【山口県】上関原発4【着工予定2012年6月】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/05/05(木) 17:03:43.73山口県/商工労働部 商政課(↓「エネルギー対策」の項)
ttp://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a16100/index/
STOP!上関原発 ttp://stop-kaminoseki.net/
上関原発を建てさせない祝島島民の会 ttp://shimabito.net/
祝島島民の会ブログ ttp://blog.shimabito.net/
長島の自然を守る会 ttp://www2.ocn.ne.jp/~haguman/nagasima.htm
超速報ブログ ttp://nagashimanoshizen.soreccha.jp/
上関みらい通信(上関町まちづくり連絡協議会(略称:町連協)) ttp://kaminoseki.jp/
上関町 ttp://www.d2.dion.ne.jp/~k_yakuba/
上関町商工会 ttp://www.y-shoko.com/suigun1/top.html
経済産業省/原子力安全・保安院 ttp://www.nisa.meti.go.jp/
内閣府/原子力安全委員会 ttp://www.nsc.go.jp/
社団法人/日本原子力産業協会 ttp://www.jaif.or.jp/
経済産業省/資源エネルギー庁 ttp://www.enecho.meti.go.jp/
過去スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299937181/ その1
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1303009550/ その2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304093080/ その3
福島から山口県上関町へ移住して原発建設阻止を!@緊急自然災害
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302931260/l50
中国電力−全ては原子力利権のために・・・2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301708811/
0182名無電力14001
2011/05/08(日) 03:50:44.77どうですか?
0183p4011-ipad05yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/08(日) 04:06:06.47レンタルはTSUTAYAやGEOで在庫あり
(地味なタイトルなのに結構借りられてるので運次第だが)
見たい人はそれが一番てっとり早いかも
ツタヤ ttp://www.tsutaya.co.jp/
ゲオ ttp://rental.geo-online.co.jp/detail-17875.html
東京都知事が「東京に原発を」と言い出し
大量のプルトニウムを乗せたトラックが東京に向かう
その道中で若者に車をジャックされ・・・というコメディ
笑った後で、怖くなるそうな
0184p4011-ipad05yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/08(日) 04:08:59.29上関大橋 もう結構古い
ttp://march-drivestation.up.seesaa.net/image/kamisekioohasi_yamakuti_p.jpg
深さは知らないが幅は150mぐらい。若い人なら泳げるかな
ttp://march-drivestation.up.seesaa.net/image/kamimoriyama_yamakuti3.jpg
0185p4011-ipad05yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/08(日) 04:23:08.92福島の小学校の表土は産廃処分場に持って行こうとしたら
周辺住民から反対意見が出たそうな。そりゃいやだわな
結局、剥いだ表土は小学校の地下に埋めるそうな
校庭の表土、下層と入れ替え 放射線量低減に文科省
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011050701000728.html
>福島県郡山市は対策として、独自に校庭などの表土を取り除いたが
>処分先が決まらず、校庭でシートを掛け保管。文科省が6日に測定した
>この表土の線量は最高で毎時6マイクロシーベルト以上だった
>>168に同意
普通に原発に有る放射性物質も処分もできない
事故で野外にばら撒かれた放射性物質も処分できない
そんなレベルの技術しかないのに放射性物質を扱うなんて・・・
0186名無電力14001
2011/05/08(日) 05:42:08.50赤字になったら何が悪いんだ?
東電の給料減らしたり、リストラしたり、経営の合理化を進めれば済む話。
安全性の確保されていない原発に頼ってきたまま、
何の努力もしなかったのに、赤字にならないほうがおかしい。
でも自民党の策定した電気三法で、
損失が出そうなときは電気料金あげれるんだよなぁああああ
電気事業解体すべきだろ。
国民には、責任のある電力会社から電気を買い取る権利が必要だ。
0188名無電力14001
2011/05/08(日) 10:34:53.26上関は論外
ttp://ameblo.jp/e-cascade/image-10873055206-11188782140.html
0189名無電力14001
2011/05/08(日) 11:46:42.390190名無電力14001
2011/05/08(日) 11:57:06.06http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110508-OYT1T00051.htm
「(東日本大震災後の)福島第一原発の状況を見れば、浜岡原発が受ける被害は
もっと大きくなるだろう。国の最高決定権者として正しかった」と、一定の評価を示した。
自社の生産活動などへの影響については「仮定の問題なので答えられない」とした上で、
「大きな問題にならないようにみんなで協力してやっていけばいい。生活を切り下げ、
質素、倹約をしていくべきだ。
首相は記者会見の時に、国民に生活様式を変えてくださいと広く訴えるべきだった」と
持論を展開した。
自己中心思考、保身最優先、既得権益死守が多い現代日本で、産業界のトップレベルの人が
こういう発言をしてくれる事は有難いことだ。
0191名無電力14001
2011/05/08(日) 13:37:58.470192名無電力14001
2011/05/08(日) 13:41:27.190193名無電力14001
2011/05/08(日) 14:00:23.470194名無電力14001
2011/05/08(日) 16:26:21.670195名無電力14001
2011/05/08(日) 17:25:08.16戦国時代の人々が我欲で日本を汚した所為で住む事が出来ない土地がある
もし現在上の状況ならこれをどう思うか?
未来の人は俺達の世代を基地外と恨むだろう
0196名無電力14001
2011/05/08(日) 17:33:48.18原発の揺れに対する強度がそんなに低くて安心安全って言われたって・・・。
限界震度(ありえないはずだが想定しておく震度)でも500ガル以下とは。
0197名無電力14001
2011/05/08(日) 17:35:19.89http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110507k0000m040133000c.html
>静岡地裁は07年10月、「安全評価に問題はなく、安全余裕は十分に確保されている」
>として住民側全面敗訴の判決を言い渡した。
>「非常用発電機2台が同時に壊れる事態は想定していない」と断言。
>判決は証言通りに「安全基準を満たせば、重要設備が同時故障することは
>およそ考えられない」と認定した。
>耐震補強工事を始め、1000ガルの揺れにも耐えられると説明。
「いやな事、都合の悪い事は考えない」って言うのが大人の論理かよ。
裁判ってこんなもんで、公正公平、正義を決めてくれる所じゃないよな。
所詮、裁判官もお役人だし、お役所仕事。基本、行政側の味方だし。
0198名無電力14001
2011/05/08(日) 17:41:30.43それに浜岡原発は1000ガルに補強したっていったって、実際に起きた
地震の揺れからしたら、全然強度足りてないじゃないか。
2515ガル(2004年10月)新潟県中越地震
4022ガル(2008年6月)岩手・宮城内陸地震
2933ガル(2011年3月)東日本大震災
配管や配線が寸断されれば制御不能で恐怖にまっしぐら。そうなれば、
核の暴走と放射能の影響で手出しが出来ない状態に陥るのに考えが甘過ぎないか。
「安心安全の原発」って我欲の為に作り出した希望的幻想であって、
実際には存在せず、それを主張する事は詐欺に等しい行為じゃないか。
0199名無電力14001
2011/05/08(日) 18:53:26.69福島瑞穂 社民党党首が「浜岡原発を止めても大丈夫」と言っている理由を聞いてみた
http://togetter.com/li/132503
0200名無電力14001
2011/05/08(日) 18:56:52.29止めた場合に、現状でぎりぎりなら、なにかしら対処できるじゃん。
時間あるんだし。それをやるのが政治だろ
0201名無電力14001
2011/05/08(日) 20:24:45.76各社ごとに予備力をもち、それでもって時のために電力融通があるんだよ
安定供給は数字的に足りる足りんじゃなくて いろいろ奥の手を用意しとかなきゃ簡単にできるもんじゃない
「数字上は足りるはずだったんですが・・・」って、福島の想定外を非難した奴が想定外の事態にあたふたすることになる
0202名無電力14001
2011/05/08(日) 20:29:33.96想定外の停電のほうがマシだろ
昔はしょっちゅう停電したもんさ
0203名無電力14001
2011/05/08(日) 20:29:42.551.地震によって原子炉は緊急停止し、核燃料の連鎖反応は止まった
2.受電鉄塔が倒壊して外部電源が供給できず、ECCSが作動しなかった
3.予備電源が津波で浸水して給水ポンプが作動しなかった
4.原子炉(GE製)の電圧が440Vで、電源車と合わなかった
浜岡が危険だといわれたのは、東海地震の震源の真上にあって、原子炉が地震で破壊される(あるいは制御できなくなって暴走する)のではないかということだったが、
これについては東海地震で想定されているよりはるかに大きな今回の地震で、福島第一の原子炉は無事に止まった。
浜岡も国の安全審査では、東海地震に耐えられる(これは首相も問題にしていない)。
問題は、予備電源が津波で浸水したことである。これについては、浜岡には12mの砂丘があり、予備電源と給水ポンプを原子炉建屋の2階屋上(海抜15〜30m)に移設する工事がすでに行なわれたので、防潮堤は必要ない。
かりに予備電源がすべて地震で破壊されたとしても、浜岡の原子炉は東芝/日立製なので、予備の電源車が使える(構内にも電源車がある)。つまり3と4は福島第一に固有の欠陥であり、浜岡には当てはまらないのだ。
福島第一事故は、最悪の条件で何が起こるかについての「実験」だった。何も知らない外国政府が漠然と「原発は危ない」と考えて運転を止めるのはしょうがないが、
日本政府は因果関係を詳細に知ることができるのだから、事故の原因は予備電源を浸水しやすいタービン建屋の中に置いたという単純な設計ミスだったことがわかるはずだ。
福島第一の場合も原子炉建屋の屋上に移設しておけば、福島第二と同じように冷温停止になったはずだ(工費は数百万円だろう)。
事故原因は特定されているのだから、それを無視してなんとなく「津波対策をするまで危ない」と考えるのは論理的に間違っている。
0204名無電力14001
2011/05/08(日) 20:35:32.55福島原発の今日の作業にともなう放射性物質の放出は、極めて微量なものにとどまる見通しとのことです。
「高濃度の放出」という言葉に、私が引っ張られすぎたかもしれません。申し訳ございません。
0205名無電力14001
2011/05/08(日) 20:40:05.09されていた地震が浜岡を襲った。
浜岡の原子炉は最初の一撃で炉を支えるスカート部が座屈し、主蒸気管を含む
ほぼ全ての配管が脱落し、数分で空炊きとなった。恐るべきことに制御棒は
わずかに先端が入った段階で炉全体が傾き、歪んだためそれ以上入らなかった
のである。
なすすべもないまま、1時間と17分23秒後、轟音とともにキノコ雲が噴き上がった。
「あの2011年に、節電でも何でもして、どうして止めておかなかったのでしょうか」
0206名無電力14001
2011/05/08(日) 20:41:58.45おいおい浜岡は「震 源 域 の 真 上」だ。
地震規模は小さめでも直下型受けたらどうなるかは阪神で見ただろ。
今回よりは小さくても、その阪神よりは遥かに大きいんだぞ。
0208名無電力14001
2011/05/08(日) 20:45:37.81http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2011050800062
>日本海側、瀬戸内にある原発は心配ない
>「私どものエネルギー戦略、政策は原発を堅持する」と強調した」
終わった・・・これ程の敗北感はない 浜岡停止でぬか喜びしてただけにガックリだ・・
民主だろうが自民だろうが結局上関に原発は作られ、伊方も停止される事はないんだな
もはや本気で瀬戸内沿岸から引っ越す事を考えさせられる・・関東から静岡は安全になるだろう
0209名無電力14001
2011/05/08(日) 20:51:34.680210名無電力14001
2011/05/08(日) 20:54:43.21まだ原発必要なんて寝ぼけている奴が多いことにうんざりするわ
0211名無電力14001
2011/05/08(日) 20:55:34.35電力融通の事もあるから中国関西は原発がかえって必要とされるようになってしまうか
日本海、瀬戸内海は安全との事だからな・・・なんてこった浜岡停止がかえって推進の流れになってしまうとは
0213名無電力14001
2011/05/08(日) 21:00:12.30今は大事だと思う。
そもそも原発反対が世論の主流になっているわけでもないのに浜岡が止まるなら、儲けものでしょ。
原発全部止めたきゃ、反原発派の議員で半分以上とらなきゃ。
つまり、これからだ
0214名無電力14001
2011/05/08(日) 21:04:06.64早くとも10年は結論出ないと思ってたのに、この流れでは工事再開も早いかな
オレも浜岡停止は原発縮小の呼び水と思ってた、こんな大逆転喰らうとは思ってもみなかったわ
0215名無電力14001
2011/05/08(日) 21:08:28.29設置許可の審査が最初からになると思うし、福島の教訓が確定するまでに
10年はかかるから、その間の新設はないと踏んでいるんだけど。
その間に国会で多数派を確保して政治判断で止める。
待っていても原発全廃の果実は得られないと思う
0216名無電力14001
2011/05/08(日) 21:09:15.94民主も原発国策にしてた何て知らなかったよ
なんなんだよもう
0217名無電力14001
2011/05/08(日) 21:11:33.600218名無電力14001
2011/05/08(日) 21:15:13.92そんな悠長に待ってもらえるだろうか、もう中部は事実上原発機能しなくなるわけだし
足りなくなれば関西が融通しその関西の融通を中国が
こうなるんじゃないかという話は既にチラホラ出てる、どうあっても原発は作る気だ
0219名無電力14001
2011/05/08(日) 21:17:38.760220名無電力14001
2011/05/08(日) 21:21:27.250222名無電力14001
2011/05/08(日) 21:25:07.850223名無電力14001
2011/05/08(日) 21:35:12.77http://www.osakagas.co.jp/company/press/pr_2009/1175164_1256.html
大阪ガスの発電所。
関西は意外に余裕なんじゃね
0224名無電力14001
2011/05/08(日) 21:38:11.89なぜ日本は世界大戦に突入していったのでしょうか。毎年八月恒例のテレビ番組のようだ。
205は、中華人民共和国元日本省省都那覇のテレビ局制作だろうな。
>>203
単純な設計ミスをするような意思決定機構をいただいている以上、原発は無理。だから止める、で問題ない。
>>211
そう単純でもなかろう。
0225名無電力14001
2011/05/08(日) 21:40:56.65民主党は中がグチャグチャ
0226名無電力14001
2011/05/08(日) 21:44:08.76http://video.google.com/videoplay?docid=-6601369124230620869#
0227名無電力14001
2011/05/08(日) 21:44:30.70瀬戸内の津波リスクも太平洋側と比べれば屁もでないぐらい
さらに高台に非常用電源装置が増設されるし、建屋の防水性も高めてある
上関は島根より安全性高い最新設計だから、怖がらなくてもいいよ
だから泣くな むしろ喜べ
0228名無電力14001
2011/05/08(日) 21:46:53.98今の政権でもう中止出来ないとなると・・・厳しいなあ
色んな事刷新する中で原発も仕分けてくれると思ったが、やっぱ無理だよね
0229名無電力14001
2011/05/08(日) 21:48:04.95と、言ってたな
0232名無電力14001
2011/05/08(日) 21:55:19.32大津波来たら防水もクソもねえだろ
0233名無電力14001
2011/05/08(日) 21:58:38.62福島も復旧にむけて着実に動きつつあるし、萎縮しちゃだめだ
1号機・原子炉建屋の扉開放
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4719855.html
冷却装置設置へ扉開放 福島1号機「環境に影響ない」
http://www.asahi.com/national/update/0508/TKY201105080168.html
0234名無電力14001
2011/05/08(日) 21:58:39.88甘いな
福島あぼーんで状況は変わった
今まで金配って釣ってた上関以外の住民が原発の危険に気がついた
もう建てれん
0235名無電力14001
2011/05/08(日) 22:03:20.64着実とか言ってる時点でお前はダメだ
復旧って何の事言ってるかわかってるのか?
原発だけじゃなく福島と言う土地の事だ、まだ何一つ解決してないぞ
0236名無電力14001
2011/05/08(日) 22:04:11.81放射線量:表土入れ替えで10分の1に…福島の園庭
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110509k0000m040091000c.html
東京電力福島第1原発事故で、通常より高い放射線量が福島県内の校庭などから検出されたことを受け、
文部科学省などは8日、福島市で、表土と下層の土を入れ替える方法でどの程度放射線量が低減するかの調査を行った。
入れ替え後の表土の放射線量は10分の1以下に低下し、一定の効果が確認された。
福島大付属幼稚園で行われた調査には、独立行政法人・日本原子力研究開発機構の職員約20人が参加。
園庭に約80センチ四方の二つの穴を約50センチまで掘り、一つの穴から別の穴に、表土を下の方に、底の土は表面に入れ替えるように移した。
入れ替え前の表土の放射線量は毎時2.3〜2.1マイクロシーベルトだったのに対し、入れ替え後の表面は同0.2マイクロシーベルトまで低下した。
園庭の砂場や、隣接する同大付属中校庭では、深さによる放射線量の変化を調べた。
表土で毎時2.0〜1.7マイクロシーベルトだった放射線量は、約20センチの深さになると同0.2〜0.1マイクロシーベルトまで低下することも分かった。
同省は今後、詳細に調査結果を分析し、表土の入れ替えが放射線量低減のための有効な方法として提示できるかを判断する。
0237名無電力14001
2011/05/08(日) 22:06:16.420238名無電力14001
2011/05/08(日) 22:07:58.46原発の金で汚れたらこうなるって見本だ
よく見とこうぜ
0239名無電力14001
2011/05/08(日) 22:09:16.91雨降るたびに難儀な思いしなきゃいけない、家さえに帰れない人の事何だと思ってんだコイツ
0240名無電力14001
2011/05/08(日) 22:13:29.72論理的に長々と書いて説得力ある様に書いてるけど間抜けだな。
206氏も指摘している様に実際に起こりうる地震の揺れに対して
原発の想定強度が足りてないんだよな。
つまり、いざとなれば何が起きてもおかしくないってこった。
0241名無電力14001
2011/05/08(日) 22:15:14.30原発停止要請は浜岡のみ 首相表明、交付金8割維持へ
http://www.asahi.com/politics/update/0508/TKY201105080118.html
菅首相はこの日、東京都内の訪問先で記者団から、浜岡以外の全国の原発の停止要請をする考えがあるかを問われ、「ありません」と初めて明言した。
政権として性急な「脱原発」路線には踏み込まない意向を事実上表明したものだ。
仙谷由人官房副長官も8日のNHKテレビの番組で、浜岡以外の原発について「近く大地震が起こる確率は低い。日本海側、瀬戸内にある原発はまず心配ないと、科学的にも結論が今の段階で出せるだろう」と説明。
「戦略、政策としては原発を堅持する」と語り、原子力を引き続きエネルギー政策の柱の一つに位置づける考えを示した。
0242名無電力14001
2011/05/08(日) 22:16:21.99アホかよ
0243名無電力14001
2011/05/08(日) 22:17:40.52菅は官僚の犬って言うかただ単に首相の椅子に一日でも座っていたいだけの馬鹿だよw
0244名無電力14001
2011/05/08(日) 22:19:37.70理論なのかチラシの裏書きなのか知らんが
「実験」という言葉使った時点で便所の落書きの方がよっぽど正常だ
ちょっと異常だぞあんた
0245名無電力14001
2011/05/08(日) 22:20:33.82元々仙谷・与謝野・前原は原発超推進だよ
アメちゃんは原発廃止を望んでるだろ、日本人は何も管理出来ないから
浜岡もアメちゃんからの要請との話もある
0246名無電力14001
2011/05/08(日) 22:21:48.47臭い物には蓋をしろ作戦か。これできれいさっぱりと思ってる人って
思考が単純で平和だよな。臭い物が消えて無くなる訳でも無いのに。
ま、対処療法としての効果的手法の一つとしては認めるよ。
施工エリアには限度が有るだろうけど。
0247名無電力14001
2011/05/08(日) 22:22:23.73アメリカあたりからお灸すえられた、はキミの意見じゃじゃなく受け売りだよね
そういうさも自分の言葉みたいな姑息な真似するから周りからバカ扱いされるんだよ
0248名無電力14001
2011/05/08(日) 22:23:16.23前原とか仙谷見てれば分かる
0249名無電力14001
2011/05/08(日) 22:24:09.97反原発って菅信者だったんか
きんもーっ☆
0250名無電力14001
2011/05/08(日) 22:26:02.45このおバカさんの話は福島の農家や漁師の人達には絶対聞かせられないよ
ゲームの中の世界が現実だと思ってる類だろう
0251名無電力14001
2011/05/08(日) 22:26:51.14上関原発も、この「国際的に最高度の安全基準」を適用されることだろう
雨降って地固まるとはこのことだな 結果オーライだ
ASEAN 原発は最高基準で
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110508/t10015753691000.html
持続可能な経済発展を実現するために、原子力発電の導入に前向きな姿勢を維持するとする一方で、
「ASEAN加盟国が原発を導入する際には、国際的に最高度の安全基準を適用する」という方針を盛り込んでいます。
0253名無電力14001
2011/05/08(日) 22:28:22.03青山がそんな事を言ってたんで、その可能性も大きいのでは
横須賀基地、厚木基地はアジア戦略にとって重要拠点だし
0254名無電力14001
2011/05/08(日) 22:28:41.19出来なくても泣くなよ
0255名無電力14001
2011/05/08(日) 22:28:53.010259名無電力14001
2011/05/08(日) 22:31:21.46そりゃあんた永久に勝てませんって
0260名無電力14001
2011/05/08(日) 22:32:01.85口だけは世界一
国民を騙すのも世界一
0261名無電力14001
2011/05/08(日) 22:33:17.48受け売りってw
アホかお前は
ソースを明かしただけだろ
0262名無電力14001
2011/05/08(日) 22:35:47.29アホはお前だ、誰もソースの話なんかしてねえじゃんw
じゃあアメリカにお灸すえられたかもってのはお前の意見か、凄い見識の高さだな
0263名無電力14001
2011/05/08(日) 22:35:51.76反対派も、電力会社にどうやって安全性を高めさせるか、という次元に方向転換したらいいと思うよ
あのみずぽタンでさえ既存原発は容認してるから
米大統領 米国の原子力政策変更しない考え< 2011年3月31日 8:42 >
http://www.news24.jp/articles/2011/03/31/10179805.html
アメリカ・オバマ大統領は30日、エネルギー政策について演説し、アメリカの原子力政策を変更しない考えを示した。
オバマ大統領は、30日の演説でクリーンエネルギーとしての原子力の重要性を訴え、アメリカの原子力政策に変更がないことを強調した。
一方で、福島第一原子力発電所の事故を受けて、原発を安全に稼働するための国際的な枠組み作りに取り組む考えを明らかにした。
また、日本の事故の教訓を、今後の原発の設計や建設の際に生かしていく考えを示した。
0265名無電力14001
2011/05/08(日) 22:40:46.44アメリカの靴舐めなんてずっとじゃん
ムキになるなよ守銭奴の癖にw
0268名無電力14001
2011/05/08(日) 22:50:32.140270名無電力14001
2011/05/08(日) 22:55:06.03http://www.asahi.com/politics/update/0506/TKY201105060447.html
農林水産省は6日、放射性物質に汚染された農地や牧草地の土壌改良に、早ければ月内に着手することを明らかにした。
計画的避難区域に指定された福島県飯舘村などが候補地だ。表土の除去や土壌中の放射性物質を吸収するとされるヒマワリやナタネの栽培の実証実験を通じ、土を浄化する技術の確立をめざす。
0271名無電力14001
2011/05/08(日) 22:57:51.33安全性高めるとコストが高くなる
それに、核兵器削減で核廃棄物の使い道がないからる
0272名無電力14001
2011/05/08(日) 23:02:12.56より酷薄な原子力時代の到来を告げるものだ
1947年8月15日ニューヨーク・タイムズ社説
0273名無電力14001
2011/05/08(日) 23:03:39.98コスト面に問題
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20101011000033
アメリカは現実的だよ
属国とは違う
0274名無電力14001
2011/05/08(日) 23:06:38.84【5月7日 AFP】自民党の塩崎恭久(Yasuhisa Shiozaki)元官房長官は6日、
米ワシントンD.C.(Washington D.C.)のシンクタンク「スティムソンセンター(Stimson Center)」で講演し、
経済成長を果たすだけでなく、福島第1原子力発電所で起きた事故から
「逃げない」姿勢を世界に示すことができるとして、福島県に国会を移転すべきだと主張した。
塩崎議員は、「国会の福島県移転を提案する。
世界に対してわれわれがこのメルトダウン問題から逃げるつもりがないというメッセージを送る」と主張。
唐突に感じられるかもしれないが、首都機能移転問題の対策の1つとして考えるべきだと述べ、
「福島を元気づけ、景気を活気づけるために、この地域に(国会移転を)選択するのはいかがだろうか」と呼びかけた。
(c)AFP http://www.afpbb.com/article/politics/2798620/7182782
属国とはこんな感じ
国土を喪失してるのにおべんちゃらを言う売国奴がいる
0276名無電力14001
2011/05/08(日) 23:17:32.15基地外だよ
死ぬなら一人、いや家族でフクイチの横に住んで死ねばいいんよ
それで世界に対するメッセージになるw
0277名無電力14001
2011/05/08(日) 23:34:42.37反対派諸君、戦況は絶えず変化してるんだ、まごまごしてると取り残されっぞ!
原子炉建屋につながる二重扉を開放。ロボットの作業に頼ってきた建屋内に9日午前4時から人が入り、放射線量の測定などを始める。
6月中に冷水を循環させる本格的な冷却装置を設ける。原子炉を安定な状態に持ち込む作業がようやく本格化する見通しだ。
冷却装置設置へ二重扉開放 福島原発1号機 2011/5/8 19:50 (2011/5/8 20:31更新)
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819595E2EAE2E29A8DE2EAE2E7E0E2E3E39F9FEAE2E2E2
0278名無電力14001
2011/05/08(日) 23:39:51.66上関は岩国基地近いから、その辺攻められたらなー。
厚木って岩国に移転するんだよね?
軍の住宅地誘致とか。
原発よりよっぽどマシな気がするんだが。
要は金が入ればいいんだろうし。
0279名無電力14001
2011/05/08(日) 23:40:12.11なんだこれ 一電力会社の動向に過ぎないじゃないか
これを さも米政府の方針転換のごとく引用するのは恣意的だな
これだから反対派は世間から信用されないんだ
>>267氏とともに怪電波賞をあげよう
0280名無電力14001
2011/05/08(日) 23:42:42.61同盟国アメリカは本当に頼りになるよ。
0281名無電力14001
2011/05/08(日) 23:49:18.55なるだろうよ。反対派の諸君は悔しいだろうが。
国内の全ての原子炉の安全性は津波への恒久対策が終わる数年後に、世界最高水準になるよ。
テロにはまだ脆弱性があるが、これは警察や自衛隊の仕事だろう。規制を緩和し、侵入者へは警告なしで実弾発砲できるようにすべき。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています