【山口県】上関原発4【着工予定2012年6月】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無電力14001
2011/05/05(木) 17:03:43.73山口県/商工労働部 商政課(↓「エネルギー対策」の項)
ttp://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a16100/index/
STOP!上関原発 ttp://stop-kaminoseki.net/
上関原発を建てさせない祝島島民の会 ttp://shimabito.net/
祝島島民の会ブログ ttp://blog.shimabito.net/
長島の自然を守る会 ttp://www2.ocn.ne.jp/~haguman/nagasima.htm
超速報ブログ ttp://nagashimanoshizen.soreccha.jp/
上関みらい通信(上関町まちづくり連絡協議会(略称:町連協)) ttp://kaminoseki.jp/
上関町 ttp://www.d2.dion.ne.jp/~k_yakuba/
上関町商工会 ttp://www.y-shoko.com/suigun1/top.html
経済産業省/原子力安全・保安院 ttp://www.nisa.meti.go.jp/
内閣府/原子力安全委員会 ttp://www.nsc.go.jp/
社団法人/日本原子力産業協会 ttp://www.jaif.or.jp/
経済産業省/資源エネルギー庁 ttp://www.enecho.meti.go.jp/
過去スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299937181/ その1
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1303009550/ その2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304093080/ その3
福島から山口県上関町へ移住して原発建設阻止を!@緊急自然災害
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302931260/l50
中国電力−全ては原子力利権のために・・・2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301708811/
0883名無電力14001
2011/05/29(日) 10:05:11.08でおk?
0884名無電力14001
2011/05/29(日) 12:33:17.48上関や周防大島は40〜50キロだよね
0885名無電力14001
2011/05/29(日) 16:33:14.79どうしたらいいのかな。
0886名無電力14001
2011/05/29(日) 17:25:06.24そのための代表なんだから
0887名無電力14001
2011/05/29(日) 17:37:27.99なんかその気持ち分かるなぁ。
どれだけアホっぷりを見せて最後の決めセリフに持っていくか、
下手なお笑い見てるより面白いかも。
0888名無電力14001
2011/05/29(日) 17:49:26.88ブラックユーモアかとおもったよ、あれは
0889名無電力14001
2011/05/29(日) 19:34:36.590890名無電力14001
2011/05/29(日) 19:50:19.02「絶対大丈夫です!」(事故が起こるまでは・・・)
0891名無電力14001
2011/05/29(日) 19:52:28.55ドンドン作るねえ。
原発でメシ食ってる連中は永遠に辞めない、か。
0893名無電力14001
2011/05/29(日) 20:47:13.51日本人の鏡だね。
0894名無電力14001
2011/05/29(日) 22:59:31.79その通りだね
最初はニュースで見るたびに住民投票で決まったことなのに
往生際悪いな〜なんて思ってたけど、上関の人たちが頑張ってくれたおかげで
今まで工事が中断してたから間に合った部分も大きい
中電も建物が建ってから中止に持ち込まれるより損失少なく済むと思うんだけど
このまま原発新設中止が決定してほしい
0895名無電力14001
2011/05/29(日) 23:37:03.77http://www.asahi.com/national/update/0529/TKY201105290068.html
東京電力は29日、福島第一原子力発電所5号機で、原子炉と使用済み核燃料の
燃料プールを冷やす仮設ポンプが停止して一時的に冷却機能が失われたが、その後、
予備ポンプで復旧した、と発表した。停止がわかったのは28日午後9時ごろだが、
公表したのは半日ほど遅れた29日午前9時だった。
東電は公表時期の判断の誤りを認めた。福島県からも公表の遅れを厳重に注意され
たという。
危機感が無いというか、のろいというか。危険な設備を高度な技術と高度な人たちで
管理しているとはとても思えない酷い現状だな。
停止確認も遅い、発見してから復旧までに16時間もかかってしまってるのも遅いし。
復旧時の温度も94.8まで上昇で沸騰間近。一歩間違えば大量の水蒸気が発生して
面倒な事になってたんじゃないのかと心配になるよ。
0896名無電力14001
2011/05/29(日) 23:56:14.920897名無電力14001
2011/05/30(月) 06:40:39.04再処理も、高速増殖炉も。
0898名無電力14001
2011/05/30(月) 07:14:17.950899名無電力14001
2011/05/30(月) 08:21:14.46そりゃそうでしょ。
迷惑被るのは半径60キロだけど金もらえるのは上関だけなんだぜ。
お得だけど。
0900名無電力14001
2011/05/30(月) 10:44:16.610902名無電力14001
2011/05/30(月) 11:19:16.10地元だけ配るのは、要するに買収ということだ。
0903名無電力14001
2011/05/30(月) 11:26:30.17自ら宣言している様なものだな。
0904名無電力14001
2011/05/30(月) 12:06:35.93http://mainichi.jp/select/today/news/20110530k0000m040072000c.html
山林は土壌改良が難しく、放射性物質の汚染による作業休止が長期化する恐れがあるからだ。
原発はあらゆる所に迷惑を掛けるね。迷惑と言う言葉では軽すぎるか。
完全に多くの人の人生を狂わしてしてる。不幸に落とし入れてる。
賠償とか言ってるけど完全に賠償で酬われる事は無い訳で、苦痛や不安も含めて、
結局はやられ損の泣き寝入りにさせられる。
原発事故は人災だから割り切れないよ。
0905名無電力14001
2011/05/30(月) 12:31:51.86http://www.kepco.co.jp/bestmix/contents/18.html
>日本人は年間約2.4ミリシーベルトの自然放射線を受けています。
これって世界平均の値であって、日本では1.5ミリシーベルトだろ。
一般人のHPなら単純なミスで済む話しだけど、電力会社となると
少しでも自分達に都合がいい様に印象操作の為にワザとしてるのかと。
0906名無電力14001
2011/05/30(月) 13:49:05.2641億ベクレルの放射性ガスが外部に流出
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/6318?page=5
0907名無電力14001
2011/05/30(月) 13:59:04.73>安全どころか、日常的に故障やトラブルが繰り返される、非常に脆く危うい
>システムが、原子力発電所の実態だった。
>そして福島第一のように、ひとたび大事故が起きれば、人間ができることは
>ほとんどない。
>水素爆発や水蒸気爆発による破局≠フ恐怖に慄きながら、ひたすら水をかけ、
>「鎮まってくれ」と祈るしかないのだ。
0908名無電力14001
2011/05/30(月) 14:08:23.28水をかけるしか解決方法がないとなると
もんじゅ様で大事故が発生したら、どうしたらいいのでしょうか?
0909名無電力14001
2011/05/30(月) 14:20:53.26金くれ通信「財源が必要です」
0910名無電力14001
2011/05/30(月) 14:35:17.58「鎮まってくれ」と祈るしかない、と言いたい所だが、
そんな生易しい状況ではなくて、その時は、人類の愚かさを悟り、
滅亡の覚悟を受け入れる時期かもしれないね。
0911名無電力14001
2011/05/30(月) 14:37:28.83http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011053090135825.html
東京電力は三十日、福島第一原発で運転員として勤務していた東電社員二人が、
今回の事故に限った被ばく線量限度の二五〇ミリシーベルトを超える可能性が
あると発表した。二人の甲状腺には、ほかの作業員より一桁高い放射性ヨウ素が
たまっていることが確認され、今後、内部被ばくの時期や状況を詳しく調べて
被ばく線量を確定する。
0912名無電力14001
2011/05/30(月) 14:43:46.94あれって今運転というより何か対処するのが大仕事になってんだよね?
0913名無電力14001
2011/05/30(月) 15:20:42.670914名無電力14001
2011/05/30(月) 18:29:32.78事故起こして改善方法もなく福島事故以前に責任者が自殺までしてる原発
ttp://www45.atwiki.jp/monju/
もんじゅで今起こっていること
重さ約3.3トンの 燃料交換装置が落下 し、燃料棒の交換ができなくなっています。
引き上げは今まで24回行われましたが(4/3現在)、 すべて失敗 しました。
燃料交換装置の接合部が変形し、抜けなくなってしまったのではないかと言われています。
燃料棒の交換ができないため運転ができなくなっており、発電量は0です。
現在は炉内中継装置引抜き工事に係る準備作業として、具体的な手順の
検討、仮設機器(治具)等設計・製作、モックアップを用いた訓練等を行っているそうです(4/4公式)
落下した装置を引き抜くための追加工事や試験などの復旧作業に約 9億4千万円の費用 がかかる予定で、
停止中も維持費に一日あたり 一日あたり5500万円の税金 がもんじゅのために浪費されています。
この金額をソーラーパネル(三洋電機製190W×16枚)に換算すると、 393世帯+23世帯/日に相当 します。
制御棒を突っ込んで、核反応を制御しています。
0915名無電力14001
2011/05/30(月) 19:16:23.16事故後、動いていないが、掛かった総予算は約2兆4000億円。
年間維持費は600億円。
莫大なお金をつぎ込んだがトラブル続きで一度も発電できていない。
これだけのお金を他に回して有効活用していたら、現在、日本が抱えている
幾つかの問題は解決出来て、不幸になる人を減らせただろうね。
0916名無電力14001
2011/05/30(月) 19:47:38.37http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110529-00000073-jij-soci
福島第1原発事故で、東京電力は29日、2号機の原子炉建屋1階で26日に空気中の
放射性物質を採取し、分析した結果、放射線業務に従事する作業員が吸い込むことが
許容される濃度限度の約100倍だったと発表した。
原発って今の日本国民と次世代の子供達にとって完全にお荷物になってしまったね。
0917名無電力14001
2011/05/30(月) 20:14:19.59どっちをとるか難しい問題だね・・・
0918名無電力14001
2011/05/30(月) 20:57:43.410919名無電力14001
2011/05/30(月) 21:27:36.43余熱でも発電できる火力よりよっぽどタチが悪い
0920名無電力14001
2011/05/30(月) 21:43:01.060921名無電力14001
2011/05/30(月) 21:58:59.48小出さんは「石油を燃やせばCO2ができるが、ウランを燃やせば猛毒の『死の灰』ができる。
無毒化する技術はなく、100万年先まで保管する必要がある。それに目をつぶって
CO2を悪く言うのは違う」と答えた。
ttp://mytown.asahi.com/areanews/yamaguchi/SEB201105290014.html
0922名無電力14001
2011/05/30(月) 21:59:51.45http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306534608/
0923名無電力14001
2011/05/30(月) 22:08:24.28今どきCO2とか言うと本質を理解している人から笑われるよ。
エネルギーをじゃんじゃん浪費して排ガスをばんばん出す事は
抑制するべきだけど、地球温暖化の直接の原因はCO2では無いよ。
逆にCO2は排出権取引という名のもとに利権化され、ダークな市場で
カネの亡者にカネ儲けの為に利用されてる可哀想な存在。
エコ精神は悪いことではないけど、CO2に関しては、末端市民は
彼らのカネ儲けの為に利用されているだけ。
という訳で、どちらをとるかは全然簡単な話し。
放射能をとるのは馬鹿かカネ命の人って事です。
0924名無電力14001
2011/05/30(月) 22:23:19.53学問的には論争の対象であって決着はついてない。
温暖化自体は起きている(気象観測記録から明白)ことと、
大気CO2分圧が増えていることは確かなので、
因果関係は証明されていないとはいえ、疑われるべき要因。
地球は一個しかないんだから、CO2が原因と仮定して対処するのは
安全の観点からして正しい。
原発も廃止、エネルギー消費を抑制して。身の丈にあった生活に戻ろう
0925名無電力14001
2011/05/30(月) 23:02:15.63家の照明を半分落としてるけど問題ないし緑のカーテン生育中
パチンコ廃止シロ
0926名無電力14001
2011/05/30(月) 23:09:34.72一部のハウス栽培で使われてるけど、もっと本格利用すべき。
0928p4010-ipad203yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/31(火) 04:24:10.71民主党県連:小中氏を除籍処分 県議選に無断で立候補 /山口
ttp://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20110530ddlk35010162000c.html
>民主党山口県総支部連合会(代表、藤谷光信参院議員)は29日、
>元県議の小中進氏(63)を同日付で除籍処分とした。除籍は最も重い処分。
> 4月の県議選(柳井市区)で小中氏が無断で立候補したために公認の
>現職候補が落選したとし、小中氏の出馬が「他党を利する行為」にあたるとした。
>小中氏は10年6月に入党。同党県連によると、小中氏は告示日の4月1日に立候補した。
>同日夜に離党届を提出したが、県連側は受理せず、党内審査を経て5月17日に離党を勧告した。
>しかし、その後の手続きに小中氏が応じないため、より重い除籍処分に踏み切ったという。
>西嶋裕作・県連幹事長は「党員としてあるまじき行為だ」と強く批判した。
>一方、小中氏はホームページで、「福島原発の事故後、(上関原発予定地の)
>上関町の隣にある柳井市選挙区の候補が原発問題を取り上げないため、
>急遽(きゅうきょ)立候補した。(民主党は)私を処分することよりも政党としての
>あるべき姿を議論すべきであり、県民の政治への信頼回復は遠い」とのコメントを発表した
0929p4010-ipad203yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/31(火) 04:53:22.54http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306769903/l50
ソース ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20110530-OYS1T00174.htm
中電の株主への配当金は毎年、1株当たり50円。財団は年約25億円を受け取り、 17億円前後を
県に寄付。県は新庁舎建設費などとして一般会計に繰り入れてきた。 中電は「株価下落と関係なく、
1株50円の配当は維持する」と説明する。
県が中電株を保有し始めたのは1951年。県が運営していた電力施設を提供する代わりに、
約20万株を取得した。74年には財団にすべて譲渡し、その後財団が買い増してきた。
二井知事は今月27日の記者会見で、財団は公益法人改革の一環として今年度末に廃止し、
中電株は県が引き継いで保有すると述べた。県財政課は「下落は一過性で配当金も得られるため、
問題ない」と主張する。
法的に、自治体や外郭団体による電力株の保有は禁じられておらず、山口県のように
「確実な投資」として購入する自治体は多い。大阪市は関西電力株8374万株(全株式の約9%)、
富山県は北陸電力株1127万株(同約5%)を保有し、いずれも筆頭株主。東京都は東京電力株を
4267万株持っている。
0930名無電力14001
2011/05/31(火) 07:32:55.55これを機に自治体の電力株保有は見直すべきだ」と指摘する。
0931名無電力14001
2011/05/31(火) 12:00:02.91>この会社の現状認識力の限界というか
>事実を見ようとしない体質というか
>過去と同じ仕事の仕方しかではない風潮というか
>メルマガ出してるのが経営層に一倍近い部署だから言いなりなのか
>反省も改善もない会社だ
未だに原発は安いって。よくもまぁ平気で嘘を付くものですね。
国民を騙し続け、愚弄する所は中国電力も東電と同様の体質という事なのかな。
電力会社の経営層には良識ある人は居ないのかな。
0932名無電力14001
2011/05/31(火) 16:12:08.120933p4148-ipad04yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/31(火) 20:16:53.94ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110531/t10013233481000.html
>松江市に建設中の島根原発3号機は、来月、原子炉に核燃料を入れて試運転を始め、
>来年3月には営業運転を開始する予定でした。しかし、福島第一原発の事故を受けて、
>高さ15メートルの津波にも耐えられるよう防波堤を整備することや、原子炉が入った
>建物の浸水を防ぐことなど、新たな安全対策を講じる必要が出ています。また、
>去年11月に明らかになった原子炉の制御棒を動かす装置の不具合についても、
>点検を行っている茨城県のメーカーが被災して、一時、工場が閉鎖されたため、
>まだ原因を究明できていないということです。このため中国電力は、必要な安全対策を
>講じるとともに不具合の原因も明らかにしなければ、運転開始に地元の理解を得ることは
>難しいとして、来年3月に予定していた営業運転の開始を延期することを決めました。
>いつまで延期するかは、今後の作業日程の見通しが立っていないため、未定だということです。
0934名無電力14001
2011/05/31(火) 22:50:47.71原子力政策に注ぎ込んでる莫大な財源も温存されたままらしいじゃないか。
徹底的に削って必要不可欠な所に回せよ。原発交付金や補助金など無駄金使うな。
福島第1原発:処理費最大20兆円 今後10年間試算
http://mainichi.jp/select/today/news/20110601k0000m040057000c.html
東京電力福島第1原発事故で、廃炉費用や避難した人の所得補償などの処理費が
今後10年間で最大20兆円になるとの試算を、シンクタンク「日本経済研究センター」
(東京)の岩田一政理事長が31日、内閣府原子力委員会で提示した。
処理費は、東電の剰余金のほか、再処理事業凍結など原子力政策の見直しによる
財源で捻出可能とし、「増税や電気料金の引き上げの必要はない」と語った。
試算には農業・漁業被害のほか、放射性物質で汚染された土壌の浄化費などは
含まれていない。
0935名無電力14001
2011/06/01(水) 00:30:57.950936名無電力14001
2011/06/01(水) 00:43:01.610937名無電力14001
2011/06/01(水) 03:15:57.30愛媛の伊方原発も震度5以上想定してないうえに今更耐震強度上げられないから
電力会社側は津波対策の話メインにして誤魔化そうとしてるみたいね
0938p2217-ipad206yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/01(水) 03:48:25.33あることはあるみたいね
ちゃんと今みたいに計った記録は無くて
昔の資料に「波が来た。畑が塩に浸かった」みたいなのを
集めて推測するから研究者によって数値がまちまち
0939p2217-ipad206yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/01(水) 03:54:48.151年前のか
ちょっと、微妙な文章だねw
有る程度公的な組織のつもりなら
「つけあがる」なんて言葉を使ったらダメでしょ(^^;
妙に口語文っぽいから話した内容を文字起こししただけかな?
0940名無電力14001
2011/06/01(水) 05:31:30.44私たちは、我が町のまちづくりはもとより、資源小国日本のエネルギー安定供給や地球環境問題など、
より高い見地に立ち、二十八年間の長きにわたりこの原電問題に真正面から取り組んで来ました。
その努力がようやく実を結んで、待ち望んでいた建設準備工事が始まり、いよいよ上関原電が現実のものとして
私たちのすぐ目の前までやってきたのです。
しかしながら、一部の反対派町民に、町外からやってきた無責任な者たちが加わり、違法な妨害行為を繰り返した結果、
工事が中断を余儀なくされる状況が、早や半年にわたり続いています。
彼らは、「自分たちの行動は抗議行動であり、妨害行為ではない」と平然と言い放ちます。
しかし、町道を封鎖するなどの彼らの実力行使により工事ができず現実に請負業者に被害が生じています。
そればかりか、クレーンのワイヤーにつかまるなどの無謀な行為により、事故につながりかねない危険な
状況も発生しています。これらが妨害でないとすれば、一体何が妨害行為なのでしょうか。
そのような彼らに対し、なぜ、中国電力は、もっと毅然とした対応をとらないのでしょうか。
安全に工事を進めることが大切なのは分かるものの、いたずらに時間を費やしている現在の状況からは、
工事を早期に再開したいという中電の熱意は伝わってきません。
原電建設を待ち望む私たち多くの町民の声を中電はどれだけ真剣に受け止めているのでしょうか。
毅然とした対応を取らないという点では、警察や海上保安部も同様です。これらの警備当局は、
「法律に則って対処する」と言いますが、これまでの対応を見る限り、国策に協力している私たちの権利よりも、
むしろ、身勝手な主張を声高に繰り返す無法者の擁護に重きを置いているとしか思えません。
警備当局が逃げ腰では、妨害者は、ますますつけあがる一方です。
0941名無電力14001
2011/06/01(水) 05:32:28.10現に、町外から来た妨害者らは、いつでも工事を阻止できるよう、田ノ浦の砂浜に土嚢を積み上げて大きな
小屋を建て、我が物顔で浜を占領し、今も監視活動を続けています。
いつから、上関の海や砂浜は彼らのものになったのでしょうか彼らの行為は、目の前の工事を妨害しているだけでなく、
私たちの働く場を奪い、生活の邪魔をし、豊かなまちづくりを願う多くの町民の夢をも踏みにじる卑劣な行為にほかならないのです。
私たちは、これ以上、彼らの傍若無人な行為を許すことはできません。
今こそ、私たちの力を結集して無法な妨害行為を止めさせ、建設準備工事を再開へと導くときです。
私たち一人ひとりの思いを強く社会に訴え、建設促進を図ることにより、原電立地を契機としたまちづくりを強力に
推進していくことをここに決議します。
平成二十二年五月十六日
上関原子力発電所推進総決起大会実行委員会
すごい内容だなこれ
反対派の住民の皆さんには本当に感謝してもしきれないわ
0942名無電力14001
2011/06/01(水) 07:42:35.83http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/244994
In Japan, a Culture That Promotes Nuclear Dependency
http://www.nytimes.com/pages/world/index.html
0943名無電力14001
2011/06/01(水) 10:17:09.45町商工会、町商工事業協同組合、町建設業協同組合、漁業振興問題連絡協議会、
上関原電推進議員会)が中心になって原電(原発)誘致・推進運動が進められている。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E9%96%A2%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80
上関にドライブに行くとしても、ガソリン・飲み物・おやつは周南市で準備していって
上関の美しい景色を堪能し、祝島に渡って食事
交付金あてにして原発反対表明しない議会がいる周辺の市町にはびた一文入らないように
お店を選んで買い物しなきゃ
0944名無電力14001
2011/06/01(水) 11:16:01.39>上関の美しい景色を堪能し、祝島に渡って食事
>交付金あてにして原発反対表明しない議会がいる周辺の市町にはびた一文入らないように
>お店を選んで買い物しなきゃ
そんなこと言わずに、上関も応援しようよ。
祝島は、新しいお店も2軒オープンしたし、映画も2本公開されて、それが大盛況。
上関も歩む道はもう見えてんだ。
みらい通信のいう未来がいいのか、祝島が選択して実行している現実がいいのか。
もう本当は分かってるから。
0945名無電力14001
2011/06/01(水) 11:19:55.10A 「田ノ浦の様子、上関みらい通信で見たけど酷いありさまだね。準備工事は一時中断してるけど、工事区域だから、町民は殆ど行かないけど」
B 「田ノ浦ギャザリングって、60人ぐらい来たんだって。その中には、子供もいたって」
C 「田ノ浦って裁判所の決定で立ち入り禁止だろう。そこに子供を入れるなんて、どうかしてるんじゃないか」
B 「上関町に住んでるんじゃないし、お祭り気分で来てるんだろうから」
C 「それでも、立ち入り禁止の所に、子供を入れるのって、善くないだろう。それに、もし教育関係者や公務員がいたら問題だろう。彼らこそ、社会のルール守らないといけんのだから」
B 「まあ、そういう人達は、いないと思うけど」
A 「そう言えば、田ノ浦ギャザリングっていうHPで、ゴミ掃除に行くって書いてたけど、ビニールシートのテントや土のうなんかも撤去してもらいたいね。上関町民にとってはゴミだもんな」
B 「テントとかは、カヤック隊のものだって言って、そのままにするんだろうな」
A 「一番、退けて貰いたいものだけどね。ついでに、カヤック隊も」
話は尽きませんが、決して町外の人達に来るなと言ってるのではなく、社会のルールを守り、良識ある行動をお願いしてるだけです。
0946名無電力14001
2011/06/01(水) 11:32:11.620947名無電力14001
2011/06/01(水) 11:44:41.431.決定年月日 平成23年3月25日(申立年月日 平成23年3月1日)
2.決定裁判所 山口地方裁判所
3.当事者 (債権者) 中国電力株式会社
(債務者) 上関原発を建てさせない祝島島民の会
祝島住民6名,その他(シーカヤック愛好家ら)6名
0948名無電力14001
2011/06/01(水) 12:29:33.51http://www.asahi.com/national/update/0601/TKY201105310743.html
半減期が約50日と短いストロンチウム89も4カ所で出ており、
過去の核実験によるものではなく、第一原発から放出されたものとみられる。
ストロンチウムの土壌での基準はないが、体内に入ると骨にたまる傾向がある。
0949名無電力14001
2011/06/01(水) 12:34:28.94良識ある行動ね
先日も上関・柳井付近の土木建築業者が原発推進の決起集会を開いたんだけど
これも良識ある行動なのかな?
福島の現状やこれからの展望も検討せずに自分の利益(それも一時的な)の為
に周辺地域へリスクをバラ撒く行為。
君は知らないんだろうな原発を建てたいって騒いでる連中がどんな人間共なのか
を、2次会は行きつけのババアのスタンドで反原発の連中をこき下ろすんだろうな
よ「電気が足らなくなったらどうするんだ!!」って感じでね。
良識どころか知識もない、ましてや良心すらない人間達に指摘されたくないね。
0950名無電力14001
2011/06/01(水) 12:35:15.41土地は汚染され莫大な借金が残って明るい未来とかなんだそれは
0951名無電力14001
2011/06/01(水) 12:43:54.070952名無電力14001
2011/06/01(水) 12:45:55.23豊かなまちづくりを願う多くの町民の夢
↓
原発建設 カネ・キャバクラ・ピンパブ・マ○コ・大型病院・孫帰ってくる
って所かな何処地方の部落にも馬鹿はいるもんだなww
0953名無電力14001
2011/06/01(水) 12:47:42.284カ所の土壌から、半減期が約29年と長い放射性物質ストロンチウム90が
検出されたと発表した。
これだからねぇ、酷い話しだ。
0954名無電力14001
2011/06/01(水) 12:48:56.60故郷を食い物にする厚顔無恥な連中だから、今度は国に補償金をたかる
だろうから大丈夫じゃないか?本当に中毒者だね
0955名無電力14001
2011/06/01(水) 12:51:40.84http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011053101001118.html
【ニューヨーク共同】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は5月31日、
福島第1原発事故で原発の安全性に深刻な懸念が生じた後も、草の根の大規模な
反対運動が起きないのは、政府や電気事業者から支出される補助金に依存する
地域構造があると指摘する長文の記事を掲載した。
「原子力への依存促す日本の文化」との見出しの記事は、松江市の島根原発を
取り上げ「40年以上前に立地の話が持ち上がった時は、地元の漁村が猛反対し、
中国電力は計画断念寸前に追い込まれた」と指摘。
しかし、その約20年後には「漁協に押された地元議会が3号機の新規建設の
請願を可決した」とし、背景に公共工事による立派な施設の建設、潤沢な補助金が
あったと伝えた。
同紙は、補助金への依存により、漁業などの地場産業が衰退していくと報道。
広島、長崎で原爆投下を経験しながら、米国のスリーマイルアイランド原発や
旧ソ連のチェルノブイリ原発の事故後に欧米で起きたような反原発運動が
起きなかったのは、補助金への依存が理由だとした。
記事は「この依存構造のせいで地元は原発に異を唱えられなくなる」との
福島大副学長の清水修二教授(地方財政論)のコメントも伝えた。
0956名無電力14001
2011/06/01(水) 13:05:26.20>その土地に思い入れがある身としては辛くて仕方ない。
>上関では原発のために神社を潰す。あり得ない。
>原発マフィアの言い分は「人口が少ない地方は事故を起した時の被害が小さい」だからなぁ…
>実際は県境を超えて放射性物質が飛散したから、これすら嘘だったんだけど。
>金勘定は得意でも連中の原発・原発事故に関する知識は怪しいもんだね。
>まともな科学的知見があれば推進しません。
>原子力工学を学んだ人間は結構多くの人間が原子力から離れてる。
>残ったのは御用一直線。
0957名無電力14001
2011/06/01(水) 13:08:25.15その為には、他人が犠牲になろうとも不幸になろうとも関係有りません。
と、宣言している様に読めるね、カネくれ通信は。
0959名無電力14001
2011/06/01(水) 15:11:31.28反対運動一応起きてるよねデモとか
ていうか日本に原爆落としたり原発売り込んだアメリカがこういうこと書くって
原発は安全ではないって認めたってことか?
スリーマイル以降アメリカって原発推進してないんだっけ
0961名無電力14001
2011/06/01(水) 17:49:37.66四代?
0962名無電力14001
2011/06/01(水) 17:55:17.60今まで無関心だった周辺住民も当事者だから
0963名無電力14001
2011/06/01(水) 18:01:28.08ただどうなるか不透明とのこと…
下松には補助金入ってるのかね?
0964名無電力14001
2011/06/01(水) 20:35:03.890966名無電力14001
2011/06/01(水) 22:12:56.662日に開く議会運営委員会で内容を協議することを申し合わせた。共産党は計画中止を盛り込むよう他会派に呼び
かけているが、賛同が得られない場合、単独でも提案する構え。また、最大会派の新生クラブ(9人)は内容にか
かわらず、同調しないという。
会議には、共産党が、計画中止▽現存の原発の総点検−−などを盛り込んだ意見書案を提示。しかし、議会5会派
のうち、新生クラブは、企業出身の議員2人がいることから、「国の政策が決まっていないため、意見書の提出に
賛成できない」として、連名での提出に同調しないという。議員個人が賛同することには縛りをかけない。
6月定例会初日の9日に議案の提案を目指し、賛成多数で採択されるが、採択されるかは不透明。
誰がどう動くか、よーーーく見ていようぜ
0967名無電力14001
2011/06/01(水) 22:57:57.010968p3177-ipad206yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/02(木) 05:29:44.61>新生クラブは、企業出身の議員2人がいることから
河内裕文(46)さんって人がそうみたいね
あと1人は林 孝昭(61)がそうみたいだけど
この5月で任期終わりみたい?
0969名無電力14001
2011/06/02(木) 07:22:20.55議会で突っ込まれた中国電力との癒着疑惑を晴らす
いい機会じゃないか
0970名無電力14001
2011/06/02(木) 10:16:06.10の安全審査が3か月以上ストップし、来年6月の原子炉着工が事実上不可能になっていることが分
かった。国が福島第一原発事故の対応を優先しているためで、中国電力は計画の大幅修正を迫られそ
うだ。
http://kyushu.yomiuri.co.jp/photo/20110602-278166-1-L.jpg
0971名無電力14001
2011/06/02(木) 13:18:33.88>
>とても感じが良い方が応対。
>
>福島県の対策本部から禁止命令がでているため
>福島県民の内部被曝検査を実施したくともできない状況。
>
>福島県立医大病院としては福島県の対策本部に従うしかない。
>
>対策本部に相談をとの事。
なにこれ。
今は最善の策を講じる為に、とことん現状把握が必要な時期じゃないの?
放射能汚染の測定手段が有るのにそれを使わないって、どうゆう事なんだろう。
現状を把握されると困るから?都合の悪い事を隠蔽したから?
放射能被害を過小評価したいから?原発を擁護推進したいから?
常識的に考えて、今の原発関連にはあまりにも疑念が多すぎる。
0972名無電力14001
2011/06/02(木) 13:32:31.73>放射能被害を過小評価したいから?原発を擁護推進したいから?
確実にそうだろうね
別ソースとかでも隠蔽や賠償の矛先逸らしの為に本当に非人道的な対応しかしてない
子供が一番内部被曝の影響受けやすいのに学校給食で強制的に食べさせて
弁当の持込禁止したり
0973名無電力14001
2011/06/02(木) 15:07:22.21http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110602-OYT1T00259.htm
中国電力(広島市)が山口県上関(かみのせき)町で進めている原子力発電所建設計画で、国が行う原子炉設置許可の安全審査が3か月以上ストップし、来年6月の原子炉着工が事実上不可能になっていることがわかった。
国が福島第一原発事故の対応を優先しているためで、審査再開のめどは立っていないという。
中国電は2009年12月に経済産業省原子力安全・保安院に原子炉1号機の設置許可を申請。11年中の審査終了を見込み、12年6月の着工、18年3月の営業運転開始を計画していた。
保安院の1次審査は10年3月に始まったが、今年2月17日を最後に開かれていない。
1次審査が終わったとしても、2次審査には1年近くかかるのが通例。設置許可後も工事計画を経産省に申請するなどの手続きがあり、着工まではさらに2〜3か月は必要と見込まれる。
(2011年6月2日14時54分 読売新聞)
0974名無電力14001
2011/06/02(木) 17:05:34.07ちっとは責任とらんかい!!
通産省から独立した権限を持つ新保安院を早急に創立すべし。
>>967
下松市は国からの交付金はもらえませんが別の利権がからんでいるんでしょうね。
0975名無電力14001
2011/06/02(木) 18:41:56.83終わりになるだけ、それだけこの病床は大きいと思う。
彼らの人件費や地方への補助金は原発の発電コストに必要経費で加算すべきなのに無視している。
廃炉のコストも無視、それで原発は低コストと謳う。
安全だけじゃなくコストの面でも損するのが原発!!
>>974
利権というか、なぁなぁの関係で推進派に賛成しているだけです。
お金貰ったりとかは無いと思いますが、中電に煽てられるとその気になる爺ばかりです
「原発は安全である」「低コストである」「電力不足が起きる」
の中電の説明を盲目的に信用しているのが、下松(周辺地域の)市議会の議員
の意見でしょうね。一言で言うと「老害」という言葉がピッタリの連中です。
まさか、山口で・・・なんて甘い考えなんでしょう、多分
0976名無電力14001
2011/06/02(木) 19:31:21.90偉い人だけに色々と苦労も多いんだろうなあ・・
0977名無電力14001
2011/06/02(木) 23:39:42.390978名無電力14001
2011/06/03(金) 00:12:34.40http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110603k0000m040079000c.html
政府は2日、食品衛生法の暫定規制値(1キロあたり500ベクレル)を超える
放射性セシウムが検出されたとして、茨城県全域と神奈川、千葉、栃木県の一部地域で
生産する茶の出荷停止を各県に指示した。原子力災害対策特別措置法に基づく茶の
出荷停止措置は初めて。
放射能で土地や海が汚染されると、後戻りが出来ない大変な事になるので、
そんなことは止めて欲しい。
0979名無電力14001
2011/06/03(金) 00:51:57.06農産物もそうだが海産物も気を付けた方がいい。
ストロンチウム量は数十分の1だが実効線量係数はECRRでセシウムの100倍以上。
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_110522_04-j.pdf
セシウム134 26億Bq/L
セシウム137 28億Bq/L
ストロンチウム90 1.4億Bq/L
0980p5024-ipad203yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/03(金) 07:27:20.92【山口県】上関原発5【着工予定2012年6月】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1307053593/l50
0981名無電力14001
2011/06/03(金) 10:12:34.86河内裕文 46 無新
中電社員[歴]労組支部委員長
林 孝昭 (ハヤシ タカアキ)
【出身】 【生年】 1950年
【党派】無所属 【前元新】現 :中国電力社員
こりゃ反対するわwww
0982名無電力14001
2011/06/03(金) 10:13:51.59中国電力との癒着疑惑kwsk
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。