トップページatom
1001コメント349KB

原発105

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/04/23(土) 22:20:22.10
関連情報リンク
[福島第一プレスリリース 東電]
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/
[モニタリングポスト 東電]
http://www.tepco.co.jp/nu/monitoring/
[官邸 災害対策ページ]
http://www.kantei.go.jp/saigai/
[放射線調査 文科省]
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/

前スレ
原発104
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1303459926/
0621名無電力140012011/04/25(月) 00:40:46.86
原発「危険」でも「必要」 島根大新入生意識調査
2011年4月24日

東日本大震災を受け、島根大法文学部の上園昌武教授(環境経済論)が新入生を対象に実施した原子力発電の意識調査の結果がまとまった。
原発は「危険」と考えながら、エネルギー源として「必要」と考えていることがわかり、政府や電力会社への不信感の高まりも浮き彫りとなった。

調査は今月8日、「環境問題通論A」の講義を受講した330人にした。質問は12項目で、学生が端末で回答するとデータ化できるシステムでまとめた。
(以下略

http://mytown.asahi.com/areanews/shimane/OSK201104230078.html
0622名無電力140012011/04/25(月) 00:43:47.97
天動説=原発推進派
地動説=脱原発

後世ではっきりするさ
0623名無電力140012011/04/25(月) 00:47:25.19
島根大学www
0624名無電力140012011/04/25(月) 00:48:08.28
原発は無限利権だからな
原発は無限との信仰がある

原賠法の無限責任も原発信仰あればこそ
0625名無電力140012011/04/25(月) 00:49:20.27

やはりパンドラの箱を開けたんだろうね、終わりの始まりが始まった
0626名無電力140012011/04/25(月) 00:49:21.79
>>622
「脱原発」などというのは荒唐無稽であり、日本の産業構造上ありえない。

したがって

地動説=原発推進派
天動説=脱原発

0627名無電力140012011/04/25(月) 00:49:38.24
>>622
「それでも〈原発〉は動く」
0628名無電力140012011/04/25(月) 00:50:24.53
>>621
>一方、エネルギー源としての原発の必要性を問うと、「必要」(86%)。
>原発の今後については「推進」(31%)や「現状維持」(37%)が、
>「少しずつ廃止」(24%)や「全面的に廃止」(7%)を上回った。

どうしてそんなに原発好きなんだろう……
0629名無電力140012011/04/25(月) 00:53:47.73

原発ほど金が掛かるものは他に例を見ない
まぁこんな非経済的なものが生き残るほうが難しい
0630名無電力140012011/04/25(月) 00:54:57.62
>>628
近くの原発が爆発しないと分からないんじゃないの?阿呆は。
0631名無電力140012011/04/25(月) 00:56:02.80
>>628
卒業後、下請けの登録社員になる可能性に思い至らないから
0632名無電力140012011/04/25(月) 00:57:44.35
おまいら騙されるな
島根に大学があるわけがない
0633名無電力140012011/04/25(月) 01:01:17.62
>>626
どういうレベルで脱原発は無理って言っているのかね
不勉強クンの思考停止にしか見えないんだが
0634名無電力140012011/04/25(月) 01:03:02.39
民主主義は血を流して獲得するもの
やっぱちゃんとやらないとダメみたいだな
0635名無電力140012011/04/25(月) 01:03:08.08
どけん屋のオヤジのどや顔www
http://www.youtube.com/watch?v=uvBeUkl1ZFQ&feature=related
0636名無電力140012011/04/25(月) 01:03:58.33
>>632
東京あたりにあるとかいう大学も、御用学者のせいでかなり怪しくなってきてるな
0637名無電力140012011/04/25(月) 01:04:23.44
現在までの実績だと
日本では40年毎に原発が爆発して、
使えない土地が増えていくわけだけど
それでも原発推進なのかね、
0638名無電力140012011/04/25(月) 01:07:15.73
世界的な実績だと、79年のスリーマイルから11年の福島までで、30年間に三回、10年に一回致命的な事故が起こるのが原発
0639名無電力140012011/04/25(月) 01:08:11.57
>>630
福島原発から逃げてきた避難所のアンケートでも、原発反対と推進が同じぐらいだったろ。
地元で爆発しても、原発推進の人はいるんだよ。
0640名無電力140012011/04/25(月) 01:08:13.83
>>637
その前に浜岡が、直下型の東海地震で大破断LOCA起こして東京・名古屋・大阪壊滅だろ
福島のようにゆっくりと大被害が出るタイプではなく、一挙に大被害が出るタイプになる可能性もあるぞ
0641名無電力140012011/04/25(月) 01:09:04.89
>>639
そりゃ、地元だと家族や親せきに原発関係者がいるからじゃないか?
0642名無電力140012011/04/25(月) 01:10:52.89
>>634
次の衆院選では、2ちゃんの力で自民党を与党にしようぜ。
0643名無電力140012011/04/25(月) 01:11:15.96
>>639
まさか、10年、20年帰れないとは思ってなかったんだろ
0644名無電力140012011/04/25(月) 01:11:22.21
いや、原発反対の保守等を立ち上げるんだ
0645名無電力140012011/04/25(月) 01:11:32.67
直下おきたら本当にやばいのに電力会社はなんでこんなに余裕なのか
0646名無電力140012011/04/25(月) 01:13:21.52
>>645
それは、想定がいの地震が起きたら責任は無いという形になっているかららしい
保安院の許可の元だからな
0647名無電力140012011/04/25(月) 01:13:40.31
>>644
反日サヨクが反原発だから、ウヨクはサヨクの反対の反対=原発推進にならざるを得ない。
0648名無電力140012011/04/25(月) 01:14:45.91
>>647
そんなわけないだろ
論理的に考えて
0649”菅直”人@ 【東電 74.3 %】 2011/04/25(月) 01:14:46.25
>>644
共産党
0650名無電力140012011/04/25(月) 01:15:15.40
>>649
共産党が保守ってか?
新しい冗談だな
0651名無電力140012011/04/25(月) 01:16:12.74
>>637
> 日本では40年毎に原発が爆発して、

発想そのものが稚拙
0652名無電力140012011/04/25(月) 01:16:21.22
>>648
今日もウヨクが、サヨクの反原発デモに罵声を浴びせてただろw
原発に反対なら、電気を一切使うなってw
0653名無電力140012011/04/25(月) 01:17:39.80
>>652
原発以外に発電の方法が有ることを知らないのかね
彼らは
0654”菅直”人@ 【東電 74.3 %】 2011/04/25(月) 01:17:57.54
原発マンセ〜のほうがよっぽど反日だろ
共産党はやるべき事をやれと言ってきただけで
原発潰せとは言ってないだろう
やるべきことやってりゃ原発廃止議論すら出てこない
共産党アレルギーが多いね
0655名無電力140012011/04/25(月) 01:20:02.89
>>637
もう30年以上使っている原発は福井を除いて13基あるそうだ。
地震活動期に入った日本は確かに40年以内周期で原発の花火が見られる。
確実度は非常に高いが、それでも原発をやる。

ほんと住めなくなる国土は多くなるだろうな。
そうなれば、100msv/y以下なら健康に良いと、また暗示をかけまくるのだろうか。

でも、駿河の住民は被曝や住居を失っても、保証はなしだな。
0656”菅直”人@ 【東電 74.3 %】 2011/04/25(月) 01:20:29.66
>>650
一応あれでも保守政党
共産党の北方領土の見解は
元々存在した北方領土と千島列島 南樺太全部返還
尖閣 竹島は日本の領土とソース付きで明言
0657名無電力140012011/04/25(月) 01:20:50.62
テレビ使って洗脳してきた成果だろ
清水も東電の売りは洗脳のノウハウだって新興国に豪語してるわけだし
0658名無電力140012011/04/25(月) 01:21:18.57
>>651
それじゃ稚拙じゃない思考を見せてくれないか
0659名無電力140012011/04/25(月) 01:22:14.08
>>656
じゃあ俺、今後共産党にしか票入れないわ
0660名無電力140012011/04/25(月) 01:22:19.57
>>651

お前が稚拙。
建設後、たった40年で破裂した原発が、今後も40年以上無事故で
いるという幻想を信じる方がどうかしている。
0661名無電力140012011/04/25(月) 01:22:55.78
福島放棄で終わるわけねーだろ
事態は一歩も好転してないし
あいつら2万年平気で戦うんだぜ
0662名無電力140012011/04/25(月) 01:25:42.23
福島原発事故は、民主党が引き起こした人災だってことを忘れるな。
0663名無電力140012011/04/25(月) 01:26:20.98
単なる電気のためだけに、この国土のすべての喪失を賭ける割に合わない
賭博をする国民は、少し離れたところからみると狂気以外の何物にも
見えないと思うのだか。
0664名無電力140012011/04/25(月) 01:28:40.04
>>662

多くは自民と関電の責任だろう。
一号機などは、地震で、すでに配管が壊れていた。
原発自体が地震にもたないのだよ。
0665名無電力140012011/04/25(月) 01:29:53.99
雨の日怖い。 少なくとも東京都民は東電に放射能撒かれたことは忘れないw
http://www.youtube.com/watch?v=nPAIm7Kqho8&feature=related
0666名無電力140012011/04/25(月) 01:29:55.59
>>628
教授の捏造か
学生は空気を呼んだのどちらか。

ネットでは1万人による世論調査が
行われ、96%が原発反対だった。

情報を得ている人は、96%が反対だって事。

火力発電が50%しか稼働させてない
ってのも知ってるし、原発無くても
電力は賄えるって事も知っているし。
0667名無電力140012011/04/25(月) 01:32:03.18
住人も、後始末と賠償で300兆円かかるとか、住めるのは10万年後って現実を知ったら変わるだろうね。
広島、長崎ぐらいで済むと思ってるんだろうな。
0668名無電力140012011/04/25(月) 01:32:54.91
>>628 うわやっぱな。
こういう世論誘導できそうな物
は大手マスゴミがこぞって取り上げている。

これでみんな世論だと洗脳されていく。

逆に小出助教授の意見など
大手メディアは取り上げないでしょ?

すべて都合のいい情報を記事にしているって事
0669名無電力140012011/04/25(月) 01:33:39.14
>>666
おおっ、その数字は心強い
0670名無電力140012011/04/25(月) 01:34:49.12
>>666
ネット調査は当てにならんよ
0671名無電力140012011/04/25(月) 01:34:49.89
>>595
日本は症状出ても隠蔽するだろう。
0672名無電力140012011/04/25(月) 01:35:00.95
>>667
持つわけないよな。
これから土砂降りの梅雨
台風、灼熱の夏!
耐えられんだろ!
0673名無電力140012011/04/25(月) 01:37:26.26
>>670
それ言ったらお終い。
国の世論調査も民主よりに
したい時は民主党支持者に世論調査を
行っているだろ。
逆に言えば誰だかわからん奴に
アンケートしたほうが世論に近いよ。
0674名無電力140012011/04/25(月) 01:37:40.08
http://www.youtube.com/watch?v=fTO14WLBOSw&feature=related
0675名無電力140012011/04/25(月) 01:40:17.20
>>668
東大教授ならともかく島根大学の新入生だぞ?>世論誘導
その東大教授の権威も崩壊したのに
>>666
教授に単位を握られてれてるんだから教授の望む回答をするだろうね
その点は東大の御用学者も島根大学の新入生も同じとみた
0676名無電力140012011/04/25(月) 01:43:34.15

不便でも良いから、幸福な世の中になってくれ

0677名無電力140012011/04/25(月) 01:43:37.17
あてにならないのは平日の昼間に
固定電話にかけまくってるアンケートだろw
0678名無電力140012011/04/25(月) 01:46:07.36
歪ジャパン
0679名無電力140012011/04/25(月) 01:48:04.26
立ち止まれないジャパン
0680名無電力140012011/04/25(月) 01:52:46.08
もっかい地震来いや

と思えてしまうジャパン
0681名無電力140012011/04/25(月) 01:53:26.16
ま、そんな訳でホモ・サピエンスはネアンデルタール人よりはるかに短命だったのだ
0682名無電力140012011/04/25(月) 01:56:01.62
いわき沖にメガロドンが出現します
0683名無電力140012011/04/25(月) 01:57:39.54
>>682
それイクラドンより美味いの?
0684名無電力140012011/04/25(月) 02:01:50.23
>>683
イグアナドンよりも強いです
0685名無電力140012011/04/25(月) 02:08:23.57
テレビをみたら管が被災者に責められるのを見て
ああいうのがモンスターペアレントになるんだなと思いました
あいつらなんなんですか?バカですか?
震災99%起こるいわれるところに住んでながら全く無知で無計画に人生送ってきたから
そうなったんでしょう?自らの自業自得を国のせいにしちゃあいけませんよ。
なんでも国に頼ってばかりいる愚民ですね。自分から常に危機感を持ってないバカです。
国民が選んだ首相をあいつらカス以下のハエが言うべき言葉じゃありませんよ。
アメリカじゃあいつら射殺レベルですねw
0686名無電力140012011/04/25(月) 02:08:45.45
カツマゲドン
おそろしい
0687名無電力140012011/04/25(月) 02:10:01.30
コピペしかできない低能だから滅びるんだな
0688名無電力140012011/04/25(月) 02:13:13.43
収束完了
あとは平穏な日常生活を送るだけです
0689名無電力140012011/04/25(月) 02:13:47.08
目下関東に電力を送っている原発の総ワット数は
火力のそれに比べるとはるかに少ないのだ
0690名無電力140012011/04/25(月) 02:16:10.82
>>689
で?
0691名無電力140012011/04/25(月) 02:16:21.14
目下もなにも常に少なかったよ
テレビのデマ止めないと洗脳が止まらない
0692名無電力140012011/04/25(月) 02:21:23.94
ここも終わりだな
0693名無電力140012011/04/25(月) 02:21:48.61
>>673
マスコミの世論調査は大体当たってるだろ。
ニコ動を除いて、極端な結果にはならんよ。

ネットの調査は極端な結果が出やすい。
0694名無電力140012011/04/25(月) 02:24:56.95
今なら言える

俺一人だ
0695名無電力140012011/04/25(月) 02:25:31.47
再生可能エネルギー導入ポテンシャルマップ(平成21年度)
http://www.env.go.jp/earth/ondanka/rep/index.html
0696名無電力140012011/04/25(月) 02:26:47.48
>>694
寝ろ
0697名無電力140012011/04/25(月) 02:28:45.84
大釈迦ラッシュ

0698名無電力140012011/04/25(月) 02:29:13.20
ロシアからガス買った方が原発のランニングコストより全然安い
次世代発電なんて焦る必要がぜんぜんない

そもそもエネルギーシフトと言ってる時点で洗脳されている
石油でも十分なのに・・・
0699原発は不要だと暴露されてしまった2011/04/25(月) 02:30:36.99

現在、日本国内発電量全体の
26%を占めている原子力発電。

福島第一原発の深刻な事故によって、
原子力発電所の是非がささやかれているが、
仮に原発を廃止した場合、
4分の1を占める原発エネルギーは
代替できるのかという問題が生じる。

しかし、こんなデータもある。

これまでに実際に使用された
全国の電力量の最高記録は、
猛暑だった2001年7月24日の1億8269万kW。

ところが、電気事業連合会が公表している
全国の電力10社の電力供給能力を見ると、
火力と水力だけで
この数字を上回っているのだ。

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_electric_power_co__20110416_2/story/postseven_17601/
0700名無電力140012011/04/25(月) 02:35:56.83
700
0701名無電力140012011/04/25(月) 02:37:05.29

今日地震無いね

つまらんなぁ

0702名無電力140012011/04/25(月) 02:43:03.19
僕は生まれてきて一番興奮したのが、3・11でした。

今度は東京が火の海になって欲しいです。

だから、また大きい地震きてください。
0703名無電力140012011/04/25(月) 02:45:13.59
>>699

「全国の電力10社の電力供給能力を見る」
そもそもこれが誤りです。

電力事業者それぞれで需要があるだけ供給しなければならない。


0704名無電力140012011/04/25(月) 02:46:50.56
>>703
東電管内も大丈夫。
0705名無電力140012011/04/25(月) 02:51:46.87
お、九州で地震

やっちゃえやっちゃえー
0706名無電力140012011/04/25(月) 03:20:56.97
みんな参加だー

デモ開催情報まとめ(地震・原発関連)
http://www47.atwiki.jp/demomatome/
0707名無電力140012011/04/25(月) 03:24:57.76
チェルノブイリ…現在でも地表から2μSv/h とても人の住める状態じゃない
http://video.google.com/videoplay?docid=2967840354475600719#

東京…地表から6μSv/h以上を検出  ただちに健康に影響は無い
http://www.youtube.com/watch?v=8rGiHdmsfUI&feature=youtube_gdata_player
0708名無電力140012011/04/25(月) 03:26:26.23
国民死んでも隠蔽

原発利権のために。

原発不要じゃん
0709名無電力140012011/04/25(月) 03:30:00.35
俺の原発に対する考えがまとまった。

震度7の地震、15mの津波、大停電が同時に来ても安全に停止できる原発なら容認する。

こうなるとコスト的にどうなんしょうね。
0710名無電力140012011/04/25(月) 03:36:04.57
原発なんていらんだろ
原発が一番利権まみれに出来て嬉しいから原発推進したんだろ
事故ったら終わりなんだからもう廃止の方向しかないだろ
0711名無電力140012011/04/25(月) 03:37:18.74
>>709
技術的には可能だよ
0712名無電力140012011/04/25(月) 04:02:00.74
>>709
東海村JCO臨界事故は地震もなかったのに起きたけどね
日本ではちゃんとした管理は無理なんじゃない?
0713名無電力140012011/04/25(月) 04:10:26.58
原発はデメリットが大き過ぎる
0714名無電力140012011/04/25(月) 04:16:49.27
>>130
文句いうなら電気使うなというが
そもそも選択肢を用意されていないのが問題
電力自由化されてる国は発電所選べるし。
0715名無電力140012011/04/25(月) 04:17:45.64
http://eq.nazarite.jp/atom.php
オイオイ
振り切れてたぞ。

無断でベントしたんじゃねーか?
0716名無電力140012011/04/25(月) 04:19:59.22
>>711
そうですかそれは良かった。
何割増しになるか知らんけどそれなら原発容認できそうだ。

ひと月経つと冷静になって考えも変わるもんですね。
あのころは「はあ〜?!原発爆発しとるやないか、あほか」
「また爆発したんか?」「1,2,3とだめやないか」「4もだめか」
「原発なんかだめや、政府と電力会社にまんまと騙されとったんや」
と恐怖と怒りとストレスで2週間ぐらい考えていたなあ。

>>712
あれもすごかったね。「バケツで混ぜて臨界?!はあ〜?!」みたいな
あれは納期に迫られた人間が異常な行動をしてしまった、ということで納得かなと。
人間のミスをどう考えるかということですね。
そこはもうないように努力する、としかいえないでしょう。容認でしょう。
人間のミスで電車、飛行機、自動車で多くの人が死んでも使い続けている
ことに疑問は持たないのと同じかも
0717名無電力140012011/04/25(月) 04:20:40.34
>>715
ちょwww
ビックラこいた。っていうか、説明有るべきだな。
福島遠いから、爆発合ってても、わからんし。
0718名無電力140012011/04/25(月) 04:23:11.31
直ちに健康に被害はない
0719名無電力140012011/04/25(月) 04:31:53.62
>>716
この災害には耐えられるって基準じゃ駄目なんだけどね。
最悪想定して、それを止められる、被害を最小限にする技術が無いと駄目。

0720名無電力140012011/04/25(月) 04:32:54.75
雨の日は数値上がるから
それに合わせてベント作業
で、雨の日だから上がるのは
しょうがないと
0721名無電力140012011/04/25(月) 04:45:36.28
>>719
そうですね。欲を言えばミサイル攻撃にも耐えてほしいですね。
あらゆる攻撃、自然災害から耐えてほしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています