トップページatom
1001コメント502KB

【山口県】上関原発4【着工予定2012年6月】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無電力140012011/05/05(木) 17:03:43.73
中国電力/上関原子力発電所 ttp://www.energia.co.jp/atom/kami_menu.html
山口県/商工労働部 商政課(↓「エネルギー対策」の項)
 ttp://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a16100/index/

STOP!上関原発 ttp://stop-kaminoseki.net/
上関原発を建てさせない祝島島民の会 ttp://shimabito.net/
 祝島島民の会ブログ ttp://blog.shimabito.net/
長島の自然を守る会 ttp://www2.ocn.ne.jp/~haguman/nagasima.htm
 超速報ブログ ttp://nagashimanoshizen.soreccha.jp/

上関みらい通信(上関町まちづくり連絡協議会(略称:町連協)) ttp://kaminoseki.jp/

上関町 ttp://www.d2.dion.ne.jp/~k_yakuba/
上関町商工会 ttp://www.y-shoko.com/suigun1/top.html

経済産業省/原子力安全・保安院 ttp://www.nisa.meti.go.jp/
内閣府/原子力安全委員会 ttp://www.nsc.go.jp/
社団法人/日本原子力産業協会 ttp://www.jaif.or.jp/
経済産業省/資源エネルギー庁 ttp://www.enecho.meti.go.jp/

過去スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299937181/    その1
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1303009550/    その2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304093080/    その3

福島から山口県上関町へ移住して原発建設阻止を!@緊急自然災害
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302931260/l50
中国電力−全ては原子力利権のために・・・2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301708811/
0967名無電力140012011/06/01(水) 22:57:57.01
下松は利権があるんだね
0968p3177-ipad206yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp2011/06/02(木) 05:29:44.61
>>966
>新生クラブは、企業出身の議員2人がいることから

河内裕文(46)さんって人がそうみたいね
あと1人は林 孝昭(61)がそうみたいだけど
この5月で任期終わりみたい?
0969名無電力140012011/06/02(木) 07:22:20.55
田布施の長信町長は周南市に続けよ
議会で突っ込まれた中国電力との癒着疑惑を晴らす
いい機会じゃないか
0970名無電力140012011/06/02(木) 10:16:06.10
中国電力(広島市)が山口県上関町で進めている原子力発電所建設計画で、国が行う原子炉設置許可
の安全審査が3か月以上ストップし、来年6月の原子炉着工が事実上不可能になっていることが分
かった。国が福島第一原発事故の対応を優先しているためで、中国電力は計画の大幅修正を迫られそ
うだ。
http://kyushu.yomiuri.co.jp/photo/20110602-278166-1-L.jpg
0971名無電力140012011/06/02(木) 13:18:33.88
>内部被曝を検査できるホールボディカウンターがある福島県立医大病院に電話した。
>
>とても感じが良い方が応対。
>
>福島県の対策本部から禁止命令がでているため
>福島県民の内部被曝検査を実施したくともできない状況。
>
>福島県立医大病院としては福島県の対策本部に従うしかない。
>
>対策本部に相談をとの事。

なにこれ。
今は最善の策を講じる為に、とことん現状把握が必要な時期じゃないの?
放射能汚染の測定手段が有るのにそれを使わないって、どうゆう事なんだろう。
現状を把握されると困るから?都合の悪い事を隠蔽したから?
放射能被害を過小評価したいから?原発を擁護推進したいから?
常識的に考えて、今の原発関連にはあまりにも疑念が多すぎる。
0972名無電力140012011/06/02(木) 13:32:31.73
>現状を把握されると困るから?都合の悪い事を隠蔽したから?
>放射能被害を過小評価したいから?原発を擁護推進したいから?

確実にそうだろうね
別ソースとかでも隠蔽や賠償の矛先逸らしの為に本当に非人道的な対応しかしてない
子供が一番内部被曝の影響受けやすいのに学校給食で強制的に食べさせて
弁当の持込禁止したり
0973名無電力140012011/06/02(木) 15:07:22.21
上関原発、着工メド立たず…安全審査ストップ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110602-OYT1T00259.htm

 中国電力(広島市)が山口県上関(かみのせき)町で進めている原子力発電所建設計画で、国が行う原子炉設置許可の安全審査が3か月以上ストップし、来年6月の原子炉着工が事実上不可能になっていることがわかった。

 国が福島第一原発事故の対応を優先しているためで、審査再開のめどは立っていないという。

 中国電は2009年12月に経済産業省原子力安全・保安院に原子炉1号機の設置許可を申請。11年中の審査終了を見込み、12年6月の着工、18年3月の営業運転開始を計画していた。

 保安院の1次審査は10年3月に始まったが、今年2月17日を最後に開かれていない。

 1次審査が終わったとしても、2次審査には1年近くかかるのが通例。設置許可後も工事計画を経産省に申請するなどの手続きがあり、着工まではさらに2〜3か月は必要と見込まれる。
(2011年6月2日14時54分 読売新聞)
0974名無電力140012011/06/02(木) 17:05:34.07
保安院がまだ存続しているのが許せん。
ちっとは責任とらんかい!!
通産省から独立した権限を持つ新保安院を早急に創立すべし。

>>967
下松市は国からの交付金はもらえませんが別の利権がからんでいるんでしょうね。
0975名無電力140012011/06/02(木) 18:41:56.83
保安院は原子力村の一つだから潰れる事はないよ、人は変わらず肩書きを変えて
終わりになるだけ、それだけこの病床は大きいと思う。

彼らの人件費や地方への補助金は原発の発電コストに必要経費で加算すべきなのに無視している。
廃炉のコストも無視、それで原発は低コストと謳う。
安全だけじゃなくコストの面でも損するのが原発!!

>>974
利権というか、なぁなぁの関係で推進派に賛成しているだけです。
お金貰ったりとかは無いと思いますが、中電に煽てられるとその気になる爺ばかりです
「原発は安全である」「低コストである」「電力不足が起きる」
の中電の説明を盲目的に信用しているのが、下松(周辺地域の)市議会の議員
の意見でしょうね。一言で言うと「老害」という言葉がピッタリの連中です。
まさか、山口で・・・なんて甘い考えなんでしょう、多分
0976名無電力140012011/06/02(木) 19:31:21.90
保安院の西山審議官は東大卒業してハーバード大学かあ・・・
偉い人だけに色々と苦労も多いんだろうなあ・・
0977名無電力140012011/06/02(木) 23:39:42.39
下松には火力発電所もあるし、あからさまに中電に反対出来ないでしょ。
0978名無電力140012011/06/03(金) 00:12:34.40
福島第1原発:茨城などの茶、出荷停止に
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110603k0000m040079000c.html

政府は2日、食品衛生法の暫定規制値(1キロあたり500ベクレル)を超える
放射性セシウムが検出されたとして、茨城県全域と神奈川、千葉、栃木県の一部地域で
生産する茶の出荷停止を各県に指示した。原子力災害対策特別措置法に基づく茶の
出荷停止措置は初めて。

放射能で土地や海が汚染されると、後戻りが出来ない大変な事になるので、
そんなことは止めて欲しい。
0979名無電力140012011/06/03(金) 00:51:57.06
今回の放射能汚染水の流出ではかなりストロンチウムも含まれている。
農産物もそうだが海産物も気を付けた方がいい。
ストロンチウム量は数十分の1だが実効線量係数はECRRでセシウムの100倍以上。

http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_110522_04-j.pdf
 セシウム134 26億Bq/L
 セシウム137 28億Bq/L
 ストロンチウム90 1.4億Bq/L
0980p5024-ipad203yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp2011/06/03(金) 07:27:20.92
次スレです。あとはよろしく

【山口県】上関原発5【着工予定2012年6月】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1307053593/l50
0981名無電力140012011/06/03(金) 10:12:34.86
>>968
河内裕文 46 無新   
中電社員[歴]労組支部委員長

林 孝昭 (ハヤシ タカアキ)
【出身】   【生年】 1950年   
【党派】無所属  【前元新】現 :中国電力社員

こりゃ反対するわwww
0982名無電力140012011/06/03(金) 10:13:51.59
>>969
中国電力との癒着疑惑kwsk
0983名無電力140012011/06/03(金) 13:30:26.75
もう梅雨時期だし、海大丈夫かなぁ。

20日にも汚染水漏出の恐れ 高濃度の放射性物質含む
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011060301000343.html

東京電力は3日、福島第1原発の原子炉建屋などにたまっている高濃度の
放射性物質を含む汚染水の総量は5月末現在、推定10万5100トンと
発表した。1〜3号機の原子炉へ注入している水が建屋に漏れていると
想定すると、最も早い場合、高濃度の汚染水が6月20日に外部に漏れ出る
恐れがあると予測している。
0984名無電力140012011/06/03(金) 19:27:41.03
>>977
火力発電があることと原子力発電に反対することは別に矛盾しないと思うんですけど。
0985名無電力140012011/06/03(金) 19:43:02.76
これじゃあ擁護も当たり前 米倉経団連会長の原発利権
http://gendai.net/articles/view/syakai/130724

「福島原発の事故後、放射性セシウムの体内除去剤が緊急輸入され、被災地に提供されました。
担当したのは都内の『日本メジフィジックス』という会社。
ここは国内でも放射性医薬品を扱う数少ない会社ですが、出資している2社のうち1社は米ジイが会長の住友化学なのです。

原発を廃止すれば被曝(ひばく)の危険性がなくなる。
放射性医薬品の国内市場も急速に冷え込む。
反原発を訴えることは、子会社のビジネスチャンスを潰すことになるのです。

日本メジフィジックスは現在、厚労省から「プルトニウム」の体内汚染除去薬の開発要請も受けている。
原発メーカーとグルになって放射性医薬品を扱う会社に出資し、原発を礼賛する――。
0986p2108-ipad04yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp2011/06/03(金) 23:22:56.02
こないだ県議選に反原発を訴えて出馬してた国弘さんですね↓

上関原発中止を請願 山口・光市議会に市民団体(全文)
ttp://mytown.asahi.com/areanews/yamaguchi/SEB201106020015.html

>「原発のない未来」をめざす市民団体「自然エネルギー推進ネット・光」(国弘秀人代表)は2日、
>中国電力が山口県上関町で計画している上関原発の建設中止を求める請願書を光市議会に提出した。

>請願書は、光市について上関原発の予定地から8〜30キロに位置し「福島第一原発と
>同様の事故が発生した場合、放射性物質による高濃度汚染地域になる可能性が非常に高い」と指摘。
>周辺自治体住民の合意がないまま計画を進めるべきではないと訴え、
>(1)建設計画の中止(2)光市長に電源立地地域対策交付金を受け取る意思の撤回
>(3)原発立地には周辺自治体と住民の合意が必要な制度への改正――などを求めている。

>国弘代表は中本和行議長に請願書を手渡した後、「市議会は市民の声を反映して結論を
>出していただきたい」と述べた。6月定例会での採択を求めている。市議会事務局によると、上関原発
>計画については3会派の意見書案が、3日に開かれる議会運営委員会で協議される
0987p2108-ipad04yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp2011/06/03(金) 23:26:49.87
>>871 >>922 周南市議会の建設中止の意見書の続報

上関原発建設計画:周南市議会の中止意見書、全国から「賛同」相次ぐ /山口
ttp://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20110603ddlk35040623000c.html

>いずれも「周南市議会の英断に敬意を表する」「すばらしい意見書」
>などと採択に賛同する意見ばかりで、批判や反対の意見はないという。
>発信者は東京や神奈川、福岡、大分などで、原発がある愛媛や静岡の市民からも
>「意見書をうれしく思った」というメールがあった。
>また同じ趣旨の意見書提案を目指す県内の市・町議から
>「意見書をファクスしてほしい」という要請も相次いでいる。
>米沢痴達(ちたつ)議長は「原発問題は全国的に関心が寄せられており、意見書を
>いち早く採択できたことが共感を得ているのではないか」と話している。
0988p2108-ipad04yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp2011/06/03(金) 23:37:44.67
上関原発「中止すべき」44% (中国地方で意識調査)
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/4063279411.html

>東京電力の福島第一原子力発電所の事故を受けてNHKが中国地方に住む人を対象に行った
>世論調査によりますと、上関町で進められている新しい原子力発電所の建設計画について
>「中止すべき」と答えた人が44%にのぼることがわかりました。

>NHKは、5月27日から3日間、中国地方の5つの県に住む20歳以上の男女を対象に、
>コンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかけるRDDという方法で世論調査を行いました。
>調査の対象となったのは、2753人で、このうち65.9%にあたる1815人から回答を得ました。

>それによりますと、▽福島第一原子力発電所の事故のあと、中国地方の原子力発電所に対する
>関心はどう変わったかを尋ねたところ
>▼「関心が増した」と答えた人は70%、▼「変わらない」と答えた人は21%、
>▼「関心が減った」と答えた人は3%、>▼「もともと関心はない」と答えた人は5%でした。

>また、▽島根原子力発電所で福島第一原子力発電所と
>同じような事故が起こる不安を感じるか、感じないか、尋ねたところ、
>▼「大いに不安を感じる」「ある程度不安を感じる」を合わせると83%に上る一方
>▼「あまり不安を感じない」「まったく不安を感じない」を合わせると16%でした。

>一方、▽上関町で建設が計画されている新しい原子力発電所については
>▼「どちらともいえない」が46%、▼「中止すべき」が44%、▼「計画通り進めるべき」は8%でした。
>これを各県別で見ると、地元の山口県では▼「中止すべき」が57%、▼「どちらともいえない」が37%、
>▼「計画通り進めるべき」が6%で「中止すべき」と答えた人が半数以上を占めました。
0989p2108-ipad04yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp2011/06/03(金) 23:40:03.27
中電社長「原子力発電は必要」
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/4003300691.html

>山下社長は記者団に対し、「地域の住民への懇切ていねいな説明などこれまで以上の
>努力も必要になると思うが、資源の少ない日本にとって、環境にやさしい点からも
>原子力発電は必要だ」と述べ、東京電力福島第一原子力発電所の事故の後も、
>原発の必要性に変わりはないという認識を示しました。

>そのうえで山下社長は建設中の3号機の運転開始を延期していることについて、
>「原子炉の制御棒を動かす装置の不具合など、今後の見通しがたたず、
>運転開始の具体的な時期を申し上げる状況にはない。3号機は大切な発電所であり、
> 1日も早く不具合を調整して、津波対策などを実施したい」と述べ、運転開始に向けて
>取り組んでいく考えを強調しました。
0990名無電力140012011/06/04(土) 08:02:37.97
>>989
事故を無視して事故は絶対に起こらないことにして結論を出せばそうなるだろね。
0991名無電力140012011/06/04(土) 08:28:21.51
>>989
環境にやさしいとな?
原発周辺を人も家畜も住めない状態にしといてなに言ってんだろ
やっぱりこんな認識の会社が扱っちゃダメだとよくわかった
0992名無電力140012011/06/04(土) 11:04:54.70
中電社長ってバカだって事が良く分かった。
0993名無電力140012011/06/04(土) 11:41:32.53
電力会社上層部にしてみれば社員も捨て駒程度の存在だろね

福島第1原発:東電2社員の被ばく、年間上限超え確実
http://mainichi.jp/photo/archive/news/2011/06/03/20110604k0000m040079000c.html

東電は3日、2人の累積被ばく量は最大約654〜659ミリシーベルト
になるとの推計結果を発表した。
5月23日に内部被ばくを調べた結果、甲状腺からヨウ素131による
高い放射線量が検出された。
同原発では3月12〜16日、1〜4号機で水素爆発や火災が起き、
大量の放射性物質が飛散した。東電によると、2人はこの時期、
主に3、4号機の中央制御室で作業していたマスクの着用が不十分で、
高濃度の放射性物質を含むちりなどを吸った可能性があるという。
0994名無電力140012011/06/04(土) 14:09:00.13
>>989
ていねいな説明ね
安全ですっとにかく安全ですっていうのかなー?w
んで事故が起こったら想定外で責任ありませんって?w
まだ、事故起こったら住めなくなるし死ぬかもしれないけど
金もらえるんだから我慢しろよって説明したほうが誠実なんじゃないか?
0995名無電力140012011/06/04(土) 17:03:17.28
「今の原発は強大地震に全く耐えれない代物です。
何時起きるか分かりませんが、いざとなったら皆さん覚悟して下さい。」
と現実を正しく話すなら、まだ懇切ていねいな説明と思うけど。
原発の場合「安全」という言葉を出した時点で嘘付き確定ですからね。
0996名無電力140012011/06/04(土) 19:05:21.79
>>995
>今の原発は強大地震に全く耐えれない代物です。
それを言ったら島根原発が動かしづらくなるから絶対しないだろうね
先日の地震も島根が震源地だし前から耐震強度が不安視されていたんだから
空疎に安全連呼するほど中電の管理能力のなさが露呈する
0997名無電力140012011/06/04(土) 21:54:20.17
>山下隆社長は原発運転に当たり、安全と品質の確保を最優先し、

嘘つき
0998名無電力140012011/06/05(日) 00:00:51.07
大事な事は後出しです。これでは安全なんて確保は不可能です。
一般庶民なんて、その時は手遅れになるのでしょうね。

【原発】雑草から100万ベクレル超 県公表せず (06/04 02:53)
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210604008.html

3月15日に県が測定した福島県川俣町の雑草から、1キロあたり100万ベクレルを
超える極めて高い濃度の放射性物質が検出されていたことが分かりました。
このデータはこれまで公表されていませんでした。

これまでデータを公表しなかったことについて、県の小山吉弘原子力安全対策課長は
「過去のデータを調べていたら、発表していないデータがあることが分かった」
としています。
0999名無電力140012011/06/05(日) 09:48:59.01
福島市の放射線量 高いところで100マイクロシーベルトを記録

 原子力安全委員会は、先月24日と25日に、福島市中心部にある県庁周辺の
オフィス街で、空気中の放射線量を地面からおよそ1メートルの高さで調べました。
その結果、1時間当たりの放射線量は、泥や落ち葉が積もった側溝の上では、
3マイクロシーベルトから4マイクロシーベルトとなっていました。

 福島市が、ほぼ同じ高さで測った市内の放射線量は、現在、1時間当たり
1マイクロシーベルトから2マイクロシーベルトとなっていることから、
線量の高さが分かります。

 側溝の泥に測定器を近づけると、100マイクロシーベルト近くに達する場所も
あったということで、放射性物質を含んだちりが蓄積したと考えられています。
1000名無電力140012011/06/05(日) 10:15:37.11
1000ならメルトダウン
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。