.hatena.ne.jp/pantheran-onca/20110402/1301820468
それにしても面白いくらい信頼性の薄い会社だの
0814名無電力14001
2011/06/19(日) 11:49:14.41・これまでのまとめはこちらから
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html まとめのまとめwiki
・福島第一
汚染水浄化設備の運転再開まで、さらに数日かかる可能性(05:30 NHK)★
装置の準備に時間がかかり、場合によっては設備全体の運用方法を再検討する必要も(05:30 NHK)★
1日1,200トンの処理量を減らす可能性も(00:32 FNN)★
0815名無電力14001
2011/06/19(日) 11:54:53.740816名無電力14001
2011/06/19(日) 12:03:55.40表面から抜けば汚泥が入り込まないんじゃないの?
0821名無電力14001
2011/06/19(日) 13:58:11.18>>820
福島第一原発事故 技術的考察スレ53
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1308366671/
0822名無電力14001
2011/06/19(日) 15:52:23.87乙ですー ショボン続きだねー
2号機では、原子炉建屋内の湿度が極めて高く収束作業が進まないため、
19日夜から建屋の扉を開けることになりました・・・・・・だってさぁ(´・ω・`)
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20110619/index.html
0823名無電力14001
2011/06/19(日) 16:43:54.78魔法使えなかったら死ぬぞって言えばきっと1人くらいは魔法使えるようになるよ
0825名無電力14001
2011/06/19(日) 17:10:15.53よし!
今こそ、ココに行って提案するんだw
【原発事故】ダメモトで解決方法を考える 原発 3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301917350/
0826名無電力14001
2011/06/19(日) 18:24:03.21・これまでのまとめはこちらから
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html まとめのまとめwiki
・福島第一
19日20:00より2号機建屋の扉を開放へ。周辺環境への影響はほとんどなし(18:00 NHK)★
扉を開放後、建屋内部の放射線量調査や計器調整など実施へ(18:00 NHK)★
汚染水処理装置の原因究明を19日午後から本格的に始める方針(12:01 FNN)★
汚染水浄化設備の運転再開まで、さらに数日かかる可能性(05:30 NHK)
装置の準備に時間がかかり、場合によっては設備全体の運用方法を再検討する必要も(05:30 NHK)
1日1,200トンの処理量を減らす可能性も(00:32 FNN)
0827名無電力14001
2011/06/19(日) 18:29:26.840828名無電力14001
2011/06/19(日) 19:07:09.01浄化システムの停止とか最近悪いニュースの方が
増えちゃったな・・・orz
0831名無電力14001
2011/06/19(日) 21:41:21.04■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています