【代替発電】再生可能エネルギー・自然エネルギー 4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0246235
2011/04/28(木) 00:30:00.71前提じゃないよ、当然、実際いまでも楊水力で今もある程度調整してるし、
毎日需要予測で調整してるし、
説明を単純化する為に書いただけ、
調整はいいんだけど、この調整の前提ってのは今の東電のやってる
需要予測に基づく毎日の発電量の取り決めに太陽光や風力の変動を組み入れるだけなの?
それとももっと細かい随時の需要変動への対応なの?
後者なら確かに蓄電池とか要らないとも言えるけど、
前者なら今だって毎日変動させてるとは言え夜昼の大雑把な話だ。
http://setsuden.yahoo.co.jp/
ちなみに今時間1000万kw余ってる訳だけど、↓見る限り
蓄電池の方が遥かに細かい変動に対応できると思うよ
もちろん技術的にまだまだだけどね。
http://www.meti.go.jp/committee/materials/downloadfiles/g50606a20j.pdf
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています