トップページatom
1001コメント305KB

福島第一原発事故 技術的考察スレ45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/05/04(水) 23:00:13.05
内容:
出来れば技術的な話にね。

質問スレも雑談スレも社会問題スレも別にあるのでソッチを利用してね。
このスレの住人はちゃんと質問スレも見てるから、大丈夫だよ。
【質問なら】福島第一原発事故 FAQ7【俺に聞け】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304054634/

前スレ
福島第一原発事故 技術的考察スレ44
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1303903778/
0134名無電力140012011/05/05(木) 13:52:07.75
建物の壊れ方のひどさから爆発の詳細を推測なんて、福島の状況じゃ精密にはできんでしょ。
もともと老朽化してたのだから、長年ツギハギの工事で竣工当時とは別物だろうし、
その上地震と津波でダメージ受けた後、その建物がどれだけ爆発に対して堅牢だったかなんて
数字になんてできないんじゃないの?
0135名無電力140012011/05/05(木) 13:52:39.88
>>133
翌日からは隠蔽されたからだろうな
0136名無電力140012011/05/05(木) 13:52:59.59
     )、._人_人__,.イ.、._人,_人,_人_ .
   <´メルトニウムがプルトダウンじゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
0137名無電力140012011/05/05(木) 13:55:35.37
鬼女の主張

・政府は隠蔽している!!
・武田先生のブログよんで泣けてきた
・東電は給料全カット!!

0138名無電力140012011/05/05(木) 13:55:36.18
燃料プールに通常弾頭を撃ち込まれたり、爆弾を仕掛けられると、原発はとんでもない規模の災いを招くな。
次の余震もあるし、何とかしないと。
余震が地理的に近づいているから、根本的な対策をしないと危険だよね。
第二や東海、常陽はどうするよ。
0139名無電力140012011/05/05(木) 13:58:04.88
>>137
つ ・政府は情報統制している!!
0140名無電力140012011/05/05(木) 14:03:17.28
計るのが怖くなって止めたw

まぁ冗談にしても福島−群馬間で200km
次の日にこれだからねぇ・・
0141名無電力140012011/05/05(木) 14:10:21.16
鹿はしね
0142名無電力140012011/05/05(木) 14:20:30.45
うわー日本も中国の仲間入りだー

ネット削除、動く警察 「みる・きく・はなす」はいま
http://www.asahi.com/national/update/0501/OSK201105010101_01.html

真偽不明の情報が飛び交うネット空間。「国民生活を混乱させる」として警察庁が対策に乗り出した。
「不審な情報を発見した場合には速やかに適切な措置をお願いします」
3月17日、ネット事業者の業界団体にA4判1枚の文書がメールで同庁から届いた。
さらに同庁は、デマと判断した書き込みは削除を要請するよう各都道府県警に指示した。
表現の内容に警察が踏み込む過去に例のない対応だった。
「関東一円はできる限り西へ避難だって」「3月21日 関東大震災が起きる!」。
削除の要請は4月21日までに41件。13件が実際に削除された。
ある東京都内の事業者には3月24日、警視庁の捜査員2人が突然訪れ、印字した書き込みを手に「適切な対処をとってほしい」と言った。
避難所から留学生が物資を運び出して枯渇との情報。
「従来も規約に基づき、自主的に対応してきた。まるで検閲のようだ」と事業者は憤る。
こんな情報もデマと判断され、削除された。
「ガソリン抜き取りや火事場泥棒が報告されている。こういう時だからこそ助けあおう」
宮城選出の参院議員、熊谷大氏(36)=自民=が3月17日にツイッターに書き込み、だれかがネットに転載したものだった。

http://www.asahi.com/national/update/0501/OSK201105010101_02.html

削除は警視庁の要請だった。
ところが、警察庁の樋口建史・生活安全局長は3月30日、「(被災地で)ガソリンの抜き取りや侵入窃盗が相当数発生している」と衆院法務委員会で答弁した。
書き込みはなぜ、デマ扱いされたのか。同庁の担当者は「都道府県警の判断だ」と説明。答弁については「答える立場にない」と話した。
米ネット検索会社グーグルは4月20日、在米日本大使館を訪れ、伝えた。「ネットは多様な情報が飛び交う。政府が個別に削除を求めることには懸念がある」
0143名無電力140012011/05/05(木) 14:26:11.56
>>142
民主党政権になった時点で中国の仲間入りしてるっつーのに。
当然の流れだろ、これは。
0144名無電力140012011/05/05(木) 14:27:10.33
水素爆発と言うことはガス爆発の一種。ならば、通常の火薬の爆弾より燃料気化爆弾に近いと
考え、ググッてて見つけました。

http://www.youtube.com/watch?v=GmRASCHJe2Q&feature=related

BLU-96は2,000lbらしいので、1トン弱の爆弾。外部の爆発であれなら、ビル内であれだけの
爆発があれば、粉々になりそう。

http://www.weblio.jp/content/燃料気化爆弾
「その爆発を見たイラク兵のみならず、イギリスの特殊部隊 SAS までもが核兵器と勘違いをした
程である。また、その後イラク軍の前線に「同じ爆弾を投下する」といったビラをまいたところ
大勢のイラク兵が投降したという逸話がある。」

この時使ったのは、何ポンドだったのだろう?



お手製燃料気化爆弾?
http://www.youtube.com/watch?v=FzIJEY0Oj8Q&feature=related

小さいながらもキノコ雲らしきものが。

燃料が水素の場合どのくらいになるのだろう。
ガス爆発は怖いと言うが。
0145名無電力140012011/05/05(木) 14:29:59.11
事実を書き込んだらデマ流布野郎の認定受けるのか
おそろしあ
0146名無電力140012011/05/05(木) 14:31:01.12
【原発問題】1号機建屋に空気浄化装置、5日にも爆発後初めて作業員が内部へ入る見通し [11/05/03 0:03]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304360144/
0147名無電力140012011/05/05(木) 14:33:33.46
空気浄化装置が想定外の挙動起こして延期の流れか
0148名無電力140012011/05/05(木) 14:43:11.33
>>142
朝日の独自記事は裏が取れないと素直に信じられんなあ。
削除された人は、なぜ自分のサイトが削除されたと名乗り出ないのか?
0149名無電力140012011/05/05(木) 14:49:48.45
朝日に限ったことじゃないだろタコ
0150名無電力140012011/05/05(木) 14:52:37.57
結局I-135は誤検出って事で良いのかね。
ただ、なんで3月のpdfではわざわざ検出されたと言及してるのに、
誤検出なら誤検出でその後でそれへの言及が無いのか良く分からんが。
元々そう言う所なのかな?
0151名無電力140012011/05/05(木) 14:58:09.33
>>148
そりゃ有形、無形の圧力があるのじゃないかな?

少なくても原発本丸の読売や推進の産経よりは信憑性がある
0152名無電力140012011/05/05(木) 14:59:27.40
>>150
誤りなら誤りと表明する
その表明が無い事が全てを物語る
0153名無電力140012011/05/05(木) 15:04:10.41
精神の貧しさの、すさんだ心の……。
にしても「K・Y」ってだれだ。
0154名無電力140012011/05/05(木) 15:06:08.57
もといた住人はどこへいったんだろう
0155名無電力140012011/05/05(木) 15:06:30.00
>>150,152
機器分析って慣れてないと間違う可能性ある。
I-135なんて初めてなはずだからしかたないよ。

機械の脆弱性ってこともあるし、それいうと選定者を悪くいうのかとか
なんじゃないの?
0156名無電力140012011/05/05(木) 15:07:55.70
>>154
住人が極左政党入りした可能性を考えろ。
0157名無電力140012011/05/05(木) 15:09:49.44
>>156
もとの住人こんな頭わるいレスしてなかったじゃん
ロードマップ出たあたりで急に住人入れ替わった印象
0158名無電力140012011/05/05(木) 15:11:24.23
I-135が検出された日のデータは採用して、検出されてないデータは「隠蔽だ」だから
面白いよな。信用するのかしないのか。
0159名無電力140012011/05/05(木) 15:15:03.00
>>155
本当の数字あったとの前提で考えなければいかんよ、過小評価では無いのであとで違ってても問題無い

問題を過小にしたがる傾向は原発事故以前から続いており
それが、重大事故を起こした原因の一つ

常に最悪を考えて対策や考察しないと意味が無い
0160名無電力140012011/05/05(木) 15:19:26.93
>>159
過小とか過大とか、そういう問題ではないんだが。他の核種の数字見てる?
0161名無電力140012011/05/05(木) 15:21:29.61
おまいら今までの分析も大事だが、
今後どうなるか予想してくれないか
最悪のパターンで根拠付きでたのむ
0162名無電力140012011/05/05(木) 15:29:21.17
>>161
1,2,3,4が爆発してプルトニウムが東日本に降り注ぎ壊滅
ほぼ本当
0163名無電力140012011/05/05(木) 15:29:56.64
>>160
わからんかな?
全体を考えろ
その数字が間違ってたので、削除したと仮定しよう
と、原発事故の過小評価に繋がる

常に最悪を考えなくちゃ考察もへったくれもない
0164名無電力140012011/05/05(木) 15:35:19.19
プルト君は安全です。
0165名無電力140012011/05/05(木) 15:41:40.21
それよりこれ見たか?

http://atmc.jp/plant/temperature/?n=3

3号機は注水量増やしたのに温度上昇が止まらない
特に炉心下部が急上昇している

何か異常事態が起きている。絶対おかしいぞ
0166名無電力140012011/05/05(木) 15:56:08.59
建屋が吹っ飛んだ時点から異常事態は続いてるわけで・・・
0167名無電力140012011/05/05(木) 16:20:42.63
>>157
鬼女に駆逐された
一番恐ろしいのは鬼女だなw
0168名無電力140012011/05/05(木) 16:21:11.30
だんだん下の方の温度が上がるのは燃料が溶けて下の方へ行くからだよ。
炉内のメルトダウンはもう東電も政府も認めているんだから、予想通りの展開。
0169名無電力140012011/05/05(木) 16:22:41.85
いまだに炉内の燃料集合体がそのままのカタチを保っていると思っている方が
おめでたい。
0170名無電力140012011/05/05(木) 16:23:05.74
【審議拒否】
      ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧∧ (・`  ) (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )  (  Uノ( ´・ω)
| U   u-u   u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧  ∧,,∧  u-u
    (・ω・`) (´・ω・)
    (l  U)  (U  ノ
    `u-u'.  `u-u
0171名無電力140012011/05/05(木) 16:25:55.04
>>157
デタラメばっかりでもう考察しても意味ないからやめたよ
0172名無電力140012011/05/05(木) 16:31:06.24
某つぶやきサイトの鬼さんたちもすごい
ちょっと引く
0173名無電力140012011/05/05(木) 16:36:36.60
>>169
今段階ではまったりと底に軟着陸が、最善の展開ではないのですか?
0174名無電力140012011/05/05(木) 16:46:42.75
原子炉は緊急の問題と違う
最優先は燃料プールだ
0175名無電力140012011/05/05(木) 16:53:44.92
ちなみに病気の人間は休むのが最優先、
無職の人間は働くのが最優先だぞ。
0176名無電力140012011/05/05(木) 16:55:57.78
小金持ちは働かなくてもいいがw
0177名無電力140012011/05/05(木) 17:05:13.64
>>168

5月に入って急にメルトダウンしたとでも?それまで100℃以下だったんだぜ
0178名無電力140012011/05/05(木) 17:13:36.38
三号機格納容器は200度超えてたよね
あれはなんで?
0179名無電力140012011/05/05(木) 17:34:18.98
>>165
東電会見では注水増やして落ち着いてるって言ってたよ
0180名無電力140012011/05/05(木) 17:40:13.57

いま収束しても終わってる感たっぷり
http://sites.google.com/site/radmonitor311/
0181名無電力140012011/05/05(木) 17:46:01.67
三号機雰囲気温度は、爆発ころに戻ってきてるんだが

http://atmc.jp/plant/atmosphere/?n=3
0182名無電力140012011/05/05(木) 17:50:47.62
てか、二ヶ月も経ってて、リアルタイムでデータをネットに流す程度の事も出来ないってのが既に理解出来ない。
0183名無電力140012011/05/05(木) 17:56:12.38
>>181
節子それ爆発時点やない
0184名無電力140012011/05/05(木) 18:01:02.14
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110505/t10015709701000.html
0185名無電力140012011/05/05(木) 18:04:08.90
アメリカの技術者によると3号機の爆発は核爆発だったらしいぞ。

2〜3マイル離れたところから燃料棒の破片が
見つかってるってよ。

ソース

福島第一原発3号機の爆発についての解説 4月26日
http://www.youtube.com/watch?v=P4KXX24Dv1U

0186名無電力140012011/05/05(木) 18:06:42.99
>>185
すごいなアメリカの技術者
お前もうアメリカ人になっちゃえよ
0187名無電力140012011/05/05(木) 18:10:11.69
そういやプルトニウムの検査ってやってるの?
0188名無電力140012011/05/05(木) 18:13:25.31
>>187
やってる
東電とか文科省のサイト参照
0189名無電力140012011/05/05(木) 18:17:35.03
>>186
うんアメリカの技術者は凄いんだよ。

日本の科学者と技術者はウソと誤魔化しばかりだから
信用できないよな。

もう日本の科学研究は終わりだね。
ウソと誤魔化を繰り返してるから日本の大学も研究機関も信用されないよ。
0190名無電力140012011/05/05(木) 18:20:24.20
1号機はアメリカ製
0191名無電力140012011/05/05(木) 18:26:15.63
>>1
アメリカ「いや、俺らは最悪の事態が起きても自分の下痢便は自分で掃除できるし、国民の避難もちゃんとやるよ。ピーピー助けを求めてるだけのおまらと一緒にするなよ。」
0192名無電力140012011/05/05(木) 18:29:29.19
>>179

確かに注水増やしてもだめなら本当の危機だ
ただ、落ち着いてきたのか本当かどうかは最新のプラントパラメータみてからだね

考えてみると3号機は1号機よりも容量が大きいんだったっけ
熱くなり出すとなかなか止まらないのかもしれない

0193名無電力140012011/05/05(木) 18:35:25.75
>>185
http://www.universalsubtitles.org/ja/videos/2TnNJkefdfyZ/ja/72595/
0194名無電力140012011/05/05(木) 18:40:45.51
注水量増やすと温度が上がる理屈については
コメントしてるwebがいくつかある。
見てもよく理解できなかったが。
0195名無電力140012011/05/05(木) 18:51:58.07
東電が空気清浄器1台設置を光の速さで公表したことに笑ったわ。
いいニュースはどんな小さなことでもすぐに公表、悪いニュースはどんだけ
でかい事象でも隠せるだけ隠す。

こういうのを頭隠して尻隠さずっていうのよ。西やんみたいに毎日
定期的に同じ髪型で同じトーンで淡々とやれよw西やんの会見癒されるわあ。

0196名無電力140012011/05/05(木) 18:54:07.95
温度急上昇の関係か、今現地危険な状況になってるって本当ですか、
0197名無電力140012011/05/05(木) 18:54:20.70
京大の小出先生と福島原発の吉田所長気が合いそうだから話し合ってもらいたいな

青山さんともいい感じだったし・・・東京の本部はなんだか・・・
0198名無電力140012011/05/05(木) 18:56:37.47
>>185
水素爆発にdeflagration(爆燃)とdetonation(獏轟)の2種類あるよ。
両方とも衝撃波伝播速度はほぼ音速。
フェアウェイエネルギーアソシエーションのおじさんはビデオで水素爆発
ではdetonation(爆燃)は起こんねって言ってるけどそれちがうんじゃね。
あと、水素爆発でも赤い炎はでるぞ。特に建築物は断熱材とか塗料とか
炭素由来の材料もいっぱいあるわけで。
真上に吹き飛んでるのは、屋根の構造用デッキプレート、溶接金網敷き込
んだコンクリート、断熱材、防水材だろ。この構造では内部からの
圧力は考慮してなく、言ってみればデッキプレートを敷いた上にコンクリートが
乗っている状態なので簡単に吹き上がるでしょ。配筋もなく溶接金網だけだから
屋上スラブは粉々になって吹っ飛んじゃったって感じだね。上空からの写真に
バラバラになった細長いデッキプレートがいっぱい散らばってんのが見えるし。
0199名無電力140012011/05/05(木) 18:58:45.10
吉田の好感度上がるって青山のビデオ見てからだろ?
どんだけ短絡的なんだw
0200名無電力140012011/05/05(木) 19:01:57.63
>>195
電気屋で空気清浄機たくさん買って置いてくるほうが効果あるかも
0201名無電力140012011/05/05(木) 19:08:36.81
官邸のPDF
http://www.kantei.go.jp/saigai/pdf/201104111030genpatsu.pdf

3月14日17時50分 120度400km海上 231μ/h ←注目


これが本当だとすると全て繋がるわ。核爆発で燃料プールからぶちまけちゃったのね


概算でXe133m/Xe131mが2.5〜60より上だと核爆発の可能性。
1000〜10万なら確実に核爆発。
Xe133m/Xe133なら0.05〜16で核爆発。
http://twitter.com/#!/lagucar/status/65025502477422592


Xe-133
3/15 03:43-15:43 k Bq/m3 レベル
3/15 (とても大きくて)測定範囲外
3/16 (とても大きくて)測定範囲外
3/16 22:10- 400
http://www.cpdnp.jp/pdf/110330_Takasaki_report_Mar27.pdf
0202名無電力140012011/05/05(木) 19:16:48.66
>>201
放射線は観測されたんですか? されてないでしょ!? デマは止めてください!!
0203名無電力140012011/05/05(木) 19:19:14.69


3号機の使用済み核燃料の貯蔵量がどれくらいだかデータある?
0204名無電力140012011/05/05(木) 19:20:08.85
>>202
官邸がプレスしてるデータ
http://www.kantei.go.jp/saigai/pdf/201104111030genpatsu.pdf

3月14日17時50分 120度400km海上 231μ/h ←注目
0205名無電力140012011/05/05(木) 19:20:20.02
>>201
そんなことを書くと民主党がゆるさんぞ! >>142
0206名無電力140012011/05/05(木) 19:21:36.05
>>194

圧力上がるならよくわかるが
0207名無電力140012011/05/05(木) 19:22:52.78
圧力が上がるなら沸点が上がって水温も上がるだろ。
0208名無電力140012011/05/05(木) 19:23:30.53
>>205
日本人ならこうしないとね!
http://www.kyo-photo.net/blog/wp-content/uploads/2009/09/dsc_8252-s.jpg
0209名無電力140012011/05/05(木) 19:25:55.98
膨大な資料の中から、核爆発に繋げられそうなデータのみ拾ってきて
他は全部無視できるのって、アスペルガー的ななにか?
0210名無電力140012011/05/05(木) 19:28:17.49
>>201
はしゃぎすぎ。
Xe133mとXe133の区別は分かってる?
0211名無電力140012011/05/05(木) 19:30:14.70
なら、核爆発ではないと言う資料を集めてくれば良いじゃん。
まあ135は誤検出っぽいけどさ。
0212名無電力140012011/05/05(木) 19:38:18.78
>>211
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110503j.pdf
0213名無電力140012011/05/05(木) 19:48:35.95
    技  術  的
0214名無電力140012011/05/05(木) 19:53:58.93
仏放射線防護中央局元局長の裁判が開始

フランス放射線防護中央局の元局長で、パリ大学教授のピエール・ペルラン被告に対する裁判が、
パリ高等裁判所で開始されました。

ペルラン被告は1986年、チェルノブイリ原発の爆発事故が発生した際、
この事故によるフランスの放射能汚染は非常に少ないとしていました。
ペルラン被告は、同原発事故の事実を隠蔽したことにより、責任者らの対策を妨げ、
またフランス国民の安全対策を怠らせた、とされています。

ペルラン被告は、チェルノブイリ原発事故の発生当時、フランス放射線防護中央局の局長を務めており、
放射能で汚染された雲がフランス国民の健康に害を及ぼすことはないだろう、と発表していました。
http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&view=article&id=17525:2011-04-07-13-06-17&catid=17:2010-09-21-04-36-53&Itemid=116

0215名無電力140012011/05/05(木) 20:01:28.22
地震の揺れでプールが壊れなかったとすれば、
入っている燃料棒の使用度からして、3号炉のプールより
4号炉のプールの方が発熱量は多いだろう。
水の循環停止時間が同じだとすれば、何らかの不具合が発生するのは、
4号炉の方が先だと思う。
しかも、3号炉の水素爆発は、ある程度予測できていて、だいたい
その通りに爆発した。
このような状況からすれば、3号炉のプールで爆発があったとは考え難い。
建家での水素爆発によりプール内に粗密波が伝播するが、
それによって、何らかの異常が発生するためには、貯蔵されている
燃料棒が溶けている必要があると思われるが、4号炉との比較により、
その可能性は低いだろう。


0216名無電力140012011/05/05(木) 20:10:13.70
4号炉プールには使用中の燃料棒が一時保管されてるから、他の原子炉と発熱量は同じ。
定期点検中なので原子炉の蓋は開いていて水で満たされプールと一体になっている。
おそらく原子炉の再循環系配管から水が漏れてプールの水も喪失し水素爆爆発した。
現在でも水漏れは続いている
0217名無電力140012011/05/05(木) 20:12:29.90
>>216
……と考えられていたが、それにしては燃料棒の損傷が少ない。
0218名無電力140012011/05/05(木) 20:14:15.17
もう核爆発でないという一点に結論を導きたくて必死な方々がいる。
映像や音声も放出された核種も核爆発を示しているのに無理しすぎだろう。
水素爆発で赤い炎を上げるためには、水素に負けないで有機物を燃焼させる必要があるけど
そんなものに酸素は供給されないし、爆速も小さすぎる。
分光分析などすれば確実なんだろうね。
沖合の空母などはきっとわかっているのじゃないかな。

それにしても4号炉の建屋破壊がすさまじい。
0219名無電力140012011/05/05(木) 20:15:55.07
3号炉が核爆発だとしたらその時大量のγ線による電磁パルスが発生して
テレビ画像が乱れるはず。


0220名無電力140012011/05/05(木) 20:17:15.20
>>218
純粋な水素爆発でもオレンジの炎は出ます
0221名無電力140012011/05/05(木) 20:17:26.49
ウランとプルトニウムを撒き散らさない核爆発があるなら画期的だな。
0222名無電力140012011/05/05(木) 20:19:43.23
>>216
>4号炉プールには使用中の燃料棒が一時保管されてるから、他の原子炉と発熱量は同じ。
そうかな。臨界終了からの時間が全然違うだろう。ただ、核分裂生成物の量は、4号炉の方が少ないと思うが。この二つはトレードオフ。
0223名無電力140012011/05/05(木) 20:22:27.38
結局、四号さんが萌えた理由ってなんなの?
燃料棒が大きく損傷してる訳じゃ無いなら、長時間水から出てた訳でも無いんでしょ。
それなら水素もそう大量に出る事は無い。
幾ら燃料棒の数が多いからっても、ちょっとかなり変じゃないの。
0224名無電力140012011/05/05(木) 20:25:08.07
まあ、大規模な多くの燃料が分裂する核爆発でなく、
小規模な部分的なものがコンクリート建屋のステンレス張りプール内で発生したから
ガンマ線は瞬間的にでるだけでしょう。
ウランとプルトニウムは周囲にまかれているよ。
4号炉と3号炉の間に入ることはできるのか?
0225名無電力140012011/05/05(木) 20:32:30.52
外から炎がみえるような核爆発なら、重要免震棟の人にも甚大な影響が出ててもおかしくないのに。
0226名無電力140012011/05/05(木) 20:33:18.76
ハーイ!
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/05/05/article-1383778-0BEA6E9100000578-741_468x309.jpg
0227名無電力140012011/05/05(木) 20:33:33.58
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304205788/505
0228名無電力140012011/05/05(木) 20:35:42.52
>>219
兵器用ウランの核爆発とは違うから離れた地域でテレビが
見れなくなる程の大きい障害はでないだろ。

0229名無電力140012011/05/05(木) 20:37:52.07
鳥インフルエンザ
火山噴火
口蹄疫
巨大地震
大津波

原発事故
原発事故による大気圏内への過去最悪の放射性物質放出

個人情報1億人分の漏えい確定(過去最大)
O111,O157食中毒

民主党ヤバいわ。東京18区、東京電力、東京通信工業は
世界を滅ぼす最凶の東京3巨頭だ。
0230名無電力140012011/05/05(木) 20:38:12.46
>>222
崩壊熱はスクラム後数日で160MWから5MWくらいに落ちてそれ以降は微減状態となる
0231名無電力140012011/05/05(木) 20:39:15.37
>>228
ヘリからの実況中継だから乱れるんじゃないか
02322222011/05/05(木) 20:41:52.77
>>230
なるほど、exp(- k t)か。
0233名無電力140012011/05/05(木) 20:49:57.91
今の原発はこんな感じだよね

http://www.youtube.com/watch?v=kuOWY_1ZZuI
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています