【山口県】上関原発4【着工予定2012年6月】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/05/05(木) 17:03:43.73山口県/商工労働部 商政課(↓「エネルギー対策」の項)
ttp://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a16100/index/
STOP!上関原発 ttp://stop-kaminoseki.net/
上関原発を建てさせない祝島島民の会 ttp://shimabito.net/
祝島島民の会ブログ ttp://blog.shimabito.net/
長島の自然を守る会 ttp://www2.ocn.ne.jp/~haguman/nagasima.htm
超速報ブログ ttp://nagashimanoshizen.soreccha.jp/
上関みらい通信(上関町まちづくり連絡協議会(略称:町連協)) ttp://kaminoseki.jp/
上関町 ttp://www.d2.dion.ne.jp/~k_yakuba/
上関町商工会 ttp://www.y-shoko.com/suigun1/top.html
経済産業省/原子力安全・保安院 ttp://www.nisa.meti.go.jp/
内閣府/原子力安全委員会 ttp://www.nsc.go.jp/
社団法人/日本原子力産業協会 ttp://www.jaif.or.jp/
経済産業省/資源エネルギー庁 ttp://www.enecho.meti.go.jp/
過去スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299937181/ その1
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1303009550/ その2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304093080/ その3
福島から山口県上関町へ移住して原発建設阻止を!@緊急自然災害
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302931260/l50
中国電力−全ては原子力利権のために・・・2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301708811/
0281名無電力14001
2011/05/08(日) 23:49:18.55なるだろうよ。反対派の諸君は悔しいだろうが。
国内の全ての原子炉の安全性は津波への恒久対策が終わる数年後に、世界最高水準になるよ。
テロにはまだ脆弱性があるが、これは警察や自衛隊の仕事だろう。規制を緩和し、侵入者へは警告なしで実弾発砲できるようにすべき。
0283名無電力14001
2011/05/08(日) 23:54:17.15どっちやねんお前、近いから守ってくれるだの近いから止めさせただの・・
子供jないんだからちっと主体性もってくれ、な?
0284名無電力14001
2011/05/09(月) 00:35:14.78masason氏の不安も多分に過剰反応。
ビル・ゲイツ、エネルギーを語る
http://jp.techcrunch.com/archives/20110503bill-gates-nuclear/
不安は多分に過剰反応だと彼は考える。「キロワット時あたりで比較すれば原子力より石炭による死傷者の方が問題にならないほど多い。
しかし石炭の場合、事故一回あたりでみれば〔原子力災害で想定されるよりも〕死傷者が少ない。これは政治家にとっては大きなメリットだ」とゲイツは述べた。
太陽光発電、風力発電には大きな可能性がある。しかしこれらは継続的にエネルギーを供給できない。それがゲイツが原子力を推す理由だ。
「エネルギー分野での前進は経済全体の拡大のために必須だ。しかし解決しなければならない重要な問題が3つある。コスト、安定性、環境への影響だ。
価格が高すぎても困る。供給がいつなんどき途切れるか分からないのでは困る。地球環境を破壊されても困る。そうした点が解決されねばならない」とゲイツは述べた。
その中でもコストは新しいエネルギー源が直面するもっとも困難な課題だ。「われわれは豊かな国に住んでいるためにコスト意識に乏しくなっている。
われわれは太陽光発電や風力発電のために少々余分に払える経済力があるからだ。
各家庭が分散発電して、余剰電力をスマートグリッドに戻すというアイディアはどうか?
ゲイツは「魅力的なアイディアだが、実現性は低い」と評した。
代替エネルギーとしては、砂漠の太陽光発電のような大規模な施設の開発は必要だろう。
“家庭で発電するというのは魅力的なアイディアだが、エネルギー問題に本当に影響を与えるには砂漠の太陽光発電所のような大規模な施設が必要だ」と述べた。
0285名無電力14001
2011/05/09(月) 00:41:49.28少なく見積もって40万人はやくて3年後から甲状腺ガンや白血病患者がぞろぞろ出始める。
http://www.llrc.org/fukushima/subtopic/fukushimariskcalc.pdf
http://twitter.com/roxol666666/status/67091501431267329
@plants427 nami kondo
訂正)IAEAではなくてECRRでした。(日本語抄訳)こちらからhttp://bit.ly/eBU5S2、
RT @roxol666666 (拾い物) ついにIAEAが今回の福島原発事故の予想死亡者数を出した
少なく見積もって40万人 はやくhttp://bit.ly/krUATV
http://twitter.com/plants427/status/67109489588969472
日本語訳
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/nuclear/articles/LLRC_110401_417000_cancers.html
0286名無電力14001
2011/05/09(月) 00:47:09.04ひと目でいかがわしいサイトだとわかる
化学物質問題市民研究会
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/index.html
0287名無電力14001
2011/05/09(月) 00:48:28.980288名無電力14001
2011/05/09(月) 01:10:35.36中国炭とかは生き埋め事故も多いんだろうな・・・
日本の主な炭鉱事故
1899年 豊国炭鉱(福岡県)にて爆発事故。死者・行方不明者210人。
1907年 豊国炭鉱(福岡県)にて爆発事故。死者・行方不明者365人。明治期最悪の事故。
1909年 大之浦炭鉱(福岡県)にて爆発事故。死者・行方不明者243人。
1912年 北炭夕張炭鉱(北海道)にて4月と12月に爆発事故。それぞれ死者・行方不明者276人、216人。
1913年 二瀬炭鉱(福岡県)にて爆発事故。死者・行方不明者101人。
1914年 新夕張炭鉱(北海道)にて爆発事故。死者・行方不明者423人。
1914年 方城炭鉱(福岡県)にて爆発事故。死者・行方不明者687人。日本の近代史上最悪の炭鉱事故とされる。
1916年 東見初炭鉱(山口県)にて海水流入事故(鉱区が海域にあったため)。死者・行方不明者235人。
1918年 大之浦炭鉱(福岡県)にて爆発事故。死者・行方不明者376人。
1920年 北炭夕張炭鉱北上坑(北海道)にて爆発事故。死者・行方不明者209人。
1927年 内郷炭鉱(福島県)にて坑内火災。死者・行方不明者136人。
1938年 北炭夕張炭鉱天竜坑(北海道)にて爆発事故。死者・行方不明者161人。
0289名無電力14001
2011/05/09(月) 01:10:57.031943年 長生炭鉱(山口県)にて海水流入事故。死者・行方不明者183人。
1944年 美唄炭鉱(北海道)にて爆発事故。死者・行方不明者109人。
1958年 福岡県山田市にある池本鉱業大昇炭鉱にて9月25日にガス爆発が発生。起こり、死者14人。
1960年 中元寺川の増水によって豊州炭鉱(福岡県)で落盤、死者・行方不明者67人。
1960年 北炭夕張炭鉱(北海道夕張市)で2月1日にガス爆発が発生。死者42人。
1961年 上清炭鉱(福岡県)にて坑内火災、死者71人。大辻炭鉱(福岡県)にて坑内火災、救助に入った炭鉱長も巻き込まれ死者26人。
1963年 三井三池炭鉱(福岡県)にて爆発事故。死者・行方不明者458人を出し、第二次世界大戦後の事故では最多の死者数を出す。
1965年 北海道炭砿汽船夕張鉱業所(北海道)にて爆発事故。死者・行方不明者61人。
1965年 三井山野炭鉱(福岡県)にて爆発事故。死者・行方不明者237人。
1970年 三井芦別炭鉱(北海道)にてガス爆発事故。死者5人・重軽傷者7人。
1972年 石狩炭鉱石狩鉱業所(北海道)にて11月2日午後5時48分頃にガス爆発事故。死者31人。
1977年 三井芦別炭鉱(北海道)にてガス爆発事故。死者25人・重傷者8人。
1981年 北炭夕張新炭鉱(北海道)にてガス突出・爆発事故。坑内に59名の安否不明者が取り残されたまま注水作業を開始し、最終的な死者は93人。
1984年 三井三池炭鉱有明抗(福岡県)にて坑内火災。死者83人。
1985年 三菱南大夕張炭鉱(北海道)にて爆発事故。死者62人。
0290名無電力14001
2011/05/09(月) 02:11:52.12管首相(とりあえず呼び捨てにするのをやめてみた)の判断は
妥当だろうと思う。
既存原発をすぐに止めるのは難しい。
運転延長をやめて古い炉から廃炉にしていくのが現実的だろう。
その間に自然エネルギーにシフトしていく。
0291名無電力14001
2011/05/09(月) 02:17:26.69橋下知事も既存原発を止める気はないけど。
新規に原発は作らない方針をはっきり打ち出しているからね。
0292名無電力14001
2011/05/09(月) 02:26:07.122030年までに新しい原発を新設することなどを盛り込んだ政府のエネルギー計画について、
白紙も含めて見直しを検討する考えには変わりはないようだ。
残念でしたね。
0293名無電力14001
2011/05/09(月) 03:00:42.47http://www.energia.co.jp/yama/kore_energy/vol8/qa/qa_1_2.html
▲底ぶたの溶接も終わり、完成間近の原子炉圧力容器
(完成時:高さ21m、内径7.1m、重量約910t)
0294名無電力14001
2011/05/09(月) 03:18:33.28日立関連なのかー。でかいな。
ついでにこれまでのQ&Aで「大きな地震が来ても大丈夫なの?」を
見てみたけど古いねこれは。
http://www.energia.co.jp/yama/kore_energy/vol7/qa/img/qa1_image2_l.jpg
循環水ポンプとかの重要度が低になってる。
圧力容器・格納容器などの原子炉部分は頑丈だけどそれ以外は大したことない
という設計姿勢が福島の事態を美祢いたのだからこれも更新しなければ。
原子炉は岩盤まで掘り下げて作るから津波に弱くなってしまうのか。
上関で埋め立ててる部分は取水口とかになるのかな。
だとしたら設計を根本から変えないとだめだね。
0295名無電力14001
2011/05/09(月) 04:30:15.76浜岡原発は廃止。
残りは電力の供給の観点から維持。 ←ネトウヨはここを叩いている。
将来的には代替エネルギーに変える。
自民党
浜岡止めるなんてとんでもない。
浜岡止めるのであれば、全部の原発止めないといけない。 ←極論を言い出す
将来的に安全な新しい原発を作る。
ネトウヨには、違いが分かるかな?
0296p6206-ipad05yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/09(月) 06:42:39.442011/05/06 浜岡原発の「停止要請」は非科学的だ@池田信夫blog Part2
ttp://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51705451.html
ECCSが作動しなかったのは結局、電源が合わなかったのではなく「壊れたから」だと思っています
非常用炉心冷却装置(ECCS)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%9E%E5%B8%B8%E7%94%A8%E7%82%89%E5%BF%83%E5%86%B7%E5%8D%B4%E8%A3%85%E7%BD%AE
ECCSには外部電源を必要とする、2系統の 低圧注水系、高圧炉心注水系と
原子炉隔離時冷却系という炉心の熱を使った予備のタービン発電機による冷却装置と(外部電源は必要ありません)
自動減圧系という、原子炉の圧力の差で何もしなくても水が循環する方式の4通りがあります
しかし、最後の自動減圧系も圧力が高まっても動かないという自体になりました
作業員の方が手動で弁を開けたことをニュースでやってたことを記憶されてた方もいると思います
弁を手動であけても水は循環しませんでした
結局、どこかが壊れてて冷却の為の健全性を保ててないのだと思います
健全性が保ててたら高濃度放射能汚染水の漏れが起こるはずは無いと思うので
まだ「津波、津波」と言ってるのは少々違う気がします
0297p6206-ipad05yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/09(月) 06:57:36.84福島が爆発する前は、原発敷地内でも「ナノ」(マイクロの1000分の1)の単位でしたよ
これで満足するのは早すぎます
浜岡原発 モニタリングポスト
ttp://www.chuden.co.jp/hamaokastate1/RealMonitorPost.html
4/1からモニタリングポストの数値から宇宙線分(たぶん28ぐらい)を
引いた数値で発表するそうです。
生データだから出す意味があるのに何してんだか
ところで女川の過去データのありかどなたか知りませんか?
HPが模様替えになったみたいで普通に見れてた過去データが見つけられなくなったんですが
0298p6206-ipad05yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/09(月) 07:04:34.31浜岡の原発停止はアメリカの要請って話も出てましたよ。真偽の程はわかりませんが
たまたまサンデースクランブルを見てたんですが、ちょっと笑いました
菅の浜岡停止要請 実は「横須賀基地を守りたい米国からの圧力」を実行しただけ
(5/8『サンデー・スクランブル』)
ttp://www.asyura2.com/11/genpatu10/msg/667.html
>菅総理の浜岡原子力発電所の停止要請の真意
> 菅総理が浜岡原発の停止要請をしたのは、アメリカからの圧力を実行しただけ。
> アメリカは4月上旬から逸早く国務省・国防総省があらゆる人脈を通して浜岡を
> 止めるように日本側に働きかけをしていた。青山氏へもその働きかけがきていた。
>
> アメリカが浜岡を止めたい理由は、日本国民のことを考えてというよりは
> 万一事故が発生すれば、横須賀基地が使用できなくなり上陸地点を失うため。
上関も岩国基地から程近いんですが・・・
0299p6206-ipad05yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/09(月) 07:08:02.89これの関連かな?別でやるのかな?
ひまわり作戦/Operation Himawari@ISAS宇宙科学研究所・宇宙農業サロン
ttp://surc.isas.ac.jp/space_agriculture/
ひまわり作戦/Operation Himawari@NPO ASE自然農業会
ttp://sites.google.com/site/himawariproject311/home
0300名無電力14001
2011/05/09(月) 08:03:14.65圧力が高いと水の注入に強い水圧がいるので、内圧>水圧でうまく水が入らなかったとみるべき
圧力上昇で配管の継ぎ目(フランジ)のパッキンが耐圧・耐熱の限界を超えて蒸気を噴いた
ある程度の圧力が維持されつつ水(蒸気)が流失し続ける矛盾した現象はこれで説明できる
0301名無電力14001
2011/05/09(月) 10:48:48.30バカだなあ君、浜岡は首都圏および富士にも影響するから規模が違うでしょ
上関はこれから作るわけだしそんな焦る必要もないのよ、それから基地じゃなく飛行場な
0305名無電力14001
2011/05/09(月) 12:19:10.14公式に「岩国基地」と呼ばれてる
米軍岩国基地:岩国の観光.com
http://www.iwakuni-kanko.com/shinai/base/index.php
「米軍岩国基地」(正式名称 : 米海兵隊岩国航空基地 ( Marine Corps Air Staition IWAKUNI ))
0306名無電力14001
2011/05/09(月) 12:55:06.47http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110508-OYT1T00744.htm
厚生労働省は8日、福島県桑折町産と福島市産の山菜のクサソテツ(コゴミ)から、
暫定規制値を超える放射性セシウムが検出されたと発表した。
クサソテツは政府による出荷制限が行われておらず、福島県が同町の農家に出荷自粛を要請する。
原発は環境破壊そのものだな。
0307名無電力14001
2011/05/09(月) 13:35:42.16お金も食って庶民を金欠にするし、全然、メリットを感じない。
原発利権で旨い汁吸ってる人か贅沢三昧したい人だけが必要な物だよな。
0308名無電力14001
2011/05/09(月) 14:10:43.46だからさ、Air Staitionだろ、基地の和訳Baseとは違うんだよ
普天間や厚木のように正式には飛行場だ
0313名無電力14001
2011/05/09(月) 14:44:53.60よく、原発を廃止すると電気代が上がるって人が居るけど
今までが暴利を貪ってたんだから
コストダウンやリストラなどをしたら
まだ違うんじゃないかな
本当に発電に必要なお金なら電気代に乗せればいいけど
それ以外の部分を乗せすぎなんでは?
0314名無電力14001
2011/05/09(月) 14:57:29.12だが国策、国からの指示は強いからな
浜岡とか止められるとしたらもう国しかない、まさか本当にするとは思わなかったが
そして浜岡が止まれば西日本に新設する理由が出来た、瀬戸内は安全という国のお墨付きでね
0315名無電力14001
2011/05/09(月) 15:13:48.73原発の後処理が延々と積み重なっていくから。
暴利を貪る利権が続くから。
0316名無電力14001
2011/05/09(月) 16:46:39.61http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011050901000449.html
日本原子力発電は9日、冷却水の放射性物質濃度が上昇したため手動停止した敦賀原発2号機で、排気筒から微量の放射性物質を含むガスが外部に漏れるトラブルがあったと発表した。
0317名無電力14001
2011/05/09(月) 17:07:42.87そうか・・・もし浜岡止まったら中部電にはもう原発が・・
足りない分を瀬戸内と日本海でという事かよ・・ようやく把握したけど あーあ
0321名無電力14001
2011/05/09(月) 18:11:00.85まずこれ
http://www.jnfl.co.jp/business-cycle/4_haikibutsu/haikibutsu_03/_03_02.html
これによると六ヶ所村の高レベル廃棄物貯蔵管理センターの容量は
ガラス固化体2880本、というふうに書かれてるけど・・
http://www.fepc.or.jp/present/haikibutsu/high_level/torikumi/index.html
ここ見ると2020年までにガラス固化体4万本、だってさwwwww
どうすんだよ、おいorz
0322名無電力14001
2011/05/09(月) 18:13:09.76電力不足って当たり前だろw電力会社がそう仕向けて、アホ消費者がそれに乗っちゃ
てるんだから。
0326名無電力14001
2011/05/09(月) 19:31:31.88苦しくてもここはグッと堪えて命を繋げるか、って事だね。
0329名無電力14001
2011/05/09(月) 20:03:32.58いい止めさせないと国滅ぼすぞ
0330名無電力14001
2011/05/09(月) 20:42:14.72なんで、上関に原発作ってまで、電力融通してやらにゃならんのだ
0331名無電力14001
2011/05/09(月) 21:58:04.62祝島の住民のみなさんもう許してあげて!
0332名無電力14001
2011/05/09(月) 22:10:13.320333名無電力14001
2011/05/09(月) 22:36:49.23利権のためと言われても仕方ない。
0334名無電力14001
2011/05/09(月) 23:40:26.43原発止めると同時に電力事業の規制撤廃をやらないと
だめなんだよ。そうしないと利権構造は変わらん。
やめるだけなら料金や他の既存会社のしわよせになる
から新しく電気事業やりたい企業の人達入れるべきでしょ。
0335名無電力14001
2011/05/09(月) 23:48:46.685/9(月) 深夜[(火)午前0:00〜0:50] BS1
チェルノブイリ事故25年「永遠のチェルノブイリ」
制作:Camera Lucida Productions/Arte France/CNRS Images (フランス2010年)
5/10(火) 深夜[(水)午前0:00〜0:50] BS1
チェルノブイリ事故25年「被曝(ばく)の森はいま」
制作:Camera Lucida Productions/Arte France/CNRS Images (フランス2010年)
5/11(水) 深夜[(木)午前0:00〜0:50] BS1
チェルノブイリ事故25年「見えない敵」
制作:Baum-Film (ドイツ2006年)
5/16(月) 深夜[(火)午前0:00〜0:50] BS1
放射性廃棄物はどこへ「終わらない悪夢」(前編)
制作:Arte France/Bonne Pioche(フランス2009年)
5/17(火) 深夜[(水)午前0:00〜0:50] BS1
放射性廃棄物はどこへ「終わらない悪夢」(後編)
制作:Arte France/Bonne Pioche(フランス2009年)
5/18(水) 深夜[(木)午前0:00〜0:50] BS1
地下深く 永遠(とわ)に 〜核廃棄物 10万年の危険〜(再)
制作:Magic Hour Films (デンマーク2010年)
0336名無電力14001
2011/05/09(月) 23:56:19.16…新しく電力事業をやりたい企業ってのが出てくるかどうかだな
今の主要電力会社の向こうを張るような大規模な事業体が出てくるとも思えないが
地域限定でちんまり自給するとか、今の段階でも可能な筈
電力事業に、撤廃するほどのどんな規制がかかってることになってるんだ?
0337名無電力14001
2011/05/10(火) 00:12:00.63大規模な事業体でなくて良いんだよ。
例えば上関町ならそこでまかなえるだけの事業体で良い。
どうせ電柱は既存の電力会社が全国つなげてるからもしも
の場合は他の地域の電気事業体から電気を買えばいいだけ。
0338名無電力14001
2011/05/10(火) 00:28:57.11今の制度下でも十分可能な筈だよ
でも上関(なかんずく長島)は、それで地元の電力が賄えることに魅力は感じないだろうな
今ある電柱や電線、各家庭の主幹ブレーカまでは電力会社の所有だから、返上(買取は可能か?)&新設
原則的には独立した配電網を作ることになるのかな
発電拠点あたりで既存の送電網にぶらさがることができるようにしておいて万一に備える
…みたいなこと考えてる?
0339名無電力14001
2011/05/10(火) 00:52:03.36上関は二基だから2,000億になる、
コレを仲間内で分け合うと言う図式やね。
原発の為にはクリーンエネルギーや、電力自由化はみんな邪魔者になる。
0340名無電力14001
2011/05/10(火) 02:24:28.65ガス会社が参入したがっているのに政治力を使って
妨害しまくっているのは電事連。
特に東京ガスは自分の領域まで荒らされて東電を恨みまくりだよ。
思っているより発電会社は裾野が広い。
送電は国有化して国が責任持って保守点検をやるべき。
0341名無電力14001
2011/05/10(火) 03:03:39.43何変な誘導してるんだよ。
今から即作ったって中部電力の電力不足に間に合うわけあるか。
どっちみち当分建設再開は無理なんだから。
浜岡の停止と上関の新設は全く別問題。
0342名無電力14001
2011/05/10(火) 03:52:38.81_n
( l ハ,,ハ
\ \ ( ゚ω゚ )
ヽ___ ̄ ̄ ) お断りします
/ /
0343名無電力14001
2011/05/10(火) 05:00:03.39北朝鮮有事の時に戦略的に重要な佐世保が近いから。
0344名無電力14001
2011/05/10(火) 08:37:09.58原発バカは一気に勢力を失うよ。
0345名無電力14001
2011/05/10(火) 09:30:15.28何のんきな事言ってるの?浜岡停止は一時的なものじゃないでしょ
地震の恐れが30年以内に高いからという事だ、動かしたとしてももし地震が来れば止まる
瀬戸内は安全と総理が言ったなら日本の電力確保の為に上関に早期のゴーサインが出てもおかしくな
0346名無電力14001
2011/05/10(火) 11:16:08.90広告もガンガンだし
電気を使うように仕向け、電気が足りないと騒ぐ
だから原発が必要ってどんだけマッチポンプよ
0347名無電力14001
2011/05/10(火) 11:41:53.51それを考えると電力会社の節電CMは何なんだろうな。
表面上は節電を呼びかけて、
実際は電力を使わせるように活動している。
腹黒すぎるぞW
0348名無電力14001
2011/05/10(火) 12:20:19.45原発詐欺に注意して下さい。
0349名無電力14001
2011/05/10(火) 12:24:34.94俺はハウスメーカー勤務なんだが未だに客がオール電化住宅にしたがって困る。
頭パープな若妻やオバハンがオール電化、オール電化、IH、IHって騒いで
結局それになる・・・原発詐欺の片棒を担いでると思うと気が重いよ。
天然ガス利用の都市ガスが山口でも発達しないかな〜
0350名無電力14001
2011/05/10(火) 13:22:32.31http://eco.nikkeibp.co.jp/article/report/20110506/106463/?P=1
深刻な土壌の放射能汚染
セシウム137が通常の3800倍におよぶ。
「土を深いところから多く採りすぎている」と批判されている国の調査でも、
土壌の汚染が深刻なのは明らかだ。
セシウム137は放射線量が半分になるまで30年かかることから、セシウムによる
土壌の放射能汚染が長い間続くことになる。
酷い話しだ。
0351名無電力14001
2011/05/10(火) 13:23:56.45原発1基で年間75億kwhぐらいか。20円/kwhで売れば1500億円
維持費に年間500億か、もんじゅが1日5500万だから、まあこんなもんだろう
火力だと、燃料費に400億、維持費に100億だから、火力でも値段が変わらんような希ガス
しかも原発の廃棄物処理費、交付金なんかは電力会社は払わなくていいからなあ
0352名無電力14001
2011/05/10(火) 13:38:45.77浜岡停止はとりあえず防潮堤ができる2013年までらしいぞ
それ以降は地震くるまで動かすでしょ
地震がきたあとも女川だって今動いてるんだし落ち着けば再開できる
なぜそこまでして上関に作りたがる?中電から金もらってんの?
0353名無電力14001
2011/05/10(火) 13:42:10.11ああ、貰ってるよ
0355名無電力14001
2011/05/10(火) 14:34:37.95http://www.asahi.com/politics/update/0510/SEB201105100001.html
0356名無電力14001
2011/05/10(火) 14:56:04.57柳井市も光市も住めなくなる訳だが、その辺に住んでる人は今現在どう思ってるのかなぁ。
他人事?平和ボケ?根拠の無い希望的楽観論?あきらめ?とりあえず目先の金って感じ?
0357名無電力14001
2011/05/10(火) 14:59:35.57柳井光平生に親戚たくさんいるが全員反対してるよ(俺は隣県)
ただ利権に組み込まれた連中(金もらい含む)は鬼の情熱でやるからね・・・
0359名無電力14001
2011/05/10(火) 16:19:12.55http://www.youtube.com/watch?v=ni3HX9_lLtA
左側は移流物質の濃度、右側は雨で落下した物質の(積算)濃度を表す。
これ見てると200km以上離れていても、その時の風向きや天候(降雨)に
よっては全然安全じゃないって事が分かる。
西日本全域が恐怖のロシアンルーレット状態だな。
0360名無電力14001
2011/05/10(火) 18:28:22.43でも相手が自然界ならそんな融通は一切利かないな
0361名無電力14001
2011/05/10(火) 18:34:06.16諦めるって和訳がよくないんだろうが潔く手放すという意味でもあるんだけどな
0362名無電力14001
2011/05/10(火) 19:03:04.990363名無電力14001
2011/05/10(火) 21:01:19.62「いったん白紙に戻して議論する」と強調した
まあ当然ですね。
民主の中にも、管-枝野-原場-玄葉ラインは本当に将来脱原発やりたがってて
仙石-前原ラインは原発推進みたいだな。海江田・鳩山もこっちか
小沢はどうなんだろう
0364名無電力14001
2011/05/10(火) 21:08:50.78いけないから。その一点のみ。
そもそも浜岡止めたのも地震が近いってことではなくて
首都東京に壊滅的な打撃をもたらす=日本(経済的に)終わり
だからだろう。
さすがに、四国や山口みたいなど田舎はもちろん、広島福岡までは
見捨ててもOKとは言えないからね。
0365名無電力14001
2011/05/10(火) 21:12:34.56東アジアに迷惑かける度合いが高く国際問題になる
浜岡なら主に国内だろ
0366名無電力14001
2011/05/10(火) 21:14:46.210367名無電力14001
2011/05/10(火) 21:17:56.12日本人って馬鹿やろw
0368名無電力14001
2011/05/10(火) 21:20:03.70それでも原発は無くしてほしいけど
0369名無電力14001
2011/05/10(火) 21:23:42.58包括的思考をする必要がある
だからバックミンスター・フラーの「クリティカル・パス」(梶川泰司、白揚社)
を一人でも多く、一刻も早く読んで理解する人が増える必要がある
これを読めば、人類は原子力などという破滅的技術に頼らなければいけないということが
ただの嘘で、エネルギーは太陽からの放射だけで十分だということが理解できる
「デザインサイエンス」、これが答え
0370名無電力14001
2011/05/10(火) 21:26:57.57八百万の神は西日本専属じゃないんだけどなぁ。
出雲大社があるから島根は大丈夫ってこと?
0371名無電力14001
2011/05/10(火) 21:27:00.88老朽火力復活させても足りるか足りないかわかんねってんだから・・・
原発は今回の震災の反省を生かして安全性を高め、有効活用しなくちゃな
ほかの古い原発もいいかげん見切りをつけて、安全性の高い最新型にリプレースしろや
社会の原発リスクを下げる取り組みなんだから、反対派はじゃましたらだめだよ
0372名無電力14001
2011/05/10(火) 21:30:15.45LNGを活用して電力は足りるという見通しを立てられたんだから
原発は今回の震災の反省を生かして将来的に全廃しなけれゃな。
ほかの古い原発もいいかげん見切りをつけて、廃炉にしなきゃ
自然エネルギーの活用をすすめることが社会の原発リスクを下げる
取り組みなんだから、原発推進派はじゃましたらだめだよ
0373名無電力14001
2011/05/10(火) 21:35:53.190374名無電力14001
2011/05/10(火) 21:50:57.430375名無電力14001
2011/05/10(火) 21:58:33.850376名無電力14001
2011/05/10(火) 22:19:34.14反対派にもこういうバカな事平気で言うのがいるから今一説得力に欠けるんだよなあ
本当に迷惑、反原発ではあるけど協調は決してしたくない
0377名無電力14001
2011/05/10(火) 22:49:04.87みんながみんな馬鹿じゃないから、必要にかられ知恵も絞るし工夫もする様になる。
特需という事で喜んでる人々もいる。そうして社会システムが変わって行けばよい。
転換期なら少しの混乱なんて許容範囲だよ。
原発は不要。無駄遣いを続ける原発利権も早急に解体して欲しい。
0378名無電力14001
2011/05/10(火) 22:58:28.66だから枝野の説明も言葉尻とられないようにと変な言い回しになる
説明不足と非難されるが、ありゃ結局反対派のせいだw
0379名無電力14001
2011/05/10(火) 23:00:28.73ソース出してくれないと理解できない
負け組みのひがみじゃないの
0380名無電力14001
2011/05/10(火) 23:09:16.67■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています