【代替発電】再生可能エネルギー・自然エネルギー 4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0258名無電力14001
2011/04/28(木) 04:19:12.83小規模発電について
各家庭で太陽光発電で得て電力で水素を生成し、生成した水素でエネファームの運転を推奨。
(おまけに生成した水素で、燃料電池車の燃料補給は自前で行える)
水素が危険って人には
夜店などで売っている風船や、水素ボンベの爆発事故発生しましたか?
燃料電池で動く自動車の燃料は水素ですが、爆発事故は発生しましたか?
ヒンデンブルク号爆発事故事故の際、水素が爆発的な燃焼しましたか?
(都市ガスが今日供されていない)プロパンガスの地域で、爆発事故は発生しましたか?
中、大規模発電について
高温岩帯発電と温水バイナリ発電を推奨。
火山国だけあって、高温岩帯は無数にある
高温岩帯までの掘削技術は、石油ボーリングの基礎技術があるので、既に確立されている
既存の発電所と同等の安定した電力供給が見込める。
逆に風力発電は否定派で
日本の場合、時間帯によって風力、風向が変わり発電能力が不安定
大型化することによって、落雷によるプロペラ破損の危険性がある
陸上に設置した場合「低音公害」が発生する
(台風等の強風時)プロペラのピッチ機能が故障した場合、当然プロペラは粉砕する
火力発電所一機とと同等の電力を得る為には1000台単位の風力発電所が必要になる
ふぅ、、、勢いで書いてしまったが、同調してくれる人が何人居る事やら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています