トップページatom
1001コメント502KB

【山口県】上関原発4【着工予定2012年6月】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/05/05(木) 17:03:43.73
中国電力/上関原子力発電所 ttp://www.energia.co.jp/atom/kami_menu.html
山口県/商工労働部 商政課(↓「エネルギー対策」の項)
 ttp://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a16100/index/

STOP!上関原発 ttp://stop-kaminoseki.net/
上関原発を建てさせない祝島島民の会 ttp://shimabito.net/
 祝島島民の会ブログ ttp://blog.shimabito.net/
長島の自然を守る会 ttp://www2.ocn.ne.jp/~haguman/nagasima.htm
 超速報ブログ ttp://nagashimanoshizen.soreccha.jp/

上関みらい通信(上関町まちづくり連絡協議会(略称:町連協)) ttp://kaminoseki.jp/

上関町 ttp://www.d2.dion.ne.jp/~k_yakuba/
上関町商工会 ttp://www.y-shoko.com/suigun1/top.html

経済産業省/原子力安全・保安院 ttp://www.nisa.meti.go.jp/
内閣府/原子力安全委員会 ttp://www.nsc.go.jp/
社団法人/日本原子力産業協会 ttp://www.jaif.or.jp/
経済産業省/資源エネルギー庁 ttp://www.enecho.meti.go.jp/

過去スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299937181/    その1
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1303009550/    その2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304093080/    その3

福島から山口県上関町へ移住して原発建設阻止を!@緊急自然災害
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302931260/l50
中国電力−全ては原子力利権のために・・・2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301708811/
0612名無電力140012011/05/19(木) 07:03:06.82
>>598
確かかねもらい通信の何処かに
「祝島民は外部の心無い反対派に騙されているだけで、必ず推進に理解していただけると思っています」
みたいに書いてあったはず。
0613名無電力140012011/05/19(木) 07:59:51.93
>>596
普通の団体を左だのなんだの言ってきたんだろ。
0614名無電力140012011/05/19(木) 10:30:45.54
>>595
俺の廻りにも心配し過ぎとか電力不足をどうするんだ。
とか言ってる輩が多いが、基本的に勉強不足とか内情を知らない奴が多い。
中庸派は推進派に加わる事になる社会情勢すら理解せずどっちでも良いとか
言ってるし。

ハッキリ言ってそこらの土方の兄ちゃんや型枠屋がコンクリート建屋を作る
とか考えると恐ろしくて仕方ない。清水建設が作るって言っても下請けの
下の方まで見張る事はできないし、それでなくとも天井落下頻発のゼネコン
なのにw
つーか誰が作っても事故は起きるよ。絶対なんてないよ
0615名無電力140012011/05/19(木) 10:33:15.01
>>611
やった!!
流れを止めないよう知事に激励メール送ろう
0616名無電力140012011/05/19(木) 10:40:50.05
>>611
>県幹部は「免許を許可した時と状況が変わった。
>事故が起きれば上関の問題だけではすまなくなる」と説明する。

本当にそのとおりだもんな
遠く福島で起きた事故で国民の負担は半端無いものになっている
電気料金の値上げしかり、産物への放射能飛来により出荷制限etc…

なぜ電力が足りている中国地方で原発が必要なのか?
県民の為じゃなく、自分達の利権、私利私欲を満たす為に犠牲になる者たちを
作らないで欲しい
0617名無電力140012011/05/19(木) 10:53:57.55
>>607
およそ600kmだな。西日本が広く汚染されるね。偏西風もあるから更に全国規模に広がる可能性も。
0618名無電力140012011/05/19(木) 11:16:08.89
>>611
少しは良心が有る様なのでホッとした。単なるパフォーマンスで無い事を祈りたい。
これから原発推進派がカネと権力と組織を使って凄まじい巻き返しに来るだろう。
これからが本番だと思う。原発問題に関しては支持政党とかを抜きにして、声を広げ、
皆で頑張って乗り越えて行きたい。無知、他人事では済まされない事だと思うから。
0619名無電力140012011/05/19(木) 12:34:26.78
>>611
今、NHKでこのニュースやってた

中国電力は「山口県から何も聞いてないのでコメントできない」だそうな
0620名無電力140012011/05/19(木) 12:37:41.62
これは朗報
0621名無電力140012011/05/19(木) 12:48:50.33
他紙にも出たな!
もう涙が出そうなくらい嬉しい
喜んで許可を出すわけでないと言っていた知事の言葉は真意だったんだな
0622名無電力140012011/05/19(木) 13:25:11.32
保守派の議員や知事だって本当は地元のためになることをしたいのさ。
ただ最初から正義を貫こうとすると支持を得られない。
0623名無電力140012011/05/19(木) 13:30:00.01
>>596地元の人間からすれば右だとか左だとかいう問題じゃなくてそういう前提で話をする余裕すらないと思う。

俺の親父の実家が祝島だから親父のこの件の話を聞いてたら尚更そう思う。


今回の福島の事故で海底2000mにまで高濃度汚染があるって聞いたら内海で海底の浅い瀬戸内だったら尚更で

ましてや埋め立ててしかも断層帯の真上に建てるようなもんなら祝島住民はおろかの瀬戸内の魚連がまず黙ってないだろうし。
0624名無電力140012011/05/19(木) 14:14:19.82
一人ひとりの声を知事へ 上関中止、俺はメールしたぜ
http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a11000/chiji-room/proposal.html
0625名無電力140012011/05/19(木) 15:43:02.64

俺もメールした。
上関は地震等の事故の際道路は崩れて遮断されるし、水の供給も
期待できないなどの理由をつけて中止の英断を期待します、と。
0626名無電力140012011/05/19(木) 18:02:39.89
ばんざーい。
二井知事、期待してますよ!

上関の人たちもそろそろ金くれ金くれ言うのをやめて
原発に頼らない町づくりを真剣に考える時期に来ています。

上関通信のフミツキさんがショックでブログの書き手が交代し
金くれ言うのをやめたみたいですね?
0627名無電力140012011/05/19(木) 18:30:35.68
宮城の牧草でセシウム基準値超 最大5倍
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051801000768.html
宮城県は18日、丸森町と大崎市の放牧場で11日に採取した牧草から、農林水産省が定めた暫定基準値を超える放射性セシウムを検出したと発表した。

丸森町は直線距離で60km。防府市と山口市の境近辺って事だな。
大崎市の方は130km。福岡県東半分と広島県西半分は汚染地帯って事だな。
広範囲がいっぺんにダメになる事を考えると原発はリスクが高すぎる。
コストも高くて廃棄物処理の問題も抱えてる。
こんなメリットの薄い方式は止めて行くのが正しい選択だよ。
0628p6138-ipad01yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp2011/05/19(木) 19:10:12.84
>>626
見てきた
内容が原発と関係がなくて笑えました

反対派を仮想敵にして口撃して、満足してればいい
その間に脱原発の話をしよう
0629p6138-ipad01yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp2011/05/19(木) 19:13:48.35
上関原発、埋め立て免許失効検討 山口県知事が表明@共同通信
ttp://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051901000284.html

>二井関成知事は19日、予定地の公有水面埋め立て免許を失効させることも含め
>検討していることを明らかにした。知事が原発反対の姿勢に転じる可能性も出てきた。
(略)
>「状況を見ながら県として方向性を出す。できれば6月議会で出したい」などと述べた。

>知事は2008年10月に埋め立て免許を出し、これを受けて中国電力は09年10月に着工した。
>県によると、免許の期間は着工から3年で、埋め立て工事が12年10月までに完成しなければ失効する。
>延長が認められなければ、計画の抜本的な見直しは避けられない。

>工事は反対派住民の抗議活動で大幅に遅れている上、福島第1原発事故後に
>県の要請を受けて一時中断している。

>二井知事は免許交付が国からの法定受託事務とした上で「県知事の裁量でどこまで判断できるのか、
>国に照会している」とも述べた
0630p6138-ipad01yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp2011/05/19(木) 19:18:40.85
中国電力の上関原発計画が暗礁に〜山口県知事が方針転換か?
ttp://www.data-max.co.jp/2011/05/post_14882.html

>東日本大地震による福島原発の事故後、中国電力は山口県からの要請を受けて
>工事を一時中止しており、工事の遅れから期限内の完成は難しい状況にあった。
>今秋に免許延長の申請を計画していた中国電力は、大株主であり原発推進に
>前向きであった山口県知事の方針転換により、苦境に立たされることになる。
>また山口県知事の方針転換は全国で停止中の原発や新規の立地計画にも
>大きな影響を及ぼすことになりそうだ。

> この背景には、
>(1)第66回国民体育大会が、天皇皇后両陛下をお迎えして今年(11年)10月1日から
> 10日間の日程で山口県で開催される。県民一体となって山口国体を成功させたい。
>(2)来年(12年)8月には4期16年の任期で勇退。
> を意識したものと思われる。
> 菅総理のエネルギー基本計画の白紙見直しの表明もあり、二井知事としては
>原発問題で縛られたくないとの政治判断が働いたものと思われ、
> 6月の定例県議会で最終判断を表明する見通しである。
0631名無電力140012011/05/19(木) 21:13:21.37
回復不能な環境を棚に上げて妙な言いがかりに終始してて笑うわ
0632名無電力140012011/05/19(木) 21:36:51.59
上関の目が覚めたら絶対に応援する
0633名無電力140012011/05/19(木) 21:45:40.17
>>631
回復不能な環境"破壊"を棚に上げて妙な言いがかりに終始してて笑うわ
0634名無電力140012011/05/19(木) 22:01:10.37
>>626
見たけどな、ゴミ、残骸、カヤックの放置と飲酒はアカンやろ、綺麗な海岸が汚されとるやんけ
これはブログ見ないとわからんかった、これはいかんで!何が環境や呆れるわ
0635名無電力140012011/05/19(木) 22:13:09.79
長期間篭城する必要あるから置いてあるんじゃないのか?
何で見張りの1人も居ないのかは判らんが。
0636名無電力140012011/05/19(木) 22:18:32.89
>>611
いち早いスクープ情報の速報ありがとう!あんたすげえよ
0637名無電力140012011/05/19(木) 22:20:46.27
>>635
いやいやそれはおかしい、ゴミくらいは持って帰れるだろ
守りたい環境って何なんだよって話になるわ
0638名無電力140012011/05/19(木) 22:29:11.96
>>635
篭城っていうか人いないじゃん
てか仕事もあるだろうから長期篭城なんて出来ないだろうそれはわかる

ただそれならちゃんと片付けて帰るべきだなあ・・せめて整然とさせておくとか
ちょっと上関バカにしてるように感じませんか?
0639名無電力140012011/05/19(木) 22:34:39.83
県知事がこの判断になったのも、工事を反対してきてくれた祝島住民と
それを支持してきたカヤック隊のおかげだと思う
さっさと工事が進行していたら、既に時遅しになってた可能性もあるわけだし
両者にはお礼を言いたい。ありがとう!

上関がこのまま建設中止になることを切に願う
今まで上関に原発が建とうが他人事だったけれど、福島の事故のせいで
一瞬にして故郷がダメになる、ダメになるだけじゃなく命にも関わってくると
いうことがわかった
脱原発の世の中になりますように
0640名無電力140012011/05/19(木) 22:41:44.30
>>626
見た。自然を守る人達の置き土産・・・うわぁこれは・・
0641名無電力140012011/05/19(木) 22:58:02.02
何も置いてなけりゃ埋め立て工事始まるんだろ?
まあ今は工事も一時中断してるから一時撤退ってことなんだろうけど、
工事再開の動きがあったらいつでも篭城戦に戻れるようにしとく必要があるのは判る。

ただそれでも見張りの一人も置いてないなら油断しすぎだと思うんだが。
つーか推進派がカヤック壊したり焼き討ちしたりするだろこれ…
0642名無電力140012011/05/19(木) 22:59:36.07
これ見て恐くなった、同時に怒りも湧き上がった
ttp://www.youtube.com/watch?v=SV5OIuvOotU&feature=channel_video_title
あの美しい海を埋め立てるためにこんな大行軍で強行しようとしてたなんてな・・・

これが過去の歴史となり阻止の為に尽力した人達の壮大な尽力が報われることを願う
上関と祝島の境にある海田ノ浦は大袈裟じゃなく日本の宝の一つだと思う
0643名無電力140012011/05/19(木) 23:17:41.26
祝!祝島
闘ってこられた島民各位に感謝申し上げます

敵はこの国の歪んだ構造そのものだからまだ喜ぶのは早いかもしれませんが、
これがターニングポイントになってくれることを切に祈るものです
0644名無電力140012011/05/19(木) 23:43:40.81
浜に立ち入ってはいけないのか。それとも立ち入って片付けしていいのか。
どっちかに決めて欲しいな。そしたらおれが片付けてやるよ。
0645名無電力140012011/05/20(金) 00:07:49.09
http://togetter.com/li/137639
ジャーナリストである、石井孝明( @ishiitakaaki )さんのトンデモ情報の見分け方についての連続ツイートをまとめました。
少しでも多くの人が、乱れ飛ぶトンデモ情報を見分けるのに役立てられれば、幸いです。
0646名無電力140012011/05/20(金) 00:20:29.54
覚悟がすごすぎる・・・

原発事故作業へ、経験生かして=「リタイア組」130人志願−元技術者が呼び掛け
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&;k=2011051900603

「ロボットを遠隔操作しても、最後には人間の目と手でしかできない大事な仕事が残る。
高い放射線量の中で若い人がやったら、子供ができなくなる危険性もある。
被ばくの影響が比較的少なく、技術も分かる僕たちのような退役組こそ適任と考えた」と語る。
山田さんは4月上旬、友人や元同僚らにメール500通、手紙2000通を送った。
ホームページも立ち上げ、「次の世代に負の遺産を残さないため」として、原則60歳以上で現場作業に耐えられる体力、経験を条件に志願者を募った。
0647名無電力140012011/05/20(金) 00:21:30.97
上関終わっな
これで町民は滅びる
0648名無電力140012011/05/20(金) 00:43:33.60
>>645
こういうことを言い出すやつに大したやつはいない。
みろ、このジャーナリストの名前初めて知った。たぶん覚えない。
0649名無電力140012011/05/20(金) 00:45:55.40
白紙・・・ 結局判断を国に預けたわけだな 風見鶏め 

「あり得ぬ」「踏み込め」 上関二分
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201105200071.html
山口県上関町への原発建設計画で19日、予定地の埋め立て免許が延長されない可能性が浮上した。
「この段階に来て、あり得ない」と戸惑う推進派。反対派は「県はいますぐ計画撤回の立場に転じるべきだ」と、さらに踏み込んだ決断を二井関成知事に求めた。
地元で計画を推進する上関町まちづくり連絡協議会の井上勝美事務局長は「福島第1原発の事故は津波対策の不十分さが被害を拡大させた。今後は安全な原発ができる。過疎の町には原発誘致しかない」と強調。
推進の立場を取ってきた柏原重海町長は「県から何の打診もなく真意も分からない。コメントのしようがない」と言葉を絞り出した。
二井知事は「免許の失効か、延長かは白紙」と述べた。
0650名無電力140012011/05/20(金) 00:46:27.98
まぁそういうなよ。
過疎問題はどこも深刻だし、禁じ手に手を出してしまったのは反則だが
脱原発を明確に打ち出すなら何とか力になりたい。
0651名無電力140012011/05/20(金) 00:53:41.44
祭りは終わった。
カヤック隊は海岸を散らかし放題で行方不明、まちおこしに参加してたら少し見直したが。
功労者の山戸氏もついに失業。祝島への厚遇措置もなくなり、この先一番大変なのは若い息子さんだろう。


0652名無電力140012011/05/20(金) 00:59:00.30
>>648 気持ちはわかる。明らかに君たちの妨害してるからな。
0653名無電力140012011/05/20(金) 01:06:15.90
聞くところによると田ノ浦に虹のカヤック隊はいないらしい。
偉そうなことを言いながら、結局、何も有効な代替案を出せず、上関町を去るのだろう。
その程度のものだ、わかっていたが。軽すぎる。

二井知事の発言を見ると「やはりこの程度の器か」と思ってしまった。
過剰な妨害行為に対して一切ジャッジしなかった。
菅政権は今ある原発立地点に国の責任をどう果たすのか。おそらく何も期待できない。
この調子であれば二井知事は上関町を見捨てるつもりだろう。もちろん、祝島も同様である。
0654名無電力140012011/05/20(金) 01:28:08.83
>>652
本人だったりしないよな。
0655名無電力140012011/05/20(金) 01:39:04.49
>>651
連絡先ぐらい聞いとけよ。
0656p6138-ipad01yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp2011/05/20(金) 03:40:23.05
>>641
>何も置いてなけりゃ埋め立て工事始まるんだろ?

埋め立て工事は山口県の要請で中止中

海岸にいる人は工事の邪魔にならない所にいるだけ
実際に工事に影響を与えたら警察呼ばれるらしく
オバチャンたちは居るだけで
虹のカヤック隊とかいう若い人が
「監視(写真・動画撮影」してるみたい

虹のカヤック隊のブログ
ttp://ameblo.jp/nijinokayaker/entrylist.html

実際の邪魔は漁船を出して工事用の台船を近づけなくしたり
工事の人に直接抗議したりとかそういうので
いつもやってる訳じゃない

※ブログでしか様子を知らないので説明が間違ってたらゴメン
0657p6138-ipad01yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp2011/05/20(金) 03:44:01.40
>>644
浜には立ち入っても大丈夫

ただ、「今までに抗議行動をしたことある人は
また工事の邪魔をすることが考えられるので
入ったらダメ」という裁判所の命令が出てるらしい

掃除は・・・本人らにメールしたら自分らでするんじゃない?
0658p6138-ipad01yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp2011/05/20(金) 03:51:46.16
来週、隣の大島で講演会があるそうな

ttp://stop-kaminoseki.net/

◎小出裕章氏講演会 〜原子力の恩恵とリスクを、原子力の専門家から学ぶ〜
上関原発予定地から30キロ圏内に住む私たちのこれからのお話をしてみませんか?
よくわかってない、原発のこと。賛成、反対はひとまず置いて、まずは、ちょっと勉強してみよう。 

【日時】2011年5月28日(土) 講演14:00〜16:00(開場13:30)
【会場】橘総合センター・ホール
0659p6138-ipad01yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp2011/05/20(金) 03:59:27.93
>>653
>偉そうなことを言いながら、結局、何も有効な代替案を出せず

今までは原発一筋で代案なんか必要ないって考えてたでしょ
そろそろ必要そうな感じですか?
0660名無電力140012011/05/20(金) 07:35:25.05
放射性物質は微量でも危険と言う医師が、自身も大量に浴びながら、平均寿命よりも長く生きて、今でも反核イベントに参加している。
日常的な小線量被曝すら、もしこれがなければ人類の平均寿命はもっと延びるという立場らしい。
被爆しながらデマも流せる93歳。いつまでもお元気で。
もう一人の某原発での被曝で死にそうになったというお仲間も、いつまでもお元気で。

肥田舜太郎
http://www.hiroshimapeacemedia.jp/mediacenter/article.php?story=20090727122227964_ja
磯部一男
http://www.min-iren.gr.jp/syuppan/genki/220/genki220-01.html
0661名無電力140012011/05/20(金) 08:50:30.83
カヤック隊は海岸に入ると判決で一日七十万取られるから入れない。
あと、放射線障害は確率的だから、一部にまったく平気な人がいるのは当然です。今から福島でやる疫学調査はまさにその辺りを調べる人体実験です。
0662名無電力140012011/05/20(金) 08:50:37.01
最近五十代でガンで死ぬ著名人多くないか?
有能なアニメ監督とか早くに死なれるとすごく残念な気持ちになる。
0663名無電力140012011/05/20(金) 09:01:54.93
>>662
五十代はちょうど乳幼児期に大気圏核実験で日本にも死の灰が降り注いだ世代。
十代の白血病も多かった。
チェルノブイリでも乳幼児期に被曝した人の成人後のガンが増えている。
いわゆる晩発性の健康被害というやつね。
内部被曝研究では矢ヶ崎克馬さんが第一人者ですね。
広島被爆裁判で内部被曝を認めさせた。
裁判官は内部被曝を認めたのに日本のアイソトープ協会は内部被曝を認めないと憤ってます。
0664名無電力140012011/05/20(金) 09:30:50.55
大阪で微量の放射性物質検出(5月19日)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110519/t10015991181000.html

検出された放射性物質は、ごく微量で、研究所は健康に影響はないとしています。
セシウム134は、これまで検出されたことがなく、また、セシウム137は
通常の100倍に上っていて、研究所は、福島第一原発の事故によるものとみています。

距離が離れてるから量的にはマシなんだろうけど、確実に放射性物質は
日本全国にばら撒かれてる。
0665名無電力140012011/05/20(金) 09:37:15.94
県の要請で中止中とは言え命令じゃないし、再開がなかなか出来なけりゃ
埋め立て免許が切れる前になりふり構わず埋めようとしてくるだろうなあ…。
24時間漁船で海上封鎖するわけにも行かんだろうし防ぎきれるんだろか。
0666名無電力140012011/05/20(金) 09:49:08.10
カヤック隊ねえ。写真見るかぎり、散らかしているというほどでもないんじゃね。
まとめてあって搬出待ちに見える。
0667名無電力140012011/05/20(金) 10:20:29.35
>>665
強行したら、県は永久に原発の稼働許可を出さないだろ。
0668名無電力140012011/05/20(金) 10:38:52.05
キャンプ跡にゴミ袋に入ったゴミがあったからといって
それが海そのものを埋め立てる行為より悪いなんて理屈は成り立たない
0669名無電力140012011/05/20(金) 11:53:43.84
>>665
浜岡のときも思ったけど、
一度事故れば国が傾きかけるような事業を、
行政側で中止命令が出せないなんて、何か間違っている。
シビリアンコントロールのきかない軍隊みたいなものだ。
0670名無電力140012011/05/20(金) 11:55:18.94
常識的にゴミは持って帰るべきだな
自分ちの庭じゃないんだから
0671名無電力140012011/05/20(金) 12:02:35.75
>>668
それはそれ、これはこれだ
綺麗な海と海岸守りたいという活動には大いに賛同
あの海埋め立てとか狂気の沙汰だと思うが、だからこそゴミは持ち帰って示しつけて頂きたい
0672名無電力140012011/05/20(金) 12:24:34.74

埋め立てた所は東京湾のような内海で波の来ない所ならともかく
波にさらされて岩が見えるような所は必ず土砂は持って行かれて
元の形に戻る。コンクリート護岸工事程度じゃ自然災害の前じゃ
何の役にも立たないんだよ。
この前の台風で防波堤のコンクリートの塊が潮で吹き飛んだ。
0673名無電力140012011/05/20(金) 12:49:46.57
推進派のシナリオとしては来年8月の知事選で原発の可否を曖昧にして争点化を避けつつ
対立候補は共産党だけで圧勝、当選後に思いっきり推進ってとこか。

それか福島の前知事みたいにその前に潰すことを考えてるのか…。
0674名無電力140012011/05/20(金) 13:19:03.50
次の知事がなあ、気になるところ
前もあったけど原田大二郎出てくれないかな
0675名無電力140012011/05/20(金) 13:27:46.32
基地外推進派が放射能無害説を書いてやんのwww
死ねよド腐れども
0676名無電力140012011/05/20(金) 14:02:21.56
>>674
さすがに大二郎は…
0677名無電力140012011/05/20(金) 15:02:30.12
福島原発事故は「神の仕業」=東電の責任否定―与謝野経財相


な・・・何をいってるんだ・・・・こいつは・・・・?
0678名無電力140012011/05/20(金) 15:27:32.59
>>677
現実に起きた事が見えていない。それとも見ようとしていないだけか。
分析力ゼロで、とても国を背負って立つ政治家の発言とは思えない。
変な宗教に入ってるか、狂ってるとしか思えない。

福島原発事故は「神の仕業」=東電の責任否定−与謝野経財相
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011052000323

与謝野馨経済財政担当相は20日の閣議後会見で、東京電力福島第1原発事故は「神様の仕業としか説明できない」と述べた。
同原発の津波対策に関しても「人間としては最高の知恵を働かせたと思っている」と語り、東電に事故の賠償責任を負わせるのは不当だとの考えを重ねて強調した。
今回の原発事故をめぐっては、安全対策の不備や人災だとの指摘が国内外から出ている。
「最高の人知」や「神による異常な自然現象」という論理で東電を徹底擁護する主張には、「原発は安全」と説明されてきた地元住民らからも批判が出そうだ。
0679名無電力140012011/05/20(金) 15:54:33.51

もう、福島県には人は近寄らなくなるだろう。
そうなれば県自体の存続も無理になって行くね。
他の県も合併して一緒にはなりたくないだろうし。
会津は昔も今も悲劇的な土地柄になっちゃった。
0680名無電力140012011/05/20(金) 15:56:51.71
今回の福島第一原発1号機の事故は、津波ではなく地震発生当初の地震による揺れが原因だったという事実のほか、設定した「基準地震動」を超える揺れが襲ったことも分かっている。
しかし、国や電力会社は安全基準策の基礎となる「基準地震動」見直しを置き去りにして、原発の営業運転にゴーサインをを出していた。
安全性を無視して、なお「国策」の継続にこだわる国や電力各社の姿勢に、改めて批判が出そうだ。

原発・緊急対策に重大欠陥 保安院が「基準地震動」見直しに言及 玄海原発運転再開に疑問符
http://hunter-investigate.jp/news/2011/05/post-50.html
0681名無電力140012011/05/20(金) 16:10:09.58
九電、原発啓発施設に福島第一事故「過小評価」のパンフ
http://hunter-investigate.jp/news/2011/05/post-48.html

電力各社らを中心とする電気関連企業などで組織された「社団法人日本電気協会」の新聞部門が、
福島第一原子力発電所の事故による放射線の影響を「ただちに健康に害を与えるレベルではありません」
などと過小に評価した印刷物を制作・販売、九州電力がこの印刷物を大量に購入し、
原発啓発施設などで一般市民に無料提供していたことがわかった。

福島第一原発の事故がいまだ予断を許さぬ状況であるうえ、避難住民の苦闘が続くなか、
「原発安全神話」の崩壊を真剣に受け止めようとしない電力業界の姿勢に批判が上がりそうだ。

問題の印刷物は"社団法人日本電気協会新聞部 電気新聞メディア事業局"が制作、発行している
「いま知りたい 放射能と放射線 Q&A」

今後、展示館等での配布形態については検討するが、支店・営業所における市民向け説明資料としての
利用はやめないとしている。
市民向けには福島第一原発の事故について、「過小評価」を続けるということにほかならない。
0682名無電力140012011/05/20(金) 16:14:23.84
>>681
原発カルト教団は洗脳活動をまだまだやる気満々の様だね。汚い連中だ。
0683名無電力140012011/05/20(金) 17:25:00.58
>>677
こんなこと言っている奴は閣内不一致で更迭だろ
0684名無電力140012011/05/20(金) 17:58:01.19
千葉の生茶葉にも放射性セシウム 2市町で基準値超え
http://www.47news.jp/news/2011/05/post_20110520171002.html

千葉県は20日、同県八街市と大網白里町で19日に採取した生茶葉から、暫定基準値(1キログラム当たり500ベクレル)を超える放射性セシウムが検出されたと発表した。

福島原発から220キロも離れてる大網白里町でも実被害を受ける訳だから原発は迷惑な存在だ。
0685p2205-ipad206yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp2011/05/20(金) 19:03:57.01
>>673
今、埋め立て免許を失効について発言するのは
反原発に傾いてる県民への人気取りだろうけど

国が脱原発へ舵を切れば
その後も着工されることは無いだろうし・・・
やっぱり国次第だね
0686名無電力140012011/05/20(金) 19:25:24.64
政策がどっちに転んでも責任をとられないよう「白紙」っていってるだけ
免許失効にむけて検討とまでいいきるのは 毎日の飛ばし記事
0687名無電力140012011/05/20(金) 19:56:24.43
山口なんか何もなくとも自然放射線が高い地域だからやめたほうがいいのにねえ
地理的にもっと経済発展できるところなんだから、交付金目当てに原発をつくるのは
やめたらいいのに。
0688名無電力140012011/05/20(金) 20:33:20.51
>>687
>地理的にもっと経済発展できるところなんだから
そりゃ敦賀だって言えることだ
もう日本どこであっても原発はやめるべきだ
地震国でもともと原発は日本という国に向いてない
0689名無電力140012011/05/20(金) 21:00:52.47
>>668
ゴミ袋なんてこの後撤去するだろうに
上関みらいのなんてわかりやすいミスリード
0690名無電力140012011/05/21(土) 01:36:58.35
フミツキ君復活!
0691名無電力140012011/05/21(土) 03:02:34.60
事故起せば 避難しなきゃいけない地域がものすごく広くなることは今回はっきりしたわけで
金ほしいだけで誘致して あとはしらない 事故起きたら補償してよねは
震災の前はまかり通るかもしれないけど 今後は無理かも
福島だって きちんと全部補償できるかすら判らないのに
なにか上手い地域の振興策ってないものかな

0692p6028-ipad204yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp2011/05/21(土) 08:04:53.63
>>691
>なにか上手い地域の振興策ってないものかな

観光かねえ
上関はまだ観光に手をつけてないみたいだから、これから伸びる余地が大きいと思う
せっかく県内有数の海がきれいな場所とそこで取れる魚介類と
尚且つちょっと昔の文化遺産(江戸末期〜明治)があるみたいだから良いんじゃないカナ

上関町室津の町並 (木造4階建て擬洋館の四海楼が目玉)
ttp://khimyu.web.fc2.com/kaminoseki.html
ttp://matinami.o.oo7.jp/tyugoku2/murotu.htm

交通の便も悪い、若い人もいない、あれもこれも無いけどゆず加工品と観光で成功した例
高知県馬路村 人口約1000人、ゆず加工品の売り上げは30億円以上
ttp://www.yuzu.or.jp/

他には、虹のカヤック隊が不人気なので嫌な顔されそうだが
あれも一応マリンスポーツの提案じゃないかな ttp://www.umi-pon.jp/
エコツーリズム
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0

自分が今行きたい旅行は、旅行型人間ドックなんだが近くに無くて残念
上関だとJAの周東病院と提携してできないかな。1日検診一泊して1日観光みたいな
ttp://www.ja-yckousei.or.jp/guidance/dock.html

何も無いと思ってた田舎に観光資源を見つけるお話
新刊なので今どこの本屋にもあると思う↓オススメ

県庁おもてなし課 [著]有川浩
ttp://book.asahi.com/column/shinkan/TKY201105160144.html
0693名無電力140012011/05/21(土) 08:47:43.95
まずは雇用なんだよな。
SOHO化出来る仕事はどんどん進めて、回線繋がってりゃどこでも仕事出来るような環境作るべきだと思う。
通勤のエネルギーとヒートアイランド現象も減らせる。

孫氏も新エネルギー財団作るのもいいけど、本業で出来ること多いと思うんだがなー。
0694名無電力140012011/05/21(土) 10:31:16.45
在宅勤務は日本の住環境では難しいよ 自宅に親の個室があって、仕事中は入っちゃダメってできないと
対面コミニュケーションの欠如、モチベーション維持、情報漏洩防止、OJTや勤怠管理の難しさもある
都心部の場合通勤に2時間以上かかるから、住宅街のサテライトオフィスなんかは合理的だ

一番いいのが反対派の人が職場とかけあって在宅勤務を許してもらい、上関へ移住すること。
100万人も署名があるんだから、そのうち0.5%(5千人)くらいが移住すれば上関町の消費人口が
急増して、いろいろな地産地消サービスが伸びる。

観光や工場誘致はもうダメ。それよりか大学や研究施設の誘致。飯田教授が助けてくれるんじゃないか。
0695名無電力140012011/05/21(土) 10:56:55.60
なんということでしょう! だな
上関原発反対派によって汚され破壊された海岸。騒ぐだけ騒いで後片付けもできない。
自然を守れと口にしながら自然を大事にしない…
役場の人はこの置き土産(不法投棄ゴミ)を早く処分してください 景観を著しく損ねます
http://kaminoseki.jp/2011/05/1539/
0696名無電力140012011/05/21(土) 11:00:54.92
何年もの間、海岸に洗濯なんかの生活廃水や糞尿垂れ流し放題で「私たち自然保護団体ですから」
「お前はうんこしないのかよ」って開き直ってたやつらだからw
おかげでこの辺の海域は大腸菌で遊泳禁止レベル
0697名無電力140012011/05/21(土) 11:02:41.30
埋立は環境破壊だから禁止。
0698名無電力140012011/05/21(土) 11:08:11.45
田ノ浦でギャザリングを開催した責任者らは、何らかの弁明と対応策を表明すべきだろうね。
http://p.tl/dEC2

同じ反原発ムラの住民ですからw。RT @suto3 長島の自然を守る会は抗議しないのかw @takumi_0919 これが事実であるなら http://p.tl/dEC2 #kamiseki
0699名無電力140012011/05/21(土) 11:11:34.66
埋立しようとしたやつは環境破壊をしようとしたことを間違いだったと認めたんだね。
0700名無電力140012011/05/21(土) 11:18:01.83
置き土産って言い方はミスリード誘ってるだろ。
完全に計画中止が決まるまでは、まだまだこの先何年も居ることになるだろうし。
0701名無電力140012011/05/21(土) 11:20:15.28
そうか、ついに推進派だった人々も悔い改めて浜を守る気になったか。
ともにきれいな浜を守っていこう!!!
0702名無電力140012011/05/21(土) 11:59:14.52
天災なんだけど、わざと被害が拡大するように誰かが動いてない?

http://blogs.yahoo.co.jp/watanabe_k0904/36331367.html
大地震発生から約1時間後の3月11日午後3時42分、原子力安全・保安院はすでに全電源喪失による炉心溶融の可能性を認めていました。
ところが、原子炉格納容器からのベント(蒸気排出)などの緊急措置が行われたのは翌12日の午前10時以降。
原子力緊急事態宣言を出した12日午前7時45分から同日の午後8時5分に経産相が東電に海水注入を命令するまで、なんの対応もみられない“空白の10時間”があったと指摘。
そういう措置を判断する重大局面だったはずの12日午前6時すぎ、菅直人首相と班目委員長はヘリコプターで福島第1原発に向かい、原子力災害対策本部を4時間半も離れてしまった

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201105/2011051301056
菅直人首相が東日本大震災発生翌日の3月12日に原発を視察したことに関し、青山氏は格納容器から気体を放出するベントの指示の9分前に首相視察に関する指示が東電本社から現場にあったと説明。
0703名無電力140012011/05/21(土) 11:59:43.57
http://www.asyura2.com/11/senkyo110/msg/341.html
福島第1原発で1号機が爆発した時、米国が急速冷却剤を提供すると申し出たが、菅直人首相は断った。
政府・与党内では、この段階で菅首相が米側の提案採用に踏み切っていれば、現在の深刻な事態を回避できたとの指摘も出ている。

http://konokuninoyukusue.blog40.fc2.com/blog-entry-67.html
フランスからの放射線防護服支援を拒否⇒支那へ防護服を追加発注

http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4183.html
東京消防庁ハイパーレスキュー隊幹部に対して「速やかにやらなければ処分する」との圧力的発言があった
同隊が使用した放水車の連続放水能力は4時間が限度だったが、政府側の指示で7時間連続で放水したため、完全に壊れた
給水ホースの設置ルートを800メートルの最短距離で、設定していたが、遠回りにするように執拗に要求された
なぜ政府は、虎の子の特殊放水車を壊させたのか? その理由は、支那の企業がポンプ車を日本に寄贈するため

http://megalodon.jp/2011-0407-0820-47/www.news-postseven.com/archives/20110405_16641.html
中村審議官は、震災翌日の会見で、検出された放射性物質から、「(1号機の)炉心の中の燃料が溶けているとみてよい」と炉心溶融の可能性に言及した。
ところが、菅首相と枝野幸男・官房長官は、「国民に不安を与えた」と問題視し、中村氏を会見の担当から外すように経産省に指示した

http://www.news-postseven.com/archives/20110426_18500.html
官邸幹部から、SPEEDI情報は公表するなと命じられていた。
さらに、2号機でベントが行なわれた翌日(16日)には、官邸の指示でSPEEDIの担当が文科省から内閣府の原子力安全委に移された
0704名無電力140012011/05/21(土) 12:04:32.74
情報の隠蔽は日本政府に固有の問題ではない。原発保有する国に固有の問題であり、
原発に不透明性はつきもので、根本的に原発は民主主義と相容れない。
http://www.youtube.com/watch?v=Xx9Ptmwl28o
0705名無電力140012011/05/21(土) 12:09:11.71
韓国or中国黒幕説は当たらずとも遠からずだな
東電が長年守り続けてきた尾瀬も、管政権の指示で膨大な水資源もろとも中国に投げ売りされるだろう
国立公園の指定は外され、ソフトバンクレジャーランドも建設されることだろう
0706名無電力140012011/05/21(土) 12:14:30.25
日本を滅茶苦茶にした自民党は死ねよ。
はっきり「原発はなくさなければならない」って言えよ。
自民党で反原発のポーズとってる奴は、
自民党抜けろ。
自民党の上層部は皆原発推進派&東電擁護派だ。
自民党にいるってこと事態で、反日だよ。
0707名無電力140012011/05/21(土) 13:00:32.79
汚染水250トン、3号機から流出(2011年5月21日)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110521-OYT1T00373.htm

東京電力は21日、福島第一原子力発電所3号機の取水口付近から今月上旬に海に流出した汚染水の量は250トンで、汚染水に含まれていた放射性物質の総量は20兆ベクレルに上ったとする推計を発表した。

福島第一原発3号機:プルサーマル
愛媛県伊方原発3号機:プルサーマル

プルサーマルは事故のリスクが高いだけでなく、事故が起きた場合の汚染範囲が格段に広いといわれています。
0708名無しの歩き方@お腹いっぱい。2011/05/21(土) 13:01:53.76
上関原発は中止になりました、良質なサカナの宝庫、
原発の寄付金が無記名で6億円村に残った
0709名無電力140012011/05/21(土) 13:28:12.80
文科省 福島第一原子力発電所の20Km以遠の積算線量結果 データ
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1304002.htm

このデータの値って 3月24日 からの量なんだよね。
一番線量の高かったと推測される 3月15日〜23日 の間が加味されてない。
一種の被害状況の矮小化だ。福島の放射能被害はもっと深刻だろう。
0710名無電力140012011/05/21(土) 15:12:02.79
>>709 消極的容認派だけど、政府&東電の隠蔽工作は確かに感じる
起きてしまったものは包み隠さず公開すべきであって、政争の道具にしてはならない
原子力災害の情報公開に対しては自民党の方がまだましだった
自民党政権だったら、被害ももっと小さくすんだろうにと思うよ
0711p6214-ipad02yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp2011/05/21(土) 15:12:10.18
>>700
>置き土産って言い方はミスリード誘ってるだろ

たぶんそう
以前にも居ないうちに写真撮ったりしてるみたいだから
時々は留守になるらしい

ttp://kaminoseki.jp/2011/01/334/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています