福島第一原発事故 技術的考察スレ42
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無電力14001
2011/04/18(月) 19:56:59.21質問スレも雑談スレも社会問題スレも別にあるのでソッチを利用してね。
このスレの住人はちゃんと質問スレも見てるから、大丈夫だよ。
【質問なら俺に聞け】 原発事故 FAQ 5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302422138/
前スレ
福島第一原発事故 技術的考察スレ41
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302916219/
■旬の話題
・1号炉そろそろ満水 圧力抑制室の温度思ったより低い
・2号炉の水位の上下の説明がつかない状態 海と仲良し?
・3号炉の温度が急上昇中
・4号プール水6m上で84mSv/hの線量 なのに 90℃だが400ベクレル/ml と低い
0848名無電力14001
2011/04/21(木) 00:11:12.910849名無電力14001
2011/04/21(木) 00:11:50.99土嚢って言ってるからなぁ
薄くフィルターみたいにして吸着面積広げないと意味なさそう
0850名無電力14001
2011/04/21(木) 00:13:10.28電力会社は、「採算取る」とか、「商用」とか全く考えてないよ。
むしろ金かかったほうが儲かる仕組みが出来上がってるんだから。
ワザとだよ。ワザと。
【「安全性」と「採算」を天秤にかけた。】
じゃなくて、
【金がかかるほど儲かるから、辞められなかった。】
が正解。
0852名無電力14001
2011/04/21(木) 00:15:21.56確かに夢があるし、汚染なしで美しく完結する。
0853名無電力14001
2011/04/21(木) 00:15:23.233号機坑道と4号機地下、汚染水の水位上昇 福島第一
東京電力は20日、放射能汚染水がたまっている福島第一原発3号機の坑道と、
4号機のタービン建屋地下の水位が少しずつ上がっていると発表した。
今まで1日に1センチずつ上昇していたが、19〜20日には一気に3センチ上がった。
4号機のタービン建屋地下のたまり水の水位も、前日より5センチ高くなった。
いずれも3号機のタービン建屋と地下でつながっている可能性がある。
6号機でもタービン建屋の内部に600〜700トンのたまり水が見つかり、
緊急措置として復水器へ100トンを移し替えた。
http://www.asahi.com/national/update/0420/TKY201104200594.html
あっちが減ったらこっちが増えた、てか6号機。。
0854名無電力14001
2011/04/21(木) 00:16:32.60http://www.meti.go.jp/press/2011/04/20110420004/20110420004-3.pdf
0855名無電力14001
2011/04/21(木) 00:16:45.71吸着剤をまともに使いたいなら、
吸着剤を充填したカラムにチャンネリングが起こらないように液を流さなくちゃだめだろうね。
0856名無電力14001
2011/04/21(木) 00:16:57.60どっちにしても問題だ
0858名無電力14001
2011/04/21(木) 00:19:20.02排水溝を、大量のゼオライトで
埋めればいいんとちゃうか?
それで、嫌でも、ゼオライトを通らないと、海には、抜けられないと。
ばっちり
0859名無電力14001
2011/04/21(木) 00:19:51.920860名無電力14001
2011/04/21(木) 00:20:20.475,6建屋で前にもたまり水の話はあった
4建屋のプール由来のたまり水が5m
多分5,6もプールが漏れている、最悪原子炉から漏れてるかも
0861名無電力14001
2011/04/21(木) 00:20:23.62融合炉も融合炉で、何十年か前に「あと50年後には実用化される」
で、現在も「あと50年後には実用化される」
って状態w 融合炉で生活している人たちは、
長引けばいいと思ってたりしてねw
0862名無電力14001
2011/04/21(木) 00:22:11.110863名無電力14001
2011/04/21(木) 00:22:13.49繋がっているところは一箇所から吸い出せばいいので、効率もよくなるだろうに。
0865名無電力14001
2011/04/21(木) 00:23:47.405号機と6号機のタービン建屋の地下や3号機と4号機のトレンチでは、
その水位が上昇しているということです。
このうち、5号機と6号機では今月4日から9日にかけて、
地下水を集める施設にたまった比較的低い濃度の汚染水1300トン余りを
緊急の措置として、海に放出しましたが、
東京電力は、タービン建屋に地下水が入り込んでいる可能性があるとして、
およそ100トンを復水器と呼ばれる施設に移し、たまっている水の量を調べています。
また、今月14日、4号機の原子炉建屋の地下で
深さ5メートルの水がたまっているのが見つかりましたが、
その量はおよそ4000トンとみられることが新たに分かりました。
東京電力は放射性物質に汚染されているとみて、今後の処理を検討しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110420/t10015448641000.html
0866名無電力14001
2011/04/21(木) 00:24:07.870867名無電力14001
2011/04/21(木) 00:24:20.58増殖炉は、壊れたら日本崩壊だけど
融合路は、壊れても問題ない
ここが、大きな違い。
0868名無電力14001
2011/04/21(木) 00:24:32.28http://www.meti.go.jp/press/2011/04/20110420006/20110420006-3.pdf
http://www.meti.go.jp/press/2011/04/20110420006/20110420006-5.pdf
0869名無電力14001
2011/04/21(木) 00:25:32.590871名無電力14001
2011/04/21(木) 00:26:32.83「何言ってんだよ。既に壊れてるけどまだ日本あるお。
異物が中に入っても被害は生じないようにできてるんだよ。
危険厨はこれだから」
0872名無電力14001
2011/04/21(木) 00:29:34.19不可能は可能にすればよい。
繁栄は他人から与えられるものだと思っているゆとり世代のお前らは、
科学の道を切り開いてきたのが先人の血と汗だということがわからない。
でもやっぱりナトリウム冷却はまじで無理!ヤメテ!
0873名無電力14001
2011/04/21(木) 00:30:04.90ウソばっかだな
0874名無電力14001
2011/04/21(木) 00:31:36.24半減期が短いから、なくなったんじゃないのか?
0875名無電力14001
2011/04/21(木) 00:32:37.59見つかるかも知れん。
とりあえず、今みたいに不安定元素を使って、さらに後処理に困るような不安定元素を量産しまくるやり方は
経済的観点からして持続不可能。
0876名無電力14001
2011/04/21(木) 00:32:42.591号機から3号機までの動画がある
1st Floor, Nuclear Reactor Building, Unit 1
(video on April 17, 2011)
1st Floor, Nuclear Reactor Building, Unit 2
(video on April 18, 2011)
1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14
1st Floor, Nuclear Reactor Building, Unit 3
(video on April 17, 2011)
1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110419_1f_1.jpg
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110419_1f_2.jpg
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110419_1f_3.jpg
0877名無電力14001
2011/04/21(木) 00:33:00.76冷却材としてナトリウムの変わりになるものを作ればいい。
そんなのない?あんたの論でいけば、不可能は可能にすればいいんだろ。
0879名無電力14001
2011/04/21(木) 00:36:23.74まぁその通りだね
原発が生む無限利権をどう解体するかが中々の問題だけど
0882名無電力14001
2011/04/21(木) 00:39:42.45行政立法の原子力行政関係者および運用する電力会社の役職者の二十歳以下の
子供ないしは孫を原発近辺に住まわせることを義務付けるしかない。
0883名無電力14001
2011/04/21(木) 00:56:02.05あふれるまではまだ1カ月ほど余裕があるとみているが、東電は高濃度汚染水用の仮設タンクか、
集中廃棄物処理施設への移送を検討している
http://www.asahi.com/national/update/0420/TKY201104200594.html
「まだ1ヶ月ほど余裕がある」のか「1ヶ月しか時間が無い」のか
0884名無電力14001
2011/04/21(木) 00:56:33.81テレビをみない
新聞を解約する
などの運動を地道にやっていくしかない。
0888名無電力14001
2011/04/21(木) 01:06:47.56開発すると無限の利権で無くなるから
0889名無電力14001
2011/04/21(木) 01:08:35.590890名無電力14001
2011/04/21(木) 01:09:51.16http://togetter.com/li/125663
0892名無電力14001
2011/04/21(木) 01:14:00.00■なんだろう、この高揚感
日本が世界から汚い国として扱われはじめ、日本人が汚物として認識されはじめた。
もう日本人と握手してくれる人はおらず、日本の物を買ってくれる人もおらず、日本に来てくれる人もいない。
これからの日本経済は確実に落ち込み、こんな暮らしは維持できない。戦後の貧しい時代に逆戻り(そして復興できない)。
韓国なんかに軽く抜かれ弟としてコキ使われる日々がもうすぐ来る。
だが何故か悲しくないんだよな・・・むしろ高揚しているし幸せを感じている。
地震速報で大きい地震が来たらワクワク。小さい地震だと全然ワクワクしない。
気持ち分かる奴いるだろ?
原発なんかもレベル7になった時は2ちゃんでめちゃくちゃ盛り上がった。
海外が「レベル7もないだろ」とか言ってきたときは、何故か日本人である俺らが「7あるわボケ!」とマジギレした。
愛国とか恥ずかしい事はもうやめよう。周りを見渡せよ、日本人も、日本文化も生ゴミ以下でしょ。
俺たちが願うのは
もっとこい地震。もっとこい津波。もっとミスれ作業員。
これだけなんだよ。
まだまだ終われないぞこの祭りは!!!!!
0893名無電力14001
2011/04/21(木) 01:14:18.79そういう意味で、>>872の『不可能は可能にすればよい』を揶揄っただけ。
その一方で自然法則を利用して、不可能と「考えられていたこと」を可能にしてきたのも事実だから、
「ナトリウムやめて」に対して『不可能は・・・』を用いてからかったの。
0894名無電力14001
2011/04/21(木) 01:18:20.102号機
・Rate 0.78cGy/hr
・Dose 0.23cGy
3号機建屋内
・Rate 3.23cGy/hr
・Dose 3.67cGy/hr
2号
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110420_1f_12.zip
3号
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110420_1f_21.zip
0895名無電力14001
2011/04/21(木) 01:19:48.060896名無電力14001
2011/04/21(木) 01:22:03.130897名無電力14001
2011/04/21(木) 01:22:45.130898名無電力14001
2011/04/21(木) 01:27:00.51プレス用でしょ
多分、出典明記すりゃ良いんじゃないの?
どうしても不安なら直接聞くしかないね、どこにも明記してないようだから
0899名無電力14001
2011/04/21(木) 01:31:30.720900名無電力14001
2011/04/21(木) 01:34:08.26そのデータを平気で出してくることの方を心配してた
0902名無電力14001
2011/04/21(木) 01:42:31.70以前はプログラムミスの判定ミスって言い分で
修正対応済みって発表あったけど
0903名無電力14001
2011/04/21(木) 01:44:37.51傑作。
緊張していた気分がほぐれたよ。
ブラックユーモアでいかなきゃ、こんなに技術上は行き詰まりの展開、
愛国心だけやACのCMみたいな優等生でやってられるか!
0906名無電力14001
2011/04/21(木) 01:47:17.66ACのCM は愛国心でしょうか? いいえ、情報操作です。
ーーーーーーーーーーーーーーー
AC Japanの理事の中で電力系の人を抜き出してみた
東京電力株式会社 常務取締役
中部電力株式会社 常務執行役員
関西電力株式会社 取締役副社長
中国電力株式会社 取締役社長
四国電力株式会社 取締役社長
九州電力株式会社 代表取締役副社長
沖縄電力株式会社 代表取締役会長
名誉顧問:沖縄電力株式会社 元会長
2010年6月30日現在
役員(理事・監事)・顧問・相談役|ACジャパン
http://www.ad-c.or.jp/manage/board.html
0907名無電力14001
2011/04/21(木) 01:48:15.770908名無電力14001
2011/04/21(木) 01:48:41.750909名無電力14001
2011/04/21(木) 01:55:06.35なるほど。それであんな暗ーいSMAPらのCMになるのかあ。
最近の自然シリーズも、見るたび
「ああ、もう原発で汚された日本にはこのすがすがしさはなくなったんだ」と
胸が詰まるばかり。
「さようなら、美しかった日本。」
こうキャプションつけたくなるね。
>>904
一度読んでみます。SF物ですね。
0911名無電力14001
2011/04/21(木) 02:13:32.36総勢で何人くらいなんだろう。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/print/world/america/500317/
0913名無電力14001
2011/04/21(木) 02:28:06.23スレチだと思うけど、深夜だからいいや。
ぶっちゃけ、アメリカは、東電の出す情報を完全には信頼していなくて、
原発内部がどうなっているのか知りたいんだと思う。
それ目的じゃないの?
今のところ、世界の人達は、東電の出す資料データが唯一の
データなわけで、「世界の警察」自負しているアメリカとしては、
実際どの程度の規模の事故が起こって、
どのように事態を収束させていくのか、早くて正確な情報が知りたいでしょ。
当然行く人の給料は跳ね上がるだろうし、専門家がチーム組んでいくと思う。
無駄な情報仕入れても意味ないから。
0915名無電力14001
2011/04/21(木) 02:34:10.17原発内部の作業員にアメリカ人がいるって聞いたことはないけど。
基本東電の下請け作業員でしょ。
だから、アメリカとしては情報がほしいんだと思うよ。
直接アメリカ人の専門家派遣して。
あと、対策がアメリカの言いなりっていうソースは?
0916名無電力14001
2011/04/21(木) 02:38:59.18http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110414/dms1104141635023-n1.htm
この二つ読めばコントロールされてることぐらい分かるだろ?
つーかこのぐらい自分で調べろよ
0917名無電力14001
2011/04/21(木) 02:41:17.73アメリカのやり方は、我々はこういった事が出来るが君たちは何が出来るんだ
という取引の仕方で、あくまでもキッカケを与え自発的に決定を引き出す形だ
0919名無電力14001
2011/04/21(木) 02:47:09.510921名無電力14001
2011/04/21(木) 02:55:56.110922名無電力14001
2011/04/21(木) 02:58:02.10サイフォンの原理だよ
0926名無電力14001
2011/04/21(木) 03:15:43.91東電としては政府とアメにケツ持って貰うには、言われた通りにしなきゃみたいな。
おそらくアメリカとしてはひとつの提案のつもりなんだけど、そのへんのニュアンスを解さずに
現場が実効性に疑問を持つなか、とにかくやれみたいな。
0927名無電力14001
2011/04/21(木) 03:16:06.81楽しめるのは他人事ですんでるあいだだけなのにね…
それをわかったうえで楽しめる人は好きにすればいいんじゃない。
0928名無電力14001
2011/04/21(木) 03:20:49.550929名無電力14001
2011/04/21(木) 03:55:29.74とおいなぁ・・・
0930名無電力14001
2011/04/21(木) 04:02:05.92やっと抑制計画が検討できるのに、
何も原子炉建屋内も見ないままで「工程表」なんて
どうかしている。
体育館に寝かせるのも止めにして、外から毎日通勤するようにしないと
防護服着たままでは皮膚病で体中痒くなってしまう。
もし作業中、掻いて、防護服破いたらそれこそ命取り。
ひょっとして防護服が不足しているから
4〜5日同じもので済ませるがために
構内に泊めているのか??
0932名無電力14001
2011/04/21(木) 05:52:14.95実験では1〜5時間攪拌してるのに、
ただ置いておくだけでは効果がないであろうことは、多くの人は分かっていた。
ゼオライトの中を1〜5時間掛けて水が通るぐらいにしないと無理。
それも海水で効果が落ちにくい人工ゼオライトを探し出す必要あり。
0933名無電力14001
2011/04/21(木) 05:55:31.47> 「地震動で(原子炉に)根本的に大きな問題が生じたのではない」
ダウト。1号機は、地震だけで配管が破断かなにかを起こし、水位減少してる。
0934名無電力14001
2011/04/21(木) 07:14:38.78ただし、それを証明できる計器の数値などは入手できない状態だということも明らかにしました。
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/index_0420.html
計器の数値とやらは、このあと火事か何かで失われるんだろう。
地震そのものによる配管破断の可能性は早急に検証する必要があるだろうに。
さっそく無謬主義を発揮してるということかな。
0935名無電力14001
2011/04/21(木) 08:10:33.29>>930
菅直人がクリントン来日に合わせて強引に作らせたらしい。
工程表はクリントンに直接、手渡したでしょう?
事故処理で完全に信用を失った管が汚名挽回とばかりに、突っ走った。
0936名無電力14001
2011/04/21(木) 08:43:19.43読売ですかw 原発推進の親玉ですね
ザクザクって東スポより酷いでしょ
0937名無電力14001
2011/04/21(木) 08:52:00.00クソ松本は極刑
0938名無電力14001
2011/04/21(木) 09:31:13.73一時的に独裁恐怖政治にして、関わった連中を残らず処刑すれば
利権はなくなると思うがね。とにかく技術・事務屋関係なく。
関係者全員を根絶やしにしないとダメだな。w
0939名無電力14001
2011/04/21(木) 09:54:15.91その実現手段として核燃サイクルがあり、
それを遂行するための呼び水として利権ばらまきがあるわけだから
利権だけみて抹殺言うのも枝葉だけみて根幹が見えていない話だ。
エネルギーを他国に依存する状態を良しとしていいはずはない。
金だけむしって肝心の技術が無かった奴が抹殺対象なのである。
0940名無電力14001
2011/04/21(木) 10:09:04.07塩素38なんかもともとなかったですか。いつもこんな調子なので東電は時々間違う
こともあるではなくて、常に間違えているという状態ですね。多くの計器があてになら
ない状態で重要なデータをチェックする者がおらず、間違ったデータをもとにきわど
い判断をしてるわけですごい恐怖を感じる。
「間違い」も間違いの可能性もありますが半減期として検出されるまでに何日かは
かかったはずなので量的にありえないということで、まあほんとになかったと思いま
すがそれにしても。
0941名無電力14001
2011/04/21(木) 10:19:03.74大量の海水注入で今の汚染水は塩水だと思ったほうがいいよね
後から真水を注水したり、蒸発した分があっても塩は蒸発しないから
かりに6万トンの汚染水があったら
そのうち塩が最大1800トンあるだろう
汚染水の濾過がうまくいってもこの塩の処分はどうするんだろ
完全にきれいな塩になるはずはないから
これも汚染物質として埋め立てるんだろうか
高濃度に濃縮された汚染水・・・これは僅かだけど
これとは別に塩が1800トンならドラム缶9000本分だよね
こんなに埋めきれるのか?
0944名無電力14001
2011/04/21(木) 10:54:25.20vs
「検証済みの正しいデータ以外出すな」
まずお前らの中で意見統一しろ
0945名無電力14001
2011/04/21(木) 10:57:47.96あのロボットだってこっそり某所にデータ送ってるだろうし
0946名無電力14001
2011/04/21(木) 11:13:52.01スペクトル発表すればいいのにしないからみんなが懐疑的になるんだよ。
0947名無電力14001
2011/04/21(木) 11:25:11.76無論前者がいい
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。