【地球を】 節電スレ 【守る】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/04/26(火) 09:26:47.320342名無電力14001
2011/05/22(日) 20:57:09.83Pentium4マシン 約60W
CeleronG1101マシン 約52W
という具合で、8Wしか減らないんだ。
もちろん、
CPU負荷がかかるような処理をすれば、115W vs 85W、と差は開くし、
処理が終わるまでに要する時間が違うので、もっともっと差は開く。
だが、アイドル時間の割合が90%を越えるような事務用途では、
思っていたほどの節電は得られない。
・・・ってのが、PCリプレースで節電しようとして失敗したオレの体験談だ。
0347名無電力14001
2011/05/22(日) 21:36:34.730348名無電力14001
2011/05/22(日) 22:12:54.61VRMが吸い込む電流と、そのときの電圧を測定して、かけ算する。
基本的にVRMの電源は、ATX20PやATX24Pからではなく、
専用のATX12Vとかの4ピンや8ピンの端子から取られているので、
そこのケーブルを介して供給される電力を測定すればいい。
0349名無電力14001
2011/05/22(日) 22:17:54.50だからどうやって何の機器を使ってCPU用4ピン端子の電力を計測したの?
そんなもん計測する機器がどこに売ってるの?
0350名無電力14001
2011/05/22(日) 22:38:55.09テスターとクランプ電流計を普通に使うんだよ。
どちらも秋葉原の電子工作向けの道具うってる店で普通に売られているよ。
0351名無電力14001
2011/05/22(日) 22:39:57.300352名無電力14001
2011/05/22(日) 23:31:49.91適当な延長ケーブルぶった切って
間に適当な精密微小抵抗を入れて
そいつの両端での電圧降下みりゃいい
まぁ波形がアレなんで
自分でLPFを組むか
真の実効値が測れる
ちゃんとしたテスターが必要だが
0353名無電力14001
2011/05/22(日) 23:35:30.38メディアを使い、一般家庭で大幅な節電させるつもりです!
みんな違法賭博パチンコ店を営業させる為に努力して節電してるわけではない!
節電せずに電気を使って、不要なパチンコ業界を追い込もう!
頑張ろう日本! !
0354名無電力14001
2011/05/23(月) 00:10:02.37説得すべきは店ではなく客なんだよ。
0355名無電力14001
2011/05/23(月) 00:13:56.65少しの放射能でなんとかならないでしょうか?
0356有権者で電気利用者 忍法帖【Lv=6,xxxP】
2011/05/23(月) 00:14:47.120357名無電力14001
2011/05/23(月) 03:09:47.24パチンコの客はね、モーニングだって並ぶんですから。
風営法の一時的な緩和で営業時間を後ろに延ばせれば、電力消費のピーク時間帯は店閉められるだろう。
ま、いまの政府にゃ、そういう機動性ないから無理か。
0358名無電力14001
2011/05/23(月) 07:55:44.110359名無電力14001
2011/05/23(月) 07:57:51.430360名無電力14001
2011/05/23(月) 09:58:59.390361名無電力14001
2011/05/23(月) 10:02:35.430362名無電力14001
2011/05/23(月) 17:51:15.97【糸満】糸満市摩文仁で風力発電用風車による地上デジタル放送の受信障害が起きている問題で、
所有者の糸満市は19日までに、アナログ放送終了の7月24日から対策のめどが立つまでの間、
風車を完全停止することを決めた。杉浦友平副市長が同日、伊保隆一摩文仁自治会長ら役員に明らかにした。
今後、障害範囲など詳細を再調査するが、「対応が間に合わない」と判断し、住民の視聴を優先した。
杉浦副市長は、地デジ化を義務付けた2001年の電波法改正が風車設置後で
「受信障害の責任が国にあることは明らか」と指摘。
その上で、国と調整が付かないまま区民の不安を広げたことを謝罪した。
また、引き続き国に対策を求めるが、「どのような結果になっても摩文仁区民に迷惑は掛けない」と強調。
国が責任を認めなくても、共同受信施設の設置や維持管理費については市独自で対応する方針を示した。
市は集落東側を中心に約40世帯が難視聴とみるが、西側でも受信障害があるという。
全206世帯の再調査も視野に検討する。伊保会長らは
「不安が広がっていたが、これで区民に説明できる」と安堵(あんど)した。
風車は1999〜2001年にかけ、国の事業で市観光農園内に3基設置。
停止すれば、1カ月で約116万円の損失が出るという。(新垣玲央)
沖縄タイムス 2011年5月20日 09時43分
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-05-20_18054/
0363名無電力14001
2011/05/23(月) 18:11:27.250364名無電力14001
2011/05/23(月) 18:22:55.22しかしこの調子で地デジ化は大丈夫なのか・・・
0365名無電力14001
2011/05/23(月) 19:03:43.85首都圏では既にやってるが、通販番組ばっかりのBS民放を潰せば、地方でも出来るんじゃね?
0366名無電力14001
2011/05/23(月) 21:12:16.940367名無電力14001
2011/05/23(月) 21:27:45.080368名無電力14001
2011/05/23(月) 22:05:10.660369名無電力14001
2011/05/23(月) 22:49:58.82そういう点で、日本に風力発電は向いてないんだよ。
風車が故障して強風を受けたローターの回転が上がり続けて破壊に至った場合、
その破片は直径の10倍くらいは飛ぶらしい。
直径100mの風車なら、直径2km圏内は、危険区域として立ち入り制限したほうがいい。
0370名無電力14001
2011/05/23(月) 23:34:54.550371名無電力14001
2011/05/24(火) 10:21:13.29でも沖縄はのんびりしてるから・・・
0372名無電力14001
2011/05/24(火) 11:25:00.99ちょっと気温が下がっただけで、朝の電力消費が増えるんだな。
3月もそうだったけど、みんな節電してないんだな・・・
それはそうと、沖縄のダブスタには頭にくる。
風力発電が先で、地デジ化が後 → 風車があるのをわかっていながら地デジ化した政府が悪い
米軍基地が先で、住宅地化が後 → 基地があるのをわかっていながら住宅を建てて済んだ住人は悪くない
0373名無電力14001
2011/05/24(火) 11:40:59.45その消費電力のうち家庭の消費分は1/10程度で残りn9/10は企業らしいよ。
電車や、製鉄所などがとくに大きい消費をしている。
企業で営業日を変更したとか、そういう理由でグラフに大きな変動が起きてると思われる。
0374名無電力14001
2011/05/24(火) 13:02:40.070375名無電力14001
2011/05/24(火) 14:18:16.94冷房も少なくてすみ節電効果はあがる
または自動車工場の生産を抑えれば節電になるかな
ここまで書かないと自動車と節電がつながること
わかってもらえないと思う
0376名無電力14001
2011/05/24(火) 14:31:11.64非常に遅くなりましたが
自動車の塗装が白か黒かで中の温度はどうなるか
単純にまったく同じ車なら黒い車のほうが熱くなります
実際は塗装の種類や自動車の大きさ・形状・材質などに影響されますが
0377名無電力14001
2011/05/24(火) 14:38:40.62ならないでくれよ。
0378名無電力14001
2011/05/24(火) 14:47:59.97江戸時代の人たちとまったく同じで満足できるかっていうとそれはできないだろうけれども
消費電力0の電化製品、あるいは電卓みたいに発電力が消費電力を上回るレベルの電化製品を
使い分けていけば、かなりいい感じに節電生活記録達成できるはず
0379名無電力14001
2011/05/24(火) 14:52:04.140380名無電力14001
2011/05/24(火) 14:55:54.690382名無電力14001
2011/05/24(火) 15:22:48.70それは、家庭の節電をしたくないチュプの言い訳のためのインチキ話くさいぞ。
東京電力管内の電力消費の内訳
40% ・・・ 一般家庭
30% ・・・ 大口
30% ・・・ それ以外
0383名無電力14001
2011/05/24(火) 15:25:11.98工場の生産を抑制するのは、回り回って、自分の所得が減る。
だから、電力が足りないのは家庭の節電で何とかし、できるだけ工場は普通に稼働させたほうがいい。
>>379
昔の電卓は、すごい電池食ったよねぇ。
電卓にACアダプタの端子が付いているなんて、今の若い人には想像もつかないだろう。
0384名無電力14001
2011/05/24(火) 18:58:36.500385名無電力14001
2011/05/24(火) 18:59:46.24暑いだろ。
0386名無電力14001
2011/05/24(火) 19:23:11.63・竹マットを使う。冷たくて気持ちいい。
・すのこを敷いてその上に布団を敷く。隙間を作ることによって温かめられた空気を扇風機で吹き飛ばす。
一番楽なのはすのこのベッド。
・手足などが暑くなってきたら、水シャワーで冷やすか、アイスノンなどで冷やす。
ほかなにかいい手はないかなあ
0387名無電力14001
2011/05/24(火) 21:04:58.670388有権者で電気利用者 忍法帖【Lv=7,xxxP】
2011/05/24(火) 21:13:48.310389名無電力14001
2011/05/24(火) 21:28:46.610390名無電力14001
2011/05/24(火) 21:29:05.710391名無電力14001
2011/05/24(火) 21:30:42.49とにかく、夏が大嫌い!! 25
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1287187262/
生活板
http://yuzuru.2ch.net/kankon/
【ダラダラ】汗っかきだよ!全員集合!【ポタポタ】No50
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1304919944/
身体・健康板
http://toki.2ch.net/body/
0392名無電力14001
2011/05/24(火) 21:38:14.810393有権者で電気利用者 忍法帖【Lv=7,xxxP】
2011/05/24(火) 21:41:15.06家庭用とめるとうるさいからね〜。
0394名無電力14001
2011/05/25(水) 00:23:17.83それは節電したくないチュプの妄想の類いだよ。
>>393
3月実績だと、大口は全体で15%削減だったらしいね。
一般家庭は10%削減・・・これは計画停電によるところが大きいね。
0395名無電力14001
2011/05/25(水) 09:17:50.710396名無電力14001
2011/05/25(水) 09:22:55.740397名無電力14001
2011/05/25(水) 10:17:06.74建物の立地・構造・業種によっては冷房必要なとこはあるし
でも冷房もエアコンにプラスする工夫で効率を上げることはできるはず
サーキュレーターはお勧めだが
0398名無電力14001
2011/05/25(水) 10:47:25.79気温は一定だし乾燥しないし食事のために運動も必須
0399名無電力14001
2011/05/25(水) 13:46:20.55サーキュレーターの消費電力、バカになりませんぜ。
ホームセンターで良く売られているサーキュレーターを測定したところ、
弱・・・15W
中・・・20W
強・・・30W
くらいだった。
エアコンの室内機の風量を上げたほうがいい。
それで十分に撹拌できない場合は、
部屋に対してエアコンの選定・設置場所が良くない。
0400名無電力14001
2011/05/25(水) 14:03:53.34停電を防ぐため、工場などの大口の利用者については、7月から9月まで電力の使用制限を
行うことを発表しました。
東日本大震災で多くの発電所が被害を受けた東京電力や東北電力の管内では、夏の電力不足が
予想されることから、政府は企業や家庭を対象に、猛暑だった去年夏のピーク時と比べて
一律15%の節電を行うことを目標に掲げています。これについて、枝野官房長官は記者会見で
節電の目標を達成するために、工場などの大口の利用者を対象に、7月1日から、東京電力管内では
9月22日まで、東北電力管内では9月9日までの、いずれも午前9時から午後8時までの平日に
電力の使用制限を行うことを発表しました。枝野長官は「需要家の自主的な取り組みを尊重しつつ
需要家の間の公正性を確保し、正直者がばかを見るようなことにならないよう、補完的な措置とし
て実施する」と述べました。また、枝野長官は「医療施設など生命や身体に関わる施設については
例外的な扱いを認める予定だ」と述べ、医療施設などは使用制限の対象から外す方針を示しました。
ソース:NHK http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110525/k10013098531000.html
0402名無電力14001
2011/05/25(水) 14:41:42.200403名無電力14001
2011/05/25(水) 17:12:48.760404名無電力14001
2011/05/25(水) 18:09:19.28電波の送信所の消費電力も、けっこう馬鹿にならないと思うのだが。
0405名無電力14001
2011/05/25(水) 18:10:18.74マスゴミは百害あって一利無し。
携帯も基地局の電力無駄だから廃止。固定電話で十分。
電車は座席廃止して、本数も半減。
窓ガラスは割れるので、鉄格子に変更。風が入るので冷房不要。
昭和30年代の生活に戻せばいいんだよ。
0408名無電力14001
2011/05/25(水) 18:55:21.46効果絶大。
0409名無電力14001
2011/05/25(水) 20:15:38.350410名無電力14001
2011/05/25(水) 20:23:38.69ブラウン管のテレビも、省エネのモードがあって、画面を少し暗くすることで、けっこう消費電力を抑えられるんだよなぁ。
23型のブラウン管から32型の液晶に買い替えたけど、消費電力があんまり減ってない。
0411名無電力14001
2011/05/25(水) 20:32:40.27正解。
実は液晶TVって14型とか小さいサイズだとブラウン管より1/2くらいの消費電力で、省電力って言われてるけど
サイズが大きくなればなるほどブラウン管との差が縮まっていく・・・。
32型くらいの液晶とブラウン管は消費電力的に圧倒的な差はなかったりする。
ただ、プラズマTVはびっくりするほど圧倒的に高消費電力だけどな。
0412名無電力14001
2011/05/25(水) 21:09:07.04節電が求められる夏になりますが、今年も厳しい暑さになるのでしょうか。
あの暑い夏がまたやってくるのでしょうか。気象庁が25日に発表した
6月から8月までの3か月予報。それによりますと、この夏の気温は
平年並みか、高くなる可能性が高いということです。そうなると心配
なのが電力。福島第一原発の事故の影響で、この夏は大幅な電力不足が
懸念されています。
「電気の使用制限の実施について、東京電力管内では7月1日〜9月22日、
東北電力管内では7月1日〜9月9日の、平日午前9時〜午後8時の間、
実施をすることに致しました」(枝野幸男官房長官)
政府は25日、東京電力と東北電力の管内にある大規模な工場など
電力の大口需要家を対象に、7〜9月にかけて去年のピーク時よりも
15%電力を削減するよう義務づけると発表しました。従わない場合には
100万円以下の罰金も科せられます。当然、混乱も予想されますが、
政府は例外を設けています。
「医療施設のような生命身体に関わる施設などについては、例外的な
扱いを認める予定で」(枝野幸男官房長官)
病院や鉄道など公共性が高い分野や、一定以上の電力が常時必要な
半導体工場やデータセンターなど、およそ30の分野については、
対象から外したり、緩和する措置をとるということです。
「電気を上手に使うことが重要。小口需要家や家庭には規制は及ばないが、
15%削減への自主的な取り組みを改めてお願いする」(海江田万里経済産業大臣)
(後略、詳細はリンク先にて)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4734082.html
0413名無電力14001
2011/05/25(水) 21:09:50.91気温は全国的に平年並みか平年より高く、ことしも「暑い夏」になると予想されています。
気象庁は、この夏も熱中症には十分注意するよう呼びかけています。
気象庁が25日に発表した3か月予報によりますと、来月は南から暖かい空気が流れ込みやすく、
南の地域ほど気温が高めとなる見込みで、東日本と西日本、それに沖縄・奄美では平年並みか平年より高く、
北日本は平年並みと予想されています。
7月は平年と同様、各地の梅雨が明ける後半を中心に太平洋の高気圧が日本付近に張り出す見込みで
、気温は、東日本と西日本、それに沖縄・奄美で平年並みか高く、北日本では平年並みとなる見込みです。
8月は、北日本と北陸では気圧の谷などの影響で平年より曇りや雨の日が多くなる見込みですが、
このほかの地域は晴れる日が多い見込みで、気温は、沖縄・奄美で平年並みか高く、
東日本と西日本では平年並み、北日本では平年並みか平年より低くなると予想されています。
多くの地域が梅雨を迎える来月の雨の量は、東北など北日本では平年並みか少なく、
このほかは平年並みと予想され、7月は全国的に平年並みと予想されています。
気象庁は「ことしも暑い夏が予想されるので、天気予報や気象台などの情報に注意して、
熱中症や体調の管理には十分気をつけてほしい」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110525/t10013104301000.html
0414名無電力14001
2011/05/25(水) 22:04:12.80> 小口需要家や家庭には規制は及ばないが、
大急ぎで法整備して、規制する仕組みを作れよ。
リアルタイムで電力の消費状況を通信回線でモニタされる大口のような規制はできないが、
せめて、一ヶ月間の電力消費量に対して規制をかける = 罰金を課す、とか
3段料金を値上げするとか、4段料金を追加するとか、さ。
3月末までに決定してれば4・5・6の三ヶ月もあれば、突貫でシステム変更できただろうに。
ま、今からでは間に合わないな。
0415名無電力14001
2011/05/25(水) 22:32:25.31ゆえに介護施設は50%病院15%節電だ。
ジジイババアかなりへらせるだろう。
0416名無電力14001
2011/05/26(木) 02:59:55.970417名無電力14001
2011/05/26(木) 03:12:19.88ワットチェッカーを使われると大嘘吐いてるのがバレてしまうから、ワットチェッカーを毛嫌いしているのだよ。
だからCMとかでワットチェッカーを使って具体的な数字を出して宣伝しないだろ?
0418名無電力14001
2011/05/26(木) 09:22:47.930419名無電力14001
2011/05/26(木) 10:34:59.19それだけじゃなくて、日本の家電TVの場合はアホみたいに余計なものを付属させてるからだ。
たとえばPS3に載せてるCPUをつけてみたり、TVチューナーを12機とか搭載してみたり。
一見、豪華なようで実際に使ってみるとほとんど意味のないこういったくだらないものをつけて値段を吊り上げて、
それにあわせて消費電力もうなぎのぼりになっちゃうんだよね。
0421名無電力14001
2011/05/26(木) 18:37:48.70> 昨年のような猛暑になる可能性は低いが
> 東日本以西の平均気温は平年並みか、平年より高くなる見込み
図では、関東は「平年並みか、高い」のエリア
0422名無電力14001
2011/05/26(木) 22:38:12.85前年同月比15%カット達成できてた。
一般家庭でも、やればできる。
まったく停電しなかったのに、基本料金の20%が精算で値引きされてた・・・なんで?
0423名無電力14001
2011/05/26(木) 23:04:37.03計画停電の区分けだけで見た場合、4日停電することになってなかったか?
停電したかしないかを、顧客ごとに個別に調べられないほど、管理が杜撰なのだろう。
0424名無電力14001
2011/05/26(木) 23:17:16.34それに要するコストよりも、
精算で値引きする金額のほうが小さいのだろう。
0425名無電力14001
2011/05/26(木) 23:30:07.63>ちゃんと調べようと思ったら調べられるけど、
>それに要するコスト
あのねえ、社員君。世間では、そういうことを管理が杜撰だというの!
調べようとしても調べられないなんていうのは、絶対にありえないことで
まず想定もできないことだ。
>>423に対して>>424で返答をすること事態が、まともな会社の社員でないことを示している。
0426名無電力14001
2011/05/27(金) 06:45:27.220427名無電力14001
2011/05/27(金) 16:30:55.440428名無電力14001
2011/05/27(金) 16:32:05.42だから、問題ない。
0429名無電力14001
2011/05/27(金) 22:06:37.34電力をあまり使わない灯油ファンヒータ等の御使用をお勧めします。
>>428
冷房は他にガスくらいしか選択肢がない(大型のみ)から、
使用世帯の絶対数が多いが、温度差が10度もなく、世帯あたりの電力量は少ない。
暖房は、逆に選択肢が多く、電気暖房使用世帯の絶対数は少ないが、
温度差が20度以上の日もあり、世帯あたりの電力量が多い。
節電が必要になった場合、暖房のほうが改善の余地はある。
0430名無電力14001
2011/05/27(金) 22:11:04.47まさに自家発電。
0431名無電力14001
2011/05/27(金) 23:21:43.500432名無電力14001
2011/05/27(金) 23:27:28.33値段は高いが最上位機種。とにかく、省エネ性能を優先。
おかげで、設定温度は例年通りのまま、前年比15%の節電を達成できそうだ。
0433名無電力14001
2011/05/27(金) 23:32:35.840434432
2011/05/27(金) 23:37:53.910435名無電力14001
2011/05/27(金) 23:39:40.62http://www.youtube.com/watch?v=zL0jgbzOtUM
デモ隊 VS 在日ヤクザ?もどきのバトル
4:20〜が笑える
平成23年5月21日 パチンコ反対デモにからんでくる在日朝鮮人
http://www.youtube.com/watch?v=lGLdnkdkJcA
これも…
0437名無電力14001
2011/05/27(金) 23:42:33.05熱中症で死んだり倒れたりして医療費が増える。
0438名無電力14001
2011/05/27(金) 23:46:13.920439名無電力14001
2011/05/27(金) 23:47:06.285月・・・前年比15%減
とくに苦もなく、これくらいは減らせた。
0440名無電力14001
2011/05/27(金) 23:51:43.89そういう無理な節電をしなくて済むよう、エアコンを節電性能トップの機種に変えよう。
APF5.5の機種からAPF7.1の機種に変えれば、エアコンの消費電力は22.5%も減る。
ま、エアコンだけが全てではないけどね。
おそらく世間の半分くらいの人は節電しないから、
良識ある善良な俺らは、そいつらの分も節電せにゃならん。
つまり、政府がいう15%の倍の30%の節電をしなきゃいかん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています