【山口県】上関原発4【着工予定2012年6月】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/05/05(木) 17:03:43.73山口県/商工労働部 商政課(↓「エネルギー対策」の項)
ttp://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a16100/index/
STOP!上関原発 ttp://stop-kaminoseki.net/
上関原発を建てさせない祝島島民の会 ttp://shimabito.net/
祝島島民の会ブログ ttp://blog.shimabito.net/
長島の自然を守る会 ttp://www2.ocn.ne.jp/~haguman/nagasima.htm
超速報ブログ ttp://nagashimanoshizen.soreccha.jp/
上関みらい通信(上関町まちづくり連絡協議会(略称:町連協)) ttp://kaminoseki.jp/
上関町 ttp://www.d2.dion.ne.jp/~k_yakuba/
上関町商工会 ttp://www.y-shoko.com/suigun1/top.html
経済産業省/原子力安全・保安院 ttp://www.nisa.meti.go.jp/
内閣府/原子力安全委員会 ttp://www.nsc.go.jp/
社団法人/日本原子力産業協会 ttp://www.jaif.or.jp/
経済産業省/資源エネルギー庁 ttp://www.enecho.meti.go.jp/
過去スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299937181/ その1
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1303009550/ その2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304093080/ その3
福島から山口県上関町へ移住して原発建設阻止を!@緊急自然災害
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302931260/l50
中国電力−全ては原子力利権のために・・・2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301708811/
0458p6082-ipad04yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/14(土) 06:06:05.02>>446のことを言ってるのでは?
>圧力容器や格納容器が底抜けすることをメルトダウンとは言わないwww
>日本の報道は滅茶苦茶だよ。
0459p6082-ipad04yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/14(土) 06:15:38.90東京電力も国も
国民がパニックになるのが怖いからって
最善の場合しか発表しないから
徐々に自体が厳しい事が明らかになって
不満が更に貯まるんだよなあ
癌を告知する医者みたいに
「このまま手術をしなかったら5年生存率が○%
こういう手術をしたら生存率が△%
薬だけなら□%」って言えばいいのに
最初はショックだけど有る程度将来の予測ができるし
それなりに支度もできる
全部言っといて良い結果を出せば良いんだから
蒸気の漏洩あるかも→穴開いてました→容器壊れてるかも
ってな出し方じゃなく、最悪のシナリオ、次点のシナリオなんかも
出しとくべきだと思うね
0461名無電力14001
2011/05/14(土) 10:40:30.96プレスクラブ (2011年05月10日)
福島原発巨大事故 今何が必要か
災害活動期に入った日本
世界の次世代エネルギー、主流はこれだ
技術力は世界一だったが、立ち遅れて減速した日本ビジョン
核廃棄物燃料電力のエネルギー効率とコスト比較
廃炉コスト60年使用と世界基準20年
原発推進で世界でも解決できない核廃棄物 処理できないゴミを増やしてハイリスク拡大
学徒疎開
原発を止めても電力は足りているとオール電化
地熱発電とそれによる地震誘発
去年の猛暑でも、浜岡原発はほとんど稼動していなかった
ジャーナリストの広瀬隆氏が国会の勉強会に講師として呼ばれ、
「福島原発巨大事故 今何が必要か」のタイトルで、
現在の福島第一原発事故の様子やほかの原発の現状について語った。
http://www.videonews.com/asx/press/110510_hirose.asx
http://www.videonews.com/press-club/0804/001872.php
0462名無電力14001
2011/05/14(土) 10:48:39.30はよう諦めんさい
0463名無電力14001
2011/05/14(土) 11:56:24.74ってのを想像してたけど、穴があいて高濃度汚染水と燃料の一部(ほとんど?)
が出てしまっているんじゃ言葉の定義の問題に過ぎないかな。
0464名無電力14001
2011/05/14(土) 12:21:30.96交付金を当てにして合併をしなかったのがここにきて裏目に出てる。
もはや新設は無理だが、上関町単独で町政を維持していくのも無理。
交付金を、安心な原発を、と言い続けながら限界集落となり
やがて山口から消えていくのが運命。
0465p6082-ipad04yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/14(土) 12:41:15.62悪くいう気持ちはワカランでもないが
結局のところ利点があるとは思えないし
世間が狭くなるだけだからやめた方がいいと思う
元々の性質なんだろうから難しいかもしらんが
0466名無電力14001
2011/05/14(土) 14:01:14.40一号機は全部垂れ流すまで終わりそうもない。
そしたら海産物は西日本や日本海側に頼るしかない。
上関の豊かな海は残しておかなければならない。
0467名無電力14001
2011/05/14(土) 14:09:12.02子孫は俺達の世代を恨むだろうね
国土をうんこまみれにした糞世代
0468名無電力14001
2011/05/14(土) 14:10:35.13http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051301001032.html
県は13日、新たに真鶴町と湯河原町の生葉から検出したと発表した。
県内で基準値を超えたのは生葉を生産する16市町村中、6市町村に広がった。
静岡県熱海市付近だ。東日本は広範囲で放射能汚染されてるな。安心して食べれない。
西日本の農畜産物もこうならない様にしないと安心して暮らせない。
0469名無電力14001
2011/05/14(土) 14:12:06.48上関は絶対に着工させてはいけない、
日本海と西日本を守ろう
0470名無電力14001
2011/05/14(土) 14:52:31.05東日本大震災で、読売新聞が浜通りと中通りの一部の14市町村長を対象に行ったアンケートは、
国と東京電力に対する強い不満と厳しい指摘が目立った。
ほとんどの首長が新エネルギーの導入を主張、「脱原発」にかじを切った。
原発について、南相馬、いわき、田村、新地、川俣、飯舘、川内の7市町村が「廃炉」を主張。
「他のエネルギー開発に着手すべきだ」(南相馬市)、
「原発に代わる安全でクリーンな設備で電力を供給すべきだ」(新地町)、
「原発の事故はこりごり。別のエネルギーを考えてほしい」(川俣町)、
「福島県を新エネルギーの基地へ」(飯舘村)
などと脱原発を訴える声が相次いだ。
0471名無電力14001
2011/05/14(土) 14:59:20.07福島県の土・魔法の土
http://igp.atura.ws/m/k/38388/img/0019575262.jpg
握り拳位採取してきたよ
http://igp.atura.ws/m/k/38388/img/0019575288.jpg
魔法の土は福島県中通り・浜通りの雨が集まるような場所には普通にあるから探すのは簡単だよ
http://igp.atura.ws/m/k/38388/img/0019575532.jpg
採取してきた土をフィルムや印画紙の上においておくと、不思議なことに感光する魔法があるんだ
http://igp.atura.ws/m/k/38388/img/0019575655.jpg
フィルムや印画紙の間にお魚をおくとレントゲン写真のような画像が出来るんだけど、それは今実験中なんだ。
イワシの煮干しでこんなイメージの写真を作っているよ。
http://igp.atura.ws/m/k/38388/img/0019575903.jpg
採取してきた魔法の土の量が少ないから写真が出来るまで1週間くらいかかるよ。
レントゲン写真と違って魔法の土からは長い波長の放射線も出ているから、
骨だけじゃなくて身の部分の外形やおなかの中の状態も写るはずだよ。
魔法の土は体に悪いので子供たちは触ったり吸い込んだりしないようにね。約束だよ。
一番濃い魔法の土が採取された場所は、子供たちも利用する場所だったから、何とかしてくれそうな郡山市の役人さんに報告はしたよ。
でも、街中のあちらこちらに魔法の土・放射能が溢れているから、
土の除去には役人さんをあてにせずに、住んでいる人やお店の人がなるべく早くした方がいいね。
悪い呪いの魔法にかからないように、湿らせて、吸い込まないようにね。
0472名無電力14001
2011/05/14(土) 19:39:28.85http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011051400270
これが現実だよ推進派の皆様
上関に原発を の前に福島に決死隊で行って下さいな
0473名無電力14001
2011/05/14(土) 20:37:39.08そんなバカな事を言うやつと同類と見られるのは同じ反対派として恥ずかしい
今後「底抜け」という単語は使わないでくれ
0474名無電力14001
2011/05/14(土) 20:55:21.48ワケワカラン。
0475名無電力14001
2011/05/14(土) 20:57:14.11おいおい底が抜けてるとか想像で簡単に言っていいのか・・・
穴があいてるかもしれないっていう一部の報道だけじゃん
原発に反対な立場は同じだろうけどバカじゃなきゃもう少し言葉考えて行ってくれ
0476名無電力14001
2011/05/14(土) 21:01:20.23放射能は体にいいとか福島は地上の楽園とか言ってりゃいいのか?
0477名無電力14001
2011/05/14(土) 21:03:43.29反対派は人間が腐ってるやつばかりだ
0479名無電力14001
2011/05/14(土) 21:44:03.96底の1つや2つ抜けても大差ないだろうに。
0480名無電力14001
2011/05/14(土) 23:09:40.23【誘致? 粉砕?】上関原発について語ろう 7
http://chugoku.machi.to/bbs/read.cgi/cyugoku/1300151606/
0481名無電力14001
2011/05/14(土) 23:15:27.19下らない事で内ゲバするサヨク臭は消せない
0482名無電力14001
2011/05/14(土) 23:38:39.61http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110514-OYT1T00824.htm
底抜け三連発
上関建設中止は確定だが、どうするよこれ・・・
1基でも収束不能レベルなのにそれが三つだぞ・・・
四号機は延々とコンクリートポンプ車で水入れてるだけだし
0483名無電力14001
2011/05/15(日) 00:00:58.01収束の見通しもたたないし
莫大な賠償金も待ってるし
10兆で収まんのかね?
0484名無電力14001
2011/05/15(日) 00:50:29.02人間の努力でどうこう出来るモンじゃねーじゃん
チェルノブイリ一発でソ連は解体までいった
この先日本はどうなる事やら・・・
0485名無電力14001
2011/05/15(日) 01:00:38.69都合のいい論理だけで思考する利権集団臭は消せない
0486名無電力14001
2011/05/15(日) 08:29:22.68推進派はさっさと福島いって終息させて来い。無理だけどな。
0487名無電力14001
2011/05/15(日) 08:33:04.76大分地震
瀬戸内海でも普通に津波発生、島が沈んだらしい。
0488名無電力14001
2011/05/15(日) 08:57:54.02LNG(液化天然ガス)火力(天然ガス火力)、5−6割の稼働率に抑えられてた。
数ヶ月で設置可能
石油火力
世界は天然ガス電力にシフト
次世代LNG電力で従来型より発電効率が2割増 LNG2基で238万kw
ガス コンバインドサイクル発電
東京電力の川崎発電所でエネルギー変換効率59% 世界最高レベルを達成
千葉県富津火力発電所も59%を達成
愛知県知多発電所は合計出力396.6万kw
九州電力新大分発電所のガスコンバインサイクル 効率49% 13基 230万kw
中国電力 柳井発電所 岡山県水島発電所
関西電力 兵庫県姫路第一発電所 合計144.2kw 54%発電効率
排熱量も半分になり環境にいい。
天然ガス埋蔵量 360年分 さらに増えている
シェールガス
電力消費7割以上 大部分は産業、業務用が占める。家庭用は少ない
太陽光発電、風力は面積がデメリット
送電線の独占 新規参入にいやがらせ 送電と発電の分離
IPPの潜在的参入規模は3800万ー5200万kw 1997年12月
火力・水力を合わせて自家発電は4000万kwもある
2011年、商業用原子炉は54基 4911.2万kw 実際は4111.6万kwしかない
エネルギー効率は 原発 30 従来型火力45
天然ガスコンバインドサイクル 60 PEM型家庭用燃料電池(エネファーム) 最大80
今回の地震で六ヶ所村が大丈夫だったのはとても運が良かった。地球が終わってた。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110209_425867.html
http://www.videonews.com/asx/press/110510_hirose.asx 冒頭はすきっぷ
http://www.amazon.co.jp/dp/4140805773/
0489名無電力14001
2011/05/15(日) 11:36:48.94見え見えすぎて見苦しい。
かまわんからとっとと捨てて出て行ってくれ。
0490名無電力14001
2011/05/15(日) 11:40:50.82http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051401000953.html
1号機では、津波による電源喪失によって冷却ができなくなり、原子炉圧力容器から高濃度の
放射性物質を含む蒸気が漏れたとされていたが、原子炉内の圧力が高まって配管などが破損した
と仮定するには、あまりに短時間で建屋内に充満したことになる。
東電関係者は「地震の揺れで圧力容器や配管に損傷があったかもしれない」と、津波より前に
重要設備が被害を受けていた可能性を認めた。
地震による重要設備への被害がなかったことを前提に、第1原発の事故後、各地の原発では
予備電源確保や防波堤設置など津波対策を強化する動きが広がっているが、原発の耐震指針
についても再検討を迫られそうだ。
活断層の存在、巨大地震発生の危険性。それに対する原発の不完全さ。地震大国日本では無理。
>>107,109
>>144
>>196-198
0491名無電力14001
2011/05/15(日) 11:41:40.47読み苦しい点もあろうかどころではないな。これほど腹が立つブログも珍しい。
事故った場合に周辺住民にどれだけの被害を及ぼすかについて何も考えてない。
自分らが発展するために他を犠牲にするのが当然とかありえん。
過疎が進んで困っているのは上関だけじゃない。自分らだけは特別か。
思いあがるのもいい加減にしてほしいものだ。
0492名無電力14001
2011/05/15(日) 11:58:25.77しかも瀬戸内海で島が2つ沈没するぐらいの大津波を引き起こしてる。
前回動いてから400年以上たってるから、マジやばいんじゃないか?
0493名無電力14001
2011/05/15(日) 12:12:56.65http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011051400051
党内の原発推進派の中には、検証作業が原子力政策の抜本的な見直しにつながることへの警戒感もある。
推進派の有力議員の一人は「おおっぴらな検証など必要ない」と執行部の動きに不快感を示す。
党内協議がすんなり進むかは不透明で、論議は紛糾する可能性もある。
民主党は嫌いだが、事、原発に関しては自民の腰が引けた不甲斐なさを感じる。
政策論点は色々有るが、原発問題は最重要課題だと思ってる。
このままだと自民系候補者にはには票は入れられない。
0494名無電力14001
2011/05/15(日) 12:51:01.10小泉がやったみたいに、例えば脱原発を党のアジェンダに入れて
同意できない候補には公認しないとかやってほしいな。
そうでなければ自民には投票はできないな。
自民内でも脱原発はは力を持っているし、できるんじゃないか?
前の総裁選でも、脱原発は2位、原発推進派が3位だったし。
0495名無電力14001
2011/05/15(日) 12:56:30.34(1)全電力喪失→温度圧力上昇→容器破損か、(2)全電力喪失+容器破損→温度圧力上昇の
どちらのシナリオだったかは不明だけど、幸いなことに一次系冷却水(蒸気)が全部流出せず
圧力容器に残った水で溶け落ちた燃料が冷却されて、かろうじて初期段階の破局を免れた。
その後冷却水を注入し続けて(漏洩もし続けてるが)今の小康状態を維持しているのだろう。
もしこれが加圧水型原子炉(PWR)で(2)のシナリオだった場合、容器破損の時点でもともと
高圧だった一次系冷却水(蒸気)は、一瞬にして噴出し全て流出したことだろう。
この状態で溶け落ちた燃料がどうなったか想像すると、そら恐ろしくなる。
加圧水型原子炉(PWR)が比較的安全ていう意見は、よく考えればおかしいのではないか。
0496名無電力14001
2011/05/15(日) 13:23:15.81脱原発はいいけど、問題はそのスピードだろう。エネルギー政策を精神論で決めたら失敗する。
新設(リプレース)を全部やめて、既存炉の廃止を待つやりかたは誤り。危険性が増すばかりだ。
標高が低く本質的に津波に弱い老朽炉がずるずると延命されて生き残ることになる。
・原子力比率の段階的縮小ビジョンを決めて、代替電源(火力)の開発ペースにあわせて計画的に転換する
・決められた原子力比率を守る中で最大限の安全性を確保するため、ヨーロッパにならってストレステストを行い、
合格しない発電所はは廃止か改修、または全面リプレースする。
・原子力比率が段階的縮小する中で、最新型も廃止検討の対象になる。正しい選択は燃料を抜かず冷温休止。
いざという時にそなえて定検で臨界実験も行い、いつでも使えるように保全する。
・将来、化石燃料の高騰・供給不足に備えて原子力比率を高めるという選択肢を保険として残す。
・将来、化石燃料へ依存しなくてもエネルギーが不足しない確証ができた時点で、この保険をやめる。→脱原発の完了
0497名無電力14001
2011/05/15(日) 13:54:22.76ホスト規制中って出るんですけど
0498名無電力14001
2011/05/15(日) 13:59:43.48全面リプレースには賛成しかねるが他はほぼ賛成。
燃料は、保管プールに置くよりは格納容器の中で冷温停止してた方が
多少は安全だろうな。プールはむき出しだから。
0499名無電力14001
2011/05/15(日) 18:37:17.78http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011051500095
平時でもなんか色々とやらかすな。大丈夫かよ。
0500名無電力14001
2011/05/16(月) 12:28:37.70大事故発生時に住めなくなる
30キロ圏内の自治体の許可はとるべきだろ。
0501名無電力14001
2011/05/16(月) 12:38:33.08自治体っていうか住民投票やるべきだ。
0502名無電力14001
2011/05/16(月) 13:23:13.2645キロ圏内を賛否対象とするのが真っ当な判断だろう。
住民投票にしないと論点があやふやになるから、その方が絶対に良い。
昨夜のNHK教育 ETV特集「放射能汚染地区」を見た。
福島でリアルに起きている放射能汚染の悲惨さを実感したと同時に、
実際に被害者にならないと故郷を捨てざるおえない本当の苦しみは分からないとも感じた。
「暮らしを根こそぎ奪う」という残酷な押し付けは許されざる大罪だよ。
0503名無電力14001
2011/05/16(月) 13:34:52.69【浜岡原発停止】「400トン、桁違いの量」 専門家が安全管理に疑問の声 2011年5月16日
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/denryoku/list/201105/CK2011051602000088.html
原発に詳しい評論家の桜井淳氏は「海水混入自体は想定内だが、400トンもの海水が漏れた例は聞いたことがなく、桁違いの量。配管が破断したのではないか」と推測する。
定期検査を終えたばかりだった5号機でのトラブルに「あまりにお粗末な技術管理。あぜんとしてしまった。
原発を見る世論が厳しい中、このタイミングで起きたというのも、中電にとっては最悪だ」と話した。
0504 忍法帖【Lv=2,xxxP】
2011/05/16(月) 13:38:39.26http://www.energia.co.jp/yama/kore_energy/vol8/qa/img/qa1_image3_l.jpg
0505 忍法帖【Lv=2,xxxP】
2011/05/16(月) 13:39:45.18http://www.energia.co.jp/yama/kore_energy/vol8/qa/img/qa1_image3_l.jpg
0506名無電力14001
2011/05/16(月) 13:42:54.93http://www.youtube.com/watch?v=ss_oNeneal0&feature=watch_response
0507名無電力14001
2011/05/16(月) 13:46:57.15『計画中、建設中の原発は中止するな』と菅に迫っている。
原発の地元は中止されると困っている、とつるし上げている。
多くの住民は、原発は発電コストが高くて、危険で、後世まで
負担をかけるのは止めたいと思っている。
自民党もいつまでも利権から自由になれないようではオシマイだな。
0508名無電力14001
2011/05/16(月) 14:15:11.300509名無電力14001
2011/05/16(月) 15:18:25.42うわあ・・・これは中止は無理っぽいか・・
浜岡止めた分上関は妥協しちゃうのかな、やれやれだ
0510名無電力14001
2011/05/16(月) 16:16:47.89民主党政権の体たらくで、自民党の方が真っ当だと再評価していたが、
今回の原発対応を見てると、悪しき自民党のままだと再認識し失望した。
0511名無電力14001
2011/05/16(月) 16:41:38.07自民党もシャブ中だよ
0512名無電力14001
2011/05/16(月) 19:34:29.25無理じゃないね。
管おろしもうまく行っていないから今自民が何を言ってせまっても聞かないだろう。
推進派が有利になる状況が福島でも浜岡でも何もないから、時々金くれ通信一派が
一見反対派みたいなふりをしてこんな書き込みしてるんだよな。
ばれてますよ。
0513名無電力14001
2011/05/16(月) 19:55:13.73こりゃ勘弁だわな
0514p4101-ipad03yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/17(火) 00:45:53.69わかんないなら書くなと(^-^; ・・・わざととぼけてるのかな?
推進派の人もあれ読んで付いてく気がうせたりしないのかな
0515名無電力14001
2011/05/17(火) 02:40:12.17地震前、政権自体が外国人献金問題で詰み状態で、小沢派との内紛とか
いいかげん民主自体に嫌気がさして早く交代しろって思ってました。
その後の初期対応も実にお粗末。
けど浜岡停止で見直した。やり方はまずかったかもしれないしただの
パフォーマンスかもしれないが自民や岡田や与謝野とかでは無理だったろう。
エネルギー政策の見直しをはっきり打ち出して白紙から、と言ってるグループ
が他にどれだけあるのか知らないが、総理止めるまでにこのへんの道筋を
はっきりつけてもらいたいと考えています。
一番いいのは自民の脱原発グループが政権とることなんだけど、これは
難しそうだと思いませんか。
0516 忍法帖【Lv=2,xxxP】
2011/05/17(火) 03:07:31.28地球温暖化を喧伝し
世界の銅とウラン80%を支配するヨーロッパの大財閥。
原子力発電は絶対に止めさせない、何が何でも推進させる。
全ては、支配権の及ばない産油国である中東を経済的に落とすために。
0517名無電力14001
2011/05/17(火) 07:35:20.14産油国自身が原子力発電を導入する動きはどう考える?
砂漠だからメガソーラーばんばん建設すればいいようなもんだが
アラブ湾岸産油国と原発の関係
http://www.win-invest.co.jp/blog-sugita/2011/04/post-336.html
0518名無電力14001
2011/05/17(火) 07:43:28.45http://globe.asahi.com/feature/100802/02_1.html
「反原発」運動の再燃と「ジャスミン革命」の狭間で浮上する関連株とは?=浅妻昭治
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0404&f=business_0404_226.shtml
0519名無電力14001
2011/05/17(火) 08:02:47.12http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E3E7E2E2918DE3E7E2E7E0E2E3E38297EAE2E2E2
民主党の岡田克也幹事長は15日、原子力発電所を建設中の青森県大間町を訪れ、地元関係者に国の原発政策を説明した。
新設計画には慎重対応するが、着工済みの原発は推進する方針を表明。
0520名無電力14001
2011/05/17(火) 09:09:10.81まあ原電が新設される事を予定にしている地元の人から言えば中止とか意味わからにだろうな
0521名無電力14001
2011/05/17(火) 09:33:06.53これで上関原発作ったら世界の笑い者になるよ。
信用は全くなくなると思います。
0522名無電力14001
2011/05/17(火) 09:56:17.39あれだけ綺麗な所を埋め立てたりするなんて信じられん。
0524名無電力14001
2011/05/17(火) 10:45:27.01上関なんて論外
0525名無電力14001
2011/05/17(火) 11:54:55.60浜岡原発元設計士「耐震強度データに偽装があった」と告発
http://www.news-postseven.com/archives/20110513_20215.html
「技術者が不完全なものを造るわけにはいきません。しかもあれほど危険なものを平気で造ることなんて…」
当時、建設中の浜岡原発2号機については「炉心支持構造物」という原子炉の中枢部分の設計にかかわり、耐震計算に必要な重量データを集計していた。
「いろいろ計算したがダメだった。この数値では地震が来ると2号機はもたない」
先ほどの担当者がこう言った。「データを偽装して、地震に耐えられることにする」
悩んだ末、私が辞めることで何かしら警告になるのではないかと思い、会社を去ることにしたんです
しかし残念ながら私の退社はまったく警告になることなく、彼らは原発建設を強行してしまったんです
0527名無電力14001
2011/05/17(火) 12:37:16.31再放送が決まった様です。見逃した人は是非見て下さい。
ETV特集「放射能汚染地区」
NHK総合 5月19日(木)25時30分〜27時02分
番組では福島原発事故発生の直後から、第一線で活躍する科学者たちとともに、
詳細な放射能汚染地図を作成してきた。
調査プロセスの中で出会った人々の混乱と苦悩を伝える。
0528名無電力14001
2011/05/17(火) 12:46:29.84違う。
3号機を常時稼働にして
不要になった火力を止めるだけ。
浜岡停止で他の電力で不足が発生するようなら
その分火力を稼働させる。
0529名無電力14001
2011/05/17(火) 13:24:14.28NHK ETV特集「ネットワ―クで作る放射能汚染地図〜福島原発事故から2ヶ月〜」の動画
1 http://www.youtube.com/watch?v=BUltgqsTTGg
2 http://www.youtube.com/watch?v=J7dfoqCj5BA
3 http://www.youtube.com/watch?v=6H30i_jI_Ys
4 http://www.youtube.com/watch?v=bUA6BueVBR8
5 http://www.youtube.com/watch?v=lX-in2-KisA
6 http://www.youtube.com/watch?v=XPXprWgh5Wk
7 http://www.youtube.com/watch?v=stDYKdPUqtY
0531名無電力14001
2011/05/17(火) 13:56:02.95これだけ問題出てきたら無理ですよ
0532名無電力14001
2011/05/17(火) 14:34:29.23原発作るってことはその町外の人間の人生や土地を勝手に不法占拠して担保に入れて
大金借りて豪遊してるのと同じだぞ。
0533名無電力14001
2011/05/17(火) 16:18:32.94貴重種(カンムリウミスズメ・オオミズナギドリ)の保護を書いていました。
専門家でないので、よく分かりませんが、上関町でほとんど見ることは無いと思います。
貴重種に関することは、中国電力も環境調査で、きちっと調べていると思います。
原子力発電所建設イコール自然破壊と言うのは、おかしいのではと思います。
確かに、建設予定地は埋め立てられますが、自然を破壊するものでは無いと思います。
それに、上関町内、田ノ浦に匹敵する、美しい所は沢山あります。
多くの上関町民は、常日頃から、自然を親しみ、大切にしています。
0534名無電力14001
2011/05/17(火) 16:27:25.69は?長文で何わけわかんねえ理屈書きダラダ書き並べてんだよお前
いざ事故が起こったら自然と親しみ豊かな生活出来るかどうか>>529見てみろ
よくもまあこのスレでそんな書き込み出来るもんだな、呆れるわ
0535名無電力14001
2011/05/17(火) 17:09:24.53中国電力の環境調査って意味分かってるの?君少し物事を勉強しなさい。
当事者の調査にどれだけの意味があると思うの?
「予定地には貴重種はいません」という結果が大前提にある調査なんだよ?
今全国で行われている耐震診断も
「地震が起きれば崩れます」→「だから公共事業として改修しましょう」って前提の上の診断だよ。
原発建設が自然破壊でないという考えも・・・上関の自然は今は美しいかもしれないけど、住んでる人間
の性根は腐り切っていると思う。
無学、無知な人間には自然を親しみとか気軽に使って欲しくない
0536名無電力14001
2011/05/17(火) 17:19:13.17暮らしを根こそぎ奪われる悲惨さがリアルに身にしみる。
こんな理不尽で横暴な暴力と破壊がどうして原発という名なら許されるのか理解出来ない。
0538名無電力14001
2011/05/17(火) 17:26:19.20浜岡原発停止決断 経済界から意外な支持の声
http://www.j-cast.com/2011/05/17095596.html?p=1
菅直人首相が中部電力に浜岡原発(静岡県御前崎市)の運転停止を要請し、中部電力が受諾したことは、政財界のリーダーの価値観を測るリトマス試験紙となった。
スズキの鈴木修会長兼社長は「国の最高決定権者として正しかったのではないか。自分がもしそういう立場だったら、同じようなことをしたと思う」と述べ、首相の決断を評価した。
鈴木氏は「今回の決定は地元企業として、また一人の日本人としても高く評価する。それに応えるためには、あらゆる節電をする」と、首相と中部電力に最大級のエールを送った。
神戸商工会議所の会頭を務める川崎重工業の大橋忠晴会長は会見で、「浜岡は以前から専門の学者が福島と同様の危険性を指摘している。国民の生命を守る観点から(停止は)当然だ」と述べた。
川崎重工は原子力プラントを生産するメーカーだが、そのトップでさえも、浜岡原発の危険性に危惧を抱いているわけだ。
自治体の首長からも首相決断を評価する声が上がる。
静岡県の川勝平太知事が「深い敬意を表する」と謝意を表明。
神奈川県の黒岩祐治知事も脱原発の立場から浜岡停止を支持した。
さらに大阪府の橋下徹知事も「新規の原発と原発の延長を止めにかかる」と「脱原発」を表明。
0539名無電力14001
2011/05/17(火) 17:33:32.51売るほどあまるんなら危険な原発作る意味がない。
0540名無電力14001
2011/05/17(火) 18:13:15.870541雲行き怪しい・・・
2011/05/17(火) 19:59:39.76http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/292642.html
「安全性をしっかり高めながら利用していかなければ、日本の電力は賄えない」と述べ、建設継続の必要性を重ねて強調。
浜岡原発停止指令で菅首相 原発推進派の仙谷氏と関係改善 ※週刊ポスト2011年5月27日号
http://www.news-postseven.com/archives/20110517_20531.html
「経産省の中枢が4月から練っていたシナリオです。総理は浜岡停止で支持率を上げたい。
電力会社は定期点検が終わった原発を早く稼働させたいが、国民の原発不信解消にはきっかけがいる。
総理が他の原発は止めないと約束したから、浜岡を止めることで他を生かすという作戦ができた」
証言を裏付けるように、菅首相の浜岡停止要請と同じ日に、原子力安全・保安院は、東京電力の
柏崎刈羽、関西電力の3原発、九州電力の2原発をはじめ全国9電力の15原発に対し、津波対策を終えたという保安規定を認可した。
これで法律上は定期検査を終えた関西電力美浜原発など6基から順番に再稼働できる
首相、核燃サイクルも見直し 福島で自然エネ推進 2011年5月17日 18時34分(東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011051701000848.html
(首相は)志位氏が求めた原発からの段階的撤退に対しては、「今は安全性を高めることが自分たちの態度だ」と否定した。
0542名無電力14001
2011/05/17(火) 20:20:16.50http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1528.html
福島第一を止める唯一の方法は、あたしが震災直後から言って来たように、福島沖までアメリカ空母に来てもらい、
戦闘機を発進させて小型の核弾頭ミサイルを福島第一にぶちこみ、すべてふっ飛ばすしかありません。
こうすれば日本の3分の2以上は死滅しますが、北半球の7〜8割は助かります。
0543名無電力14001
2011/05/17(火) 20:54:15.84しかし、独占が多様性を阻害しているのも確かだし、悪しき利権を生んでるのも確か。
消費者が選択出来る環境が欲しい、原発で発電した電気は使いたくないから。
発送電分離を是非とも実現してもらいたい。
東電、発送電分離に現実味 官房長官前向き、10社の地域独占崩壊も
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110517/mca1105170500003-n1.htm
発送電分離は、電力会社の地域独占体制を崩して競争を促すだけでなく、再生可能エネルギーの大量導入の基盤になる可能性も秘めている。
発送電分離の基本的な考え方は、電力会社から送電部門を切り離し、そこに電力を送る発電事業者間で競争させれば電気料金を引き下げられる−というものだ。
さまざまな事業者が接続する送電網は、公的な性格が強まることになり、太陽光や風力、地熱など再生可能エネルギーを大量に送電網に接続しようという政府の地球温暖化対策との整合性もとりやすくなる。
0544名無電力14001
2011/05/17(火) 21:43:20.32発送電分離が成果があるかどうかは、壮大な社会実験。平常時ならば、やってみる価値はある。
しかし、国の財政も電力会社の経営も傾いた今、こんなリスキーな社会実験をやる余裕があるのだろうか?
失敗してネガティブシナリオに陥ったら、二次災害が起きることになる。
0545名無電力14001
2011/05/17(火) 22:07:25.06やりなおしが許されない今、慎重に石橋たたいて渡る時期だとおもうがなあ
0546名無電力14001
2011/05/17(火) 22:17:19.240547名無電力14001
2011/05/17(火) 22:27:02.830548名無電力14001
2011/05/17(火) 22:30:33.50http://mainichi.jp/select/world/news/20110517dde007040048000c.html
【ニューヨーク山科武司】米原子力規制委員会(NRC)は16日、日本の福島第1原発に対する24時間監視態勢を「解除する」と発表した。「原発の状態は緩やかながら安定しつつある」ことが理由。
NRCのボーチャード運用担当総局長はウェブサイトに出した声明で「状況の改善は続き、日本も事故収束に向けた復旧計画を実行している。NRCは米国の対応を調整する時期だと判断した」と述べた。NRCは現在も日本に職員を派遣中。
NRCは福島第1原発事故を受けて、緊急に24時間監視を行うオペレーションセンターを設置していた。通常の監視は今後も継続する。
0549名無電力14001
2011/05/17(火) 22:32:37.95http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011051700857
【ソウル時事】韓国の李明博大統領は17日、中部の大田市にある原子力安全技術院を訪問し、福島第1原発事故後の韓国の原発政策について、
「放棄するのではなく、安全性を高める契機とすべきだ」との考えを示した。また「日本の事故を反面教師にしなければならない」と述べた。
李大統領は「10メートルの津波、(マグニチュード)9.5の地震が起きても安全な発電所を造ることに注力し、投資する機会にしなくてはならない」と強調。
「日本で事故が起きたからといって(原発は)駄目だというのは後退である」と述べ、原発廃止論をけん制した。(2011/05/17-20:01)
0550名無電力14001
2011/05/17(火) 22:38:27.10韓国が火病を起こさないことの方に驚いた・・・
原発否定は「技術の後退」 韓国大統領、推進を強調 2011.5.17 22:14
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110517/kor11051722140005-n1.htm
韓国の李明博大統領は17日、原子力発電について「事故が起きたからといって否定したら、人類が技術面で後退する」と述べ、安全管理を徹底した上で推進すべきだとの考えを示した。韓国大統領府が明らかにした。
中部の大田市にある韓国原子力安全技術院を訪問して述べた。李大統領は「飛行機の事故率は低いが(事故になれば)致死率は高い。だからといって飛行機に乗らないだろうか」と述べ、安全面での技術向上が必要と強調。
福島第1原発の事故を、より安全な原発を造る契機とすべきだとし、放棄の方向に向かってはならないとした。
また、地球温暖化防止の面から原発は石油など化石燃料よりも有利で、環境面や経済面で優れていると指摘。今後も原発建設を続けるとともに、海外への輸出を推進するとした。(共同)
0551名無電力14001
2011/05/17(火) 22:50:26.37http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110516-776754.html
>3月11日の地震により東京電力福島第1原発では、2、3、5号機で、
>事前に想定した最大の揺れの強さ(基準地震動)を最大3割超えたと
>経済産業省原子力安全・保安院が16日、発表した。
>3号機で周期0・31秒で1460ガルという最大値を記録した。
原発、耐震強度が全然足りてない。安全と言える代物では無い事は明白。
それに、直下型地震を喰らっても十分大丈夫という物が作れるかは疑問。
それとも>>525の様にデータを偽装して地震に耐えられることにするのか。
2515ガル(2004年10月)新潟県中越地震
4022ガル(2008年6月)岩手・宮城内陸地震
2933ガル(2011年3月)東日本大震災
0552名無電力14001
2011/05/17(火) 22:51:39.76あっちは日本みたいに防波堤や非常用電源に手を入れることにしたとは報道されていないが
日本は地震大国だが、中国も四川大地震が記憶に新しい・・・
原子炉新規稼働へ 福島事故後初 中国 2011年5月11日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2011051102000029.html
中国広東省深セン市で来月中旬、新たに原子炉一基が稼働する。福島第一原発の放射性物質の流出事故後、世界初の新規稼働になる。
欧州や日本では「脱原発」などエネルギー政策の転換も検討されるが、中国政府は安全性を高めることを強調し、原発推進政策を堅持する方針だ。
0553名無電力14001
2011/05/17(火) 22:55:46.190554p4146-ipad205yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/17(火) 22:58:20.13ttp://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20110517ddlk34020638000c.html
>原発に反対する中国電力の株主でつくる「脱原発へ!中電株主行動の会」(溝田一成・代表世話人)は
> 16日、同社が山口県上関町で進める上関原発の建設計画を中止し、
>島根原発(松江市)の運転を停止するなどとした6議案を発表した。
> 6月29日にある同社の株主総会で、株主提案する。
>議案は、原発の運転停止や計画中止のほか、▽使用済み核燃料の再処理をせず、
>これまで積み立てた引当金を福島第1原発事故の被災者への支援などに充てる
>▽島根原発の点検漏れや岡山県の「土用ダム」のデータ改ざんなどの責任から
>山下隆社長を解任する−−など6議案。5万9800株を持つ78人の株主で提案する。
>中区で記者会見した木原省治・世話人(62)は「福島の事故で原発の安全性は
>完全に崩壊した。株主や会社の取締役に議案内容を直接投げ掛けたい」と話した
0556名無電力14001
2011/05/17(火) 23:06:06.42今度やるときは作ってくれ
小出教授は北朝鮮の原発容認発言してたけど
0557p4146-ipad205yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/17(火) 23:06:13.40マサイ族に学ぶ暮らし トーク&ライブ/光
ttp://mytown.asahi.com/yamaguchi/news.php?k_id=36000001105170003
>マサイ族の話やアフリカ音楽を楽しむイベント「マサイ族だよ全員集合〜!
>〜アフリカと祝島(いわいしま)からみえること〜」が21、22日、広島市と光市で開かれる
>光市では22日午後1時〜4時20分、島田4丁目の市民ホールの大ホール
>いずれも当日1500円、予約1200円。高校生以下無料
公式ブログ ttp://ameblo.jp/masaidayo/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています