浜岡原発4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/05/04(水) 21:39:22.88糞中電
日本を滅ぼす気か
0724名無電力14001
2011/05/07(土) 01:39:04.13今はオール電化。
太陽光パネルはいいんだけど、営業電話が結構すごくて引いてしまっている。
マンションの勧誘みたいなんだもん。
太陽光パネルでも結局、昼間電力が使えるが安い深夜電力をこれから使えなくなるのが問題なんだよな。
毎日銭湯に行くわけにも行かないし。
一応、地震保険とか火災保険はオール電化だと安いんだよね。
ただでさえ、東海地区で火災保険高いのに今更ガス湯沸かし器付けるわけにはいかないわけですよ。工事代もかかるし。
太陽熱温水器も付けるのがいいのかなあ。
0725名無電力14001
2011/05/07(土) 01:40:23.70そんなに急ぐ理由が分からないんだよ。
0726名無電力14001
2011/05/07(土) 01:41:02.65そうなのよ、折角長年愛用してるのに
パーツが無いとはどういう事だって思う。
今やシンプルな太陽熱温水器は絶滅寸前。
0727名無電力14001
2011/05/07(土) 01:42:38.69別に複雑な話じゃない。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011050600961
> 海江田氏は会見で、今回の決定経緯について、5日に現地を視察した後、
> 首相に進言したと説明した。首相がわずか一日の「熟慮」でこれに飛び
> ついた可能性もあり、
0728名無電力14001
2011/05/07(土) 01:43:02.71情報もれも心配しないといけないからね。
もし漏れたら、中部電力はもちろん、ほかの電力会社も
株価が下がる。
既に止める方向で動いていて
視察して、今日の午後に、関係者に連絡して、夜に発表。
0731名無電力14001
2011/05/07(土) 01:44:56.13ウチのは十数年間故障知らずだよ、十分に元は取れたと思う。
でも年末に大雨が降った時、室外機の基板にゴキブリが入ってショートしたw
死骸を取り除いて復旧。
0732名無電力14001
2011/05/07(土) 01:47:17.93http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110507k0000m010106000c.html
タイミングとしては、G8も理由の一つかもね
世界一危険な原発として、浜岡さんは有名だし
0733名無電力14001
2011/05/07(土) 01:53:34.19浜岡原発停止へ 地震と津波対策に万全尽くせ(5月7日付・読売社説)
管の判断に異論唱えると思ってたのに意外な論調ですな
0734名無電力14001
2011/05/07(土) 01:55:34.920735名無電力14001
2011/05/07(土) 01:55:35.850736名無電力14001
2011/05/07(土) 01:58:53.40え゛
読売が原発停止やむなしと社説を書いてる・・・?
一体、裏では何が起こってるんだよこれ、あり得ないだろこれ。
0737名無電力14001
2011/05/07(土) 02:02:18.55>そうならないよう、政府と電力各社は、対応を急がねばならない。
浜岡は百歩譲って止めるが、他はダメだってことじゃない?
0739名無電力14001
2011/05/07(土) 02:10:57.51http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110507k0000m040135000c.html
0742名無電力14001
2011/05/07(土) 02:29:11.850743名無電力14001
2011/05/07(土) 02:30:07.980744名無電力14001
2011/05/07(土) 02:31:43.60このまま原発推進したら内戦が始まるとか
0745名無電力14001
2011/05/07(土) 02:32:10.980746名無電力14001
2011/05/07(土) 02:34:10.27セラフィールドだた
0747名無電力14001
2011/05/07(土) 02:34:36.230748名無電力14001
2011/05/07(土) 02:54:54.53しかも「想定外」「ヒューマンエラー」で済んじゃう感じだしなw
0749名無電力14001
2011/05/07(土) 03:00:46.390750名無電力14001
2011/05/07(土) 03:03:26.86じゃなきゃ読売がこんな論調になるわけない
産経には情報が伝わってないだろうから
多分今までどおりw
0751名無電力14001
2011/05/07(土) 03:07:57.07それとも横須賀厚木横田辺りの米基地汚染回避か。
0752名無電力14001
2011/05/07(土) 03:09:25.35http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20110507k0000m070151000c.html
毎日は予想通りの社説
0753名無電力14001
2011/05/07(土) 03:11:45.7430数年前まで、小中高の体育の授業に取り入れてた持久走の際の水分補給の採り方について、水分を採ってはいけない、とされてたことが
数年後、調査分析に依って、まるで正反対で危険で愚かなことを教えていたという
事実、信じ難い黒歴史があるように安全神話なんて無いんだよな。
これからは、教育等の文科省(政府官僚)諸々の提言を丸呑みすることなく個々が如何に考察力を持つかが重要だと思う。
0754名無電力14001
2011/05/07(土) 03:26:29.31http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110507/plc11050703120007-n1.htm
産経にはこのまま突っ走ってほしいw
0755名無電力14001
2011/05/07(土) 03:27:44.74http://www.asahi.com/politics/update/0506/TKY201105060230.html
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
0757名無電力14001
2011/05/07(土) 03:34:32.31地震の揺れで制御棒が突っ込めなくなるのは
想定外ってことかね?
0758名無電力14001
2011/05/07(土) 03:39:09.59再稼働には知事の許可とか要らんの?
暴動が起きかねない位に反発が強い場合、一度止めたら事実上動かせないのではないか?
0759名無電力14001
2011/05/07(土) 03:59:25.24だって普通、政治的に動くにせよ、技術的な部分で理論武装するにも、もっと時間かけて検討するだろ。
なんで一日も経たない内に受け入れるんだ中電。
よほど受け入れる他無い決定的な情報、それこそ原発の欠陥とかテロ情報でもあったんかと。
0760名無電力14001
2011/05/07(土) 04:05:34.600761 【東電 64.5 %】
2011/05/07(土) 04:21:29.70中東で象徴的人物が亡くなったこのタイミングでの
総理の停止要望、中部電力の抵抗あるかと思いきや・・・。
不気味だな・・・・。
0762名無電力14001
2011/05/07(土) 04:23:31.57原子力・正力松太郎(読売社主・原発推進者):今気付いた。
正力さん大変な郷土愛に満ちた人だったんだ。
原発推進しながら出身地富山県には原発ない。富山県の人よかったね。
熱烈に郷土を愛する人がいて。
2分前 webから
0763名無電力14001
2011/05/07(土) 04:31:06.47差し迫ったテロ情報を掴んでいるなら、かなり警備が厳しくなっている筈だが…
0764名無電力14001
2011/05/07(土) 04:32:38.79浜岡停止に踏み切れなかった理由は色々あるんだろうが一つはこれだろ
0765名無電力14001
2011/05/07(土) 04:35:55.200766名無電力14001
2011/05/07(土) 05:21:58.05+ +
∧_∧ +
(0゜・∀・) 爆弾 まだ?
(0゜∪ ∪ +
と__)__) +
0768名無電力14001
2011/05/07(土) 05:31:46.61産経社説「菅の原発停止要請、浜岡地域への風評被害が心配。政治家の業は、ゴジラの放射能よりも怖い。」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304706080/
0769名無電力14001
2011/05/07(土) 06:03:39.990770名無電力14001
2011/05/07(土) 06:11:28.950771名無電力14001
2011/05/07(土) 06:11:39.05お前に言われなくても行ってるわぼけ!
0772無力電力14001
2011/05/07(土) 06:13:24.28今年の夏から新しい火力発電所が完成するまで、中部電力送電地域はエアコン使用しないでがんばろう。
だが、停止させるだけなら脳なし政治家でも言える。
総理は浜岡停止の直後に代替え発電所の新設場所と規模を即座に発表する責任もある。
0773名無電力14001
2011/05/07(土) 06:20:13.65原発推進は国策でやってきたのだから、ストップをかけるのも
国にしか出来ない。
中部電力の幹部もホッとしてるんじゃないの?
東電の二の舞にならずに済んで。
0774名無電力14001
2011/05/07(土) 06:21:36.01浜岡の300万KWくらい
休止中の火力と工場の自家発が稼働して賄える
お前ら心配しすぎ
0775無力電力14001
2011/05/07(土) 06:23:26.38IHではなくガスで料理はしてください。
早く、新しい火力発電所新設を発表してください。
0776名無電力14001
2011/05/07(土) 06:23:47.040777名無電力14001
2011/05/07(土) 06:25:35.28国民的大爆発
0778無力電力14001
2011/05/07(土) 06:29:57.640779名無電力14001
2011/05/07(土) 06:30:26.59まあ政党云々だとか言うつもりは無いw
原発事故は生命に関わりかねない問題だから
とにかく止めて欲しいと言うことで、とりあえず利害というか方向性が一致した。
0780名無電力14001
2011/05/07(土) 06:32:05.87やらない時は本当に何もしないけどw
0781名無電力14001
2011/05/07(土) 06:33:37.133 号 機 は 再 稼 働 し ま す
ざまあみなさい
0782無力電力14001
2011/05/07(土) 06:34:41.100783名無電力14001
2011/05/07(土) 06:39:02.14道東あたりにに大規模な発電施設(原子力以外)をぶっ立てまくって
そこから青函トンネル通して電気引けないかねぇ
ドラえもん頼むよww
0784無力電力14001
2011/05/07(土) 06:40:13.11BSとかCSとか全部いらんわ。
地上デジタルだけんせんか。電力の無駄遣いだ。
0785名無電力14001
2011/05/07(土) 06:41:46.68この時間帯は電力が余っているしな
昼間は輪番で停波しろ
0786名無電力14001
2011/05/07(土) 06:41:50.39むしろトヨタが原発で自家発電をした方がいいんじゃね?
殿様商売の中電よりしっかりやるぞ
0787名無電力14001
2011/05/07(土) 06:44:19.90自動車産業のメッカ中部電力浜岡原発を止めさせるつもりだ。
0788無力電力14001
2011/05/07(土) 06:45:18.890789名無電力14001
2011/05/07(土) 06:47:14.54原発テロ起こしたのは東電と自民党だろ。
浜岡の原発を廃炉にするのは妥当。
地震に対応出来ていない浜岡原発のところで
今日本で最も起こる確率が高いとされている
地震が起こりまた原発事故が起こったとき、どう言い訳するつもりだよ。
お前みたいな奴がいたから、福島原発事故が起こったんだよ。
テロは寧ろお前。
0790無力電力14001
2011/05/07(土) 06:49:36.39扇風機を使え。家で暇してる奴らや生活保護の家は、うちわで扇げ。
0791名無電力14001
2011/05/07(土) 06:51:29.310792名無電力14001
2011/05/07(土) 06:53:28.640793無力電力14001
2011/05/07(土) 06:55:40.76それと、トヨタに原発作れとか。知的いや精神障害か?
0794名無電力14001
2011/05/07(土) 06:57:32.86静岡県知事も喜んでばかりじゃなく、高効率エアコンや
ソーラー発電に独自に補助金付けて電力不足対策をしろ。
0795名無電力14001
2011/05/07(土) 07:00:01.97テロ対策や国防の観点からも止める必要があっただろ。
0796名無電力14001
2011/05/07(土) 07:03:20.37浜岡原発―「危ないなら止める」へ
http://www.asahi.com/paper/editorial20110507.html#Edit1
<07日付の「毎日新聞」社説>
浜岡停止要請 首相の決断を評価する
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20110507k0000m070151000c.html
<07日付の「読売新聞」社説>
浜岡原発停止へ 地震と津波対策に万全尽くせ
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20110507-OYT1T00012.htm
<07日付の「産経新聞」社説>
浜岡停止要請 原発否定につながらぬか
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110507/plc11050703120007-n1.htm
984 名前: 文責・名無しさん [sage] 投稿日: 2011/05/07(土) 05:39:16.74 ID:4SIfxTLA0
<07日付の「東京・中日新聞」社説>
「浜岡」停止要請 国民的議論を始めよう
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2011050702000012.html
<07日付の「日本経済新聞」社説>
浜岡原発停止は丁寧な説明が要る
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE0EAE2E7E3E0E1E2E2E5E2E7E0E2E3E38297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D
0797名無電力14001
2011/05/07(土) 07:05:20.94今なら補助金も狙えるんじゃね
0798名無電力14001
2011/05/07(土) 07:16:26.74「浜岡停止と原子力政策とは別、浜岡は飛び抜けて危険性が高い」
他原発も精査していく、脱原発思考は結構強い感じだ、しかし党でも纏まってなさそう。
みのは英断だといっていた、広範囲で住めなくなり数百年も被害がありなどと言ったり
反原発に傾いていると見受けられる。
0799名無電力14001
2011/05/07(土) 07:24:34.24原発推進派を勝手に右翼と結びつけんじゃねーよ
右派と原発推進を結びつける対立軸をつくろうとしてるやつこそ工作員
右派も反民主反左翼のあまりそんな対立軸に流されるんじゃねーよ
右とか左とかじゃなく冷静になって浜岡原発のリスクを考えろ
0801名無電力14001
2011/05/07(土) 07:27:21.07■民主党案(与党案)
賠償金(見積もり4兆円以上)全額を、東京電力と電事連の他の電力会社が負担。
ただし、それじゃ払いきれないから、長期に渡って払う事は許す。
電気代値上げについては、考え中。東電の努力が先。
東電役員は、報酬カット渋るな。リストラも全然足りんだろーが。国民感情考えろ。
老朽化の進んでいる浜岡原発はとりあえず停止すべき。
徐々に再生可能な自然エネルギーに転換すべき。
■自民党案
賠償金(見積もり4兆円以上)のうち、2000億円くらいは東電が負担。
予想もつかない天災だったのだから、残りは全て国(国民)が負担すべき。
法律(自民党が作ったんだけど)にも、そのように書いてあるし、
政府の対応がまずかったんだから、国に主に責任がある。
原発撤廃論は慎重にしろ。浜岡はなんで停止なんだよ!
原発は俺達が守る。
お前ら責任とれよ。
0802名無電力14001
2011/05/07(土) 07:31:56.65アルカイダの標的はもんじゅなんだってよ
0803名無電力14001
2011/05/07(土) 07:32:54.54だーかーらー
まだ政党云々言ってるのかw
お前らがしつこくしつこく政党云々煩いから
便宜上仕方なく支持者の話したんだろうがw
なんで 「自民党」 「民主党」 「右翼」 「左翼」 でしか語れないの?
バカなの?w
0804名無電力14001
2011/05/07(土) 07:43:58.11むしろ逆に自民派を反原発に誘導すべきだろう
そしてその支持者が政党に働きかけて方針転換させるようじゃなきゃいけない
ここで反原発を主流にしておかないと原発廃止のチャンスは失われる
0806名無電力14001
2011/05/07(土) 08:05:25.15>>804
自民というかどこも一枚岩とは言えないし派閥もあるからな。
保守系が原発の危険性をどれだけ認識しているか、今一度確認したほうが良いかも知れない。
まあ「反日」で無い限り、国土国民といった国礎そのものをを脅かすようなものに拘るまい。
0807名無電力14001
2011/05/07(土) 08:08:42.43支持率でも自民党が民主党を上回っている
浜岡原発停止で民主は少し支持を持ち直すだろうが
それでも度重なる失政で信用を大きく失っているため次は自民が勝つだろう
つまり自民党を原発推進にしたままにしてしまうと原発はやめられない
0808名無電力14001
2011/05/07(土) 08:29:31.13アルカイダも、じゃねえよw
日本に原発を狙うテロリストがいるかよ
外国人のテロ組織しかいないんだよ、そんなの
0810名無電力14001
2011/05/07(土) 08:34:05.48夜は電気足りてんだよ、むしろ夜積極的に流して、昼間止めろよ
0811名無電力14001
2011/05/07(土) 08:36:21.62/:: ::: ::::: :: : : : : :\
r゙: : :ノ: : : : : : : : : : : :::::ヽ
/: : : :::::、: : :ヽ: : : : : : : ::::::\
/: : : : ハ::、ヽ: ヽヘ: : : : : : : : :::::\
l: : : : :|: |ヽ |ヽ::ヘ\: : : :: ::: ::::::::::|
{ : : l|ノ ノ `}ィ==ヽ\:: :: :: :::::::::::|
∨:ノ/==、r 'ヾ/´ `ヾ: : : ::::::| < ネトウヨガージミンガー
!: | ─-`: 、 ヾ::::::::::|
ヾl{ | っヽ_ノ ゙l: : :::::l
|iト、.. `i^''´_,,ィ .:::}::: :: :::ミ
!:|ヘ :`v<二ノ/ .: ,,イミ:: :: :: :ミ、
ヽ \ `ー'´ / ^`ヘルヘ`
\,,___ィ´ ヘ |
r─ノ |
/ / ノ
http://ameblo.jp/0k0k/entry-10339562547.html
いい加減飽きたから
0812名無電力14001
2011/05/07(土) 08:37:02.90シグナルを送ることになる」なんてぬかしてるけど、この期に及んで新規の原発建造を受け入れる
奇特な自治体なんぞもうねえだろ。
あとは既存の原発をいつまでどれだけ運転し続けるかの判断だけであって、そんなもんとっくに
終わってるんだよ。
ここからは検証不能なので話半分だけど、地震兵器wを使って日本を壊滅させれば、アメリカの莫大な赤字をチャラに出来るとか書いてるアホがおるし・・・
自身兵器?人工的にどうやって地震起こす気だよ?木瓜と言っとくか
0814名無電力14001
2011/05/07(土) 08:39:17.13それなら動かしつづけてたほうがいいじゃん
みたいな事いうやつまだいるんだな
中部電力は要請を飲むことにしたんだね
まあ当たり前か
0815名無電力14001
2011/05/07(土) 08:41:09.70500円乞食って何ですか?
0816名無電力14001
2011/05/07(土) 08:44:19.99もともと、電力の供給に原発が必要というのは嘘で、真夏のピーク時でさえ
火力と水力で電力は賄えるからな
東電が電力不足になっているのは、単に火力も震災で傷んでいるからだろ
中部はこれからの日本のモデルケースになってくれればいいが
ガスタービン発電所を作れば、次々作れば、原発の2倍の効率で、
しかも建設費4分の1で安全な優良発電所ができる
0817名無電力14001
2011/05/07(土) 08:45:13.20中部電力が発電したり他社から受けたりした電力量実績は、10年度速報値で1423億キロワット時、
そのうち浜岡原発の発電電力量は153億キロワット時と、1割強だった。
上越火力と西名古屋の出力を少し増やすだけで浜岡原発分の電力は余裕でカバーできる
http://www.youtube.com/watch?v=bugxRiBR7Qk&t=6m45s
0818名無電力14001
2011/05/07(土) 08:47:00.83東電みたいな事になれば自宅や寮を特定され嫌がらせを受け
幹部は土下座させられ、いつ刺されるかもわからず、社員は国家犯罪者扱い
給料はカットされ賞与でも出そうものなら袋叩きにされる
それを見ていて原発やりたいなんてどんなマゾだよ
0819名無電力14001
2011/05/07(土) 08:48:19.07>コメント有難うございます。あなたがデマと信じるなら現地へ行って自分の眼
>でて確かめてみてください。現地へ行った人達は異口同音にマスコミ報道とは
>大違い。報道されないことが多すぎると指摘していますよ。当初から原発近く
>へ行った人が200名は亡くなっていると伝えていました。
>その時は重すぎて信じたくなかったですが。
200人死んだとかwwwwwwwww
0820名無電力14001
2011/05/07(土) 08:49:30.12原子力関係学部出てきたのは潰しが効かないから原発推進だと思う
0821名無電力14001
2011/05/07(土) 08:51:25.58だから、どの党の誰が、どのように主張しているかを冷静に考えるのは大事。
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110507/stt11050700540002-n1.htm
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20110507k0000m010130000c.html
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=a.0rEPzWerv0
ttp://prayforjp.exblog.jp/13516039/
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110325-OYT1T00980.htm
ttp://www.47news.jp/CN/201103/CN2011031801000319.html
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110331/stt11033119010008-n1.htm
0822名無電力14001
2011/05/07(土) 08:52:18.45馬鹿だな
0823名無電力14001
2011/05/07(土) 08:53:01.56でも国策だから止めれなかった
国から要請が出たので、超短時間で了承した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています