福島第一・第二原発 状況まとめスレ3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/05/06(金) 18:01:19.21185 名前:名無電力14001[sage] 投稿日:2011/03/18(金) 21:08:43.07
>>184
自分の主観で状況が
(`・ω・´)→よくなってる
( ・ω・ )→かわりなし
(´・ω・`)→悪化
という目安になっておりやす
前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301927150/
0425名無電力14001
2011/05/31(火) 23:06:12.48・これまでのまとめはこちらから
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html まとめのまとめwiki
・福島第一全体
14:30ごろ4号機原子炉建屋南側で爆発音。がれきに混じっていた酸素ボンベが破裂(21:38 毎日)★
2号機燃料プールの循環型冷却装置が完成し稼働開始。1ヶ月後に40度程度目標(20:20 NHK)★
燃料プールの循環型冷却は1、3号機で来月、4号機では7月に稼働目指す(20:20 NHK)★
防衛相が原発事故処理用ロボットの自衛隊配備を検討と発言。他国での活動も視野(19:02 読売)
降り続いた雨で汚染水の水位が上昇。雨水対策や保管場所確保など検討(13:50 NHK)
5、6号機取水口近くの海面に油漏れを発見。オイルフェンス設置へ(13:25 NHK)
海江田経済産業相は3月12日18:00ごろ、東電に海水注入を指示していた事を明かす(11:44 読売)
セシウムの浄化装置を導入へ。31日、取水口付近に設置する作業を始め効果の確認へ(05:30 NHK)
0427名無電力14001
2011/05/31(火) 23:11:53.760428名無電力14001
2011/05/31(火) 23:19:46.99圧力容器内にも水って入るよな?
つまりは格納容器の穴をふさげたら結構いい感じってこと?
0429名無電力14001
2011/05/31(火) 23:23:32.92汚染水を汲み上げて炉心に注水するしかないな>原子炉の循環冷却
ん? 汚染水の濃度がドンドン上がるって? 背に腹はかえられんよ
0432名無電力14001
2011/06/01(水) 04:28:11.850433名無電力14001
2011/06/01(水) 06:38:49.33福島第一原子力発電所から40km地点の某小学校の校庭や雨樋、排水溝、水溜りなど
地表から出るβ線について文部科学省や厚生労働省は何を考えているのか。
写真のガイガーカウンターにおいて0.200と表示されているモノは、
200/平方cm*分の意味で、
ウクライナで定められている基準値の10倍を示している。
他の場所も軽く100を超え警報音が鳴りっぱなしである。
γ線も2.59µSv/hで年間22.7mSv相当である。
核分裂に伴うストロンチウム90は主にβ線を放出し、
人体内ではカルシウムと同様の動きをするために骨に取り込まれる。
したがって、体内では骨からβ線を29年間出し続けることとなる。
報道における放射線量とはガイガーカウンターで容易に測定できるγ線とX線であり、
あくまでも外部被曝の指標に過ぎない。
0434名無電力14001
2011/06/01(水) 07:02:06.78二階堂は信用ゼロのトンデモ野郎だから貼り付けるな。
こいつは、事故が起きたときに現場にいた社員が逃げ出して郡山で酒を飲んでた
とデマを飛ばしたアホだ。それ以外だってデタラメ情報を常に発信して煽ってきた
どうしようもないやつ。
0436名無電力14001
2011/06/01(水) 10:08:44.53http://www.j-cast.com/tv/2011/05/31096949.html
http://p.twipple.jp/data/R/L/6/d/v.jpg
http://p.twipple.jp/data/w/4/3/q/N.jpg
http://p.twipple.jp/data/X/u/h/5/k.jpg
0437名無電力14001
2011/06/01(水) 12:25:09.120438名無電力14001
2011/06/01(水) 12:45:07.37・これまでのまとめはこちらから
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html まとめのまとめwiki
・福島第一全体
汚染水を貯水した施設での水位低下は、漏水した通路側の水位に近づいたところで止まる(05:45 NHK)★
汚染水貯水施設の東側の地下水でセシウムの濃度が徐々に上昇。ここ数日の雨が原因か(05:45 NHK)★
雨の影響で原子炉建屋地下の汚染水水位も上昇。新たな保管場所の確保急ぐ(05:45 NHK)★
IAEAが報告書。対応は実行可能な最良方法。津波は過小評価。当局の独立性改善されず問題(05:45 NHK)★
IAEAが報告書。事故への対応手順は停電無いことが前提で問題。修正の必要(05:45 NHK)★
0443名無電力14001
2011/06/01(水) 14:53:57.90何が科学技術立国だよ、笑わしてくれるよ全く〜ww
つうか、そもそも管理能力無いくせに一カ所に5機も6機も作ってんじゃねえよバカ東電www
これから原子力発電所は一カ所に1機かせいぜい2機までにしとけや、あっちもこっちも
同時に作業できるほどてめえら器用じゃねーんだからよw
つか原発なんてのは一旦事故ったら止められないなら最初から作ってんなよw
そもそも事故った時のこと考えて無いって・・・猿以下じゃねえかよw
0444名無電力14001
2011/06/01(水) 16:10:51.81ワーレンの悪行
http://doton.geo.jp/?t=m&i=%2FmUD9LU0JmbuKHUm&t=m&i=
http://suiton.geo.jp/?t=m&i=%2FmUD9LU0JmbuKHUm
またスイトンなげやがったw
847 名前: 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【Dsato1306852626358055】 株価【E】 u ◆lSWAREN1rA (神奈川県)[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 13:25:05.66 ID:iDPJuPUo0 [133/142]
弱いものを切ってもつまらぬから切腹してくる
ワーレン
847 名前: 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【Dsato1306852626358055】 株価【E】 u ◆lSWAREN1rA (神奈川県)[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 13:25:05.66 ID:iDPJuPUo0 [133/142]
弱いものを切ってもつまらぬから切腹してくる
ワーレン
891 名前: 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【Dsato1306902496216633】 株価【E】 u ◆lSWAREN1rA (神奈川県)[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 13:48:07.62 ID:iDPJuPUo0 [148/149]
新潟、群馬、埼玉と切ったから次は誰か
ワーレン
902 名前: 忍法帖【Lv=7,xxxP】 【Dsato1306902496216633】 株価【E】 u ◆lSWAREN1rA (神奈川県)[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 13:52:48.32 ID:iDPJuPUo0 [152/152]
自殺も飽きたが
0445名無電力14001
2011/06/01(水) 16:24:09.922号機の冷却装置が故障せずに動いて、性能を発揮して欲しいものだ。
東電発表
Csよりも身体に長期間貯まるSr (検出が面倒で、あまり測定されていない)
5/9採取 http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110531r.pdf
4/18採取 http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110508f.pdf
セシウムの1/1000ぐらいは出ちゃっている模様。
それでもチェルノブイリよりは1桁低いけど。
骨や肝臓に貯まってガンの原因になる。
0446名無電力14001
2011/06/01(水) 17:11:50.73海には相当流れているんだろうなぁ。
今回の測定は近場だけだろうけれど、どのくらい遠くまで飛んでいるんだろうか?
0447名無電力14001
2011/06/01(水) 17:25:42.86http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306825077/
0448名無電力14001
2011/06/01(水) 18:17:42.72・これまでのまとめはこちらから
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html まとめのまとめwiki
・福島第一全体
循環冷却が開始された2号機燃料プールの温度が3度低下(13:05 FNN)★
汚染水をゼオライトで放射能を浄化するシステムの試運転は電源装置の不具合で中止(13:05 FNN)★
汚染水を貯水した施設での水位低下は、漏水した通路側の水位に近づいたところで止まる(05:45 NHK)
汚染水貯水施設の東側の地下水でセシウムの濃度が徐々に上昇。ここ数日の雨が原因か(05:45 NHK)
雨の影響で原子炉建屋地下の汚染水水位も上昇。新たな保管場所の確保急ぐ(05:45 NHK)
IAEAが報告書。対応は実行可能な最良方法。津波は過小評価。当局の独立性改善されず問題(05:45 NHK)
IAEAが報告書。事故への対応手順は停電無いことが前提で問題。修正の必要(05:45 NHK)
乙 ( ・ω・ )
0451名無電力14001
2011/06/01(水) 19:39:00.820453名無電力14001
2011/06/01(水) 22:37:54.64だから「フクイチの地下で密かに原爆を作ってないか」を見にきただけだよw
0455盗電
2011/06/01(水) 23:43:57.53/\ \
___|iヽ /li ̄/ 小沢 鳩二羽 樽床ダム 谷垣殺せ
/\_ 〃 '⌒´`ヽ \ 仙谷キリスト 前原 玄葉 馬淵モータ殺せ
/ / Kiミ!|ノノ))))〉 ̄/ 土肥殺せ 細野殺せ
\/ .ノ ヘ.|l;゚ ヮ゚ノ|! / 石川遼 斎藤佑樹 池田勇太 松山英樹殺せ
 ̄ .((( と I!†iノ ̄ ニュル… 村上春樹 斑目春樹ぶっころせ
)ノ fく/_/_|〉 細野殺せ 盗電患部ころせ 逃げた清水、ハゲ又殺せ
(~ヽ_ノ l-、ヽ ヽ"二ヽ ニュル… バカ女 大矢和子 福島瑞穂
丶_ノノ ノヽヽ、丶 丶ヽ 福島理恵子死ね 小沢殺せ
/ /' ) )`J し'; 逃げた盗電清水が最悪の状態であろう
し' (_/ 呪いたまえ 小沢 谷垣 樽床ダム 馬淵 玄葉 鳩逝け
盗電 清水!患部、ハゲ又 全く誠意がないまま値上げか?
ばかやろう 池田勇太、村上春樹、斎藤佑樹、松山英樹以下じゃん
消費税値上げ前に議員報酬削れ! あほんだら 揚げ足取り谷垣炉心へ逝け バカめ
取締役会長:勝俣 恒久 ハゲ又 海洋投棄を認めろ 村上春樹 小説に書け
元盗電社長:清水 正孝 原発が適格であったと!バカヤロウ 福島に謝れ
取締役副社長:皷 紀男 海洋投棄指示した黒幕野郎 謝れ 私的財産で償い
取締役副社長:藤本 孝 震災後にキャバクラでおっぱい疑惑 叩き殺せ
取締役副社長:山崎 雅男 石川遼 斎藤佑樹 盗電と戦え 松山秀樹 池田勇太殺せ
取締役副社長:武井 優 バカ女 大矢和子 炉心に放り込め 大馬鹿患部 叩き殺せ
取締役副社長:藤原 万喜夫 悪徳 福島瑞穂 福島理恵子死ね! 弁護団結成だと!
取締役副社長:武藤 栄 未明の暴露会見担当。記者の質問に逆切れ とんでもないやろうだ
│ │ │ │ │ │ │ │垂れ流し指示は藤本だな! バカタレ盗電
ハゲ又、清水、藤本、えんどう豆、バカ女大矢和子、しどろ会見の無糖栄炉心に放り込め
元社長清水、ハゲ又に責任とらせろ 細野殺せ 盗電責任とれ 尾瀬売却しろ
0456名無電力14001
2011/06/02(木) 11:44:30.57まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
・柏崎刈羽 刈羽村震度3 柏崎市震度2
1、5、6、7号機が運転中も地震の影響なく通常どうり運転中(11:40 NHK)★
0457名無電力14001
2011/06/02(木) 12:00:42.81乙
久々の大余震だったね
5強くらいではもうニュースではスルーに近い扱いか
東電の大丈夫は信用できんから、柏崎刈羽も心配だ
0458名無電力14001
2011/06/02(木) 12:09:14.470460名無電力14001
2011/06/02(木) 12:36:27.63菅総理大臣は党の代議士会で、東日本大震災からの復旧・復興や
東京電力福島第一原子力発電所の事故の収束に一定のめどが立った段階で、
退陣する意向を明らかにしました。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110602/t10013272961000.html
0462名無電力14001
2011/06/02(木) 13:19:27.10・これまでのまとめはこちらから
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html まとめのまとめwiki
・柏崎刈羽 刈羽村震度3 津波の恐れなし
柏崎刈羽原発に異常はなく運転を続ける(12:30 産経)★
1、5、6、7号機が運転中も地震の影響なく通常どうり運転中(11:40 NHK)★
・福島第一全体
応急的な措置として3号機タービン建屋地下の汚染水を復水器に移す準備を開始(12:15 NHK)★
現在は復水器の水を別タンクに移す作業を2日より開始(12:15 NHK)★
新たな汚染水の移送先として放射性廃棄物保管施設など2つの施設を検討(12:15 NHK)★
1号機原子炉建屋地下では汚染水の水位が低下。蒸発の可能性もあるが原因不明(05:20 NHK)★
0463名無電力14001
2011/06/02(木) 13:33:16.71○どおり
×管
○菅
×以外に
○意外に
なんか連発で目についたので、つい…
0464名無電力14001
2011/06/02(木) 13:36:21.41国家公務員給与10〜5%削減 連合系は合意 3日に法案提出
政府と連合系の公務員労働組合連絡会(連絡会)は23日、
東日本大震災の復興財源を目的とした国家公務員給与の削減について協議し、
月給を役職に応じて10〜5%、ボーナスなどは一律10%をそれぞれカットすることで合意した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110524/plc11052400000000-n1.htm
0465名無電力14001
2011/06/02(木) 13:38:54.51>1号機原子炉建屋地下では汚染水の水位が低下。蒸発の可能性もあるが原因不明(05:20 NHK)★
水は低きに流れる。言わせんな恥ずかしい。
0466名無電力14001
2011/06/02(木) 13:49:45.2042というと目標値じゃなかったか?
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819595E2E0E2E2918DE2E0E2E4E0E2E3E39790E0E2E2E2
0468名無電力14001
2011/06/02(木) 13:55:47.82汚染水じゃなくて2号機の使用済み燃料プールですね
1,3,4号機の使用済み燃料プールにも循環冷却装置が付けば一安心
だけど1,2,3号機の原子炉のほうはどうなることやら乞うご期待
0469名無電力14001
2011/06/02(木) 18:20:02.94・これまでのまとめはこちらから
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html まとめのまとめwiki
・柏崎刈羽 刈羽村震度3 津波の恐れなし
柏崎刈羽原発に異常はなく運転を続ける(12:30 産経)
1、5、6、7号機が運転中も地震の影響なく通常どうり運転中(11:40 NHK)
・福島第一全体
3、4号機の汚染水が流れ込むトレンチ水位が6日にも地表面に達し漏水の可能性(17:38 ブルームバーグ★)
2号機トレンチを塞ぐ作業が2日にも終了へ(17:38 ブルームバーグ★)
応急的な措置として3号機タービン建屋地下の汚染水を復水器に移す準備を開始(12:15 NHK)
現在は復水器の水を別タンクに移す作業を2日より開始(12:15 NHK)
新たな汚染水の移送先として放射性廃棄物保管施設など2つの施設を検討(12:15 NHK)
1号機原子炉建屋地下では汚染水の水位が低下。蒸発の可能性もあるが原因不明(05:20 NHK)
0470名無電力14001
2011/06/02(木) 18:20:34.19水が抜けているって、どういう事かわかるか?
燃料が圧力容器から解け落ちて、
さらに、格納容器に大きな穴を開けて
さらに、地面に大きな穴を開けて
結果、大きな穴から水が地中にしみこみ
数位が下がってるんじゃないのか?
0471名無電力14001
2011/06/02(木) 18:26:48.030472名無電力14001
2011/06/02(木) 18:48:50.520473名無電力14001
2011/06/02(木) 19:24:00.460474名無電力14001
2011/06/02(木) 19:44:35.43おでん食えないな・・・
0475名無電力14001
2011/06/02(木) 19:52:52.97海外に賠償金も取られるから、食糧はできるだけ国内で調達しないと。
まあ原発は先人の残した試練と思ってあきらめれ。
0476名無電力14001
2011/06/02(木) 20:11:15.550477名無電力14001
2011/06/02(木) 20:19:12.01心配ですな。
近くの廃棄物処理建屋や2号機タービン建屋に流れ込んだだけならいいですね(棒読み)
0479名無電力14001
2011/06/02(木) 23:35:18.75・これまでのまとめはこちらから
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html まとめのまとめwiki
・★スレ難民になったりスレ建てしたり利用してくらはい★
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/57.html ★まとめwiki待合場所★
・柏崎刈羽 刈羽村震度3 津波の恐れなし
柏崎刈羽原発に異常はなく運転を続ける(12:30 産経)
1、5、6、7号機が運転中も地震の影響なく通常どうり運転中(11:40 NHK)
・福島第一全体
循環冷却装置が稼働した2号機燃料プールで70度以上の水温が38度に低下。1ヶ月を2日で達成(21:06 読売)★
2号機建屋内の湿度低下を待ち空気中の放射性物質を除去し原子炉の冷却作業本格化へ(21:06 読売)★
2号機取水口付近の放射性ヨウ素濃度が前日より上昇。全体的には下落傾向(21:00 NHK)★
汚染水が漏水している問題で再発防止策を今月中に終えるとする計画をまとめる(18:55 NHK)★
3、4号機の汚染水が流れ込むトレンチ水位が6日にも地表面に達し漏水の可能性(17:38 ブルームバーグ)
2号機トレンチを塞ぐ作業が2日にも終了へ(17:38 ブルームバーグ)
応急的な措置として3号機タービン建屋地下の汚染水を復水器に移す準備を開始(12:15 NHK)
0482名無電力14001
2011/06/03(金) 06:47:16.45乙
> 2号機建屋内の湿度低下を待ち空気中の放射性物質を除去し原子炉の冷却作業本格化へ
どうやるんだろう。wktk
0483名無電力14001
2011/06/03(金) 08:54:04.320484名無電力14001
2011/06/03(金) 10:35:30.911)温度計が壊れてる
2)いままでほとんど注水できてなかった
さぁどっち?
0486名無電力14001
2011/06/03(金) 10:37:33.340487名無電力14001
2011/06/03(金) 11:11:40.760488名無電力14001
2011/06/03(金) 11:36:18.08・これまでのまとめはこちらから
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html まとめのまとめwiki
・★スレ難民になったりスレ建てしたりしたら利用してくらはい★
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/57.html ★まとめwiki待合場所★
・福島第一全体
2号機燃料プール冷却が順調なことを受け空気除染装置設置のため建屋内の湿度調査へ(04:10 NHK)★
1、3号機は今月中、4号機では来月にも燃料プールに循環冷却装置を設置予定(04:10 NHK)★
1号機原子炉に新たな圧力計設置を発表。4日以降には正確な測定を開始へ(00:43 FNN)★
0491名無電力14001
2011/06/03(金) 17:22:33.04・これまでのまとめはこちらから
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html まとめのまとめwiki
・スレ難民になったりスレ建てしたりしたら利用してくらはい
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/57.html まとめwiki待合場所
・福島第一全体
年内には容量計20万トンのタンク増設を進める(14:10 読売)★
今月15日に1日1200トン処理可能な浄化装置を稼働させ8月中旬に1万トン地下タンク設置へ(13:15 NHK)★
東電は汚染水総量は推定10万5100トンと発表。大雨で6月15日にも外部漏水の恐れ(12:56 産経)★
雨が降らない場合は最も早くて20日と予測(12:56 産経)★
2号機燃料プール冷却が順調なことを受け空気除染装置設置のため建屋内の湿度調査へ(04:10 NHK)
1、3号機は今月中、4号機では来月にも燃料プールに循環冷却装置を設置予定(04:10 NHK)
1号機原子炉に新たな圧力計設置を発表。4日以降には正確な測定を開始へ(00:43 FNN)
0495名無電力14001
2011/06/03(金) 18:31:51.04ありがトン
・・・・・・が、想像つかーん
東京ドーム何個分とか、ニュースとかでも例えにくいんだろうな
深さ1.5メートル前後の8コースの25メートルプール1杯、約540トンで
計算してみたが、195杯弱くらいで正しいのか?
0497496(495)
2011/06/03(金) 18:39:01.93吊ってくる
0500名無電力14001
2011/06/03(金) 20:36:32.63http://www.asahi.com/national/update/0603/TKY201106030185.html
福島第一原子力発電所にたまり続けている高濃度の放射能汚染水が5月末現在で計10万5100トンで、
含まれる放射能量は72万テラベクレル(テラは1兆倍)と推定されることを明らかにした。
今回の事故で大気中に放出した量を超える値。
72万テラベクレルは今回の事故で大気中に放出されたと推定されている37万〜63万テラベクレルを超える。
チェルノブイリ原発事故で大気中に放出された520万テラベクレルの7分の1だ。
過去に海に漏れ出た高濃度の放射能汚染水は2回確認されており、
4700テラベクレル(500トン)と、20テラベクレル(250トン)だった。
桁違いってレベルじゃねーぞ
0501名無電力14001
2011/06/03(金) 21:35:25.28「汚染水を浄化して再注水に使う」って方針で行っとけば間に合ったかもね
0502名無電力14001
2011/06/04(土) 00:28:54.30とても刺激的な内容です。
福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含む水の保管・処理に関する計画について(PDF 303KB)
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110603a.pdf
>>501
この資料によると、汚染水は4GBq/L前後。人間が近寄るのも困難なレベル。
非常用冷却系の復旧と平行して汚染水処理施設も建設しており、6/15から稼働予定。
> 最初から既存の冷却設備を修理するとか夢にもつかないこと言ってないで
> 「汚染水を浄化して再注水に使う」って方針で行っとけば間に合ったかもね
そら関係ないな。
循環させようが、いまのfeed&bleedを続けようが、汚染水処理が必要なのには変わりない。
アレバだけじゃなくて、国内企業にも頼んで複数の同時並行で処理施設を作れば良かったんだよな。
結局汚水処理ってさ、武田先生が言うように蒸留して水分を抜けば、量を減らせるんだぜ。
原理的には簡単じゃないか、それが、ここまで時間かけても、処理できてないって、おかしすぎる。
根本的な問題があるんじゃないの?
0504名無電力14001
2011/06/04(土) 01:14:05.33原子炉建屋の高濃度汚染水→浄化施設(6/15稼働予定・1200t/日)で中低濃度汚染水に変換して専用のタンクに保管。
中低濃度汚染水→淡水化施設(6月下旬稼働予定・480t/日・将来増強予定)で淡水をつくり、原子炉注水に使う。
現在の注水量は21.5t/h(516t/日)なので、原子炉の状態が現状維持で(←儚い期待)、
淡水施設が動き出せば注水量の多くをリサイクル淡水で賄える予定。
今問題になっているのは、雨による想定以上の増水が発生していること。
土木部隊はトレンチ開口部の閉鎖に全力作業中らしい。
平行して(1)浄化プラント、(2)中低濃度汚染水保管タンク、(3)淡水化施設の建設中。
0505名無電力14001
2011/06/04(土) 03:49:17.91その蒸溜も簡単に出来るもんじゃないけどね
安定用の物質投入しながらじゃないと濃度が濃くなってヘタすりゃバケツ臨界の二の舞
0506名無電力14001
2011/06/04(土) 06:25:30.43相当量の自然蒸発が常温でも可能なのにね。
0507名無電力14001
2011/06/04(土) 06:38:34.00チェルノブイリがLv7
福島はLv8
放射能問題じゃ常に日本が最先端
0508名無電力14001
2011/06/04(土) 08:55:51.84【質問なら俺に聞け】福島第一原発事故 FAQ 8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1305936415/
【原発事故】ダメモトで解決方法を考える 原発 3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301917350/
0509名無電力14001
2011/06/04(土) 09:09:05.37http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110603-OYT1T01065.htm
福島第一原発から約6キロ離れた福島県浪江町で3月12日朝の時点で、
テルル検出って、今さらいうのか・・・(´・ω・`)
ひでえな
0512名無電力14001
2011/06/04(土) 12:45:46.390513名無電力14001
2011/06/04(土) 13:34:36.56小柳ルミ子
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1305203823/
0514名無電力14001
2011/06/04(土) 14:16:07.57・これまでのまとめはこちらから
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html まとめのまとめwiki
・スレ難民になったりスレ建てしたりしたら利用してくらはい
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/57.html まとめwiki待合場所
・福島第一全体
1号機建屋で床と配管の隙間から湯気が上がり、付近で4000mSv/hを測定(12:50 NHK)★
汚染水を貯蔵する大型タンクの搬入準備開始。8月中に4万トン予定で。これまでに1万2千トン(12:00 読売)★
1号機水素爆発は、ベント作業時に水素が逆流し原子炉建屋内に充満が原因か(11:52 毎日)★
2号機原子炉建屋に今日にも作業員2名が入り放射性物質濃度の再測定を始める予定(11:42 毎日)★
原子力安全委が廃棄物処理の考え方。処理場周辺では年間1mSv以下に(10:35 NHK)★
2号機トレンチからの復水器への汚染水排出進める。水位は低下傾向約700トンを予定(10:09 産経)★
3月12日朝、1号機ベント前に燃料損傷を示す放射性テルル検出。避難時にデータ持ち忘れ(06/03 23:13 日経)★
0516名無電力14001
2011/06/04(土) 16:08:00.7112日にすでに調べてたってのは初耳だな。だいたい15日あたりからしか計測してないと思ってたが。
やっぱ保安院は一番うさんくさいな。
0517名無電力14001
2011/06/04(土) 16:18:13.47いちお貼っとく
福島第一原子力発電所及び福島第二原子力発電所周辺の緊急時モニタリング調査結果について(3月11日〜15日実施分)(METI/経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2011/06/20110603019/20110603019.html
0518名無電力14001
2011/06/04(土) 16:37:13.23http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300281934/
↓
菅首相、笹森氏と会談 福島原発再視察に意欲…「細かく言わないでください」と“口止め”も [03/27]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301180960/
↓
【訃報】笹森清・元連合会長が死去 菅首相や仙谷氏と親しく、東電労組出身 [06/04]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307155133/
ひき逃げ交通事故で死亡しました。
友愛?
0519名無電力14001
2011/06/04(土) 16:52:19.910520名無電力14001
2011/06/04(土) 17:01:18.20元連合会長 笹森清氏が死去
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110604/plc11060411430008-n1.htm
日本労働組合総連合会(連合)の元会長で内閣特別顧問の
笹森清(ささもり・きよし)氏(70)が4日朝、都内の病院で死去した。
連合関係者によると、笹森氏はすい臓がんのため入院していたという。
0521名無電力14001
2011/06/04(土) 17:49:00.43小柳ルミ子
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1305203823/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています