トップページatom
1001コメント349KB

原発105

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/04/23(土) 22:20:22.10
関連情報リンク
[福島第一プレスリリース 東電]
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/
[モニタリングポスト 東電]
http://www.tepco.co.jp/nu/monitoring/
[官邸 災害対策ページ]
http://www.kantei.go.jp/saigai/
[放射線調査 文科省]
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/

前スレ
原発104
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1303459926/
0472名無電力140012011/04/24(日) 21:38:50.09
>>471
それはまったくその通り。
0473名無電力140012011/04/24(日) 21:40:25.78
1号機が水蒸気爆発しても水素爆発で安全ですって言い張るよな
ガッチガチに情報統制されて、気がついたらATMが動いてなかった、あれ?預金0?
そんな感じ
0474名無電力140012011/04/24(日) 21:41:25.89
すでに水蒸気爆発してるなら、まだ来てないより安心できるんだってば。
0475名無電力140012011/04/24(日) 21:41:44.20
>>468
それは良かった
矛盾を突いてってくだされ
外国メディアの記事が出てから初めて東電が認めるなんて形は日本の為に良くない
0476名無電力140012011/04/24(日) 21:42:36.85
>>465
自称 電事連がなに言いたいのかわかりませんが、
関東以外にも家もってますから新規契約の必要はないですよ。
0477名無電力140012011/04/24(日) 21:45:43.76
日本の報道はホントダメだな
0478名無電力140012011/04/24(日) 21:47:12.68
未だに大手メディアは50キロ圏内に入らないらしいからな
危ないから
0479名無電力140012011/04/24(日) 21:49:39.88
>>478
東電からのコマーシャルペーパーをそのまま記事にしてるだけ
猿でも出来る
0480名無電力140012011/04/24(日) 21:50:35.54
企業としては仕方ないんだろうが、なら錦の御旗のように「報道でござい」を振り回すのもやめて欲しいもんだ。
0481名無電力140012011/04/24(日) 21:54:45.79
おざーさんと亀ちゃんが会ったようだ
何かあるのか
@犬HKのテロップ
0482名無電力140012011/04/24(日) 21:56:07.40
日本地図のすべての原発周辺30キロを塗りつぶすとどうなるのっと
0483名無電力140012011/04/24(日) 21:58:46.17
>>482
マックロクロスケいっぱいだね。
0484名無電力140012011/04/24(日) 21:59:09.65
年金早くも崩壊してんじゃん
0485名無電力140012011/04/24(日) 21:59:51.78
>>482
安心する
0486名無電力140012011/04/24(日) 21:59:54.14
>>482
関東は無傷。
0487”菅直”人@ 【東電 84.7 %】 2011/04/24(日) 22:01:22.28
>>481
亀の説教タイム

>>484
今年度予算国債増発しないで通すみたいだけど
結局財源は年金笑
年金で原発の後始末か
アホらしくなってきた
0488名無電力140012011/04/24(日) 22:02:08.31
>>486
外傷はなくても・・・
0489名無電力140012011/04/24(日) 22:02:18.33
そりゃ、どっかしら財源は必要だけどねえ……。
0490名無電力140012011/04/24(日) 22:04:41.84
政治主導で大増税
わろえない
0491名無電力140012011/04/24(日) 22:04:50.93
>>484
年金は人工ピラミッドが上向きな時代に出来た制度。
少子化でピラミッドが下向いたからもう無理です。
0492名無電力140012011/04/24(日) 22:05:51.09
子供を人体実験しといて子供手当て
わろえない
0493”菅直”人@ 【東電 84.7 %】 2011/04/24(日) 22:06:09.30
>>490
笑え もっと笑え
0494名無電力140012011/04/24(日) 22:06:45.54
年金も次世代に先送り制度
なんか原発と一緒だなぁ
0495名無電力140012011/04/24(日) 22:07:24.13
国債……。
0496名無電力140012011/04/24(日) 22:07:52.47
こんな言い方は不謹慎だけど

運が良かったよね。
もう少し遅ければ地面に穴あけて第二の爆発の可能性あったんでしょ?
0497名無電力140012011/04/24(日) 22:08:29.03
国債がセオリーだけど、財務省が今が増税のチャンスと思ってるからねぇ
0498名無電力140012011/04/24(日) 22:09:07.08
事故の深刻さにしては信じられないくらい軽微におさまってる。
現状は。
現状は。
0499名無電力140012011/04/24(日) 22:10:19.18
こんな時は国債発行して日銀が買い取りすりゃ済む話なんだがな
国民負担は0でいい
0500名無電力140012011/04/24(日) 22:12:22.83
復興籤でいいじゃんw
0501名無電力140012011/04/24(日) 22:13:19.35
今日の選挙終わったら又、酷いネタが投下されるか?
0502名無電力140012011/04/24(日) 22:15:09.99
復興に30兆円、原発に350兆円いる。原発の賠償は踏み倒せば0になるけど。
0503名無電力140012011/04/24(日) 22:17:49.97
踏み倒すのが正解のような気さえしてくる額だな
0504名無電力140012011/04/24(日) 22:18:51.63
農業酪農漁業への補償したくないから汚染物で人殺しを選択
もう生産者のモラルに期待するしかない
0505名無電力140012011/04/24(日) 22:20:06.02
驚くくらいモラル高い人もいればモラル持つのってバカじゃんって人もいるからなあ。
0506名無電力140012011/04/24(日) 22:20:29.94
国債をやらないって、ベントを渋って水素爆発を待つようなものだよなぁ
0507名無電力140012011/04/24(日) 22:21:28.15
>>499
え?
東電の社員の給与を全員1/2にしてボーナスや手当なども全部カット。
役員報酬も全額カットで海外から株主代表訴訟起こされて役員の個人資産を国外に奪われる前に法を作って差し押さえて国内の補償に回す。
これだけで1年間で軽く3000億以上になるので、10年続ければ3兆、100年なら30兆。
0508名無電力140012011/04/24(日) 22:23:13.40
100年後に保証されるべき人はいるのか??
0509名無電力140012011/04/24(日) 22:24:08.28
masason(孫正義)
やりましょう。フォーマット作るので全国の線量計持っている方協力下さい。RT @Yoshiaki9999 孫さんのYahoo!などで実際の全国放射線量測定して公表してほしい。
TwitBird iPad
4/24 22:10
0510名無電力140012011/04/24(日) 22:25:08.68
いずれ官僚か東電社員が回顧録書くんだろ、そんで、映画化ケテイ
「主人公の勇気と決断力に感動した。全米が泣いた」みたいな
0511名無電力140012011/04/24(日) 22:25:17.69
>>467
全く何言ってんだか
気密性はとっくの昔に無いよ
0512名無電力140012011/04/24(日) 22:28:19.03
>>508
国が国債として出した金の全てを数百年に渡って東電に全額払わせていく。
300兆なら1000年ね。
あと汚染が酷い場所の土地は100年程度で浄化されない。

けど東電の給与って半分にしても元が平均750〜800万なのでまだまだ削れる気がする。
嫌なら退職金なしで辞めればいいし、企業年金も高額だろうからこっちからに削れば1000〜2000億は軽いだろう。
0513名無電力140012011/04/24(日) 22:29:42.91
日本経済逝ったなw 年金ちゃらw 団塊ざまあwww
0514名無電力140012011/04/24(日) 22:29:45.45
>>512
それやる前に原発の管理を東電から別に移すのをよろしく。
優秀な人から辞めて、かつ管理予算も低くなるので大変怖いことになる。
0515名無電力140012011/04/24(日) 22:31:39.53
>>511
水蒸気な
0516名無電力140012011/04/24(日) 22:31:47.19
>優秀な人から辞めて、かつ管理予算も低くなるので大変怖いことになる。
その優秀なはずの人が集まっていても考えるのは自分たちの給与と報酬を増やすことだけで、
コストカットしまくったあげくこの事故なので意味ねーよw
0517名無電力140012011/04/24(日) 22:32:28.72
コストカッターは技術者じゃないだろw
0518名無電力140012011/04/24(日) 22:33:50.73
東電は詐欺専門会社だからな
技術者なんて一人もいないから
0519名無電力140012011/04/24(日) 22:34:00.10
コストカットすれば会社の利益が増えて、
それを元に社員の給与も増やしてるから、
東電から給与を受け取ってた人は全員コストカットの恩恵受けてるのに?
0520名無電力140012011/04/24(日) 22:34:23.68
どのみち、東電に原発は残せないという結論。
0521名無電力140012011/04/24(日) 22:35:07.06
>>517
今居る技術者の質が良いとも思えんけどなぁ
質が良ければ事故なんて起こって無いのでは?
0522名無電力140012011/04/24(日) 22:35:45.78
コストカッターは技術軽視だろw ごますり重視、まあ人間の心理だなw
0523名無電力140012011/04/24(日) 22:37:26.69
>>513
ちょうど団塊が使いきって破綻だ
あいつらの墓毎日けってやる
0524名無電力140012011/04/24(日) 22:42:29.82
> 団塊の世代(だんかいのせだい)とは、第二次世界大戦直後の
> 1947年から1949年までのベビーブームに生まれた世代である。

つまり、2011年現在、満64歳から62歳にあたる。
満額年金もらうのは、来年(65歳)からwww
0525名無電力140012011/04/24(日) 22:42:47.55
>>522
ムトゥがトップだからなw
下は推して知るべしだぁ
0526■祝 岩上安身 IWJ 会見参加OKとの事 祝■2011/04/24(日) 22:42:58.93
@iwakamiyasumi 岩上安身(フリージャーナリスト)
先ほど、上杉暫定代表と電話で話。現時点で、自由報道協会のメンバーは、フリーもネットも、
全員、統合本部の会見に入れることに。我々IWJも、私以外のスタッフを含めて、会見参加が認められた。
間違いなく、多くの方々が声を上げてくださったからだと思います。
この場を借りて、御礼申し上げます。

http://iwakamiyasumi.com/
http://twitter.com/#!/iwakamiyasumi

http://iwakamiyasumi.com/archives/3338 
フリージャーナリスト 岩上安身氏へ活動資金を
寄付したい方は↑のURLより振り込めます。

フリーは正直お金かかりまくります。
いくらあっても、足りないんです。 協力を。
0527名無電力140012011/04/24(日) 22:46:37.69
岩上さん、フジテレビに呼んでもらえるんだから
カンパいらねーんじゃね。
0528”菅直”人@ 【東電 82.0 %】 2011/04/24(日) 22:47:33.48
岩上乞食はまだカンパコピペ貼ってたのか笑
0529名無電力140012011/04/24(日) 22:50:05.49
こぴぺってこぴぺしたひとの期待と反対方向の効果を生むってのに。
0530名無電力140012011/04/24(日) 22:51:13.77
原発作るときの、交付金や固定資産税、核燃料税も廃止して賠償にまわせよ
0531名無電力140012011/04/24(日) 22:53:14.04
>>528
乞食は民法じゃないか。
600億も東電に恵んでもらって、隠蔽に走る。性質が悪いよ。
0532名無電力140012011/04/24(日) 22:53:30.07
カンパは必要だって。ジャーナリズムと生活を両立するのって難しいぞ。
すべて実費だからね〜 ほんといくらあっても足りない。
05332011/04/24(日) 22:57:57.14
http://twitter.com/#!/masason 孫正義 Twitter

孫さんも、いろいろとおもしろそうな事をしてくれそう。

今見て、http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1303360688/
ガイガーカウンターの数値を淡々と貼るスレ16
こんなのもあるんだね。
0534名無電力140012011/04/24(日) 22:58:44.25
メディア(媒体)が変われば、ジャーナリズム(報道)も変わるw

テレビ・ジャーナリズムは死んだなw
0535名無電力140012011/04/24(日) 23:01:14.81
新聞も
0536名無電力140012011/04/24(日) 23:02:35.67
民主になって政権との癒着が露骨になった
0537名無電力140012011/04/24(日) 23:04:11.22
おれは放送はネット放送しか見ないことにした。テレビは捨てる。
大画面薄型テレビなんかいらねー。
0538名無電力140012011/04/24(日) 23:05:20.40
ドワンゴもインチキだけどな
0539名無電力140012011/04/24(日) 23:06:12.41
>>536
自民の時は巧妙だっただけ
ミンスはまだ慣れてないから透けるのも早い
0540名無電力140012011/04/24(日) 23:06:45.48
盲信できるものは何もないよ。
そういう意味ではデマだらけのところがいい。
否応なく盲信できない。
0541名無電力140012011/04/24(日) 23:07:31.91
まあ少なくともテレビの見方は変わったなw

おばかタレントしか生き残れないwww
0542名無電力140012011/04/24(日) 23:09:38.76
テレビはアニメと天気予報だけでいい
0543名無電力140012011/04/24(日) 23:13:13.49
日本のテレビ局全廃でおk
0544名無電力140012011/04/24(日) 23:13:27.29
「ピュンピュン丸」再放送しないかな?
0545名無電力140012011/04/24(日) 23:15:35.05
取材費用は別として
ネットに記事を載せるのは誰でも出来るし、金もかからない
新聞やテレビは金がかかる
0546ばかお2011/04/24(日) 23:18:22.23
テレビはつまらん
0547名無電力140012011/04/24(日) 23:18:34.20
>>539
いやいやメディアの政権擁護っぷりが自民の時とはだんちがい
0548名無電力140012011/04/24(日) 23:18:59.00
原発事故以降
東電前では毎週週末にデモがやられている件
0549名無電力140012011/04/24(日) 23:19:16.78
それはメディアの政治的位置による。
0550■3月25日 東京はセシウム137で、すでに汚染されている。2011/04/24(日) 23:20:48.37
3・11 福島第1原発事故で 東京に降り注いだ放射性物質のセシウム137は、
最大となった降雨の21〜22日に、かつて行われた大気圏内核実験で
1年間に降った量の3倍近くに達したことが分かった。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110325/dst11032519400078-n1.htm
  
2011年3月21日午前9時〜3月22日午前9時の【たったの1日間 で5300メガベクレル/km^2】
が東京に降り注ぎ、その1日で降り注いだセシウム137の量は
1963年に行なわれた大気圏内核実験(過去最大規模)の【年間降下量のなんと!約2.8倍】だった。

セシウム137の半減期は、約30年である。

安全だというデマに騙されて、平気で雨に濡れたりしてた者も多かったそうだな。
数年後に白血病になっても、日本政府は因果関係が認められないとして補償しないだろうw

◆ 都内の降下物(塵や雨)の放射能調査結果
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/f-past_data.html
0551名無電力140012011/04/24(日) 23:20:49.46
>>547
読売は自民支持、原発推進の立場ですが
0552名無電力140012011/04/24(日) 23:22:02.30
>>547はメディアってどのへんを指してメディアと言っているんだ
05532011/04/24(日) 23:24:21.52
http://live.nicovideo.jp/watch/lv47117671
2011年4月22日に開かれた 孫さん 記者会見 必見です!
0554名無電力140012011/04/24(日) 23:24:41.00
節電節電いうけど、結局正直者が損を見るんでしょ?
DQNとか経済的に余裕のある連中がそんなことするとは思えんが
0555名無電力140012011/04/24(日) 23:25:19.79
死ね死ね団のうたwww
0556名無電力140012011/04/24(日) 23:25:44.41
LEDに買い換えくらいの節電なら協力してやんよ
0557名無電力140012011/04/24(日) 23:27:39.37
だから、節電なんて誰もしてねーって! 家も震災前と変わらずにバンバン使ってる。

節電を呼びかけるのは、原発いらねーじゃん!ってわかってしまうのを防ぐために
あえて、市民に節電を故意的に行なわせ、原発が無いと、困るんだぞ!と洗脳させている。

世の中には、お前らみたいな馬鹿が多すぎるんだよ。
0558名無電力140012011/04/24(日) 23:28:45.25
>>554
ごめん
俺契約60Aで毎月800KWくらい使ってるわ
PC3台からの排熱が大きくて冬は暖房が削れるくらいだけど、
今の時期くらいから冷房入れないと暑くて死ぬ
今日も昼間34度だぜ
0559名無電力140012011/04/24(日) 23:29:33.44
>>556 ←こういう奴も馬鹿だよな〜挑発するつもりはないが、意識が節電に協力する〜って
       洗脳されているんだけど、そのことにすら気づいていないんだよね。
       馬鹿は延々と気づかない、これはどうにもならない、支配者層が改心しない限り
       続いていく。
0560名無電力140012011/04/24(日) 23:29:58.08
>>556
東電が照明の電球をLED化(当然無料交換)してまわればいいんじゃね?
0561名無電力140012011/04/24(日) 23:31:45.48
>>550 追加
セシウム137 降下量(3/19〜4/23)
都道府県 累積(Bq/m^2)

岩手県(盛岡市)      797
山形県(山形市)      8662
福島県(福島市)      2161
新潟県(新潟市)       15
栃木県(宇都宮市)    2684
群馬県(前橋市)      1452
茨城県(ひたちなか市) 28613
千葉県(市原市)      4845
埼玉県(さいたま市).   3758
東京都 (新宿区).     6905
神奈川県(茅ヶ崎市)    551
山梨県(甲府市)      646
愛知県(名古屋市)       0
大阪府(大阪市)        0
福岡県(太宰府市)      0
0562名無電力140012011/04/24(日) 23:31:51.94
地球の外へ放り出せwww  黄色い日本ぶっつぶせwww

21世紀になってもまだCIAに洗脳されてんのは読売だよwww
0563名無電力140012011/04/24(日) 23:32:28.97
>>524
年金が60歳から65際に引き上げになったのはそんなに前じゃないし、その時経過措置として、有る程度より上の人は60歳からもらえるんだぞ
0564名無電力140012011/04/24(日) 23:33:32.65
>>553
反日ドワンゴにお布施してるバカはカエレ
0565名無電力140012011/04/24(日) 23:33:36.30
>561 これ見ると、ひたちなか市は、いわゆるホットスポットしちゃったという事になるな。
0566名無電力140012011/04/24(日) 23:35:46.39
さらば水戸納豆
0567名無電力140012011/04/24(日) 23:35:56.04
今度WIN5が当ったら福島の人に募金する><
0568名無電力140012011/04/24(日) 23:36:04.42
ふむセシウムが検出って事は
同程度のストロンチウムが・・・・・
0569名無電力140012011/04/24(日) 23:38:57.05
国民を放射能に曝して
国土を放射能汚染して
風評被害で日本製品も輸出できない

政治家は一体何がしたいのか、何を守っているのか
0570名無電力140012011/04/24(日) 23:39:16.03
もう雨降っても全然定時降下物の数値が上がらなくなったね
こりゃ安全だw
0571名無電力140012011/04/24(日) 23:40:24.19
>>568
ストロンチウムも同程度降るの?
思いから飛びにくいって聞いたけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています