【代替発電】再生可能エネルギー・自然エネルギー 4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0495名無電力14001
2011/04/29(金) 20:33:32.27(鉄なので、突っ込んでおく)
> 数が増えれば解決するよ。
それは正解。ただし、地方鉄道会社に転売される車両は「あえて」回生ブレーキを無効にしている
(回生失効する事が明白なので)
> 直流より交流の方が、電圧が高いので、起電区間が長く、列車本数が多くなるので安定する。
書かれてあるように、き電区間は長くなりますが、目的は高圧送電による変電施設の削減が主な理由で地方では
交流電化が進められている。
また、現在の電車の制御技術では交流電化区間で「回生発電」は行われていません
(閑散区間かつ回生の為にDC→ACコンバータを搭載するのは割に合わない)
。。。もう少し「鉄分」濃くなってから書き込みしましょうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています