福島第一・第二原発 状況まとめスレ3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/05/06(金) 18:01:19.21185 名前:名無電力14001[sage] 投稿日:2011/03/18(金) 21:08:43.07
>>184
自分の主観で状況が
(`・ω・´)→よくなってる
( ・ω・ )→かわりなし
(´・ω・`)→悪化
という目安になっておりやす
前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301927150/
0002名無電力14001
2011/05/06(金) 19:28:24.17。 | ノ ヽ
\<^i、 ● ● | あっ、かあさん俺俺
|ヽ(⌒)、( _●_) ミ やったよ俺、ついに2ゲットしたよ
彡/ ト、_>|∪| 、`\
/ノ / ヽノ /´> )
(_/ / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
0004名無電力14001
2011/05/07(土) 03:06:41.11一部の都合の良い情報で危機を隠蔽している感じがする
1号機と2号機の核燃料プール水温がデタラメで実は空焚き。3号機のように核爆発の危険があることを隠蔽
爆発3号機の残存核燃料を屋外に剥き出し放置
0005名無電力14001
2011/05/07(土) 03:20:19.19東電に「全部の情報だせやコラ」と言いたい
2ch有志達よ
我らでこの国の将来を良くする為にも皆で監視をしていこう
0006名無電力14001
2011/05/07(土) 04:49:36.27NHK 福島第一関連ニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/
東日本大震災 - 社会 nikkansports.com
http://www.nikkansports.com/general/east-japan-earthquake2011/top-earthquake2011.html
福島原子力発電所等について 経済産業省
http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/kinkyu.html
東日本大震災関連情報 文部科学省
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/index.htm
福島第一 プレスリリース 東電
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2010/2010-j.html
サステイナブルなもの 線量データのグラフを出してるHP
http://hmatsuba.air-nifty.com/
原子炉の基本構造
http://www.fepc.or.jp/learn/hatsuden/nuclear/genshiro/index.html
原子力発電所の概要
http://www.jnes.go.jp/bousaipage/sisetu/npp.htm
福島第一の構造 ニューヨークタイムス CG
http://www.nytimes.com/interactive/2011/03/12/world/asia/the-explosion-at-the-japanese-reactor.html
0007名無電力14001
2011/05/07(土) 08:16:23.720008盗電
2011/05/07(土) 12:11:01.84|| §; / § ヽ ||盗電政府保証130%焼け太りだ
|~~~§~ §'~~~~~~~| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ____§/"""ヽ,§_____ | < ,申し訳ありませんでした・・
|__|///(§清水§)ノ////|__|///\________
⊆___)///ゝ___§ノ/////(____⊇////逆切れ恵比寿焼肉は倒産だな
///////////////バタッ////////////損弐はクラッカーにやられて損保!
/////////////////////////////巨額な事故も電気料金で報酬完全ほしょうだじょ
くそ 不治TVに管理手帳のからくり暴露、さらなるカラクリがあるのだ!
放射線管理手帳も盗電、感電工にハゲ又、清水によって没収された。
被曝量を管理し、労災などの認定の資料となる放射線管理手帳が
原発外に持ち出せないことだそうだ。手帳自体の放射線量が高い
ためだというが、司会の小倉智昭は、「こんな(高い)
数値の手帳を外に持っていかれては困る」という思惑が働き
盗電、感電管理部が持ち出されちゃ困るから没収されてしまった、
感電工害虫作業員Aさんの両親は福島の避難所で暮らしている。父親は
「ホントは(原発に)やりたくなかったです。行かなければクビに
なってしまう。心配です」「本当に我々、東電さまさま 感電工さまさま
なんですよ。事故さえなければね」と話した。
乃乃ヵ __ __ __ __
乃乃乃ヵカ. (、 ( | l l│ | l l│ | l l│ | l l│
乃乃乃乃": : : : : :))( : : :)): : : : .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
乃乃乃乃:::::乃;;::((:)))((ノ:::::: 1号機 2号機 3号機 4号機:::::::::::::::::::::...
石川遼、斎藤佑樹戦え、ハゲ又、清水逝け、福島瑞穂、福島理恵子逝け、池田勇太逝け
村上春樹惨状を小説に書け 盗電患部逝け 小沢、土肥、池田勇太ぶっころせ
編集者、校閲者、出版社営業、装丁スタッフを殴打、怪我させることが多い
村上春樹は専属弁護士によって示談にもっていくが、盗電は裁判費用も政府補填じゃ
実質被害者は浜岡止められた中電なのだ。 盗電患部は反省の色は全くなし
焼肉恵比寿は完全自己破産倒産・被害者補償なしだろな 恵比寿 ユッケで逝け
0009名無電力14001
2011/05/08(日) 12:11:49.98これが大変やばい!!!!
3号機は水素爆発+空焚き燃料棒の核爆発説が正しければ、核燃料の方がまずい
0010名無電力14001
2011/05/08(日) 12:15:56.52危機的なのはプール4つ+2つ
0011盗電
2011/05/08(日) 18:19:28.15─‐────────────‐────────‐∧_∧ ───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(; ´Д`) ────────
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ / /─―/ヽ────―─‐
──―───‐\ \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| | / | | ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ _/_───‐―──―─‐| | /─―/ | |―────―‐
─────‐ /( ノ ヽ、_/´ \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ────―─
────‐ 、( 'ノ( く `ヽ、 ―────―‐| /−─/|| | ──−───―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || | ────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―−───‐(_)_)─────―─
反省のかけらもみられない 盗電禿又、清水、患部をハタヨークに斬ってもらった
バカ女 大矢和子 福島瑞穂 福島理恵子 きもい石川遼 在日斎藤佑樹
態度の悪い村上春樹 角川春樹 池田勇太 松山英樹ともども炉心逝きだ
汚染水を海洋遺棄したミニモミ藤本殺せ 清水叩き殺せ 誠意がみられん
津波被害者慰問には桑田佳祐さんに津波を熱唱して貰いたい
福島瑞穂 福島理恵子死ね 炉心逝きだ 誠意のない悪徳弁護士だ
ミニモミ藤本 なぜ多量汚染水を海洋投棄した ぶっ殺す
盗電患部の私財没収 補償に回せ 原発周辺清掃しろ 清水
沼津港でも風評じゃないか 汚染水、ユッケ盗電患部に食わせろ
盗電謝れ 態度の悪い鼓ぶっ殺せ 歴代盗電患部の私財没収しろ
小沢 土肥 極刑だ 地獄へ落ちろ 謝罪に来い 糞垂れ コストカッター
0012名無電力14001
2011/05/10(火) 11:05:32.22基本的に、ソースの無い個人的な意見には、反論も同意もしないスレだから。
どうしても自分の見解を書きたい人は、原発スレに行ってね。
0013名無電力14001
2011/05/10(火) 12:12:17.23・福島第一全体
1号機格納容器の水棺に向け水位計、圧力計の調整や関連計器設置へ。新冷却システム準備作業本格化へ(11:02 ニッカン)★
1号機の計器調整の作業場所付近の線量は10〜70mSV/h。遮蔽マットを付け作業可能に(11:02 ニッカン)★
1号機の窒素注入経路切替え作業場所600〜700mSV/h、冷却水循環の作業場所100mSV/hと高く、別経路検討へ(11:02 ニッカン)★
1号機内の高い放射線量は、原子炉の水が漏水し配管を流れていることなどが原因とみられる(04:20 NHK)★
1号機の高い放射線量が測定されたことについて、「現時点では工程表の遅れは考えていない」−東電(01:25 朝日)★
1号機で9日10:00から放射線を遮蔽する板の設置を実施(00:52 読売)★
4号機プールに空だきの形跡なく倒壊は水素爆発以外の可能性。潤滑油(100トン)や溶接用プロパンガスか?(00:41 読売)★
食事や仮設シャワーなど労働環境は改善に向かうも、今後は乾癬予防など暑さ対策が課題−作業員診察の医師(05/09 20:04 毎日)★
・女川
石巻市長と女川町長は9日、安全対策を条件に女川原発の運転再開を容認する意向を示す(05/09 23:27 読売)★
・浜岡
稼働中の4、5号機を数日以内に停止。再開予定の3号機運転も見送る。津波対策が完了するまで2〜3年(02:01 読売)★
★これまでのまとめはこちらから★
まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
0014名無電力14001
2011/05/10(火) 12:14:00.53○ ・ω・ ○ がおー
○○○
.c(,_uuノ
○。 ○
ミハックシュ ○ o ○
ミ `д´∵° 。 o ○
.c(,_uuノ ○ ○ ○
>>1 ○○○○
○
∧∧ ○
( ・ω・) ○ ○
.c(,_uuノ ○○○○○
0015名無電力14001
2011/05/10(火) 17:47:32.51http://atmc.jp/plant/detail/?n=3&d=
0016名無電力14001
2011/05/10(火) 19:08:08.73・福島第一全体
3号機で注水配管を切り替える工事を10日午後より実施へ。原子炉へ届いていない可能性(15:20 NHK)★
仮設電動ポンプでの2号機へ腐食防止剤を注入(15:00 東電プレス)★
3号機冷却設置に向けたがれき撤去や放射線測定に無人ロボット6台投入へ。3号機周辺では初めて(13:06 産経)★
1号機で計器の取りつけ作業が始まる(12:37 FNN)★
3号機周辺のがれき撤去のため新たな無人ロボット「タロン」が投入(12:37 FNN)★
1号機の計器調整の作業場所付近の線量は10〜70mSV/h。遮蔽マットを付け作業可能に(11:02 ニッカン)
1号機の窒素注入経路切替え作業場所600〜700mSV/h、冷却水循環の作業場所100mSV/hと高く、別経路検討へ(11:02 ニッカン)
1号機内の高い放射線量は、原子炉の水が漏水し配管を流れていることなどが原因とみられる(04:20 NHK)
1号機の高い放射線量が測定されたことについて、「現時点では工程表の遅れは考えていない」−東電(01:25 朝日)
1号機で9日10:00から放射線を遮蔽する板の設置を実施(00:52 読売)
4号機プールに空だきの形跡なく倒壊は水素爆発以外の可能性。潤滑油(100トン)や溶接用プロパンガスか?(00:41 読売)
・女川
石巻市長と女川町長は9日、安全対策を条件に女川原発の運転再開を容認する意向を示す(05/09 23:27 読売)★
・浜岡
稼働中の4、5号機を数日以内に停止。再開予定の3号機運転も見送る。津波対策が完了するまで2〜3年(02:01 読売)★
★これまでのまとめはこちらから★
まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
0019名無電力14001
2011/05/11(水) 00:04:48.75福島第一3号機使用済燃料プール内の状況
http://www.youtube.com/watch?v=izaBqBGa6ew
5月10日開催 政府・東京電力統合対策室合同記者会見配布資料より。
0020名無電力14001
2011/05/11(水) 05:52:40.38だったら1号機への給水量を元に戻せばいいのでは?
0021名無電力14001
2011/05/11(水) 12:55:40.72・福島第一全体
圧力容器の水位計の調整作業を進める本日中には正確な水位が判明する見通し(09:35 産経)★
汚染水処理や冷却装置設置に備え、1、2号機電力線を切り替え外部電源容量を2倍にする作業も実施へ(09:35 産経)★
1号機への鉛マットによる遮へい対策は線量低下が1割程度にとどまり作業難航が予想される(06:20 FNN)★
高濃度汚染水を処理する仏アレバ社の装置が11日にも現地到着へ。濃度を数万分の1に(05:50 ANN)
政府は公表から1ヶ月の17日に工程表を更新へ。「できなかったところは正直に申し上げる」(01:01 読売)★
3号機燃料プールから2号機と同レベルの高い線量を検出。プール内の燃料溶融は否定(05/10 20:41 毎日)★
★これまでのまとめはこちらから★
まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
0022名無電力14001
2011/05/11(水) 13:49:01.390023名無電力14001
2011/05/11(水) 15:20:53.880024名無電力14001
2011/05/11(水) 16:58:30.350025名無電力14001
2011/05/11(水) 17:00:51.631F-3 温度に関するパラメータ
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/032_1F3_05110600.pdf
3号機温度パラメータ推移 - Google ドキュメント
https://spreadsheets.google.com/ccc?key=0AupBowgCR2xYdFNTUDNMNjEzbElfU1hqR0tUVW5zblE&hl=ja
0026名無電力14001
2011/05/11(水) 19:31:55.91・福島第一全体
3号機取水口の作業用ピットから汚染水流出のおそれ。近隣国や関係自治体、漁協に通報(17:08 朝日)★
1号機原子炉建屋2階で、1000mSV/h以上の放射線を測定。今後の作業に影響の可能性認める(13:02 毎日)★
圧力容器の水位計の調整作業を進める本日中には正確な水位が判明する見通し(09:35 産経)
汚染水処理や冷却装置設置に備え、1、2号機電力線を切り替え外部電源容量を2倍にする作業も実施へ(09:35 産経)
1号機への鉛マットによる遮へい対策は線量低下が1割程度にとどまり作業難航が予想される(06:20 FNN)
高濃度汚染水を処理する仏アレバ社の装置が11日にも現地到着へ。濃度を数万分の1に(05:50 ANN)
政府は公表から1ヶ月の17日に工程表を更新へ。「できなかったところは正直に申し上げる」(01:01 読売)
3号機燃料プールから2号機と同レベルの高い線量を検出。プール内の燃料溶融は否定(05/10 20:41 毎日)
★これまでのまとめはこちらから★
まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
0027名無電力14001
2011/05/11(水) 19:42:53.280028名無電力14001
2011/05/11(水) 19:47:02.76プレスクラブ (2011年05月10日)
福島原発巨大事故 今何が必要か
災害活動期に入った日本
世界の次世代エネルギー、主流はこれだ
技術力は世界一だったが、立ち遅れて減速した日本ビジョン
核燃料電力のエネルギー効率とコスト比較
原発推進で世界でも解決できない核燃料廃棄物ゴミを増やしてリスク拡大
学徒疎開
原発を止めても電力は足りているとオール電化
地熱発電とそれによる地震誘発
ジャーナリストの広瀬隆氏が国会の勉強会に講師として呼ばれ、
「福島原発巨大事故 今何が必要か」のタイトルで、
現在の福島第一原発事故の様子やほかの原発の現状について語った。
http://www.videonews.com/asx/press/110510_hirose.asx
http://www.videonews.com/press-club/0804/001872.php
マル激トーク・オン・ディマンド PART32
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1302967032/
【原発問題】 東電の賠償で、電気代20%値上げも…値上げ幅抑えた場合は「税金投入」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305091742/
0029名無電力14001
2011/05/11(水) 19:50:10.910030名無電力14001
2011/05/11(水) 19:58:22.500033名無電力14001
2011/05/11(水) 22:39:44.400034盗電
2011/05/11(水) 22:49:33.70会長と言う厄介者 禿又が全てを仕切る
ワンマン経営会社が盗電の実態なのだ。
汚染水海洋遺棄はミニモミ藤本が指示されてやった
盗電患部は悪質だが、多額の公的資金注入
無罪放免となるであろう
清水は誠意はない 謝罪の証拠も捏造だ。
土肥殺せ 斎藤佑樹 石川遼きもい 村上春樹ぶっころせ
浜岡停止させた弁護士福島瑞穂 福島理恵子殺せ
盗電 清水!患部、ハゲ又 全く誠意がないまま値上げか?
ばかやろう 池田勇太、村上春樹、斎藤佑樹、松山英樹以下じゃん
消費税値上げ前に議員報酬削れ! あほんだら 揚げ足取り谷垣炉心へ逝け バカめ
取締役会長:勝俣 恒久 ハゲ又 海洋投棄を認めろ 村上春樹 小説に書け
取締役社長:清水 正孝 原発が適格であったと!バカヤロウ 福島に謝れ
取締役副社長:皷 紀男 海洋投棄指示した黒幕野郎 謝れ 私的財産で償い
取締役副社長:藤本 孝 震災後にキャバクラでおっぱい疑惑 叩き殺せ
取締役副社長:山崎 雅男 石川遼 斎藤佑樹 盗電と戦え 松山秀樹 池田勇太殺せ
取締役副社長:武井 優 バカ女 大矢和子 炉心に放り込め 大馬鹿患部 叩き殺せ
取締役副社長:藤原 万喜夫 悪徳 福島瑞穂 福島理恵子死ね! 弁護団結成だと!
取締役副社長:武藤 栄 未明の暴露会見担当。記者の質問に逆切れ とんでもないやろうだ
│ │ │ │ │ │ │ │垂れ流し指示は藤本だな! バカタレ盗電
ハゲ又、清水、藤本、えんどう豆、バカ女大矢和子、しどろ会見の無糖栄炉心に放り込め
戦え斎藤佑樹、石川遼、盗電の裏を村上春樹描け、危険不安院ののび太も殺せ!
バカ女 高橋真理子 殺せ ズラ原子力危険不安院いらん 風評被害拡大だ
西山ズラ、岸野、巻上バカ課長 松本純一 老眼鏡買いなおせ 飯舘村にあやまれ 清水!
土肥殺せ 鳩安倍川駅で処刑 盗電患部はトレンチ溝の水を飲ませた後原子炉に放り込め!
原発で小沢が笑っていたな ぶっ殺せ 私財で賠償しろ あほたれ盗電
盗電ハゲ又、清水誠意を見せろ!本気で詫びるなら証拠みせろ ハゲ又
0035名無電力14001
2011/05/12(木) 02:51:03.52だよな、換気で減らし、壁や天井 床に付着した放射性物質も除去すれば減るだろうし
時間はかかるが「原子炉が色々むき出しで置いてある」って訳じゃないから対処する事はまだ可能
0036名無電力14001
2011/05/12(木) 03:21:23.84気合いが違う
0037名無電力14001
2011/05/12(木) 06:14:20.22もし福島で炉心が大爆発してたら・・・日本じゃ終わりだな
ただ、現在の3号の状況見てると「余談許さない」だから心配だ
他の奴はなんだかんだ言っても「急激な状況悪化でもなければ吹き飛ぶなんて・・・」だけど
0038名無電力14001
2011/05/12(木) 10:36:33.35ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4723045.html
0039名無電力14001
2011/05/12(木) 11:01:08.54溶け落ちた核燃料が圧力容器の底にたまってて
そこに上から水をバシャバシャかけてるだけだと
んでかけた水は高濃度汚染水になって
圧力容器から洩れた先の格納容器からも洩れて
おそらく建屋付近の地下水がえらいことになってると
そーゆーことでいいですか? …ってどうすんのコレ
0040名無電力14001
2011/05/12(木) 11:04:10.24・福島第一全体
1号機圧力容器の水位を測定。4mのうち3m以上が露出。容器表面温度は比較的低く燃料は冷却の見方(10:12 産経)★
福島第一原発周辺では12日夜からまとまった雨の見込み。建物浸水など復旧作業に懸念(06:05 NHK)★
原子炉建屋覆うカバーが大雨対策になり検討も、現時点では雨に打つ手無し(06:05 NHK)★
3号機ピットで汚染水漏洩(現在は止水)を受け、他に漏水の可能性のある場所の確認を急ぐ(06:05 NHK)★
事故原因、被害拡大防止対策検証、法規制のあり方の3チームから成る事故調査委員会を設置へ(02:35 毎日)★
★これまでのまとめはこちらから★
まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
0041名無電力14001
2011/05/12(木) 12:02:58.600043名無電力14001
2011/05/12(木) 12:10:45.090044名無電力14001
2011/05/12(木) 12:15:58.72問題は圧力 格納に穴開いてる事で・・・本当どうしよって感じだな
建屋の線量が高かったのも漏れた汚染水が付着した為って考えた方が良さそうだな
0045名無電力14001
2011/05/12(木) 12:35:11.840046名無電力14001
2011/05/12(木) 12:48:20.1610:12の産経では燃料棒4mのうち3m以上が露出と書いてたんだ。
同じく産経の11:48では完全露出と書いてるね。
【放射能漏れ】核燃料、完全露出し溶融 調整した水位計で測定 福島第1原発1号機 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110512/dst11051210130005-n1.htm
0047名無電力14001
2011/05/12(木) 13:12:28.16まぁ、海水注入で計器類は全部死ぬのが前提ですから、水位モニタがぶっ壊れていても仕方ない。
あの当時から言われておりましたが、海水注入は最後の手段であって最強ではない。
注入して効果が出なくても、次に打つ対策が無くなってしまうという話でした。
あの時のの事態収拾に着手出来るレベルまで戻った。
今の時点では効いたのか効かなかったのか判らないけど、容器が破裂しなかっただけでも儲け物。
0048名無電力14001
2011/05/12(木) 13:14:20.94やはり、格納容器に穴でも開いているのか?
0049名無電力14001
2011/05/12(木) 13:27:54.070050名無電力14001
2011/05/12(木) 14:07:57.690051名無電力14001
2011/05/12(木) 14:24:56.36つじつまが合わないよ。
150トンの水がどこに流れてるんだ?
復水機の方向に流れ込んでいるとか???
圧力容器から直接外部に漏れ出すなんて、空恐ろしい話だが。
0052名無電力14001
2011/05/12(木) 14:27:07.38東京は終わってる
早く関西に逃げたほうがいい
0053名無電力14001
2011/05/12(木) 14:38:18.69N2で2気圧まで上昇した理由はなんだ?
復水機へのバルブが損傷して、復水機へ逆流してるんじゃないか?
何か良く分からない水がたまってたみたいだし...
0054名無電力14001
2011/05/12(木) 14:40:19.59圧がよろしくない状況下で100度超すとは
いったいどこの何を計っているのやら。
0055名無電力14001
2011/05/12(木) 17:57:46.32・福島第一全体
1号機原子炉から大量の漏水が見られるため工程表の見直しは避けらず。冠水作業計画のやり直しへ(16:15 NHK)★
1号機は水位が極端に低く、原子炉に穴が開き漏水している可能性。燃料棒は水に浸かり冷却か(12:55 NHK)★
1号機圧力容器の水位を測定。4mのうち3m以上が露出。容器表面温度は比較的低く燃料は冷却の見方(10:12 産経)
福島第一原発周辺では12日夜からまとまった雨の見込み。建物浸水など復旧作業に懸念(06:05 NHK)
原子炉建屋覆うカバーが大雨対策になり検討も、現時点では雨に打つ手無し(06:05 NHK)
3号機ピットで汚染水漏洩(現在は止水)を受け、他に漏水の可能性のある場所の確認を急ぐ(06:05 NHK)
事故原因、被害拡大防止対策検証、法規制のあり方の3チームから成る事故調査委員会を設置へ(02:35 毎日)
★これまでのまとめはこちらから★
まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
0056名無電力14001
2011/05/12(木) 18:12:25.860057名無電力14001
2011/05/12(木) 19:06:55.72地下も含めて、巨大な隔壁を構築する。
国内の原発はすべて廃炉。
日本は原子炉を放棄することを憲法9条に追加しとけ。
世界人民のために。
0059名無電力14001
2011/05/12(木) 19:16:01.55【原発事故】ダメモトで解決方法を考える 原発 3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301917350/
0061名無電力14001
2011/05/12(木) 20:00:01.96http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&rel=j7&k=2011051200253
たしか1号機は溜まり水とその放射線量は、2号機や3号機比べて
少なかったんじゃ? この辺も変な感じだ
センサ類の逝ってる可能性も多分にあるんじゃない
0062名無電力14001
2011/05/12(木) 20:08:05.620063名無電力14001
2011/05/12(木) 22:14:27.81★これまでのまとめはこちらから★
まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html ←まとめ続けた男の項目追加
・福島第一全体
1号機について専門家は、燃料が数mm〜数cmの塊状態で炉底にたまっているだろうと分析(20:10 NHK)★
1号機燃料の発熱量は計算上で運転中の0.5%程度の2、3000kワット程度まで減り注水で冷却可能との見方(20:10 NHK)★
3号機で圧力容器に漏水の恐れのある注水経路を変更する作業を継続。今後新経路からの注水量増へ(18:21 産経)★
1号機原子炉から大量の漏水が見られるため工程表の見直しは避けらず。冠水作業計画のやり直しへ(16:15 NHK)
1号機は水位が極端に低く、原子炉に穴が開き漏水している可能性。燃料棒は水に浸かり冷却か(12:55 NHK)
1号機圧力容器の水位を測定。4mのうち3m以上が露出。容器表面温度は比較的低く燃料は冷却の見方(10:12 産経)
福島第一原発周辺では12日夜からまとまった雨の見込み。建物浸水など復旧作業に懸念(06:05 NHK)
原子炉建屋覆うカバーが大雨対策になり検討も、現時点では雨に打つ手無し(06:05 NHK)
3号機ピットで汚染水漏洩(現在は止水)を受け、他に漏水の可能性のある場所の確認を急ぐ(06:05 NHK)
事故原因、被害拡大防止対策検証、法規制のあり方の3チームから成る事故調査委員会を設置へ(02:35 毎日)
0064名無電力14001
2011/05/12(木) 22:32:06.210065名無電力14001
2011/05/12(木) 22:41:15.700066名無電力14001
2011/05/12(木) 22:49:03.65この根拠はなんだ?
デカい塊だとヤバイから小さめに言ってるだけなんじゃないの?
0067名無電力14001
2011/05/12(木) 23:08:00.61計測されている数値、推定される圧力容器の破損
程度じゃすまない、てことだろう
圧力容器内にロボットでも入れて、直接視認しないと
状況は解らないのかもしれない
0069名無電力14001
2011/05/12(木) 23:22:56.03福島じゃ今は全く分からなくてもしょうがない
0070名無電力14001
2011/05/12(木) 23:27:38.050071名無電力14001
2011/05/12(木) 23:37:31.27燃料の大部分はまだ圧力容器の中。
圧力容器にはまだ圧力がある。
0072名無電力14001
2011/05/12(木) 23:55:00.030073名無電力14001
2011/05/13(金) 00:18:37.03どっちもどっちだろ
0074名無電力14001
2011/05/13(金) 01:42:34.87辻褄の合わない話になりすぎだからな。
0075名無電力14001
2011/05/13(金) 05:25:53.650076名無電力14001
2011/05/13(金) 05:56:00.48東北大学の圓山教授(流体が御専門)の推測がかなり正確なのではないでしょうか?
http://www.ifs.tohoku.ac.jp/maru/atom/HTCRep/HTCRep.14.2.pdf
では1号機は圧力容器は再循環ポンプなどの破損、ドライウェル上部の破損を推定しています。(2号機、3号機も推定あり)
また1号機から3号機に注水した水の2/3が水蒸気として環境に放出されたと推定しておられます。
0077名無電力14001
2011/05/13(金) 06:50:15.56http://www.asahi.com/national/update/0512/TKY201105120706.html
福島第一原発の事故をめぐり、東京電力が、3月14日に水素爆発を起こした3号機の原子炉建屋について、その前日から高い放射線量のデータを把握していたにもかかわらず、公表していなかったことが分かった。
東電の内部資料で判明した。
原子力の専門家らは「作業員や国民の情報共有のため、具体的な数値をいち早く明らかにすべきだった」と指摘している。
この爆発で東電社員7人が負傷。今後の事故検証で、データ共有しなかったことが避難の遅れにつながらなかったかなど、東電の対応ミスの有無が焦点の一つになる見通しだ。
この内部資料もそれを判断する材料になるとみられる。
朝日新聞が入手した内部資料は、地震が発生した3月11日から4月30日までの期間に、福島第一原発の事故をめぐる動きが時系列で並べられている計約100ページの一覧表。
原発や東電本社など様々な情報を集約したとみられ、原発内の放射線量や原子炉内の圧力、水位についてのデータや、保安や復旧を担当する各班の動き、敷地内の放射線量などが、分単位で記載されている。
0078名無電力14001
2011/05/13(金) 10:49:18.24★これまでのまとめはこちらから★
まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html ←まとめ続けた男の項目追加
長すぎてかけませんですた wikiからどうぞ
0079名無電力14001
2011/05/13(金) 12:04:05.63今回のメルトダウンという単語が出てきて凄く心配で、
ただ頭が悪い僕は今回の地震発生からの流れと今後どうなっていく危険があるのか全くわからない。
すまない、どなたか順を追って纏めていただけないでしょうか。
東北に住むばーちゃん達ににもわかる形なら有り難い。
そして僕は関西だが、こちらに避難をするよう説得したい。
宜しくお願いいたします。
0081名無電力14001
2011/05/13(金) 12:55:03.59メルトダウンなんて今になって始まったことじゃないし。
人の言葉で、親戚を説得なんてできるわけない。
その親戚の人にお前がそう言う根拠は何だ?と言われて「ソースは2chです」
ちょっと恥ずかしいぞw
0082名無電力14001
2011/05/13(金) 14:19:34.82>今回のメルトダウンという単語が出てきて凄く心配で
目の前の事象や、単語で動揺するのはよくない。まずは茶でも飲んで落ち着いたほうがいい。
あと避難させることが必ずしもばーちゃん達の幸福とは限らないかもしれない。
まぁ茶でも飲もうじゃないか
つ旦~
0084名無電力14001
2011/05/13(金) 15:41:17.14ひとつ上のレスに、まとめwikiのリンクが貼ってある。
そのまとめwikiを読め。そのくらいのこともしたくないならもう来るな。
0085名無電力14001
2011/05/13(金) 17:40:32.25★これまでのまとめはこちらから★
まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html ←まとめ続けた男の項目追加
・福島第一全体
水が少量でも冷却可能と分かり格納容器を満水にするまでの注水が必要か疑問−保安院(16:00 NHK)★
だましたような形で労働者を原発で作業させるということがないよう措置を取った−厚労省(13:14 読売)★
冷却システムの構築に向けた機器の搬入が13日から始まるも漏水発覚で見直し迫られる(12:15 NHK)★
熱交換機は格納容器内に約5メートルの水位がなければ送水不可能だが、水位がわからず見直し必死(12:15 NHK)★
12日16:53より原子炉への注水ラインを消火系配管に加え給水系配管からも開始(10:00 東電プレス)
3号機の原子炉建屋は全体的に1号機よりも高めの放射線量(06:18 FNN)
3号機の取水口付近の汚染水漏洩は、移送作業で地下の管からあふれ出たことが原因(05:20 NHK)
2、3号機以外のピットについても、今月末をめどに、流出を未然に防ぐ工事を予定(05:20 NHK)
原子炉建屋などに漏れた水から放射性物質を取り除いたうえで原子炉に戻す循環の仕組みの検討(05:20 NHK)
1号機で、大量の燃料が溶融し、圧力容器の底部にたまる「メルトダウン」が起きていたことを東電が認める(03:01 朝日)
これまで1万トン超を圧力容器に注水するが3000トンの水が行方不明になっており、格納容器から漏出(03:01 朝日)
原子炉建屋カバーの工事を6月から着手へ。一方、水素爆発や水蒸気で作業環境悪化の懸念も(01:23 産経)
電源強化のため、4号機、共用プール用480ボルトを東北電力66kボルト東電原子力線に切り替え(05/12 15:00 東電プレス)★
0088名無電力14001
2011/05/13(金) 18:29:46.90格納容器に空気を送って圧力容器を冷やすとか何とか言ってたみたいなんだが…
0089名無電力14001
2011/05/13(金) 21:02:34.03何に泣いてる?
0091名無電力14001
2011/05/13(金) 22:12:16.453号機温度下がってるね
ttp://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/032_1F3_05130600.pdf
0092名無電力14001
2011/05/13(金) 22:15:24.021号に穴が開いてる以上 2号3号にも穴開いてる可能性が・・・恐怖だ
0093名無電力14001
2011/05/13(金) 23:23:03.53★これまでのまとめはこちらから★
まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html ←まとめ続けた男の項目追加
・福島第一全体
1号機の漏洩した水の行方が割らず作業の課題に。ロボットも進入できない可能性があり手詰まりも(19:55 NHK)★
水が少量でも冷却可能と分かり格納容器を満水にするまでの注水が必要か疑問−保安院(16:00 NHK)
だましたような形で労働者を原発で作業させるということがないよう措置を取った−厚労省(13:14 読売)
冷却システムの構築に向けた機器の搬入が13日から始まるも漏水発覚で見直し迫られる(12:15 NHK)
熱交換機は格納容器内に約5メートルの水位がなければ送水不可能だが、水位がわからず見直し必死(12:15 NHK)
12日16:53より原子炉への注水ラインを消火系配管に加え給水系配管からも開始(10:00 東電プレス)
3号機の原子炉建屋は全体的に1号機よりも高めの放射線量(06:18 FNN)
3号機の取水口付近の汚染水漏洩は、移送作業で地下の管からあふれ出たことが原因(05:20 NHK)
2、3号機以外のピットについても、今月末をめどに、流出を未然に防ぐ工事を予定(05:20 NHK)
原子炉建屋などに漏れた水から放射性物質を取り除いたうえで原子炉に戻す循環の仕組みの検討(05:20 NHK)
1号機で、大量の燃料が溶融し、圧力容器の底部にたまる「メルトダウン」が起きていたことを東電が認める(03:01 朝日)
これまで1万トン超を圧力容器に注水するが3000トンの水が行方不明になっており、格納容器から漏出(03:01 朝日)
原子炉建屋カバーの工事を6月から着手へ。一方、水素爆発や水蒸気で作業環境悪化の懸念も(01:23 産経)
電源強化のため、4号機、共用プール用480ボルトを東北電力66kボルト東電原子力線に切り替え(05/12 15:00 東電プレス)
0094名無電力14001
2011/05/13(金) 23:28:32.85ところで関西襲った低気圧の前線って福島に行ったりしないよな・・・?
0095名無電力14001
2011/05/13(金) 23:59:35.99同じことが起きてる疑いはあるが、温度データの推移から水が浸っていることが推定されるから、給水が止まらない限り爆発や再臨界の可能性はほぼない状況だと思う。
>>94
もう通過した
0096名無電力14001
2011/05/14(土) 00:06:24.400098名無電力14001
2011/05/14(土) 00:36:28.451号はもっと計器直してより正確なデータ欲しいな
0099名無電力14001
2011/05/14(土) 04:07:50.62そう言われても 容器に近付くのは困難だからね・・・昔よりはマシだけどロボットって放射線に弱いから
現場を直接見る事が状況を知る一番の近道って事は確かだけど
0100名無電力14001
2011/05/14(土) 10:07:26.08NHKの報道の限りではそこで漏れてる疑いが濃いらしい上に人もロボットも入るのが難しければ賭けだがそれしかない
0101名無電力14001
2011/05/14(土) 10:14:23.77【原発事故】ダメモトで解決方法を考える 原発 3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301917350/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています