【山口県】上関原発4【着工予定2012年6月】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無電力14001
2011/05/05(木) 17:03:43.73山口県/商工労働部 商政課(↓「エネルギー対策」の項)
ttp://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a16100/index/
STOP!上関原発 ttp://stop-kaminoseki.net/
上関原発を建てさせない祝島島民の会 ttp://shimabito.net/
祝島島民の会ブログ ttp://blog.shimabito.net/
長島の自然を守る会 ttp://www2.ocn.ne.jp/~haguman/nagasima.htm
超速報ブログ ttp://nagashimanoshizen.soreccha.jp/
上関みらい通信(上関町まちづくり連絡協議会(略称:町連協)) ttp://kaminoseki.jp/
上関町 ttp://www.d2.dion.ne.jp/~k_yakuba/
上関町商工会 ttp://www.y-shoko.com/suigun1/top.html
経済産業省/原子力安全・保安院 ttp://www.nisa.meti.go.jp/
内閣府/原子力安全委員会 ttp://www.nsc.go.jp/
社団法人/日本原子力産業協会 ttp://www.jaif.or.jp/
経済産業省/資源エネルギー庁 ttp://www.enecho.meti.go.jp/
過去スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299937181/ その1
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1303009550/ その2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304093080/ その3
福島から山口県上関町へ移住して原発建設阻止を!@緊急自然災害
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302931260/l50
中国電力−全ては原子力利権のために・・・2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301708811/
0002名無電力14001
2011/05/05(木) 17:12:06.580003名無電力14001
2011/05/05(木) 17:14:24.250004名無電力14001
2011/05/05(木) 17:19:54.61上関原発工事の妨害 地裁が「1日70万円」支払い命令 2011年3月30日
http://mytown.asahi.com/areanews/yamaguchi/SEB201103290025.html
> 中国電力の上関原発計画で、上関町祝島などの反対派住民らが予定地の海岸で工事を妨害した場合、
> 1人1日当たり70万円を中電に支払うよう命じる間接強制を山口地裁が決定した。25日付。中電が29日、
> 明らかにした。
>
> 「上関原発を建てさせない祝島島民の会」(山戸貞夫代表)と島民ら12人に対し、予定地の海岸への進入
> や作業員への接近を禁じた2月21日付の仮処分命令に伴うもの。命令が守られていないとして中電が3
> 月1日付で、被害相当額として「1日当たり約936万円」を支払うよう地裁に申し立てていた。
>
> 島民の会の山戸孝運営委員は「何をもって1日1人70万円と決めたのか、全く根拠がない。審尋すら開
> かれておらず、決定は理解しがたい」と反発。広島高裁に抗告を申し立てる方針だ。
0005名無電力14001
2011/05/05(木) 17:20:31.71政府>東京電力>御用学者>首都圏の有権者>町おこしとして受け入れた立地自治体の有権者
一番に責めるべき対象ではないし、被害者であることは明白だが、
それでも5番目くらいに責任あるだろ。反対派の学者から警告はずっと発せられいていた。
補助金と雇用につられて、安全神話を一緒に信じた罪は、相対的には小さいかもしれないが
決してゼロじゃない。自分たちの子供に詫びるくらいの責任はある
995 :名無電力14001:2011/05/05(木) 16:10:02.77
自戒はもう痛いほどされてると思う、自責の念で押しつぶされそうな人もいるだろう
それ故に騙されてしまったという怒りの気持ちが爆発するだろう、信じてしまった事に
こちらから彼らの責任を問うような非情で冷たい真似は決して出来ない、上関はこうなって欲しくない、それだけだ
996 :名無電力14001:2011/05/05(木) 16:17:22.04
>こちらから彼らの責任を問うような非情で冷たい真似は決して出来ない、
まあ、基本的には同意なんだけど、天皇よりは仕事している首相を糾弾したり、生活を
返せとか、純粋な被害者のように振る舞われるとカチンとくるもんがある
0006名無電力14001
2011/05/05(木) 17:21:34.76受け入れた町の人を一律に責めてしまうような発言はとても愚かで残酷だと思います
反対だが生まれた町から出たくない、そんな人もたくさんいらっしゃると思います
だから地元ではないけど原発は作って欲しくないという周りの多くの声が助けになると思うのです
998 :名無電力14001:2011/05/05(木) 16:20:36.13
多額の金をもらってた時点で、その訳は想像がつくだろう。
被害者でもあるが、それなりの責任も有る。
彼らが果たすべき責任は、これから原発の怖さを訴えて行く事。
今だに原発擁護している住民もいるが、連中は重罪犯と同じだ。
999 :名無電力14001:2011/05/05(木) 16:23:44.25
責任はない、法律的にも
でも町が活性し豊かになって欲しいという気持ちは理解できるし責められん
だが原発はダメだ、今の日本の現状見ればもわかるだろうと、新設に賛成するなら擁護出来ない
0007名無電力14001
2011/05/05(木) 17:22:28.641000 :名無電力14001:2011/05/05(木) 16:26:20.28
問題点を指摘する順序はあると思う。
国策であること、政官業学の癒着があること、電力の作り手と使い手の自治体が
巧妙に分離されていること、過疎によって構造的に受け入れる方向へ圧力がかかること。
それらを踏まえた上で、なお、受け入れ自治体の有権者としてどうしてきたか、
指摘すべきだ。
彼らの心情を配慮して指摘しないなどということなんて、そういう「思いやり」に
たいして意味はないと思う。
(もちろん、我々が自分の選挙区でどういう国会議員を選んだきたか、自ら追及
するべきだ)
-----------------------
全スレの最後のほうの議論ここまで
0008名無電力14001
2011/05/05(木) 17:35:18.83という事ですな。
0009名無電力14001
2011/05/05(木) 17:46:29.72金もらい通信みたいな奴が多いことだ。
0010名無電力14001
2011/05/05(木) 18:29:20.52双葉や大熊の推進派って未だに
「放射能は安全で微量ならむしろ体にいいから戻っても健康に一切問題はない。東電様は悪くない。
でも反対派の圧力と風評被害のせいで帰れない。反対派だけは絶対許せない」
なんだろか。
0011名無電力14001
2011/05/05(木) 18:48:11.45これまで原発の危険性を心配してた人々を散々貶して来た罪深き存在だよ。
0012名無電力14001
2011/05/05(木) 19:25:54.840013名無電力14001
2011/05/05(木) 19:27:08.99http://sankei.jp.msn.com/life/news/110504/trd11050422140015-n1.htm
文書は原発事故前から原発反対派の間では必読書だった。
19年の新潟県中越沖地震で2〜4号機が停止している東京電力柏崎刈羽原発(同県柏崎市、刈羽村)は今も再開中止を求める反対運動が根強いが、
市周辺では、文書が掲載された雑誌が一般の医院にも置かれ、広く読まれていたという。
0014名無電力14001
2011/05/05(木) 19:33:46.96産経の記事自体も相当クオィティ低いよな
> 文書は原発事故前から原発反対派の間では必読書だった。
反対派全体の印象を貶める目的でウラとってない文を平気で入れてくる
0015名無電力14001
2011/05/05(木) 19:34:16.33水産物の放射能汚染から身を守るために、消費者が知っておくべきこと
http://katukawa.com/?page_id=4304
0016名無電力14001
2011/05/05(木) 19:40:33.360017名無電力14001
2011/05/05(木) 19:40:56.04http://www.kantei.go.jp/saigai/senmonka_g3.html
0018名無電力14001
2011/05/05(木) 19:47:04.90http://daily.magazine9.jp/plus/2011/04/post-60.html
無料視聴可能
0019名無電力14001
2011/05/05(木) 19:48:16.99視聴環境はWindowsおよびiPhone/iPad
0020名無電力14001
2011/05/05(木) 19:55:24.47http://www.youtube.com/watch?v=o1evEYnDNG8
0021名無電力14001
2011/05/05(木) 20:00:57.41http://p.tl/ZqkJ http://p.tl/_bPd http://bit.ly/mExpvI
そこに確認されていることをいうと、エコ転と呼ばれる、新左翼一部会派が明らかに、反原発に加わっています。
私は強調しますが、反原発は主張は全くかまわない。ただし、反対のため、自派拡張のための政治勢力が入っている事実は311以降に加わった人は認識すべきと思います。
そう。政治利用してる左翼が見え隠れします。田中優講演にも保坂区長が登場。岩上氏がインタビュー。
全部繋がります。反原発バブル利用して布教。みんな情報弱者なので取り込まれてますよ。
あと星川前緑豆ボス‐甥の石田いっせい‐ディープエコロジーという新しい過激思想‐文化人。
NPO、ミュージシャンの方、純粋ですからね。本当にやばいと思います。
問題なのはプロ市民が利益を得て、善意の参加者や、素人が踊らされること。上関原発もそう。私はそういう不正が嫌い。
http://twitter.com/#!/ishiitakaaki
0022名無電力14001
2011/05/05(木) 20:09:57.31はいはい、2ちゃん脳2ちゃん脳
0023名無電力14001
2011/05/05(木) 20:14:13.10http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110505-OYT1T00555.htm
東京電力は5日夕の記者会見で、福島第一原子力発電所1号機の原子炉建屋で、換気装置が稼働を始めたことを明らかにした。
東電によると、作業員が同日午後、原子炉建屋に入り、換気用ホースを敷設する作業を行い、換気装置は午後4時半頃から稼働をスタートさせたという。
東電では、換気装置によって、1号機の原子炉建屋内の放射性物質を低減させたうえで、原子炉内を冷却させる新システムの設置作業に入る計画。
(2011年5月5日19時47分 読売新聞)
0024名無電力14001
2011/05/05(木) 20:34:03.76(中国や北朝鮮がカネをくれるからやっていると本気で思っている)
0025名無電力14001
2011/05/05(木) 20:48:21.90つうより、出所不明の謎の認識っていうのがね、そもそも上記の莫大な資金によって意図して
広められてると思いますよ。出所不明の謎の認識だもの。
0026名無電力14001
2011/05/05(木) 20:52:54.062ch脳が工作の結果、とは思わんね。単にアホなだけだろう
0027名無電力14001
2011/05/05(木) 20:58:24.820028名無電力14001
2011/05/05(木) 21:03:44.780029名無電力14001
2011/05/05(木) 21:08:01.440030名無電力14001
2011/05/05(木) 21:13:24.97だが、これだけは断言できる。カネくれ通信より、よっぽど内容は濃い。
つまり、存在価値は雲泥の差。
0031名無電力14001
2011/05/05(木) 21:24:22.980032名無電力14001
2011/05/05(木) 21:25:40.550033名無電力14001
2011/05/05(木) 21:52:13.45http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1303970491/
0034名無電力14001
2011/05/05(木) 22:15:05.86脱原発に右も左も関係ない。望むは原発無き日本の姿だ。
0035名無電力14001
2011/05/05(木) 23:04:46.54まだ原発推進の立場の人にも救いがあったんだろうけどさらに
「電力会社の地域独占体制の弊害の露見」「原発推進者(国、電力会社、保安院他)の
責任逃れ体質の露見」が加わるわけで・・
0036p5090-ipad07yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/05(木) 23:20:36.84それもう中国電力が福島の事故後取り下げたから
上関原発の「妨害禁止」、中国電 申請取り下げ (2011年4月2日 読売新聞)
ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20110404-OYS1T00170.htm
0037p5090-ipad07yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/05(木) 23:34:36.83ttp://mainichi.jp/select/science/news/20110410ddm012040139000c.html
>原発に頼る電力が30年後に減ってほしいと希望している人が7割を超えたとの調査結果
>エネルギーに関する考えや意見が、事故をきっかけに変わった人は74%に達した。
>変化の内容を記述してもらったところ、最も多かったのは
>「原発の安全性への信頼が揺らいだ」の47%で、
>「節電・省エネ意識が高まった」と答えた人が24%いた。
0038名無電力14001
2011/05/06(金) 01:02:10.42浦安とか液状化で大騒ぎじゃないか!
0039名無電力14001
2011/05/06(金) 01:16:06.27敦賀原発は活断層で出来た谷地を利用して、その真上に原発造ってますよ。
因に敦賀の原発広報センターのパネルには、日本の活断層マッップを引用し、原発の真下のくっきりとした活断層
そのものを、ホワイト(修正液)で消されて展示されてます。
そして強固な岩盤の上に造ったとprしてます。全く、大嘘ばかりですよ。
0040名無電力14001
2011/05/06(金) 02:01:21.820041名無電力14001
2011/05/06(金) 02:13:11.47問題はそこに断層があることだと思うんだが?
0042名無電力14001
2011/05/06(金) 02:48:14.830043名無電力14001
2011/05/06(金) 03:01:24.280044名無電力14001
2011/05/06(金) 03:38:40.86それ以外推進してきた町民に法的には責任はないだろうが
道義的責任はあるだろうよ。
反対してきた住民に土下座すべきじゃないか。
0045名無電力14001
2011/05/06(金) 03:47:37.47前スレでも最初に解散解散騒いでいたけど
よほど目障りらしい。
推進派圧倒的に不利だもんな
0046名無電力14001
2011/05/06(金) 04:11:49.80推進派にまともな理屈なんてないということがどんどん明らかになってきてるしな。
原発推進の旗振り役(元東電副社長→元自民党参院議員→現東電顧問)からして、
↓この程度の妄言しか言えないわけで。
ttp://prayforjp.exblog.jp/13516039/
それでも大事故さえ起こさなければ今も押し通せていたかもしれないけど、311以後はもう駄目だ。
0047名無電力14001
2011/05/06(金) 06:06:02.68全くだ。本当の右翼思想の持ち主なら大切な国土を失わせる原発には
反対する。
尖閣諸島も大切だが、福島はもっと大事な国土だ。
右翼で原発推進とか言ってるのはあれはエセ右翼で、おそらく日本人では
ないと思われる。
0048名無電力14001
2011/05/06(金) 06:42:47.32こいつストレートにグズ野郎だな
0049名無電力14001
2011/05/06(金) 06:49:19.84みんな一緒に議員にどんどんメール送ろうぜ
特に自民党議員に
無視したらもう選挙で二度と当選できないと思わせないといかん
0050名無電力14001
2011/05/06(金) 08:03:05.41−=≡ _ _ ∩
−=≡ ( ゚∀゚)彡 福島爆発! 大チャンス!
−=≡ ⊂ ⊂彡
−=≡ ( ⌒)
−=≡ c し'
∩ _ _ ≡=−
ミ(゚∀゚ ) ≡=−反核反核! ネットで反核!
ミ⊃ ⊃ ≡=−
(⌒ __)っ ≡=−
し'´≡=−
0051名無電力14001
2011/05/06(金) 08:30:26.98本当に迷惑、悪あがきしてるように見られて歯がゆい
0053名無電力14001
2011/05/06(金) 08:44:41.25・・でもまあ確かに古臭いというか頭ガチガチのおっさんとか
目先の事ばかり言って幼稚な荒らししか出来ないのが推進に多いのは感じてるよ、残念だが
0054名無電力14001
2011/05/06(金) 08:51:59.17でも黙ってたら癪に障る、せめて荒らすしかないんだろ
0055名無電力14001
2011/05/06(金) 09:06:20.420056名無電力14001
2011/05/06(金) 09:17:48.94それ、上関金もらい通信が一番酷いだろ…
0057名無電力14001
2011/05/06(金) 09:20:14.140058名無電力14001
2011/05/06(金) 09:23:56.290059名無電力14001
2011/05/06(金) 09:26:47.71とか言ってるぞ・・・もうツギハギだらけだな、想定外だらけなんじゃねえの?かと
0060名無電力14001
2011/05/06(金) 09:31:01.03いやこのブログのこと。
ttp://kaminoseki.jp/
0061名無電力14001
2011/05/06(金) 09:32:21.860062名無電力14001
2011/05/06(金) 11:55:56.640063名無電力14001
2011/05/06(金) 11:59:33.050064名無電力14001
2011/05/06(金) 12:10:44.36それに、地震や津波被害で大変な時、原発は復興の邪魔者。
0065名無電力14001
2011/05/06(金) 14:03:02.31http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/05/06/kiji/K20110506000766040.html
瀬戸内海の西側はダメになるな。
山口、広島、愛媛、福岡、大分の各県の海を愛する漁業者は
現在進行形の現状をどう受け止めているのだろうか。
0067上関金もらい通信
2011/05/06(金) 14:48:56.88売り出せば大人気となるでしょう。そのためにも財源は必要です(ry
0068名無電力14001
2011/05/06(金) 16:02:09.360069名無電力14001
2011/05/06(金) 16:04:51.90素人に原子力を理解するのは限界があるから
0070名無電力14001
2011/05/06(金) 17:20:08.04東電・政府・記者クラブによる国民を欺く「大本営発表」
http://www.webdice.jp/dice/detail/3044/
・スポンサーに気を遣い、東電会見で質問すらしない大手メディア
・政府による海外メディアとインターネットメディアの締め出し
・1000ミリシーベルト以上を測る計測器を東電は持っていない
・フリーの記者は知っていた、ガイガーカウンターが振り切れるほどの放射性物質が漏れた事を
・原発批判報道を排除するメディアコントロールの実態
・「安心デマ」をばらまき続けた政治家
・計画停電というプロパガンダ
・東電と政府から権限をひっぺがさなければ日本はつぶれる
0071名無電力14001
2011/05/06(金) 17:31:21.48福島原発の現実が伊方原発の現実になるとき
http://www.labornetjp.org/EventItem/1304211214653staff01
日時 2011年5月7日(土) 14時〜
場所 愛媛県伊予郡砥部町 砥部文化会館 ふれあいホール
主催 コープ自然派えひめ、愛媛有機農産生協
愛媛ガンバレ!そして、山口ガンバレ!
0072名無電力14001
2011/05/06(金) 18:21:02.22鳩子の海を地元民が売るなよ
頼むよ
0073名無電力14001
2011/05/06(金) 18:52:55.76福島第1及び第2原子力発電所周辺の簡易型線量計を用いた固定測定点における積算線量の測定結果
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1304002.htm
福島第一原子力発電所から20-30km圏内の土壌試料のPu、Uの分析結果
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1304514.htm
上水(蛇口水)のモニタリング
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303956.htm
海域における放射能濃度のシミュレーション
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1304938.htm
福島県内の学校等のモニタリング実施結果
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1305189.htm
0074名無電力14001
2011/05/06(金) 19:24:47.97次は上関だ
0075名無電力14001
2011/05/06(金) 19:28:47.70燃料漏れ疑い敦賀原発2号停止へ 県内5基停止で供給影響も
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/27947.html
柏崎原発、冷却系電動弁が不能に 放射性物質漏れの影響なし
http://www.47news.jp/news/2011/05/post_20110506183253.html
首相、稼働中の浜岡原発4、5号機の停止要請へ
http://www.asahi.com/politics/update/0506/TKY201105060230.html
米ホワイトハウス、原発テロの可能性に警鐘
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110506-OYT1T00701.htm
0076名無電力14001
2011/05/06(金) 19:35:05.73むしろ島根が堤防やら非常用発電機ができるまでダメって止められたら困るなあ
0078名無電力14001
2011/05/06(金) 19:42:07.380079名無電力14001
2011/05/06(金) 19:47:18.26中国5県の人口
山口 1,447,797
広島 2,861,625
岡山 1,942,230
島根 714,444
鳥取 586,635
−−−−−−−−−−−−−−
計7,552,731人
つまり人口1人あたりのノルマは約110h
多いか少ないかの判断は各自に任せる
0080名無電力14001
2011/05/06(金) 19:47:39.02経産省、原発重視の方針堅持へ 安全宣言で電力確保目指す 2011年5月6日 19時25分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011050601000829.html
事故で「原子力の安全確保に大きな疑問符」がついたとの判断から、「原因の徹底究明と安全規制の抜本見直しを進め、
将来のエネルギーとしての適格性を判断する」としながらも「今後のエネルギーのベストミックス」の一つとして「安全性を最大限追求した原子力」を掲げた。
その上で、30〜50年に向けた長期的なエネルギー政策の3本柱の一つとして、
太陽光発電などの再生可能エネルギーの拡大、ライフスタイルや産業構造の改革による省エネルギーの実現とともに「世界最高レベルの安全性に支えられた原子力」を据える考え方を示している。
0081名無電力14001
2011/05/06(金) 19:55:45.47酸素ボンベを背負い、棒の先に付けた線量計で慎重に放射線量を測定する作業員。5日、水素爆発以来、初めて1号機の原子炉建屋の中に入った際の写真です。
6台の「排風機」の設置が終わり、空気の浄化が始まりました。
空気中の放射性物質の濃度を20分の1程度に下げる予定で、順調にいけば8日、原子炉建屋の二重扉を開け、作業員が水位計などを修理する予定で、今までよくわからなかった原子炉内の水位が把握できるようになる見通しです。
その1号機では、原子炉の安定冷却に向け格納容器を水で満たすために注水量が増やされました。
「毎時6立方メートルから8立方メートルに注水量を増加させた。燃料集合体の上部まで冠水させることが目標」(東京電力の会見)
ようやく冷却に向けたステップを進み始めました。(06日16:37)
1号機、安定冷却へ注水量増加
http://www.mbs.jp/news/jnn_4718444_zen.shtml
0082名無電力14001
2011/05/06(金) 19:57:38.04いち早くエネルギー転換を宣言した静岡県知事の功績も大きい。
一方で自民は何やってんだ。政権交代で少しは反省して悪しき部分が
改善されると期待していたのだが、利権まみれの原発族を何とかしろよ自民党。
これじゃ擁護できん。
東京電力福島第一原発の事故に収束のメドが立たない中、国策として
原発を推進してきた自民党内で早くも「原発維持」に向けた動きが始まった。
この会議は「エネルギー政策合同会議」。
自民党内の経済産業部会、電源立地及び原子力等調査会、石油等資源・エネルギー調査会
の三つを合体させた。電力需給対策とエネルギー戦略の再構築の検討を目的に掲げるが、
党幹部は「原発を守るためにつくった」と明かす。
委員長:甘利明氏(元経済産業相)
委員長代理:細田博之(元官房長官、旧通産省(現経産省))
副委員長:西村康稔(衆院議員)
参与:加納時男(元参院議員、元東電副社長、現東電顧問)
河野太郎衆議院議員が「原発推進派が並ぶ人事はおかしい」と抗議したが、
認められなかった。
0084名無電力14001
2011/05/06(金) 20:19:55.580085名無電力14001
2011/05/06(金) 20:30:36.24中部電力は安定供給の責任があるから、断るとふんでいる。
−−浜岡原発だが、どういった法律のどういう根拠に基づく要請なのか。法的な担保がない場合、中部電力が断ったらどうするつもりか
「この要請に関して後ほど、海江田経済産業大臣から詳しくご報告をさせていただきますけれども、基本的にはこの私が今日申し上げたのは、中部電力に対する要請であります。
法律的にいろいろな規定はありますけれども、指示とか命令という形は現在の法制度では決まっておりません。そういった意味で、要請をさせていただいたということであります。もう1点は?」
−−中電が断ったらどうするつもりか
「ここは十分にご理解をいただけるように説得をしてまいりたい。このように考えております」
0086名無電力14001
2011/05/06(金) 21:59:27.68ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110506-OYT1T00711.htm?from=top
これはビッグニュースだね、本当に驚いた、よく言ってくれたとしか言いようがない!
0087名無電力14001
2011/05/06(金) 23:11:05.19東電、関電と比べて原発が少ないことが一因。
100万kwの原発稼働率80%を火力に代替すると、コストと燃料費で、1000億円損。
防潮堤2年建設までかかりとまる。どうなるか。
・中部電。電力料金引き上げは可能としても、数千億円の利益損を民間企業に、政府が要請できるのだろうか。
電力料金は、仮に2割分の原発が石油転換で1・5倍になったら、10〜20%の電力価格上昇。中部物作りの地区で痛い。
家庭は一世帯年1〜2万UP
0088名無電力14001
2011/05/06(金) 23:14:19.35これからトラブルがいっきょにふき出すのに、別の国の話ではなく、私たちが使う、産業と社会が使う電気だろう。
節電、負担増、生活苦、社会混乱、低成長。
毎日新聞によれば、枝野氏は、計画停電実施前、「死人が出たら内閣が倒れる」といって抵抗したそうだ。その通り。
だったら浜岡止めて電力なくして、死人が出て、経済低迷に拍車がかかり、秋までに東海地震がこなかったら、タダではすまないことをご承知だろう。
菅首相の浜岡原発4、5号機停止要請。世論調査でどういう結果になるかが興味深い。
仮に世論があまり評価しなければ菅政権はいかに原発が危険かを一生懸命言わなくてはならなくなる。
そうすると今稼働している原発全てが稼働不適当ということになる(論理的には)。
0089名無電力14001
2011/05/06(金) 23:15:44.18なんか、原発交付金1800億だけでペイしてしまうぐらいだな、燃料費
0090名無電力14001
2011/05/06(金) 23:18:18.43「バンザイ」という人は、その恐ろしさを認識した方がいい。ここからが大変なのに。本当に深く考えて実施したのだろうか
東電のような力のある企業で、3.11以来の、新規増設は200万kw分の火力がやっと。今急に言われても、中部電力は無理だろう。
400万KW分の太陽光は屋根1400万棟、もしくは琵琶湖2−3個の風車だ。新エネを選ぶのはギャグ
第一生命経済研究所が電力供給5%低下で、GDP0・8%押し下げと試算。ただし、これは東日本。
中部には、日本の国益の中核である、自動車、電気の工場が集積。企業に聞くと、西にシフトしていた。悪影響が広がるのではないだろうか。予告すべきだろう。
夏は消費が上昇するから、節電も経済落ち込み誘う。平均気温1度UPで電力需要2%UPとの傾向も。昨年夏は140人の死者、全国で1000人毎日搬送の週もある。
0092名無電力14001
2011/05/06(金) 23:25:48.39一方ユッケ食って大勢が死んだ 全国の焼き肉屋は連帯責任で補償にあたるべきだろう
それはそうと、管の無計画な原発政策でこの夏大勢の死人が出る事を予言しておくよ
真夏と真冬のエネルギー不足は人命を左右するからね
せめて浜岡の停止は残暑が終わってからにすべき
今止めるってのは、政局のためでしかない
0093名無電力14001
2011/05/06(金) 23:26:04.180094名無電力14001
2011/05/06(金) 23:28:44.91どうやら中部電力エリア内だけで言えばそうでもないみたいだぞ?
以下浜岡スレより転載
560 名前:名無電力14001[] 投稿日:2011/05/06(金) 23:16:34.05
https://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/datalist/juyo/dat_maximum/index.html
https://www.chuden.co.jp/resource/corporate/annual_2010_14.pdf
中部電力の過去最大消費量(2008年) 28210Mw
中部電力全体の発電能力 32632Mw
中部電力の原子力発電能力 3504Mw
原子力発電を使わなくても 32632Mw−3504Mw=29128Mw
0095名無電力14001
2011/05/06(金) 23:29:54.43原発止めるのはいいけど工場停止や派遣切りだけはやめてくれよ・・・
0096名無電力14001
2011/05/06(金) 23:30:47.14もちろんエアコンなんかないから、昨年の猛暑でばたばた倒れて救急車で運ばれ、死んだ人もいた
募金集めてこういう人にエアコン設置してまわるNPO団体知ってるけど、どう思うだろうね
0097名無電力14001
2011/05/06(金) 23:39:35.10供給予備率は10%必要
どこかの火力が定検に入る(今から変更は困難)
0099名無電力14001
2011/05/07(土) 00:21:49.26くやしぃのぅ。くやしぃのぅ。
>>92
その予言は当たらないと予言しておこう。
0100名無電力14001
2011/05/07(土) 00:32:14.82島根は2号機も稼働率31.8%にすぎなかったことを完全に無視してる。
昨年度特別変わったことはありませんでしたが?
それどころか子会社がオール電化のセールスに来た。
0101名無電力14001
2011/05/07(土) 00:51:53.490102名無電力14001
2011/05/07(土) 01:02:40.400103名無電力14001
2011/05/07(土) 01:11:50.250104名無電力14001
2011/05/07(土) 01:16:15.40http://mainichi.jp/life/today/news/20110507k0000m040148000c.html
原発は現在も日本の国土を汚染し続けている。陸も海も放射能汚染。
汚い原発マフィア、貴重なお金を独占し、既得権益維持だけが目的の
悪徳組織は消えて無くなれ。日本が救われる。
0105名無電力14001
2011/05/07(土) 01:23:09.21どんどんジャブジャブ、お金が闇に消えていく。
こんなんで真面目に税金収めてるのって馬鹿らしくなる。
(独法)原子力安全基盤機構
(独法)日本原子力研究開発機構
(独法)原子力環境整備促進資金管理センター
(財)原子力安全研究協会
(財)原子力安全技術センター
(財)原子力国際技術センター
(財)日本原子文化振興財団
原子力委員会(JAEC)(内閣府)
原子力安全委員会(NSC)(内閣府)
原子力安全 保安院(NISA)(経済産業省)
原子力発電環境整備機構(NUMO)
(社)日本原子力産業協会(JAIF)
(社)日本原子力学会(AESJ)
(財)原子力安全技術センター(NUSTEC)
(社)日本原子力技術協会(JANTI)
(財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC)
(財)原子力発電技術機構(NUPEC)
(社)火力原子力発電技術協会(TENPES)
(財)原子力国際協力センター(JICC)
(社)原子燃料政策研究会(CNFC)
(財)原子力環境整備促進・資金管理センター(RWMC)
0106p5057-ipad06yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/07(土) 05:20:02.34止めたとしても工場は停止しないし
派遣・・・というか下請けは耐震補強+津波対策工事を
急いでやることになるから仕事はあると思うよ
0107p5057-ipad06yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/07(土) 06:11:02.15ttp://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110507ddm003040063000c.html
>浜岡原発4、5号機は国の原子力安全委員会などの安全審査で耐震性に「お墨付き」を得て
>運転されており、突然の停止要請はこれまでの原子力行政の妥当性を疑わせるものだ。
>また、浜岡以外でも、中国電力島根原発の周辺で活断層が見つかるなど、
>他の原発でも地震への不安がくすぶる。
>首相に近い政務三役の一人は「財界は猛反発するが、国民は支持する。
>やっと市民運動出身政治家の本領を発揮した」と評価。静岡県選出の渡辺周国
>民運動委員長(静岡6区)も「県民の関心は、津波と浜岡原発への懸念と恐怖だ。
>いったん停止して安全確認をするのが地元のコンセンサスだ」と評価したが、
>「地元自治体は補助金に財源を頼っており、財政的な配慮が必要だ」とも指摘した
0108p5057-ipad06yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/07(土) 06:15:00.53ttp://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819890E2E4E2E1E18DE2E4E2E7E0E2E3E39E91E2E2E2E2
>中国電力は6日、政府が中部電力の浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)の
>全ての原子炉の運転停止を要請したことについて、「詳細を把握していない」
>としたうえで「運転中の島根原発2号機(松江市)については必要な安全対策を実施しており、
>安全性は確保されていると考えている」とのコメントを発表した。
>
>定期検査中の島根原発1号機に関しても「必要な安全対策を実施し、
>皆さまのご理解を得て運転を再開させていただきたい」と訴えた
安全基準がこれから変わるってのに「安全性は確保されてる」は嘘だよなー
確保されてるんならこれから作る予定の津波用の堤防だって必要ないし
「これから安全性を確保します」が本当のところ
0109p5057-ipad06yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/07(土) 06:20:44.52静岡・浜岡原発:全面停止へ 他原発と「切り離し」 東海震源域の真上(その2止)
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20110507ddm002040054000c.html
>地震と原発を巡っては、大震災以前も「想定外」が続いてきた。
>
> 07年3月の能登半島地震では北陸電力志賀原発で想定の2倍を超える揺れに見舞われた。
>同年7月の新潟県中越沖地震では、東京電力柏崎刈羽原発で原発の揺れでは
>過去最高の2058ガル(ガルは加速度の単位)を記録し、耐震設計上の想定(834ガル)を超えた。
浜岡原発の危険性は以前から言われてた
もっと早くに原発の安全性に対して厳しい目を向けていたら
福島の事故も防げたかもしれない・・・という話
0110名無電力14001
2011/05/07(土) 09:34:39.64もし伊方が福島のような事態になったら、
南風に乗って大量の放射能が上関に流れ込むぞ。
上関の反対派は、伊方原発の反対運動もした方がいいんじゃないのか?
0112名無電力14001
2011/05/07(土) 10:05:07.65なんでそんな命令口調上から目線なん?
反対派の人は伊方に行ってるみたいだがお前は行った事あるの?
運動運動簡単に言うけど一つやるだけでも大変な事だ、まずお前が動け
0113名無電力14001
2011/05/07(土) 11:57:12.59この時電気代値上げはしなかったので全く影響がないように見えるが、経営は赤字に転落していた。
国の要請で原発を止めることになれば赤字が恒常化するから、当然電気代もその分高くなる。
他の電力会社がピンチの時に電力融通するための発電能力の余力もなくなる。
他電力も事情は同じだから、電力融通が機能しなくなる。火力の定検は夏のピークを避けて実施しているけど
開放点検で劣化が予想以上だったり運開トラブルで定検延長になることはある。つまり綱渡り状態。
これに猛暑・渇水が重なればどうなるかな。安定供給できないリスクが高まるのは事実。
それが全国民の選択ならそれでもいいけど、知らされてないんじゃないかろうか。
0114名無電力14001
2011/05/07(土) 11:58:59.49http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/05/06/1305820_20110506.pdf
住み慣れた所に戻りたいという気持ちは分かるが、現実はあまくないな。
0115名無電力14001
2011/05/07(土) 12:08:44.79>>106、111 自家発を持たない工場は必ず止まる 需要が供給を上回れば電圧が下がり停電する
>>112 祝島の漁師は伊方原発近くを漁場にしているから、温排水が止まると漁獲高が減って困る
0116名無電力14001
2011/05/07(土) 12:19:53.41だから祝島の人は伊方原発に行ってるよ、とっくに
そこで抗議運動したかそうかは知らんが、30年も前から原発に反対してるんよ
0117名無電力14001
2011/05/07(土) 12:23:48.55安定供給できないリスクと福島のようになるリスクの
前者は取り戻せない物ではないが後者は取り返しがつかない
全国民の選択なんてあり得ないが多数が前者を選択するだろう
0118名無電力14001
2011/05/07(土) 12:29:30.65アメリカが初期の段階で80km避難したのは的確な判断だった訳だ。
原発周囲80km圏の住民は原発の実害を直接受けるから、
山口県民はもとより、広島市民、大分市民も他人事では済まされないな。
0119名無電力14001
2011/05/07(土) 12:37:32.36こういっちゃ何だが中電の山口出身の社長は原発発作りたければ笠戸島に作れ。
東部の中心たる周南市、下松市、新南陽市の住民が賛成するなら是非は言いません。
そうなれば一蓮托生になると思って本気で地元住民も考えるよ。
瀬戸内海国立公園の中にある片田舎の貧しい上関に作ろうとする事自体国の品位を
疑われる。中電もそう。原発利権はもう終わったんだと言うことを自覚して欲しい。
0120名無電力14001
2011/05/07(土) 12:39:47.67祝島の漁師の漁場は周防灘だってさ
方向が逆
それに祝島から伊方ってそんなに近かったっけ?
柳井−松山がフェリーで2時間半、往復で5時間
更に仕事してわりに合うのか?
それに漁師がよく持ってる2級免許じゃ伊方に行くのは無理
0121名無電力14001
2011/05/07(土) 12:50:57.620124名無電力14001
2011/05/07(土) 12:58:54.250125名無電力14001
2011/05/07(土) 12:59:00.020127名無電力14001
2011/05/07(土) 13:02:28.10上関だって出来たらそうするんだよね?安全だもの
0128名無電力14001
2011/05/07(土) 13:04:40.31温排水が止まると漁獲高が減って困ることの
ソース開示すればいいだけ。
この手の輩は、何時も「いいがかり」「うそ」「いちゃもん」ばかり・・・
0129名無電力14001
2011/05/07(土) 13:07:02.54というか自然に戻るだけ
0130名無電力14001
2011/05/07(土) 13:08:51.720132名無電力14001
2011/05/07(土) 13:21:02.85皆さん ”悪 質 な デ マ” にご注意を。
0133名無電力14001
2011/05/07(土) 13:22:18.050134名無電力14001
2011/05/07(土) 13:24:23.88それはデマだろうな、中国地方程度じゃ工場は止まらないだろうし
原発反対がわざわざ原発近くで漁などするわけがない
0135120
2011/05/07(土) 13:44:21.03>>121
ソースはWikipediaで「祝島」のページを出して
そこの「漁業」の項
俺どこまで説明したらいいんだろう?
漁業権とか船舶免許なんかはぐぐってくれ
0136名無電力14001
2011/05/07(土) 14:03:08.090138名無電力14001
2011/05/07(土) 15:25:19.14中国電力の経営が赤字に転落していただと。
ひどい風評デマ流すのやめれ。株主に訴えられるぞ。
22年度決算短信
http://www.energia.co.jp/ir/kessan/index.html
0139名無電力14001
2011/05/07(土) 15:26:49.700140名無電力14001
2011/05/07(土) 15:29:50.61水色の地帯ですら30万〜50万ベクレル/平方メートルか。
福島県は半分終わってるな。将来が不安だ。
こんな事を心配しなきゃならない今ってどんだけ異常だか。
いや、平然としてる人や今でも推進してる人はもっと異常か。
チェルノブイリ原発事故:何が起きたのか
http://cnic.jp/files/che20_20060304imfr.pdf
8ページ セシウム汚染と移住レベル
3万7千〜18万5千ベクレル/平方メートル 放射能管理が必要なゾーン
18万5千〜55万5千ベクレル/平方メートル 希望すれば移住が認められるゾーン
55万5千〜148万ベクレル/平方メートル 強制(義務的)移住ゾーン
148万ベクレル/平方メートル以上 強制避難ゾーン
0141名無電力14001
2011/05/07(土) 16:32:39.57これは認識不足で申し訳ない 嘘をつく気はなかった
でもこれは2号が稼働できてやっとの数字、2号なしなら赤字だった
0142名無電力14001
2011/05/07(土) 16:33:41.29そこに電力や通信のケーブルがかかっている。
地震で橋が崩落したら,避難手段は船しかなくなり,全くの孤立状態。
アクセスルートが一つしかないことが問題視されていないのが不思議。
どんな地震でも落ちない橋なんだろうけど。
0143名無電力14001
2011/05/07(土) 16:56:32.09当然、想定してるんだろうけど。
0144台湾大好き
2011/05/07(土) 16:57:06.54■大地震が来たら、浜岡以外も超危険!
2011年 東日本大震災 2933ガル
最強震度(過去の記録から想定した最大震度)/限界震度(ありえないはずだが想定しておく震度)
東海第二 180/270ガル
敦賀1 245/368ガル
福島第一1〜6 176/265ガル
福島第ニ1・2 180/270ガル
柏崎刈羽1〜5 300/450ガル
美浜1・2 300/400ガル
美浜3 270/405ガル
高浜1・2 270/360ガル
伊方1・2 200/300ガル
玄海1・2 180/270ガル
■大津波が来たら、浜岡以外も超危険!
2011年 東日本大震災 40m弱
泊原発 想定津波 9.8m
志賀原発 5.0m
美浜原発 1.53〜1.57m
高浜原発 0.74〜1.34m
大飯原発 1.66〜1.86m
敦賀原発 2.8m
島根原発 5.7m
伊方原発 4.25m
玄海原発 3.7m
川内原発 2.1m
■映画『東京原発』は必見http://www.youtube.com/watch?v=3gFvgSFumog&playnext=1&list=PL5ECCD04F5C7A2E2B
0145名無電力14001
2011/05/07(土) 17:35:48.05ソウテイガイが起こったら、おしまい
0146名無電力14001
2011/05/07(土) 17:37:45.80多くの人を騙してるけど、原発って全国にばら撒かれた
日本を破壊する為の時限爆弾だな。
安全安心なんて最初から補償されてないじゃん。
動画は分り易かった。是非、みんなも見て欲しい。
現代日本の闇だな。これ解決せずして次世代は無いに等しいよ。
0149名無電力14001
2011/05/07(土) 17:51:24.83島内を通る送電鉄塔に依存するでしょう。
電圧が違う別の送電線なので両方が止まることはないという想定?
発電所内の変電設備が機能しなくなるなどもちろん想定外。
電力会社の設備では2重事故は想定しない設計のようです。
保安院の指導もその程度。
島は細長い地形なので両方の送電線が止まることを想定するべきだと思います。
発電所と50万ボルトで既存送電線(1ルート:同じ鉄塔)につなぐことも問題でしょう。
やはり地形的に無理があると考えるのが順当なのでしょうが、一度決めたことを自ら撤回するのは決める以上に難しい。
電力会社や決定に参与した役員・社員は間違っていないということを貫かなれればないとすれば悲しいことです。
0150名無電力14001
2011/05/07(土) 17:58:46.05これだけ原発が国内だけでなく国際的な問題になっていて今後も事あるごとに話題になるだろうに
現実問題を考えたら原発がそこにあるだけで何らかの風評被害にあってしまう可能性は否定できないだろう
これまでとは何もかも状況が変わってしまった、本当はチェルノブイリの後考え直すべきだった
0151名無電力14001
2011/05/07(土) 17:59:21.43これらが無ければ、原発は作った瞬間から大赤字
0152名無電力14001
2011/05/07(土) 18:01:44.99今まで赤字かどうかは知らんが今回の福島の大事故の影響考えたら銭金だけの問題じゃないと思う
0153名無電力14001
2011/05/07(土) 18:10:45.70独り言つぶやいてるだけだろ 感情に訴えるだけで冷静な考察がそこにはない
反対派の独白を文章にしたら、完全に思い込みで論理破堤してるからな
0154名無電力14001
2011/05/07(土) 18:15:55.41想定外が起きた時の被害が全然違うだろ。
推進派は、体にいい放射能がばら撒かれて福島は地上の楽園になったとでも思ってるのかも知れんが。
0155名無電力14001
2011/05/07(土) 18:18:30.13福島第一原発が行っちゃったのも津波だけが原因じゃなく、
地震による鉄塔が倒壊して外部電源喪失だからなぁ。
原発が危険なのは、イザという時に緊急停止できても、
実はその状態だけでは全然安全と言える状態に至ってなくて、
何日も冷やし続けないと安全が確保出来ないという所だよな。
大混乱の異常事態の時に、破滅に繋がる綱渡り的危険を背負う事は
とんでもないリスクだよ。
0159名無電力14001
2011/05/07(土) 18:25:27.460160名無電力14001
2011/05/07(土) 18:32:49.30去年のデータもあるだろうしまだ数カ月あるのに対策出来ないほど電力会社もバカじゃないでしょ
0161名無電力14001
2011/05/07(土) 18:57:14.57どうしたらいいんだろうね。地面だと隆起や陥没、地割れなども有って
万全って訳にも行かないだろうし。
>>158
非常用電源車数台やディーゼル発電機だけだと容量不足でダメみたい。
ガスタービンとかの大型高容量発電施設が必須みたいだよ。
>>155
最初の電源喪失は鉄塔だけど、そもそも、地震で原発の冷却系自体にも
ダメージくらってるから、電源だけが無事でも原発事故は起きてしまう。
原発施設が無傷で、かつ、電源も充分に確保さた状態を長期間キープ
出来ないと安全は保障されない。
0162名無電力14001
2011/05/07(土) 19:49:39.18原発ってどんだけ凄い利権なんだろう
ぶち美味しんじゃろうね
0163名無電力14001
2011/05/07(土) 20:32:32.64http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110507-OYT1T00590.htm
文部科学省は7日、東京電力福島第一原発から北西に24キロ離れた浪江町内の地点で、
今月6日に採取した土壌から、1キロ・グラムあたり43万ベクレルのセシウム137を
検出したと発表した。同原発周辺土壌からのセシウム137の検出量では最高値となる。
同省では「セシウム137の半減期は30年あるため、影響が持続している」としている。
故郷失ったな。避難民もそのうち、それが避難で無い事に気付くだろう。悲しい事だ。
0164名無電力14001
2011/05/07(土) 22:00:49.10あらゆるものが電源交付金に見えるらしい。
一日一回更新おつかれさまです。
0165名無電力14001
2011/05/07(土) 22:24:11.72土壌汚染は残るんだな
でも表土をはぎとって山奥の産廃処分場に捨てればいいよ
0166名無電力14001
2011/05/07(土) 22:30:22.660167名無電力14001
2011/05/07(土) 22:40:32.715月9日 24時00分〜24時50分 永遠のチェルノブイリ
5月10日 24時00分〜24時50分 被曝(ばく)の森はいま
5月11日 24時00分〜24時50分 見えない敵
0168名無電力14001
2011/05/07(土) 22:52:15.35それに制度を変えれば再生可能エネルギーへシフトできる。できないと思ってるのは思い込みにすぎない。
0169名無電力14001
2011/05/07(土) 23:01:24.86>よっぽど無責任だと思う。
まったく同意。子孫に対する無責任の度合いが突き抜けている。
ここでいう処分は地層処分場に詰め込んだ瞬間のことではなくて
それを数万年単位で監視しなけりゃならないことを含む。
0170名無電力14001
2011/05/07(土) 23:18:14.75これに対する答え無しでやるとか基地外沙汰だろ
0171名無電力14001
2011/05/07(土) 23:30:41.16どうせもう人が住めないんだから福島に棄てればいいじゃんwwwwwww
ってレスしてる奴を速+で腐るほど見てきた・・
311以降懲りずに原発造ろうって言ってるのはここまで堕ちてる人間なんだな、って
怒りを通り越して悲しくなったよorz
0173172
2011/05/07(土) 23:36:19.95すんません
0176名無電力14001
2011/05/08(日) 00:03:58.68今回の東北大震災だって、地震と津波被害で大変な時に、全力で対応しないといけない時に、
原発にどれだけリソースが奪われた事か。原発さえなければ、と本当に思う。
今だに原発交付金をアテにしている人も無神経にも程が有ると思う。
そもそも、原発交付金も血税なんでしょ。原発事故で苦労している人々が沢山居るのだから、
その人達にその税金は使って欲しい。
非常事態なんだから税金上げたり電気代上げたりを考える前に、そのくらいの事は出来るでしょ。
0177名無電力14001
2011/05/08(日) 02:02:22.45全て自家発で賄おうとすると原価は上がるかもしれないけど。
わざわざ上関作る必要は無いと思うが、浜岡と違って津波が来るようなところではないし反対するにも積極的な理由が無いのも事実。
個人的にはあんなに景色が綺麗なところに原発なんて作らないで欲しいが。
0178名無電力14001
2011/05/08(日) 02:53:07.11推進するにも積極的理由はないけどね
まあ君みたいなどっち着かずがもっとも扱いやすいのは事実、どっちでも流せるから
0179名無電力14001
2011/05/08(日) 02:55:45.080180名無電力14001
2011/05/08(日) 03:01:26.41批難は出来んよそういう時代の風潮だったんだから
0181p4011-ipad05yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/08(日) 03:34:24.27URLはこのぐらい短くても大丈夫
映画『東京原発』 ttp://www.youtube.com/watch?v=3gFvgSFumog
レンタルビデオ屋に置いてるかな?
東京原発 \4935 ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0007TKPQS
アマゾンにはあったがちと高いな。
技術的な説明もサラッと頭に入るし、何より映画としてデキが良くて面白いらしい
次にアマゾンで買い物する時に一緒に買ってみるよ
0182名無電力14001
2011/05/08(日) 03:50:44.77どうですか?
0183p4011-ipad05yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/08(日) 04:06:06.47レンタルはTSUTAYAやGEOで在庫あり
(地味なタイトルなのに結構借りられてるので運次第だが)
見たい人はそれが一番てっとり早いかも
ツタヤ ttp://www.tsutaya.co.jp/
ゲオ ttp://rental.geo-online.co.jp/detail-17875.html
東京都知事が「東京に原発を」と言い出し
大量のプルトニウムを乗せたトラックが東京に向かう
その道中で若者に車をジャックされ・・・というコメディ
笑った後で、怖くなるそうな
0184p4011-ipad05yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/08(日) 04:08:59.29上関大橋 もう結構古い
ttp://march-drivestation.up.seesaa.net/image/kamisekioohasi_yamakuti_p.jpg
深さは知らないが幅は150mぐらい。若い人なら泳げるかな
ttp://march-drivestation.up.seesaa.net/image/kamimoriyama_yamakuti3.jpg
0185p4011-ipad05yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/08(日) 04:23:08.92福島の小学校の表土は産廃処分場に持って行こうとしたら
周辺住民から反対意見が出たそうな。そりゃいやだわな
結局、剥いだ表土は小学校の地下に埋めるそうな
校庭の表土、下層と入れ替え 放射線量低減に文科省
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011050701000728.html
>福島県郡山市は対策として、独自に校庭などの表土を取り除いたが
>処分先が決まらず、校庭でシートを掛け保管。文科省が6日に測定した
>この表土の線量は最高で毎時6マイクロシーベルト以上だった
>>168に同意
普通に原発に有る放射性物質も処分もできない
事故で野外にばら撒かれた放射性物質も処分できない
そんなレベルの技術しかないのに放射性物質を扱うなんて・・・
0186名無電力14001
2011/05/08(日) 05:42:08.50赤字になったら何が悪いんだ?
東電の給料減らしたり、リストラしたり、経営の合理化を進めれば済む話。
安全性の確保されていない原発に頼ってきたまま、
何の努力もしなかったのに、赤字にならないほうがおかしい。
でも自民党の策定した電気三法で、
損失が出そうなときは電気料金あげれるんだよなぁああああ
電気事業解体すべきだろ。
国民には、責任のある電力会社から電気を買い取る権利が必要だ。
0188名無電力14001
2011/05/08(日) 10:34:53.26上関は論外
ttp://ameblo.jp/e-cascade/image-10873055206-11188782140.html
0189名無電力14001
2011/05/08(日) 11:46:42.390190名無電力14001
2011/05/08(日) 11:57:06.06http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110508-OYT1T00051.htm
「(東日本大震災後の)福島第一原発の状況を見れば、浜岡原発が受ける被害は
もっと大きくなるだろう。国の最高決定権者として正しかった」と、一定の評価を示した。
自社の生産活動などへの影響については「仮定の問題なので答えられない」とした上で、
「大きな問題にならないようにみんなで協力してやっていけばいい。生活を切り下げ、
質素、倹約をしていくべきだ。
首相は記者会見の時に、国民に生活様式を変えてくださいと広く訴えるべきだった」と
持論を展開した。
自己中心思考、保身最優先、既得権益死守が多い現代日本で、産業界のトップレベルの人が
こういう発言をしてくれる事は有難いことだ。
0191名無電力14001
2011/05/08(日) 13:37:58.470192名無電力14001
2011/05/08(日) 13:41:27.190193名無電力14001
2011/05/08(日) 14:00:23.470194名無電力14001
2011/05/08(日) 16:26:21.670195名無電力14001
2011/05/08(日) 17:25:08.16戦国時代の人々が我欲で日本を汚した所為で住む事が出来ない土地がある
もし現在上の状況ならこれをどう思うか?
未来の人は俺達の世代を基地外と恨むだろう
0196名無電力14001
2011/05/08(日) 17:33:48.18原発の揺れに対する強度がそんなに低くて安心安全って言われたって・・・。
限界震度(ありえないはずだが想定しておく震度)でも500ガル以下とは。
0197名無電力14001
2011/05/08(日) 17:35:19.89http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110507k0000m040133000c.html
>静岡地裁は07年10月、「安全評価に問題はなく、安全余裕は十分に確保されている」
>として住民側全面敗訴の判決を言い渡した。
>「非常用発電機2台が同時に壊れる事態は想定していない」と断言。
>判決は証言通りに「安全基準を満たせば、重要設備が同時故障することは
>およそ考えられない」と認定した。
>耐震補強工事を始め、1000ガルの揺れにも耐えられると説明。
「いやな事、都合の悪い事は考えない」って言うのが大人の論理かよ。
裁判ってこんなもんで、公正公平、正義を決めてくれる所じゃないよな。
所詮、裁判官もお役人だし、お役所仕事。基本、行政側の味方だし。
0198名無電力14001
2011/05/08(日) 17:41:30.43それに浜岡原発は1000ガルに補強したっていったって、実際に起きた
地震の揺れからしたら、全然強度足りてないじゃないか。
2515ガル(2004年10月)新潟県中越地震
4022ガル(2008年6月)岩手・宮城内陸地震
2933ガル(2011年3月)東日本大震災
配管や配線が寸断されれば制御不能で恐怖にまっしぐら。そうなれば、
核の暴走と放射能の影響で手出しが出来ない状態に陥るのに考えが甘過ぎないか。
「安心安全の原発」って我欲の為に作り出した希望的幻想であって、
実際には存在せず、それを主張する事は詐欺に等しい行為じゃないか。
0199名無電力14001
2011/05/08(日) 18:53:26.69福島瑞穂 社民党党首が「浜岡原発を止めても大丈夫」と言っている理由を聞いてみた
http://togetter.com/li/132503
0200名無電力14001
2011/05/08(日) 18:56:52.29止めた場合に、現状でぎりぎりなら、なにかしら対処できるじゃん。
時間あるんだし。それをやるのが政治だろ
0201名無電力14001
2011/05/08(日) 20:24:45.76各社ごとに予備力をもち、それでもって時のために電力融通があるんだよ
安定供給は数字的に足りる足りんじゃなくて いろいろ奥の手を用意しとかなきゃ簡単にできるもんじゃない
「数字上は足りるはずだったんですが・・・」って、福島の想定外を非難した奴が想定外の事態にあたふたすることになる
0202名無電力14001
2011/05/08(日) 20:29:33.96想定外の停電のほうがマシだろ
昔はしょっちゅう停電したもんさ
0203名無電力14001
2011/05/08(日) 20:29:42.551.地震によって原子炉は緊急停止し、核燃料の連鎖反応は止まった
2.受電鉄塔が倒壊して外部電源が供給できず、ECCSが作動しなかった
3.予備電源が津波で浸水して給水ポンプが作動しなかった
4.原子炉(GE製)の電圧が440Vで、電源車と合わなかった
浜岡が危険だといわれたのは、東海地震の震源の真上にあって、原子炉が地震で破壊される(あるいは制御できなくなって暴走する)のではないかということだったが、
これについては東海地震で想定されているよりはるかに大きな今回の地震で、福島第一の原子炉は無事に止まった。
浜岡も国の安全審査では、東海地震に耐えられる(これは首相も問題にしていない)。
問題は、予備電源が津波で浸水したことである。これについては、浜岡には12mの砂丘があり、予備電源と給水ポンプを原子炉建屋の2階屋上(海抜15〜30m)に移設する工事がすでに行なわれたので、防潮堤は必要ない。
かりに予備電源がすべて地震で破壊されたとしても、浜岡の原子炉は東芝/日立製なので、予備の電源車が使える(構内にも電源車がある)。つまり3と4は福島第一に固有の欠陥であり、浜岡には当てはまらないのだ。
福島第一事故は、最悪の条件で何が起こるかについての「実験」だった。何も知らない外国政府が漠然と「原発は危ない」と考えて運転を止めるのはしょうがないが、
日本政府は因果関係を詳細に知ることができるのだから、事故の原因は予備電源を浸水しやすいタービン建屋の中に置いたという単純な設計ミスだったことがわかるはずだ。
福島第一の場合も原子炉建屋の屋上に移設しておけば、福島第二と同じように冷温停止になったはずだ(工費は数百万円だろう)。
事故原因は特定されているのだから、それを無視してなんとなく「津波対策をするまで危ない」と考えるのは論理的に間違っている。
0204名無電力14001
2011/05/08(日) 20:35:32.55福島原発の今日の作業にともなう放射性物質の放出は、極めて微量なものにとどまる見通しとのことです。
「高濃度の放出」という言葉に、私が引っ張られすぎたかもしれません。申し訳ございません。
0205名無電力14001
2011/05/08(日) 20:40:05.09されていた地震が浜岡を襲った。
浜岡の原子炉は最初の一撃で炉を支えるスカート部が座屈し、主蒸気管を含む
ほぼ全ての配管が脱落し、数分で空炊きとなった。恐るべきことに制御棒は
わずかに先端が入った段階で炉全体が傾き、歪んだためそれ以上入らなかった
のである。
なすすべもないまま、1時間と17分23秒後、轟音とともにキノコ雲が噴き上がった。
「あの2011年に、節電でも何でもして、どうして止めておかなかったのでしょうか」
0206名無電力14001
2011/05/08(日) 20:41:58.45おいおい浜岡は「震 源 域 の 真 上」だ。
地震規模は小さめでも直下型受けたらどうなるかは阪神で見ただろ。
今回よりは小さくても、その阪神よりは遥かに大きいんだぞ。
0208名無電力14001
2011/05/08(日) 20:45:37.81http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2011050800062
>日本海側、瀬戸内にある原発は心配ない
>「私どものエネルギー戦略、政策は原発を堅持する」と強調した」
終わった・・・これ程の敗北感はない 浜岡停止でぬか喜びしてただけにガックリだ・・
民主だろうが自民だろうが結局上関に原発は作られ、伊方も停止される事はないんだな
もはや本気で瀬戸内沿岸から引っ越す事を考えさせられる・・関東から静岡は安全になるだろう
0209名無電力14001
2011/05/08(日) 20:51:34.680210名無電力14001
2011/05/08(日) 20:54:43.21まだ原発必要なんて寝ぼけている奴が多いことにうんざりするわ
0211名無電力14001
2011/05/08(日) 20:55:34.35電力融通の事もあるから中国関西は原発がかえって必要とされるようになってしまうか
日本海、瀬戸内海は安全との事だからな・・・なんてこった浜岡停止がかえって推進の流れになってしまうとは
0213名無電力14001
2011/05/08(日) 21:00:12.30今は大事だと思う。
そもそも原発反対が世論の主流になっているわけでもないのに浜岡が止まるなら、儲けものでしょ。
原発全部止めたきゃ、反原発派の議員で半分以上とらなきゃ。
つまり、これからだ
0214名無電力14001
2011/05/08(日) 21:04:06.64早くとも10年は結論出ないと思ってたのに、この流れでは工事再開も早いかな
オレも浜岡停止は原発縮小の呼び水と思ってた、こんな大逆転喰らうとは思ってもみなかったわ
0215名無電力14001
2011/05/08(日) 21:08:28.29設置許可の審査が最初からになると思うし、福島の教訓が確定するまでに
10年はかかるから、その間の新設はないと踏んでいるんだけど。
その間に国会で多数派を確保して政治判断で止める。
待っていても原発全廃の果実は得られないと思う
0216名無電力14001
2011/05/08(日) 21:09:15.94民主も原発国策にしてた何て知らなかったよ
なんなんだよもう
0217名無電力14001
2011/05/08(日) 21:11:33.600218名無電力14001
2011/05/08(日) 21:15:13.92そんな悠長に待ってもらえるだろうか、もう中部は事実上原発機能しなくなるわけだし
足りなくなれば関西が融通しその関西の融通を中国が
こうなるんじゃないかという話は既にチラホラ出てる、どうあっても原発は作る気だ
0219名無電力14001
2011/05/08(日) 21:17:38.760220名無電力14001
2011/05/08(日) 21:21:27.250222名無電力14001
2011/05/08(日) 21:25:07.850223名無電力14001
2011/05/08(日) 21:35:12.77http://www.osakagas.co.jp/company/press/pr_2009/1175164_1256.html
大阪ガスの発電所。
関西は意外に余裕なんじゃね
0224名無電力14001
2011/05/08(日) 21:38:11.89なぜ日本は世界大戦に突入していったのでしょうか。毎年八月恒例のテレビ番組のようだ。
205は、中華人民共和国元日本省省都那覇のテレビ局制作だろうな。
>>203
単純な設計ミスをするような意思決定機構をいただいている以上、原発は無理。だから止める、で問題ない。
>>211
そう単純でもなかろう。
0225名無電力14001
2011/05/08(日) 21:40:56.65民主党は中がグチャグチャ
0226名無電力14001
2011/05/08(日) 21:44:08.76http://video.google.com/videoplay?docid=-6601369124230620869#
0227名無電力14001
2011/05/08(日) 21:44:30.70瀬戸内の津波リスクも太平洋側と比べれば屁もでないぐらい
さらに高台に非常用電源装置が増設されるし、建屋の防水性も高めてある
上関は島根より安全性高い最新設計だから、怖がらなくてもいいよ
だから泣くな むしろ喜べ
0228名無電力14001
2011/05/08(日) 21:46:53.98今の政権でもう中止出来ないとなると・・・厳しいなあ
色んな事刷新する中で原発も仕分けてくれると思ったが、やっぱ無理だよね
0229名無電力14001
2011/05/08(日) 21:48:04.95と、言ってたな
0232名無電力14001
2011/05/08(日) 21:55:19.32大津波来たら防水もクソもねえだろ
0233名無電力14001
2011/05/08(日) 21:58:38.62福島も復旧にむけて着実に動きつつあるし、萎縮しちゃだめだ
1号機・原子炉建屋の扉開放
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4719855.html
冷却装置設置へ扉開放 福島1号機「環境に影響ない」
http://www.asahi.com/national/update/0508/TKY201105080168.html
0234名無電力14001
2011/05/08(日) 21:58:39.88甘いな
福島あぼーんで状況は変わった
今まで金配って釣ってた上関以外の住民が原発の危険に気がついた
もう建てれん
0235名無電力14001
2011/05/08(日) 22:03:20.64着実とか言ってる時点でお前はダメだ
復旧って何の事言ってるかわかってるのか?
原発だけじゃなく福島と言う土地の事だ、まだ何一つ解決してないぞ
0236名無電力14001
2011/05/08(日) 22:04:11.81放射線量:表土入れ替えで10分の1に…福島の園庭
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110509k0000m040091000c.html
東京電力福島第1原発事故で、通常より高い放射線量が福島県内の校庭などから検出されたことを受け、
文部科学省などは8日、福島市で、表土と下層の土を入れ替える方法でどの程度放射線量が低減するかの調査を行った。
入れ替え後の表土の放射線量は10分の1以下に低下し、一定の効果が確認された。
福島大付属幼稚園で行われた調査には、独立行政法人・日本原子力研究開発機構の職員約20人が参加。
園庭に約80センチ四方の二つの穴を約50センチまで掘り、一つの穴から別の穴に、表土を下の方に、底の土は表面に入れ替えるように移した。
入れ替え前の表土の放射線量は毎時2.3〜2.1マイクロシーベルトだったのに対し、入れ替え後の表面は同0.2マイクロシーベルトまで低下した。
園庭の砂場や、隣接する同大付属中校庭では、深さによる放射線量の変化を調べた。
表土で毎時2.0〜1.7マイクロシーベルトだった放射線量は、約20センチの深さになると同0.2〜0.1マイクロシーベルトまで低下することも分かった。
同省は今後、詳細に調査結果を分析し、表土の入れ替えが放射線量低減のための有効な方法として提示できるかを判断する。
0237名無電力14001
2011/05/08(日) 22:06:16.420238名無電力14001
2011/05/08(日) 22:07:58.46原発の金で汚れたらこうなるって見本だ
よく見とこうぜ
0239名無電力14001
2011/05/08(日) 22:09:16.91雨降るたびに難儀な思いしなきゃいけない、家さえに帰れない人の事何だと思ってんだコイツ
0240名無電力14001
2011/05/08(日) 22:13:29.72論理的に長々と書いて説得力ある様に書いてるけど間抜けだな。
206氏も指摘している様に実際に起こりうる地震の揺れに対して
原発の想定強度が足りてないんだよな。
つまり、いざとなれば何が起きてもおかしくないってこった。
0241名無電力14001
2011/05/08(日) 22:15:14.30原発停止要請は浜岡のみ 首相表明、交付金8割維持へ
http://www.asahi.com/politics/update/0508/TKY201105080118.html
菅首相はこの日、東京都内の訪問先で記者団から、浜岡以外の全国の原発の停止要請をする考えがあるかを問われ、「ありません」と初めて明言した。
政権として性急な「脱原発」路線には踏み込まない意向を事実上表明したものだ。
仙谷由人官房副長官も8日のNHKテレビの番組で、浜岡以外の原発について「近く大地震が起こる確率は低い。日本海側、瀬戸内にある原発はまず心配ないと、科学的にも結論が今の段階で出せるだろう」と説明。
「戦略、政策としては原発を堅持する」と語り、原子力を引き続きエネルギー政策の柱の一つに位置づける考えを示した。
0242名無電力14001
2011/05/08(日) 22:16:21.99アホかよ
0243名無電力14001
2011/05/08(日) 22:17:40.52菅は官僚の犬って言うかただ単に首相の椅子に一日でも座っていたいだけの馬鹿だよw
0244名無電力14001
2011/05/08(日) 22:19:37.70理論なのかチラシの裏書きなのか知らんが
「実験」という言葉使った時点で便所の落書きの方がよっぽど正常だ
ちょっと異常だぞあんた
0245名無電力14001
2011/05/08(日) 22:20:33.82元々仙谷・与謝野・前原は原発超推進だよ
アメちゃんは原発廃止を望んでるだろ、日本人は何も管理出来ないから
浜岡もアメちゃんからの要請との話もある
0246名無電力14001
2011/05/08(日) 22:21:48.47臭い物には蓋をしろ作戦か。これできれいさっぱりと思ってる人って
思考が単純で平和だよな。臭い物が消えて無くなる訳でも無いのに。
ま、対処療法としての効果的手法の一つとしては認めるよ。
施工エリアには限度が有るだろうけど。
0247名無電力14001
2011/05/08(日) 22:22:23.73アメリカあたりからお灸すえられた、はキミの意見じゃじゃなく受け売りだよね
そういうさも自分の言葉みたいな姑息な真似するから周りからバカ扱いされるんだよ
0248名無電力14001
2011/05/08(日) 22:23:16.23前原とか仙谷見てれば分かる
0249名無電力14001
2011/05/08(日) 22:24:09.97反原発って菅信者だったんか
きんもーっ☆
0250名無電力14001
2011/05/08(日) 22:26:02.45このおバカさんの話は福島の農家や漁師の人達には絶対聞かせられないよ
ゲームの中の世界が現実だと思ってる類だろう
0251名無電力14001
2011/05/08(日) 22:26:51.14上関原発も、この「国際的に最高度の安全基準」を適用されることだろう
雨降って地固まるとはこのことだな 結果オーライだ
ASEAN 原発は最高基準で
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110508/t10015753691000.html
持続可能な経済発展を実現するために、原子力発電の導入に前向きな姿勢を維持するとする一方で、
「ASEAN加盟国が原発を導入する際には、国際的に最高度の安全基準を適用する」という方針を盛り込んでいます。
0253名無電力14001
2011/05/08(日) 22:28:22.03青山がそんな事を言ってたんで、その可能性も大きいのでは
横須賀基地、厚木基地はアジア戦略にとって重要拠点だし
0254名無電力14001
2011/05/08(日) 22:28:41.19出来なくても泣くなよ
0255名無電力14001
2011/05/08(日) 22:28:53.010259名無電力14001
2011/05/08(日) 22:31:21.46そりゃあんた永久に勝てませんって
0260名無電力14001
2011/05/08(日) 22:32:01.85口だけは世界一
国民を騙すのも世界一
0261名無電力14001
2011/05/08(日) 22:33:17.48受け売りってw
アホかお前は
ソースを明かしただけだろ
0262名無電力14001
2011/05/08(日) 22:35:47.29アホはお前だ、誰もソースの話なんかしてねえじゃんw
じゃあアメリカにお灸すえられたかもってのはお前の意見か、凄い見識の高さだな
0263名無電力14001
2011/05/08(日) 22:35:51.76反対派も、電力会社にどうやって安全性を高めさせるか、という次元に方向転換したらいいと思うよ
あのみずぽタンでさえ既存原発は容認してるから
米大統領 米国の原子力政策変更しない考え< 2011年3月31日 8:42 >
http://www.news24.jp/articles/2011/03/31/10179805.html
アメリカ・オバマ大統領は30日、エネルギー政策について演説し、アメリカの原子力政策を変更しない考えを示した。
オバマ大統領は、30日の演説でクリーンエネルギーとしての原子力の重要性を訴え、アメリカの原子力政策に変更がないことを強調した。
一方で、福島第一原子力発電所の事故を受けて、原発を安全に稼働するための国際的な枠組み作りに取り組む考えを明らかにした。
また、日本の事故の教訓を、今後の原発の設計や建設の際に生かしていく考えを示した。
0265名無電力14001
2011/05/08(日) 22:40:46.44アメリカの靴舐めなんてずっとじゃん
ムキになるなよ守銭奴の癖にw
0268名無電力14001
2011/05/08(日) 22:50:32.140270名無電力14001
2011/05/08(日) 22:55:06.03http://www.asahi.com/politics/update/0506/TKY201105060447.html
農林水産省は6日、放射性物質に汚染された農地や牧草地の土壌改良に、早ければ月内に着手することを明らかにした。
計画的避難区域に指定された福島県飯舘村などが候補地だ。表土の除去や土壌中の放射性物質を吸収するとされるヒマワリやナタネの栽培の実証実験を通じ、土を浄化する技術の確立をめざす。
0271名無電力14001
2011/05/08(日) 22:57:51.33安全性高めるとコストが高くなる
それに、核兵器削減で核廃棄物の使い道がないからる
0272名無電力14001
2011/05/08(日) 23:02:12.56より酷薄な原子力時代の到来を告げるものだ
1947年8月15日ニューヨーク・タイムズ社説
0273名無電力14001
2011/05/08(日) 23:03:39.98コスト面に問題
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20101011000033
アメリカは現実的だよ
属国とは違う
0274名無電力14001
2011/05/08(日) 23:06:38.84【5月7日 AFP】自民党の塩崎恭久(Yasuhisa Shiozaki)元官房長官は6日、
米ワシントンD.C.(Washington D.C.)のシンクタンク「スティムソンセンター(Stimson Center)」で講演し、
経済成長を果たすだけでなく、福島第1原子力発電所で起きた事故から
「逃げない」姿勢を世界に示すことができるとして、福島県に国会を移転すべきだと主張した。
塩崎議員は、「国会の福島県移転を提案する。
世界に対してわれわれがこのメルトダウン問題から逃げるつもりがないというメッセージを送る」と主張。
唐突に感じられるかもしれないが、首都機能移転問題の対策の1つとして考えるべきだと述べ、
「福島を元気づけ、景気を活気づけるために、この地域に(国会移転を)選択するのはいかがだろうか」と呼びかけた。
(c)AFP http://www.afpbb.com/article/politics/2798620/7182782
属国とはこんな感じ
国土を喪失してるのにおべんちゃらを言う売国奴がいる
0276名無電力14001
2011/05/08(日) 23:17:32.15基地外だよ
死ぬなら一人、いや家族でフクイチの横に住んで死ねばいいんよ
それで世界に対するメッセージになるw
0277名無電力14001
2011/05/08(日) 23:34:42.37反対派諸君、戦況は絶えず変化してるんだ、まごまごしてると取り残されっぞ!
原子炉建屋につながる二重扉を開放。ロボットの作業に頼ってきた建屋内に9日午前4時から人が入り、放射線量の測定などを始める。
6月中に冷水を循環させる本格的な冷却装置を設ける。原子炉を安定な状態に持ち込む作業がようやく本格化する見通しだ。
冷却装置設置へ二重扉開放 福島原発1号機 2011/5/8 19:50 (2011/5/8 20:31更新)
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819595E2EAE2E29A8DE2EAE2E7E0E2E3E39F9FEAE2E2E2
0278名無電力14001
2011/05/08(日) 23:39:51.66上関は岩国基地近いから、その辺攻められたらなー。
厚木って岩国に移転するんだよね?
軍の住宅地誘致とか。
原発よりよっぽどマシな気がするんだが。
要は金が入ればいいんだろうし。
0279名無電力14001
2011/05/08(日) 23:40:12.11なんだこれ 一電力会社の動向に過ぎないじゃないか
これを さも米政府の方針転換のごとく引用するのは恣意的だな
これだから反対派は世間から信用されないんだ
>>267氏とともに怪電波賞をあげよう
0280名無電力14001
2011/05/08(日) 23:42:42.61同盟国アメリカは本当に頼りになるよ。
0281名無電力14001
2011/05/08(日) 23:49:18.55なるだろうよ。反対派の諸君は悔しいだろうが。
国内の全ての原子炉の安全性は津波への恒久対策が終わる数年後に、世界最高水準になるよ。
テロにはまだ脆弱性があるが、これは警察や自衛隊の仕事だろう。規制を緩和し、侵入者へは警告なしで実弾発砲できるようにすべき。
0283名無電力14001
2011/05/08(日) 23:54:17.15どっちやねんお前、近いから守ってくれるだの近いから止めさせただの・・
子供jないんだからちっと主体性もってくれ、な?
0284名無電力14001
2011/05/09(月) 00:35:14.78masason氏の不安も多分に過剰反応。
ビル・ゲイツ、エネルギーを語る
http://jp.techcrunch.com/archives/20110503bill-gates-nuclear/
不安は多分に過剰反応だと彼は考える。「キロワット時あたりで比較すれば原子力より石炭による死傷者の方が問題にならないほど多い。
しかし石炭の場合、事故一回あたりでみれば〔原子力災害で想定されるよりも〕死傷者が少ない。これは政治家にとっては大きなメリットだ」とゲイツは述べた。
太陽光発電、風力発電には大きな可能性がある。しかしこれらは継続的にエネルギーを供給できない。それがゲイツが原子力を推す理由だ。
「エネルギー分野での前進は経済全体の拡大のために必須だ。しかし解決しなければならない重要な問題が3つある。コスト、安定性、環境への影響だ。
価格が高すぎても困る。供給がいつなんどき途切れるか分からないのでは困る。地球環境を破壊されても困る。そうした点が解決されねばならない」とゲイツは述べた。
その中でもコストは新しいエネルギー源が直面するもっとも困難な課題だ。「われわれは豊かな国に住んでいるためにコスト意識に乏しくなっている。
われわれは太陽光発電や風力発電のために少々余分に払える経済力があるからだ。
各家庭が分散発電して、余剰電力をスマートグリッドに戻すというアイディアはどうか?
ゲイツは「魅力的なアイディアだが、実現性は低い」と評した。
代替エネルギーとしては、砂漠の太陽光発電のような大規模な施設の開発は必要だろう。
“家庭で発電するというのは魅力的なアイディアだが、エネルギー問題に本当に影響を与えるには砂漠の太陽光発電所のような大規模な施設が必要だ」と述べた。
0285名無電力14001
2011/05/09(月) 00:41:49.28少なく見積もって40万人はやくて3年後から甲状腺ガンや白血病患者がぞろぞろ出始める。
http://www.llrc.org/fukushima/subtopic/fukushimariskcalc.pdf
http://twitter.com/roxol666666/status/67091501431267329
@plants427 nami kondo
訂正)IAEAではなくてECRRでした。(日本語抄訳)こちらからhttp://bit.ly/eBU5S2、
RT @roxol666666 (拾い物) ついにIAEAが今回の福島原発事故の予想死亡者数を出した
少なく見積もって40万人 はやくhttp://bit.ly/krUATV
http://twitter.com/plants427/status/67109489588969472
日本語訳
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/nuclear/articles/LLRC_110401_417000_cancers.html
0286名無電力14001
2011/05/09(月) 00:47:09.04ひと目でいかがわしいサイトだとわかる
化学物質問題市民研究会
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/index.html
0287名無電力14001
2011/05/09(月) 00:48:28.980288名無電力14001
2011/05/09(月) 01:10:35.36中国炭とかは生き埋め事故も多いんだろうな・・・
日本の主な炭鉱事故
1899年 豊国炭鉱(福岡県)にて爆発事故。死者・行方不明者210人。
1907年 豊国炭鉱(福岡県)にて爆発事故。死者・行方不明者365人。明治期最悪の事故。
1909年 大之浦炭鉱(福岡県)にて爆発事故。死者・行方不明者243人。
1912年 北炭夕張炭鉱(北海道)にて4月と12月に爆発事故。それぞれ死者・行方不明者276人、216人。
1913年 二瀬炭鉱(福岡県)にて爆発事故。死者・行方不明者101人。
1914年 新夕張炭鉱(北海道)にて爆発事故。死者・行方不明者423人。
1914年 方城炭鉱(福岡県)にて爆発事故。死者・行方不明者687人。日本の近代史上最悪の炭鉱事故とされる。
1916年 東見初炭鉱(山口県)にて海水流入事故(鉱区が海域にあったため)。死者・行方不明者235人。
1918年 大之浦炭鉱(福岡県)にて爆発事故。死者・行方不明者376人。
1920年 北炭夕張炭鉱北上坑(北海道)にて爆発事故。死者・行方不明者209人。
1927年 内郷炭鉱(福島県)にて坑内火災。死者・行方不明者136人。
1938年 北炭夕張炭鉱天竜坑(北海道)にて爆発事故。死者・行方不明者161人。
0289名無電力14001
2011/05/09(月) 01:10:57.031943年 長生炭鉱(山口県)にて海水流入事故。死者・行方不明者183人。
1944年 美唄炭鉱(北海道)にて爆発事故。死者・行方不明者109人。
1958年 福岡県山田市にある池本鉱業大昇炭鉱にて9月25日にガス爆発が発生。起こり、死者14人。
1960年 中元寺川の増水によって豊州炭鉱(福岡県)で落盤、死者・行方不明者67人。
1960年 北炭夕張炭鉱(北海道夕張市)で2月1日にガス爆発が発生。死者42人。
1961年 上清炭鉱(福岡県)にて坑内火災、死者71人。大辻炭鉱(福岡県)にて坑内火災、救助に入った炭鉱長も巻き込まれ死者26人。
1963年 三井三池炭鉱(福岡県)にて爆発事故。死者・行方不明者458人を出し、第二次世界大戦後の事故では最多の死者数を出す。
1965年 北海道炭砿汽船夕張鉱業所(北海道)にて爆発事故。死者・行方不明者61人。
1965年 三井山野炭鉱(福岡県)にて爆発事故。死者・行方不明者237人。
1970年 三井芦別炭鉱(北海道)にてガス爆発事故。死者5人・重軽傷者7人。
1972年 石狩炭鉱石狩鉱業所(北海道)にて11月2日午後5時48分頃にガス爆発事故。死者31人。
1977年 三井芦別炭鉱(北海道)にてガス爆発事故。死者25人・重傷者8人。
1981年 北炭夕張新炭鉱(北海道)にてガス突出・爆発事故。坑内に59名の安否不明者が取り残されたまま注水作業を開始し、最終的な死者は93人。
1984年 三井三池炭鉱有明抗(福岡県)にて坑内火災。死者83人。
1985年 三菱南大夕張炭鉱(北海道)にて爆発事故。死者62人。
0290名無電力14001
2011/05/09(月) 02:11:52.12管首相(とりあえず呼び捨てにするのをやめてみた)の判断は
妥当だろうと思う。
既存原発をすぐに止めるのは難しい。
運転延長をやめて古い炉から廃炉にしていくのが現実的だろう。
その間に自然エネルギーにシフトしていく。
0291名無電力14001
2011/05/09(月) 02:17:26.69橋下知事も既存原発を止める気はないけど。
新規に原発は作らない方針をはっきり打ち出しているからね。
0292名無電力14001
2011/05/09(月) 02:26:07.122030年までに新しい原発を新設することなどを盛り込んだ政府のエネルギー計画について、
白紙も含めて見直しを検討する考えには変わりはないようだ。
残念でしたね。
0293名無電力14001
2011/05/09(月) 03:00:42.47http://www.energia.co.jp/yama/kore_energy/vol8/qa/qa_1_2.html
▲底ぶたの溶接も終わり、完成間近の原子炉圧力容器
(完成時:高さ21m、内径7.1m、重量約910t)
0294名無電力14001
2011/05/09(月) 03:18:33.28日立関連なのかー。でかいな。
ついでにこれまでのQ&Aで「大きな地震が来ても大丈夫なの?」を
見てみたけど古いねこれは。
http://www.energia.co.jp/yama/kore_energy/vol7/qa/img/qa1_image2_l.jpg
循環水ポンプとかの重要度が低になってる。
圧力容器・格納容器などの原子炉部分は頑丈だけどそれ以外は大したことない
という設計姿勢が福島の事態を美祢いたのだからこれも更新しなければ。
原子炉は岩盤まで掘り下げて作るから津波に弱くなってしまうのか。
上関で埋め立ててる部分は取水口とかになるのかな。
だとしたら設計を根本から変えないとだめだね。
0295名無電力14001
2011/05/09(月) 04:30:15.76浜岡原発は廃止。
残りは電力の供給の観点から維持。 ←ネトウヨはここを叩いている。
将来的には代替エネルギーに変える。
自民党
浜岡止めるなんてとんでもない。
浜岡止めるのであれば、全部の原発止めないといけない。 ←極論を言い出す
将来的に安全な新しい原発を作る。
ネトウヨには、違いが分かるかな?
0296p6206-ipad05yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/09(月) 06:42:39.442011/05/06 浜岡原発の「停止要請」は非科学的だ@池田信夫blog Part2
ttp://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51705451.html
ECCSが作動しなかったのは結局、電源が合わなかったのではなく「壊れたから」だと思っています
非常用炉心冷却装置(ECCS)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%9E%E5%B8%B8%E7%94%A8%E7%82%89%E5%BF%83%E5%86%B7%E5%8D%B4%E8%A3%85%E7%BD%AE
ECCSには外部電源を必要とする、2系統の 低圧注水系、高圧炉心注水系と
原子炉隔離時冷却系という炉心の熱を使った予備のタービン発電機による冷却装置と(外部電源は必要ありません)
自動減圧系という、原子炉の圧力の差で何もしなくても水が循環する方式の4通りがあります
しかし、最後の自動減圧系も圧力が高まっても動かないという自体になりました
作業員の方が手動で弁を開けたことをニュースでやってたことを記憶されてた方もいると思います
弁を手動であけても水は循環しませんでした
結局、どこかが壊れてて冷却の為の健全性を保ててないのだと思います
健全性が保ててたら高濃度放射能汚染水の漏れが起こるはずは無いと思うので
まだ「津波、津波」と言ってるのは少々違う気がします
0297p6206-ipad05yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/09(月) 06:57:36.84福島が爆発する前は、原発敷地内でも「ナノ」(マイクロの1000分の1)の単位でしたよ
これで満足するのは早すぎます
浜岡原発 モニタリングポスト
ttp://www.chuden.co.jp/hamaokastate1/RealMonitorPost.html
4/1からモニタリングポストの数値から宇宙線分(たぶん28ぐらい)を
引いた数値で発表するそうです。
生データだから出す意味があるのに何してんだか
ところで女川の過去データのありかどなたか知りませんか?
HPが模様替えになったみたいで普通に見れてた過去データが見つけられなくなったんですが
0298p6206-ipad05yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/09(月) 07:04:34.31浜岡の原発停止はアメリカの要請って話も出てましたよ。真偽の程はわかりませんが
たまたまサンデースクランブルを見てたんですが、ちょっと笑いました
菅の浜岡停止要請 実は「横須賀基地を守りたい米国からの圧力」を実行しただけ
(5/8『サンデー・スクランブル』)
ttp://www.asyura2.com/11/genpatu10/msg/667.html
>菅総理の浜岡原子力発電所の停止要請の真意
> 菅総理が浜岡原発の停止要請をしたのは、アメリカからの圧力を実行しただけ。
> アメリカは4月上旬から逸早く国務省・国防総省があらゆる人脈を通して浜岡を
> 止めるように日本側に働きかけをしていた。青山氏へもその働きかけがきていた。
>
> アメリカが浜岡を止めたい理由は、日本国民のことを考えてというよりは
> 万一事故が発生すれば、横須賀基地が使用できなくなり上陸地点を失うため。
上関も岩国基地から程近いんですが・・・
0299p6206-ipad05yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/09(月) 07:08:02.89これの関連かな?別でやるのかな?
ひまわり作戦/Operation Himawari@ISAS宇宙科学研究所・宇宙農業サロン
ttp://surc.isas.ac.jp/space_agriculture/
ひまわり作戦/Operation Himawari@NPO ASE自然農業会
ttp://sites.google.com/site/himawariproject311/home
0300名無電力14001
2011/05/09(月) 08:03:14.65圧力が高いと水の注入に強い水圧がいるので、内圧>水圧でうまく水が入らなかったとみるべき
圧力上昇で配管の継ぎ目(フランジ)のパッキンが耐圧・耐熱の限界を超えて蒸気を噴いた
ある程度の圧力が維持されつつ水(蒸気)が流失し続ける矛盾した現象はこれで説明できる
0301名無電力14001
2011/05/09(月) 10:48:48.30バカだなあ君、浜岡は首都圏および富士にも影響するから規模が違うでしょ
上関はこれから作るわけだしそんな焦る必要もないのよ、それから基地じゃなく飛行場な
0305名無電力14001
2011/05/09(月) 12:19:10.14公式に「岩国基地」と呼ばれてる
米軍岩国基地:岩国の観光.com
http://www.iwakuni-kanko.com/shinai/base/index.php
「米軍岩国基地」(正式名称 : 米海兵隊岩国航空基地 ( Marine Corps Air Staition IWAKUNI ))
0306名無電力14001
2011/05/09(月) 12:55:06.47http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110508-OYT1T00744.htm
厚生労働省は8日、福島県桑折町産と福島市産の山菜のクサソテツ(コゴミ)から、
暫定規制値を超える放射性セシウムが検出されたと発表した。
クサソテツは政府による出荷制限が行われておらず、福島県が同町の農家に出荷自粛を要請する。
原発は環境破壊そのものだな。
0307名無電力14001
2011/05/09(月) 13:35:42.16お金も食って庶民を金欠にするし、全然、メリットを感じない。
原発利権で旨い汁吸ってる人か贅沢三昧したい人だけが必要な物だよな。
0308名無電力14001
2011/05/09(月) 14:10:43.46だからさ、Air Staitionだろ、基地の和訳Baseとは違うんだよ
普天間や厚木のように正式には飛行場だ
0313名無電力14001
2011/05/09(月) 14:44:53.60よく、原発を廃止すると電気代が上がるって人が居るけど
今までが暴利を貪ってたんだから
コストダウンやリストラなどをしたら
まだ違うんじゃないかな
本当に発電に必要なお金なら電気代に乗せればいいけど
それ以外の部分を乗せすぎなんでは?
0314名無電力14001
2011/05/09(月) 14:57:29.12だが国策、国からの指示は強いからな
浜岡とか止められるとしたらもう国しかない、まさか本当にするとは思わなかったが
そして浜岡が止まれば西日本に新設する理由が出来た、瀬戸内は安全という国のお墨付きでね
0315名無電力14001
2011/05/09(月) 15:13:48.73原発の後処理が延々と積み重なっていくから。
暴利を貪る利権が続くから。
0316名無電力14001
2011/05/09(月) 16:46:39.61http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011050901000449.html
日本原子力発電は9日、冷却水の放射性物質濃度が上昇したため手動停止した敦賀原発2号機で、排気筒から微量の放射性物質を含むガスが外部に漏れるトラブルがあったと発表した。
0317名無電力14001
2011/05/09(月) 17:07:42.87そうか・・・もし浜岡止まったら中部電にはもう原発が・・
足りない分を瀬戸内と日本海でという事かよ・・ようやく把握したけど あーあ
0321名無電力14001
2011/05/09(月) 18:11:00.85まずこれ
http://www.jnfl.co.jp/business-cycle/4_haikibutsu/haikibutsu_03/_03_02.html
これによると六ヶ所村の高レベル廃棄物貯蔵管理センターの容量は
ガラス固化体2880本、というふうに書かれてるけど・・
http://www.fepc.or.jp/present/haikibutsu/high_level/torikumi/index.html
ここ見ると2020年までにガラス固化体4万本、だってさwwwww
どうすんだよ、おいorz
0322名無電力14001
2011/05/09(月) 18:13:09.76電力不足って当たり前だろw電力会社がそう仕向けて、アホ消費者がそれに乗っちゃ
てるんだから。
0326名無電力14001
2011/05/09(月) 19:31:31.88苦しくてもここはグッと堪えて命を繋げるか、って事だね。
0329名無電力14001
2011/05/09(月) 20:03:32.58いい止めさせないと国滅ぼすぞ
0330名無電力14001
2011/05/09(月) 20:42:14.72なんで、上関に原発作ってまで、電力融通してやらにゃならんのだ
0331名無電力14001
2011/05/09(月) 21:58:04.62祝島の住民のみなさんもう許してあげて!
0332名無電力14001
2011/05/09(月) 22:10:13.320333名無電力14001
2011/05/09(月) 22:36:49.23利権のためと言われても仕方ない。
0334名無電力14001
2011/05/09(月) 23:40:26.43原発止めると同時に電力事業の規制撤廃をやらないと
だめなんだよ。そうしないと利権構造は変わらん。
やめるだけなら料金や他の既存会社のしわよせになる
から新しく電気事業やりたい企業の人達入れるべきでしょ。
0335名無電力14001
2011/05/09(月) 23:48:46.685/9(月) 深夜[(火)午前0:00〜0:50] BS1
チェルノブイリ事故25年「永遠のチェルノブイリ」
制作:Camera Lucida Productions/Arte France/CNRS Images (フランス2010年)
5/10(火) 深夜[(水)午前0:00〜0:50] BS1
チェルノブイリ事故25年「被曝(ばく)の森はいま」
制作:Camera Lucida Productions/Arte France/CNRS Images (フランス2010年)
5/11(水) 深夜[(木)午前0:00〜0:50] BS1
チェルノブイリ事故25年「見えない敵」
制作:Baum-Film (ドイツ2006年)
5/16(月) 深夜[(火)午前0:00〜0:50] BS1
放射性廃棄物はどこへ「終わらない悪夢」(前編)
制作:Arte France/Bonne Pioche(フランス2009年)
5/17(火) 深夜[(水)午前0:00〜0:50] BS1
放射性廃棄物はどこへ「終わらない悪夢」(後編)
制作:Arte France/Bonne Pioche(フランス2009年)
5/18(水) 深夜[(木)午前0:00〜0:50] BS1
地下深く 永遠(とわ)に 〜核廃棄物 10万年の危険〜(再)
制作:Magic Hour Films (デンマーク2010年)
0336名無電力14001
2011/05/09(月) 23:56:19.16…新しく電力事業をやりたい企業ってのが出てくるかどうかだな
今の主要電力会社の向こうを張るような大規模な事業体が出てくるとも思えないが
地域限定でちんまり自給するとか、今の段階でも可能な筈
電力事業に、撤廃するほどのどんな規制がかかってることになってるんだ?
0337名無電力14001
2011/05/10(火) 00:12:00.63大規模な事業体でなくて良いんだよ。
例えば上関町ならそこでまかなえるだけの事業体で良い。
どうせ電柱は既存の電力会社が全国つなげてるからもしも
の場合は他の地域の電気事業体から電気を買えばいいだけ。
0338名無電力14001
2011/05/10(火) 00:28:57.11今の制度下でも十分可能な筈だよ
でも上関(なかんずく長島)は、それで地元の電力が賄えることに魅力は感じないだろうな
今ある電柱や電線、各家庭の主幹ブレーカまでは電力会社の所有だから、返上(買取は可能か?)&新設
原則的には独立した配電網を作ることになるのかな
発電拠点あたりで既存の送電網にぶらさがることができるようにしておいて万一に備える
…みたいなこと考えてる?
0339名無電力14001
2011/05/10(火) 00:52:03.36上関は二基だから2,000億になる、
コレを仲間内で分け合うと言う図式やね。
原発の為にはクリーンエネルギーや、電力自由化はみんな邪魔者になる。
0340名無電力14001
2011/05/10(火) 02:24:28.65ガス会社が参入したがっているのに政治力を使って
妨害しまくっているのは電事連。
特に東京ガスは自分の領域まで荒らされて東電を恨みまくりだよ。
思っているより発電会社は裾野が広い。
送電は国有化して国が責任持って保守点検をやるべき。
0341名無電力14001
2011/05/10(火) 03:03:39.43何変な誘導してるんだよ。
今から即作ったって中部電力の電力不足に間に合うわけあるか。
どっちみち当分建設再開は無理なんだから。
浜岡の停止と上関の新設は全く別問題。
0342名無電力14001
2011/05/10(火) 03:52:38.81_n
( l ハ,,ハ
\ \ ( ゚ω゚ )
ヽ___ ̄ ̄ ) お断りします
/ /
0343名無電力14001
2011/05/10(火) 05:00:03.39北朝鮮有事の時に戦略的に重要な佐世保が近いから。
0344名無電力14001
2011/05/10(火) 08:37:09.58原発バカは一気に勢力を失うよ。
0345名無電力14001
2011/05/10(火) 09:30:15.28何のんきな事言ってるの?浜岡停止は一時的なものじゃないでしょ
地震の恐れが30年以内に高いからという事だ、動かしたとしてももし地震が来れば止まる
瀬戸内は安全と総理が言ったなら日本の電力確保の為に上関に早期のゴーサインが出てもおかしくな
0346名無電力14001
2011/05/10(火) 11:16:08.90広告もガンガンだし
電気を使うように仕向け、電気が足りないと騒ぐ
だから原発が必要ってどんだけマッチポンプよ
0347名無電力14001
2011/05/10(火) 11:41:53.51それを考えると電力会社の節電CMは何なんだろうな。
表面上は節電を呼びかけて、
実際は電力を使わせるように活動している。
腹黒すぎるぞW
0348名無電力14001
2011/05/10(火) 12:20:19.45原発詐欺に注意して下さい。
0349名無電力14001
2011/05/10(火) 12:24:34.94俺はハウスメーカー勤務なんだが未だに客がオール電化住宅にしたがって困る。
頭パープな若妻やオバハンがオール電化、オール電化、IH、IHって騒いで
結局それになる・・・原発詐欺の片棒を担いでると思うと気が重いよ。
天然ガス利用の都市ガスが山口でも発達しないかな〜
0350名無電力14001
2011/05/10(火) 13:22:32.31http://eco.nikkeibp.co.jp/article/report/20110506/106463/?P=1
深刻な土壌の放射能汚染
セシウム137が通常の3800倍におよぶ。
「土を深いところから多く採りすぎている」と批判されている国の調査でも、
土壌の汚染が深刻なのは明らかだ。
セシウム137は放射線量が半分になるまで30年かかることから、セシウムによる
土壌の放射能汚染が長い間続くことになる。
酷い話しだ。
0351名無電力14001
2011/05/10(火) 13:23:56.45原発1基で年間75億kwhぐらいか。20円/kwhで売れば1500億円
維持費に年間500億か、もんじゅが1日5500万だから、まあこんなもんだろう
火力だと、燃料費に400億、維持費に100億だから、火力でも値段が変わらんような希ガス
しかも原発の廃棄物処理費、交付金なんかは電力会社は払わなくていいからなあ
0352名無電力14001
2011/05/10(火) 13:38:45.77浜岡停止はとりあえず防潮堤ができる2013年までらしいぞ
それ以降は地震くるまで動かすでしょ
地震がきたあとも女川だって今動いてるんだし落ち着けば再開できる
なぜそこまでして上関に作りたがる?中電から金もらってんの?
0353名無電力14001
2011/05/10(火) 13:42:10.11ああ、貰ってるよ
0355名無電力14001
2011/05/10(火) 14:34:37.95http://www.asahi.com/politics/update/0510/SEB201105100001.html
0356名無電力14001
2011/05/10(火) 14:56:04.57柳井市も光市も住めなくなる訳だが、その辺に住んでる人は今現在どう思ってるのかなぁ。
他人事?平和ボケ?根拠の無い希望的楽観論?あきらめ?とりあえず目先の金って感じ?
0357名無電力14001
2011/05/10(火) 14:59:35.57柳井光平生に親戚たくさんいるが全員反対してるよ(俺は隣県)
ただ利権に組み込まれた連中(金もらい含む)は鬼の情熱でやるからね・・・
0359名無電力14001
2011/05/10(火) 16:19:12.55http://www.youtube.com/watch?v=ni3HX9_lLtA
左側は移流物質の濃度、右側は雨で落下した物質の(積算)濃度を表す。
これ見てると200km以上離れていても、その時の風向きや天候(降雨)に
よっては全然安全じゃないって事が分かる。
西日本全域が恐怖のロシアンルーレット状態だな。
0360名無電力14001
2011/05/10(火) 18:28:22.43でも相手が自然界ならそんな融通は一切利かないな
0361名無電力14001
2011/05/10(火) 18:34:06.16諦めるって和訳がよくないんだろうが潔く手放すという意味でもあるんだけどな
0362名無電力14001
2011/05/10(火) 19:03:04.990363名無電力14001
2011/05/10(火) 21:01:19.62「いったん白紙に戻して議論する」と強調した
まあ当然ですね。
民主の中にも、管-枝野-原場-玄葉ラインは本当に将来脱原発やりたがってて
仙石-前原ラインは原発推進みたいだな。海江田・鳩山もこっちか
小沢はどうなんだろう
0364名無電力14001
2011/05/10(火) 21:08:50.78いけないから。その一点のみ。
そもそも浜岡止めたのも地震が近いってことではなくて
首都東京に壊滅的な打撃をもたらす=日本(経済的に)終わり
だからだろう。
さすがに、四国や山口みたいなど田舎はもちろん、広島福岡までは
見捨ててもOKとは言えないからね。
0365名無電力14001
2011/05/10(火) 21:12:34.56東アジアに迷惑かける度合いが高く国際問題になる
浜岡なら主に国内だろ
0366名無電力14001
2011/05/10(火) 21:14:46.210367名無電力14001
2011/05/10(火) 21:17:56.12日本人って馬鹿やろw
0368名無電力14001
2011/05/10(火) 21:20:03.70それでも原発は無くしてほしいけど
0369名無電力14001
2011/05/10(火) 21:23:42.58包括的思考をする必要がある
だからバックミンスター・フラーの「クリティカル・パス」(梶川泰司、白揚社)
を一人でも多く、一刻も早く読んで理解する人が増える必要がある
これを読めば、人類は原子力などという破滅的技術に頼らなければいけないということが
ただの嘘で、エネルギーは太陽からの放射だけで十分だということが理解できる
「デザインサイエンス」、これが答え
0370名無電力14001
2011/05/10(火) 21:26:57.57八百万の神は西日本専属じゃないんだけどなぁ。
出雲大社があるから島根は大丈夫ってこと?
0371名無電力14001
2011/05/10(火) 21:27:00.88老朽火力復活させても足りるか足りないかわかんねってんだから・・・
原発は今回の震災の反省を生かして安全性を高め、有効活用しなくちゃな
ほかの古い原発もいいかげん見切りをつけて、安全性の高い最新型にリプレースしろや
社会の原発リスクを下げる取り組みなんだから、反対派はじゃましたらだめだよ
0372名無電力14001
2011/05/10(火) 21:30:15.45LNGを活用して電力は足りるという見通しを立てられたんだから
原発は今回の震災の反省を生かして将来的に全廃しなけれゃな。
ほかの古い原発もいいかげん見切りをつけて、廃炉にしなきゃ
自然エネルギーの活用をすすめることが社会の原発リスクを下げる
取り組みなんだから、原発推進派はじゃましたらだめだよ
0373名無電力14001
2011/05/10(火) 21:35:53.190374名無電力14001
2011/05/10(火) 21:50:57.430375名無電力14001
2011/05/10(火) 21:58:33.850376名無電力14001
2011/05/10(火) 22:19:34.14反対派にもこういうバカな事平気で言うのがいるから今一説得力に欠けるんだよなあ
本当に迷惑、反原発ではあるけど協調は決してしたくない
0377名無電力14001
2011/05/10(火) 22:49:04.87みんながみんな馬鹿じゃないから、必要にかられ知恵も絞るし工夫もする様になる。
特需という事で喜んでる人々もいる。そうして社会システムが変わって行けばよい。
転換期なら少しの混乱なんて許容範囲だよ。
原発は不要。無駄遣いを続ける原発利権も早急に解体して欲しい。
0378名無電力14001
2011/05/10(火) 22:58:28.66だから枝野の説明も言葉尻とられないようにと変な言い回しになる
説明不足と非難されるが、ありゃ結局反対派のせいだw
0379名無電力14001
2011/05/10(火) 23:00:28.73ソース出してくれないと理解できない
負け組みのひがみじゃないの
0380名無電力14001
2011/05/10(火) 23:09:16.670382名無電力14001
2011/05/10(火) 23:24:55.09364みたいに西日本人に思わせるようなやり方しちゃイカンだろ
0383名無電力14001
2011/05/10(火) 23:45:33.910384名無電力14001
2011/05/11(水) 00:43:33.72ほとんど水が入れ替わらない」として閉鎖系水域だと強調するくせに
原発への津波を語る際には太平洋側からの津波が簡単に到達すると主張する
都合のいい情報をつまみぐいしてるから、並べらると矛盾がでてくる
おまいらの中で50m級津波を想定すべきって言ったやつは手をあげな
瀬戸内海の海水が太平洋の海水と入れ替わるのには1年余り
http://www.ehime-u.ac.jp/~cmes/seika-takeoka/seika-takeoka.htm
瀬戸内海 平均水深:37.3m、最大水深:105m
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%80%AC%E6%88%B8%E5%86%85%E6%B5%B7
0385名無電力14001
2011/05/11(水) 00:55:18.95新エネルギーも政策的にお金をつぎ込めば数字は増やせるかもしれないが
系統安定のために収容できる上限以上あっても無駄になる
しかも風まかせお天気まかせで、本当に必要なときに使えない(コントロールできない)
ものが大量にあっても、電力ピーク対策にならない
電源の多様化(ベストミックス)という考え方は、福島以降も廃れることはない
原発以外で、経済性、低炭素、エネルギーセキュリティの三拍子そろったものあるかい?
0386名無電力14001
2011/05/11(水) 01:41:30.44この夏、ふたたび東電がピンチになるよ
猛暑で停電すれば、熱中症で大勢の社会的弱者が倒れ、無残に苦しんで死ぬ
冷蔵庫の中も腐るから、食中毒も多発する=飲食サービス業死亡
自動車も半導体も、仕掛品が全部だめになる=納期遅れ、業績悪化、倒産、給料未払い、整理解雇
広域停電って、本当に怖いんだよ
夏の電力切迫の恐れ 全国の原発54基中42基停止も
http://www.asahi.com/national/update/0510/TKY201105100461.html
浜岡原発:原子炉停止…電力不足ドミノの恐れは?
http://mainichi.jp/photo/archive/news/2011/05/09/20110510k0000m020111000c.html
0387名無電力14001
2011/05/11(水) 01:44:47.823.11の後で
経済性、低炭素、エネルギーセキュリティの三拍子を言うのかい?
まあ確かに低炭素ではあるけどな。
0388名無電力14001
2011/05/11(水) 01:53:12.43他で補えるというリスクの分散化じゃないかい。
福島に加えて浜岡一発とめただけで>>386の言うみたいになる
ならこれは原発に依存しすぎだろう。
0389名無電力14001
2011/05/11(水) 01:55:56.50そもそも原発は経済性もエネルギーセキュリティも満たしていないだろ。
今後は何十年も福島の後始末に金を費やし、目を背けてきた廃炉や廃棄物の最終処理に
かかる金も真剣に考えるしかない。今度事故を起こしたら「補償金の積み立てが足りません」
(http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110413k0000m040150000c.html
原子力損害賠償法(原賠法)に基づき、電力会社が毎年国に納めた補償料が、
1962年の制度開始から2010年度まで累計で約150億円しかないことが12日、分かった。)
なんて言い訳がもうきくはずもないから、この金も真面目に納めるしかない。
これら全部勘定に入れれば、経済性なんて皆無。
セキュリティと言うが、ウランも輸入頼り。埋蔵量は大したことないから石炭より先に枯渇。
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/earth/nuclear/news/11042001.htm
世界のウランの10%を供給する世界最大級のウラン生産企業であるエナジー・リソーシズ・オブ・
オーストラリア(Energy Resources of Australia)社のウラン生産拠点、ノーザンテリトリー(北部準州)の
レンジャー鉱山が”シャットダウン”に追い込まれている。
↑しかもこんなことになっている。
そして低炭素である代わりに、十万年は保管するしかない放射性廃棄物を産出。
これが漏れたら温暖化よりもよほど直接的に地球環境を破壊する。
どれを考えても、真っ先に除外されるべき技術。
0390名無電力14001
2011/05/11(水) 01:56:08.92364のどこが馬鹿なことなのか教えてくれないか。
0391名無電力14001
2011/05/11(水) 02:01:09.77ちゃんと作ったものは三拍子そろってただろ。
福島の教訓を生かして、全国の発電所を対策していけばいいだけ。
もちろん物理的に対策できない古い炉は思い切って捨ててリプレース。
福島は物理的または心理的に将来人が住めない土地になるなら、高レベル
放射性廃棄物の最終処分場にして、交付金や補償金を元住民に還元したらいい。
ただね、脱原発には賛成しかねるが、地球温暖化対策で5割を原発にするという計画は
少し偏りすぎだと思っていたよ。本当にやめられなくなる。
火力と原子力と新エネが1対1対1が新時代のベストミックス。
経済性、低炭素、エネルギーセキュリティの三拍子が原子力に匹敵するものが商用化
されたら、無理せず少しずつ乗り換えていけばいい。
0392名無電力14001
2011/05/11(水) 02:28:27.04>>廃炉や廃棄物の最終処理にかかる金
電力各社とも困らないよう引当金を積み立ててるよ
以下は島根原発の残高(H21年度末)
使用済燃料再処理等引当金 94,625百万円
使用済燃料再処理等準備引当金 4,634百万円
原子力発電施設解体引当金 61,345百万円
http://www.energia.co.jp/ir/ir13-h21.pdf
http://www.enecho.meti.go.jp/denkihp/bunkakai/seido_sochi/1th/shiryo6.pdf
>>埋蔵量は大したことないから石炭より先に枯渇。
事実だが、それは問題ではない
世界のエネルギー消費と供給
http://www.enecho.meti.go.jp/topics/energy-in-japan/energy2009html/world/index.htm
石油42年、天然ガス60年、石炭133年、ウラン100年
原子燃料はエネルギー密度が高く、一度装てんしたら1年ぐらい使える(供給途絶に強い)
発電コストに占める燃料費の割合が、火力発電などほかの発電方法に比べて低く、燃料費の高騰による発電コストの上昇を避けることができる
>>十万年は保管
地上で管理するものではなく、300m地下に地層処分するもの
この技術は、怖いかい?
放射性廃棄物の処理、処分
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=05-01-04-04
0393名無電力14001
2011/05/11(水) 02:48:14.24プレスクラブ (2011年05月10日)
福島原発巨大事故 今何が必要か
ジャーナリストの広瀬隆氏が国会の勉強会に講師として呼ばれ、
「福島原発巨大事故 今何が必要か」のタイトルで、
現在の福島第一原発事故の様子やほかの原発の現状について語った。
http://www.videonews.com/press-club/0804/001872.php
0394名無電力14001
2011/05/11(水) 03:06:12.63これが事実かどうか、誇張されていないかどうか確認する術をもたないが、
「危険が判明したので操業をストップ」したのであれば、現地では環境問題を
放置せず適切に対応しているようだ、としか言えないな。
いずれにせよ、先進国の採掘場で、児童労働や強制労働、環境汚染の放置がある
とは思えないし、あってもこのインターネット時代に隠し通すことはできない。
公になれば海外メディアにも批判されるし、投資家からも批判される。
投資家からの資金が集まらない事業は倒産する。
採掘国(オーストラリア)が責任もって対応すべき(既にしている?)問題で
あって、日本のエネルギー政策の決定上で考慮すべき問題ではないだろう。
0395名無電力14001
2011/05/11(水) 03:11:09.86例のごとく質問時間とらず、駆け足で去っていったんでしょ?
0396p4132-ipad204yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/11(水) 04:12:13.55こないだの県議選で脱原発に目覚めて
あちこちに脱原発を説いて回ったという親戚のおばちゃんと
GWに久しぶりに会ったので、ついでに話題にしてみたら
知り合いにもそうい運動を始めた人がいるそう
草の根運動というと胡散臭いかもしれんがw
おばちゃん連中がなんか口コミで伝え合ってるらしい
ついでに色々入れ知恵しといたw>地震・交付金・廃棄物なんか
0397p4132-ipad204yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/11(水) 05:21:12.22浜岡原発を東海地震の関連で止めるというニュースに関連して
既に16年前に地震+津波で原発が被害を受けるという論文を書いてた博士
(2000年に亡くなった方?名前忘れた)を紹介。
論文に「非常用ディーゼル発電機を津波で失う」等の記述があり当時は異端扱い
同じ論文内で他にも「活断層の調査を信用してもいいものか?」などなど
原発を建てた後に東海地震の震源地の予測がされ、
その予想地域の中に浜岡原発があることや、
危険視すべき活断層が増えたことなどをあげ
日本にある原発と活断層の場所を比較
(フリップに「建設中」として上関原発の表示があり
アナから上関原発の現状の説明(着工前))
その後浜岡停止での電力需要なんかの話へ
内容としては「地震国日本で原発なんて」みたいな感じ
上関原発はもうちょっと認知度があがってもいい
実況 ◆ TBSテレビ 16095 おせーぞ@番組ch(TBS)板
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1304995953/
0398名無電力14001
2011/05/11(水) 05:49:44.98全く足らないがな
廃棄物は100桁くらい違う
廃炉も一基5000億〜だから桁が違う
0400名無電力14001
2011/05/11(水) 07:08:33.10カテゴリー:blog | 投稿者:フミツキ
昨日、浜岡原発停止に関する中部電力社長の記者会見ニュースを見た。
これまで原電を推進し、町づくりを望んで来た私たち多くの上関町民は、何故、
停止しなくてはいけないのか?安全対策なら、運転しながらでも出来るのではな
いのか?と思ったはずです。私は正直、少しショックだった。
しかし、記者会見の中の「原子力事業は、地域の皆さんの安全と信頼の基で成
り立つもの、長いスパンで原子力事業を考えれば、今は、皆さんの安全と信頼を
取り戻すことが大切」との発言。言葉のニュアンスは違っているかも分かりませ
んが、私には、そのように捉えられました。
「安全と信頼」の為の停止。廃止では有りません。浜岡原発の一日も早い、運
転再開を望みます。
そして、多くの上関町民は、より安心、安全な上関原子力発電所が建設される
ことを願っています。
0401名無電力14001
2011/05/11(水) 07:10:17.83女川も想定を超える揺れと津波で絶賛停止中ですよ。
福島第一との違いは高台にあったことだけど
わずか80センチの高低差で大きな被害を免れていたことが
判明してますし、県原子力防災対策センター(オフサイトセンター)も
壊滅的な被害を受け、使用不能になっている。
同センターは、大事故に備えて資機材や通信機器を整備していたが、
すべて使えなくなったとみられる。
たまたま運が良かっただけで一歩間違えれば福島同様の大惨事に
なってたことわかっていますか。
0402名無電力14001
2011/05/11(水) 07:25:25.05>地上で管理するものではなく、300m地下に地層処分するもの
>この技術は、怖いかい?
怖いねえ。どこも引き受け手がないし。
しかし、すでにある廃棄物はどうにかしないといけないから
これは何とか手を打たないといけないのもわかってる。
0403名無電力14001
2011/05/11(水) 08:20:00.39>この技術は、怖いかい?
崩落したりして、無動力(空気の対流)で冷却するつもりだったのが
うまくいかなくなって、数十年かけて熔融。その後数年かけて蓄積されたガスが
最終的に爆発し、地上へ続くトンネルを、放射性粉じん満載のガスが噴き上がっていく
なんてことが起きるんだろうな、西暦2300年ごろに。
0404名無電力14001
2011/05/11(水) 08:31:05.58こっちが大丈夫だと、クリーンコールテクノロジーには賛成ってことになるけど
0405名無電力14001
2011/05/11(水) 08:31:29.31それにしても300mって幾ら何でも浅すぎるだろ…。
0406名無電力14001
2011/05/11(水) 08:43:21.51関連あるんじゃないかって話あったな。
どっちみちCO2は作物の光合成促進剤としても使えるし、
廃熱利用と触媒で炭化水素に戻すのも研究されてるし、他に利用したほうがいいと思うが。
0407名無電力14001
2011/05/11(水) 11:05:40.600408名無電力14001
2011/05/11(水) 11:21:52.72女川は浜岡の次ぐらいにありえない場所に建ててるな。
宮城県沖地震なんて30年ごとに大地震が起きてるし
三陸と連動すればすぐM8級、これも数十年ごとに起きてる。
次が大丈夫な保証は全くないし、すぐに次の地震が来るんだ、あの場所
0409名無電力14001
2011/05/11(水) 11:49:56.50http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE3E2E2E7808DE3E2E2E7E0E2E3E39494E0E2E2E2
「『フクシマ』で考えが変わった」と述べて「脱原発」に方針転換した。
首相は「ドイツは原発を新設しない」と強調。
「地震や津波の恐れはなくとも、原発に予想できない事態の連鎖が起こる可能性はある」
細かな戦術論は別にして、原発が生む負の遺産、巨大なリスクを真摯に受けとめ、
脱原発の方向に舵をきる事は、将来を憂慮した真っ当な選択だと思う。
0410名無電力14001
2011/05/11(水) 11:57:29.58世界は三つに別れた
原発推進 猛烈な経済成長で電力が足りないインド中国
おそロシア、何故か韓国
日和見 新設はしないが既存のを稼働 アメリカ、フランス
脱原発 ほとんどの先進国
福島で放射能垂れ流し中の日本は馬鹿だと日和見、普通に考えて脱原発だよな
0411名無電力14001
2011/05/11(水) 12:07:40.010413名無電力14001
2011/05/11(水) 12:15:40.43一発事故れば大阪京都名古屋が氏ぬ若狭湾に
原発14基と高速増殖炉1基をつくった日本が
よその国のことを言えた義理かw
0415名無電力14001
2011/05/11(水) 12:25:13.900417名無電力14001
2011/05/11(水) 17:36:07.32もないと言っていた。都会が良いなら都会へ移住すれば良いのに。事故れば
もう二度と上関には住めなくなるかもしれないのに。
0418名無電力14001
2011/05/11(水) 17:43:58.28http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110511/dst11051116400046-n1.htm
県によると、南足柄市の生茶から1キログラム当たり550〜570ベクレル
(基準値同500ベクレル)の放射性セシウムを検出。
(特記)
3月17日までの日本の基準値では、セシウム-134とセシウム-137の合計値が
1キログラム当たり370ベクレルでした。基準値を超える物は輸入させていませんでした。
神奈川県南足柄市といえば福島原発から約300kmも離れた地点の事です。
上関原発を中心とすると兵庫県を含む西日本全域になります。
これだけの広大な範囲が放射能汚染の脅威にさらされると思うと、
農業従事者としては本当に心配でなりません。
0419名無電力14001
2011/05/11(水) 18:11:19.71仕事も忙しくなったし、好きにしてくれ。
0420名無電力14001
2011/05/11(水) 18:16:25.620422名無電力14001
2011/05/11(水) 19:48:23.37いざこざに疲れて引越しちゃいそうだけど、
過疎が進んで無人になっちゃった場合
国が土地を買い上げてそれこそ建設されちゃうのかな?
0423名無電力14001
2011/05/11(水) 20:02:55.300424名無電力14001
2011/05/11(水) 20:13:02.05上関町が特別だと思ってるのかねぇ、彼らは。
単に楽して目先の金が欲しいだけじゃないか。卑しい乞食だよ。
それも周囲の、そして将来の安全性を無視してる、迷惑な存在だよ。
俺の所も人がいなくなる、コンビニもない、なんて当然の過疎環境。
交通の利便性からしたら上関町よりよっぽど不便な所だわ。
それでも自立生活をしなければ永続的な持続性が保てないとの考えで
みんなが協力して努力してるんだよ。甘えるな。
0425名無電力14001
2011/05/11(水) 22:30:21.08人だと感じた。
0426名無電力14001
2011/05/11(水) 22:43:45.19こんな、薄氷を踏む様なとんでもなく危険なシステムだとは思わなかったよ。
運転中原子炉が正常に緊急停止しても核燃料の反応が完全に止まるわけではない。
原子炉の核燃料を安全な状態(冷温停止)にするには何ヶ月も冷却し続けなければならない。
その間、冷却系や電源系に想定外の事態が生じれば、あっという間に制御不能に陥る。
そうなると手出しが出来ない状態となって大暴走して放射能をまき散らす。
とにかく、膨大な崩壊熱を、電気を使って延々と冷やさないと安全に至らないとは。
待った無しの緊急時に絶対大丈夫だと誰が保証してくれるんだろう。
0427名無電力14001
2011/05/12(木) 00:00:33.86大規模コンビーナートで大規模火災が発生した場合、大爆発などでビジュアル的にはすごい事に映ってしまうけど、燃料さえ無くなれば確実に沈静化する。周囲への被害も限定的だもんな。
それに引き換え、原発はそうは行かない。放っとけないし、被害もとんでもなく広くなる。安全面で言えば最悪のシステムだよ。
0428名無電力14001
2011/05/12(木) 01:21:27.53少なくともフミツキ氏よりはずいぶんまともな人かも。
F氏はもう金に目がくらんで何も見えなくなってますな。
0429p6129-ipad202yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/12(木) 05:46:31.68レスが遅くなりました
高木仁三郎の部屋 ttp://cnic.jp/takagi/
この方だと思います。
著作が沢山あるようなのでいくつか読んでみようと思います
0430名無電力14001
2011/05/12(木) 09:06:41.00原発はセキュリティだけでなく経済性にも問題があると思う。
スリーマイルみたいな事故は防ぎようがないと思う。
事実福島でも電源ケーブルの規格の違いなんて事がおきてるし・・・
福知山線の脱線事故とかみても人為的ミスは防げない。
只でさえ小さい事故(政府はミスと呼んでいるが)はちょくちょく起きてるのに
>>427
東電は「とりあえず放っとけばそのうち治まる」どころか
「危険だから避難しよう」を福島で使う直前だったけどね。
0431名無電力14001
2011/05/12(木) 16:05:32.232011.05.12 Thu posted at: 13:36 JST
(CNN) フィリピンの観光省が、未使用の原子力発電所を観光スポットとして一般に公開する。
フィリピン・スター紙が伝えた。
バターン原発は当時のマルコス大統領時代に23億ドルをかけて建設され、1984年に完成した。
しかし86年にアキノ政権が誕生し、同原発の近くに地震断層と活火山があることから安全ではない
と判断、営業開始を許可しなかったとAFP通信は伝えている。
このため1度も稼働しないまま現在に至った。
観光客には原発内部と原子炉を公開する予定。
観光省の担当者はスター紙に対し、「対応を誤れば、世界中の核エネルギーがいかに恐ろしい形で
人々の生活の質を脅かすか」を見てもらいたいとコメント。
「バターン原発はスリーマイル島、チェルノブイリ、福島の人々を襲った惨事について、国際社会に
警鐘を鳴らす存在になるだろう」と述べた。
ツアーでは原発だけでなく、史跡やビーチリゾートなどもめぐる予定だという。
http://www.cnn.co.jp/world/30002729.html.
0432名無電力14001
2011/05/12(木) 18:37:46.80はっきり言って今後新設は100%無理だね
上関は先走って使った金の尻拭いを中国電力にさせる事考えた方がいいよ
0433名無電力14001
2011/05/12(木) 18:40:56.080435名無電力14001
2011/05/12(木) 18:51:46.80重い発言だ。
0436名無電力14001
2011/05/12(木) 18:55:51.34東電や保安院が言ってるんだから仕方ないよね
というか水を入れても入れても貯まらないってバカでもどうなってるか分かるだろ
あ、金に目が眩んだ連中には分からんかも知れんね
0437名無電力14001
2011/05/12(木) 20:56:57.25http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110510-00000050-reu-int
0438名無電力14001
2011/05/12(木) 21:37:34.74http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011051202000019.html
高濃度汚染水の海洋流出は、四月上旬の2号機以来。
立て坑内の水からは3号機タービン建屋地下の高濃度汚染水とほぼ同水準で、
法令で定める海水の放射性物質の濃度限度の十万倍を検出。
放射性物質別ではセシウム134が六十二万倍、同137が四十三万倍だった。
待った無し、現在進行形の環境汚染。汚しまくってる現実。
原発はクリーンでもエコでも無い。原発は強欲な現代人が築いたエゴの塊。
自分達の目先の欲の為に、大切な瀬戸内海を破壊してはいけないと思う。
0439名無電力14001
2011/05/12(木) 22:09:36.77底抜け確定とは言えないんじゃないか。
言ってること要約すれば
「圧力容器は燃料棒の先っちょが出てるくらい水があると思ったら完全露出するくらいの水しかなかった。
その割に温度が上がっていないのは、溶けた燃料が底にたまって冷やされているらしい。
格納容器に数センチ単位の穴は開いていて水や燃料の一部が格納容器に漏れてるらしい」
でしょ。
しかし温度が上がらないのは、すでに圧力容器の底が抜けて燃料の大半は残っていないと
いう解釈もあり、どっちが本当かはまだわからない。
どっちみちもう燃料棒という形では残っていないのは確定。
これでは何十年も取り出せないのも確定。
比較的安定していると思われた1号機がこれでは2号機3号機はどうなっているのか。
0440名無電力14001
2011/05/12(木) 23:54:38.51おいおい底が抜けてるとか想像で簡単に言っていいのか・・・
穴があいてるかもしれないっていう一部の報道だけじゃん
原発に反対な立場は同じだろうけどバカじゃなきゃもう少し言葉考えて行ってくれ
0441名無電力14001
2011/05/13(金) 00:01:45.86底は抜けていません
圧力容器も格納容器も機密性を保ってます
これはネットの常識です
0442名無電力14001
2011/05/13(金) 00:10:06.30圧力容器に穴を開けて、格納容器に水が貯まらない
これを底が抜けたと言わなくてなんて言うんだ?
>>440
おまえキモイな
【原発】 原発情報692 【原発】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305199269/
【原発問題】福島第一原発1号機「メルトダウン」東電認める[05/12 22:55]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305211506/
どこでも底抜けしたって言いまくってるから注意してこいよw
>>441
このスレの常識だろw
0443名無電力14001
2011/05/13(金) 00:35:34.15日本のマスコミは腐ってるな
軽々しく想像でモノを言う馬鹿だ
0444名無電力14001
2011/05/13(金) 00:45:17.300445名無電力14001
2011/05/13(金) 01:03:02.57認めない、使わなかったのは日本のマスコミだけ
スリーマイルは2時間20分燃料棒の三分の二が露出
そこから全力で冷却したが45%が溶融して、底抜けが防げたのは偶然の奇跡と言われてる
福島はどうだったかな?
0446名無電力14001
2011/05/13(金) 02:42:02.07本来は、燃料棒が溶けた時点でメルトダウン。
圧力容器や格納容器が底抜けすることをメルトダウンとは言わないwww
日本の報道は滅茶苦茶だよ。
0447名無電力14001
2011/05/13(金) 04:01:55.07東電もコアメルトダウン認めたようだけど、原発事故で起こりうる最も大変な事態じゃねえか
0448名無電力14001
2011/05/13(金) 05:05:46.45メルトダウンの定義云々は、持論でも何でもねーよ。
wikipedia や(地震前に発売されている)専門書でも読んでみろよ。
「今までメルトダウンしてなかった。」って言うのなら、
スリーマイル島の事故もメルトダウンしてないことになるだろーがw
今マスゴミや東電が言っている「メルトダウン」っつーのは、
圧力容器や格納容器の底抜けのことだww
さすがに東電は、記者会見で恥ずかしくなったのか、
「そのメルトダウンというのが◯◯という定義であれば〜」と付け足す始末w
0449p1209-ipad205yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/13(金) 06:31:06.87ttp://www.asahi.com/national/update/0512/TKY201105120174.html
福島第1原発:1号機圧力容器に穴 工程表の前提崩れる
ttp://mainichi.jp/select/jiken/news/20110513k0000m040174000c.html
圧力容器(厚さ16センチ)の底に穴が開いてて水が貯まってない
(1万トン以上を注水済、圧力容器の容量は360トン、現在水量2割以下)
↓
燃料棒が冷やせてない
↓
燃料棒は溶けて(2800度で溶融)圧力容器の底の穴から
格納容器(鋼鉄製/1500度で溶融、厚さ3センチ)の中へ
↓
格納容器にも穴があいてて水が貯まらない
(1万トン以上を注水済、格納容器の容量は7400トン)
↓
格納容器に水を満たして水棺状態にするのは無理
↓
どうする?の状態
0450名無電力14001
2011/05/13(金) 06:55:38.45東電だって認めちゃった以上どうしようもないでしょ
0451名無電力14001
2011/05/13(金) 16:20:38.01お前は落ち着け、誰も間違ってるなんて言ってないだろ
あまりにガキのような言動だからそれはよしなさいって言ってるんでしょ
いちいち興奮しないように、冷静に
0452名無電力14001
2011/05/13(金) 17:28:57.790453名無電力14001
2011/05/13(金) 18:18:40.540454名無電力14001
2011/05/14(土) 02:53:46.39http://cgi2.nhk.or.jp/nw9/pickup/index.cgi?date=110512_1
0455名無電力14001
2011/05/14(土) 03:24:53.940457名無電力14001
2011/05/14(土) 03:30:36.00溶けて底にたまってるような状態では取り除くだけで数十年はかかる。
大隈町や双葉町の住民はもうほぼ永久に戻れないことが確定しちゃったんだね。
誘致してるからこんなことになったとはいえ大変気の毒だ。
0458p6082-ipad04yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/14(土) 06:06:05.02>>446のことを言ってるのでは?
>圧力容器や格納容器が底抜けすることをメルトダウンとは言わないwww
>日本の報道は滅茶苦茶だよ。
0459p6082-ipad04yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/14(土) 06:15:38.90東京電力も国も
国民がパニックになるのが怖いからって
最善の場合しか発表しないから
徐々に自体が厳しい事が明らかになって
不満が更に貯まるんだよなあ
癌を告知する医者みたいに
「このまま手術をしなかったら5年生存率が○%
こういう手術をしたら生存率が△%
薬だけなら□%」って言えばいいのに
最初はショックだけど有る程度将来の予測ができるし
それなりに支度もできる
全部言っといて良い結果を出せば良いんだから
蒸気の漏洩あるかも→穴開いてました→容器壊れてるかも
ってな出し方じゃなく、最悪のシナリオ、次点のシナリオなんかも
出しとくべきだと思うね
0461名無電力14001
2011/05/14(土) 10:40:30.96プレスクラブ (2011年05月10日)
福島原発巨大事故 今何が必要か
災害活動期に入った日本
世界の次世代エネルギー、主流はこれだ
技術力は世界一だったが、立ち遅れて減速した日本ビジョン
核廃棄物燃料電力のエネルギー効率とコスト比較
廃炉コスト60年使用と世界基準20年
原発推進で世界でも解決できない核廃棄物 処理できないゴミを増やしてハイリスク拡大
学徒疎開
原発を止めても電力は足りているとオール電化
地熱発電とそれによる地震誘発
去年の猛暑でも、浜岡原発はほとんど稼動していなかった
ジャーナリストの広瀬隆氏が国会の勉強会に講師として呼ばれ、
「福島原発巨大事故 今何が必要か」のタイトルで、
現在の福島第一原発事故の様子やほかの原発の現状について語った。
http://www.videonews.com/asx/press/110510_hirose.asx
http://www.videonews.com/press-club/0804/001872.php
0462名無電力14001
2011/05/14(土) 10:48:39.30はよう諦めんさい
0463名無電力14001
2011/05/14(土) 11:56:24.74ってのを想像してたけど、穴があいて高濃度汚染水と燃料の一部(ほとんど?)
が出てしまっているんじゃ言葉の定義の問題に過ぎないかな。
0464名無電力14001
2011/05/14(土) 12:21:30.96交付金を当てにして合併をしなかったのがここにきて裏目に出てる。
もはや新設は無理だが、上関町単独で町政を維持していくのも無理。
交付金を、安心な原発を、と言い続けながら限界集落となり
やがて山口から消えていくのが運命。
0465p6082-ipad04yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/14(土) 12:41:15.62悪くいう気持ちはワカランでもないが
結局のところ利点があるとは思えないし
世間が狭くなるだけだからやめた方がいいと思う
元々の性質なんだろうから難しいかもしらんが
0466名無電力14001
2011/05/14(土) 14:01:14.40一号機は全部垂れ流すまで終わりそうもない。
そしたら海産物は西日本や日本海側に頼るしかない。
上関の豊かな海は残しておかなければならない。
0467名無電力14001
2011/05/14(土) 14:09:12.02子孫は俺達の世代を恨むだろうね
国土をうんこまみれにした糞世代
0468名無電力14001
2011/05/14(土) 14:10:35.13http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051301001032.html
県は13日、新たに真鶴町と湯河原町の生葉から検出したと発表した。
県内で基準値を超えたのは生葉を生産する16市町村中、6市町村に広がった。
静岡県熱海市付近だ。東日本は広範囲で放射能汚染されてるな。安心して食べれない。
西日本の農畜産物もこうならない様にしないと安心して暮らせない。
0469名無電力14001
2011/05/14(土) 14:12:06.48上関は絶対に着工させてはいけない、
日本海と西日本を守ろう
0470名無電力14001
2011/05/14(土) 14:52:31.05東日本大震災で、読売新聞が浜通りと中通りの一部の14市町村長を対象に行ったアンケートは、
国と東京電力に対する強い不満と厳しい指摘が目立った。
ほとんどの首長が新エネルギーの導入を主張、「脱原発」にかじを切った。
原発について、南相馬、いわき、田村、新地、川俣、飯舘、川内の7市町村が「廃炉」を主張。
「他のエネルギー開発に着手すべきだ」(南相馬市)、
「原発に代わる安全でクリーンな設備で電力を供給すべきだ」(新地町)、
「原発の事故はこりごり。別のエネルギーを考えてほしい」(川俣町)、
「福島県を新エネルギーの基地へ」(飯舘村)
などと脱原発を訴える声が相次いだ。
0471名無電力14001
2011/05/14(土) 14:59:20.07福島県の土・魔法の土
http://igp.atura.ws/m/k/38388/img/0019575262.jpg
握り拳位採取してきたよ
http://igp.atura.ws/m/k/38388/img/0019575288.jpg
魔法の土は福島県中通り・浜通りの雨が集まるような場所には普通にあるから探すのは簡単だよ
http://igp.atura.ws/m/k/38388/img/0019575532.jpg
採取してきた土をフィルムや印画紙の上においておくと、不思議なことに感光する魔法があるんだ
http://igp.atura.ws/m/k/38388/img/0019575655.jpg
フィルムや印画紙の間にお魚をおくとレントゲン写真のような画像が出来るんだけど、それは今実験中なんだ。
イワシの煮干しでこんなイメージの写真を作っているよ。
http://igp.atura.ws/m/k/38388/img/0019575903.jpg
採取してきた魔法の土の量が少ないから写真が出来るまで1週間くらいかかるよ。
レントゲン写真と違って魔法の土からは長い波長の放射線も出ているから、
骨だけじゃなくて身の部分の外形やおなかの中の状態も写るはずだよ。
魔法の土は体に悪いので子供たちは触ったり吸い込んだりしないようにね。約束だよ。
一番濃い魔法の土が採取された場所は、子供たちも利用する場所だったから、何とかしてくれそうな郡山市の役人さんに報告はしたよ。
でも、街中のあちらこちらに魔法の土・放射能が溢れているから、
土の除去には役人さんをあてにせずに、住んでいる人やお店の人がなるべく早くした方がいいね。
悪い呪いの魔法にかからないように、湿らせて、吸い込まないようにね。
0472名無電力14001
2011/05/14(土) 19:39:28.85http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011051400270
これが現実だよ推進派の皆様
上関に原発を の前に福島に決死隊で行って下さいな
0473名無電力14001
2011/05/14(土) 20:37:39.08そんなバカな事を言うやつと同類と見られるのは同じ反対派として恥ずかしい
今後「底抜け」という単語は使わないでくれ
0474名無電力14001
2011/05/14(土) 20:55:21.48ワケワカラン。
0475名無電力14001
2011/05/14(土) 20:57:14.11おいおい底が抜けてるとか想像で簡単に言っていいのか・・・
穴があいてるかもしれないっていう一部の報道だけじゃん
原発に反対な立場は同じだろうけどバカじゃなきゃもう少し言葉考えて行ってくれ
0476名無電力14001
2011/05/14(土) 21:01:20.23放射能は体にいいとか福島は地上の楽園とか言ってりゃいいのか?
0477名無電力14001
2011/05/14(土) 21:03:43.29反対派は人間が腐ってるやつばかりだ
0479名無電力14001
2011/05/14(土) 21:44:03.96底の1つや2つ抜けても大差ないだろうに。
0480名無電力14001
2011/05/14(土) 23:09:40.23【誘致? 粉砕?】上関原発について語ろう 7
http://chugoku.machi.to/bbs/read.cgi/cyugoku/1300151606/
0481名無電力14001
2011/05/14(土) 23:15:27.19下らない事で内ゲバするサヨク臭は消せない
0482名無電力14001
2011/05/14(土) 23:38:39.61http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110514-OYT1T00824.htm
底抜け三連発
上関建設中止は確定だが、どうするよこれ・・・
1基でも収束不能レベルなのにそれが三つだぞ・・・
四号機は延々とコンクリートポンプ車で水入れてるだけだし
0483名無電力14001
2011/05/15(日) 00:00:58.01収束の見通しもたたないし
莫大な賠償金も待ってるし
10兆で収まんのかね?
0484名無電力14001
2011/05/15(日) 00:50:29.02人間の努力でどうこう出来るモンじゃねーじゃん
チェルノブイリ一発でソ連は解体までいった
この先日本はどうなる事やら・・・
0485名無電力14001
2011/05/15(日) 01:00:38.69都合のいい論理だけで思考する利権集団臭は消せない
0486名無電力14001
2011/05/15(日) 08:29:22.68推進派はさっさと福島いって終息させて来い。無理だけどな。
0487名無電力14001
2011/05/15(日) 08:33:04.76大分地震
瀬戸内海でも普通に津波発生、島が沈んだらしい。
0488名無電力14001
2011/05/15(日) 08:57:54.02LNG(液化天然ガス)火力(天然ガス火力)、5−6割の稼働率に抑えられてた。
数ヶ月で設置可能
石油火力
世界は天然ガス電力にシフト
次世代LNG電力で従来型より発電効率が2割増 LNG2基で238万kw
ガス コンバインドサイクル発電
東京電力の川崎発電所でエネルギー変換効率59% 世界最高レベルを達成
千葉県富津火力発電所も59%を達成
愛知県知多発電所は合計出力396.6万kw
九州電力新大分発電所のガスコンバインサイクル 効率49% 13基 230万kw
中国電力 柳井発電所 岡山県水島発電所
関西電力 兵庫県姫路第一発電所 合計144.2kw 54%発電効率
排熱量も半分になり環境にいい。
天然ガス埋蔵量 360年分 さらに増えている
シェールガス
電力消費7割以上 大部分は産業、業務用が占める。家庭用は少ない
太陽光発電、風力は面積がデメリット
送電線の独占 新規参入にいやがらせ 送電と発電の分離
IPPの潜在的参入規模は3800万ー5200万kw 1997年12月
火力・水力を合わせて自家発電は4000万kwもある
2011年、商業用原子炉は54基 4911.2万kw 実際は4111.6万kwしかない
エネルギー効率は 原発 30 従来型火力45
天然ガスコンバインドサイクル 60 PEM型家庭用燃料電池(エネファーム) 最大80
今回の地震で六ヶ所村が大丈夫だったのはとても運が良かった。地球が終わってた。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110209_425867.html
http://www.videonews.com/asx/press/110510_hirose.asx 冒頭はすきっぷ
http://www.amazon.co.jp/dp/4140805773/
0489名無電力14001
2011/05/15(日) 11:36:48.94見え見えすぎて見苦しい。
かまわんからとっとと捨てて出て行ってくれ。
0490名無電力14001
2011/05/15(日) 11:40:50.82http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051401000953.html
1号機では、津波による電源喪失によって冷却ができなくなり、原子炉圧力容器から高濃度の
放射性物質を含む蒸気が漏れたとされていたが、原子炉内の圧力が高まって配管などが破損した
と仮定するには、あまりに短時間で建屋内に充満したことになる。
東電関係者は「地震の揺れで圧力容器や配管に損傷があったかもしれない」と、津波より前に
重要設備が被害を受けていた可能性を認めた。
地震による重要設備への被害がなかったことを前提に、第1原発の事故後、各地の原発では
予備電源確保や防波堤設置など津波対策を強化する動きが広がっているが、原発の耐震指針
についても再検討を迫られそうだ。
活断層の存在、巨大地震発生の危険性。それに対する原発の不完全さ。地震大国日本では無理。
>>107,109
>>144
>>196-198
0491名無電力14001
2011/05/15(日) 11:41:40.47読み苦しい点もあろうかどころではないな。これほど腹が立つブログも珍しい。
事故った場合に周辺住民にどれだけの被害を及ぼすかについて何も考えてない。
自分らが発展するために他を犠牲にするのが当然とかありえん。
過疎が進んで困っているのは上関だけじゃない。自分らだけは特別か。
思いあがるのもいい加減にしてほしいものだ。
0492名無電力14001
2011/05/15(日) 11:58:25.77しかも瀬戸内海で島が2つ沈没するぐらいの大津波を引き起こしてる。
前回動いてから400年以上たってるから、マジやばいんじゃないか?
0493名無電力14001
2011/05/15(日) 12:12:56.65http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011051400051
党内の原発推進派の中には、検証作業が原子力政策の抜本的な見直しにつながることへの警戒感もある。
推進派の有力議員の一人は「おおっぴらな検証など必要ない」と執行部の動きに不快感を示す。
党内協議がすんなり進むかは不透明で、論議は紛糾する可能性もある。
民主党は嫌いだが、事、原発に関しては自民の腰が引けた不甲斐なさを感じる。
政策論点は色々有るが、原発問題は最重要課題だと思ってる。
このままだと自民系候補者にはには票は入れられない。
0494名無電力14001
2011/05/15(日) 12:51:01.10小泉がやったみたいに、例えば脱原発を党のアジェンダに入れて
同意できない候補には公認しないとかやってほしいな。
そうでなければ自民には投票はできないな。
自民内でも脱原発はは力を持っているし、できるんじゃないか?
前の総裁選でも、脱原発は2位、原発推進派が3位だったし。
0495名無電力14001
2011/05/15(日) 12:56:30.34(1)全電力喪失→温度圧力上昇→容器破損か、(2)全電力喪失+容器破損→温度圧力上昇の
どちらのシナリオだったかは不明だけど、幸いなことに一次系冷却水(蒸気)が全部流出せず
圧力容器に残った水で溶け落ちた燃料が冷却されて、かろうじて初期段階の破局を免れた。
その後冷却水を注入し続けて(漏洩もし続けてるが)今の小康状態を維持しているのだろう。
もしこれが加圧水型原子炉(PWR)で(2)のシナリオだった場合、容器破損の時点でもともと
高圧だった一次系冷却水(蒸気)は、一瞬にして噴出し全て流出したことだろう。
この状態で溶け落ちた燃料がどうなったか想像すると、そら恐ろしくなる。
加圧水型原子炉(PWR)が比較的安全ていう意見は、よく考えればおかしいのではないか。
0496名無電力14001
2011/05/15(日) 13:23:15.81脱原発はいいけど、問題はそのスピードだろう。エネルギー政策を精神論で決めたら失敗する。
新設(リプレース)を全部やめて、既存炉の廃止を待つやりかたは誤り。危険性が増すばかりだ。
標高が低く本質的に津波に弱い老朽炉がずるずると延命されて生き残ることになる。
・原子力比率の段階的縮小ビジョンを決めて、代替電源(火力)の開発ペースにあわせて計画的に転換する
・決められた原子力比率を守る中で最大限の安全性を確保するため、ヨーロッパにならってストレステストを行い、
合格しない発電所はは廃止か改修、または全面リプレースする。
・原子力比率が段階的縮小する中で、最新型も廃止検討の対象になる。正しい選択は燃料を抜かず冷温休止。
いざという時にそなえて定検で臨界実験も行い、いつでも使えるように保全する。
・将来、化石燃料の高騰・供給不足に備えて原子力比率を高めるという選択肢を保険として残す。
・将来、化石燃料へ依存しなくてもエネルギーが不足しない確証ができた時点で、この保険をやめる。→脱原発の完了
0497名無電力14001
2011/05/15(日) 13:54:22.76ホスト規制中って出るんですけど
0498名無電力14001
2011/05/15(日) 13:59:43.48全面リプレースには賛成しかねるが他はほぼ賛成。
燃料は、保管プールに置くよりは格納容器の中で冷温停止してた方が
多少は安全だろうな。プールはむき出しだから。
0499名無電力14001
2011/05/15(日) 18:37:17.78http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011051500095
平時でもなんか色々とやらかすな。大丈夫かよ。
0500名無電力14001
2011/05/16(月) 12:28:37.70大事故発生時に住めなくなる
30キロ圏内の自治体の許可はとるべきだろ。
0501名無電力14001
2011/05/16(月) 12:38:33.08自治体っていうか住民投票やるべきだ。
0502名無電力14001
2011/05/16(月) 13:23:13.2645キロ圏内を賛否対象とするのが真っ当な判断だろう。
住民投票にしないと論点があやふやになるから、その方が絶対に良い。
昨夜のNHK教育 ETV特集「放射能汚染地区」を見た。
福島でリアルに起きている放射能汚染の悲惨さを実感したと同時に、
実際に被害者にならないと故郷を捨てざるおえない本当の苦しみは分からないとも感じた。
「暮らしを根こそぎ奪う」という残酷な押し付けは許されざる大罪だよ。
0503名無電力14001
2011/05/16(月) 13:34:52.69【浜岡原発停止】「400トン、桁違いの量」 専門家が安全管理に疑問の声 2011年5月16日
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/denryoku/list/201105/CK2011051602000088.html
原発に詳しい評論家の桜井淳氏は「海水混入自体は想定内だが、400トンもの海水が漏れた例は聞いたことがなく、桁違いの量。配管が破断したのではないか」と推測する。
定期検査を終えたばかりだった5号機でのトラブルに「あまりにお粗末な技術管理。あぜんとしてしまった。
原発を見る世論が厳しい中、このタイミングで起きたというのも、中電にとっては最悪だ」と話した。
0504 忍法帖【Lv=2,xxxP】
2011/05/16(月) 13:38:39.26http://www.energia.co.jp/yama/kore_energy/vol8/qa/img/qa1_image3_l.jpg
0505 忍法帖【Lv=2,xxxP】
2011/05/16(月) 13:39:45.18http://www.energia.co.jp/yama/kore_energy/vol8/qa/img/qa1_image3_l.jpg
0506名無電力14001
2011/05/16(月) 13:42:54.93http://www.youtube.com/watch?v=ss_oNeneal0&feature=watch_response
0507名無電力14001
2011/05/16(月) 13:46:57.15『計画中、建設中の原発は中止するな』と菅に迫っている。
原発の地元は中止されると困っている、とつるし上げている。
多くの住民は、原発は発電コストが高くて、危険で、後世まで
負担をかけるのは止めたいと思っている。
自民党もいつまでも利権から自由になれないようではオシマイだな。
0508名無電力14001
2011/05/16(月) 14:15:11.300509名無電力14001
2011/05/16(月) 15:18:25.42うわあ・・・これは中止は無理っぽいか・・
浜岡止めた分上関は妥協しちゃうのかな、やれやれだ
0510名無電力14001
2011/05/16(月) 16:16:47.89民主党政権の体たらくで、自民党の方が真っ当だと再評価していたが、
今回の原発対応を見てると、悪しき自民党のままだと再認識し失望した。
0511名無電力14001
2011/05/16(月) 16:41:38.07自民党もシャブ中だよ
0512名無電力14001
2011/05/16(月) 19:34:29.25無理じゃないね。
管おろしもうまく行っていないから今自民が何を言ってせまっても聞かないだろう。
推進派が有利になる状況が福島でも浜岡でも何もないから、時々金くれ通信一派が
一見反対派みたいなふりをしてこんな書き込みしてるんだよな。
ばれてますよ。
0513名無電力14001
2011/05/16(月) 19:55:13.73こりゃ勘弁だわな
0514p4101-ipad03yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/17(火) 00:45:53.69わかんないなら書くなと(^-^; ・・・わざととぼけてるのかな?
推進派の人もあれ読んで付いてく気がうせたりしないのかな
0515名無電力14001
2011/05/17(火) 02:40:12.17地震前、政権自体が外国人献金問題で詰み状態で、小沢派との内紛とか
いいかげん民主自体に嫌気がさして早く交代しろって思ってました。
その後の初期対応も実にお粗末。
けど浜岡停止で見直した。やり方はまずかったかもしれないしただの
パフォーマンスかもしれないが自民や岡田や与謝野とかでは無理だったろう。
エネルギー政策の見直しをはっきり打ち出して白紙から、と言ってるグループ
が他にどれだけあるのか知らないが、総理止めるまでにこのへんの道筋を
はっきりつけてもらいたいと考えています。
一番いいのは自民の脱原発グループが政権とることなんだけど、これは
難しそうだと思いませんか。
0516 忍法帖【Lv=2,xxxP】
2011/05/17(火) 03:07:31.28地球温暖化を喧伝し
世界の銅とウラン80%を支配するヨーロッパの大財閥。
原子力発電は絶対に止めさせない、何が何でも推進させる。
全ては、支配権の及ばない産油国である中東を経済的に落とすために。
0517名無電力14001
2011/05/17(火) 07:35:20.14産油国自身が原子力発電を導入する動きはどう考える?
砂漠だからメガソーラーばんばん建設すればいいようなもんだが
アラブ湾岸産油国と原発の関係
http://www.win-invest.co.jp/blog-sugita/2011/04/post-336.html
0518名無電力14001
2011/05/17(火) 07:43:28.45http://globe.asahi.com/feature/100802/02_1.html
「反原発」運動の再燃と「ジャスミン革命」の狭間で浮上する関連株とは?=浅妻昭治
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0404&f=business_0404_226.shtml
0519名無電力14001
2011/05/17(火) 08:02:47.12http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E3E7E2E2918DE3E7E2E7E0E2E3E38297EAE2E2E2
民主党の岡田克也幹事長は15日、原子力発電所を建設中の青森県大間町を訪れ、地元関係者に国の原発政策を説明した。
新設計画には慎重対応するが、着工済みの原発は推進する方針を表明。
0520名無電力14001
2011/05/17(火) 09:09:10.81まあ原電が新設される事を予定にしている地元の人から言えば中止とか意味わからにだろうな
0521名無電力14001
2011/05/17(火) 09:33:06.53これで上関原発作ったら世界の笑い者になるよ。
信用は全くなくなると思います。
0522名無電力14001
2011/05/17(火) 09:56:17.39あれだけ綺麗な所を埋め立てたりするなんて信じられん。
0524名無電力14001
2011/05/17(火) 10:45:27.01上関なんて論外
0525名無電力14001
2011/05/17(火) 11:54:55.60浜岡原発元設計士「耐震強度データに偽装があった」と告発
http://www.news-postseven.com/archives/20110513_20215.html
「技術者が不完全なものを造るわけにはいきません。しかもあれほど危険なものを平気で造ることなんて…」
当時、建設中の浜岡原発2号機については「炉心支持構造物」という原子炉の中枢部分の設計にかかわり、耐震計算に必要な重量データを集計していた。
「いろいろ計算したがダメだった。この数値では地震が来ると2号機はもたない」
先ほどの担当者がこう言った。「データを偽装して、地震に耐えられることにする」
悩んだ末、私が辞めることで何かしら警告になるのではないかと思い、会社を去ることにしたんです
しかし残念ながら私の退社はまったく警告になることなく、彼らは原発建設を強行してしまったんです
0527名無電力14001
2011/05/17(火) 12:37:16.31再放送が決まった様です。見逃した人は是非見て下さい。
ETV特集「放射能汚染地区」
NHK総合 5月19日(木)25時30分〜27時02分
番組では福島原発事故発生の直後から、第一線で活躍する科学者たちとともに、
詳細な放射能汚染地図を作成してきた。
調査プロセスの中で出会った人々の混乱と苦悩を伝える。
0528名無電力14001
2011/05/17(火) 12:46:29.84違う。
3号機を常時稼働にして
不要になった火力を止めるだけ。
浜岡停止で他の電力で不足が発生するようなら
その分火力を稼働させる。
0529名無電力14001
2011/05/17(火) 13:24:14.28NHK ETV特集「ネットワ―クで作る放射能汚染地図〜福島原発事故から2ヶ月〜」の動画
1 http://www.youtube.com/watch?v=BUltgqsTTGg
2 http://www.youtube.com/watch?v=J7dfoqCj5BA
3 http://www.youtube.com/watch?v=6H30i_jI_Ys
4 http://www.youtube.com/watch?v=bUA6BueVBR8
5 http://www.youtube.com/watch?v=lX-in2-KisA
6 http://www.youtube.com/watch?v=XPXprWgh5Wk
7 http://www.youtube.com/watch?v=stDYKdPUqtY
0531名無電力14001
2011/05/17(火) 13:56:02.95これだけ問題出てきたら無理ですよ
0532名無電力14001
2011/05/17(火) 14:34:29.23原発作るってことはその町外の人間の人生や土地を勝手に不法占拠して担保に入れて
大金借りて豪遊してるのと同じだぞ。
0533名無電力14001
2011/05/17(火) 16:18:32.94貴重種(カンムリウミスズメ・オオミズナギドリ)の保護を書いていました。
専門家でないので、よく分かりませんが、上関町でほとんど見ることは無いと思います。
貴重種に関することは、中国電力も環境調査で、きちっと調べていると思います。
原子力発電所建設イコール自然破壊と言うのは、おかしいのではと思います。
確かに、建設予定地は埋め立てられますが、自然を破壊するものでは無いと思います。
それに、上関町内、田ノ浦に匹敵する、美しい所は沢山あります。
多くの上関町民は、常日頃から、自然を親しみ、大切にしています。
0534名無電力14001
2011/05/17(火) 16:27:25.69は?長文で何わけわかんねえ理屈書きダラダ書き並べてんだよお前
いざ事故が起こったら自然と親しみ豊かな生活出来るかどうか>>529見てみろ
よくもまあこのスレでそんな書き込み出来るもんだな、呆れるわ
0535名無電力14001
2011/05/17(火) 17:09:24.53中国電力の環境調査って意味分かってるの?君少し物事を勉強しなさい。
当事者の調査にどれだけの意味があると思うの?
「予定地には貴重種はいません」という結果が大前提にある調査なんだよ?
今全国で行われている耐震診断も
「地震が起きれば崩れます」→「だから公共事業として改修しましょう」って前提の上の診断だよ。
原発建設が自然破壊でないという考えも・・・上関の自然は今は美しいかもしれないけど、住んでる人間
の性根は腐り切っていると思う。
無学、無知な人間には自然を親しみとか気軽に使って欲しくない
0536名無電力14001
2011/05/17(火) 17:19:13.17暮らしを根こそぎ奪われる悲惨さがリアルに身にしみる。
こんな理不尽で横暴な暴力と破壊がどうして原発という名なら許されるのか理解出来ない。
0538名無電力14001
2011/05/17(火) 17:26:19.20浜岡原発停止決断 経済界から意外な支持の声
http://www.j-cast.com/2011/05/17095596.html?p=1
菅直人首相が中部電力に浜岡原発(静岡県御前崎市)の運転停止を要請し、中部電力が受諾したことは、政財界のリーダーの価値観を測るリトマス試験紙となった。
スズキの鈴木修会長兼社長は「国の最高決定権者として正しかったのではないか。自分がもしそういう立場だったら、同じようなことをしたと思う」と述べ、首相の決断を評価した。
鈴木氏は「今回の決定は地元企業として、また一人の日本人としても高く評価する。それに応えるためには、あらゆる節電をする」と、首相と中部電力に最大級のエールを送った。
神戸商工会議所の会頭を務める川崎重工業の大橋忠晴会長は会見で、「浜岡は以前から専門の学者が福島と同様の危険性を指摘している。国民の生命を守る観点から(停止は)当然だ」と述べた。
川崎重工は原子力プラントを生産するメーカーだが、そのトップでさえも、浜岡原発の危険性に危惧を抱いているわけだ。
自治体の首長からも首相決断を評価する声が上がる。
静岡県の川勝平太知事が「深い敬意を表する」と謝意を表明。
神奈川県の黒岩祐治知事も脱原発の立場から浜岡停止を支持した。
さらに大阪府の橋下徹知事も「新規の原発と原発の延長を止めにかかる」と「脱原発」を表明。
0539名無電力14001
2011/05/17(火) 17:33:32.51売るほどあまるんなら危険な原発作る意味がない。
0540名無電力14001
2011/05/17(火) 18:13:15.870541雲行き怪しい・・・
2011/05/17(火) 19:59:39.76http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/292642.html
「安全性をしっかり高めながら利用していかなければ、日本の電力は賄えない」と述べ、建設継続の必要性を重ねて強調。
浜岡原発停止指令で菅首相 原発推進派の仙谷氏と関係改善 ※週刊ポスト2011年5月27日号
http://www.news-postseven.com/archives/20110517_20531.html
「経産省の中枢が4月から練っていたシナリオです。総理は浜岡停止で支持率を上げたい。
電力会社は定期点検が終わった原発を早く稼働させたいが、国民の原発不信解消にはきっかけがいる。
総理が他の原発は止めないと約束したから、浜岡を止めることで他を生かすという作戦ができた」
証言を裏付けるように、菅首相の浜岡停止要請と同じ日に、原子力安全・保安院は、東京電力の
柏崎刈羽、関西電力の3原発、九州電力の2原発をはじめ全国9電力の15原発に対し、津波対策を終えたという保安規定を認可した。
これで法律上は定期検査を終えた関西電力美浜原発など6基から順番に再稼働できる
首相、核燃サイクルも見直し 福島で自然エネ推進 2011年5月17日 18時34分(東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011051701000848.html
(首相は)志位氏が求めた原発からの段階的撤退に対しては、「今は安全性を高めることが自分たちの態度だ」と否定した。
0542名無電力14001
2011/05/17(火) 20:20:16.50http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1528.html
福島第一を止める唯一の方法は、あたしが震災直後から言って来たように、福島沖までアメリカ空母に来てもらい、
戦闘機を発進させて小型の核弾頭ミサイルを福島第一にぶちこみ、すべてふっ飛ばすしかありません。
こうすれば日本の3分の2以上は死滅しますが、北半球の7〜8割は助かります。
0543名無電力14001
2011/05/17(火) 20:54:15.84しかし、独占が多様性を阻害しているのも確かだし、悪しき利権を生んでるのも確か。
消費者が選択出来る環境が欲しい、原発で発電した電気は使いたくないから。
発送電分離を是非とも実現してもらいたい。
東電、発送電分離に現実味 官房長官前向き、10社の地域独占崩壊も
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110517/mca1105170500003-n1.htm
発送電分離は、電力会社の地域独占体制を崩して競争を促すだけでなく、再生可能エネルギーの大量導入の基盤になる可能性も秘めている。
発送電分離の基本的な考え方は、電力会社から送電部門を切り離し、そこに電力を送る発電事業者間で競争させれば電気料金を引き下げられる−というものだ。
さまざまな事業者が接続する送電網は、公的な性格が強まることになり、太陽光や風力、地熱など再生可能エネルギーを大量に送電網に接続しようという政府の地球温暖化対策との整合性もとりやすくなる。
0544名無電力14001
2011/05/17(火) 21:43:20.32発送電分離が成果があるかどうかは、壮大な社会実験。平常時ならば、やってみる価値はある。
しかし、国の財政も電力会社の経営も傾いた今、こんなリスキーな社会実験をやる余裕があるのだろうか?
失敗してネガティブシナリオに陥ったら、二次災害が起きることになる。
0545名無電力14001
2011/05/17(火) 22:07:25.06やりなおしが許されない今、慎重に石橋たたいて渡る時期だとおもうがなあ
0546名無電力14001
2011/05/17(火) 22:17:19.240547名無電力14001
2011/05/17(火) 22:27:02.830548名無電力14001
2011/05/17(火) 22:30:33.50http://mainichi.jp/select/world/news/20110517dde007040048000c.html
【ニューヨーク山科武司】米原子力規制委員会(NRC)は16日、日本の福島第1原発に対する24時間監視態勢を「解除する」と発表した。「原発の状態は緩やかながら安定しつつある」ことが理由。
NRCのボーチャード運用担当総局長はウェブサイトに出した声明で「状況の改善は続き、日本も事故収束に向けた復旧計画を実行している。NRCは米国の対応を調整する時期だと判断した」と述べた。NRCは現在も日本に職員を派遣中。
NRCは福島第1原発事故を受けて、緊急に24時間監視を行うオペレーションセンターを設置していた。通常の監視は今後も継続する。
0549名無電力14001
2011/05/17(火) 22:32:37.95http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011051700857
【ソウル時事】韓国の李明博大統領は17日、中部の大田市にある原子力安全技術院を訪問し、福島第1原発事故後の韓国の原発政策について、
「放棄するのではなく、安全性を高める契機とすべきだ」との考えを示した。また「日本の事故を反面教師にしなければならない」と述べた。
李大統領は「10メートルの津波、(マグニチュード)9.5の地震が起きても安全な発電所を造ることに注力し、投資する機会にしなくてはならない」と強調。
「日本で事故が起きたからといって(原発は)駄目だというのは後退である」と述べ、原発廃止論をけん制した。(2011/05/17-20:01)
0550名無電力14001
2011/05/17(火) 22:38:27.10韓国が火病を起こさないことの方に驚いた・・・
原発否定は「技術の後退」 韓国大統領、推進を強調 2011.5.17 22:14
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110517/kor11051722140005-n1.htm
韓国の李明博大統領は17日、原子力発電について「事故が起きたからといって否定したら、人類が技術面で後退する」と述べ、安全管理を徹底した上で推進すべきだとの考えを示した。韓国大統領府が明らかにした。
中部の大田市にある韓国原子力安全技術院を訪問して述べた。李大統領は「飛行機の事故率は低いが(事故になれば)致死率は高い。だからといって飛行機に乗らないだろうか」と述べ、安全面での技術向上が必要と強調。
福島第1原発の事故を、より安全な原発を造る契機とすべきだとし、放棄の方向に向かってはならないとした。
また、地球温暖化防止の面から原発は石油など化石燃料よりも有利で、環境面や経済面で優れていると指摘。今後も原発建設を続けるとともに、海外への輸出を推進するとした。(共同)
0551名無電力14001
2011/05/17(火) 22:50:26.37http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110516-776754.html
>3月11日の地震により東京電力福島第1原発では、2、3、5号機で、
>事前に想定した最大の揺れの強さ(基準地震動)を最大3割超えたと
>経済産業省原子力安全・保安院が16日、発表した。
>3号機で周期0・31秒で1460ガルという最大値を記録した。
原発、耐震強度が全然足りてない。安全と言える代物では無い事は明白。
それに、直下型地震を喰らっても十分大丈夫という物が作れるかは疑問。
それとも>>525の様にデータを偽装して地震に耐えられることにするのか。
2515ガル(2004年10月)新潟県中越地震
4022ガル(2008年6月)岩手・宮城内陸地震
2933ガル(2011年3月)東日本大震災
0552名無電力14001
2011/05/17(火) 22:51:39.76あっちは日本みたいに防波堤や非常用電源に手を入れることにしたとは報道されていないが
日本は地震大国だが、中国も四川大地震が記憶に新しい・・・
原子炉新規稼働へ 福島事故後初 中国 2011年5月11日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2011051102000029.html
中国広東省深セン市で来月中旬、新たに原子炉一基が稼働する。福島第一原発の放射性物質の流出事故後、世界初の新規稼働になる。
欧州や日本では「脱原発」などエネルギー政策の転換も検討されるが、中国政府は安全性を高めることを強調し、原発推進政策を堅持する方針だ。
0553名無電力14001
2011/05/17(火) 22:55:46.190554p4146-ipad205yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/17(火) 22:58:20.13ttp://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20110517ddlk34020638000c.html
>原発に反対する中国電力の株主でつくる「脱原発へ!中電株主行動の会」(溝田一成・代表世話人)は
> 16日、同社が山口県上関町で進める上関原発の建設計画を中止し、
>島根原発(松江市)の運転を停止するなどとした6議案を発表した。
> 6月29日にある同社の株主総会で、株主提案する。
>議案は、原発の運転停止や計画中止のほか、▽使用済み核燃料の再処理をせず、
>これまで積み立てた引当金を福島第1原発事故の被災者への支援などに充てる
>▽島根原発の点検漏れや岡山県の「土用ダム」のデータ改ざんなどの責任から
>山下隆社長を解任する−−など6議案。5万9800株を持つ78人の株主で提案する。
>中区で記者会見した木原省治・世話人(62)は「福島の事故で原発の安全性は
>完全に崩壊した。株主や会社の取締役に議案内容を直接投げ掛けたい」と話した
0556名無電力14001
2011/05/17(火) 23:06:06.42今度やるときは作ってくれ
小出教授は北朝鮮の原発容認発言してたけど
0557p4146-ipad205yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/17(火) 23:06:13.40マサイ族に学ぶ暮らし トーク&ライブ/光
ttp://mytown.asahi.com/yamaguchi/news.php?k_id=36000001105170003
>マサイ族の話やアフリカ音楽を楽しむイベント「マサイ族だよ全員集合〜!
>〜アフリカと祝島(いわいしま)からみえること〜」が21、22日、広島市と光市で開かれる
>光市では22日午後1時〜4時20分、島田4丁目の市民ホールの大ホール
>いずれも当日1500円、予約1200円。高校生以下無料
公式ブログ ttp://ameblo.jp/masaidayo/
0558名無電力14001
2011/05/17(火) 23:10:19.89(抜けられなくなっている青年)
●プロフィール
上田直樹(らん☆ぼう)
http://www.ustream.tv/recorded/12943973
1982年生まれ。
28歳。あーす☆ガイド代表
http://earthguide.web.fc2.com
2006年(地球一周)、2007年(日本〜台湾〜ベトナム〜カンボジア〜シンガポール)の二度ピースボート乗船。
山口県上関町田ノ浦の環境保全活動やフリーライターとして執筆活動、全国各地でトークライブなどで回る。
速報上関原発反対派による・東京会見
http://blogs.yahoo.co.jp/ishiitakaaki1/2181081.html
本名を名乗らず、登場した現地の活動家の青年がいました。
普通の青年で、彼の将来を心配しました。活動家は変と思い込んでいたから。
だがこの人も、自分の存在そのものが、争点になるか自覚しているのか不明でした。
「憎しみが向けられている」「裁判になるかも」そりゃそうでしょう。
青年「僕たちには遅らせることしかできない」「知ってほしい」。その善意は認めるものの、
遅らせることで、賛成派住民と中国電は怒り始め、損害が出ている事実が分からないのでしょうか。
この青年らが刑事罰を受け、賠償をくらったら(電力のHP写真みると、明らかに犯罪)気の毒です。
これを参加者はいやがらせ訴訟としていましたが、物理的な損害を生めば刑事事件になります。
青年は抜けられなくなっているのかもしれませんが、連合赤軍事件のように。抜けた方がいいと、
私も本心で思いました。同席した監督たちは、なぜ青年を助けないのだろう。
このおばさんたちはパクられる位置にいないのに。自己責任かもしれませんが、大人への義憤を感じました。
0560名無電力14001
2011/05/17(火) 23:44:40.74サヨかぶれ心配するその前に原発推進して周辺に迷惑かけるテメエらを自省しろよ
金の亡者が偉そうにゴタク並べるなよw
0561名無電力14001
2011/05/17(火) 23:49:56.66赤い団体や原子力資料情報室の仕込み。やっぱりねえ・・・
いわき市で反原発デモが開催、大手メディアが報道しなかったデモの写真30枚
http://monaken.livedoor.biz/archives/52044637.html
その中の1枚(芝工大全学闘の赤い旗が翻る)
http://www.flickr.com/photos/rx78gp3s/5725137202/
デモ趣旨、開催団体に関する以下のサイトをご参照ください。
☆NO NUKES! PEACE DEMO in Iwaki, FUKUSHIMA☆
http://nonukesmorehearts.org/?page_id=462
5月13日いわき市長への申し入れ賛同募集
http://nonukesmorehearts.org/?page_id=581
NO NUKES MORE HEARTS(ノー ニュークス モア ハーツ)主宰:篠藤 操
《賛同団体》原子力資料情報室
0562名無電力14001
2011/05/17(火) 23:53:14.42国土を放射能で汚染した時点で原発は終わったんだよ
0563p4058-ipad205yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/17(火) 23:53:36.61おまたせ。経済産業省の報道資料にあったよ ※注 pdfです
>平成23年東北地方太平洋沖地震における福島第一原子力発電所
>及び福島第二原子力発電所の地震観測記録の分析結果について
>担当/原子力安全・保安院 原子力発電安全審査課
>公表日/平成23年5月16日(月)
ttp://www.meti.go.jp/press/2011/05/20110516008/20110516008.html
>第2号機、第3号機及び第5号機では、0.2〜0.3秒において、
>基準地震動Ssの評価用応答スペクトルを最大3割程度超過しています。
0564p4058-ipad205yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/17(火) 23:56:29.80東京電力は原子力安全・保安院に報告書を提出しただけで
それを発表したのは原子力安全・保安院
0565名無電力14001
2011/05/17(火) 23:58:13.89http://runday.exblog.jp/16280898/
原発に反対すると、それだけで「社会主義っぽい」と思われるような風潮が出来てしまいました。
私はそれを意識したことはありませんが、でも、その雰囲気を薄々と感じ取っていました。
だから……というわけではないけれど、あまり大きな声で反原発というと、なんだか政治的な偏りのある人間だと思われそうだな……と感じていたのです。
でも、これって巧妙なトリックだったんじゃないか。
反核や、反原発と社会主義を結びつけてしまうことで、人々の関心がアメリカ批判には向きませんでした。
0566名無電力14001
2011/05/18(水) 00:00:35.80原発なんてどうでもよくなってくるから。
0567名無電力14001
2011/05/18(水) 00:02:48.13拒否するに限る
0568名無電力14001
2011/05/18(水) 00:16:39.18つまり、これの続報で、予想に反して瞬間的に基準地震動600ガルを3割上回ったってことか
1460ガルって数字とつじつまが合わないことが気にかかる
津波の脅威…大きな被害、揺れは想定以下 福島第1原発 2011.3.19 21:30
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110319/dst11031921320097-n1.htm
福島第1原発で、東日本大震災で観測された揺れは最大507ガルで、想定されていた地震による
最大の揺れの強さ(基準地震動)の600ガルを下回っていた可能性が高い
福島原発 基準地震動の最大加速度値 平成21年7月 原子力安全・保安院
http://www.pref.fukushima.jp/nuclear/info/pdf_files/100805-13.pdf
Ss-1 450Gal 300Gal
Ss-2 600Gal 400Gal
Ss-3 450Gal 300Gal
0569名無電力14001
2011/05/18(水) 00:19:22.19柳井、田布施、光、下松
福島原発から70km離れた福島市、郡山市も年間10mSvを超える放射線に悩まされている
上関から70kmは山口市、広島市
事が起こればこの距離でも被害を受ける
原発立地にある自治体だけで決めていいことでは無くなった
0571名無電力14001
2011/05/18(水) 01:08:29.09上関原発への見解避ける 広島市長、脱原発も触れず 2011年5月14日
http://mytown.asahi.com/areanews/hiroshima/OSK201105130169.html
松井一実・広島市長は13日の記者会見で、中国電力の上関原発(山口県上関町)建設計画への考えを問われ、「国のエネルギー政策見直しで、電力会社の個々の対応が変わってくる。
先取りしてどうこうすることは避けたい」と述べ、見解を明らかにしなかった。
10日の長崎市での会見で「『脱原発』を含めた政策の見直しが必要」と踏み込んだが、この日は「脱原発」にも触れずじまいだった。
就任1カ月の感想を問われた松井氏は「『言うは易し 行うは難し』・・・
0572名無電力14001
2011/05/18(水) 01:31:36.03本当にそう思うよ
今まで他人事だったけど、福島と同じような事故が起これば
農業も漁業もダメになる
人が住めなくなるんだもの・・・当然だよな
0573名無電力14001
2011/05/18(水) 01:31:54.35湯崎知事:脱原発「現時点、難しい」 新エネルギー転換で負担増 /広島 毎日新聞 2011年5月13日 地方版
http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20110513ddlk34010574000c.html
湯崎英彦知事は12日の定例記者会見で、福島第1原発事故を受けたエネルギー政策の見直しについて触れ、
「発電コストが同じなら、安全性の高い再生可能なエネルギーを利用するに越したことはないが、現時点では正直難しい」と述べ、性急な「脱原発」は困難との認識を示した。
湯崎知事は「原発への危機感が高まっているが、新エネルギーへの転換に伴う負担増にどこまで耐えられるか、国民的な議論が必要だ」と発言。
「エネルギーコストが経済的に日本のハンディキャップにならないようにしないといけないのは明らかで、具体的方策は国で議論しないといけない」と話し、将来的な見直しは必要という見方を示した。
0574名無電力14001
2011/05/18(水) 05:33:11.300575名無電力14001
2011/05/18(水) 07:51:58.750576名無電力14001
2011/05/18(水) 09:50:43.23中国内陸部は地震が多いが原発がある沿岸部は地震少ない
韓国も地震はほとんど無い
日本は世界一の地震大国
http://www.geocities.jp/semsweb/uyeda2.jpg
日本が原発で滅ぶかという問題に中国ガー韓国ガーって頭オカシイんじゃね?
0577名無電力14001
2011/05/18(水) 10:53:02.8960km圏の福島市、郡山市は年間10mSvではなく20mSv超えが危惧されてるでしょ。
福島原発の被害状況を踏まえると60km圏内の住人には判断の権利が有る。
30km圏内の様な狭い地域の意見で決められるとその周辺は迷惑だよ。
周南、防府、岩国、大竹近辺までは入れるべき。それでも狭いとは思うが。
0578名無電力14001
2011/05/18(水) 14:54:13.14チェルノブイリも地震とは無関係に事故ったし、無いほうがいいのは確かだと思うが。
この世にあって構わないものじゃない。
0579名無電力14001
2011/05/18(水) 15:16:22.91そもそも世界第三の原発大国が他国に原発ヤメロとかアホ丸出し
0580名無電力14001
2011/05/18(水) 19:03:00.05やっぱこの2国が日本国内の反原発運動の黒幕だったか
0584名無電力14001
2011/05/18(水) 19:47:10.89またほとぼりが冷めたらマスコミに札束の洪水流し込んで
100%安心安全絶対完璧って言い始めるよ。
地震や津波は大きな危険要素だし、危険度の高いとこから止めていくのは間違ってないけど
地震があろうと無かろうと地球上から絶対に消さなければならないものだという意識を共有出来なけりゃ
何度でも何度でもゾンビみたいに湧いてくる。
0585名無電力14001
2011/05/18(水) 20:53:56.930586名無電力14001
2011/05/18(水) 21:08:57.30うちらだって当事者なんだからちゃんと意見を聞いてほしい。
0587名無電力14001
2011/05/18(水) 21:14:51.58法律改正が必要です。
原発は上関一町で誘致決定できるような代物とは違うだろ。
0588名無電力14001
2011/05/18(水) 21:23:29.25http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201105140023.html
0589名無電力14001
2011/05/18(水) 21:28:50.18ttp://twitter.com/masahirono/status/70787233229185024
英ガーディアン:「日本は本当に原子力政策を白紙に戻せるのか」
上関町の取材を通じ、原子力村の権力・金が地方社会を積極的な原発推進に変えていく構図を伝え、首相権限だけで実質的な政策変更がされる楽観論を否定。
国・地方の原子力政策の不透明さも指摘 ttp://t.co/58NA1Yc
海外の方が真摯な報道してる
0590p1025-ipad204yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/18(水) 21:43:15.50日本は地震大国でもあるけど火山大国でもあるからねー(根っこは同じだが)
色々想定外の方が多そうだ
0591p2248-ipad03yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/18(水) 22:37:09.91ttp://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20110518ddlk35040461000c.html
>県高教組や県労連※1など13団体と個人会員で作る「原発をつくらせない山口県民の会」が17日、
>上関原発(上関町)の建設計画中止を中国電力に求めるよう周南市など同町周辺の4市に要請した。
(略)
>光市役所で要請文を受け取った森重正一・市政策企画部長は「菅直人首相は国のエネルギー政策の
>見直しに言及しており、推移を見守る必要がある」と応じた。
※1 県高教組=山口県高等学校教職員組合、県労連 =山口県労働組合総連合
0592名無電力14001
2011/05/18(水) 22:40:59.00福島市と福島原発(福島県双葉郡)は60-70kmも離れているのに放射線被害が問題になっている
間に山地を挟んでいるにもかかわらず
この距離感を理解した上でそれでも原発賛成派が多数ならば諦めるけど、そうじゃないと思う
0593p2248-ipad03yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/18(水) 22:41:31.18上関原発建設中止署名 (岩国)
ttp://30884187.at.webry.info/201105/article_8.html
>日本共産党東部地区委員会は5月14日(土)午前11時から一時間、
>岩国スーパーフジ前で上関原発の中止を求める署名と、
>東日本大震災救援募金を行います。
>署名は「原発を作らせない山口県民の会」が呼びかけているものです
0594p2248-ipad03yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/18(水) 22:47:20.67どこが集約してるんだろうなーと思ってた
↓原水禁(原水爆禁止日本国民会議)が一番大きな団体なのかな?
〜6/30【継続】「上関町の『原発建設計画中止!』を求める署名」
ttp://www.peace-forum.com/gensuikin/katsudou/110630syomei.html
>現在は95万筆を超えていますが、是非とも100万筆を超えて、
>国に提出を行っていきたいと考えておりますので、
>再度のご協力をよろしくお願いいたします。
0595名無電力14001
2011/05/18(水) 22:48:36.10オレは60kmぐらいのところに住んでいて本心では猛反対だが
心配し過ぎと反論されるような主張をすると通らなくなる
ちょうど福島原発が30km圏内避難となった事実を踏まえて
30km圏内の住民投票を実現できるように誘導するのが政治的に成功しやすい主張だと思う
上関30km圏内の人口は福島原発よりも多いから(福島30km圏内は少ない)この範囲内で再議決するのが良い
0596名無電力14001
2011/05/18(水) 22:50:14.50そういう左な組織ではなく、普通の団体で署名を集めてほしいね
0597名無電力14001
2011/05/18(水) 23:36:48.20上関原発は出来て欲しくないと常々言っている。
とはいえ、年寄りだし市民運動なんて
関わった事もないし、ただひたすら
知事が中止と言うのを待っているだけなんだ。
福島の事故があって、これは中止になると思ったのに、
知事が煮え切らないと怒っていた。
そういう人はけっこう多いだろうな。
0598名無電力14001
2011/05/19(木) 00:00:48.81肝心の祝島の年寄りについては文句言わないの?
あっちの悪口言うと自分達が悪者になっちゃうから?
0599名無電力14001
2011/05/19(木) 00:02:49.560600名無電力14001
2011/05/19(木) 00:10:42.730601名無電力14001
2011/05/19(木) 00:13:10.180602名無電力14001
2011/05/19(木) 00:19:45.95祝島島民の事、どう思ってるの?
あの人たちを説得しようとか、話し合いしようとかないの?
0603名無電力14001
2011/05/19(木) 00:22:27.96現地の推進派じゃないから憶測だけど多分「いないorごく一部の異端者扱い」
声がでかいから祝島ばかりが目立つけど地味に長島にも反対派いるっぽいし
(テンプレにある「長島の自然を守る会」とか)
0604名無電力14001
2011/05/19(木) 00:43:14.09全くだ。共産党とか日教組関連と聞くだけで距離を置きたくなっちゃう。
政治勢力と関係ない反対団体って無理なの?
周南コンビナートの企業とか事故れば間違いなく被害をこうむるのに
どう考えているのだろう。
0605名無電力14001
2011/05/19(木) 00:46:35.99なるほど、少数派の島民のことなど関係ない、上関のための小さな犠牲でしかないというわけか。
都会の人間と同じだな。
自分たちのちょっと便利で華やかな生活のために
国家の繁栄のために
地方の人間にリスクを負わせて平気な都会人と同じだ。
まさに細部が全体の縮図になっていることよ
0606名無電力14001
2011/05/19(木) 01:07:14.86この原発問題に部外者なんていないと思うけど、キミは口出ししない方がいいみたい
何を言いたいのかよくわからないし何がしたいのかもわからない
0607名無電力14001
2011/05/19(木) 01:28:22.57東日本在住なら部外者。
福島で事故ると神奈川のお茶が出荷停止。
何キロ離れてるんだ?
0608名無電力14001
2011/05/19(木) 02:12:44.190609名無電力14001
2011/05/19(木) 02:15:16.770610名無電力14001
2011/05/19(木) 02:21:21.93東は西、西は東が部外者なんてネジ緩んでるわ
0611名無電力14001
2011/05/19(木) 04:23:04.28中国電力が山口県上関(かみのせき)町に計画中の上関原子力発電所について、同県の二井関成(にいせきなり)知事は、予定地の公有水面埋め立て免許の延長を認めない方向で検討に入った。
福島第1原発事故で原発の安全性が問われ、国による原子炉設置許可の見通しが不透明となったため。免許は来年10月に失効するが、再免許は原発に関する国の新たな安全指針が策定された段階で判断する意向。
中国電力は計画の大幅変更を迫られる可能性が出てきた。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110519k0000m040157000c.html
0612名無電力14001
2011/05/19(木) 07:03:06.82確かかねもらい通信の何処かに
「祝島民は外部の心無い反対派に騙されているだけで、必ず推進に理解していただけると思っています」
みたいに書いてあったはず。
0613名無電力14001
2011/05/19(木) 07:59:51.93普通の団体を左だのなんだの言ってきたんだろ。
0614名無電力14001
2011/05/19(木) 10:30:45.54俺の廻りにも心配し過ぎとか電力不足をどうするんだ。
とか言ってる輩が多いが、基本的に勉強不足とか内情を知らない奴が多い。
中庸派は推進派に加わる事になる社会情勢すら理解せずどっちでも良いとか
言ってるし。
ハッキリ言ってそこらの土方の兄ちゃんや型枠屋がコンクリート建屋を作る
とか考えると恐ろしくて仕方ない。清水建設が作るって言っても下請けの
下の方まで見張る事はできないし、それでなくとも天井落下頻発のゼネコン
なのにw
つーか誰が作っても事故は起きるよ。絶対なんてないよ
0616名無電力14001
2011/05/19(木) 10:40:50.05>県幹部は「免許を許可した時と状況が変わった。
>事故が起きれば上関の問題だけではすまなくなる」と説明する。
本当にそのとおりだもんな
遠く福島で起きた事故で国民の負担は半端無いものになっている
電気料金の値上げしかり、産物への放射能飛来により出荷制限etc…
なぜ電力が足りている中国地方で原発が必要なのか?
県民の為じゃなく、自分達の利権、私利私欲を満たす為に犠牲になる者たちを
作らないで欲しい
0618名無電力14001
2011/05/19(木) 11:16:08.89少しは良心が有る様なのでホッとした。単なるパフォーマンスで無い事を祈りたい。
これから原発推進派がカネと権力と組織を使って凄まじい巻き返しに来るだろう。
これからが本番だと思う。原発問題に関しては支持政党とかを抜きにして、声を広げ、
皆で頑張って乗り越えて行きたい。無知、他人事では済まされない事だと思うから。
0620名無電力14001
2011/05/19(木) 12:37:41.620621名無電力14001
2011/05/19(木) 12:48:50.33もう涙が出そうなくらい嬉しい
喜んで許可を出すわけでないと言っていた知事の言葉は真意だったんだな
0622名無電力14001
2011/05/19(木) 13:25:11.32ただ最初から正義を貫こうとすると支持を得られない。
0623名無電力14001
2011/05/19(木) 13:30:00.01俺の親父の実家が祝島だから親父のこの件の話を聞いてたら尚更そう思う。
今回の福島の事故で海底2000mにまで高濃度汚染があるって聞いたら内海で海底の浅い瀬戸内だったら尚更で
ましてや埋め立ててしかも断層帯の真上に建てるようなもんなら祝島住民はおろかの瀬戸内の魚連がまず黙ってないだろうし。
0624名無電力14001
2011/05/19(木) 14:14:19.82http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a11000/chiji-room/proposal.html
0625名無電力14001
2011/05/19(木) 15:43:02.64俺もメールした。
上関は地震等の事故の際道路は崩れて遮断されるし、水の供給も
期待できないなどの理由をつけて中止の英断を期待します、と。
0626名無電力14001
2011/05/19(木) 18:02:39.89二井知事、期待してますよ!
上関の人たちもそろそろ金くれ金くれ言うのをやめて
原発に頼らない町づくりを真剣に考える時期に来ています。
上関通信のフミツキさんがショックでブログの書き手が交代し
金くれ言うのをやめたみたいですね?
0627名無電力14001
2011/05/19(木) 18:30:35.68http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051801000768.html
宮城県は18日、丸森町と大崎市の放牧場で11日に採取した牧草から、農林水産省が定めた暫定基準値を超える放射性セシウムを検出したと発表した。
丸森町は直線距離で60km。防府市と山口市の境近辺って事だな。
大崎市の方は130km。福岡県東半分と広島県西半分は汚染地帯って事だな。
広範囲がいっぺんにダメになる事を考えると原発はリスクが高すぎる。
コストも高くて廃棄物処理の問題も抱えてる。
こんなメリットの薄い方式は止めて行くのが正しい選択だよ。
0628p6138-ipad01yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/19(木) 19:10:12.84見てきた
内容が原発と関係がなくて笑えました
反対派を仮想敵にして口撃して、満足してればいい
その間に脱原発の話をしよう
0629p6138-ipad01yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/19(木) 19:13:48.35ttp://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051901000284.html
>二井関成知事は19日、予定地の公有水面埋め立て免許を失効させることも含め
>検討していることを明らかにした。知事が原発反対の姿勢に転じる可能性も出てきた。
(略)
>「状況を見ながら県として方向性を出す。できれば6月議会で出したい」などと述べた。
>知事は2008年10月に埋め立て免許を出し、これを受けて中国電力は09年10月に着工した。
>県によると、免許の期間は着工から3年で、埋め立て工事が12年10月までに完成しなければ失効する。
>延長が認められなければ、計画の抜本的な見直しは避けられない。
>工事は反対派住民の抗議活動で大幅に遅れている上、福島第1原発事故後に
>県の要請を受けて一時中断している。
>二井知事は免許交付が国からの法定受託事務とした上で「県知事の裁量でどこまで判断できるのか、
>国に照会している」とも述べた
0630p6138-ipad01yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/19(木) 19:18:40.85ttp://www.data-max.co.jp/2011/05/post_14882.html
>東日本大地震による福島原発の事故後、中国電力は山口県からの要請を受けて
>工事を一時中止しており、工事の遅れから期限内の完成は難しい状況にあった。
>今秋に免許延長の申請を計画していた中国電力は、大株主であり原発推進に
>前向きであった山口県知事の方針転換により、苦境に立たされることになる。
>また山口県知事の方針転換は全国で停止中の原発や新規の立地計画にも
>大きな影響を及ぼすことになりそうだ。
> この背景には、
>(1)第66回国民体育大会が、天皇皇后両陛下をお迎えして今年(11年)10月1日から
> 10日間の日程で山口県で開催される。県民一体となって山口国体を成功させたい。
>(2)来年(12年)8月には4期16年の任期で勇退。
> を意識したものと思われる。
> 菅総理のエネルギー基本計画の白紙見直しの表明もあり、二井知事としては
>原発問題で縛られたくないとの政治判断が働いたものと思われ、
> 6月の定例県議会で最終判断を表明する見通しである。
0631名無電力14001
2011/05/19(木) 21:13:21.370632名無電力14001
2011/05/19(木) 21:36:51.590633名無電力14001
2011/05/19(木) 21:45:40.17回復不能な環境"破壊"を棚に上げて妙な言いがかりに終始してて笑うわ
0634名無電力14001
2011/05/19(木) 22:01:10.37見たけどな、ゴミ、残骸、カヤックの放置と飲酒はアカンやろ、綺麗な海岸が汚されとるやんけ
これはブログ見ないとわからんかった、これはいかんで!何が環境や呆れるわ
0635名無電力14001
2011/05/19(木) 22:13:09.79何で見張りの1人も居ないのかは判らんが。
0638名無電力14001
2011/05/19(木) 22:29:11.96篭城っていうか人いないじゃん
てか仕事もあるだろうから長期篭城なんて出来ないだろうそれはわかる
ただそれならちゃんと片付けて帰るべきだなあ・・せめて整然とさせておくとか
ちょっと上関バカにしてるように感じませんか?
0639名無電力14001
2011/05/19(木) 22:34:39.83それを支持してきたカヤック隊のおかげだと思う
さっさと工事が進行していたら、既に時遅しになってた可能性もあるわけだし
両者にはお礼を言いたい。ありがとう!
上関がこのまま建設中止になることを切に願う
今まで上関に原発が建とうが他人事だったけれど、福島の事故のせいで
一瞬にして故郷がダメになる、ダメになるだけじゃなく命にも関わってくると
いうことがわかった
脱原発の世の中になりますように
0641名無電力14001
2011/05/19(木) 22:58:02.02まあ今は工事も一時中断してるから一時撤退ってことなんだろうけど、
工事再開の動きがあったらいつでも篭城戦に戻れるようにしとく必要があるのは判る。
ただそれでも見張りの一人も置いてないなら油断しすぎだと思うんだが。
つーか推進派がカヤック壊したり焼き討ちしたりするだろこれ…
0642名無電力14001
2011/05/19(木) 22:59:36.07ttp://www.youtube.com/watch?v=SV5OIuvOotU&feature=channel_video_title
あの美しい海を埋め立てるためにこんな大行軍で強行しようとしてたなんてな・・・
これが過去の歴史となり阻止の為に尽力した人達の壮大な尽力が報われることを願う
上関と祝島の境にある海田ノ浦は大袈裟じゃなく日本の宝の一つだと思う
0643名無電力14001
2011/05/19(木) 23:17:41.26闘ってこられた島民各位に感謝申し上げます
敵はこの国の歪んだ構造そのものだからまだ喜ぶのは早いかもしれませんが、
これがターニングポイントになってくれることを切に祈るものです
0644名無電力14001
2011/05/19(木) 23:43:40.81どっちかに決めて欲しいな。そしたらおれが片付けてやるよ。
0645名無電力14001
2011/05/20(金) 00:07:49.09ジャーナリストである、石井孝明( @ishiitakaaki )さんのトンデモ情報の見分け方についての連続ツイートをまとめました。
少しでも多くの人が、乱れ飛ぶトンデモ情報を見分けるのに役立てられれば、幸いです。
0646名無電力14001
2011/05/20(金) 00:20:29.54原発事故作業へ、経験生かして=「リタイア組」130人志願−元技術者が呼び掛け
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011051900603
「ロボットを遠隔操作しても、最後には人間の目と手でしかできない大事な仕事が残る。
高い放射線量の中で若い人がやったら、子供ができなくなる危険性もある。
被ばくの影響が比較的少なく、技術も分かる僕たちのような退役組こそ適任と考えた」と語る。
山田さんは4月上旬、友人や元同僚らにメール500通、手紙2000通を送った。
ホームページも立ち上げ、「次の世代に負の遺産を残さないため」として、原則60歳以上で現場作業に耐えられる体力、経験を条件に志願者を募った。
0647名無電力14001
2011/05/20(金) 00:21:30.97これで町民は滅びる
0648名無電力14001
2011/05/20(金) 00:43:33.60こういうことを言い出すやつに大したやつはいない。
みろ、このジャーナリストの名前初めて知った。たぶん覚えない。
0649名無電力14001
2011/05/20(金) 00:45:55.40「あり得ぬ」「踏み込め」 上関二分
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201105200071.html
山口県上関町への原発建設計画で19日、予定地の埋め立て免許が延長されない可能性が浮上した。
「この段階に来て、あり得ない」と戸惑う推進派。反対派は「県はいますぐ計画撤回の立場に転じるべきだ」と、さらに踏み込んだ決断を二井関成知事に求めた。
地元で計画を推進する上関町まちづくり連絡協議会の井上勝美事務局長は「福島第1原発の事故は津波対策の不十分さが被害を拡大させた。今後は安全な原発ができる。過疎の町には原発誘致しかない」と強調。
推進の立場を取ってきた柏原重海町長は「県から何の打診もなく真意も分からない。コメントのしようがない」と言葉を絞り出した。
二井知事は「免許の失効か、延長かは白紙」と述べた。
0650名無電力14001
2011/05/20(金) 00:46:27.98過疎問題はどこも深刻だし、禁じ手に手を出してしまったのは反則だが
脱原発を明確に打ち出すなら何とか力になりたい。
0651名無電力14001
2011/05/20(金) 00:53:41.44カヤック隊は海岸を散らかし放題で行方不明、まちおこしに参加してたら少し見直したが。
功労者の山戸氏もついに失業。祝島への厚遇措置もなくなり、この先一番大変なのは若い息子さんだろう。
0653名無電力14001
2011/05/20(金) 01:06:15.90偉そうなことを言いながら、結局、何も有効な代替案を出せず、上関町を去るのだろう。
その程度のものだ、わかっていたが。軽すぎる。
二井知事の発言を見ると「やはりこの程度の器か」と思ってしまった。
過剰な妨害行為に対して一切ジャッジしなかった。
菅政権は今ある原発立地点に国の責任をどう果たすのか。おそらく何も期待できない。
この調子であれば二井知事は上関町を見捨てるつもりだろう。もちろん、祝島も同様である。
0654名無電力14001
2011/05/20(金) 01:28:08.83本人だったりしないよな。
0655名無電力14001
2011/05/20(金) 01:39:04.49連絡先ぐらい聞いとけよ。
0656p6138-ipad01yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/20(金) 03:40:23.05>何も置いてなけりゃ埋め立て工事始まるんだろ?
埋め立て工事は山口県の要請で中止中
海岸にいる人は工事の邪魔にならない所にいるだけ
実際に工事に影響を与えたら警察呼ばれるらしく
オバチャンたちは居るだけで
虹のカヤック隊とかいう若い人が
「監視(写真・動画撮影」してるみたい
虹のカヤック隊のブログ
ttp://ameblo.jp/nijinokayaker/entrylist.html
実際の邪魔は漁船を出して工事用の台船を近づけなくしたり
工事の人に直接抗議したりとかそういうので
いつもやってる訳じゃない
※ブログでしか様子を知らないので説明が間違ってたらゴメン
0657p6138-ipad01yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/20(金) 03:44:01.40浜には立ち入っても大丈夫
ただ、「今までに抗議行動をしたことある人は
また工事の邪魔をすることが考えられるので
入ったらダメ」という裁判所の命令が出てるらしい
掃除は・・・本人らにメールしたら自分らでするんじゃない?
0658p6138-ipad01yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/20(金) 03:51:46.16ttp://stop-kaminoseki.net/
◎小出裕章氏講演会 〜原子力の恩恵とリスクを、原子力の専門家から学ぶ〜
上関原発予定地から30キロ圏内に住む私たちのこれからのお話をしてみませんか?
よくわかってない、原発のこと。賛成、反対はひとまず置いて、まずは、ちょっと勉強してみよう。
【日時】2011年5月28日(土) 講演14:00〜16:00(開場13:30)
【会場】橘総合センター・ホール
0659p6138-ipad01yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/20(金) 03:59:27.93>偉そうなことを言いながら、結局、何も有効な代替案を出せず
今までは原発一筋で代案なんか必要ないって考えてたでしょ
そろそろ必要そうな感じですか?
0660名無電力14001
2011/05/20(金) 07:35:25.05日常的な小線量被曝すら、もしこれがなければ人類の平均寿命はもっと延びるという立場らしい。
被爆しながらデマも流せる93歳。いつまでもお元気で。
もう一人の某原発での被曝で死にそうになったというお仲間も、いつまでもお元気で。
肥田舜太郎
http://www.hiroshimapeacemedia.jp/mediacenter/article.php?story=20090727122227964_ja
磯部一男
http://www.min-iren.gr.jp/syuppan/genki/220/genki220-01.html
0661名無電力14001
2011/05/20(金) 08:50:30.83あと、放射線障害は確率的だから、一部にまったく平気な人がいるのは当然です。今から福島でやる疫学調査はまさにその辺りを調べる人体実験です。
0662名無電力14001
2011/05/20(金) 08:50:37.01有能なアニメ監督とか早くに死なれるとすごく残念な気持ちになる。
0663名無電力14001
2011/05/20(金) 09:01:54.93五十代はちょうど乳幼児期に大気圏核実験で日本にも死の灰が降り注いだ世代。
十代の白血病も多かった。
チェルノブイリでも乳幼児期に被曝した人の成人後のガンが増えている。
いわゆる晩発性の健康被害というやつね。
内部被曝研究では矢ヶ崎克馬さんが第一人者ですね。
広島被爆裁判で内部被曝を認めさせた。
裁判官は内部被曝を認めたのに日本のアイソトープ協会は内部被曝を認めないと憤ってます。
0664名無電力14001
2011/05/20(金) 09:30:50.55http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110519/t10015991181000.html
検出された放射性物質は、ごく微量で、研究所は健康に影響はないとしています。
セシウム134は、これまで検出されたことがなく、また、セシウム137は
通常の100倍に上っていて、研究所は、福島第一原発の事故によるものとみています。
距離が離れてるから量的にはマシなんだろうけど、確実に放射性物質は
日本全国にばら撒かれてる。
0665名無電力14001
2011/05/20(金) 09:37:15.94埋め立て免許が切れる前になりふり構わず埋めようとしてくるだろうなあ…。
24時間漁船で海上封鎖するわけにも行かんだろうし防ぎきれるんだろか。
0666名無電力14001
2011/05/20(金) 09:49:08.10まとめてあって搬出待ちに見える。
0668名無電力14001
2011/05/20(金) 10:38:52.05それが海そのものを埋め立てる行為より悪いなんて理屈は成り立たない
0669名無電力14001
2011/05/20(金) 11:53:43.84浜岡のときも思ったけど、
一度事故れば国が傾きかけるような事業を、
行政側で中止命令が出せないなんて、何か間違っている。
シビリアンコントロールのきかない軍隊みたいなものだ。
0670名無電力14001
2011/05/20(金) 11:55:18.94自分ちの庭じゃないんだから
0671名無電力14001
2011/05/20(金) 12:02:35.75それはそれ、これはこれだ
綺麗な海と海岸守りたいという活動には大いに賛同
あの海埋め立てとか狂気の沙汰だと思うが、だからこそゴミは持ち帰って示しつけて頂きたい
0672名無電力14001
2011/05/20(金) 12:24:34.74埋め立てた所は東京湾のような内海で波の来ない所ならともかく
波にさらされて岩が見えるような所は必ず土砂は持って行かれて
元の形に戻る。コンクリート護岸工事程度じゃ自然災害の前じゃ
何の役にも立たないんだよ。
この前の台風で防波堤のコンクリートの塊が潮で吹き飛んだ。
0673名無電力14001
2011/05/20(金) 12:49:46.57対立候補は共産党だけで圧勝、当選後に思いっきり推進ってとこか。
それか福島の前知事みたいにその前に潰すことを考えてるのか…。
0674名無電力14001
2011/05/20(金) 13:19:03.50前もあったけど原田大二郎出てくれないかな
0675名無電力14001
2011/05/20(金) 13:27:46.32死ねよド腐れども
0677名無電力14001
2011/05/20(金) 15:02:30.12な・・・何をいってるんだ・・・・こいつは・・・・?
0678名無電力14001
2011/05/20(金) 15:27:32.59現実に起きた事が見えていない。それとも見ようとしていないだけか。
分析力ゼロで、とても国を背負って立つ政治家の発言とは思えない。
変な宗教に入ってるか、狂ってるとしか思えない。
福島原発事故は「神の仕業」=東電の責任否定−与謝野経財相
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011052000323
与謝野馨経済財政担当相は20日の閣議後会見で、東京電力福島第1原発事故は「神様の仕業としか説明できない」と述べた。
同原発の津波対策に関しても「人間としては最高の知恵を働かせたと思っている」と語り、東電に事故の賠償責任を負わせるのは不当だとの考えを重ねて強調した。
今回の原発事故をめぐっては、安全対策の不備や人災だとの指摘が国内外から出ている。
「最高の人知」や「神による異常な自然現象」という論理で東電を徹底擁護する主張には、「原発は安全」と説明されてきた地元住民らからも批判が出そうだ。
0679名無電力14001
2011/05/20(金) 15:54:33.51もう、福島県には人は近寄らなくなるだろう。
そうなれば県自体の存続も無理になって行くね。
他の県も合併して一緒にはなりたくないだろうし。
会津は昔も今も悲劇的な土地柄になっちゃった。
0680名無電力14001
2011/05/20(金) 15:56:51.71しかし、国や電力会社は安全基準策の基礎となる「基準地震動」見直しを置き去りにして、原発の営業運転にゴーサインをを出していた。
安全性を無視して、なお「国策」の継続にこだわる国や電力各社の姿勢に、改めて批判が出そうだ。
原発・緊急対策に重大欠陥 保安院が「基準地震動」見直しに言及 玄海原発運転再開に疑問符
http://hunter-investigate.jp/news/2011/05/post-50.html
0681名無電力14001
2011/05/20(金) 16:10:09.58http://hunter-investigate.jp/news/2011/05/post-48.html
電力各社らを中心とする電気関連企業などで組織された「社団法人日本電気協会」の新聞部門が、
福島第一原子力発電所の事故による放射線の影響を「ただちに健康に害を与えるレベルではありません」
などと過小に評価した印刷物を制作・販売、九州電力がこの印刷物を大量に購入し、
原発啓発施設などで一般市民に無料提供していたことがわかった。
福島第一原発の事故がいまだ予断を許さぬ状況であるうえ、避難住民の苦闘が続くなか、
「原発安全神話」の崩壊を真剣に受け止めようとしない電力業界の姿勢に批判が上がりそうだ。
問題の印刷物は"社団法人日本電気協会新聞部 電気新聞メディア事業局"が制作、発行している
「いま知りたい 放射能と放射線 Q&A」
今後、展示館等での配布形態については検討するが、支店・営業所における市民向け説明資料としての
利用はやめないとしている。
市民向けには福島第一原発の事故について、「過小評価」を続けるということにほかならない。
0684名無電力14001
2011/05/20(金) 17:58:01.19http://www.47news.jp/news/2011/05/post_20110520171002.html
千葉県は20日、同県八街市と大網白里町で19日に採取した生茶葉から、暫定基準値(1キログラム当たり500ベクレル)を超える放射性セシウムが検出されたと発表した。
福島原発から220キロも離れてる大網白里町でも実被害を受ける訳だから原発は迷惑な存在だ。
0685p2205-ipad206yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/20(金) 19:03:57.01今、埋め立て免許を失効について発言するのは
反原発に傾いてる県民への人気取りだろうけど
国が脱原発へ舵を切れば
その後も着工されることは無いだろうし・・・
やっぱり国次第だね
0686名無電力14001
2011/05/20(金) 19:25:24.64免許失効にむけて検討とまでいいきるのは 毎日の飛ばし記事
0687名無電力14001
2011/05/20(金) 19:56:24.43地理的にもっと経済発展できるところなんだから、交付金目当てに原発をつくるのは
やめたらいいのに。
0688名無電力14001
2011/05/20(金) 20:33:20.51>地理的にもっと経済発展できるところなんだから
そりゃ敦賀だって言えることだ
もう日本どこであっても原発はやめるべきだ
地震国でもともと原発は日本という国に向いてない
0689名無電力14001
2011/05/20(金) 21:00:52.47ゴミ袋なんてこの後撤去するだろうに
上関みらいのなんてわかりやすいミスリード
0690名無電力14001
2011/05/21(土) 01:36:58.350691名無電力14001
2011/05/21(土) 03:02:34.60金ほしいだけで誘致して あとはしらない 事故起きたら補償してよねは
震災の前はまかり通るかもしれないけど 今後は無理かも
福島だって きちんと全部補償できるかすら判らないのに
なにか上手い地域の振興策ってないものかな
0692p6028-ipad204yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/21(土) 08:04:53.63>なにか上手い地域の振興策ってないものかな
観光かねえ
上関はまだ観光に手をつけてないみたいだから、これから伸びる余地が大きいと思う
せっかく県内有数の海がきれいな場所とそこで取れる魚介類と
尚且つちょっと昔の文化遺産(江戸末期〜明治)があるみたいだから良いんじゃないカナ
上関町室津の町並 (木造4階建て擬洋館の四海楼が目玉)
ttp://khimyu.web.fc2.com/kaminoseki.html
ttp://matinami.o.oo7.jp/tyugoku2/murotu.htm
交通の便も悪い、若い人もいない、あれもこれも無いけどゆず加工品と観光で成功した例
高知県馬路村 人口約1000人、ゆず加工品の売り上げは30億円以上
ttp://www.yuzu.or.jp/
他には、虹のカヤック隊が不人気なので嫌な顔されそうだが
あれも一応マリンスポーツの提案じゃないかな ttp://www.umi-pon.jp/
エコツーリズム
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0
自分が今行きたい旅行は、旅行型人間ドックなんだが近くに無くて残念
上関だとJAの周東病院と提携してできないかな。1日検診一泊して1日観光みたいな
ttp://www.ja-yckousei.or.jp/guidance/dock.html
何も無いと思ってた田舎に観光資源を見つけるお話
新刊なので今どこの本屋にもあると思う↓オススメ
県庁おもてなし課 [著]有川浩
ttp://book.asahi.com/column/shinkan/TKY201105160144.html
0693名無電力14001
2011/05/21(土) 08:47:43.95SOHO化出来る仕事はどんどん進めて、回線繋がってりゃどこでも仕事出来るような環境作るべきだと思う。
通勤のエネルギーとヒートアイランド現象も減らせる。
孫氏も新エネルギー財団作るのもいいけど、本業で出来ること多いと思うんだがなー。
0694名無電力14001
2011/05/21(土) 10:31:16.45対面コミニュケーションの欠如、モチベーション維持、情報漏洩防止、OJTや勤怠管理の難しさもある
都心部の場合通勤に2時間以上かかるから、住宅街のサテライトオフィスなんかは合理的だ
一番いいのが反対派の人が職場とかけあって在宅勤務を許してもらい、上関へ移住すること。
100万人も署名があるんだから、そのうち0.5%(5千人)くらいが移住すれば上関町の消費人口が
急増して、いろいろな地産地消サービスが伸びる。
観光や工場誘致はもうダメ。それよりか大学や研究施設の誘致。飯田教授が助けてくれるんじゃないか。
0695名無電力14001
2011/05/21(土) 10:56:55.60上関原発反対派によって汚され破壊された海岸。騒ぐだけ騒いで後片付けもできない。
自然を守れと口にしながら自然を大事にしない…
役場の人はこの置き土産(不法投棄ゴミ)を早く処分してください 景観を著しく損ねます
http://kaminoseki.jp/2011/05/1539/
0696名無電力14001
2011/05/21(土) 11:00:54.92「お前はうんこしないのかよ」って開き直ってたやつらだからw
おかげでこの辺の海域は大腸菌で遊泳禁止レベル
0697名無電力14001
2011/05/21(土) 11:02:41.300698名無電力14001
2011/05/21(土) 11:08:11.45→ http://p.tl/dEC2
同じ反原発ムラの住民ですからw。RT @suto3 長島の自然を守る会は抗議しないのかw @takumi_0919 これが事実であるなら http://p.tl/dEC2 #kamiseki
0699名無電力14001
2011/05/21(土) 11:11:34.660700名無電力14001
2011/05/21(土) 11:18:01.83完全に計画中止が決まるまでは、まだまだこの先何年も居ることになるだろうし。
0701名無電力14001
2011/05/21(土) 11:20:15.28ともにきれいな浜を守っていこう!!!
0702名無電力14001
2011/05/21(土) 11:59:14.52http://blogs.yahoo.co.jp/watanabe_k0904/36331367.html
大地震発生から約1時間後の3月11日午後3時42分、原子力安全・保安院はすでに全電源喪失による炉心溶融の可能性を認めていました。
ところが、原子炉格納容器からのベント(蒸気排出)などの緊急措置が行われたのは翌12日の午前10時以降。
原子力緊急事態宣言を出した12日午前7時45分から同日の午後8時5分に経産相が東電に海水注入を命令するまで、なんの対応もみられない“空白の10時間”があったと指摘。
そういう措置を判断する重大局面だったはずの12日午前6時すぎ、菅直人首相と班目委員長はヘリコプターで福島第1原発に向かい、原子力災害対策本部を4時間半も離れてしまった
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201105/2011051301056
菅直人首相が東日本大震災発生翌日の3月12日に原発を視察したことに関し、青山氏は格納容器から気体を放出するベントの指示の9分前に首相視察に関する指示が東電本社から現場にあったと説明。
0703名無電力14001
2011/05/21(土) 11:59:43.57福島第1原発で1号機が爆発した時、米国が急速冷却剤を提供すると申し出たが、菅直人首相は断った。
政府・与党内では、この段階で菅首相が米側の提案採用に踏み切っていれば、現在の深刻な事態を回避できたとの指摘も出ている。
http://konokuninoyukusue.blog40.fc2.com/blog-entry-67.html
フランスからの放射線防護服支援を拒否⇒支那へ防護服を追加発注
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4183.html
東京消防庁ハイパーレスキュー隊幹部に対して「速やかにやらなければ処分する」との圧力的発言があった
同隊が使用した放水車の連続放水能力は4時間が限度だったが、政府側の指示で7時間連続で放水したため、完全に壊れた
給水ホースの設置ルートを800メートルの最短距離で、設定していたが、遠回りにするように執拗に要求された
なぜ政府は、虎の子の特殊放水車を壊させたのか? その理由は、支那の企業がポンプ車を日本に寄贈するため
http://megalodon.jp/2011-0407-0820-47/www.news-postseven.com/archives/20110405_16641.html
中村審議官は、震災翌日の会見で、検出された放射性物質から、「(1号機の)炉心の中の燃料が溶けているとみてよい」と炉心溶融の可能性に言及した。
ところが、菅首相と枝野幸男・官房長官は、「国民に不安を与えた」と問題視し、中村氏を会見の担当から外すように経産省に指示した
http://www.news-postseven.com/archives/20110426_18500.html
官邸幹部から、SPEEDI情報は公表するなと命じられていた。
さらに、2号機でベントが行なわれた翌日(16日)には、官邸の指示でSPEEDIの担当が文科省から内閣府の原子力安全委に移された
0704名無電力14001
2011/05/21(土) 12:04:32.74原発に不透明性はつきもので、根本的に原発は民主主義と相容れない。
http://www.youtube.com/watch?v=Xx9Ptmwl28o
0705名無電力14001
2011/05/21(土) 12:09:11.71東電が長年守り続けてきた尾瀬も、管政権の指示で膨大な水資源もろとも中国に投げ売りされるだろう
国立公園の指定は外され、ソフトバンクレジャーランドも建設されることだろう
0706名無電力14001
2011/05/21(土) 12:14:30.25はっきり「原発はなくさなければならない」って言えよ。
自民党で反原発のポーズとってる奴は、
自民党抜けろ。
自民党の上層部は皆原発推進派&東電擁護派だ。
自民党にいるってこと事態で、反日だよ。
0707名無電力14001
2011/05/21(土) 13:00:32.79http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110521-OYT1T00373.htm
東京電力は21日、福島第一原子力発電所3号機の取水口付近から今月上旬に海に流出した汚染水の量は250トンで、汚染水に含まれていた放射性物質の総量は20兆ベクレルに上ったとする推計を発表した。
福島第一原発3号機:プルサーマル
愛媛県伊方原発3号機:プルサーマル
プルサーマルは事故のリスクが高いだけでなく、事故が起きた場合の汚染範囲が格段に広いといわれています。
0708名無しの歩き方@お腹いっぱい。
2011/05/21(土) 13:01:53.76原発の寄付金が無記名で6億円村に残った
0709名無電力14001
2011/05/21(土) 13:28:12.80http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1304002.htm
このデータの値って 3月24日 からの量なんだよね。
一番線量の高かったと推測される 3月15日〜23日 の間が加味されてない。
一種の被害状況の矮小化だ。福島の放射能被害はもっと深刻だろう。
0710名無電力14001
2011/05/21(土) 15:12:02.79起きてしまったものは包み隠さず公開すべきであって、政争の道具にしてはならない
原子力災害の情報公開に対しては自民党の方がまだましだった
自民党政権だったら、被害ももっと小さくすんだろうにと思うよ
0711p6214-ipad02yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/21(土) 15:12:10.18>置き土産って言い方はミスリード誘ってるだろ
たぶんそう
以前にも居ないうちに写真撮ったりしてるみたいだから
時々は留守になるらしい
ttp://kaminoseki.jp/2011/01/334/
0712p6214-ipad02yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/21(土) 15:19:53.93その話、長島の自然を守る会の講演会でもされてたわ
4・23山口市4・24上関町原子力学習会
ttp://nagashimanoshizen.soreccha.jp/d2011-04-19.html
空気中への放出量が一番高かったのは建物が水素爆発した時なんだよね・・・
今、校庭なんかで検出されてるのはその時の物
福島原発事故の経緯を時系列で見るにははNHKのサイトがわかりやすい
ttp://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20110312/
0713名無電力14001
2011/05/21(土) 17:12:07.270714名無電力14001
2011/05/21(土) 20:52:21.97これは埋め立てによる景観の破壊は認めないって受け取っていいんですね。
自然を大事にすることにしたんですね。
よかった。
0715名無電力14001
2011/05/21(土) 21:07:43.91埋め立てたら、永遠。
拾えばなくなるゴミとは、核が違う。
0716名無電力14001
2011/05/21(土) 21:19:03.100718名無電力14001
2011/05/22(日) 02:16:14.97http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305689402/
0719名無電力14001
2011/05/22(日) 03:19:40.68上関原発工事の妨害 地裁が「1日70万円」支払い命令 2011年3月30日
http://mytown.asahi.com/areanews/yamaguchi/SEB201103290025.html
> 中国電力の上関原発計画で、上関町祝島などの反対派住民らが予定地の海岸で工事を妨害した場合、
> 1人1日当たり70万円を中電に支払うよう命じる間接強制を山口地裁が決定した。25日付。中電が29日、
> 明らかにした。
>
> 「上関原発を建てさせない祝島島民の会」(山戸貞夫代表)と島民ら12人に対し、予定地の海岸への進入
> や作業員への接近を禁じた2月21日付の仮処分命令に伴うもの。命令が守られていないとして中電が3
> 月1日付で、被害相当額として「1日当たり約936万円」を支払うよう地裁に申し立てていた。
>
> 島民の会の山戸孝運営委員は「何をもって1日1人70万円と決めたのか、全く根拠がない。審尋すら開
> かれておらず、決定は理解しがたい」と反発。広島高裁に抗告を申し立てる方針だ。
司法も買収
もぅ無政府国家レベル
0721名無電力14001
2011/05/22(日) 07:08:13.400722名無電力14001
2011/05/22(日) 10:05:35.49http://kaminoseki.jp/
0723名無電力14001
2011/05/22(日) 10:53:17.530724名無電力14001
2011/05/22(日) 17:21:08.930725名無電力14001
2011/05/22(日) 17:35:07.450726名無電力14001
2011/05/22(日) 21:50:08.27埋め立て免許は失効するでしょう。そうなれば二度と埋め立て免許は下りないと思います。
被害を少なくするには、中国電力は全ての工事を止めるべきでしょうな。
0727名無電力14001
2011/05/22(日) 22:24:54.10http://10000km.com/2011/03/28/tchernobyl/
チェルノブイリ復旧作業員インタビュー(2)
http://10000km.com/2011/03/25/seizon/
0728名無電力14001
2011/05/23(月) 06:18:12.310729名無電力14001
2011/05/23(月) 07:09:38.710730名無電力14001
2011/05/23(月) 10:24:28.740731名無電力14001
2011/05/23(月) 11:50:43.12中田高広島工業大教授(地形学)は「原発周辺の津軽海峡の底に長大な活断層が
存在する可能性を否定できないのに、国は安全審査で十分考慮しなかった」との
見解を原子力安全委員会の会合で11日、表明した。
青森県の大間原発は2年後に稼動開始予定になっている。
裏に蠢く暗い利権。そして、暴力的行為による反対する人々の封殺。
廃止を訴えて日本の未来の為に戦っている女性の活動についての取材番組。
大間原発 【マグロの町に原発〜熾烈地上げと戦った母娘】
http://www.dailymotion.com/video/xitud1_yyyy-yyyyyyyy-yyyyyyyyyyy_news
0732名無電力14001
2011/05/23(月) 12:39:39.00http://news.livedoor.com/article/detail/5576348/
0733名無電力14001
2011/05/23(月) 16:22:05.45結局、田ノ浦にはそんなにゴミは散乱していないらしいが、どうなん?
写真の撮り方次第でどうにでも見えるってことかい?
0734名無電力14001
2011/05/23(月) 16:49:15.29上関原発に反対しているシーカヤック隊の方にお会いする機会があり。
上関みらい通信http://kaminoseki.jp/「田ノ浦海岸を汚しているのは誰か」の件をお話しました。集められたゴミ袋は、田ノ浦海岸に打ち上げられたゴミを集めたもので、彼等の出したものではありませんでした。
2時間前 お気に入り リツイート 返信 »
0735名無電力14001
2011/05/23(月) 19:38:42.67> 彼等の出したものではありませんでした。
この情報だけで印象が全く逆になるな。
0736名無電力14001
2011/05/23(月) 20:24:41.30素直に信じる事の危険性を感じるよ。
原発は安全で安心だという詐欺的な洗脳話しに通じる所が有るな。
言われるがままに、漠然とそう思う、そう信じる事が、いかに危険かと言う事だな。
0737名無電力14001
2011/05/23(月) 22:11:35.99大切な地元の海 のゴミを拾ってくれたんだからね
見ただけで判断しないで確認してから意見したり写真撮ったりすべきじゃなかったかな
0738名無電力14001
2011/05/23(月) 23:49:14.990739名無電力14001
2011/05/24(火) 05:55:58.50そりゃ利権で建てた箱物紹介したり福島の農家の汚染被害は大したことないとか
書くようなブログなんだからわざとだろう
実際には汚染野菜が出荷できなくなって自殺した農家まで出たのに原発公害に他人事で無責任な発言してるよ
0740p4042-ipad04yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/24(火) 06:51:13.66まず話をしてそれで改善する様子がなかったら
載せて抗議と言うのが順当な順番な気がするが
0741p4042-ipad04yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/24(火) 06:56:04.88ttp://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20110521ddlk34200496000c.html
>中国電力上関原発(山口県上関町)の計画に反対する祝島の人々の暮らしと、
>脱原発を図るスウェーデンの取り組みから、エネルギーの未来を問うドキュメンタリー映画
>「ミツバチの羽音と地球の回転」(鎌仲ひとみ監督)が29日、広島市内2カ所で上映される。
>上映後、プロジェクトにかかわる自然エネルギー専門家の竹村英明さんが講演する。
>昼の部は広島市まちづくり市民交流プラザ(中区)北館6階で、
>午前10時半から上映、午後2時から講演。
>>夜の部は横川シネマ(西区)で午後5時から上映、午後7時半から講演。
>参加費は大人1800円(映画か講演どちらかだけの参加は1000円)、
>高校生800円(同500円)、中学生以下無料。
0742p4042-ipad04yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/24(火) 06:57:21.99ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201105220004.html
>山口県上関町への原発建設計画の中止を求める反対派住民の姿などを紹介した
>写真展「どうする?上関原発」が、防府市栄町のルルサス防府で開かれている。27日まで。
0743p4042-ipad04yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/24(火) 07:02:37.75山口知事 国設置許可後判断、埋め立て失効の場合
ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20110520-OYS1T00177.htm
>二井関成知事は19日、失効した場合には国の原子炉設置許可が出るまで、
>埋め立てを認めるべきではないとの考えを明らかにした。
>中国電力(広島市)は2009年12月、国に原子炉設置許可を申請したが、
>データ不足を指摘され追加の地質調査を行うなど、申請が許可される見通しは立っていない
0744名無電力14001
2011/05/24(火) 08:02:42.29毎時1000トン、東電に採用働き掛け
2011/5/22 23:47
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819595E3EBE2E3EA8DE0E0E2E7E0E2E3E386989FE2E2E2?n_cid=TW001
1時間に1000トンの水を処理でき、東京電力福島第1原子力発電所で採用された仏アレバの処理能力の20倍に相当
0745名無電力14001
2011/05/24(火) 10:25:03.21ttp://atmc.jp/plant/rad/
0746名無電力14001
2011/05/24(火) 22:01:14.600747名無電力14001
2011/05/24(火) 22:13:14.72昨年11月18日、私たち上関町まちづくり連絡協議会は、建設予定地である田ノ浦を訪れ、
そこに滞在している町外からの反対派に工事の妨害中止を要請するとともに、町民の思いを記した申し入れ書を手渡しました。
http://kaminoseki.jp/date/2011/01/page/4/
0748名無電力14001
2011/05/24(火) 22:14:51.17昨日、田ノ浦に町民の思いを伝えに行った時、若者に原発からはゴミが出る。それを押し付けられるのは若者だと主張してきた。
それなら現在、既設の原電はどうするの。そういう議論はこの場でするものでは無いだろうと言った。そう思うのなら田の浦に居座るのでなく、もっと違う方法があるだろうと思う。
11月19日
http://twitter.com/#!/koizumigofukute
0749名無電力14001
2011/05/24(火) 22:26:46.01http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=a5IjiHyoU954
松本氏によると、事故時の原子炉データを解析した結果、2号機は14日午後8時ごろ、3号機は13日午前9時ごろから燃料棒損傷が始まった。
2号機は地震発生後101時間後、3号機は同60時間後に大部分が溶け圧力容器底部に落下した。
松本氏は炉心の温度の状況などから圧力容器の損傷は限定的としながらも、一部は圧力容器を覆う格納容器に落下した可能性があると述べた。
松本氏は炉心の損傷状態について、「1、3、2号機の順番で大きい」と説明した。
0750名無電力14001
2011/05/24(火) 22:46:02.91自分の頭で考えず、いろんな所に判断と責任を丸投げしてきたツケだ
追い込まれろや
上関原発埋め立て国関与せず 中国新聞 '11/5/25
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201105250012.html
中国電力の上関原発建設計画(山口県上関町)で、県が予定地の公有水面埋め立て免許の失効を検討していることに関し、
大畠章宏国土交通相は24日、国としては関与しない考えを強調した。
0751名無電力14001
2011/05/24(火) 22:55:38.84共産党のこと好きになりそうだ
島根原発を吉井・仁比氏ら調査 “津波・地震の対策必要” 2011年5月24日(火)「しんぶん赤旗」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-05-24/2011052415_01_1.html
吉井氏は「引き波への対応は5年前から求めていたもの。国が対策を取らせてこなかったのは問題だ」と指摘。
「福島の事故は、津波と地震動への対策を怠った人災で、島根原発にとっても人ごとではない。
最悪の過酷事故を想定し、津波とあわせ地震動による建屋・機器への被害、電源喪失への対策を行わなくてはならない」と語りました。
0753名無電力14001
2011/05/24(火) 23:07:39.23情報には感謝する、だが追い込まれろなんて言い方には全く賛同できない
止める方向への指針出された事だけでも大きな決断だったと思う、当然かもしれないがありがたい事じゃないか
そして今回国が県の判断を尊重するという事になったのだから中止へ大きく前進、素早い決断をしてくれると信じる
もう誰も責める必要がなく今まで通りの美しい海と自然、安全があればそれでいいじゃない
0754名無電力14001
2011/05/24(火) 23:23:15.90∧二∧ < 原発反対!
(´∀` ) \___________
_ ┌┬/ ̄77 | | ̄ ̄ ̄\
O)) )二)ニニニニ)ニニニニ ) // | | \
 ̄ || ∨ニ// | | □十ー └_
| l二l ニlニ ┘| ├+ー ]
Θ) | ̄|二二 Θ) | 日 |________ L
/_/ ̄ ̄ ̄ ̄/_ ̄/  ̄◎ ̄ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄\
(_( | ̄ ̄ ̄ ̄(__( o }}/ / / / / / }}
{=={|册册册册 {== { _/√o}√o}√o}√o}√o}{ }}
ゝ==ゝ ̄ ̄ ̄ ̄ゝ==ゝ > / > / > / > / > / /
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0755p1128-ipad202yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/25(水) 06:26:53.62いやいや、そういう「出て行ってくれ」って申し入れの話じゃなくて
「このゴミどうするの?」とかいう話
そしたらネットに写真載せる前に
「これは海岸に打ち上げられたゴミなんですよ>>734」
って話ができる訳じゃない
解決したいのか、したくないのかどっちなのかわからん
>>750
>失効を検討している(事に対して)国としては関与しない考えを強調
つまり「失効に反対しないよ」って意味だと思う
0756p1128-ipad202yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/25(水) 06:38:40.87>国交省水政課によると、県の担当者から事務的な話は聞いたが
>「中電から免許の延長申請が出ているわけでもない。
>国として言えることはない」と答えたという
中電は埋め立て免許申請の最初からやり直すつもりなのかな?
公有水面埋立免許取得手続き
ttp://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/97/shinseisyo-umetatemenkyo.html
0757名無電力14001
2011/05/25(水) 07:17:30.77中国電力は島根原発で点検漏れ問題を抱え自殺者も出ている。
原発を新設するどころでは無いのかもしれん。
0758名無電力14001
2011/05/25(水) 07:20:55.36しかしそうしないと、どんどん埋め立て・建設が進んでいただろう。
結果的に工事を遅らせることで中電も中止にしやすくなった。
彼らに感謝するべきだろう。
0759名無電力14001
2011/05/25(水) 10:07:11.250760名無電力14001
2011/05/25(水) 10:12:19.17偏西風で広島・神戸・大阪が汚染される危険性は
すごく高い。
0761名無電力14001
2011/05/25(水) 11:26:22.94作らなければ事故は100%起きないんだからな
0762名無電力14001
2011/05/25(水) 11:30:17.820763名無電力14001
2011/05/25(水) 11:41:29.31以外と簡単に起きてしまうのが原発クオリティー。これが現実。
安全・安心なんて端から存在しないし、それを言われるがままに信じるのは間抜け。
格納容器に7〜10センチの穴か メルトダウン1、2号機
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052501000251.html
福島第1原発事故で、メルトダウン(炉心溶融)が起きたとみられる1、2号機では
原子炉格納容器に7〜10センチ相当の穴が開くなどの破損があり、高濃度の汚染水が
漏れ出た可能性のあることが25日までに東京電力の解析で分かった。
同様にメルトダウンしたとされる3号機も配管が破損し格納容器の蒸気が漏れたとみられる。
0764名無電力14001
2011/05/25(水) 13:57:05.80殺人人身事故起こしても目覚めないんじゃ回りの大人は呆れるしかないね
0765名無電力14001
2011/05/25(水) 15:22:35.08同感だ二井の禿が知事になっていて初めて良かったと思える決断だったと思う。
生半な人間では中電と中電労組の大反対と攻撃にあって白紙撤回なんて出来ないと思う。
広島市長のヘタレぶりを見ると一部の人間の金の為に国土を売る連中の執念すら感じ
られる。
後の問題は、福島の3基がメルトダウンしている状況でも建設したがってる上関町民と
柳井、田布施の土建業者だけだな。
頭悪いとしか言いようがない、キャバクラとピンパブで遊ぶ金の為に国土を売るとは。。。
0766名無電力14001
2011/05/25(水) 20:00:01.200767名無電力14001
2011/05/25(水) 21:00:03.82上関みらい通信 事務局より
カテゴリー:blog | 投稿者:事務局
上関みらい通信を開設し、半年が過ぎようとしています。最初に、ご覧頂いて
る方々にお礼申し上げます。
しかしながら、ご覧いただいている町外の方の中で、残念ながら、未だに田ノ
浦海岸への間違った認識をしている方がいます。(認めたくないだけかも知れ
ませんが)
田ノ浦海岸は、平成23年2月21日に「妨害禁止仮処分命令」が山口地方
裁判所により決定され、立ち入ることは禁止されています。町道には、そのこ
とを記した中国電力の立て看板が幾つもあります。
私たち、多くの上関町民が言いたいのは、田ノ浦海岸に立ち入ることは不法
な行為であり、法律を自分勝手な理屈で、守らないような人はとても歓迎など
できないということです。決して、町外の人達に上関町に来るななどと、一言
も言っていません。むしろ、良識ある人達が来られるのは、大歓迎です。
また、カヤック隊は、綺麗な海を守ると言いながら、テントを張り、カヤッ
クを放置するなど、逆に海を汚している状況です。
このことに対し、上関町まちづくり連絡協議会は、強く抗議します。
最後に、福島第一原発の事故について、多くの上関町民は深く受け止めてい
ます。
しかし、過疎化、人口減少に苦しむ上関町、多くの上関町民は、「原電と共
に豊かな町づくり」を願っています。そのことを、広く、ご理解願います。
これからも、上関町民の意向を、お伝えして行きます。宜しくお願い致しま
す。
0768名無電力14001
2011/05/25(水) 21:03:48.05http://www.energia.co.jp/info/oshirase20110221_2a.pdf
でもこの仮処分の名宛人は具体的な12名に対するものであって、その他の人間に
立ち入りを制限するものではないんじゃないか?
0769名無電力14001
2011/05/25(水) 21:29:58.82視野が狭すぎる。一つの街の問題ではないのは、もはや明確。勝手に進めるな
過疎地から若者が出ていくのはしょうがない事。誰にも止められない。原発ができても変わらない
町役場の人数を減らしたくないだけじゃないのか?w
0770名無電力14001
2011/05/25(水) 21:39:25.37この発想にしたがえば日本には原発を1000ヶ所作る必要がありますね
0771名無電力14001
2011/05/25(水) 21:43:26.69◯ 土建屋が儲けたいから
お見通しだい!
0772名無電力14001
2011/05/25(水) 21:45:44.09金もらい通信の奴も写真撮影に立ち入ってるしな…。
0773名無電力14001
2011/05/25(水) 21:48:50.780774名無電力14001
2011/05/25(水) 21:50:33.95>>767の内容では立ち入り禁止と読める。人を寄せ付けない為にわざとか。
上関みらい通信の事だから自分達の都合のいい様に現実を歪曲してるのかね。
体裁とって書いてる様に見せかけてるけど原発災害に対して心有らずだし。
毎回の如く、本心の交付金クレクレが文末に透けて見えるしなぁ。
0776名無電力14001
2011/05/25(水) 23:09:08.53>体裁とって書いてる様に見せかけてるけど原発災害に対して心有らずだし。
総括すると甚大な被害を受けて地元に住めなくなった福島周辺スルーで
無被害の上関金くれ派を優先してくれって事だよね
無神経にも程があるわ
0777名無電力14001
2011/05/25(水) 23:11:59.48仮処分なんて関係無くなるさ。
0778名無電力14001
2011/05/25(水) 23:13:39.64瀬戸内海西部における新たな活断層の認定について
中国電力株式会社, 総合地質調査株式会社
瀬戸内海西部の周防灘海域及び伊予灘海域の一部は,これまでに活断層調査がほとんど
行われていない調査の空白域であった。
著者らは,山口県南東部の上関町に建設を予定する中国電力上関原子力発電所施設の
耐震設計に反映するため,この未調査海域における活断層の把握を目的とした音波探査を
実施した。
本調査により新たに複数の活断層を確認した。
これらの断層は後期更新世以降の活動が認められる。
最も連続性の高い活断層は,山口県の屋代島から大分県の国東半島東岸にかけて分布する
断層群である。
これらの調査結果により,瀬戸内海西部において中央構造線断層帯と性状及び分布形態が
類似する新たな活断層が確認された。
0779名無電力14001
2011/05/25(水) 23:30:20.56http://p.tl/hmhv こういう発言が差別や風評被害を生むことを理解しない無神経さ。
具体的な根拠もないのに、反原発にとっては都合がいいことらしく「ほんとのことを言っている」と拡散させている。
冒頭「高濃度汚染地域の東京…超高濃度汚染地域の福島…」という言葉で始まる。
センセーショナルな言葉で注意を惹く煽りの常套手段。具体的なエリアも根拠も曖昧なまま。
例えば東京が高濃度汚染地域だとの根拠は「チェルノブイリは280km離れていても汚染地域で東京は福島から220〜250kmしか離れていない」を根拠としている。
具体的な放射線濃度も放射性物質の観測結果の提示もない。
0780名無電力14001
2011/05/25(水) 23:33:56.27これも煽りを意図する言葉。根拠は「20msvは専門家の放射線従事者でも一握りしか浴びてない」こと。
その一握りは全員ガンになって死んでいるかのようなイメージ誘導。
「20msv被爆すると125人に1人はガンになり、子どもは5倍の発症率なので25人に1人は死ぬ」と言う。
信頼できるソースの提示もなく「ガンの発症=死」というイメージ誘導。
さらに「何とかして命を繋ぐため疎開を」といいう言葉で「死」を強調している。
本人も今の職業を捨てて疎開するかのような発言をしているが、果たして実行するのか見物だ。
http://www.youtube.com/watch?v=IVGKRPoyyfY
0781名無電力14001
2011/05/25(水) 23:51:40.57http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052401001133.html
国の原子力委員会は24日、定例会議を開き、福島第1原発事故の対応を討議した。
原発の北西を中心に、チェルノブイリ事故で強制移住の基準となった1平方メートル当たり
148万ベクレルを超える地域が約600平方キロにわたって広がり、同事故で一時移住の
基準となった同55万5千〜148万ベクレルの地域も約700平方キロに上ると説明した。
0782名無電力14001
2011/05/26(木) 00:43:51.88「掃除というより整理整頓が必要な感じでした」と書いてあるが、必要なのは整理整頓ではなく撤去だろう。
カヤックも「放置ではなく置いてあるだけだからいい」わけではない。
立ち入り禁止の場所。自分らの都合で判断しているから町民に拒否される。
焚き火の跡は説明できない。カヤック隊の言動が上関町民の理解を得ることは無いだろう。
0783名無電力14001
2011/05/26(木) 00:54:43.24国の設定した20ミリシーベルトは「放射線管理区域」を上回るレベル。
「放射線管理区域」での許容量は3ヶ月当たり1.3ミリシーベルト(年換算で5.2mSv)。
作業者の出入りが規制され一般人は立ち入れない。防護設備の徹底や線量の監視が要求される。
18歳以下は労働基準法で「放射線管理区域」で働いてはならない。
20ミリシーベルトは労働者が白血病になった際に認定が下りずらい労災が認定されるレベル。
また、国の設定した20ミリシーベルトには内部被曝は含まれていない。
内部被曝を加えると実際の被曝線量は数倍に跳ね上がる為、危険性は更に増す。
乳児や子供は被曝の影響を受け易い為、更に危険性が増大する。
0784名無電力14001
2011/05/26(木) 01:04:19.98土建目当ての狂った上関町民の理解 ◯
0785名無電力14001
2011/05/26(木) 08:54:35.28100km単位で周辺をリスクに曝し、核のごみの管理とリスクを一万年単位の
将来にわたって子孫たちに負わせようとしている。
しかも、事故のリスクが現実化し、多くの人の生活が影響をうけている
の目の当たりにしてさえ、そのおろかな選択に固執している。
うん、フツーに愚か者です。
0786名無電力14001
2011/05/26(木) 10:29:02.74過疎化の歯止めになるどころか過疎を促進させるだけだろう
結局今いる推進派が金欲しいだけ
0787名無電力14001
2011/05/26(木) 10:33:52.23当然過疎化対策になってんだろうな
0788名無電力14001
2011/05/26(木) 10:37:41.03下らん使い方ばかりだ。
そろそろ温泉施設(笑)できるよ
0789名無電力14001
2011/05/26(木) 10:37:47.630790名無電力14001
2011/05/26(木) 10:51:11.80地熱発電なら利権の金じゃなくても温泉作れるのに本当にくだらないな
既に24億円くらいは受け取ってるんだっけ
無いのは資金じゃなくてまともに運用する脳みそだな
0791名無電力14001
2011/05/26(木) 12:24:52.59http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110526-00000003-jij-int
新設を禁止し、国内4カ所で稼働している原子炉5基は耐用年数を迎える2034年までに
順次廃止する。
政府は声明で「原発のコストは今後上昇するとみられ、長期的には再生可能エネルギーの
競争力に及ばない」との見解を示した。
0792名無電力14001
2011/05/26(木) 12:26:37.84http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110526/t10013116881000.html
スイス国内の電力需要の40%を賄う5基の原子炉について、今後は、古くなったものから
順次、運転を停止し、2034年までには、すべての原発を廃止にします。
スイス政府は「原発の安全対策を次々に強化していこうとすると費用が非常に割高になる」
と指摘し、代わりに太陽光や風力などの再生可能エネルギーを大幅に増やしていく方針を
示しています。
0793名無電力14001
2011/05/26(木) 12:35:43.10周南市議会が上関原発反対の意見書を提案へ(山口県)@日テレ
ttp://www1.news24.jp/nnn/news870818.html
0795名無電力14001
2011/05/26(木) 12:45:31.46焚き火だカヤックだ云々と噛み付くのは、お門違いってもんだろ。
0796名無電力14001
2011/05/26(木) 12:58:29.33まじにブラックジョークだ。全国に広めたい。
0797名無電力14001
2011/05/26(木) 12:58:36.79上関近辺と違いカネが絡まない分、冷静に考えて真っ当な判断が出来るのだろう。
逆に、上関近辺はカネに目が眩み、思考が腐ってる。
0798名無電力14001
2011/05/26(木) 13:06:57.66県にも補助金入る算段で予算案たててる
県民全員なんらかの形で恩恵受けることになる
福島だって県に数十億年間はいってきてたんだから
恩恵うけるのは確かに上関初めとして周辺地域は突出してるだろうけど。
特に既に金を手にした漁協+漁師
上関住民には商品券としてばら撒かれたとレスでもあった
0799名無電力14001
2011/05/26(木) 13:19:13.23与り知らんとこで適当に浪費されておしまい。
0800名無電力14001
2011/05/26(木) 13:20:49.93交付金をまともに有効利用した自治体があるんだろか。
0801名無電力14001
2011/05/26(木) 13:35:57.01年々交付金は減らされるかまた新しいのを誘致
福島も浜岡も増設予定だったんだっけ
0802名無電力14001
2011/05/26(木) 13:39:28.28この様な事を平気でする原発族の無神経さと異常さ、意地汚さを見てると、
彼らはマトモな人間じゃないと感じるよ。
原子力産業協会:東日本大震災後「原発は安全」 海外向けPR
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110525dde041040080000c.html
原発関連のメーカーや電力会社、研究機関などでつくる社団法人「日本原子力産業協会」
(原産協会、今井敬会長)が、東日本大震災後の4月19日から「日本の原発は安全で高品質」と
海外向けにPRする冊子をホームページ(HP)上で公開していることが分かった。
東京電力福島第1原発事故で安全性への懸念が高まる中、事故に触れずに原発輸出のPRを
続ける姿勢に海外から批判も出ている。
0803名無電力14001
2011/05/26(木) 14:11:42.38> 原子力も放射線も専門家ではない山本太郎が福島を「高濃度汚染地域」と断言。
別に山本太郎の肩を持つわけではないが専門家じゃないから正常な判断ができないとは限らないだろ
むしろ専門家が嘘を吐いたり平気で事実隠しをするような現状では専門家の意見だけ聞いててもダメだということは明白になってきてる
実際に今まで原発は安全だ、事故は絶対おきない、放出された放射性物質はただちに健康に影響はない、
原発を使わなければ電力が足りない、原発は他の発電に比べてコストが低い、と嘘ばかり言ってた専門家も多い
0804名無電力14001
2011/05/26(木) 14:24:48.980805名無電力14001
2011/05/26(木) 15:26:50.73国は上限を1mSv/年から20mSv/年に引き上げた。更に内部被ばく分を考慮していない。
周りに放射性物質がある限り確実に内部被ばくし、健康を害する割合を特に高める。
避難地域外の福島市は、実はチェルノブイリの強制退避地区より放射能数値が高い。
29歳の原発作業員がたった7mSv/年(累計60mSv)で白血病になった事例もある。
子供は大人の数倍、乳児と胎児は場合によっては百倍以上の放射線の影響受ける。
0807名無電力14001
2011/05/26(木) 17:48:33.91無関係といえないでしょ
0808名無電力14001
2011/05/26(木) 17:49:03.10なーんの利益もないよ。リスクしかない
はやく中止して欲しい
0809名無電力14001
2011/05/26(木) 20:31:30.420810名無電力14001
2011/05/26(木) 21:03:36.56http://www.ustream.tv/recorded/14964820
0811名無電力14001
2011/05/26(木) 21:41:14.34防府だけど畑持ってるし本気でうんざりだよ
神奈川でも放射能検出されたんだしそのあたりまで賛否投票の権利与えるべき
近隣県の人にも何の保障もないしね
0812名無電力14001
2011/05/26(木) 21:43:49.86地域振興策とかいって、広告代理店に巻き上げられておしまいです〜
「おいでませやまぐち」のホームページとか作って、WEB広告中途半端にまいて
きっと効果検証なんか誰もしてない
0813名無電力14001
2011/05/26(木) 21:55:22.90航路などを外して発電機を設置すると発電量は年間5・5万メガワット時、
約1万6000世帯を1年間賄えるとのこと。
上関にも海峡があったよね。
0814名無電力14001
2011/05/26(木) 21:59:00.35福島第一原発の事故について、多くの上関町民は深く受け止めています。
しかし、過疎化、人口減少に苦しむ上関町、多くの上関町民は、「原電と共に豊かな町づくり」を願っています。そのことを、広く、ご理解願います。
これからも、上関町民の意向を、お伝えして行きます。宜しくお願い致します。
0815名無電力14001
2011/05/26(木) 22:15:10.18どんな人たちが推進派メンバーとして名を連ねてるの?
もしうちの会社で関連してる会社なら取引自粛したいんだけど
0816名無電力14001
2011/05/26(木) 22:28:19.46過疎化、人口減少に苦しむ上関町、多くの上関町民は、「原電と共に豊かな町づくり」を願っています。
どうしても、どうしても原発が必要なのです。
宜しくお願い致します。
0818有権者で電気利用者 忍法帖【Lv=8,xxxP】
2011/05/26(木) 22:57:30.85反対派こそ過疎の村へ行って自家発電でもすればいいよ。
0819名無電力14001
2011/05/26(木) 23:44:33.190820名無電力14001
2011/05/26(木) 23:49:24.02なんか東電 管首相かばいすぎだろう みえみえすぎて裏切られた思い・・・
0822名無電力14001
2011/05/27(金) 00:01:18.22中間層や教育水準の高い人はだいたい冷静。
これって社会主義思想の構図と全く同じで嫌になっちゃうよね。
0823名無電力14001
2011/05/27(金) 00:15:48.20おい、いい加減な嘘つくな。
逆だろ。
原発賛成派は一部の大金持ちとそれ以外のほんの一握りの教育水準の低い人からなる。
大多数の中間層や教育水準の高い人はだいたい原発反対派。
0824p4101-ipad07yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/27(金) 00:26:30.25>二井の禿が知事になっていて初めて良かったと思える決断だったと思う。
>生半な人間では中電と中電労組の大反対と攻撃にあって白紙撤回なんて出来ないと思う。
「白紙撤回」じゃなくて「国の原子炉設置許可が出るまで、埋め立て免許失効」>>743
二井さんは、2012年8月に県知事を辞める
後任の人が次の選挙に立つんだけど「原発」って争点を残すと
民主党候補なんかに「山口県は脱原発!」とか言われて
もしかすると後任の人が敗れるかもしれない>>630
(光市の県議選では現職が落ちかけたし、平生の町議選では反原発はで落ちた人はいない)
国の安全基準はこれから見直されるし
中電は見直された安全基準に沿うように図面を引きなおさなくてはいけないし
どうせ直ぐには着工できない
いったん、失効という形を取って後任を当選させた後に
「国の新しい基準に合う安全な原発ならOK」とか言って許可すればいいや
その頃には県民も興味なくしてるだろうし、みたいなこと考えてたりしてね・・・。
結局は国が原発政策をどうするのかに寄るのかなー
ドイツ、イタリア、スイスみたいに脱原発してほしいもんですな
0825p4101-ipad07yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/27(金) 00:27:15.36原発の話をしてる人の生活レベルなんてどうでもいい
原発そのものの話をしようよ
0826名無電力14001
2011/05/27(金) 01:06:14.48いい流れだね
周辺企業にとっちゃ原発はただのリスクでしかないお荷物
↓新聞記事
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201105260037.html
ついでにアカヒも
http://www.asahi.com/politics/update/0526/TKY201105260289.html
0828名無電力14001
2011/05/27(金) 01:52:01.930829名無電力14001
2011/05/27(金) 03:20:28.86収入階層の構成を分析することに意味がないわけではない。
0830名無電力14001
2011/05/27(金) 07:11:33.690831名無電力14001
2011/05/27(金) 07:18:08.780832名無電力14001
2011/05/27(金) 07:31:53.710833名無電力14001
2011/05/27(金) 10:26:02.49上関の四方10県分の知事と県民の認証が必要とか法改正必至でしょうね
今週末の放射性物質拡散状況はこちら
ttp://www.dwd.de/wundk/spezial/Sonderbericht_kon2.png
0834名無電力14001
2011/05/27(金) 11:28:08.610835名無電力14001
2011/05/27(金) 13:36:06.37http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052701000365.html
【ニューヨーク共同】米原子力規制委員会(NRC)のボーチャート事務局長は26日、
福島第1原発の1号機に加え、2、3号機でもメルトダウン(炉心溶融)が起きたと
されたことに関し、NRCは「多くの兆候から、地震発生の数日後までに、
深刻な炉心損傷が起きていると確信していた」と述べた。
1〜3号機の原子炉圧力容器内の燃料損傷や、使用済み燃料プールの破損を強く疑ったため、
米国民に対する避難勧告の範囲を「福島第1原発から半径80キロ以内」に設定したと説明。
その上で「極めて不確実な状況だった。当時、われわれが分かっていたこと、分かって
いなかったことを踏まえれば(80キロの設定は)過剰反応ではなかったと考えている」
と強調した。
0836名無電力14001
2011/05/27(金) 16:45:39.430838名無電力14001
2011/05/27(金) 18:12:29.30おんぼろ+プルサーマル+活断層、などなど危険要素てんこ盛り。
0839名無電力14001
2011/05/27(金) 18:17:36.25「原発は安全」判決書いた最高裁判事が東芝に天下り 司法にも広がる原発マネー汚染
http://www.mynewsjapan.com/reports/1437
四国電力伊方原発と東電福島第二原発の建設許可取り消しを求めた2つの裁判で、
原発の安全性にお墨つきを与える判決を下した最高裁判事が、米国GE社と提携する
原発メーカー「東芝」の役員に天下っていたことがわかった。
判決があったのはチェルノブイリ原発事故から6年後の1992年のことで、
脱原発の声を封じて原発ラッシュの流れをつくる一大転機となった。
裁判官と原発産業の生臭い関係に、原発の危険を訴えてきた地元住民は絶句する。
「司法よ、お前もか――」
0840名無電力14001
2011/05/27(金) 18:36:22.850841名無電力14001
2011/05/27(金) 20:48:19.83報道規制で番組放送中で突然のブラックアウト。
強引に切れてるから外部から圧力が掛って放送を止めた様だ。
某国と同じ事をするとは、なんとも恐ろしいな原発族の発想は。
国民の安全なんて端から眼中に無い様だ。
ニュースJAPAN放送事故?
http://www.youtube.com/watch?v=puPQvxDxiZs
揺れる”子供の安全”放射線リスクの現実
被曝による子供の健康被害を予防する対策が不十分であると指摘する。
「今まさに進行しつつある、これから出るであろう・・」で止まる(4:57頃)
0842名無電力14001
2011/05/27(金) 20:52:39.67http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00200232.html
「今、まさに進行しつつある、これから出るであろう被害等への対応が、
置き去りにされている」、「子どもたちのことを考えると、胸が痛みます」と語った。
今回の調査で、通学路や公園、そして自宅まで、子どもの周りには、高い放射線量が
存在することが確認された。
子どもたちを被ばくから守るには、ほかの地域へ移るのか、住んでいる場所から
放射性物質を取り除く「除染」を行うか、どちらかを選択する段階になっていると、
山田教授は指摘する。
京都精華大学(環境デザイン論)の山田国廣教授は、「自治体に(除染を)してもらおうと
思うのは無理。政府にしてもらうのも無理。だから、自分らでやりますと、そういう
ことを広げようということです」と語った。
山田教授のグループは6月上旬、住民たちが実施できる除染対策を実験し、広く提案
していく考え。
0843名無電力14001
2011/05/27(金) 21:08:58.37メディアが載せない小出、後藤、孫氏らの参議院での発言
http://asahi-newstar.com/web/01_packin_journal/?cat=18
【内容】
(1)メディアが載せない小出、後藤、孫氏らの参議院での発言
参院行政監視委員会は23日、福島第1原発事故を受け、
小出裕章・京都大原子炉実験所助教や、石橋克彦・神戸大名誉教授(地震学)ら4人を
参考人として招き、原子力行政について討議しました。
参考人からは「破局的事故の可能性を無視してきた」(小出氏)など、
これまでの原発推進政策を批判する意見が相次ぎました。
小出氏は、今回の事故対応で「政府は一貫して事故を過小評価し、
楽観的な見通しで行動した」とし、放射性物質の拡散予測など情報公開の遅れも批判。
また、国が「核燃料サイクル」の柱と位置付けてきた高速増殖炉の例を挙げ、
当初1980年代とされた実用化のめどが立たないのに、
関係機関の間で責任の所在が明確でないとしました。
0844名無電力14001
2011/05/27(金) 21:21:49.30しかしその後、環境アセスメントのコスト負担問題などもあって、鳴かず飛ばずの状態が続いてきた。
今回の大幅な電力供給不足は、それらIPP事業を再度見直す動きにつながるかもしれない。
そしてもう1つ注目されるのが、自家発電の余剰電力である。
規模の大きな工場などでは、自家発の余剰電力を売電する動きがすでに始まっている。
さらに規模の小さい自家発についても、余剰電力の売電がどの程度できるか探ろうとするのが、このたびの資源エネルギー庁の調査ではないか。
ただしこれら小規模自家発電は、ほとんどが自然エネルギーではなく化石燃料を利用した分散型電源のため、数が多くなると環境影響の問題が生じる恐れがある。
また、余剰電力が生まれるのは自分自身が電気をあまり使わない夜間のことが多い。
肝心の昼や夕方のピーク時の電力を本当に賄えるのか疑問視する向きもある。
0845名無電力14001
2011/05/27(金) 21:23:56.30http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/nuclear/news/20110528k0000m040071000c.html
東京電力は27日、福島第1原発のタービン建屋地下などにたまった高濃度の放射性物質を含んだ汚染水の処理費が総額531億円に上るとの試算結果を公表した。
1立方メートル当たり21万円となり、東電が全額を負担する。処理費用を巡っては、総額数十兆円に上るとの臆測も流れていたが、東電側が否定した。
0846名無電力14001
2011/05/27(金) 21:30:52.11http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E0E5E2E6E68DE0E5E2E7E0E2E3E39180EAE2E2E2
東日本大震災発生時、東京電力福島第1原子力発電所がある福島県大熊町沿岸で、
最大で高さ22メートルの津波が押し寄せた可能性があることが、広島大学の後藤秀昭准教授らの調査で分かった。
0847名無電力14001
2011/05/27(金) 22:44:43.75これだけの大物は上関町でも、めったに釣れません。
おばあさんが、これからさばくというところを撮らせて貰いました。
おばあさん、美味しい刺身が出来上がるよう頑張って。
ヒラメといえば、今、栽培漁業センターで中間育成されています。
また、魚貝類の育成の為に、アワビ礁、ヒラメ漁礁、タイ漁礁など、いろんな漁礁が設置され、漁業振興が行われています。
これらの事業の殆どが電源交付金によって行われています。
電源交付金は産業振興のために大切に使われています。
魚貝類が豊富になり、漁師さん達の暮しが豊かになる為にも、原電は上関町に必要なものです。
0848名無電力14001
2011/05/27(金) 22:45:49.910849名無電力14001
2011/05/27(金) 22:57:04.190851名無電力14001
2011/05/27(金) 23:28:30.45漁礁整備が必要なら「漁礁整備特別法」とか立法すればいいじゃん。
原発(雇用)がほしいの交付金0でやってもらえんじゃろうか?
交付金も元をただせば国民の血税なんで。
0852名無電力14001
2011/05/27(金) 23:33:03.51山口県の二井関成知事は27日、大規模太陽光発電所(メガソーラー)の建設を進めるため、
ソフトバンクの孫正義社長と自治体が設立する「自然エネルギー協議会」に参加する意向を
示した。中国5県では広島、岡山、鳥取県が既に参加を予定し、広がりをみせている。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201105280003.html
0853名無電力14001
2011/05/27(金) 23:35:46.63東日本大震災による東京電力福島第1原発事故を受け、中村時広知事は26日の会見で、
「危険性を考えると、長い目で脱原発は取るべき道筋」と、長期的には原発を縮小すべきとい
う考えを明らかにした。また、現在定期検査中の四国電力伊方原発3号機(伊方町)の運転再開
について、「中部電力浜岡原発を止めたことで、国の安全基準は変わった。新しい基準を見させ
てもらいたい。何も出てこなければ(再開は)無理」と国が新基準を示すまで再開を認めない
考えを示した。
http://mainichi.jp/area/ehime/news/20110527ddlk38010678000c.html
0854名無電力14001
2011/05/28(土) 00:08:06.21言論弾圧にあったのか途中でVTRが切れた。あの中断の仕方は不自然すぎるよ。
通学路の草むらの放射線測定値が毎時28マイクロシーベルトとは驚きの数値。
60kmも離れてる福島市でもとても安心して住める所じゃなくなってるよ。
現実に起きてる事とはとても思えない。だけど、これが現実なんだよね。
最近、感覚がマヒしてきて、ふとそれに気付くとその分恐怖を感じるよ。
上関が逝ったら防府や岩国も終わりだよね。現代人は何やってんだとほんと思う。
平常時 0.05マイクロシーベルト(0.4mSv/年)
通学路の草むら 28マイクロシーベルト(245mSv/年)560倍
通学路の排水溝 9.0マイクロシーベルト(79mSv/年)180倍
通学路の地下道 0.34マイクロシーベルト(3mSv/年)6.8倍
小学校の花壇 3.26マイクロシーベルト(29mSv/年)65倍
公園のすべり台下 18マイクロシーベルト(158mSv/年)360倍
住宅の裏口(外) 10マイクロシーベルト(88mSv/年)200倍
住宅の2階・子供部屋 0.8マイクロシーベルト(7mSv/年)16倍
0856名無電力14001
2011/05/28(土) 01:09:02.73山戸氏解任後もさらに拍車
周辺の半値の魚価、高い燃料
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/iwaisimanogyogyoutubusuitotekinakougeki%20syuuhennnnohannnegyoka%20takainennyu.htm
0857名無電力14001
2011/05/28(土) 01:53:46.68国の金に頼らず頭使って頑張れ。
漁師への“甘言”が、漁業をダメにした:日経ビジネスオンライン
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20091130/210930/
0858名無電力14001
2011/05/28(土) 06:49:18.98馬島から別府に橋を架けるとかいらん妄想をするな
原発ができたら50万ボルトの送電線を原発〜馬島〜別府に通す計画があるじゃないか
高圧送電線が通る地域に住む子供たちの白血病発生率が異常に高いのを知らないとは言わせないぞ
送電線が通れば地価だって暴落するし住宅も建たなくなる
おまえらの生活のためになんで犠牲にならなきゃならんのだ
0859名無電力14001
2011/05/28(土) 10:03:06.15WHO 2007年6月 電磁界と公衆衛生 極低周波の電解及び次回への暴露による健康リスク
http://www.who.int/peh-emf/publications/facts/fs322_ELF_fields_jp.pdf
簡単にまとめると、
・疫学的には0.3〜0.4μTを超える商用周波磁界への平均暴露に関して小児白血病が倍加すると結論
・但し、疫学的証拠は手法上の問題のため証拠としては弱い
・生物部物理学的メカニズムは不明
・大多数の動物研究では影響は示されていない
議論の余地はあるが、低線量の放射線と同じでわざわざ取りたいリスクではないな。
0860名無電力14001
2011/05/28(土) 10:11:47.05ピップエレキバンなんかは人体が磁力の影響を受けることを利用して
血行を良くする商品だけど、そんなレベルじゃない、どえらいツヨイ磁力に
さらされ続けると細胞分裂に異常をきたすってことなのかな?
0862名無電力14001
2011/05/28(土) 10:22:22.97ギャグで言っているのか?
0863名無電力14001
2011/05/28(土) 10:35:34.661秒間に50〜60回の磁場の変動が問題なのであって、ピップエレキバンみたいな静的な磁場は全然別物だよ。
(磁力だけで言えばエレキバンは80〜190mT=80000〜190000μTとケタ違いw)
この磁場の変動というのがつまり電磁波なんだけど、これが遺伝子を傷つける原理は放射線と似たような感じだと思う。
0864名無電力14001
2011/05/28(土) 11:11:19.871行目で判るだろw
>863
つーことは直流送電だと健康リスクも減らせるってことか?
0865名無電力14001
2011/05/28(土) 12:02:00.39うん、そう。
最近の技術だと経済的にも直流送電のほうがいいみたい。
直流送電 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B4%E6%B5%81%E9%80%81%E9%9B%BB
超電導送電も直流でやるみたいだし今後増えるかもね。
超電導直流送電、実用化へ産学が結集 実験設備が始動 :日本経済新聞
ttp://www.nikkei.com/tech/trend/article/g=96958A90889DE2E6E0E1E1E1E4E2E3E5E2E1E0E2E3E2E2E2E2E2E2E3;p=9694E3E7E3E0E0E2E2EBE0E2E3E2
こういう効率化を進めていけば「日本としてはやっぱり原発は要らない」ってなりそう。
【水力+直流送電】光通信の父、新たな挑戦: LED (発光ダイオード)とLED照明
http://ledlights.seesaa.net/article/151664308.html
>西澤潤一教授によるマイクロ水力+直流送電ネットワーク構想。これが現実になると、原発は不要になる可能性が高いそうです。
0866名無電力14001
2011/05/28(土) 12:38:46.41安全とか安心とかって言われても、なんだかしっくり来ないのよね。
●日本の空間線量の基準 20ミリシーベルト
世界の空間線量の基準 1ミリシーベルト
●日本の土壌基準 5000ベクレル
チェルノブイリの土壌基準 493ベクレル
●日本の食べ物の基準 2000ベクレル
アメリカの食べ物の基準 170ベクレル
チェルノブイリの食べ物の基準 37ベクレル
世界の食べ物の基準 10ベクレル
●日本の水の基準 300ベクレル
チェルノブイリの水の基準 10ベクレル
世界の水の基準 1ベクレル
アメリカの水の基準 0.1ベクレル
0867名無電力14001
2011/05/28(土) 13:26:08.90国益を本当に損なってるのにな
0869名無電力14001
2011/05/28(土) 15:11:33.46http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20110528-00000014-jnn-soci
0870名無電力14001
2011/05/28(土) 17:05:52.92世の中、おかしくないか。
>異常すぎる日本の暫定基準値
>
>乳児に与える飲料の基準は国際法で定められた原発の排水より上
>
>野菜の暫定基準値についてもWHOが定めた「餓死を避けるため」の
>非常事態の数値1000ベクレルの2倍ほどだ。
0871名無電力14001
2011/05/28(土) 22:59:53.94山口県周南市議会は27日の本会議で、二井関成知事に対し、上関原発(同県上関町)の建設計画中止を
中国電力に求めるよう要請する意見書案を全会一致で採択した。市議会事務局によると、東日本大震災後に
上関原発建設に反対する意見書が採択されたのは山口県内で初めて。
保守系を含む全9会派が賛成した。米沢痴達(ちたつ)議長は「『想定外』はもはや許されない。
原発の安全神話は崩れた」と指摘。保守系会派「顕政会」の古谷幸男代表も「上関原発計画の安全性は
現状では確認されていないというのが全議員の共通認識になった結果ではないか」と話している。
市議会の大半は保守系議員で占められ、これまで原発建設の是非には触れてこなかった。
だが市の一部は建設予定地から30キロ圏内に含まれ、福島第1原発事故では被害がもたらされたことから、
原発不信を募らせている。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110528-00000007-mai-soci
0872名無電力14001
2011/05/28(土) 23:45:03.21すばらしい。周南市議会の皆様の決断に敬意を表します。
0873名無電力14001
2011/05/29(日) 00:08:13.07もはや小学生でも分かる想定内の範囲だな。伊方も怖いぞ。
海底の土から放射性物質 宮城〜千葉沖、数百倍も
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/05/2011052701001170.htm
文部科学省は27日、宮城県気仙沼市沖から千葉県銚子市沖まで南北約300キロ
にわたる海底の土から、最高で通常の数百倍に当たる濃度の放射性物質を検出したと
発表した。
文科省は「海底も汚染されている。海水や餌を通じて海洋生物に蓄積し、海産物に
影響が及ぶ恐れがある」としている。
東京電力福島第1原発から海に流出した汚染水に含まれた放射性物質が、広範囲に
拡散していることが裏付けられた。
0874名無電力14001
2011/05/29(日) 00:30:32.33柳井でも意見書を提案するそうだし、どんどん続いて欲しい。
意見あげない議員・提案に反対する議員は原発推進派ってことで
市民は脳裏に刻むよ
>また、同県柳井市議会(定数18)の共産党市議2人も27日までに、
同様の意見書を6月議会に提案することを決めた。
他会派の賛同が得られなければ同党だけでも提案するという。
0876名無電力14001
2011/05/29(日) 01:11:46.120877名無電力14001
2011/05/29(日) 01:14:06.79四国電力の原子力本部副本部長の柿木一高が出演。
具体的な安全策を何も提示できないまま、お茶を濁すばかり。
3秒ぐらい固まった後、言い訳苦しく話した内容は、結果的に、
伊方原発が震度4〜5程度までしか耐えれませんと宣言してる様な説明に。
これまで起きてる、そして今後起きると予想されている大型地震に
全く耐えれない耐震強度。恐ろしい事です。
現実問題として、耐えられる原発など、どこにも無いんだけどね。
世界有数の地震多発国日本では原発はリスクが余りにも高すぎる。
0878p5073-ipad02yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/29(日) 01:18:48.00映画:エネルギーの未来問う 29日、「ミツバチ」上映−−広島 /広島
ttp://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20110521ddlk34200496000c.html の詳報
エネルギー自給自足 “脱原発”祝島の選択
ttp://mytown.asahi.com/hiroshima/news.php?k_id=35000001105270003
>映画「ミツバチの羽音と地球の回転」(鎌仲ひとみ監督)の上映会が29日、
>広島市内2カ所である。中国電力の上関原発計画に反対し、エネルギーの
>自給自足を目指す山口県上関町の祝島(いわい・しま)が舞台の作品。
>昨年9月に市内で初上映した市民グループが、福島第一原発事故後、
>再上映を望む声の高まりを受けて企画した。
>同日午前10時半から、まちづくり市民交流プラザ北棟(中区袋町)と、
>午後5時から、横川シネマ(西区横川町3丁目)で。上映後、広島市出身の
>自然エネルギー専門家で、祝島の取り組みに協力する竹村英明さんのトークがある。
>原発に頼らず、自然との共生を願う島人と、自然エネルギーへの転換を進める
>スウェーデンを重ね、持続可能な未来を探るドキュメンタリー。
>市民グループの沖横田秀雄さん(33)は「単なる『反原発』作品ではない。
>多くの人に見てもらい、意見交換したい」。
(略)
>横川シネマ(082・231・1001)では6月3日までの毎日午前10時45分から、
>フィンランドのドキュメンタリー映画「100000年後の安全」も上映中。
>原発が出す高レベル放射性廃棄物の最終処分場を取り上げている。
0879名無電力14001
2011/05/29(日) 01:20:59.93●日本全国にボコボコ原発を造った大罪
「民主惨敗なら首相自ら退陣を決意すべきだ」――。統一地方選前半戦の民主大惨敗を受け、自民幹部が勢いづいている。
震災後は「政治休戦」に応じてきたが、今後は「菅政権で国民は救えない」と政権批判を強める方針だ。しかし、未曽有の
原発災害を招いた元凶は、自民党による長年の原子力推進政策にある。半世紀以上にわたって山積した負の遺産を民主党政権
に押し付けるのは、責任逃れもはなはだしい。
自民党の原発推進のルーツは1954年にさかのぼる。中曽根康弘元首相が唐突に日本初の原子炉製造予算2億3500万円
を議員立法で提出。たった3日間の審議で成立させて以後、官僚、財界、学会、メディアを巻き込み、「原発こそ、石炭や石油
に代わる夢の新エネルギー」と国民に喧伝し続けてきた。
「60年代の日本に自前の原子炉を造る技術力はなく、原発先進国の米国の技術に委ねたのですが、当時の米国には地震や津波へ
の備えはなかった。自民党が地震大国としてのリスクを軽視する形で原発導入を進めたズサンさが、老朽化した福島第1原発で最悪
の形で露呈したのです」(政治評論家・森田実氏)
。
0880名無電力14001
2011/05/29(日) 01:25:54.01わやじゃね
0881名無電力14001
2011/05/29(日) 07:56:38.74魚貝類が豊富になり、漁師さん達の暮しが豊かになる為にも、原電は上関町に必要なものです。
だんだんと読むのが楽しみになってきた。
落語のオチのように、締め括りが「お金が必要です」なのが面白い。
次回は、どんなネタを持ってきて、最後は「お金が必要です」に持っていくのか。
0882名無電力14001
2011/05/29(日) 08:58:04.270883名無電力14001
2011/05/29(日) 10:05:11.08でおk?
0884名無電力14001
2011/05/29(日) 12:33:17.48上関や周防大島は40〜50キロだよね
0885名無電力14001
2011/05/29(日) 16:33:14.79どうしたらいいのかな。
0886名無電力14001
2011/05/29(日) 17:25:06.24そのための代表なんだから
0887名無電力14001
2011/05/29(日) 17:37:27.99なんかその気持ち分かるなぁ。
どれだけアホっぷりを見せて最後の決めセリフに持っていくか、
下手なお笑い見てるより面白いかも。
0888名無電力14001
2011/05/29(日) 17:49:26.88ブラックユーモアかとおもったよ、あれは
0889名無電力14001
2011/05/29(日) 19:34:36.590890名無電力14001
2011/05/29(日) 19:50:19.02「絶対大丈夫です!」(事故が起こるまでは・・・)
0891名無電力14001
2011/05/29(日) 19:52:28.55ドンドン作るねえ。
原発でメシ食ってる連中は永遠に辞めない、か。
0893名無電力14001
2011/05/29(日) 20:47:13.51日本人の鏡だね。
0894名無電力14001
2011/05/29(日) 22:59:31.79その通りだね
最初はニュースで見るたびに住民投票で決まったことなのに
往生際悪いな〜なんて思ってたけど、上関の人たちが頑張ってくれたおかげで
今まで工事が中断してたから間に合った部分も大きい
中電も建物が建ってから中止に持ち込まれるより損失少なく済むと思うんだけど
このまま原発新設中止が決定してほしい
0895名無電力14001
2011/05/29(日) 23:37:03.77http://www.asahi.com/national/update/0529/TKY201105290068.html
東京電力は29日、福島第一原子力発電所5号機で、原子炉と使用済み核燃料の
燃料プールを冷やす仮設ポンプが停止して一時的に冷却機能が失われたが、その後、
予備ポンプで復旧した、と発表した。停止がわかったのは28日午後9時ごろだが、
公表したのは半日ほど遅れた29日午前9時だった。
東電は公表時期の判断の誤りを認めた。福島県からも公表の遅れを厳重に注意され
たという。
危機感が無いというか、のろいというか。危険な設備を高度な技術と高度な人たちで
管理しているとはとても思えない酷い現状だな。
停止確認も遅い、発見してから復旧までに16時間もかかってしまってるのも遅いし。
復旧時の温度も94.8まで上昇で沸騰間近。一歩間違えば大量の水蒸気が発生して
面倒な事になってたんじゃないのかと心配になるよ。
0896名無電力14001
2011/05/29(日) 23:56:14.920897名無電力14001
2011/05/30(月) 06:40:39.04再処理も、高速増殖炉も。
0898名無電力14001
2011/05/30(月) 07:14:17.950899名無電力14001
2011/05/30(月) 08:21:14.46そりゃそうでしょ。
迷惑被るのは半径60キロだけど金もらえるのは上関だけなんだぜ。
お得だけど。
0900名無電力14001
2011/05/30(月) 10:44:16.610902名無電力14001
2011/05/30(月) 11:19:16.10地元だけ配るのは、要するに買収ということだ。
0903名無電力14001
2011/05/30(月) 11:26:30.17自ら宣言している様なものだな。
0904名無電力14001
2011/05/30(月) 12:06:35.93http://mainichi.jp/select/today/news/20110530k0000m040072000c.html
山林は土壌改良が難しく、放射性物質の汚染による作業休止が長期化する恐れがあるからだ。
原発はあらゆる所に迷惑を掛けるね。迷惑と言う言葉では軽すぎるか。
完全に多くの人の人生を狂わしてしてる。不幸に落とし入れてる。
賠償とか言ってるけど完全に賠償で酬われる事は無い訳で、苦痛や不安も含めて、
結局はやられ損の泣き寝入りにさせられる。
原発事故は人災だから割り切れないよ。
0905名無電力14001
2011/05/30(月) 12:31:51.86http://www.kepco.co.jp/bestmix/contents/18.html
>日本人は年間約2.4ミリシーベルトの自然放射線を受けています。
これって世界平均の値であって、日本では1.5ミリシーベルトだろ。
一般人のHPなら単純なミスで済む話しだけど、電力会社となると
少しでも自分達に都合がいい様に印象操作の為にワザとしてるのかと。
0906名無電力14001
2011/05/30(月) 13:49:05.2641億ベクレルの放射性ガスが外部に流出
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/6318?page=5
0907名無電力14001
2011/05/30(月) 13:59:04.73>安全どころか、日常的に故障やトラブルが繰り返される、非常に脆く危うい
>システムが、原子力発電所の実態だった。
>そして福島第一のように、ひとたび大事故が起きれば、人間ができることは
>ほとんどない。
>水素爆発や水蒸気爆発による破局≠フ恐怖に慄きながら、ひたすら水をかけ、
>「鎮まってくれ」と祈るしかないのだ。
0908名無電力14001
2011/05/30(月) 14:08:23.28水をかけるしか解決方法がないとなると
もんじゅ様で大事故が発生したら、どうしたらいいのでしょうか?
0909名無電力14001
2011/05/30(月) 14:20:53.26金くれ通信「財源が必要です」
0910名無電力14001
2011/05/30(月) 14:35:17.58「鎮まってくれ」と祈るしかない、と言いたい所だが、
そんな生易しい状況ではなくて、その時は、人類の愚かさを悟り、
滅亡の覚悟を受け入れる時期かもしれないね。
0911名無電力14001
2011/05/30(月) 14:37:28.83http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011053090135825.html
東京電力は三十日、福島第一原発で運転員として勤務していた東電社員二人が、
今回の事故に限った被ばく線量限度の二五〇ミリシーベルトを超える可能性が
あると発表した。二人の甲状腺には、ほかの作業員より一桁高い放射性ヨウ素が
たまっていることが確認され、今後、内部被ばくの時期や状況を詳しく調べて
被ばく線量を確定する。
0912名無電力14001
2011/05/30(月) 14:43:46.94あれって今運転というより何か対処するのが大仕事になってんだよね?
0913名無電力14001
2011/05/30(月) 15:20:42.670914名無電力14001
2011/05/30(月) 18:29:32.78事故起こして改善方法もなく福島事故以前に責任者が自殺までしてる原発
ttp://www45.atwiki.jp/monju/
もんじゅで今起こっていること
重さ約3.3トンの 燃料交換装置が落下 し、燃料棒の交換ができなくなっています。
引き上げは今まで24回行われましたが(4/3現在)、 すべて失敗 しました。
燃料交換装置の接合部が変形し、抜けなくなってしまったのではないかと言われています。
燃料棒の交換ができないため運転ができなくなっており、発電量は0です。
現在は炉内中継装置引抜き工事に係る準備作業として、具体的な手順の
検討、仮設機器(治具)等設計・製作、モックアップを用いた訓練等を行っているそうです(4/4公式)
落下した装置を引き抜くための追加工事や試験などの復旧作業に約 9億4千万円の費用 がかかる予定で、
停止中も維持費に一日あたり 一日あたり5500万円の税金 がもんじゅのために浪費されています。
この金額をソーラーパネル(三洋電機製190W×16枚)に換算すると、 393世帯+23世帯/日に相当 します。
制御棒を突っ込んで、核反応を制御しています。
0915名無電力14001
2011/05/30(月) 19:16:23.16事故後、動いていないが、掛かった総予算は約2兆4000億円。
年間維持費は600億円。
莫大なお金をつぎ込んだがトラブル続きで一度も発電できていない。
これだけのお金を他に回して有効活用していたら、現在、日本が抱えている
幾つかの問題は解決出来て、不幸になる人を減らせただろうね。
0916名無電力14001
2011/05/30(月) 19:47:38.37http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110529-00000073-jij-soci
福島第1原発事故で、東京電力は29日、2号機の原子炉建屋1階で26日に空気中の
放射性物質を採取し、分析した結果、放射線業務に従事する作業員が吸い込むことが
許容される濃度限度の約100倍だったと発表した。
原発って今の日本国民と次世代の子供達にとって完全にお荷物になってしまったね。
0917名無電力14001
2011/05/30(月) 20:14:19.59どっちをとるか難しい問題だね・・・
0918名無電力14001
2011/05/30(月) 20:57:43.410919名無電力14001
2011/05/30(月) 21:27:36.43余熱でも発電できる火力よりよっぽどタチが悪い
0920名無電力14001
2011/05/30(月) 21:43:01.060921名無電力14001
2011/05/30(月) 21:58:59.48小出さんは「石油を燃やせばCO2ができるが、ウランを燃やせば猛毒の『死の灰』ができる。
無毒化する技術はなく、100万年先まで保管する必要がある。それに目をつぶって
CO2を悪く言うのは違う」と答えた。
ttp://mytown.asahi.com/areanews/yamaguchi/SEB201105290014.html
0922名無電力14001
2011/05/30(月) 21:59:51.45http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306534608/
0923名無電力14001
2011/05/30(月) 22:08:24.28今どきCO2とか言うと本質を理解している人から笑われるよ。
エネルギーをじゃんじゃん浪費して排ガスをばんばん出す事は
抑制するべきだけど、地球温暖化の直接の原因はCO2では無いよ。
逆にCO2は排出権取引という名のもとに利権化され、ダークな市場で
カネの亡者にカネ儲けの為に利用されてる可哀想な存在。
エコ精神は悪いことではないけど、CO2に関しては、末端市民は
彼らのカネ儲けの為に利用されているだけ。
という訳で、どちらをとるかは全然簡単な話し。
放射能をとるのは馬鹿かカネ命の人って事です。
0924名無電力14001
2011/05/30(月) 22:23:19.53学問的には論争の対象であって決着はついてない。
温暖化自体は起きている(気象観測記録から明白)ことと、
大気CO2分圧が増えていることは確かなので、
因果関係は証明されていないとはいえ、疑われるべき要因。
地球は一個しかないんだから、CO2が原因と仮定して対処するのは
安全の観点からして正しい。
原発も廃止、エネルギー消費を抑制して。身の丈にあった生活に戻ろう
0925名無電力14001
2011/05/30(月) 23:02:15.63家の照明を半分落としてるけど問題ないし緑のカーテン生育中
パチンコ廃止シロ
0926名無電力14001
2011/05/30(月) 23:09:34.72一部のハウス栽培で使われてるけど、もっと本格利用すべき。
0928p4010-ipad203yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/31(火) 04:24:10.71民主党県連:小中氏を除籍処分 県議選に無断で立候補 /山口
ttp://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20110530ddlk35010162000c.html
>民主党山口県総支部連合会(代表、藤谷光信参院議員)は29日、
>元県議の小中進氏(63)を同日付で除籍処分とした。除籍は最も重い処分。
> 4月の県議選(柳井市区)で小中氏が無断で立候補したために公認の
>現職候補が落選したとし、小中氏の出馬が「他党を利する行為」にあたるとした。
>小中氏は10年6月に入党。同党県連によると、小中氏は告示日の4月1日に立候補した。
>同日夜に離党届を提出したが、県連側は受理せず、党内審査を経て5月17日に離党を勧告した。
>しかし、その後の手続きに小中氏が応じないため、より重い除籍処分に踏み切ったという。
>西嶋裕作・県連幹事長は「党員としてあるまじき行為だ」と強く批判した。
>一方、小中氏はホームページで、「福島原発の事故後、(上関原発予定地の)
>上関町の隣にある柳井市選挙区の候補が原発問題を取り上げないため、
>急遽(きゅうきょ)立候補した。(民主党は)私を処分することよりも政党としての
>あるべき姿を議論すべきであり、県民の政治への信頼回復は遠い」とのコメントを発表した
0929p4010-ipad203yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/31(火) 04:53:22.54http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306769903/l50
ソース ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20110530-OYS1T00174.htm
中電の株主への配当金は毎年、1株当たり50円。財団は年約25億円を受け取り、 17億円前後を
県に寄付。県は新庁舎建設費などとして一般会計に繰り入れてきた。 中電は「株価下落と関係なく、
1株50円の配当は維持する」と説明する。
県が中電株を保有し始めたのは1951年。県が運営していた電力施設を提供する代わりに、
約20万株を取得した。74年には財団にすべて譲渡し、その後財団が買い増してきた。
二井知事は今月27日の記者会見で、財団は公益法人改革の一環として今年度末に廃止し、
中電株は県が引き継いで保有すると述べた。県財政課は「下落は一過性で配当金も得られるため、
問題ない」と主張する。
法的に、自治体や外郭団体による電力株の保有は禁じられておらず、山口県のように
「確実な投資」として購入する自治体は多い。大阪市は関西電力株8374万株(全株式の約9%)、
富山県は北陸電力株1127万株(同約5%)を保有し、いずれも筆頭株主。東京都は東京電力株を
4267万株持っている。
0930名無電力14001
2011/05/31(火) 07:32:55.55これを機に自治体の電力株保有は見直すべきだ」と指摘する。
0931名無電力14001
2011/05/31(火) 12:00:02.91>この会社の現状認識力の限界というか
>事実を見ようとしない体質というか
>過去と同じ仕事の仕方しかではない風潮というか
>メルマガ出してるのが経営層に一倍近い部署だから言いなりなのか
>反省も改善もない会社だ
未だに原発は安いって。よくもまぁ平気で嘘を付くものですね。
国民を騙し続け、愚弄する所は中国電力も東電と同様の体質という事なのかな。
電力会社の経営層には良識ある人は居ないのかな。
0932名無電力14001
2011/05/31(火) 16:12:08.120933p4148-ipad04yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/05/31(火) 20:16:53.94ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110531/t10013233481000.html
>松江市に建設中の島根原発3号機は、来月、原子炉に核燃料を入れて試運転を始め、
>来年3月には営業運転を開始する予定でした。しかし、福島第一原発の事故を受けて、
>高さ15メートルの津波にも耐えられるよう防波堤を整備することや、原子炉が入った
>建物の浸水を防ぐことなど、新たな安全対策を講じる必要が出ています。また、
>去年11月に明らかになった原子炉の制御棒を動かす装置の不具合についても、
>点検を行っている茨城県のメーカーが被災して、一時、工場が閉鎖されたため、
>まだ原因を究明できていないということです。このため中国電力は、必要な安全対策を
>講じるとともに不具合の原因も明らかにしなければ、運転開始に地元の理解を得ることは
>難しいとして、来年3月に予定していた営業運転の開始を延期することを決めました。
>いつまで延期するかは、今後の作業日程の見通しが立っていないため、未定だということです。
0934名無電力14001
2011/05/31(火) 22:50:47.71原子力政策に注ぎ込んでる莫大な財源も温存されたままらしいじゃないか。
徹底的に削って必要不可欠な所に回せよ。原発交付金や補助金など無駄金使うな。
福島第1原発:処理費最大20兆円 今後10年間試算
http://mainichi.jp/select/today/news/20110601k0000m040057000c.html
東京電力福島第1原発事故で、廃炉費用や避難した人の所得補償などの処理費が
今後10年間で最大20兆円になるとの試算を、シンクタンク「日本経済研究センター」
(東京)の岩田一政理事長が31日、内閣府原子力委員会で提示した。
処理費は、東電の剰余金のほか、再処理事業凍結など原子力政策の見直しによる
財源で捻出可能とし、「増税や電気料金の引き上げの必要はない」と語った。
試算には農業・漁業被害のほか、放射性物質で汚染された土壌の浄化費などは
含まれていない。
0935名無電力14001
2011/06/01(水) 00:30:57.950936名無電力14001
2011/06/01(水) 00:43:01.610937名無電力14001
2011/06/01(水) 03:15:57.30愛媛の伊方原発も震度5以上想定してないうえに今更耐震強度上げられないから
電力会社側は津波対策の話メインにして誤魔化そうとしてるみたいね
0938p2217-ipad206yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/01(水) 03:48:25.33あることはあるみたいね
ちゃんと今みたいに計った記録は無くて
昔の資料に「波が来た。畑が塩に浸かった」みたいなのを
集めて推測するから研究者によって数値がまちまち
0939p2217-ipad206yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/01(水) 03:54:48.151年前のか
ちょっと、微妙な文章だねw
有る程度公的な組織のつもりなら
「つけあがる」なんて言葉を使ったらダメでしょ(^^;
妙に口語文っぽいから話した内容を文字起こししただけかな?
0940名無電力14001
2011/06/01(水) 05:31:30.44私たちは、我が町のまちづくりはもとより、資源小国日本のエネルギー安定供給や地球環境問題など、
より高い見地に立ち、二十八年間の長きにわたりこの原電問題に真正面から取り組んで来ました。
その努力がようやく実を結んで、待ち望んでいた建設準備工事が始まり、いよいよ上関原電が現実のものとして
私たちのすぐ目の前までやってきたのです。
しかしながら、一部の反対派町民に、町外からやってきた無責任な者たちが加わり、違法な妨害行為を繰り返した結果、
工事が中断を余儀なくされる状況が、早や半年にわたり続いています。
彼らは、「自分たちの行動は抗議行動であり、妨害行為ではない」と平然と言い放ちます。
しかし、町道を封鎖するなどの彼らの実力行使により工事ができず現実に請負業者に被害が生じています。
そればかりか、クレーンのワイヤーにつかまるなどの無謀な行為により、事故につながりかねない危険な
状況も発生しています。これらが妨害でないとすれば、一体何が妨害行為なのでしょうか。
そのような彼らに対し、なぜ、中国電力は、もっと毅然とした対応をとらないのでしょうか。
安全に工事を進めることが大切なのは分かるものの、いたずらに時間を費やしている現在の状況からは、
工事を早期に再開したいという中電の熱意は伝わってきません。
原電建設を待ち望む私たち多くの町民の声を中電はどれだけ真剣に受け止めているのでしょうか。
毅然とした対応を取らないという点では、警察や海上保安部も同様です。これらの警備当局は、
「法律に則って対処する」と言いますが、これまでの対応を見る限り、国策に協力している私たちの権利よりも、
むしろ、身勝手な主張を声高に繰り返す無法者の擁護に重きを置いているとしか思えません。
警備当局が逃げ腰では、妨害者は、ますますつけあがる一方です。
0941名無電力14001
2011/06/01(水) 05:32:28.10現に、町外から来た妨害者らは、いつでも工事を阻止できるよう、田ノ浦の砂浜に土嚢を積み上げて大きな
小屋を建て、我が物顔で浜を占領し、今も監視活動を続けています。
いつから、上関の海や砂浜は彼らのものになったのでしょうか彼らの行為は、目の前の工事を妨害しているだけでなく、
私たちの働く場を奪い、生活の邪魔をし、豊かなまちづくりを願う多くの町民の夢をも踏みにじる卑劣な行為にほかならないのです。
私たちは、これ以上、彼らの傍若無人な行為を許すことはできません。
今こそ、私たちの力を結集して無法な妨害行為を止めさせ、建設準備工事を再開へと導くときです。
私たち一人ひとりの思いを強く社会に訴え、建設促進を図ることにより、原電立地を契機としたまちづくりを強力に
推進していくことをここに決議します。
平成二十二年五月十六日
上関原子力発電所推進総決起大会実行委員会
すごい内容だなこれ
反対派の住民の皆さんには本当に感謝してもしきれないわ
0942名無電力14001
2011/06/01(水) 07:42:35.83http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/244994
In Japan, a Culture That Promotes Nuclear Dependency
http://www.nytimes.com/pages/world/index.html
0943名無電力14001
2011/06/01(水) 10:17:09.45町商工会、町商工事業協同組合、町建設業協同組合、漁業振興問題連絡協議会、
上関原電推進議員会)が中心になって原電(原発)誘致・推進運動が進められている。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E9%96%A2%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80
上関にドライブに行くとしても、ガソリン・飲み物・おやつは周南市で準備していって
上関の美しい景色を堪能し、祝島に渡って食事
交付金あてにして原発反対表明しない議会がいる周辺の市町にはびた一文入らないように
お店を選んで買い物しなきゃ
0944名無電力14001
2011/06/01(水) 11:16:01.39>上関の美しい景色を堪能し、祝島に渡って食事
>交付金あてにして原発反対表明しない議会がいる周辺の市町にはびた一文入らないように
>お店を選んで買い物しなきゃ
そんなこと言わずに、上関も応援しようよ。
祝島は、新しいお店も2軒オープンしたし、映画も2本公開されて、それが大盛況。
上関も歩む道はもう見えてんだ。
みらい通信のいう未来がいいのか、祝島が選択して実行している現実がいいのか。
もう本当は分かってるから。
0945名無電力14001
2011/06/01(水) 11:19:55.10A 「田ノ浦の様子、上関みらい通信で見たけど酷いありさまだね。準備工事は一時中断してるけど、工事区域だから、町民は殆ど行かないけど」
B 「田ノ浦ギャザリングって、60人ぐらい来たんだって。その中には、子供もいたって」
C 「田ノ浦って裁判所の決定で立ち入り禁止だろう。そこに子供を入れるなんて、どうかしてるんじゃないか」
B 「上関町に住んでるんじゃないし、お祭り気分で来てるんだろうから」
C 「それでも、立ち入り禁止の所に、子供を入れるのって、善くないだろう。それに、もし教育関係者や公務員がいたら問題だろう。彼らこそ、社会のルール守らないといけんのだから」
B 「まあ、そういう人達は、いないと思うけど」
A 「そう言えば、田ノ浦ギャザリングっていうHPで、ゴミ掃除に行くって書いてたけど、ビニールシートのテントや土のうなんかも撤去してもらいたいね。上関町民にとってはゴミだもんな」
B 「テントとかは、カヤック隊のものだって言って、そのままにするんだろうな」
A 「一番、退けて貰いたいものだけどね。ついでに、カヤック隊も」
話は尽きませんが、決して町外の人達に来るなと言ってるのではなく、社会のルールを守り、良識ある行動をお願いしてるだけです。
0946名無電力14001
2011/06/01(水) 11:32:11.620947名無電力14001
2011/06/01(水) 11:44:41.431.決定年月日 平成23年3月25日(申立年月日 平成23年3月1日)
2.決定裁判所 山口地方裁判所
3.当事者 (債権者) 中国電力株式会社
(債務者) 上関原発を建てさせない祝島島民の会
祝島住民6名,その他(シーカヤック愛好家ら)6名
0948名無電力14001
2011/06/01(水) 12:29:33.51http://www.asahi.com/national/update/0601/TKY201105310743.html
半減期が約50日と短いストロンチウム89も4カ所で出ており、
過去の核実験によるものではなく、第一原発から放出されたものとみられる。
ストロンチウムの土壌での基準はないが、体内に入ると骨にたまる傾向がある。
0949名無電力14001
2011/06/01(水) 12:34:28.94良識ある行動ね
先日も上関・柳井付近の土木建築業者が原発推進の決起集会を開いたんだけど
これも良識ある行動なのかな?
福島の現状やこれからの展望も検討せずに自分の利益(それも一時的な)の為
に周辺地域へリスクをバラ撒く行為。
君は知らないんだろうな原発を建てたいって騒いでる連中がどんな人間共なのか
を、2次会は行きつけのババアのスタンドで反原発の連中をこき下ろすんだろうな
よ「電気が足らなくなったらどうするんだ!!」って感じでね。
良識どころか知識もない、ましてや良心すらない人間達に指摘されたくないね。
0950名無電力14001
2011/06/01(水) 12:35:15.41土地は汚染され莫大な借金が残って明るい未来とかなんだそれは
0951名無電力14001
2011/06/01(水) 12:43:54.070952名無電力14001
2011/06/01(水) 12:45:55.23豊かなまちづくりを願う多くの町民の夢
↓
原発建設 カネ・キャバクラ・ピンパブ・マ○コ・大型病院・孫帰ってくる
って所かな何処地方の部落にも馬鹿はいるもんだなww
0953名無電力14001
2011/06/01(水) 12:47:42.284カ所の土壌から、半減期が約29年と長い放射性物質ストロンチウム90が
検出されたと発表した。
これだからねぇ、酷い話しだ。
0954名無電力14001
2011/06/01(水) 12:48:56.60故郷を食い物にする厚顔無恥な連中だから、今度は国に補償金をたかる
だろうから大丈夫じゃないか?本当に中毒者だね
0955名無電力14001
2011/06/01(水) 12:51:40.84http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011053101001118.html
【ニューヨーク共同】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は5月31日、
福島第1原発事故で原発の安全性に深刻な懸念が生じた後も、草の根の大規模な
反対運動が起きないのは、政府や電気事業者から支出される補助金に依存する
地域構造があると指摘する長文の記事を掲載した。
「原子力への依存促す日本の文化」との見出しの記事は、松江市の島根原発を
取り上げ「40年以上前に立地の話が持ち上がった時は、地元の漁村が猛反対し、
中国電力は計画断念寸前に追い込まれた」と指摘。
しかし、その約20年後には「漁協に押された地元議会が3号機の新規建設の
請願を可決した」とし、背景に公共工事による立派な施設の建設、潤沢な補助金が
あったと伝えた。
同紙は、補助金への依存により、漁業などの地場産業が衰退していくと報道。
広島、長崎で原爆投下を経験しながら、米国のスリーマイルアイランド原発や
旧ソ連のチェルノブイリ原発の事故後に欧米で起きたような反原発運動が
起きなかったのは、補助金への依存が理由だとした。
記事は「この依存構造のせいで地元は原発に異を唱えられなくなる」との
福島大副学長の清水修二教授(地方財政論)のコメントも伝えた。
0956名無電力14001
2011/06/01(水) 13:05:26.20>その土地に思い入れがある身としては辛くて仕方ない。
>上関では原発のために神社を潰す。あり得ない。
>原発マフィアの言い分は「人口が少ない地方は事故を起した時の被害が小さい」だからなぁ…
>実際は県境を超えて放射性物質が飛散したから、これすら嘘だったんだけど。
>金勘定は得意でも連中の原発・原発事故に関する知識は怪しいもんだね。
>まともな科学的知見があれば推進しません。
>原子力工学を学んだ人間は結構多くの人間が原子力から離れてる。
>残ったのは御用一直線。
0957名無電力14001
2011/06/01(水) 13:08:25.15その為には、他人が犠牲になろうとも不幸になろうとも関係有りません。
と、宣言している様に読めるね、カネくれ通信は。
0959名無電力14001
2011/06/01(水) 15:11:31.28反対運動一応起きてるよねデモとか
ていうか日本に原爆落としたり原発売り込んだアメリカがこういうこと書くって
原発は安全ではないって認めたってことか?
スリーマイル以降アメリカって原発推進してないんだっけ
0961名無電力14001
2011/06/01(水) 17:49:37.66四代?
0962名無電力14001
2011/06/01(水) 17:55:17.60今まで無関心だった周辺住民も当事者だから
0963名無電力14001
2011/06/01(水) 18:01:28.08ただどうなるか不透明とのこと…
下松には補助金入ってるのかね?
0964名無電力14001
2011/06/01(水) 20:35:03.890966名無電力14001
2011/06/01(水) 22:12:56.662日に開く議会運営委員会で内容を協議することを申し合わせた。共産党は計画中止を盛り込むよう他会派に呼び
かけているが、賛同が得られない場合、単独でも提案する構え。また、最大会派の新生クラブ(9人)は内容にか
かわらず、同調しないという。
会議には、共産党が、計画中止▽現存の原発の総点検−−などを盛り込んだ意見書案を提示。しかし、議会5会派
のうち、新生クラブは、企業出身の議員2人がいることから、「国の政策が決まっていないため、意見書の提出に
賛成できない」として、連名での提出に同調しないという。議員個人が賛同することには縛りをかけない。
6月定例会初日の9日に議案の提案を目指し、賛成多数で採択されるが、採択されるかは不透明。
誰がどう動くか、よーーーく見ていようぜ
0967名無電力14001
2011/06/01(水) 22:57:57.010968p3177-ipad206yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/02(木) 05:29:44.61>新生クラブは、企業出身の議員2人がいることから
河内裕文(46)さんって人がそうみたいね
あと1人は林 孝昭(61)がそうみたいだけど
この5月で任期終わりみたい?
0969名無電力14001
2011/06/02(木) 07:22:20.55議会で突っ込まれた中国電力との癒着疑惑を晴らす
いい機会じゃないか
0970名無電力14001
2011/06/02(木) 10:16:06.10の安全審査が3か月以上ストップし、来年6月の原子炉着工が事実上不可能になっていることが分
かった。国が福島第一原発事故の対応を優先しているためで、中国電力は計画の大幅修正を迫られそ
うだ。
http://kyushu.yomiuri.co.jp/photo/20110602-278166-1-L.jpg
0971名無電力14001
2011/06/02(木) 13:18:33.88>
>とても感じが良い方が応対。
>
>福島県の対策本部から禁止命令がでているため
>福島県民の内部被曝検査を実施したくともできない状況。
>
>福島県立医大病院としては福島県の対策本部に従うしかない。
>
>対策本部に相談をとの事。
なにこれ。
今は最善の策を講じる為に、とことん現状把握が必要な時期じゃないの?
放射能汚染の測定手段が有るのにそれを使わないって、どうゆう事なんだろう。
現状を把握されると困るから?都合の悪い事を隠蔽したから?
放射能被害を過小評価したいから?原発を擁護推進したいから?
常識的に考えて、今の原発関連にはあまりにも疑念が多すぎる。
0972名無電力14001
2011/06/02(木) 13:32:31.73>放射能被害を過小評価したいから?原発を擁護推進したいから?
確実にそうだろうね
別ソースとかでも隠蔽や賠償の矛先逸らしの為に本当に非人道的な対応しかしてない
子供が一番内部被曝の影響受けやすいのに学校給食で強制的に食べさせて
弁当の持込禁止したり
0973名無電力14001
2011/06/02(木) 15:07:22.21http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110602-OYT1T00259.htm
中国電力(広島市)が山口県上関(かみのせき)町で進めている原子力発電所建設計画で、国が行う原子炉設置許可の安全審査が3か月以上ストップし、来年6月の原子炉着工が事実上不可能になっていることがわかった。
国が福島第一原発事故の対応を優先しているためで、審査再開のめどは立っていないという。
中国電は2009年12月に経済産業省原子力安全・保安院に原子炉1号機の設置許可を申請。11年中の審査終了を見込み、12年6月の着工、18年3月の営業運転開始を計画していた。
保安院の1次審査は10年3月に始まったが、今年2月17日を最後に開かれていない。
1次審査が終わったとしても、2次審査には1年近くかかるのが通例。設置許可後も工事計画を経産省に申請するなどの手続きがあり、着工まではさらに2〜3か月は必要と見込まれる。
(2011年6月2日14時54分 読売新聞)
0974名無電力14001
2011/06/02(木) 17:05:34.07ちっとは責任とらんかい!!
通産省から独立した権限を持つ新保安院を早急に創立すべし。
>>967
下松市は国からの交付金はもらえませんが別の利権がからんでいるんでしょうね。
0975名無電力14001
2011/06/02(木) 18:41:56.83終わりになるだけ、それだけこの病床は大きいと思う。
彼らの人件費や地方への補助金は原発の発電コストに必要経費で加算すべきなのに無視している。
廃炉のコストも無視、それで原発は低コストと謳う。
安全だけじゃなくコストの面でも損するのが原発!!
>>974
利権というか、なぁなぁの関係で推進派に賛成しているだけです。
お金貰ったりとかは無いと思いますが、中電に煽てられるとその気になる爺ばかりです
「原発は安全である」「低コストである」「電力不足が起きる」
の中電の説明を盲目的に信用しているのが、下松(周辺地域の)市議会の議員
の意見でしょうね。一言で言うと「老害」という言葉がピッタリの連中です。
まさか、山口で・・・なんて甘い考えなんでしょう、多分
0976名無電力14001
2011/06/02(木) 19:31:21.90偉い人だけに色々と苦労も多いんだろうなあ・・
0977名無電力14001
2011/06/02(木) 23:39:42.390978名無電力14001
2011/06/03(金) 00:12:34.40http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110603k0000m040079000c.html
政府は2日、食品衛生法の暫定規制値(1キロあたり500ベクレル)を超える
放射性セシウムが検出されたとして、茨城県全域と神奈川、千葉、栃木県の一部地域で
生産する茶の出荷停止を各県に指示した。原子力災害対策特別措置法に基づく茶の
出荷停止措置は初めて。
放射能で土地や海が汚染されると、後戻りが出来ない大変な事になるので、
そんなことは止めて欲しい。
0979名無電力14001
2011/06/03(金) 00:51:57.06農産物もそうだが海産物も気を付けた方がいい。
ストロンチウム量は数十分の1だが実効線量係数はECRRでセシウムの100倍以上。
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_110522_04-j.pdf
セシウム134 26億Bq/L
セシウム137 28億Bq/L
ストロンチウム90 1.4億Bq/L
0980p5024-ipad203yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/03(金) 07:27:20.92【山口県】上関原発5【着工予定2012年6月】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1307053593/l50
0981名無電力14001
2011/06/03(金) 10:12:34.86河内裕文 46 無新
中電社員[歴]労組支部委員長
林 孝昭 (ハヤシ タカアキ)
【出身】 【生年】 1950年
【党派】無所属 【前元新】現 :中国電力社員
こりゃ反対するわwww
0982名無電力14001
2011/06/03(金) 10:13:51.59中国電力との癒着疑惑kwsk
0983名無電力14001
2011/06/03(金) 13:30:26.7520日にも汚染水漏出の恐れ 高濃度の放射性物質含む
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011060301000343.html
東京電力は3日、福島第1原発の原子炉建屋などにたまっている高濃度の
放射性物質を含む汚染水の総量は5月末現在、推定10万5100トンと
発表した。1〜3号機の原子炉へ注入している水が建屋に漏れていると
想定すると、最も早い場合、高濃度の汚染水が6月20日に外部に漏れ出る
恐れがあると予測している。
0984名無電力14001
2011/06/03(金) 19:27:41.03火力発電があることと原子力発電に反対することは別に矛盾しないと思うんですけど。
0985名無電力14001
2011/06/03(金) 19:43:02.76http://gendai.net/articles/view/syakai/130724
「福島原発の事故後、放射性セシウムの体内除去剤が緊急輸入され、被災地に提供されました。
担当したのは都内の『日本メジフィジックス』という会社。
ここは国内でも放射性医薬品を扱う数少ない会社ですが、出資している2社のうち1社は米ジイが会長の住友化学なのです。
原発を廃止すれば被曝(ひばく)の危険性がなくなる。
放射性医薬品の国内市場も急速に冷え込む。
反原発を訴えることは、子会社のビジネスチャンスを潰すことになるのです。
日本メジフィジックスは現在、厚労省から「プルトニウム」の体内汚染除去薬の開発要請も受けている。
原発メーカーとグルになって放射性医薬品を扱う会社に出資し、原発を礼賛する――。
0986p2108-ipad04yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/03(金) 23:22:56.02上関原発中止を請願 山口・光市議会に市民団体(全文)
ttp://mytown.asahi.com/areanews/yamaguchi/SEB201106020015.html
>「原発のない未来」をめざす市民団体「自然エネルギー推進ネット・光」(国弘秀人代表)は2日、
>中国電力が山口県上関町で計画している上関原発の建設中止を求める請願書を光市議会に提出した。
>請願書は、光市について上関原発の予定地から8〜30キロに位置し「福島第一原発と
>同様の事故が発生した場合、放射性物質による高濃度汚染地域になる可能性が非常に高い」と指摘。
>周辺自治体住民の合意がないまま計画を進めるべきではないと訴え、
>(1)建設計画の中止(2)光市長に電源立地地域対策交付金を受け取る意思の撤回
>(3)原発立地には周辺自治体と住民の合意が必要な制度への改正――などを求めている。
>国弘代表は中本和行議長に請願書を手渡した後、「市議会は市民の声を反映して結論を
>出していただきたい」と述べた。6月定例会での採択を求めている。市議会事務局によると、上関原発
>計画については3会派の意見書案が、3日に開かれる議会運営委員会で協議される
0987p2108-ipad04yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/03(金) 23:26:49.87上関原発建設計画:周南市議会の中止意見書、全国から「賛同」相次ぐ /山口
ttp://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20110603ddlk35040623000c.html
>いずれも「周南市議会の英断に敬意を表する」「すばらしい意見書」
>などと採択に賛同する意見ばかりで、批判や反対の意見はないという。
>発信者は東京や神奈川、福岡、大分などで、原発がある愛媛や静岡の市民からも
>「意見書をうれしく思った」というメールがあった。
>また同じ趣旨の意見書提案を目指す県内の市・町議から
>「意見書をファクスしてほしい」という要請も相次いでいる。
>米沢痴達(ちたつ)議長は「原発問題は全国的に関心が寄せられており、意見書を
>いち早く採択できたことが共感を得ているのではないか」と話している。
0988p2108-ipad04yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/03(金) 23:37:44.67ttp://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/4063279411.html
>東京電力の福島第一原子力発電所の事故を受けてNHKが中国地方に住む人を対象に行った
>世論調査によりますと、上関町で進められている新しい原子力発電所の建設計画について
>「中止すべき」と答えた人が44%にのぼることがわかりました。
>NHKは、5月27日から3日間、中国地方の5つの県に住む20歳以上の男女を対象に、
>コンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかけるRDDという方法で世論調査を行いました。
>調査の対象となったのは、2753人で、このうち65.9%にあたる1815人から回答を得ました。
>それによりますと、▽福島第一原子力発電所の事故のあと、中国地方の原子力発電所に対する
>関心はどう変わったかを尋ねたところ
>▼「関心が増した」と答えた人は70%、▼「変わらない」と答えた人は21%、
>▼「関心が減った」と答えた人は3%、>▼「もともと関心はない」と答えた人は5%でした。
>また、▽島根原子力発電所で福島第一原子力発電所と
>同じような事故が起こる不安を感じるか、感じないか、尋ねたところ、
>▼「大いに不安を感じる」「ある程度不安を感じる」を合わせると83%に上る一方
>▼「あまり不安を感じない」「まったく不安を感じない」を合わせると16%でした。
>一方、▽上関町で建設が計画されている新しい原子力発電所については
>▼「どちらともいえない」が46%、▼「中止すべき」が44%、▼「計画通り進めるべき」は8%でした。
>これを各県別で見ると、地元の山口県では▼「中止すべき」が57%、▼「どちらともいえない」が37%、
>▼「計画通り進めるべき」が6%で「中止すべき」と答えた人が半数以上を占めました。
0989p2108-ipad04yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/03(金) 23:40:03.27ttp://www.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/4003300691.html
>山下社長は記者団に対し、「地域の住民への懇切ていねいな説明などこれまで以上の
>努力も必要になると思うが、資源の少ない日本にとって、環境にやさしい点からも
>原子力発電は必要だ」と述べ、東京電力福島第一原子力発電所の事故の後も、
>原発の必要性に変わりはないという認識を示しました。
>そのうえで山下社長は建設中の3号機の運転開始を延期していることについて、
>「原子炉の制御棒を動かす装置の不具合など、今後の見通しがたたず、
>運転開始の具体的な時期を申し上げる状況にはない。3号機は大切な発電所であり、
> 1日も早く不具合を調整して、津波対策などを実施したい」と述べ、運転開始に向けて
>取り組んでいく考えを強調しました。
0991名無電力14001
2011/06/04(土) 08:28:21.51環境にやさしいとな?
原発周辺を人も家畜も住めない状態にしといてなに言ってんだろ
やっぱりこんな認識の会社が扱っちゃダメだとよくわかった
0992名無電力14001
2011/06/04(土) 11:04:54.700993名無電力14001
2011/06/04(土) 11:41:32.53福島第1原発:東電2社員の被ばく、年間上限超え確実
http://mainichi.jp/photo/archive/news/2011/06/03/20110604k0000m040079000c.html
東電は3日、2人の累積被ばく量は最大約654〜659ミリシーベルト
になるとの推計結果を発表した。
5月23日に内部被ばくを調べた結果、甲状腺からヨウ素131による
高い放射線量が検出された。
同原発では3月12〜16日、1〜4号機で水素爆発や火災が起き、
大量の放射性物質が飛散した。東電によると、2人はこの時期、
主に3、4号機の中央制御室で作業していたマスクの着用が不十分で、
高濃度の放射性物質を含むちりなどを吸った可能性があるという。
0994名無電力14001
2011/06/04(土) 14:09:00.13ていねいな説明ね
安全ですっとにかく安全ですっていうのかなー?w
んで事故が起こったら想定外で責任ありませんって?w
まだ、事故起こったら住めなくなるし死ぬかもしれないけど
金もらえるんだから我慢しろよって説明したほうが誠実なんじゃないか?
0995名無電力14001
2011/06/04(土) 17:03:17.28何時起きるか分かりませんが、いざとなったら皆さん覚悟して下さい。」
と現実を正しく話すなら、まだ懇切ていねいな説明と思うけど。
原発の場合「安全」という言葉を出した時点で嘘付き確定ですからね。
0996名無電力14001
2011/06/04(土) 19:05:21.79>今の原発は強大地震に全く耐えれない代物です。
それを言ったら島根原発が動かしづらくなるから絶対しないだろうね
先日の地震も島根が震源地だし前から耐震強度が不安視されていたんだから
空疎に安全連呼するほど中電の管理能力のなさが露呈する
0997名無電力14001
2011/06/04(土) 21:54:20.17嘘つき
0998名無電力14001
2011/06/05(日) 00:00:51.07一般庶民なんて、その時は手遅れになるのでしょうね。
【原発】雑草から100万ベクレル超 県公表せず (06/04 02:53)
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210604008.html
3月15日に県が測定した福島県川俣町の雑草から、1キロあたり100万ベクレルを
超える極めて高い濃度の放射性物質が検出されていたことが分かりました。
このデータはこれまで公表されていませんでした。
これまでデータを公表しなかったことについて、県の小山吉弘原子力安全対策課長は
「過去のデータを調べていたら、発表していないデータがあることが分かった」
としています。
0999名無電力14001
2011/06/05(日) 09:48:59.01原子力安全委員会は、先月24日と25日に、福島市中心部にある県庁周辺の
オフィス街で、空気中の放射線量を地面からおよそ1メートルの高さで調べました。
その結果、1時間当たりの放射線量は、泥や落ち葉が積もった側溝の上では、
3マイクロシーベルトから4マイクロシーベルトとなっていました。
福島市が、ほぼ同じ高さで測った市内の放射線量は、現在、1時間当たり
1マイクロシーベルトから2マイクロシーベルトとなっていることから、
線量の高さが分かります。
側溝の泥に測定器を近づけると、100マイクロシーベルト近くに達する場所も
あったということで、放射性物質を含んだちりが蓄積したと考えられています。
1000名無電力14001
2011/06/05(日) 10:15:37.1110011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。