トップページatom
1001コメント320KB

浜岡原発4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/05/04(水) 21:39:22.88
さっさと停めろや
糞中電
日本を滅ぼす気か
0042名無電力140012011/05/05(木) 10:35:40.17
>>38
冷蔵庫の消費電力など問題ないです
エアコンなどの使用を極力押さえて節電することは大事ですね
0043名無電力140012011/05/05(木) 10:39:56.56
>>41
いまから廃炉処理して間に合うかどうかだよ。その計算では。
0044名無電力140012011/05/05(木) 10:43:19.75
>>41
連動型が300年以上起きてないから、いつ起きてもおかしくないよ
0045名無電力140012011/05/05(木) 10:54:25.26
休止中の火力発電が稼働すれば電気は余ります
火力には重油、石炭、LNG等があります
企業の自家発電が稼働しますと更に余ります
計画停電した時に何故か4万KWの自家発運転要請がありませんでした

CO2が地球温暖化原因にされていますか原発推進のために悪者にされたと思います
火力発電はボイラからの排煙を排煙脱硫装置を通って出てきています
煙の量が多いように見えますがほとんどが水蒸気です
昔は見えないくらいの煙でしたがSOXの値は高かった
原発は見た目は煙突から何も出て無いようですが常に微量の放射能は出ています
海にも微量の放射能は出ています

0046名無電力140012011/05/05(木) 10:56:19.64
定検はこれまで通りやるの?
0047名無電力140012011/05/05(木) 11:12:54.14
工場、ビルや集合住宅は自家発備えて、常用すべきだな
全部をまかなえないにしても、各々重要な設備に影響が出ない程度に
維持と運転コストは、危機管理費だ

復旧もままならないどころか、致命的な2次被害を引き起こした原発を
止めるという選択は、一般人にとっては至極当然
0048名無電力140012011/05/05(木) 11:23:49.12
>>46
仮に原発止めても数十年は冷却を続けないといけないので定検は不可欠です。
ただ、その間に冷却パイプ類のギロチン破断などの可能性は充分ありますので
そうなると恐らくお手上げでしょうね
0049名無電力140012011/05/05(木) 11:24:37.00
>>47
福島は恐らくもう駄目でしょうね
0050名無電力140012011/05/05(木) 11:27:01.24
>>48
燃料棒を炉心から抜いてしまえばもう安全だよ。
抜いても水で冷やし続けなくても良くなるまでには数年はかかるけど、何も浜岡において冷やし続ける必要も無い。
要するに、使用済み核燃料プールをどこに作るか?って問題。
0051名無電力140012011/05/05(木) 11:31:52.06
ちなみに福島第一をこれから何十年も冷やし続けないとならないかもって言われてるのは燃料棒が損傷しまくってて、おそらく炉心から取り出せない状況だから。
0052名無電力140012011/05/05(木) 11:32:19.29
福島の復興=除染
政府は除染しないんだから、復興はしない
0053名無電力140012011/05/05(木) 11:41:00.73
だから、枝野が「今すぐに止めても安全てわけじゃ無い」と言うのは半分ほんとだが半分うそ。
国民をわざとミスリードしようとしてるのよ。
0054名無電力140012011/05/05(木) 12:16:52.45
【原発問題】敦賀原発2号機が運転停止へ、1次冷却水で放射能濃度上昇
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304334518/
0055名無電力140012011/05/05(木) 12:17:57.69
枝野さんは御用学者に完全に洗脳されちゃっているなあ。あれで官僚権力と対等にわたりあっていけるのやら。
0056名無電力140012011/05/05(木) 12:18:57.00
止まったもの動かすときには知事の許可が必要だよな?
新ルールに従わなきゃ許可できない
新ルールはまだ存在していないから、動かせない
0057名無電力140012011/05/05(木) 12:20:23.49
枝野は原発村のいいなりだからな
やってることは極悪
0058名無電力140012011/05/05(木) 12:32:09.91
今、新ルールを大慌てで作ろうとしてるが、そんな大事なものを慌てて作らないで欲しい。
そのせいで原発が二、三年は運転停止しても仕方ないじゃん。
ちゃんとした安全対策もしないまま、うやむやのうちに運転再開するのは勘弁して。
0059名無電力140012011/05/05(木) 12:35:35.81
>>57
電機労連の支持したやつらって代表選で菅についた連中ばかりだなー
凌雲会は原発セールスマンを嬉々としてやってたし

おもしろいね
0060名無電力140012011/05/05(木) 12:37:57.25
安全基準が間違ってるのに動いてるって意味がわからんのだが
0061名無電力140012011/05/05(木) 12:45:22.40
今、動いてるのを止めるのも法的根拠が要るからね。
総理大臣や経産大臣と言えども、強引に止める権限も無さそう。
0062名無電力140012011/05/05(木) 12:54:39.69
>>56
それはいいことだが、止めたら動かせないとなると、
本当は止めなければならないタイミングで無理して動かす
バカ組織が出てこないかな
0063名無電力140012011/05/05(木) 13:09:57.49
海江田経産大臣は「再開時期は総合的に判断する」とか言ってるけど、総合的に判断したら当分、再開できないと思うのだが。

http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20110504-00000468-yom-pol

各地の原子力発電所が慌てて用意した非常用電源車も実はまるで電源容量不足だったし。
これで、電力不足になりそうな夏前にも再開を許可するようなら、もう完全にデタラメだな。
0064名無電力140012011/05/05(木) 13:50:48.02

電力会社と政府が、胎児〜老人まで、みんな殺してやる と工作をしているんだね。
0065名無電力140012011/05/05(木) 14:06:50.31
防災研究所の最新24時間震源マップを見ていると、
なんだか原発関連施設がすべて地震に狙われているようなイヤな予感。
若狭湾とか六ヶ所村とか浜岡とか...
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/?span=24hours
0066名無電力140012011/05/05(木) 14:10:52.92
みんな死ねば賠償しなくて済むからなw
0067名無電力140012011/05/05(木) 14:30:30.83
【原発問題】1号機建屋に空気浄化装置、5日にも爆発後初めて作業員が内部へ入る見通し [11/05/03 0:03]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304360144/
0068名無電力140012011/05/05(木) 15:10:24.00
66が良いことを言った
0069名無電力140012011/05/05(木) 15:14:22.87
だが決して無駄死にはしないからな
覚悟しておけ
0070名無電力140012011/05/05(木) 16:02:51.56
事故ったら被曝するのはおまえら、保険金が高すぎるので賠償金を払うのもおまえらだから
運転させて下さいとまず正直に説明することから始めよう。
0071名無電力140012011/05/05(木) 16:53:37.83
もしかして東海地震の前に東北大震災が起きて福島で事故が起きたのは
日本にとってめちゃくちゃラッキーなことだったのでは
これから浜岡が止められればの話だけど
0072名無電力140012011/05/05(木) 16:59:37.21
>>64
> 電力会社と政府が、胎児〜老人まで、みんな殺してやる と工作をしているんだね。

今の政府が被害者放置して現場を逃げ出そうとしてるひき逃げ犯だとすれば、
政権取り返した後の自民党は被害者をパックしてひき殺そうとするひき逃げ犯になると思う。


「エネルギー政策合同会議」を発足、幹部は推進派だらけ。
委員長・甘利明(元経済産業相)のお言葉。
「我々は市民活動家ではない。膨大なコストや不安定性を覆い隠し
『自然エネルギーで何とかなる』と言うのは無責任だ。
現実問題として原子力を無くすわけにはいかない」
さらに加納時男(元参院議員、現東電顧問)の、インタビューでの発言。
「原子力を選択したことは間違っていなかった」
「太陽光や風力というお言葉はとってもロマンがある。
しかし、新増設なしでエネルギーの安定的確保ができるのか」
「(原発反対の自民党議員・河野太郎は)社民党に推薦しますよ」
駄目押しに
「福島第一原発第5、6号機も捨てずに生かす」
「むしろ低線量(の放射線)は体にいい」

まだ新聞社のサイトには載ってないけど、↓で読める。
ttp://wp.mfyk.net/suishin/
007372補足2011/05/05(木) 17:02:56.13
↑五月になってもこんなこと言ってる連中が浜岡を止められるとは思えないよ……。
記事では河野太郎のインタビューも併載してたけど、自民党の中じゃいまだに少数派だし。
0074名無電力140012011/05/05(木) 17:55:10.32
>>72
もう、完璧にこいつらやけくそだなw
オメーラが自棄になるのは勝手だが、国民を巻き込むなや
0075名無電力140012011/05/05(木) 18:08:22.45
>>74
選んだのは国民自身なのだが
0076名無電力140012011/05/05(木) 18:12:52.97
浜岡が事故を起こし日本が滅んでも
自民党は原発を造り続ける
それが日本の為を思って政治をする事だ
0077名無電力140012011/05/05(木) 18:14:45.07
>>75
今になっても方針を変えない事に怒ってるの
俺、甘利明の地元だから事務所に圧力かけたろ
0078名無電力140012011/05/05(木) 18:20:38.02
民主党みたいな政治で国土や国民を守れるのか?
我々自民党にしか出来ない
原発は今後も作っていく
ん?放射能?大丈夫だ。人間住めるし、むしろ健康にいい
文句言うなサヨク!

これがリアルの自民党だよw
嘘だと思うなら住んでる自民党都道府県連に原発反対で働きかけてみw
0079名無電力140012011/05/05(木) 18:21:23.77
>>72
彼らには愛国心ってものが無いのかね?
0080名無電力140012011/05/05(木) 18:24:39.23
>>76
浜岡原発の直下でM7級の地震が起こる確率はどんなもんか
ゼロではないが、確率としてはごく稀であろう

なんでも「万が一」で立ち止まっては、前へ進めないよ
0081名無電力140012011/05/05(木) 18:26:04.13
>>80
福島で震度6の地震が起こる確率はどれくらいだったの?
0082名無電力140012011/05/05(木) 18:26:06.25
>>80
むしろ、確実に来るんだけど
東海、東南海地震の確率調べてみ?
0083名無電力140012011/05/05(木) 18:30:45.80
>>82
震源域の「どこかで」起きる確率は、これから10年間としてもかなり高いだろう
しかし、どこで発生するかは別の問題
0084名無電力140012011/05/05(木) 18:31:10.72
>>72
これみるとげんなりだな。
年寄りはそれでいいのかもしれんが。
俺はもう少し生きたいわ。
0085名無電力140012011/05/05(木) 18:37:02.55
>>82
それ今度の地震で空気抜きされたからほとんど起きないよ
訂正されないけどね
0086名無電力140012011/05/05(木) 18:38:23.01
>>81
震度に関しては、震度6強までは十分に耐えられることになっている
0087名無電力140012011/05/05(木) 18:38:30.52
たのむぞ
川勝知事
0088名無電力140012011/05/05(木) 18:40:23.19
>>85
だったら、その間に浜岡を片付けろ、、ってことだな
0089名無電力140012011/05/05(木) 18:41:50.30
>>80
目的地点に行くのにA,B,C,Dといろいろ道がありAの道には地雷が埋まっている
が他の道には大きな危険はない。しかもAの道は近道でもない。こんな場合ににAの
道を選ぶバカがいるだろうか?
0090名無電力140012011/05/05(木) 18:45:00.86
>>85
東北で地震が起きたからと言って、何で東海地震が遠のく事になるんだ?
地殻に溜まったひずみはそのままで、むしろバランスが変わったので起きやすくなったと考えるべきだと思うが。
0091名無電力140012011/05/05(木) 18:47:36.61
最近、世界のあちこちで大地震が頻発してるのをただの偶然だと思ってるの?
今世紀になって明らかに地球が活動期に入って、地震や火山の噴火が起きやすくなってるんだが。
0092名無電力140012011/05/05(木) 18:47:42.96
>>89
Aはきちんと舗装されているし、お金も落ちている。
0093名無電力140012011/05/05(木) 18:49:05.69
>89
その代わりAの道を選べば1億円貰えますって感じだな。

で、その事実を伏せて、人雇って先行かせて後から付いていって
安全に金貰ってるやつが居る。
0094名無電力140012011/05/05(木) 18:49:17.41
>>90
まるでプレートを見てきたような言い方だな
0095名無電力140012011/05/05(木) 18:51:11.45
>>87
そんなやつアテにならんよ
空港問題でjalにさえ負けてるし
0096名無電力140012011/05/05(木) 18:56:21.07
>>72
後世に健全な日本のバトンを渡すのが我々の責務じゃないの?
放射能まみれにして、数万年管理が必要なゴミを残す事は犯罪じゃないんかね?
0097名無電力140012011/05/05(木) 18:57:09.96
>>94
あの断層、この断層と別々の震源として想定されてるわけだ。
その断層自体がずれ動いたわけでは無いのだから、その辺の地殻に溜まったひずみは恐らくそのままだろう。
しかし周りのパワーバランスは変わった、すると何が起きる?
0098名無電力140012011/05/05(木) 19:08:55.64
>>97
空気抜きされて安定する
0099名無電力140012011/05/05(木) 19:10:37.32
日本は地震や火山活動が活発化するタイムゾーンに入ったね
偶然の安穏の隙に原発建てまくったツケを払う時期が来た
福島の大惨事でも止まらない原発見てるとつける薬はない
日本は人が住めなくなるリスクと直面する
0100名無電力140012011/05/05(木) 19:13:39.28
海江田が来たけど・・・・・・・・。
0101名無電力140012011/05/05(木) 19:14:11.00
日本が、と言うか世界中で地殻の活動が活発になったね。
四川大地震、ハイチ大地震、チリ大地震、ニュージーランド地震、そして東北地震。
あまりに多過ぎてすぐに忘れてしまいそうになる。
0102名無電力140012011/05/05(木) 19:16:50.06
海江田さん、結論は出てるってば!
浜岡は再稼働どころじゃない
今すぐ止めて、万全の冷却整備を大至急整えて〜!

…海江田さんだとなんか不安(´・ω・`)
えだのんが行ってくれないかな
0103名無電力140012011/05/05(木) 19:25:34.15
もうぐだぐだ言うなら停めましょう。
そして、暑い夏をエアコン無しで過ごして、知らないうちに世の中の男連中は会社をクビになり、家でブラブラして、そのうちに犯罪天国になる。三河地方がまずは破綻やね。
0104名無電力140012011/05/05(木) 19:25:40.17
枝野とかに期待してんのかよ
マジなのか?w
ついでに菅もか?
深刻だな・・
0105名無電力140012011/05/05(木) 19:28:40.90
>>103
だから、中部電力にとっては浜岡を停めても全然足りてるってば。
経営的にかなり損をするので、中部電力は動かしたがってるだけで。
0106名無電力140012011/05/05(木) 19:29:36.21
>>103
ブラジル人をなめたらいかんよ
0107名無電力140012011/05/05(木) 19:35:14.07
1700年前後の宝永地震、1850年前後の安政地震とピタリ150年くらいの周期で東海地震が襲いかかって来てるのに、どうやったら「そんなすぐには来ない」と思えるんだろう?
0108名無電力140012011/05/05(木) 19:40:33.83
>>104
河野太郎でも共産党でもいいけど、野党だから権限ないし(´・ω・`)

誰でもいいから浜岡止めて安全確保してほしい
0109名無電力140012011/05/05(木) 19:42:12.09
地震も金融市場と同じだよ。複雑すぎて、人間の知性では予測不可能。
しかも、我々が知っている地震のデータは、地質学的時間からすれば、
ゴミのように短い時間の間だけだ。
次の大地震は、今年来るかも知れんし、100年来ないかも知れない。
0110名無電力140012011/05/05(木) 19:43:11.66
人間は自分の身には災難は降りかからない、来ても避ける事が出来る
願望から楽観して生きる
特に日本人にはそれが顕著
願望が敗れたらヤケクソで自殺行為をする
0111名無電力140012011/05/05(木) 19:45:44.45
>>110
そうだよな。根拠のない楽観論。
江戸時代からの愚民政策で、日本人全体が
非常に幼稚な知性しか持ち合わせていないので、
理性的な悲観論には耐えられないのだと思う。
0112名無電力140012011/05/05(木) 19:48:10.13
>>109
今回のサイクルをスキップすると?
それはあまりに都合の良い予想じゃ無かろうか?
危険な建造物をわざわざ震源域に建てるのなら、悪い方の予測をして置いて、いろいろ対策を打つのが当然。
0113名無電力140012011/05/05(木) 19:56:13.25
>>111
浜岡がチェルノブイリ状態になったら誰が収束させるのか?
推進派の答えは「なりませんので必要ない」としか答えられないだろうよ
ソ連でさえ、このままじゃヨーローッパが人が住めなくなるとなったら
数万の自国民の命や健康を捨てても止めた
日本にそれが出来るのか?
クソッタレどもは覚悟も無しに世界一危険な浜岡を止めない
いざ何かあったら想定外じゃ済まない
国賊の腐った体は一文の得にもならないが身を持ってツケは払ってもらおうや
0114名無電力140012011/05/05(木) 19:58:32.62
今回の東北大地震だって、過去に洗礼が無かったわけじゃ無い。
千年ばかり前に貞観地震と貞観大津波に襲われてたのだが、あまりに昔の事なので、記録が少なくて忘れられかけてただけで。
0115名無電力140012011/05/05(木) 20:02:04.45
>>113
福島見てたら分かるじゃん
へっぴり腰でウロウロしてるだけwwwww
全く収束のめども立たずにゴタクだけ並べてる
世界の笑いもんだよ
0116名無電力140012011/05/05(木) 20:08:39.14
事故から1月という節目に、出された雑誌の特集で、
誰かが言っていた:

原発の是非を巡る議論が、all or nothing、つまり、
止めるか推進かだけで、いかに安全性を確保するかという視点が欠けていた、と。

お釈迦様も両極端を戒めている。
日本人に欠けているのは、中道の精神だろう。
浜岡も、停止を叫ぶだけでなく、安全性を高める議論も並行してやった方が良い。
0117名無電力140012011/05/05(木) 20:12:13.84
>>116
原発の場合は違う
もし万が一があった場合は誰がどうやって収束させるのか
その場合の被害者はどうするのか?全部国が面倒見るのか?
首都喪失になったらどうするのか?
そういう点を抜きにして議論をするのは空論だよ
0118名無電力140012011/05/05(木) 20:14:47.28
何も原発を全部、今すぐ止めろと言ってる人は少ないと思うんだが。
浜岡は立地的にもあまりに危険なので、これから行う地震&津波対策くらいじゃ追い付きそうに無いので止めたい。
0119名無電力140012011/05/05(木) 20:17:23.69
中電の存在意義とも言える浜岡原発を止める? 冗談じゃない
0120名無電力140012011/05/05(木) 20:20:01.49
浜岡が事故をしました
ごめんなさい
日本は自力では収束出来ません

こんな事は絶対に通用しないからな
どこの国が日本の原発の尻拭いで死んでくれるんだよ
日本国民が全部死んでも尚収束出来ないなら仕方なくやるだろうね

で、収束させる為に突入するときは誰がやるの?
0121名無電力140012011/05/05(木) 20:23:06.75
>>117
でも、いくら運動しても、おそらく停止できないだろう。
ならば、少しでも安全性を上げる方向も考慮するのが、賢いやり方だ。
0122名無電力140012011/05/05(木) 20:23:11.69
ttp://d.hatena.ne.jp/hamaoka_genpatsu/20110501/p1
こういうことがあると周りに呼びかけづらくなるんだよな
しっかりやってくれよ
0123名無電力140012011/05/05(木) 20:26:40.72
>>121
いや、だから、それでも事故を起こしたらどうするのか
これを議論しないってもはや宗教だよ
現実のリスクを無視してやるとかあり得ない
0124名無電力140012011/05/05(木) 20:37:38.43
こういうやり方もあるぞ
http://roulette404.multiply.com/journal/item/2574/Thich_Quang_Duc_-_The_Burning_Monk
0125名無電力140012011/05/05(木) 20:53:49.68
>>121
最強の反原発パワーを持つ地震さんが運動する以外止められないだろう。。
問題は彼は加減というものを知らない事だな。
0126名無電力140012011/05/05(木) 21:00:23.76
海江田が見にきてこれで浜岡閉鎖決定とかになればミンスの株も少しは上がるのにねぇ
あいつら日本人殺すことしか頭にないからな
0127名無電力140012011/05/05(木) 21:04:46.08
いったい浜岡原発の何処がどんだけ危険なのか言ってみろよ情弱ども
0128名無電力140012011/05/05(木) 21:05:54.42
別に閉鎖決定してくれなくて良い。
単に浜岡には満たせない厳しい安全基準を定めてくれるだけで良い。
「予想震源域のど真ん中には原発を建てない、もし建ててしまってたら運転しない」とかのねw

そうすれば、知事が運転再開を許可しないから自動的に止まる。
0129名無電力140012011/05/05(木) 21:10:51.48
>>127
予想震源域ど真ん中、恐らく断層直上。
GEマーク1型と言う古くて、危険の指摘されてる原子炉。
周りが砂地のどう見ても弱そうな地盤、ボーリング調査には不正の噂あり。
その他、砂浜に続く海岸に設置されてて津波に「さあ来い」と言わんばかりの立地。

どれひとつを取ってもシャレにならんのですが。
0130名無電力140012011/05/05(木) 21:12:20.14
閉鎖や廃炉はしなくても良いので、圧力容器内と燃料プールの燃料をよそに持って行けばいい。
浜岡の博物館などは維持しても良いよ。
休止で十分。
0131名無電力140012011/05/05(木) 21:12:20.47
>>127
一度浜岡の近くまで行ってきてどういう所に立ってるか見るだけでも危険性が分かるよ。
0132名無電力140012011/05/05(木) 21:27:10.70
>>127
心からの叫び!元原発技術者菊地洋一さん中部電力靜岡支店で訴えた
http://www.youtube.com/watch?v=gNWVljrvl3o
0133名無電力140012011/05/05(木) 21:29:27.98
副一が冷温停止になってないのに動かしたら民主が終わるだろ
つか終わらせてみせる
0134名無電力140012011/05/05(木) 21:36:04.26
今、NHKでもやってるけど「専門家の意見だから」と盲信するのでは無く、自分達、市民の常識と直観を信じたい。
専門家と言うのはたいてい何らかの利害関係に巻き込まれてるからね。
0135名無電力140012011/05/05(木) 21:47:18.25
燃料プールの使用済み燃料だけ六ヶ所に搬出して在庫をおかなきゃいいよ。
現実的に少しでもリスク下げられればおけとする。
高台にバックアップ用の非常用発電機とかおくことだし、これぐらいでまあいいんじゃね。
即時廃止は夢想家の考えることで九条信者と同じ。
0136名無電力140012011/05/05(木) 21:49:09.45
>>135
逆逆
原発は事故らない
原発があれば日本は発展するという原発真理教が九条教と同じカルト
0137名無電力140012011/05/05(木) 21:50:34.71
即時廃止が現実主義者の感覚だと思うよ。
核燃料サイクルなどが夢想家であろう。
0138名無電力140012011/05/05(木) 21:51:18.20
浜岡の原子炉本体や配管が地震の直撃を食らって耐えられると思う?
津波よりそっちの方が心配なんだが。
0139名無電力140012011/05/05(木) 21:52:22.02
プルサーマルは夢じゃないんだ
タダの数字合わせ
できないことは誰でも知っている
0140名無電力140012011/05/05(木) 21:53:34.49
核燃料サイクルは見果てぬ夢、
プルサーマルは現実に起きてる悪夢
0141名無電力140012011/05/05(木) 21:54:04.53
>>132
あの人5分で終わること延々と打ってるから聞く人が信用しないんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています