【検針票が来たら】節電成果報告スレ【スレに晒す】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/04/20(水) 11:48:47.01使用期間:3月18日〜4月19日
@日数:33日間
A使用量:264kWh
B1日あたり(A÷@):8.00kWh
昨年同月
C日数:33日間
D使用量:381kWh
E1日あたり(D÷C):11.55kWh
F前年比(B÷E)×100:69.3%
先月
G日数:25日間
H使用量:321kWh
I1日あたり(H÷G):12.84kWh
J先月比(B÷I)×100:62.3%
00021
2011/04/20(水) 11:52:16.080003名無電力14001
2011/04/20(水) 18:45:20.940004名無電力14001
2011/04/20(水) 20:55:20.67俺なんかしばらく出張ついでに原発除けのつもりで九州の実家に帰ってたから普段とはかなり少ないはずなんだけど……どこかで誤魔化してないか? 東電。
00051
2011/04/20(水) 22:30:01.99携帯電話の通話料金とかも、あれぇって思うこと多いよね。
でも、料金明細オプション付けてチェックすると、間違いは見つけられず。
そういや、>>1の先月は、3月11〜17日まで7日間を含んでるね。
その7日間が、1日8.0kWhと仮定して、残り18日の1日平均を割り出すと、
( 321kWh - 8.0kWh×7日 ) ÷ (25日 - 7日) = 14.72kWh
8.0kWh ÷ 14.72kWh = 54.3%
ほぼ半減か。
ワットチェッカーを使って、いろんな電気製品の消費電力を調べてみたが、
いつも電源入れっぱなしのものが、けっこう食ってる。
たとえば、VDSLモデムが9W、ブロードバンドルーターが13W。
22Wを1日つけっぱなしで、0.53kWh
これは全体の8.0kWhから見れば、無視できない大きさだから、対策しようと思う。
0006名無電力14001
2011/04/21(木) 12:50:57.89昨年同時期はやはり33日間で337Wだから、だいたい15%減?
炊飯器やめて圧力鍋でご飯炊くとか、洗濯洗剤をすすぎ1回のアタックネオにかえるとか
結構頑張ったつもりなんだけど、なかなか劇的には減らないものだね
今後消費電力3Wの扇風機を購入予定なので
エアコンの使用を如何におさえるかが勝負だ
何しろ今まで夏場はほぼ一日エアコンつけっ放しで過ごしていたからなあ
0007名無電力14001
2011/04/21(木) 23:02:50.230008名無電力14001
2011/04/22(金) 17:21:18.440009名無電力14001
2011/04/23(土) 14:58:49.390010名無電力14001
2011/04/24(日) 17:42:42.310011名無電力14001
2011/04/25(月) 16:22:30.350012名無電力14001
2011/05/05(木) 13:14:23.710013名無電力14001
2011/05/07(土) 09:08:14.16#denkimeter
ttp://www.denkimeter.com/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています