トップページatom
1001コメント502KB

【山口県】上関原発4【着工予定2012年6月】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/05/05(木) 17:03:43.73
中国電力/上関原子力発電所 ttp://www.energia.co.jp/atom/kami_menu.html
山口県/商工労働部 商政課(↓「エネルギー対策」の項)
 ttp://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a16100/index/

STOP!上関原発 ttp://stop-kaminoseki.net/
上関原発を建てさせない祝島島民の会 ttp://shimabito.net/
 祝島島民の会ブログ ttp://blog.shimabito.net/
長島の自然を守る会 ttp://www2.ocn.ne.jp/~haguman/nagasima.htm
 超速報ブログ ttp://nagashimanoshizen.soreccha.jp/

上関みらい通信(上関町まちづくり連絡協議会(略称:町連協)) ttp://kaminoseki.jp/

上関町 ttp://www.d2.dion.ne.jp/~k_yakuba/
上関町商工会 ttp://www.y-shoko.com/suigun1/top.html

経済産業省/原子力安全・保安院 ttp://www.nisa.meti.go.jp/
内閣府/原子力安全委員会 ttp://www.nsc.go.jp/
社団法人/日本原子力産業協会 ttp://www.jaif.or.jp/
経済産業省/資源エネルギー庁 ttp://www.enecho.meti.go.jp/

過去スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299937181/    その1
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1303009550/    その2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304093080/    その3

福島から山口県上関町へ移住して原発建設阻止を!@緊急自然災害
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302931260/l50
中国電力−全ては原子力利権のために・・・2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301708811/
0019名無電力140012011/05/05(木) 19:48:16.99
>>18
視聴環境はWindowsおよびiPhone/iPad
0020名無電力140012011/05/05(木) 19:55:24.47
1994 平井憲夫さん 藤沢市にて
http://www.youtube.com/watch?v=o1evEYnDNG8
0021名無電力140012011/05/05(木) 20:00:57.41
社民党→福島瑞穂→(海渡(瑞穂の夫)+日隈(東電会見)+反原発グリーンピース)→自由報道協会 
http://p.tl/ZqkJ http://p.tl/_bPd http://bit.ly/mExpvI

そこに確認されていることをいうと、エコ転と呼ばれる、新左翼一部会派が明らかに、反原発に加わっています。
私は強調しますが、反原発は主張は全くかまわない。ただし、反対のため、自派拡張のための政治勢力が入っている事実は311以降に加わった人は認識すべきと思います。

そう。政治利用してる左翼が見え隠れします。田中優講演にも保坂区長が登場。岩上氏がインタビュー。
全部繋がります。反原発バブル利用して布教。みんな情報弱者なので取り込まれてますよ。

あと星川前緑豆ボス‐甥の石田いっせい‐ディープエコロジーという新しい過激思想‐文化人。
NPO、ミュージシャンの方、純粋ですからね。本当にやばいと思います。
問題なのはプロ市民が利益を得て、善意の参加者や、素人が踊らされること。上関原発もそう。私はそういう不正が嫌い。
http://twitter.com/#!/ishiitakaaki
0022名無電力140012011/05/05(木) 20:09:57.31
>>21
はいはい、2ちゃん脳2ちゃん脳
0023名無電力140012011/05/05(木) 20:14:13.10
1号機建屋の換気装置が稼働…福島第一原発
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110505-OYT1T00555.htm
東京電力は5日夕の記者会見で、福島第一原子力発電所1号機の原子炉建屋で、換気装置が稼働を始めたことを明らかにした。
東電によると、作業員が同日午後、原子炉建屋に入り、換気用ホースを敷設する作業を行い、換気装置は午後4時半頃から稼働をスタートさせたという。
東電では、換気装置によって、1号機の原子炉建屋内の放射性物質を低減させたうえで、原子炉内を冷却させる新システムの設置作業に入る計画。
(2011年5月5日19時47分 読売新聞)
0024名無電力140012011/05/05(木) 20:34:03.76
2chでは市民運動が利権だという謎の認識があるからな
(中国や北朝鮮がカネをくれるからやっていると本気で思っている)
0025名無電力140012011/05/05(木) 20:48:21.90
CIAが日本に年間何兆円注ぎ込んでるから分かってないやつらが多すぎる。
つうより、出所不明の謎の認識っていうのがね、そもそも上記の莫大な資金によって意図して
広められてると思いますよ。出所不明の謎の認識だもの。
0026名無電力140012011/05/05(木) 20:52:54.06
政財界によるパンピーへの印象操作に余念がないのはまあ、いいとして、
2ch脳が工作の結果、とは思わんね。単にアホなだけだろう
0027名無電力140012011/05/05(木) 20:58:24.82
そもそも2ch見てるのに2ch脳とか笑えるね、そんな事言ったらボクもワタシもアナタもアホのファミリー
0028名無電力140012011/05/05(木) 21:03:44.78
2ちゃんなんてもうおじいちゃんから子供まで見てましてね、もうそんな特異なもんでもないんですよ
0029名無電力140012011/05/05(木) 21:08:01.44
2ch脳と一括りにするのは今は昔ですね
0030名無電力140012011/05/05(木) 21:13:24.97
確かに2ch内容はピンキリだ。便所の落書きと揶揄されるのもよく分かる。
だが、これだけは断言できる。カネくれ通信より、よっぽど内容は濃い。
つまり、存在価値は雲泥の差。
0031名無電力140012011/05/05(木) 21:24:22.98
>>24 俺は南挑戦と恐ろしあが臭いとにらんでるよ
0032名無電力140012011/05/05(木) 21:25:40.55
韓 国 巡 礼 と原発反対でぐぐってみ?
0033名無電力140012011/05/05(木) 21:52:13.45
【脱原発】左翼団体が上関原発計画「白紙撤回を」山口県に申し入れ 福島市から避難しているプロ市民も同席 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1303970491/
0034名無電力140012011/05/05(木) 22:15:05.86
俺は右翼よりだが、原発の危険と闇は許せない。国を滅ぼす行為だ。
脱原発に右も左も関係ない。望むは原発無き日本の姿だ。
0035名無電力140012011/05/05(木) 23:04:46.54
つか福島第一の件で「原発の安全神話の崩壊」で終わってれば
まだ原発推進の立場の人にも救いがあったんだろうけどさらに
「電力会社の地域独占体制の弊害の露見」「原発推進者(国、電力会社、保安院他)の
責任逃れ体質の露見」が加わるわけで・・
0036p5090-ipad07yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp2011/05/05(木) 23:20:36.84
>>4
それもう中国電力が福島の事故後取り下げたから

上関原発の「妨害禁止」、中国電 申請取り下げ (2011年4月2日 読売新聞)
ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20110404-OYS1T00170.htm
0037p5090-ipad07yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp2011/05/05(木) 23:34:36.83
原発:「30年後減らして」7割 新エネルギー増、9割望む
ttp://mainichi.jp/select/science/news/20110410ddm012040139000c.html

>原発に頼る電力が30年後に減ってほしいと希望している人が7割を超えたとの調査結果

>エネルギーに関する考えや意見が、事故をきっかけに変わった人は74%に達した。
>変化の内容を記述してもらったところ、最も多かったのは
>「原発の安全性への信頼が揺らいだ」の47%で、
>「節電・省エネ意識が高まった」と答えた人が24%いた。
0038名無電力140012011/05/06(金) 01:02:10.42
そもそも埋立地に原発って普通にキ××イじゃね?
浦安とか液状化で大騒ぎじゃないか!
0039名無電力140012011/05/06(金) 01:16:06.27
常套句で、強固な岩盤を選んで、、、なんてと言い張ってるんじゃないか?
敦賀原発は活断層で出来た谷地を利用して、その真上に原発造ってますよ。
因に敦賀の原発広報センターのパネルには、日本の活断層マッップを引用し、原発の真下のくっきりとした活断層
そのものを、ホワイト(修正液)で消されて展示されてます。
そして強固な岩盤の上に造ったとprしてます。全く、大嘘ばかりですよ。
0040名無電力140012011/05/06(金) 02:01:21.82
浜岡だって、あそこは砂丘のくせになぜか都合よく岩盤があることになってるよねw
0041名無電力140012011/05/06(金) 02:13:11.47
砂丘の下にだって岩盤はあるだろ
問題はそこに断層があることだと思うんだが?
0042名無電力140012011/05/06(金) 02:48:14.83
まあ掘っていけばどこでも岩盤にはあたるわな
0043名無電力140012011/05/06(金) 03:01:24.28
原発作るくらいならカジノのほうがまだまし。
0044名無電力140012011/05/06(金) 03:38:40.86
一番の被害者は地元に住んでいて反対していた人だな。
それ以外推進してきた町民に法的には責任はないだろうが
道義的責任はあるだろうよ。
反対してきた住民に土下座すべきじゃないか。
0045名無電力140012011/05/06(金) 03:47:37.47
>>2
前スレでも最初に解散解散騒いでいたけど
よほど目障りらしい。
推進派圧倒的に不利だもんな
0046名無電力140012011/05/06(金) 04:11:49.80
>>45
推進派にまともな理屈なんてないということがどんどん明らかになってきてるしな。
原発推進の旗振り役(元東電副社長→元自民党参院議員→現東電顧問)からして、
↓この程度の妄言しか言えないわけで。
ttp://prayforjp.exblog.jp/13516039/
それでも大事故さえ起こさなければ今も押し通せていたかもしれないけど、311以後はもう駄目だ。
0047名無電力140012011/05/06(金) 06:06:02.68
>>34
全くだ。本当の右翼思想の持ち主なら大切な国土を失わせる原発には
反対する。
尖閣諸島も大切だが、福島はもっと大事な国土だ。

右翼で原発推進とか言ってるのはあれはエセ右翼で、おそらく日本人では
ないと思われる。
0048名無電力140012011/05/06(金) 06:42:47.32
>加納時男

こいつストレートにグズ野郎だな
0049名無電力140012011/05/06(金) 06:49:19.84
とりあえず原発反対ってメールしてる
みんな一緒に議員にどんどんメール送ろうぜ

特に自民党議員に
無視したらもう選挙で二度と当選できないと思わせないといかん
0050名無電力140012011/05/06(金) 08:03:05.41
       ↓反核プロ市民のイメージw


  −=≡    _ _ ∩
 −=≡   ( ゚∀゚)彡 福島爆発! 大チャンス!
−=≡   ⊂  ⊂彡
 −=≡   ( ⌒)
  −=≡  c し'
 
   ∩ _ _   ≡=−
   ミ(゚∀゚ ) ≡=−反核反核! ネットで反核!
    ミ⊃ ⊃    ≡=−
     (⌒ __)っ   ≡=−
     し'´≡=−
0051名無電力140012011/05/06(金) 08:30:26.98
こういう低次元な煽り、茶化し、上から目線の一部推進派がいるから益々不利になっていくんだよなあ
本当に迷惑、悪あがきしてるように見られて歯がゆい
0052名無電力140012011/05/06(金) 08:33:28.68
>>50
結局反核プロ市民の言うことが正しかったね
0053名無電力140012011/05/06(金) 08:44:41.25
おいおい反対派にも変なのいるぞ、長文オナニーレスするのとか
・・でもまあ確かに古臭いというか頭ガチガチのおっさんとか
目先の事ばかり言って幼稚な荒らししか出来ないのが推進に多いのは感じてるよ、残念だが
0054名無電力140012011/05/06(金) 08:51:59.17
そりゃ仕方ねえさ、反対に有利な材料しか転がってないんだから
でも黙ってたら癪に障る、せめて荒らすしかないんだろ
0055名無電力140012011/05/06(金) 09:06:20.42
アマチュア市民がプロに勝てるわけないだろ
0056名無電力140012011/05/06(金) 09:17:48.94
>51
それ、上関金もらい通信が一番酷いだろ…
0057名無電力140012011/05/06(金) 09:20:14.14
いやそれは知らんがネット上での話
0058名無電力140012011/05/06(金) 09:23:56.29
雑誌とか地元紙じゃなくてネットの書き込みや記事の事言ってるんでしょうね
0059名無電力140012011/05/06(金) 09:26:47.71
今東電会見やってるけど耐震に余裕があまりなかったので今から補強します
とか言ってるぞ・・・もうツギハギだらけだな、想定外だらけなんじゃねえの?かと
0060名無電力140012011/05/06(金) 09:31:01.03
>57-58
いやこのブログのこと。
ttp://kaminoseki.jp/
0061名無電力140012011/05/06(金) 09:32:21.86
建屋の中で工事するんだろうな、業者もなかなか大変だな
0062名無電力140012011/05/06(金) 11:55:56.64
原発が出来たら毎日毎日放射性物質にビクビクする日々だな
0063名無電力140012011/05/06(金) 11:59:33.05
なーにそのうち耐性ができて慣れる
0064名無電力140012011/05/06(金) 12:10:44.36
日本では有って当たり前の地震。その地震の度に原発を心配しなきゃならない。
それに、地震や津波被害で大変な時、原発は復興の邪魔者。
0065名無電力140012011/05/06(金) 14:03:02.31
海底の土から放射性物質 原発から40〜50キロ
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/05/06/kiji/K20110506000766040.html

瀬戸内海の西側はダメになるな。
山口、広島、愛媛、福岡、大分の各県の海を愛する漁業者は
現在進行形の現状をどう受け止めているのだろうか。
0066名無電力140012011/05/06(金) 14:10:01.88
>>65
とんでもねえな
こんなもん浄化できる訳ない
100年単位で漁業出来ないだろ
0067上関金もらい通信2011/05/06(金) 14:48:56.88
きれいな海で放射能をたっぷり浴びて育ったおいしい魚は健康に良く、
売り出せば大人気となるでしょう。そのためにも財源は必要です(ry
0068名無電力140012011/05/06(金) 16:02:09.36
たまに聞くけどそれ本当なの?財源が必要なのは理解出来るけど
0069名無電力140012011/05/06(金) 16:04:51.90
どうかね、本当の所は専門家しかわからないよ
素人に原子力を理解するのは限界があるから
0070名無電力140012011/05/06(金) 17:20:08.04
ひと月前の上杉隆氏の糾弾から情報公開は進んだのか!?
東電・政府・記者クラブによる国民を欺く「大本営発表」
http://www.webdice.jp/dice/detail/3044/

・スポンサーに気を遣い、東電会見で質問すらしない大手メディア
・政府による海外メディアとインターネットメディアの締め出し
・1000ミリシーベルト以上を測る計測器を東電は持っていない
・フリーの記者は知っていた、ガイガーカウンターが振り切れるほどの放射性物質が漏れた事を
・原発批判報道を排除するメディアコントロールの実態
・「安心デマ」をばらまき続けた政治家
・計画停電というプロパガンダ
・東電と政府から権限をひっぺがさなければ日本はつぶれる
0071名無電力140012011/05/06(金) 17:31:21.48
熊取六人衆の小林圭二氏が語る
福島原発の現実が伊方原発の現実になるとき
http://www.labornetjp.org/EventItem/1304211214653staff01
日時 2011年5月7日(土) 14時〜
場所 愛媛県伊予郡砥部町 砥部文化会館 ふれあいホール
主催 コープ自然派えひめ、愛媛有機農産生協

愛媛ガンバレ!そして、山口ガンバレ!
0072名無電力140012011/05/06(金) 18:21:02.22
鹿児島の離島でもみんな必死にやってるぞ
鳩子の海を地元民が売るなよ
頼むよ
0073名無電力140012011/05/06(金) 18:52:55.76
東北・関東終了ってほどひどくはないな

福島第1及び第2原子力発電所周辺の簡易型線量計を用いた固定測定点における積算線量の測定結果
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1304002.htm
福島第一原子力発電所から20-30km圏内の土壌試料のPu、Uの分析結果
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1304514.htm
上水(蛇口水)のモニタリング
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303956.htm
海域における放射能濃度のシミュレーション
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1304938.htm
福島県内の学校等のモニタリング実施結果
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1305189.htm
0074名無電力140012011/05/06(金) 19:24:47.97
浜岡停止要請来たな
次は上関だ
0075名無電力140012011/05/06(金) 19:28:47.70
まずいなあ どうしてこうなるの

燃料漏れ疑い敦賀原発2号停止へ 県内5基停止で供給影響も
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/27947.html
柏崎原発、冷却系電動弁が不能に 放射性物質漏れの影響なし
http://www.47news.jp/news/2011/05/post_20110506183253.html
首相、稼働中の浜岡原発4、5号機の停止要請へ
http://www.asahi.com/politics/update/0506/TKY201105060230.html
米ホワイトハウス、原発テロの可能性に警鐘
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110506-OYT1T00701.htm
0076名無電力140012011/05/06(金) 19:35:05.73
上関は県知事が工事停止要請だしたからもう止まってる
むしろ島根が堤防やら非常用発電機ができるまでダメって止められたら困るなあ
0077名無電力140012011/05/06(金) 19:39:23.72
>>76
全く困らん。
去年は稼働率0%だったし
0078名無電力140012011/05/06(金) 19:42:07.38
島根は稼働率低いし止めても問題無い。
0079名無電力140012011/05/06(金) 19:47:18.26
現在稼動中の原子炉 島根2号機 82万`h

中国5県の人口
山口 1,447,797
広島 2,861,625
岡山 1,942,230
島根 714,444
鳥取 586,635
−−−−−−−−−−−−−−
計7,552,731人

つまり人口1人あたりのノルマは約110h
多いか少ないかの判断は各自に任せる
0080名無電力140012011/05/06(金) 19:47:39.02
首相の浜岡原発4、5号機停止要請は言うことを聞かない経産省への意趣返しだろ

経産省、原発重視の方針堅持へ 安全宣言で電力確保目指す 2011年5月6日 19時25分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011050601000829.html
事故で「原子力の安全確保に大きな疑問符」がついたとの判断から、「原因の徹底究明と安全規制の抜本見直しを進め、
将来のエネルギーとしての適格性を判断する」としながらも「今後のエネルギーのベストミックス」の一つとして「安全性を最大限追求した原子力」を掲げた。
その上で、30〜50年に向けた長期的なエネルギー政策の3本柱の一つとして、
太陽光発電などの再生可能エネルギーの拡大、ライフスタイルや産業構造の改革による省エネルギーの実現とともに「世界最高レベルの安全性に支えられた原子力」を据える考え方を示している。
0081名無電力140012011/05/06(金) 19:55:45.47
福島第一原発1号機では、原子炉建屋の内部で人が作業ができるようにするため、空気の浄化が始まりました。
酸素ボンベを背負い、棒の先に付けた線量計で慎重に放射線量を測定する作業員。5日、水素爆発以来、初めて1号機の原子炉建屋の中に入った際の写真です。
6台の「排風機」の設置が終わり、空気の浄化が始まりました。
空気中の放射性物質の濃度を20分の1程度に下げる予定で、順調にいけば8日、原子炉建屋の二重扉を開け、作業員が水位計などを修理する予定で、今までよくわからなかった原子炉内の水位が把握できるようになる見通しです。
その1号機では、原子炉の安定冷却に向け格納容器を水で満たすために注水量が増やされました。
「毎時6立方メートルから8立方メートルに注水量を増加させた。燃料集合体の上部まで冠水させることが目標」(東京電力の会見)
ようやく冷却に向けたステップを進み始めました。(06日16:37)

1号機、安定冷却へ注水量増加
http://www.mbs.jp/news/jnn_4718444_zen.shtml

0082名無電力140012011/05/06(金) 19:57:38.04
浜岡停止要請、菅にしては良く決断した。評価する。
いち早くエネルギー転換を宣言した静岡県知事の功績も大きい。

一方で自民は何やってんだ。政権交代で少しは反省して悪しき部分が
改善されると期待していたのだが、利権まみれの原発族を何とかしろよ自民党。
これじゃ擁護できん。


東京電力福島第一原発の事故に収束のメドが立たない中、国策として
原発を推進してきた自民党内で早くも「原発維持」に向けた動きが始まった。

この会議は「エネルギー政策合同会議」。
自民党内の経済産業部会、電源立地及び原子力等調査会、石油等資源・エネルギー調査会
の三つを合体させた。電力需給対策とエネルギー戦略の再構築の検討を目的に掲げるが、
党幹部は「原発を守るためにつくった」と明かす。

委員長:甘利明氏(元経済産業相)
委員長代理:細田博之(元官房長官、旧通産省(現経産省))
副委員長:西村康稔(衆院議員)
参与:加納時男(元参院議員、元東電副社長、現東電顧問)

河野太郎衆議院議員が「原発推進派が並ぶ人事はおかしい」と抗議したが、
認められなかった。
0083名無電力140012011/05/06(金) 20:15:24.97
>>80
カネ使いまくっておきながら失敗したのに、なんら責任をとらずに
さらにカネ使います宣言してんじゃねェぞ
0084名無電力140012011/05/06(金) 20:19:55.58
自民党は地方から腐っとるから話にならんよ
0085名無電力140012011/05/06(金) 20:30:36.24
国は停止を要請したが中部電力が断った、という形をとりたいんだよ。管政権の責任逃れの策。
中部電力は安定供給の責任があるから、断るとふんでいる。


−−浜岡原発だが、どういった法律のどういう根拠に基づく要請なのか。法的な担保がない場合、中部電力が断ったらどうするつもりか

「この要請に関して後ほど、海江田経済産業大臣から詳しくご報告をさせていただきますけれども、基本的にはこの私が今日申し上げたのは、中部電力に対する要請であります。
法律的にいろいろな規定はありますけれども、指示とか命令という形は現在の法制度では決まっておりません。そういった意味で、要請をさせていただいたということであります。もう1点は?」

−−中電が断ったらどうするつもりか

 「ここは十分にご理解をいただけるように説得をしてまいりたい。このように考えております」
0086名無電力140012011/05/06(金) 21:59:27.68
菅首相、浜岡原発全原子炉の運転停止を要請

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110506-OYT1T00711.htm?from=top

これはビッグニュースだね、本当に驚いた、よく言ってくれたとしか言いようがない!
0087名無電力140012011/05/06(金) 23:11:05.19
決算からみた浜岡停止。中部電、昨年度は2兆1780億の売上に、経常益1300億しかない。
東電、関電と比べて原発が少ないことが一因。
100万kwの原発稼働率80%を火力に代替すると、コストと燃料費で、1000億円損。
防潮堤2年建設までかかりとまる。どうなるか。
・中部電。電力料金引き上げは可能としても、数千億円の利益損を民間企業に、政府が要請できるのだろうか。
電力料金は、仮に2割分の原発が石油転換で1・5倍になったら、10〜20%の電力価格上昇。中部物作りの地区で痛い。
家庭は一世帯年1〜2万UP
0088名無電力140012011/05/06(金) 23:14:19.35
反原発電波系が早速「勝利」とかいってる。敵は誰?、汚い言葉だが使おう「本当にバカ」だな。
これからトラブルがいっきょにふき出すのに、別の国の話ではなく、私たちが使う、産業と社会が使う電気だろう。
節電、負担増、生活苦、社会混乱、低成長。

毎日新聞によれば、枝野氏は、計画停電実施前、「死人が出たら内閣が倒れる」といって抵抗したそうだ。その通り。
だったら浜岡止めて電力なくして、死人が出て、経済低迷に拍車がかかり、秋までに東海地震がこなかったら、タダではすまないことをご承知だろう。

菅首相の浜岡原発4、5号機停止要請。世論調査でどういう結果になるかが興味深い。
仮に世論があまり評価しなければ菅政権はいかに原発が危険かを一生懸命言わなくてはならなくなる。
そうすると今稼働している原発全てが稼働不適当ということになる(論理的には)。
0089名無電力140012011/05/06(金) 23:15:44.18
>>87
なんか、原発交付金1800億だけでペイしてしまうぐらいだな、燃料費
0090名無電力140012011/05/06(金) 23:18:18.43
浜岡を止めるということは、経済社会エネルギーすべてをひっくり返すこと。中部電力の利益を国が奪うこと。
「バンザイ」という人は、その恐ろしさを認識した方がいい。ここからが大変なのに。本当に深く考えて実施したのだろうか
東電のような力のある企業で、3.11以来の、新規増設は200万kw分の火力がやっと。今急に言われても、中部電力は無理だろう。
400万KW分の太陽光は屋根1400万棟、もしくは琵琶湖2−3個の風車だ。新エネを選ぶのはギャグ

第一生命経済研究所が電力供給5%低下で、GDP0・8%押し下げと試算。ただし、これは東日本。

中部には、日本の国益の中核である、自動車、電気の工場が集積。企業に聞くと、西にシフトしていた。悪影響が広がるのではないだろうか。予告すべきだろう。
夏は消費が上昇するから、節電も経済落ち込み誘う。平均気温1度UPで電力需要2%UPとの傾向も。昨年夏は140人の死者、全国で1000人毎日搬送の週もある。
0091名無電力140012011/05/06(金) 23:20:54.39
>>90
おい・・まじかよ・・・
冗談だろ・・・
0092名無電力140012011/05/06(金) 23:25:48.39
確かに福島原発で住人には一人も死傷者はでていない(反対派は悔しいだろうが)
一方ユッケ食って大勢が死んだ 全国の焼き肉屋は連帯責任で補償にあたるべきだろう 

それはそうと、管の無計画な原発政策でこの夏大勢の死人が出る事を予言しておくよ
真夏と真冬のエネルギー不足は人命を左右するからね
せめて浜岡の停止は残暑が終わってからにすべき
今止めるってのは、政局のためでしかない


0093名無電力140012011/05/06(金) 23:26:04.18
デマに流されないように
0094名無電力140012011/05/06(金) 23:28:44.91
>>90,92
どうやら中部電力エリア内だけで言えばそうでもないみたいだぞ?
以下浜岡スレより転載

560 名前:名無電力14001[] 投稿日:2011/05/06(金) 23:16:34.05

https://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/datalist/juyo/dat_maximum/index.html
https://www.chuden.co.jp/resource/corporate/annual_2010_14.pdf
中部電力の過去最大消費量(2008年) 28210Mw
中部電力全体の発電能力 32632Mw
中部電力の原子力発電能力 3504Mw
原子力発電を使わなくても 32632Mw−3504Mw=29128Mw
0095名無電力140012011/05/06(金) 23:29:54.43
おい・・・
原発止めるのはいいけど工場停止や派遣切りだけはやめてくれよ・・・
0096名無電力140012011/05/06(金) 23:30:47.14
生活保護受給者で障害者ってのも少なくない
もちろんエアコンなんかないから、昨年の猛暑でばたばた倒れて救急車で運ばれ、死んだ人もいた
募金集めてこういう人にエアコン設置してまわるNPO団体知ってるけど、どう思うだろうね
0097名無電力140012011/05/06(金) 23:39:35.10
夏は渇水で水力がだめ
供給予備率は10%必要
どこかの火力が定検に入る(今から変更は困難)
0098名無電力140012011/05/06(金) 23:58:35.89
>>96
どーでもええわ
0099名無電力140012011/05/07(土) 00:21:49.26
必死だな推進派。
くやしぃのぅ。くやしぃのぅ。

>>92
その予言は当たらないと予言しておこう。
0100名無電力140012011/05/07(土) 00:32:14.82
>>79
島根は2号機も稼働率31.8%にすぎなかったことを完全に無視してる。
昨年度特別変わったことはありませんでしたが?
それどころか子会社がオール電化のセールスに来た。
0101名無電力140012011/05/07(土) 00:51:53.49
勝利だな
0102名無電力140012011/05/07(土) 01:02:40.40
なんだかんだで上関原発は中止にはならないのかな?
0103名無電力140012011/05/07(土) 01:11:50.25
中止になるとも
0104名無電力140012011/05/07(土) 01:16:15.40
放射性物質:福島5市町村でタケノコから基準超すセシウム
http://mainichi.jp/life/today/news/20110507k0000m040148000c.html

原発は現在も日本の国土を汚染し続けている。陸も海も放射能汚染。
汚い原発マフィア、貴重なお金を独占し、既得権益維持だけが目的の
悪徳組織は消えて無くなれ。日本が救われる。
0105名無電力140012011/05/07(土) 01:23:09.21
国民の血税を吸い取る悪しき原発公益法人の多いこと。
どんどんジャブジャブ、お金が闇に消えていく。
こんなんで真面目に税金収めてるのって馬鹿らしくなる。

(独法)原子力安全基盤機構
(独法)日本原子力研究開発機構
(独法)原子力環境整備促進資金管理センター
(財)原子力安全研究協会
(財)原子力安全技術センター
(財)原子力国際技術センター
(財)日本原子文化振興財団
原子力委員会(JAEC)(内閣府)
原子力安全委員会(NSC)(内閣府)
原子力安全 保安院(NISA)(経済産業省)
原子力発電環境整備機構(NUMO)
(社)日本原子力産業協会(JAIF)
(社)日本原子力学会(AESJ)
(財)原子力安全技術センター(NUSTEC)
(社)日本原子力技術協会(JANTI)
(財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC)
(財)原子力発電技術機構(NUPEC)
(社)火力原子力発電技術協会(TENPES)
(財)原子力国際協力センター(JICC)
(社)原子燃料政策研究会(CNFC)
(財)原子力環境整備促進・資金管理センター(RWMC)
0106p5057-ipad06yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp2011/05/07(土) 05:20:02.34
>>95
止めたとしても工場は停止しないし
派遣・・・というか下請けは耐震補強+津波対策工事を
急いでやることになるから仕事はあると思うよ
0107p5057-ipad06yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp2011/05/07(土) 06:11:02.15
静岡・浜岡原発:全面停止へ 他原発と「切り離し」 東海震源域の真上(その1)
ttp://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110507ddm003040063000c.html

>浜岡原発4、5号機は国の原子力安全委員会などの安全審査で耐震性に「お墨付き」を得て
>運転されており、突然の停止要請はこれまでの原子力行政の妥当性を疑わせるものだ。
>また、浜岡以外でも、中国電力島根原発の周辺で活断層が見つかるなど、
>他の原発でも地震への不安がくすぶる。

>首相に近い政務三役の一人は「財界は猛反発するが、国民は支持する。
>やっと市民運動出身政治家の本領を発揮した」と評価。静岡県選出の渡辺周国
>民運動委員長(静岡6区)も「県民の関心は、津波と浜岡原発への懸念と恐怖だ。
>いったん停止して安全確認をするのが地元のコンセンサスだ」と評価したが、
>「地元自治体は補助金に財源を頼っており、財政的な配慮が必要だ」とも指摘した
0108p5057-ipad06yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp2011/05/07(土) 06:15:00.53
「島根原発2号機は安全性確保」 中国電がコメント
ttp://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819890E2E4E2E1E18DE2E4E2E7E0E2E3E39E91E2E2E2E2

>中国電力は6日、政府が中部電力の浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)の
>全ての原子炉の運転停止を要請したことについて、「詳細を把握していない」
>としたうえで「運転中の島根原発2号機(松江市)については必要な安全対策を実施しており、
>安全性は確保されていると考えている」とのコメントを発表した。
>
>定期検査中の島根原発1号機に関しても「必要な安全対策を実施し、
>皆さまのご理解を得て運転を再開させていただきたい」と訴えた

安全基準がこれから変わるってのに「安全性は確保されてる」は嘘だよなー
確保されてるんならこれから作る予定の津波用の堤防だって必要ないし
「これから安全性を確保します」が本当のところ
0109p5057-ipad06yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp2011/05/07(土) 06:20:44.52
>>107続き
静岡・浜岡原発:全面停止へ 他原発と「切り離し」 東海震源域の真上(その2止)
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20110507ddm002040054000c.html

>地震と原発を巡っては、大震災以前も「想定外」が続いてきた。
>
> 07年3月の能登半島地震では北陸電力志賀原発で想定の2倍を超える揺れに見舞われた。
>同年7月の新潟県中越沖地震では、東京電力柏崎刈羽原発で原発の揺れでは
>過去最高の2058ガル(ガルは加速度の単位)を記録し、耐震設計上の想定(834ガル)を超えた。

浜岡原発の危険性は以前から言われてた
もっと早くに原発の安全性に対して厳しい目を向けていたら
福島の事故も防げたかもしれない・・・という話
0110名無電力140012011/05/07(土) 09:34:39.64
仮に上関原発を中止してもわずか40キロ南には伊方原発があるぞ。
もし伊方が福島のような事態になったら、
南風に乗って大量の放射能が上関に流れ込むぞ。
上関の反対派は、伊方原発の反対運動もした方がいいんじゃないのか?
0111名無電力140012011/05/07(土) 09:53:51.63
>>95
止めるのはいいのか  じゃ問題ないな 工場停止って何?派遣切り?知るかよ
0112名無電力140012011/05/07(土) 10:05:07.65
>>110
なんでそんな命令口調上から目線なん?
反対派の人は伊方に行ってるみたいだがお前は行った事あるの?
運動運動簡単に言うけど一つやるだけでも大変な事だ、まずお前が動け
0113名無電力140012011/05/07(土) 11:57:12.59
>>100 島根は点検不備があったから、全部を総点検するまで止めていた。
この時電気代値上げはしなかったので全く影響がないように見えるが、経営は赤字に転落していた。
国の要請で原発を止めることになれば赤字が恒常化するから、当然電気代もその分高くなる。

他の電力会社がピンチの時に電力融通するための発電能力の余力もなくなる。
他電力も事情は同じだから、電力融通が機能しなくなる。火力の定検は夏のピークを避けて実施しているけど
開放点検で劣化が予想以上だったり運開トラブルで定検延長になることはある。つまり綱渡り状態。
これに猛暑・渇水が重なればどうなるかな。安定供給できないリスクが高まるのは事実。
それが全国民の選択ならそれでもいいけど、知らされてないんじゃないかろうか。
0114名無電力140012011/05/07(土) 11:58:59.49
文部科学省及び米国DOEによる航空機モニタリングの結果
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/05/06/1305820_20110506.pdf

住み慣れた所に戻りたいという気持ちは分かるが、現実はあまくないな。
0115名無電力140012011/05/07(土) 12:08:44.79
>>108 応急対策が完了した時点(現在)で当面の安全性は確保されたとみるべき(恒久対策は更なるリスク低減)
>>106、111 自家発を持たない工場は必ず止まる 需要が供給を上回れば電圧が下がり停電する
>>112 祝島の漁師は伊方原発近くを漁場にしているから、温排水が止まると漁獲高が減って困る
0116名無電力140012011/05/07(土) 12:19:53.41
>>115
だから祝島の人は伊方原発に行ってるよ、とっくに
そこで抗議運動したかそうかは知らんが、30年も前から原発に反対してるんよ
0117名無電力140012011/05/07(土) 12:23:48.55
>>113
安定供給できないリスクと福島のようになるリスクの
前者は取り戻せない物ではないが後者は取り返しがつかない
全国民の選択なんてあり得ないが多数が前者を選択するだろう
0118名無電力140012011/05/07(土) 12:29:30.65
>>114
アメリカが初期の段階で80km避難したのは的確な判断だった訳だ。
原発周囲80km圏の住民は原発の実害を直接受けるから、
山口県民はもとより、広島市民、大分市民も他人事では済まされないな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています