福島第一原発事故 技術的考察スレ42
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無電力14001
2011/04/18(月) 19:56:59.21質問スレも雑談スレも社会問題スレも別にあるのでソッチを利用してね。
このスレの住人はちゃんと質問スレも見てるから、大丈夫だよ。
【質問なら俺に聞け】 原発事故 FAQ 5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302422138/
前スレ
福島第一原発事故 技術的考察スレ41
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302916219/
■旬の話題
・1号炉そろそろ満水 圧力抑制室の温度思ったより低い
・2号炉の水位の上下の説明がつかない状態 海と仲良し?
・3号炉の温度が急上昇中
・4号プール水6m上で84mSv/hの線量 なのに 90℃だが400ベクレル/ml と低い
0002名無電力14001
2011/04/18(月) 19:57:53.86├→●非常用復水器=アイソレーション・コンデンサー
│ 概略図 http://www.hindawi.com/journals/stni/2011/827354/fig1/
├→●RCIC(原子炉隔離時冷却系)
│ 概略図 http://www.tepco.co.jp/fukushima2-np/1rcic0-j.html
└ タービンの復水器 <-こっちは無理
このどちらかにサイクロン気水分離器でも入れて回せば分離された水は高レベル廃液
蒸気は低レベルとなって浄化しながら運転可能。
■既存設備を利用する循環冷却
├→●CUW 原子炉冷却材浄化系 で浄化しながら冷却
│ 概略図 http://www.tohoku-epco.co.jp/whats/news/2004/40723.pdf
├→●残留熱除去系 で圧力抑制室の水を冷却水にする
│ 概略図 http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu04_j/images/040924b.pdf
│ 問題点:汚水濃度上昇+
└┬ ECCS(緊急炉心冷却装置)
│ 概略図 http://www.fepc.or.jp/present/safety/shikumi/bougo/sw_index_03/index.html
├→●高圧炉心スプレー、低圧炉心スプレー、低圧注入系で圧力抑制室の水を冷却水とする。
│ 問題点:汚水濃度上昇+圧力抑制室を何かの方法で冷やさないと1日5〜10℃水温が上がる。
└→●原子炉への冷却水注入を止め、格納容器スプレー系で外から冷却(汚染水が汚れない)
問題点: この注水を冷やさないといけない。汚染濃度は上がらないので楽かもしれない。
0003名無電力14001
2011/04/18(月) 20:01:01.71)、._人_人__,.イ.、._人,_人,_人_ .
<´ プルトニウムが臨界したんじゃ! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
0004名無電力14001
2011/04/18(月) 20:01:15.26/〜ヽ
(((。・-・))) プルプル プルルン♪
゚し-J゚
0005名無電力14001
2011/04/18(月) 20:02:58.12・スズ理論(現在のところ最強)
■■■■
■錫錫■
■錫錫■
■錫錫■ 燃料ペレットからの中性子を減速して冷却
■錫錫■
■錫錫■ 230℃で溶けたスズは塩から燃料を守る
■錫錫■ 圧力容器のクラックを防ぐ
■□□■ 燃料ペレットの集まり
■■■■
0006名無電力14001
2011/04/18(月) 20:06:42.820007名無電力14001
2011/04/18(月) 20:11:27.90原子炉支持スカートが余震で持たないんじゃないか
0008名無電力14001
2011/04/18(月) 20:11:36.33464 名前: 名無電力14001 投稿日: 2011/04/18(月) 20:02:03.01
福一温泉ホテル4番館か3番館の露天風呂からの湯気だよ
【泉質】
ウラン・プルトニウム複合泉
源泉温度・・・・・・・・・約120℃
[含有物質]
ウラン・プルトニウム・セシウム・ヨウ素・ストロンチウム・ジルコニウム・塩素・ナトリウム・その他各種放射性希ガス類
[平均線量]
20Sv/h
[推奨入浴時間]
約10分の入浴と5分の休憩を6回に分ける
[効能]
死ぬ
0009名無電力14001
2011/04/18(月) 20:12:22.460010名無電力14001
2011/04/18(月) 20:14:45.00http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110418-00000036-jij-soci
0012名無電力14001
2011/04/18(月) 20:42:30.240013”菅直”人@ 【東電 80.6 %】
2011/04/18(月) 20:50:20.14/ ̄ ̄\ /⌒ ⌒\ γ::::::::::::::::母::::::::::::ヽ
/ _ノ \ /( ⌒) (⌒)\ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
| ─(⌒)(⌒)/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
| (__人__)| |r┬-| | (:::::::::/ ─ ─ \:::::::)おめでとう やる夫
| ` ⌒´ノ \ `ー'´ / \:/ (⌒) (⌒) \ノ今夜はスキヤキでお祝いねw
| } ( r 子 | | (__人__) | 早速福島で仕事なの?がんばってね!
ヽ } ̄ ̄ ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\ ` ⌒´ /
ヽ ノ \
/ く \ |__| _ ..._.. ,\ / /
| 父 \ \ \ / \ /(__ノ
…翌日、福島
, -─‐──‐-、
/ ゚ \
/ ; ゜ ° \
l U ; l⌒ '"⌒ ヽ、
| u. ; |ー \
. ! u. _ノ′ヽ、__ ∪ ,; \ ,rー、
ゝ。((-‐) (ー-))::。 i'′⌒ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄ヾ`ヽ ヽ
>( ヽ'"(__人___)"'__ ,ノ ヽ、____"___,、___ソノ__ノ
.´ ̄ レ´(__,,
`ヽ..,,r‐- ..,, て ̄ オイラお国のお役に立てたかな… 先立つ不幸をゆるすお…
⊂⊃ o `ー一” 。 父ちゃん母ちゃん、最期のスキヤキおいしゅうございましたお…
⊂ニ⊃ HDD… 見ず…に… こっ…こわ…s… お…
0014名無電力14001
2011/04/18(月) 20:51:21.870015名無電力14001
2011/04/18(月) 21:03:07.18原発の真実http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html#page2
ここを見て考え方が変わった。
そういう奴を増やして欲しいからコピペしてほしい。
ここ書いた人亡くなってるから冥福をいのるつもりで
風化させない・忘れないために
この人の遺言だと思って日本中に拡散してほしい。
0016名無電力14001
2011/04/18(月) 21:06:29.391〜3号機の核燃料が「溶融していると思われる」と述べ、
内閣府の原子力安全委員会に報告したことを明らかにした。
保安院はこれまで、核燃料の損傷が3%以上としてきたが、
「溶融」との見解を出したのは初めて。
損傷とは、燃料を覆う金属製の管が壊れた状態で
核燃料が一部露出している場合もあるが、燃料の形は崩れていない。
溶融は核燃料が高温で溶け、形をとどめない状態のことを指す。
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110418-OYT1T00859.htm
0017名無電力14001
2011/04/18(月) 21:21:48.280018名無電力14001
2011/04/18(月) 21:23:55.42でも正直に言う気になったのかなあ
それかもう勝負捨てたのか
0019名無電力14001
2011/04/18(月) 21:25:22.170020名無電力14001
2011/04/18(月) 21:29:28.19水を循環させて
水を空冷する
0021名無電力14001
2011/04/18(月) 21:38:18.700022名無電力14001
2011/04/18(月) 21:39:24.560024名無電力14001
2011/04/18(月) 21:39:51.970025名無電力14001
2011/04/18(月) 21:40:33.22葛飾区、流山、柏などに、高濃度放射能汚染地区(ホットスポット?)ができています。
放射線・原子力教育関係者有志による全国環境放射線モニタリング
http://www.geocities.jp/environmental_radiation/index.htm
東京都葛飾区金町2マンション周辺 1 m / アスファルト 2011/3/30 18:10
0.759 μSv/hour ≒ 6.65 mSv/year
元々の基準(1 mSv/year)の6倍。
暫定基準(20 mSv/year)は超えていませんので、強制避難させられることはありません。w
ちなみに、チェルノブイリでは、10 mSv/year の地域でも、子供たちに甲状腺ガンなどが多発しています。
0026名無電力14001
2011/04/18(月) 21:42:55.53葛飾区にもか
ちなみに、10mSv/yearでは、10,000人中5人がガンになるレベルと言われているが、多発という位だから、もっと人数が多かったのか?
0027名無電力14001
2011/04/18(月) 21:44:21.03地上付近はもちろんどこでも高いよ?
それよりも、15日の夜に雨・雪降った場所は、ホットスポットになってしまってると思う。
0028名無電力14001
2011/04/18(月) 21:44:40.61被爆に関しては被爆スレで議論したほうが良くないか?
【レベル7】人類史上初の大量長期被曝【福島原発】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302612889/
どのレベルの被爆をするかって言うのは技術的考察かもしれんが、それがどう人体に影響を与えるかは別問題。
0029名無電力14001
2011/04/18(月) 21:46:32.19うちのパソコンでは実用化されてるから
成功まちがいないな
0030名無電力14001
2011/04/18(月) 21:47:46.47ttp://historical.seismology.jp/ishibashi/opinion/2011touhoku.html
上のリンク、もしくは下の文献リンク先もテンプレに含めてはどうか。
阪神大震災の起こるよりも前の、1997年に、既に様々なことを予想している。
そして、ある程度当たってしまっている。ていうか、もはや予言の書レベルw
ttp://historical.seismology.jp/ishibashi/opinion/9710kagaku.pdf
詳細は、実際に読んで欲しいが、最後にもいいこと言っている。
ーーーーーーーーー
そもそも民意が政策決定に反映されにくい日本では、政府が原発推進を堅持し、
原子力産業の圧力が強大で、立地地域の経済が原発にどっぷり依存させられ
ているために、脱原発に向けて歩み寄るのは用意なことではないかもしれない。
原発をめぐる社会的閉鎖状況は、破局的敗戦に突き進むほかなかった昭和
10年代と酷似しているようにおも思える。しかし、原子力開発最盛期以降の
2,30年間に日本列島の地震発生様式の理解を深めた地震科学が、原発の
間近で大地震はおこらないという楽観論を否定し、原発震災による破滅を
避けるための具体策の必要性を示しているのである。全国の原発について、
原発震災のポテンシャルが相対的に高い原子炉から順次廃炉にし、
日本全体の原発震災の確率を段階的に下げていくというような道筋を、
真剣に考えなければならない。
ーーーーーーーーー
まさにその通りなのだが、原発推進派は、逆のことをやろうとしている。
また、「電気が足りない」とか言い出すのに対しては、この文献の途中で、
ーーーーーーーーー
「原発がなければ電気が足りないように言われるが、【電気事業の規制緩和を
いっそう進め】、ゴミ燃焼熱や自然エネルギーをもっと有効に活用すれば、
適正な電力を供給できる。
ーーーーーーーーー
とあるように、【電気事業の規制緩和をすすめること】が最も重要。
電波利権しかり、電気利権しかり、規制業界が日本を滅ぼす。
0031名無電力14001
2011/04/18(月) 21:48:37.13>>26
最新の研究では、98万人が死んでいたことが明らかになりました。
■チェルノブイリ原発事故 10年後
チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 1-4
http://www.veoh.com/watch/v20916281en3xhCsQ
チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 2-4
http://www.veoh.com/watch/v20916282PsShZj7R
チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 3-4
http://www.veoh.com/watch/v20916285FP2rEwSk
チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 4-4
http://www.veoh.com/watch/v20916290fz7rN2An
■チェルノブイリ原発事故 20年後
汚された大地で 〜チェルノブイリ 20年後の真実〜1_5.avi
http://www.youtube.com/watch?v=PHeq8TfSRBM
汚された大地で 〜チェルノブイリ 20年後の真実〜2_5.avi
http://www.youtube.com/watch?v=8hXmoNuJHKs
汚された大地で 〜チェルノブイリ 20年後の真実〜3_5.avi
http://www.youtube.com/watch?v=Fgx1mcUgHnA
汚された大地で 〜チェルノブイリ 20年後の真実〜4_5.avi
http://www.youtube.com/watch?v=BiFTMaApEpw
汚された大地で 〜チェルノブイリ 20年後の真実〜5_5.avi
http://www.youtube.com/watch?v=ZK7T6BDiB1c
■チェルノブイリ原発事故 25年後
http://www.universalsubtitles.org/en/videos/zzyKyq4iiV3r/
0032名無電力14001
2011/04/18(月) 21:48:39.68チェルノブイリでは低線量率の地域程遠慮なく子供が牛乳を飲んでた.
一方、チェルノブイリ事故以降では周辺地域の奇形児が減った.
これはエコー検査などが頻繁に行われた結果疑わしい場合に
中絶する方が多かった事による.
0034名無電力14001
2011/04/18(月) 21:49:02.59人_人._人_人__,.人,_人_,人,._人,_人,_人_ 人_.人_人,
<´ プルトニウムがスパイク臨界してホットスポットができたんじゃ! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ // ////
// ///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| / ////
// // //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| / //// /
// / // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
// /// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
// ////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
// ////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// // / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
0036地震直後
2011/04/18(月) 21:51:06.53(敷地内の5.6号機近くのバス停にいた作業員)
10mほど前方から深さ1mほどの亀裂が、バリバリと凄まじい音を立てながらこちらに向かって広がってくるのです。
(略)周囲からはパンパンパンという不気味な破裂音が聞こえ、5号機でレッカー作業をしていたクレーン車が今にも倒れそうなほど、
激しく揺れていました。5号機からは白煙、遠くの1号機からは黒煙も上がっています。
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011032400580
(2011/03/24-14:32 福島第1原発4号機の作業員の証言)
11日はタービン建屋の地下1階で作業をしていた。最初の揺れは大したことはなかったが、「ズドッ」という音が聞こえた次の瞬間、
大きな横揺れが襲った。 配管などに積もったほこりが一気に舞い、停電で真っ暗に。「すぐに避難できず、みんな焦るばかり
だった」という。非常灯もつかず、懐中電灯を頼りに1階の建屋入り口に向かった。
http://www.nytimes.com/2011/04/10/world/asia/10workers.html
福島第一原発。地面が揺れ始めた。イシザワ・マサユキは、ほとんど立っていられなかった。走って、作業員スタンバイ・ルームから、
三号炉外へ出る。ヘルメット片手に。…煙突とクレーンが揺れていた。まるで海藻みたいに。みんなパニックになって叫んでた。
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103170563.html
この社員は地震発生時に原発の中にいた。激しい揺れに襲われた直後、高い津波に襲われ、施設内の燃料や機材が失われたという。
ポンプ設備や最後の頼みの綱である緊急炉心冷却システム(ECCS)を起動しなければと、社員の自家用車のバッテリーや屋台の小型発電機まで
かき集めた。それでもシステムは回復しなかった。「外からの電力が断たれたのが一番悔しい」とも言った。
現場では数百人の社員や作業員が交代で作業にあたった。だが、余震が襲うたび、せっかく修理したところが再び壊れていったという。
0037名無電力14001
2011/04/18(月) 21:51:10.59現在の食品の「暫定規制値」では、17mSv/年 の内部被曝を受けて、
後になって健康影響がでるかもしれないと、厚生労働省が認めています。
つまり、首都圏3000万人が被曝するということです。
http://www.jca.apc.org/mihama/fukushima/mhlw_kosho110328.htm
◆食品の暫定規制値では、1年で17ミリシーベルトもの被ばくになる
◆食品の暫定規制値では、「後になって健康影響がでるかもしれない」
0038名無電力14001
2011/04/18(月) 21:51:17.18放射性物質の含まれている牛乳や食べ物を食べたり飲んだからって可能性のほうが大幅に高い
このことを書かないと単なるミスリードだよ
0039地震直後
2011/04/18(月) 21:52:22.35http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/100/77762.html
圧力容器のなかの水位は、燃料をすっぽり覆っていなければならないのですが、この水位が地震発生後、数時間で下がり、
さらに燃料の入った圧力容器内の圧力が減って、かわりに格納容器内の圧力があがったことが資料からわかりました。
これが何を意味するかというと、圧力容器のどこかに漏れがあり、中の圧力が格納容器内ににげたことが可能性として
考えられます。そしてこの段階では津波ではなく、地震の揺れで影響を受けた可能性があります。
「津波来る」と叫び声 地震直後の原発、作業員が証言 福島第1、複数が振り返る
(日本経済新聞社 2011/03/22 23:49)
(略)5号機の建屋2階で保守作業をしていた男性(38)は、足場のパイプにつかまって地震の大きな揺れに耐えた。
屋外に避難する途中、天井の空調ダクトにあいたすきまから「プシュー」という音とともに空気が噴き出した。
敷地外へ逃げていると背後から「パーン」と破裂音が響いた。門の前の陥没した道路には、軽トラックが落ちていた。
(略)敷地内の廃棄物処理棟にいた20代の男性が屋外に出ると、1号機の建屋の外壁の一部がはがれ、
構内放送の複数の警報音が重なるように鳴り響いていた。
週刊文春(2011年3月31日号)
(5号機のタービン棟2階にいた作業員(53)の証言 )
「すぐに揺れが止まるかなと思っていたんですが、天井からホコリがバラバラと落ちてきて、突然、目の前が真っ暗になったんです。
電気系統がシャットダウンしてしまった際の非常灯がほとんど点かなかったのです」(略)たまたま手元にあった懐中電灯を手に、
仲間たちと屋外へ脱出した。(略)「新潟など全国から下請け業者が招集されていて、六千〜七千人はいたと思う。
(略)敷地内の道路は地割れが起こり、グラウンドは液状化していました」
0040名無電力14001
2011/04/18(月) 21:54:40.08日本だって、風評被害だと言い張って、野菜を売ったり、牛乳を混ぜたりしている人殺しが居る訳だから、規模が小さいだけで後を追うんじゃね?
0041名無電力14001
2011/04/18(月) 21:57:09.59個人的にも暫定規制値がゆるすぎるとは思うけど
数回食っても大丈夫だろうけど、今後この数値の物を食い続けるとやばいって事だ
半年後もこの基準値だったら注意喚起するべきだが、まだあわてるような時間じゃない
危険だといいたいのは分かるけど、中国の空中核実験後の数値に比べりゃ
影響は恐ろしく少ないんだぞw
0042名無電力14001
2011/04/18(月) 21:59:10.25それを知らずにずっと食べたりとかしたら甲状腺がんにもなるわな
0043名無電力14001
2011/04/18(月) 21:59:35.23そうなのか
チェルノブイリが、今までの全ての核実験の総量と同じ量の放射能が漏れたというだろ
それに近い値が漏れた福島で、中国の核実験とくらべてそんなに小さいとは思えないんだが
0046名無電力14001
2011/04/18(月) 22:02:25.70原発の真実http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html#page2
ここを見て考え方が変わった。
そういう奴を増やして欲しいからコピペしてほしい。
ここ書いた人亡くなってるから冥福をいのるつもりで
風化させない・忘れないために
この人の遺言だと思って日本中に拡散してほしい。
0047名無電力14001
2011/04/18(月) 22:02:57.62http://ameblo.jp/hatosavure/entry-10838618953.html
数字自体は今回の方が圧倒的に高いようだが。
プルトニウムとかは少ないが。
「健康被害は報告されていない」ってことだけど、
これはあってもわからない、が正解だと思うな。
0048名無電力14001
2011/04/18(月) 22:03:11.16え?フクシマでキノコ雲?
0049名無電力14001
2011/04/18(月) 22:03:14.93牛乳を混ぜて均一化を図るのは、通常の出荷方法だよ?
混ぜて濃度を薄めたのではなく、通常の出荷手順やったら混ざったというわけだ
混ぜるなといいたいのは分かるが、感情でものを考えちゃいかんよ
人殺しと攻めるべきなのは、きちんと対応をしない政府だ
当時のチェルノブイリでは、食物に放射性物質が混ざっているという考えすらなかった
だから、そのまま出荷したのが後で問題になったから
あまりテストケースとして比較できる物じゃない
0050名無電力14001
2011/04/18(月) 22:07:03.73チェルノブイリでは、700万人が被曝して、100万人が死んだ。
これから首都圏3000万人がチェルノブイリと同等の内部被曝をし続けるわけで、
チェルノブイリを同じ割合なら、430万人が死ぬことになる。
放射性物質量の暫定基準 4月18日 21時58分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110418/k10015398441000.html
0051名無電力14001
2011/04/18(月) 22:08:39.46土壌等を調査して、農地や酪農に適しているかってのをまず最初に調査するべき
それもしないで安全ですといい続けているから、風評被害だとか、汚染されている食べ物が出荷される事態になってるんだよ
0052名無電力14001
2011/04/18(月) 22:10:12.61日本\(^o^)/オワタ
【原発問題】福島第一原発1号機の爆発、人工衛星から撮影に成功→写っていた煙は『ドクロ雲』に酷似(画像有)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1302430556/l50
0053名無電力14001
2011/04/18(月) 22:10:25.81だから、酪農家は普段から混合均一化なんて知識もってるんだから
冷静に考えれば自分が何をしていて
それにより、どう言った顧客の反応が出るかなんて
冷静に考えればわかることだろ
0054名無電力14001
2011/04/18(月) 22:11:57.88限られた地域に、高濃度の汚染が起こったか、広く薄く汚染が起こったかの違いがある
一部の農家や、酪農家には福島原発の方が影響が大きいけど
全国的に見たら、中国の核実験の方がよっぽど影響が大きいよ
中国の核実験後は、日本中すべての食物が汚染されたわけだから
0056名無電力14001
2011/04/18(月) 22:12:38.300057名無電力14001
2011/04/18(月) 22:13:18.660058名無電力14001
2011/04/18(月) 22:14:20.70海中ダダ漏れは含まない
0060名無電力14001
2011/04/18(月) 22:17:31.71酪農家にどうやって放射能の汚染レベルを調査しろって言うんだw
それは酪農家が負担するのか?
一軒一軒酪農家ごとで調査するのか?牛ごとで調査すればいいのか?
福島原発事故が起こってから調査機関は予定が詰まって個人じゃサンプル提出出来ないんだよ
だから平時どおり、混ぜてその後調査した、そういう普通の手段をとったんだよ
0061名無電力14001
2011/04/18(月) 22:17:44.02【社会】「社長のために死ぬのは喜び」と合唱させるなど本店の影響力なお強く 盗電[11/04/17]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303060554/
0063名無電力14001
2011/04/18(月) 22:31:08.79マウス上にしただけでわかってしまった俺乙
0064名無電力14001
2011/04/18(月) 22:31:55.790065名無電力14001
2011/04/18(月) 22:32:22.40汚染水そのままラジエター通したら、高濃度の放射線がラジエターから出ないかな?
エアフィンクーラー故障したら線量高くて誰も近づけません、って事態になりそうな悪寒…
0066名無電力14001
2011/04/18(月) 22:36:41.18福島原発の収束への強力を条件に
尊氏の刑を全て免除する司法取引すれば
完璧だと思われる。
十分、お釣りがくるレベルだと思われる。
やっぱり、いざという時は、宗教が一番強いかもな
0067名無電力14001
2011/04/18(月) 22:40:17.960069名無電力14001
2011/04/18(月) 22:47:28.83お前、だから何言ってるの?
大気中(海含まず)に漏れるであろう放射能の総量で
既にチェルノの1/10って報告が、早い段階で出されている。
海に流したら、太平洋側の水産物で日本に影響出るだろうが。
実際、水産業の人たちは皆怒り狂ってるよ。
日本人全体の問題でしょ。
九州の漁船が福島あたりまで出かけることも良くあるわけで、
九州でも余裕で影響有るさ。
経済的影響も考えれば、それ以上でしょ。
都内のほうれん草でも、引き上げまくった基準値を越えているのが見つかったわけで。
「チェルノ超えるかもしれない」、って言われている時期に、
あんたら、なんで、今回の東京電力原発事故の被害を
少なく見積もろうとしてるの?
0070名無電力14001
2011/04/18(月) 22:47:49.500072名無電力14001
2011/04/18(月) 22:53:19.94もう騙されない!
0073名無電力14001
2011/04/18(月) 22:55:33.140075地震直後
2011/04/18(月) 23:02:45.58NHK報道局科学文化部 【原発作業員 地震の状況を語る】
http://www.tweetdeck.com/twitter/nhk_kabun/~Ut8MB (03/20 16:03)
今月11日の地震発生時に、福島第一原子力発電所4号機で作業にあたっていた男性がNHKのインタビューに答え、地震直後の混乱した状況を
詳細に語りました。この男性は、定期検査中だった福島第一原発4号機で作業にあたっていた最中に激しい揺れに襲われました。男性は、
「作業をしていたら突然ゴーっという音がして激しい振動を経験した」「地震と同時に照明がなくなり、真っ暗の中で恐怖を感じた」
「プールの水が波打ってみんなかぶっていると思う。死ぬかと思って覚悟を決めた」と地震発生当時の様子を語りました。その上で、
「地震でいろいろな機材が倒れているし、歩くのがやっとだった。暗くて段差もあるし、よく逃げられたなと思う」「放射能を測定するゲートは
通常は閉まっていてそこで放射能などを調べるが、全部オープンになっていた。そこで中で着た服だけ脱いで測定なしで外に出た」と混乱を
極めた避難の様子を振り返りました。さらに男性は「一番最後に出る放射線検査する場所に行く途中はほこりか煙かがすごかった。
「1号機からは白い煙が出ていて、おかしいな、白い煙が上がっているなと思った」と避難中に見たことのない光景を目撃したことを明らかにしました。
原発 3基で想定を超える揺れ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110401/k10015051591000.html
東京電力によりますと、先月11日の地震で、福島第一原発で観測された揺れの強さを示す値のうち
最も大きかったのが2号機で、水平方向で設計上の想定をおよそ26%上回る550ガルを記録しました。
また、いずれも水平方向の揺れが、5号機で想定をおよそ21%上回る548ガル、3号機で
およそ15%上回る507ガルとなり、6基ある原発のうち3基で設計上の想定を超えていました
0076名無電力14001
2011/04/18(月) 23:03:08.520077名無電力14001
2011/04/18(月) 23:03:32.06現状の発表以外のデータがないんだからしょうがない
その上での計算上、チェルノブイリだとか、中国の公表されただけでも46回もの核実験より影響は今のところ少ないんじゃないか
そういう見積もりをしてるってだけだよ
汚染水を一刻も早く食い止めないといけないって事に変わりはないし、東電や政府の対応が許される物ではない
それでも、現状の評価ってのきちんとをするべきじゃないのか?
ヒステリックにチェルノブイリ以上の影響が出てるんだ、死ね東電、ってスレじゃないし
0078地震直後
2011/04/18(月) 23:03:49.10http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00550.htm
東日本巨大地震が発生した11日、東京電力福島第一原子力発電所で、稼働中だった1号機棟内にいた男性作業員
の証言から、建物内が激しく損壊した様子が初めて明らかになった。
(略)「立っていられないほどの強い揺れ。横向きに振り回されている感じだった」。地震発生の午後2時46分。
上階で作業用クレーンや照明などの機器がガチャンガチャンと激しくぶつかり合う音も聞こえた。
「これは普通じゃない揺れだと直感した」建物内の電気が消え、非常灯に切り替わった。「その場を動かないように」
という指示が聞こえたが、天井に敷設されていた金属製の配管の継ぎ目が激しい揺れでずれ、水が勢いよく流れてきた。
地震後 配管倒壊、建物の一部陥没、タンク損傷 (4号機作業員)
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110316k0000m040160000c.html (2011/3/16)
東日本大震災が起きた時、 定期検査のため運転を停止中の4号機の地下で作業をしていた男性作業員が15日、激しい横揺れとともに
配管が外れて倒れるなど施設内で起きた被害の一部を証言した。毎日新聞の取材に答えた。(略)男性によると、最初の揺れはわずか
だったが、約1分後に突然大きな横揺れを感じた。「上から物がたくさん降ってきて、周囲の配管が倒れて10〜20分ほど身動き
が取れなかった」と揺れのすさまじさを語った。倒れた配管がどのような機能を持つかは分からないという。
その後、サイレンが鳴り「地震なので早く避難してください」という施設内放送を聞いて地上に逃げた。 1時間半ほど待機し、
放射性物質を浴びていないことを確認したうえで敷地の外に出た。(略)地震発生直後、津波に関する放送などはなく、
浸水した形跡も見当たらなかったが、建物の一部が陥没したり、タンクが損傷するなどの被害があったという。
0079名無電力14001
2011/04/18(月) 23:08:11.08東電の無限責任回避で読売が味方したって図
0080名無電力14001
2011/04/18(月) 23:15:01.72多分、千葉県産のほうれん草が基準値超えているのが都内で見つかった、って先月のニュースのことだと思う…
違うのかな?
0081名無電力14001
2011/04/18(月) 23:16:00.630082名無電力14001
2011/04/18(月) 23:19:02.80あ、ほうれん草じゃなくて、小松菜だったわ。
会津産のやつと勘違いした。
ttp://www.news24.jp/articles/2011/03/25/07179387.html
東京都は、都内の研究機関で23日に採取された小松菜から、
基準値を超える放射性セシウムが検出されたと発表した。
東京都によると、江戸川区にある東京都の農林総合研究センターで、
23日に採取された露地栽培の小松菜から、国が定める基準値の
一キロ当たり500ベクレルを超える890ベクレルの放射性セシウムが
検出されたという。
多分、江戸川区で検出されたってことは、
他のところでも検出されているはずだよ。
いや、検出すれば出るはずだが、「一部しか検査していない」っていうのが
正直なところだと思う。
0083名無電力14001
2011/04/18(月) 23:22:06.65都内で放射性降下物が一番多かった日じゃなかったかな
それ以降ずっと減少してるから、いまの野菜は大丈夫だと思うけど
0084名無電力14001
2011/04/18(月) 23:23:54.480085名無電力14001
2011/04/18(月) 23:25:03.170087名無電力14001
2011/04/18(月) 23:29:03.57一時的ならたいした問題じゃない数値ともいえるな
毎日ラドン温泉とか、ラジウム温泉に浸かってる人の被曝量と健康被害のデータがほしいと思う今日この頃
0088名無電力14001
2011/04/18(月) 23:29:20.65本来、生産者は生産物の品質を保障すべきだ。
調査機関は予定が詰まっているなら、自分で調査すべき。
1万〜10万くらいでサーベイメータは買える。
軽トラは買うのに、たった10万のサーベイメータも買わないとは
おかしいと思わないか?1日の被害が10万以上なら投資しても
もったいなくはない。無知無教養なだけだろう。じぶんの身は自分で守るべき。
自己投資せずに、国や東京電力に責任擦り付けて
1円でもたかろうとする魂胆が見え見え。
農家なんかごねたもの価値なんだよ。
0089名無電力14001
2011/04/18(月) 23:29:26.58評価をきちんとすれば、事故発生後二週間程度では、レベル7の事故だってことが
わかってたってわけで。優秀な人なら、もっと早い段階で。
ww.artcompsci.org/~makino/journal/journal.html
京大の小出先生とか、事故が起こってすぐ、その規模だということを
気づいていたし。彼が言っていたことが、結局正しかった。
それと、日本に対する影響の話をしているわけで、
東京電力福島原発事故の事故の規模を、不適切に小さく見積もるのは
おかしいでしょ。
チェルノや中国の核実験が日本に及ぼした影響より、
東京電力福島原発事故が日本に及ぼした影響のほうが、遥かにでかいって。
0090名無電力14001
2011/04/18(月) 23:33:05.570091名無電力14001
2011/04/18(月) 23:33:23.63http://kadoyasan.com/radium-world.html
都内は多分きっと大丈夫だよ!!
0092名無電力14001
2011/04/18(月) 23:36:54.75しかも今回の雨はガチ原発直送の空気の流れ。
そして、日曜からそうだけど、今週いっぱいは原発付近を通った大気が
日本付近を行ったり来たりするという。大規模な放出起きたら死ねる。
http://transport.nilu.no/products/browser/fpv_fuku?fpp=conc_Cs-137_0_;region=Japan
0094名無電力14001
2011/04/18(月) 23:39:24.84中国の核実験が日本国内に及ぼした影響はどの程度と考える?
とうぜん、その見積もりがあっての発言だよね?
それともクチでダイジョーブダイジョーブ言いたいだけ?
0095名無電力14001
2011/04/18(月) 23:48:57.240096名無電力14001
2011/04/18(月) 23:52:21.38http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=09-01-04-11
このへんでどっすかね?
0098名無電力14001
2011/04/19(火) 00:03:30.00訴えた価値はあったな(その可能性はまずない!)。
方式として優れてるわけではないけど、ある程度崩壊熱が下がった状況で
は冷却水を入れれば入れるほど汚染が拡大するという現状打破として検討
にはあたいするだろう。
0099名無電力14001
2011/04/19(火) 00:16:39.25010099
2011/04/19(火) 00:18:37.670101名無電力14001
2011/04/19(火) 00:20:15.77福島第1原発:4号機建屋の汚染水は5m…保安院訂正
経済産業省原子力安全・保安院は18日夕方の会見で、4号機の原子炉建屋地下で見つかった、
放射性物質を含んだ汚染水の深さは20センチではなく5メートルだったと訂正した。
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/nuclear/news/20110419k0000m040106000c.html
010299
2011/04/19(火) 00:22:18.670103名無電力14001
2011/04/19(火) 00:25:24.64また、増えるかも…
100mS/h⇒250mS/h⇒500mS/h
どーせなら、致死量限界の6S/hくらいまで、増やそうず
0104名無電力14001
2011/04/19(火) 00:26:32.50どっちでもあれだ、冷媒汚染されることには変わらん。
0106名無電力14001
2011/04/19(火) 00:36:09.0717日から減っているだろ。
http://atmc.jp/plant/container/?n=1
今日になって、1号機の格納容器も損壊しているかもって
ニュース出ただろ。
これって、ベントしたよな?
0107名無電力14001
2011/04/19(火) 00:38:59.970108名無電力14001
2011/04/19(火) 00:40:11.180111名無電力14001
2011/04/19(火) 00:42:23.74そのヒビが広がってきてるって、
どっかで、聞いた・・・・・・・
0112名無電力14001
2011/04/19(火) 00:45:18.590113名無電力14001
2011/04/19(火) 00:46:48.77崩壊自体しちゃいけないんだ。
0114名無電力14001
2011/04/19(火) 00:47:42.31スパイク臨界
間欠臨界
部分臨界
チロチロ臨界
バロス臨界
排水溝臨界
0115名無電力14001
2011/04/19(火) 00:49:15.140116名無電力14001
2011/04/19(火) 00:50:40.26すればいいんだが。共用プールから運び出してもいないのはなぜなんだぜ。
それどころかうっかりショートさせてるし。
0117名無電力14001
2011/04/19(火) 00:50:54.340119名無電力14001
2011/04/19(火) 01:00:17.16解け落ちているって
ttp://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011041800856
0120名無電力14001
2011/04/19(火) 01:01:41.350121名無電力14001
2011/04/19(火) 01:01:52.64プールが濁ってて燃料棒全然見えないからね、水蒸気も出てたし。
目視で確認してから破損確定。そして方針決めるから後手後手にしかならんなぁ。
0122名無電力14001
2011/04/19(火) 01:10:00.360123名無電力14001
2011/04/19(火) 01:10:12.18まじか!
500mSvを認めるというのは直近の問題として
本格的に人手不足に陥るって事だぞ
5年基準の方はどうするんだ?
0125名無電力14001
2011/04/19(火) 01:14:17.27いや、事実上は少なくとも破損確定だよ
融解も充分現実的
そうじゃなければ何のために燃料輸送用キャスクを発表したんだって疑問が残る
キャスク発表して直前調査したら駄目でしたって事だろう
0127名無電力14001
2011/04/19(火) 01:14:42.34そいつを招聘www
0128名無電力14001
2011/04/19(火) 01:15:06.28緊急停止の実験で、制御棒が引っかかって即発臨界爆発した。
0130名無電力14001
2011/04/19(火) 01:18:02.95そもそもラックに収まってるんで水が澄んでいても被服管の損傷を目視で確認する方法が無いよ
被服管が酸化してボロボロに崩れたとしても燃料集合体のステンレス部分が健在になるんでラック上部からはわからない
当然ながら横から見えるのは一番溶け出しにくい端っこなので判らない
0131名無電力14001
2011/04/19(火) 01:18:16.19そんなことしたらますます人が集まらなくなるんじゃ・・・
食品も基準値いじったからまったく信用できなくなったので
あやしい地域は全て敬遠してるのに
0132名無電力14001
2011/04/19(火) 01:18:37.99この容量をどう使うのでしょうか?テストして大丈夫だと分かったら、
全部移して内部偵察(これは無謀だと素人でも思う)?
チョビチョビ移してフランス製の浄化装置待ち(そんなに処理能力が高いのか)?
0133名無電力14001
2011/04/19(火) 01:19:33.23多分、少なくとも何割かはいけるつもりだったんだろうね
最終調査したら全然駄目だったよ(´・ω・`)
という感じだろうか
123は流石に端から諦めてると思うよ
あわよくば4と56辺りを狙っていたんでしょう
0134名無電力14001
2011/04/19(火) 01:21:15.560136132
2011/04/19(火) 01:22:48.10というわけにはいかないのでしょうか?
0137名無電力14001
2011/04/19(火) 01:22:54.92に補足。スプリングを介して上と下で挟み込んでいる状態。
ttp://www.aesj.or.jp/information/fnpp201103/com_nenryo-kozo20110324.pdf#search='福島 燃料集合体'
0138名無電力14001
2011/04/19(火) 01:23:34.08技能持ち作業員の許容被曝量の残量がボトルネックになると。
非熟練者で済ませられる作業はそれで済ませるために社員を投入すべき。
目先の火消し作業に熟練作業員を投入するとか、東電ならやりかねないからな。
0139名無電力14001
2011/04/19(火) 01:24:58.75本来、消費者は自己責任で(以下略)
1万〜10万くらいでサーベイメータは(以下略)
0141名無電力14001
2011/04/19(火) 01:26:50.13あのなあ…どうやったら20cmを5mと間違えられるんだよ
この調子だと線量も「20mSvだと思ってたら500Svでした、ごめんね」とか言い出しそうだ
東大出の連中は高等数学はできても小学校の算数の位取りもできんのか!
0142名無電力14001
2011/04/19(火) 01:26:57.07燃料輸送容器は健全でないと収められない
という発言を言い出してるからあやしい気がする
0145名無電力14001
2011/04/19(火) 01:29:07.16燃料棒の資料ならこれがわかりやすいよ
http://wwwsoc.nii.ac.jp/aesj/publication/kiji/kakunenryo/0408-58-64.pdf
0147名無電力14001
2011/04/19(火) 01:31:25.30基準の変更自体はいいけど、これ以上緩めるのはなあ
前は「事故がない」こと前提だったから、安全アピールのため無駄に低い基準にしてたと思う
0148名無電力14001
2011/04/19(火) 01:32:07.560149名無電力14001
2011/04/19(火) 01:32:54.91もうとっくにやってる。それでも足りない。
0150名無電力14001
2011/04/19(火) 01:37:27.41年間250mSvは平時ではダメなレベルだろうw
初期に押さえ込むために500mSvにして強攻策ならありだったけど、結局なし崩し的に
上げるんだからお話にならんわ。
0151名無電力14001
2011/04/19(火) 01:38:02.78各電力関係から回してもらうにも限度がある
自分ところだって原発だとか運用していて人が必要だからね
また、500mSV/hに引き上げると足りなく人数の桁は物凄い数になるよ
月に1000人限度値に達すると仮定すると年間1万2千人になる
この場合、5年限度値が500mSvのままだとすると5年間作業が出来なくなる
そうするとトータルで何人必要なのかと考えると…
今までは最悪でも2年使えるように250mSv縛りとしたと思われる
そうとう色々と切迫してる状況が垣間見れる話だよ
0152名無電力14001
2011/04/19(火) 01:40:19.260154名無電力14001
2011/04/19(火) 01:41:32.68早く収めるには。人柱たてるしかないわな正直。
物質が長年かけて自然に収まるのを待つか!
それとも人類が物質を無理やりねじ込むか。
0155名無電力14001
2011/04/19(火) 01:42:26.770156名無電力14001
2011/04/19(火) 01:45:02.39今までの蓄積量もプラスしないといけないのでは
0157名無電力14001
2011/04/19(火) 01:46:50.41でも作業員の立場になって考えれば「なんでまた倍まで上げていいわけ?」だよな
0158名無電力14001
2011/04/19(火) 01:48:19.980159名無電力14001
2011/04/19(火) 01:50:52.50どっからその人員を捻出するんだ?
東電社員全狩りだしをしても足りるかどうか
自衛隊員も全人員は出せんだろ、有事の際に万が一にも不健康な隊員ばかりじゃ困る
かなり深刻だよな
0160136
2011/04/19(火) 01:52:52.51はどれくらい進んでいるのでしょうか?始まったばかりで先が見通せない、
という感じですか?質問ばかりですいません。
0161名無電力14001
2011/04/19(火) 01:52:53.79でも世論的には5年500mSvというのは「残り4年間被曝しないなら1年で500でもいい」で通用するもんな。
うまいこと考えたもんだわ。
0162名無電力14001
2011/04/19(火) 01:53:16.20人海戦術が必須なのは2つ目の爆発の段階で確定してることなんだから。
0163名無電力14001
2011/04/19(火) 01:54:19.80すでにまわしてもらってる。しかし現状、東京電力の放射線管理があまりにもずさん。
線量計も足りないし。
80mSvの警報でも、2日で入域不可(250mSv超過)になる。
10分でも100mSv超える箇所あるし。
元の電力に戻ると人間が放射化していて、1日1mSvの規制に引っかかって
入域できないから仕事にならない。
しかも、東京電力では中性子の計測をやっていない。超ありえない素人管理。
ほかの電力をもだまそうとする東京電力、隠蔽体質超ありえない。
ホールボデイで、引っかかる内部被ばく、バリバリなんだが
こんなことほかの電力でも前代未聞。
2日で250mSv被ばく、ありえない。
0164名無電力14001
2011/04/19(火) 01:54:24.33学生だった私はガイガーカウンターで人々の頭髪や衣服などを測定.
その数値は,福島の病院で被曝された方々と同程度以上,都民の多くが被爆した
はずだが,それによる健康被害は現在にいたるまで報告されていない.
http://twitter.com/hayano/status/46978697999286273
【福島原発事故】1都4県で、過去最高の放射線量…中国が核実験実施したとき除く
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300170357/l50
0165名無電力14001
2011/04/19(火) 01:55:32.20学生だった私はガイガーカウンターで人々の頭髪や衣服などを測定.
その数値は,福島の病院で被曝された方々と同程度以上,都民の多くが被爆した
はずだが,それによる健康被害は現在にいたるまで報告されていない.
http://twitter.com/hayano/status/46978697999286273
【福島原発事故】1都4県で、過去最高の放射線量…中国が核実験実施したとき除く
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300170357/l50
0166名無電力14001
2011/04/19(火) 01:55:55.67逝くとこまでやって済んだほうがましだよ!
親族への保障・医療保障はきちんとしてから!
チェルノみたいに危険を教えずに放り込んだら楽だが。
すでに人間は学習している。
0167名無電力14001
2011/04/19(火) 01:56:37.14中性子線を測ってないんだろ
0168名無電力14001
2011/04/19(火) 01:57:18.290169名無電力14001
2011/04/19(火) 01:59:24.22補償がいい加減になるのが目に見えてる
0170名無電力14001
2011/04/19(火) 02:00:24.860171名無電力14001
2011/04/19(火) 02:02:27.64kamikaze Japanって外国は報道するぞ
0172名無電力14001
2011/04/19(火) 02:03:32.010173名無電力14001
2011/04/19(火) 02:09:58.51だから、逝くまでって。 中途半端にダラダラしたら余計に被害者はでる。
日本人の好きな、当たり障りがない様にだと想定より長期化する可能性も大。
相手が相手だけに
0174名無電力14001
2011/04/19(火) 02:11:04.123万人いればなんとかなるだろ、チェルノブイリの1/10規模らしいし。
0175名無電力14001
2011/04/19(火) 02:12:30.410176名無電力14001
2011/04/19(火) 02:13:25.14足りない場合には陸上自衛隊の高年齢隊員を
そして自衛隊員を吐き出した暁には
徴兵制(一任期3年)を特設
又は必要訓練を経て福一入り
このどちらかの選択
これでどうだ?
0177名無電力14001
2011/04/19(火) 02:15:22.80終息するまでは、鬼畜扱いされるだろうが。
終息したときには、政治家が己の腹を切って the end
これが、政治家!
今は無き姿! 情けないですな
0178名無電力14001
2011/04/19(火) 02:16:56.27アメリカが空母艦隊を2つにしたのも、自衛隊が災害出動で手薄になったのを
カバーするため。救援活動ももちろん目的ではあるけど。
0179名無電力14001
2011/04/19(火) 02:18:18.48月1000~3000人、年間12000~36000人
一サイクルするのに必要な人数60000~180000人
東電30000人なんてあっという間
0180名無電力14001
2011/04/19(火) 02:19:43.20何も自衛隊を対象にしていないが、志願する人でいうことだけ
0183名無電力14001
2011/04/19(火) 02:28:04.51公務員は今後、給料大幅カットで長く貧しく苦労したらいい。
ある程度の知識は必要だ。技能面での。
0184名無電力14001
2011/04/19(火) 02:30:53.07柴田将人容疑者
http://prt.iza.ne.jp/images/news/20110418/406229_c450.jpg
被害者の子
http://rivens.info/IMG_LOG/20110418234124.jpg
0185名無電力14001
2011/04/19(火) 02:39:49.78こっちのスレの方が向いてる
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1302776537/
0186名無電力14001
2011/04/19(火) 02:45:45.56今現在の作業員の健康も踏まえて
きちんとした線量管理と無茶な限度緩和は止めて欲しいね
むちゃな作業環境になってから逝ってこいとか言われても困るし
財政的にも保険負担や障害年金負担、場合によっては保証負担が増えても困るし
良いことないでしょ
0187名無電力14001
2011/04/19(火) 02:47:44.69おまえら民主党のせいで、何人の国民の生活が破滅したんだ!
おまえら民主党のせいで、何人の国民の生活が破滅したんだ!
おまえら民主党のせいで、何人の国民の生活が破滅したんだ!
おまえら民主党のせいで、何人の国民の生活が破滅したんだ!
おまえら民主党のせいで、何人の国民の生活が破滅したんだ!
おまえら民主党のせいで、何人の国民の生活が破滅したんだ!
おまえら民主党のせいで、何人の国民の生活が破滅したんだ!
おまえら民主党のせいで、何人の国民の生活が破滅したんだ!
×国民の生活が第一
○総理の椅子が第一
0188名無電力14001
2011/04/19(火) 02:57:57.36http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/index-j.html
これみると、いままで保安院から出てた資料は東電が作ってたのがわかる。
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/00_04181400.pdf
0189名無電力14001
2011/04/19(火) 03:11:03.02いいぞ。
東電
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/index-j.html
0190名無電力14001
2011/04/19(火) 03:20:11.42250mでも500mでも作業すべきだろ。そんな覚悟もない会社、社員が原発を使い続けるなん
ておかしい。
0191名無電力14001
2011/04/19(火) 04:00:18.71国民は海外逃亡も可
0192名無電力14001
2011/04/19(火) 04:21:10.07本来、東電が最初からやるべきことだったけど、対応に手一杯で、
周りの人がやってたCSV化、グラフ化などを、
ようやく東電が行えるようになるまで、余裕が回復してきたか。
0193名無電力14001
2011/04/19(火) 04:25:53.24それが常識だよな。
東電はノルマみたいな形で協力会社に人を出させてるんじゃないのかな。
ヤマダ電機がメーカーに派遣させてたみたいな感じで。
それじゃ人は集まらんよw
高額の傷病・死亡保険を東電が請け負えばイッパツだよ。
0194名無電力14001
2011/04/19(火) 04:28:58.560195名無電力14001
2011/04/19(火) 04:36:01.10日本から事故を押さえ込むための人材がどんどん死亡して消えていくことになる
おそらく、日本中の主だった技術者は福島に呼び集められていると思うが
万が一爆発が起これば集まっている技術者はみんな一網打尽に死亡するだろう
0196名無電力14001
2011/04/19(火) 04:47:51.72なに妄想全開なんだよ
データは計算機に上がってきてロギングされてるんだよ
それらを帳票化等するシステムだってある
むしろ、今までの一般公開してた物は余計な手間かけてんだよ
0198名無電力14001
2011/04/19(火) 04:54:38.85今みたいにハローワーク等でなりふり構わず人員を募集していると
特定の急進的な政治思想を持った人員や、自暴自棄になっている不適切人員が
原発を破壊する目的で作業員として紛れ込んでしまうリスクも考えるべき
0199名無電力14001
2011/04/19(火) 05:01:29.20自分の業界の貴重な技能者が、無策ゆえに余計なリスクに晒されるなんて耐えられないわ。
現場の被曝線量を減らす工夫をするのが先だろうが。
0200名無電力14001
2011/04/19(火) 05:07:02.190201名無電力14001
2011/04/19(火) 05:07:06.46東電はUNIX系端末使ってなさそうだよな
ロギングツールがWindows…
ちょっとだけショックだ(´・ω・`)
0202名無電力14001
2011/04/19(火) 05:55:50.99鯖は汎用機orUNIXでクライアントをWinというのが一般的かと。
システムによってはワークステーションいれてるのもあるだろうけど。
0203名無電力14001
2011/04/19(火) 06:24:54.58現在の250ミリシーベルトよりさらに上げることを検討していることがわかった。
http://www.news24.jp/articles/2011/04/18/06181199.html
0204名無電力14001
2011/04/19(火) 06:32:48.53東電会見でUSBメモリでデータ配っている見たいだけど
Virus感染して蔓延とかしたりしてね
で、統合本部のクライアント全滅と…
Stuxnetとかあったから笑えないよねあんまり
0205名無電力14001
2011/04/19(火) 06:35:51.00放射能の強さをS[Sv/h]、作業時間をT[h]、常時必要人数をN[人]、作業時間中の被曝上限をR[Sv]とすると、
必要人員M[人]は、M=STN/R.
作業時間を一日8時間×半年でT=1080時間、作業人員N=50人、被曝上限を現行のR=250mSvとして、
現在の原子炉建屋内放射線をS=50mSvと取ると、だいたいM=1万人が必要な計算になるな。
0206名無電力14001
2011/04/19(火) 06:43:23.04JAXAとか研究機関と違って一般企業だしデータ通信関係でもないし、こんなもんでしょ
原子力関係なんでロギングモニタもHP-UXとか使って欲しい気もするけどコストダウンだね
意外とUNIX好きor使い多いのかこのスレ?
0207名無電力14001
2011/04/19(火) 06:46:31.26最終的に御用学者のGOサインで「1000mSv=1Sv」までは上限を引き上げられると思う
死亡者が出始めるのが2Svとされており、その半分という極めて安全な余裕ある設定だからというのが理由
よって、M=2500人程度が政府の想定ラインと思われる
0209名無電力14001
2011/04/19(火) 07:21:24.06NHKニュース7、さりげなく東電がひどいこと言ってたな。
複数の人が気分が悪くなってる
今でもこれなのに基準引き上げたら。。
0210名無電力14001
2011/04/19(火) 07:37:05.22水中に投下させるべきだと思うんだけどな
内部の工事なんて出来るわけがない
0211名無電力14001
2011/04/19(火) 07:46:04.20仮設ポンプの監視と維持に必要な最小限の人員だけ残して、とっとと撤収した方が長期的に見れば有益。
0213名無電力14001
2011/04/19(火) 07:57:37.52継続した健康調査って、スリーマイルですら行ってないんだな。
作業員の上限線量上げるのは良い(良くないが)としても、せめて追跡調査くらいまともに行って欲しいわ。
少なくとも今年中に福島で作業した人全員の死亡までの追跡くらい最低限だと思う。
チェルノブイリでも結局まともに行ってないし。
なんか原発関連って当たり前に得られる統計データを得ることなく、無いデータで安全です言い過ぎじゃないかと。
0214名無電力14001
2011/04/19(火) 08:02:21.85むしろデータが存在していること自体間違っているということ。
0215名無電力14001
2011/04/19(火) 08:22:08.17健康診断だと言って、ひっそりとデータを取っていたらしいね。
公開されていないが。
0216名無電力14001
2011/04/19(火) 08:40:52.62対放射線のデータは相当優位になれる軍事機密だと思うし
0217名無電力14001
2011/04/19(火) 08:41:40.51維持できているとはとてもいえず、ほっておけば破綻する要素が複数同時進行している現状なので
注水以外にも必死で対策しているのだ。
0218名無電力14001
2011/04/19(火) 09:08:13.97何を
0220名無電力14001
2011/04/19(火) 09:19:15.010221名無電力14001
2011/04/19(火) 09:30:46.32ベロシール温度計が故障かもって言ってたけど
フランジ下部、逃がし安全弁も上昇傾向にあったから関係あるんじゃないのか?
0222名無電力14001
2011/04/19(火) 10:09:38.33ここの田舎のトンビって人の話はどうなの?
0223名無電力14001
2011/04/19(火) 10:16:56.89海に流さず、5kmくらい離れたところに溜池つくって汚水貯めるしかないだろうなあ
地下にも川があって地下水ながれてるという説もあるが。
0224名無電力14001
2011/04/19(火) 10:23:12.56海側の方が線量が高いのか。
0225名無電力14001
2011/04/19(火) 10:56:38.12現場で頑張って、何とか、維持できていると思う。
あんな工程票はスルーで、
タンカーでも、何でも、接岸して、
維持と、水の回収、それだけすればいいと思う。
0226名無電力14001
2011/04/19(火) 12:02:16.19いるけど、1年や2年かけて400msVの被曝でどの程度影響が出るかはっきり分
かっているわけではないですよね。どうも発癌率が上昇するようだけどどのくらい
なら影響無しとかのデータは不十分。
ひとがガンで死ぬ確率が30%ぐらいなので、20年単位で放射線によるガンの
発生率が5%増えても死亡率の35%がガンとなるので少しガンによる死亡が増え
たようだという程度で見過ごされるかもしれない。まして補償などから逃げたい場
合は因果関係不明でうやむやにされる。
10歳以下の子どもが20年以内でガンの発生率が増えたらそれは大変なことで、
それで子ども甲状腺のガンが問題になっている。いっぽう60歳の人間が20年
単位でガンの発生率が増えても寿命との関係上大きな悲劇ではない。
これくらいのリスクがあることを明らかにしたうえで比較的高齢者の作業者を確保
するしかないんじゃないかな。
実態的には下請け、孫受けで非常に若い人が働いてるのでそれが気がかり。
0227名無電力14001
2011/04/19(火) 12:24:16.76>4号機建屋の地下階はすでに水没状態
ようやく分かった気がする
集中廃棄物処理施設に加え、4号機地下も移送先に転用する
と言った直後に、何故突然、汚染水の海洋放出に踏み切ったのか…
考えてみれば、死んだ作業員は4号機地下で「水に浮かんだ状態」で
見つかってたんだから、その時点で東電は分かってたワケだ…
0228名無電力14001
2011/04/19(火) 12:24:57.31ていうか俺の心臓がもたない
一見安定に見えても、崩壊するときは一気に来るだろうと思うと……
0229名無電力14001
2011/04/19(火) 12:30:00.12お前は爆発させる気か。
黙ってろ。書き込むな糞。
0231名無電力14001
2011/04/19(火) 12:37:51.142号突入のロボットのカメラくもって測定不能
ブロアパネルからもくもく
SC破損部から蒸気漏れ漏れ
2号は放置決定か?
0232名無電力14001
2011/04/19(火) 12:39:47.060233名無電力14001
2011/04/19(火) 12:40:58.75マジックハンドで建屋入り口の扉を開けて進入した。
これか?
http://image.rakuten.co.jp/aquabellej/cabinet/jijyogu-hogo/fl-kih.jpg
0234名無電力14001
2011/04/19(火) 12:43:27.42データが読み取れなかった。
ズコーッ
0235名無電力14001
2011/04/19(火) 12:44:19.99あくまでも確率なんで10%だと危険で1%だと安全とは言えないのが本音でしょう
これが1%と0.1%だとしても0.1%を安全とは言えないと思います
それに甲状腺がんだけど女性は20%の人が平時でも発ガンしているけどそのまま寿命で死ぬ人の方がはるかに多い
ヨウ素がよく取り上げられている理由が、甲状腺がんになる原因とはっきりわかっているからだけです
しかも甲状腺がん自体は進行遅いし、薬でも手術でも治療が容易なガンの一つです
チェルノブイリで700人の子供が発ガンしましたが、死亡は10人だけです
0236名無電力14001
2011/04/19(火) 12:47:21.46チェルでは甲状腺製剤すらなかなか買えなかった。
今の日本の経済力を保てるなら、対処しやすい病気の一つではあります。
0237名無電力14001
2011/04/19(火) 12:50:18.6210年生存率は一般的に乳頭癌が85%、濾胞癌が65〜80%、髄様癌が65〜75%である。
しかし未分化癌は極めて予後が悪く、人類に発生する癌の中でも最悪な癌の1つである。
発育速度が非常に速く、手術や放射線、化学療法を行ってもほとんどが1年以内に死亡する。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B2%E7%8A%B6%E8%85%BA%E7%99%8C
0239名無電力14001
2011/04/19(火) 12:52:31.77日本放射線学会理事 大阪大学名誉教授 中村仁信氏
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1303086740/240
0240名無電力14001
2011/04/19(火) 12:54:21.38こういうの
http://gigazine.net/news/20110325_permanent_anti_fog_coating/
0241名無電力14001
2011/04/19(火) 12:56:05.581-3-4大丈夫かな
0242名無電力14001
2011/04/19(火) 12:58:28.70>10年生存率は一般的に乳頭癌が85%
長崎大やWHOの報告では、チェルでもこれが多かったとのこと。
身分河岸はどこの臓器から出ても最悪だよ。
0243名無電力14001
2011/04/19(火) 12:59:49.920244名無電力14001
2011/04/19(火) 13:01:41.99ロボット自体はセンサ積んでなくて、
人間の代わりにメーター見にいくのが仕事だったのか・・・
笑っていいのか怒っていいのか。。。
0245名無電力14001
2011/04/19(火) 13:03:02.50http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011041990121428.html
0246名無電力14001
2011/04/19(火) 13:04:11.34それでけでも充分やばさが伝わってくるよ
0247名無電力14001
2011/04/19(火) 13:04:35.94隠蔽に失敗してるってことだろw
0248名無電力14001
2011/04/19(火) 13:08:51.670249名無電力14001
2011/04/19(火) 13:14:41.62子供が…自分が…ガンになってしまった場合に受ける心的ストレスが心配
医療費捻出の問題や、生活に関わる不利益によって絶望して自殺とか増えそうではある
まぁ、ガンでの治療経験者の自分話だがな
0250名無電力14001
2011/04/19(火) 13:20:04.66湿度99%って・・・
プールのたまり水ってサージタンクか
どうやって採取したのだろう
0251名無電力14001
2011/04/19(火) 13:21:19.75保安院の資料
>4 月 2 日より、集中環境施設プロセス主建屋の建屋内にたまった水を4号
>機のタービン建屋内に移送していたところ、4 月 3 日より3号機のトレン
>チの立坑の水位が上昇したため、経路は不明であるものの念のため移送
>を中断(4 月 4 日 9:22)
0252名無電力14001
2011/04/19(火) 13:21:54.980253名無電力14001
2011/04/19(火) 13:25:52.410254名無電力14001
2011/04/19(火) 13:39:41.860255名無電力14001
2011/04/19(火) 13:41:07.060257名無電力14001
2011/04/19(火) 13:45:09.150258名無電力14001
2011/04/19(火) 13:46:37.810259名無電力14001
2011/04/19(火) 13:47:57.23>しかも甲状腺がん自体は進行遅いし、薬でも手術でも治療が容易なガンの一つです
>チェルノブイリで700人の子供が発ガンしましたが、死亡は10人だけです
これ、本当かね?いや、そのような発表があったのは知っているが、別の発表では
100万人弱規模の被害が出たという話もある。
上の話で信用できないのは、未だにガンの治療が難しい状況(若年性のガンの場合は特に)
にあるのに、当時の医学技術で、700人中、690人の命を救えたっていうところかな。
本当か?って思ってしまうよ。そもそも、700人っていうのも、怪しい。
裁判の結果、公式に認められたのが700人って意味だったりしてねw
0260名無電力14001
2011/04/19(火) 13:49:03.610261名無電力14001
2011/04/19(火) 13:49:24.84予測済みじゃないのかなあ
ダメもとでやってみたんじゃね?
0262名無電力14001
2011/04/19(火) 13:50:22.140263名無電力14001
2011/04/19(火) 13:51:47.12∧_∧ (⌒─⌒)
(´・ω・`) ((´^ω^))
/つ旦o /つ旦o
し---J し---J
ピク
:∧_∧: .(⌒─⌒) :
:(;゙゚'ω゚'): .((;゙゚'ω゚')): ピク
:/ つとl: :/ つとl : __
:しー-J : ..: しー-J (__()、;.o:。
(__()、;.o:。
0264名無電力14001
2011/04/19(火) 13:53:23.860265名無電力14001
2011/04/19(火) 13:55:16.94フィルム式だと受けた量しかわからない、線量計だと向けた方向がわかる
欲しい情報は建屋のどこがどの程度の線量になっているかの分布が必要だから
0266名無電力14001
2011/04/19(火) 13:56:20.52甲状腺は成長に関するホルモンと体の免疫機能に関係するので、
ここがダメージを受けると当然ながらこれに影響が出る。
免疫機能が低下するわけで要はエイズなどと同じくあらゆる要因で死にやすくなる。
0267名無電力14001
2011/04/19(火) 14:03:08.64これからの日本で警戒されてるものではなく通常の甲状腺の癌。
しかし困ったことに放射性物質由来の癌ってどれも通常のものとは違い、
進行が速い、転移しやすい、再発しやすいって嫌すぎる特徴が報告されてる。
またチェルノブイリで死者が少ないのも例えば免疫機能が低下したせいで風邪をひいて、
そのあと重度の肺炎になって死んでも死因は当然肺炎になる。
数字のマジックって怖い怖い。
0269名無電力14001
2011/04/19(火) 14:13:47.25http://www.google.co.jp/#hl=ja&biw=1639&bih=595&q=%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%83%96%E3%82%A4%E3%83%AA+%E7%99%8C+%E9%80%B2%E8%A1%8C+%E6%97%A9%E3%81%84+%E8%BB%A2%E7%A7%BB+%E5%86%8D%E7%99%BA&aq=f&aqi=&aql=&oq=&fp=77b4589b4791c2b2
それっぽい話は出てくるみたいだけど論文であるのかね?
0271名無電力14001
2011/04/19(火) 14:15:38.95とんでも理論展開してるし
不安厨が一生懸命啓蒙しにきてるだけかと思ってた
0272名無電力14001
2011/04/19(火) 14:20:48.09チェルノブイリは医療体制が未熟だったので色々なデータが取れなかったけど、
日本はバッチリなのでこれから貴重な貴重な高濃度被曝から低量被曝まで多様なデータが人数も多いので大量に取れる。
これで嘘か本当か俺らの体が事実なら立証してくれる…orz
0273名無電力14001
2011/04/19(火) 14:21:16.53そのロボットに積んだ線量計をカメラで見るロボット
カメラで見るロボットのレンズの曇りを拭くロボット<new!
0274名無電力14001
2011/04/19(火) 14:22:09.60今回の事故って言わば人類史に残る事象な訳なのに。
なんか、記録があまりにも少ないと思うんだけど。
数十人〜数百人の撮影班が用意されても良さそうな内容なのに、単に東電社員が気が向いたときに
撮影した写真が数枚あります?程度ってちょっとこれどーなの。。
あらゆる場面が記録されて後世に残されるべき事故でしょう。
実際の作業中の映像資料って意味では、既にチェルノブイリの方が多いくらいじゃ?
かなり大きな違和感感じるんだがなぁ。
そりゃ事故の直接の解決にはならんよ、本質的な部分では無いかも知れないけど、
重要度は高いと思うが。
0277名無電力14001
2011/04/19(火) 14:31:37.66誰が撮影するの?って話になる。
東京電力が満足いくほど撮影するはずもなく・・・
だから、マスコミは遠巻きに、撮影するだけ。
そもそも、東電→金→マスコミだから、
日本の報道は機能していない。
電波利権・電気利権。これが日本を滅ぼすことになる。
0278名無電力14001
2011/04/19(火) 14:35:15.49日本国民には公開されていませんが、海外プレス向けに公開されています。
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/
0280名無電力14001
2011/04/19(火) 14:39:55.78線量の影響を低下させればいい
0281名無電力14001
2011/04/19(火) 14:44:37.530282名無電力14001
2011/04/19(火) 14:45:15.421)デジタルカメラ時代なので高放射線下ではアナログ時代と比べて撮影しにくい
2)証拠写真を残して裁判で不利になりたくない
3)東電職員は最新のデジカメとかに疎い
その辺に固定カメラ付けるくらいのことはやったらいいと思うんだがね
0283名無電力14001
2011/04/19(火) 14:47:07.12http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110419-OYT1T00662.htm
果たして本当に餓死したのは何匹なんでしょうね?
0284名無電力14001
2011/04/19(火) 14:48:27.85無駄だろ
ロックフェラーとキッシンジャーが何しに来るのか・・・
0285名無電力14001
2011/04/19(火) 14:52:52.04東電か?
ttp://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110418_hq_12.jpg
0286名無電力14001
2011/04/19(火) 14:56:13.08撮影しても健康に影響の無いX線写真程度でフィルムは感光しちゃう
カメラを鉛で遮蔽した所で撮影時に放射線が強すぎてまともな画像が撮影できない
高い放射線では結局デジタルカメラもダメだろうけど、光学フィルムよりまだ放射線には強いよ
0288名無電力14001
2011/04/19(火) 14:58:10.26ttp://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110418_hg_1.zip
0289名無電力14001
2011/04/19(火) 14:58:21.37海外の関係機関には当然見せてる。最初は難色を示していたから
叩かれてたんだろうに。
ばかばかしい事を書きたいなら、ニュース系の板行けよ。
気分が悪くなった作業員のスレでは、被曝の影響みたいなことを書いてるのまでいるし。
家族が見てたらどれだけ不安になるかすら思いもしないのがいっぱいいて相手してくれるよ。
0292名無電力14001
2011/04/19(火) 15:05:14.54どうなってんだ?
ロードマップが出たから、興味なくなったのも有るだろうが...
0293名無電力14001
2011/04/19(火) 15:06:46.48それに原発に関わった下請けみんなが債務を連帯すべきと思わんか。
反対した私たちまで税金の名の下に債務を負うのは納得できんのだよ。
思うならスレ立ててくれ
規制されて立てれんのだよ
0294名無電力14001
2011/04/19(火) 15:07:30.500296名無電力14001
2011/04/19(火) 15:10:19.060297名無電力14001
2011/04/19(火) 15:12:16.11東電株主に「株主責任」を負わせるのは国民の意見で実現できるかもしれないが
東電社員の給料カットはどうせ限定的なもので終わるよ。民主党政権下では。
労組のしがらみがないみんなの党が第一党なら変わるかもしれんけど。
0298名無電力14001
2011/04/19(火) 15:12:24.19ずっと危険厨の住処だったのに。
0300名無電力14001
2011/04/19(火) 15:13:12.06気持ちが分からなくもないなww
0301名無電力14001
2011/04/19(火) 15:14:36.38いるのは危険厨と現実逃避厨だけだ
0303名無電力14001
2011/04/19(火) 15:15:24.31だからその文法のおかしな言葉と改行位置で書き殴らずまともな日本語で書け
デマや煽りを推奨するのではなくお前の言葉が変で読みにくい
0304名無電力14001
2011/04/19(火) 15:15:31.48いまどき黒電話てw 臨時増設にしてもも少しマシなの入れろや NTTw
ここへ電話来ることは無いとしても、スピーカホンで、現場の人間全員が聞けるようにとかしろw
ホワイトボードの 赤・黄・水色・青の帯グラフは何?
0306名無電力14001
2011/04/19(火) 15:20:02.49291と293は俺じゃないしw
俺のは書きなぐりだが、>>291なんて簡潔にまとまってる。
それが分からないのなら、自分の国語力を疑いな。
0307名無電力14001
2011/04/19(火) 15:21:17.14ただ闇雲に安心させたいだけなら他の板でやれ
0308名無電力14001
2011/04/19(火) 15:23:48.25数日前物理板で頑張ってたやつかな
0309名無電力14001
2011/04/19(火) 15:27:38.13早くなるのかはしらんけど、通常のタイプのがんとは異なるらしいね。
ttp://www.veoh.com/watch/v20916281en3xhCsQ
8:50〜「(放射能経由の)癌のタイプが通常のモノと違う」
>>270
何の根拠もないのにデマデマいうのもどうかと。
0310名無電力14001
2011/04/19(火) 15:28:37.72撮影は技術的には問題ないだろう
http://www.ads-img.co.jp/products/thermo/index.html
http://www.toshiba-teli.co.jp/imsys/camera_special/radiation-resistance.htm
0312名無電力14001
2011/04/19(火) 15:29:53.73大変なことになってるよね。
ttp://ameblo.jp/tokuda-takeshi/entry-10863321501.html
0314名無電力14001
2011/04/19(火) 15:31:32.86進行が早いのは子供の代謝のほうが活発だから
白血病だって若者は見つかってすぐ死ぬこと多いけど
大人は猶予があるだろ
0315名無電力14001
2011/04/19(火) 15:32:41.69突っ込まれたから悔しくなって必死に探してきたのだろう
けど、もっとまともなソースはないのか?w
0316名無電力14001
2011/04/19(火) 15:33:17.46NHK報道の録画だろ。変なやつが居座っているな。こいつがこのスレ荒れてる原因か。
原発周辺の発症数等をまとめてるところもある。
ttp://matome.naver.jp/odai/2130243639475218501/2130243649375220603
上記のNHK動画にも登場していた医師の報告もある。
0317名無電力14001
2011/04/19(火) 15:33:37.77"黒い雨"その実態が明らかに
http://www.youtube.com/watch?v=FBy8oaiVOFw&playnext=1&list=PLBBB3749E652373FF
0320名無電力14001
2011/04/19(火) 15:38:08.870321名無電力14001
2011/04/19(火) 15:38:19.47原因が放射能だからってぜんぜん違う病気になったりはしないだろう。
考えられるすれば、水溶性の放射性物質を体内に取り込んで、体内の
各所でがんが発生することくらいか。相当大量に取り込まないと難しい
と思うが。
0322名無電力14001
2011/04/19(火) 15:38:50.51また東電は動画消しを始めるんだろうがw
1.東京電力福島原発事故は、チェルノブイリの規模を超える可能性も指摘されている。
これは、東京電力の職員自体が可能性を認めている。
2.チェルノブイリ事故の周辺住民等への影響は、長い期間をおいて、色々調べられている。
■チェルノブイリ原発事故 10年後
チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 1-4
http://www.veoh.com/watch/v20916281en3xhCsQ
チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 2-4
http://www.veoh.com/watch/v20916282PsShZj7R
チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 3-4
http://www.veoh.com/watch/v20916285FP2rEwSk
チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 4-4
http://www.veoh.com/watch/v20916290fz7rN2An
■チェルノブイリ原発事故 20年後
汚された大地で 〜チェルノブイリ 20年後の真実〜1_5.avi
http://www.youtube.com/watch?v=PHeq8TfSRBM
汚された大地で 〜チェルノブイリ 20年後の真実〜2_5.avi
http://www.youtube.com/watch?v=8hXmoNuJHKs
汚された大地で 〜チェルノブイリ 20年後の真実〜3_5.avi
http://www.youtube.com/watch?v=Fgx1mcUgHnA
汚された大地で 〜チェルノブイリ 20年後の真実〜4_5.avi
http://www.youtube.com/watch?v=BiFTMaApEpw
汚された大地で 〜チェルノブイリ 20年後の真実〜5_5.avi
http://www.youtube.com/watch?v=ZK7T6BDiB1c
■チェルノブイリ原発事故 25年後
http://www.universalsubtitles.org/en/videos/zzyKyq4iiV3r/
0323名無電力14001
2011/04/19(火) 15:39:40.68他の板のこき下ろしばかり。
0325名無電力14001
2011/04/19(火) 15:43:33.61原発スレで引き取ってあげるよ。
0326名無電力14001
2011/04/19(火) 15:43:44.96俺も医者じゃないからよくわからんけど、
普通のガンは、自然劣化などによって引き起こされるんでないかい?
つまり、細胞コピー時に、ミスすることで引き起こる。
だから、年齢が高い方がガンにかかり易いし、
細胞分裂が盛んな若年時にガンにかかると、大変なことになる。
しかし、放射能経由の場合、自然に起こるのではなく、
例えば体内にある放射性物質から出される放射能が原因で、
遺伝子が壊れることによって(?)引き起こる。
だから、何の根拠もなく、普通のガンと、放射能経由のガンとを、
「同じガンだから」という単に名称が同じだからという理由で
「同じだよ」なんていう方が、どうかしていると俺は思っている。
0328名無電力14001
2011/04/19(火) 15:46:22.62>俺は医者じゃないが、癌なんて機構がある程度解明されている病気が、
>原因が放射能だからってぜんぜん違う病気になったりはしないだろう。
ソースplz。
未だにチェルノブイリ周辺の野鳥の脳が委縮してる事実は分かっていても、
何が原因で委縮してるかは解明されてない。
しかもこれ野鳥だけでなく人間まで脳の委縮が起こっているにも関わらず。
このように放射性物質とそこから出る放射線が人体にどのような影響があるかはまだ全ては解明されていない。
0329名無電力14001
2011/04/19(火) 15:47:54.32見えない敵と戦って楽しいのか?
どうやったら早期に食い止められるかを色々考えていたスレにきて、
現実逃避をするなとドヤ顔で語る馬鹿さに気付けよ。チェルノブイリ以上に危険物を
抱え込んでいるのが分かっているから早期終息を願ってるのばかりだぞ。
0330名無電力14001
2011/04/19(火) 15:51:08.20それはがんじゃない別の病気にかかったってことでしょ。なら、放射能によるがんが他のがんと
異なる証拠にはならない
0331名無電力14001
2011/04/19(火) 15:52:42.19どっかから湧いてきた安全厨はスルーしろってこと?
確かに、精進が足りんかったかも。見えないようにするよう努力するしかないか。
0332名無電力14001
2011/04/19(火) 15:52:51.70俺、東電が出したロードマップ見て早期終息は不可能だと改めて悟った。
何しろ必要な機材や人材が既に揃ってるか、そのために問題になりそうなものが何か何も書いてない。
それ自体に書いて無くても外部に用意されてるならいいけど、
それすら無いので玉虫色の希望しか書いてない無意味なものだったから。
0334名無電力14001
2011/04/19(火) 16:01:55.44以上 東電
0335名無電力14001
2011/04/19(火) 16:02:34.10やるべきことは分かってたんだからロードマップは関係ない。
東電には秘策があると思ってた奴なんていないだろうに。
人海戦術しかないのに、その準備もしてなければ長期化しかないのは自明。
0336名無電力14001
2011/04/19(火) 16:03:43.00遺伝子変異で人体に羽根が生える可能性でも話すか?
0337名無電力14001
2011/04/19(火) 16:07:24.061桁台はそうだったけど、2桁台からニュー速から人が入ってきて過去の話。
そういう話はやっぱりID出ないと無理だわ。
0338名無電力14001
2011/04/19(火) 16:09:42.53その詳細をどうして明らかにしないのか、、と思う。
水を保管するタンク、海外企業から支援を受ける汚染水処理施設、
この2つはすでに明らかだが、
熱交換冷却装置も設置or建設すると「道筋」に書かれている。
0339名無電力14001
2011/04/19(火) 16:09:53.94ROMの誓いを破って申し訳ないが、あまりに内容が酷すぎる。
このスレの役目は、東電のロードマップ提出時点で終わったと思う。
最終方針もでて、何よりみんな飽きてきたのかも試練ね。
0340名無電力14001
2011/04/19(火) 16:10:23.98>3月12日の一度目の水素爆発の際、2q離れた双葉町まで破片や小石が飛んできたという。
>そしてその爆発直後、原発の周辺から病院へ逃れてきた人々の放射線量を調べたところ、
>十数人の人が10万cpmを超えガイガーカウンターが振り切れていたという。
ほんまかよ?
0343名無電力14001
2011/04/19(火) 16:14:40.47まず、言い始めからどうぞ。
1.とりあえず1号機〜4号機の現状を。
東電発表と、このスレ的な状況推測の2通りお願いします。
2.今後どのような危険があるかということもお願いします。
3.余裕があれば、有効な対策法を。(オプションです。)
0344名無電力14001
2011/04/19(火) 16:21:35.88つか、建屋が高濃度汚染されて立ち入れなくなった段階で終わってる。
対象に触らずになんとかする方法なんぞ、あるわけないんだから。
この時点で線量が下がるのを数年単位で延々と待つしか選択肢が無くなった。
再び何らかの技術的考察が意味を持つ日が来るとすれば、数年後、建屋に入っての作業が
可能になってからの話だろうな。
0345名無電力14001
2011/04/19(火) 16:25:15.660346名無電力14001
2011/04/19(火) 16:25:23.39東電のロードマップってこれだぞw
東電ロードマップ
http://plixi.com/p/93235463
・そもそも号機毎のタイムスケジュールがない
全部同じ事象じゃないだろ? ステップ1とか言われても全部の号機が対象なのか?
1〜4まで全て終わらせるのが3ヶ月? 一つでも終わらないとステップ1から先に進めないの?
ステップ1のExitCriteraの条件もないし、ステップのEntryCriteriaの条件も見えない
・それぞれの対策について、必要な機材や物資、導入人数に等の調達スケジュールがない
また発注してなかった、納品が遅れてる等の言い訳をしたいって意図が見え見え
・進捗が遅れた場合のキャッチアッププランの提示がない
・作業期間中の放射線量の予測
9ヶ月掛かるという予定は良いとして、その間の放射線量の放出予想は?
作業の中にはベント等が必須で、一時的に放出しなければならないものがあるはず
その提示がないのに政府、国民として作業を承認出来る訳がない
普通に客に提出したら門前払い食らうレベル
0347名無電力14001
2011/04/19(火) 16:27:34.26原発全てを覆える高さと津波に負けないように巨大なコンクリの壁で囲いを作成。
刑務所の壁みたいなものの超巨大版で津波にも耐えられる強度で。
その中を完全に水で満たしての完全数没タイプの水棺。
ってアホらしいにもほどがあるほどの最終手段くらいしか下がる前にできることはない罠。
いざやろうとしても原発のある地面の強度的な問題で高さ50mもの壁なんて建てられないだろう。
0348名無電力14001
2011/04/19(火) 16:32:09.31衝撃波が写っているから、爆速はかなり大きい。
2km程度なら当然破片は飛ぶ。
議論の余地無し。
0349名無電力14001
2011/04/19(火) 16:32:59.27ロードマップ出したら、普通株価上がるのだが、
逆に下がっているのがそのロードマップの酷さを物語っている罠。
素人目にも、「あー、もう打つ手なしなんだ」って分かる内容。
0351名無電力14001
2011/04/19(火) 16:40:16.24今回の震災でも停電で電話が鳴らなくて気づかず出ない人が大勢居たはず
しかし黒電話は停電してもベルがなるし、なんとデフォで短縮ダイヤルがある
あまり黒電話をなめないほうが良い
0352名無電力14001
2011/04/19(火) 16:41:04.05どこかに晒されたんだろうか?
0353名無電力14001
2011/04/19(火) 16:42:28.450354名無電力14001
2011/04/19(火) 16:44:13.090355名無電力14001
2011/04/19(火) 16:44:14.23放射線のガンもDNAが破壊されて異常修復された物が新陳代謝を繰り返してガン細胞になるんで普通の癌となる過程は一緒だよ
当然ながらがん細胞にならないケースも普通の癌と同じ、DNA異常を起こす要因が違うだけ
0356名無電力14001
2011/04/19(火) 16:45:54.86>>351
アナログ回線で使える電話なら局給電で鳴る
0358名無電力14001
2011/04/19(火) 16:51:44.33アホか。ガン発生は、別に「自然放射能が原因」っていうのが主じゃないだろ。
東京電力の福島原発事故の場合にガンになった場合は、明らかに
体内にたまった放射性物質のだす放射線が原因。
ちなみに、自然放射能と今回の原発事故によって
大気中に撒き散らされた放射能にも、違いがある。
まず核種の構成からして違うし、体内に入った場合、体内から出るまでの
期間も違う。例えばプルトニウムが血中に入った場合、
もう生きている間には絶対に出ることはなく、ずーっと放射線を出し続ける。
血液は循環して脳にも到達するので、脳にもダメージが行く。
実際、チェルノブイリでは、脳の萎縮が起こっている症例も発表されている。
いい加減に消えろよ。
0359名無電力14001
2011/04/19(火) 16:53:40.450361名無電力14001
2011/04/19(火) 16:57:10.30体内にたまった放射性物質が原因でDNA破壊が起こっているのであれば、
根本的に放射性物質が排出されない限り、常にガン細胞になるリスクがある。
だから、普通のガンに比べて、「症例が速く進む」とかいう話も、あながち信じられない話でもない。
(俺は知らんがw)
逆に、「普通のガンと被爆者のガンとに違いはない」と言い張る奴の
意見は、どれも大した話じゃない。例えば、>>355の言いたいことは、
「ガンとなる課程は一緒」=「症例はガン」って話だけ。
そんな事ドヤ顔で今更言われんでも、わかってるって。
って話なだけだけど?
何時までもスレチな話つづけたくないので、早く消えてほしい。
0363名無電力14001
2011/04/19(火) 17:03:46.08家族が見てたら不安になるから口の先でダイジョーブダイジョーブ言うべきという主張がしたいなら他所でやれ。
気持ちはわかるが、ここは技術を語るスレだからさ。
0364名無電力14001
2011/04/19(火) 17:04:21.15映像観て思ったんだが、
原爆症認定は爆心地から同心円状に3.5kmとされてる
けど今回の事件で放射能汚染は同心円上にはいかないのが広く国民の知るところとなった
当時の気象条件とかデータ集めればSPEEDIで実際の汚染範囲がある程度判明するんじゃね?
逆に、もしかしたらそれで今回SPEEDIのデータ出すの渋ったとか。
あと、染色体の画像が出てるけど、明らかにヘンテコになってるね。
症状からの逆算だけじゃなくて、細胞調べれば、放射線の影響かどうか、今の医学なら判るはず。
調べてくれる、良心と勇気ある医者がいるかどうかは分からないが・・・
0365名無電力14001
2011/04/19(火) 17:08:23.96水俣病認定しないと人でなし扱いされるんだぞ
こんどはもっと大変だ
0366名無電力14001
2011/04/19(火) 17:16:43.67どの情報を信じたらいいのかわからん。
0367名無電力14001
2011/04/19(火) 17:24:02.45的外れにも程がある。
妄想を開陳したければ、根拠のないそういう話をしてるところに行けという話だろ。
>>364
汚染の度合いが同心円にならないのは原発関連の本には大抵書いてあるから、秘密でもなんでもない。
同心円で避難範囲を区切るのは緊急時としては間違いではないよ。
べき論としては、平時からシミュレートしておいてそれに基づいて避難指示を出せるべきではある。
いつまで経ってもデータを出さなかったことと、それに対応した形で避難指示を出さなかったこととは
責められるべきだが。
0368名無電力14001
2011/04/19(火) 17:24:48.01東電&保安院の出してる数字より
外部に漏れた放射性物質の量…全体の3〜4%弱
まだ崩れてない核燃料…1号機30%、2号機70%、3号機75%
あとは好きに判断すればいい
0369名無電力14001
2011/04/19(火) 17:27:16.62ウクライナ人の友人が最近悪性リンパ腫になって、余命一年と宣告されて
メールが来た。
キエフでも(大体福島と東京間くらい離れている)ガンは増えているというのは
国民の共通認識。
せめて日本ではガン治療は無料化すべき。
参考までにドイツではこうやってTEPCOのデータが公表されています。
http://fukushima.grs.de/
0370名無電力14001
2011/04/19(火) 17:27:42.11お好みでどうぞ。
原発101
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1303142951/
原子力・放射能が不安な人たちと雑談するスレ113
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sci/1303184261/
0371名無電力14001
2011/04/19(火) 17:30:40.57>>364が言ってるのは、原爆に係る行政補償の無謬性を担保するために、
今回も「汚染は同心円」として扱い続けなければならないということでは?
0372名無電力14001
2011/04/19(火) 17:32:08.371970年 政府:「有機水銀はただちに健康に問題はない」
↓
2004年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」
1980年 政府:「アスベストはただちに健康に問題はない」
↓
2005年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」
1985年 政府:「薬害エイズはただちに健康に問題はない」
↓
2002年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」
だから20年後にあやまるんだろーな たぶん
0373名無電力14001
2011/04/19(火) 17:32:47.790377名無電力14001
2011/04/19(火) 17:37:32.78チェルノブイリで脳の萎縮が起こっている症例があるのは事実だけど
プルトニウムが血中に入ったのが理由ではないだろ
事実を混ぜてそれらしく嘘書くのもほどほどに
鬼女板で気の済むまでやってろ
0379名無電力14001
2011/04/19(火) 17:38:41.22>せめて日本ではガン治療は無料化すべき。
ここは本当ににちゃんなのか?
年寄りの医療費なんぞ全部召し上げとか言ってなかったか?
0380名無電力14001
2011/04/19(火) 17:41:16.33>チェルノブイリで脳の萎縮が起こっている症例があるのは事実だけど
>プルトニウムが血中に入ったのが理由ではないだろ
これも変な話だ。
広範囲で不特定多数に脳の萎縮が起こってる場所は、
外部に大量の放射性物質を漏洩したチェルノブイリしかないので、
まったく無関係というのが変。
事故と無関係というなら他に脳の萎縮が広範囲で不特定多数に起こってる場所を他に出しなさい。
0381名無電力14001
2011/04/19(火) 17:42:15.20プルトニウムの話とは違うよ。
勘違いさせたのならすまんかったよ。
チェルノブイリ事故で発生した、放射性物質が体内に蓄積され、
その影響で脳の萎縮が起こった、って話だ。
プルトニウムの話は、単に事故前には、検出されることがほぼあり得ない核種が、
事故後には出てくる可能性があり(実際、福島のいくつかの地点では現時点でもあるだろうと思われる。)
>>350が全く何も分かっちゃいないんだよ、ってことを示すために出した核種の例。
嘘でもなんでもない。
>>350は早く鬼女板に行けよ。
0383名無電力14001
2011/04/19(火) 17:47:13.45南相馬市にて
そして及川副院長の話から驚愕の事実を知る。
3月12日の一度目の水素爆発の際、2q離れた双葉町まで破片や小石が飛んできたという。
そしてその爆発直後、原発の周辺から病院へ逃れてきた人々の放射線量を調べたところ、
十数人の人が10万cpmを超えガイガーカウンターが振り切れていたという。
それは人から人へ二次被曝するほどの高い数値だ。
しかし、そこまで深刻な状況だったとは政府から発表されていない。
病院に立ち寄ることなく、被ばくしたことも知らずに、家に帰って子供を抱きしめた人もいたかもしれない。
ttp://ameblo.jp/tokuda-takeshi/entry-10863321501.html
0384名無電力14001
2011/04/19(火) 17:50:57.85位の地域なら住んでいても全く問題がない、寧ろ、発がん性は低下すると
データーを基に解説をしていました。
何時もなら、大声で威嚇しながら反論する三宅先生などは頭を垂れて
聞き入っていました。
B層などはこれで勇気づけられて、放射能は怖くはない、なーんの問題はない
と認識を新たにすると思うのですが、この辺りはどうなんでしょうかね。
0385名無電力14001
2011/04/19(火) 17:52:04.950390名無電力14001
2011/04/19(火) 17:57:27.85それがホントなら、ソース出せよ。
20μSV/h でもヤバイだろ。
20mSV/h なら、確実に頭逝ってる。
場合によっては、その阪大医学部の先生とやらにメール送るから。
0391名無電力14001
2011/04/19(火) 18:00:39.19吹聴するのが多すぎ。煽りかと思っていたが、どうやら理解できないのがいるっぽい。
0392名無電力14001
2011/04/19(火) 18:01:37.21食べてもウンコで出てくるからって
吸ったらどうなるって誰も言わなかったし本人も言わなかったから終わったけど
0393名無電力14001
2011/04/19(火) 18:02:42.280394名無電力14001
2011/04/19(火) 18:04:01.44あれは意図的に外部被曝と内部被曝を混同させている。
「外部被曝でも内部被曝でも同じです」と前置きしてて話すならまだしも
そんなことは言ってなかっただろ?
議論にすらならないレベルのアンゼンプロパガンダだったよ。
0395名無電力14001
2011/04/19(火) 18:04:21.01これ
4月17日放送の「そこまで言って委員会」で放射能の専門医・中村仁信氏(大阪
大学名誉教授)が、低線量放射線はむしろ健康に良いことを説明されました。
自然状態から500または1000ミリシーベルトまでは、まったく無害、むしろガンを
抑制するというお話です。
結論として、現在福島原発20キロ圏内で避難している人は帰っても良い。この程
度の線量では無害であり、むしろ健康に良い。(ヨウ素が気になる人は、わかめや
こんぶなど摂取すればよい。)
関連していえば、武田邦彦先生の説はICRP(国際放射線防護委員会)の勧告を
基準にしているが、それは根拠が無いということになります。
放射線は健康に良いことは動物実験でも確認できており、人体実験はまだ行われて
いないが、統計上、被爆した人の方が発ガン率は下がることが分かっています。
リンクはここにある。番組の動画もある。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1303142951/395
0396名無電力14001
2011/04/19(火) 18:05:59.930397名無電力14001
2011/04/19(火) 18:06:43.88内部被曝も一部例があったかもしれんがサンプルが少なすぎるものだった。
でもスタジオのパネラーたち
「へー、アンシンなんですね」
「心配することないんだー」
「先生もっとがんばって真実を伝えてください」
みたいな反応だった。
0398395
2011/04/19(火) 18:07:46.52384は単位か計算間違えたんじゃない?
0400名無電力14001
2011/04/19(火) 18:10:32.480401名無電力14001
2011/04/19(火) 18:11:28.080402名無電力14001
2011/04/19(火) 18:14:00.41あたかも正しいと公に謳うのはどうかと.
健康被害が出た場合、その教授が保障してくれるのかね?
0403名無電力14001
2011/04/19(火) 18:14:44.150404名無電力14001
2011/04/19(火) 18:16:31.64http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110419/dms1104191629018-n1.htm
0405名無電力14001
2011/04/19(火) 18:16:47.550406名無電力14001
2011/04/19(火) 18:16:52.29つか、ここって技術考察スレだよな?
0407名無電力14001
2011/04/19(火) 18:16:57.33健康に影響を及ぼすってことは、確かだよ。
0408名無電力14001
2011/04/19(火) 18:17:40.73因果関係が認められません(キリッってなり争ってる間にこういう御用学者たちは爺ばかりなので全員死ぬと思うw
0409名無電力14001
2011/04/19(火) 18:18:10.600410名無電力14001
2011/04/19(火) 18:18:39.67http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1303052399/
0412名無電力14001
2011/04/19(火) 18:20:02.44数万Bqの人体とかありうるのに、感情論でアンゼンとしてしまうんだね。
0413名無電力14001
2011/04/19(火) 18:21:14.96計って安全のお墨付きもらったほうが、えんがちょされなくて
いいとおもうけどな。
福島県民にはちかづきたくないな。
0414名無電力14001
2011/04/19(火) 18:23:13.61そういう必要な手間をちょっと抗議されただけでやらないから、
無駄に被曝が拡大するって分からないのかね?
親が出歩いて衣服にたっぷり放射性物質付けてる状態で、
子供を抱きしめたら放射線の影響出やすい子供がそれをまともに吸うのに。
0416名無電力14001
2011/04/19(火) 18:24:20.13http://uproda11.2ch-library.com/293577W1v/11293577.jpg
伊達市あたりまで外部被曝の単純量だけでも上がってる
だが、中村先生を信じれば、むしろがんを抑制したり健康にいいレベルだな
0417名無電力14001
2011/04/19(火) 18:24:53.55原発101
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1303142951/
0419名無電力14001
2011/04/19(火) 18:39:10.92そいつも何一つ技術的な考察や改善案を出してないって分かってるのかね?
0422名無電力14001
2011/04/19(火) 18:43:28.730423名無電力14001
2011/04/19(火) 18:45:45.19地形と風のせい。
千葉や東京の東側が福島の汚染が酷くない場所や茨城よりも放射線量が高いホットスポットになってるのと同じ。
0424名無電力14001
2011/04/19(火) 18:49:07.910425名無電力14001
2011/04/19(火) 18:52:22.1611 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2011/04/18(月) 12:45:58.74 ID:zvPQHmyc0
たかじんのそこまで言って委員会
大阪大学 中村教授
「累積で1000(mSv)であってもおそらく大丈夫」
「セシウムはチェルノブイリの後何も起こっていません、セシウムは30年と言われますけど100日以内に体から出て行ってしまいますから」
「(チェルノブイリで)甲状腺がんはあったんです。子供のね。でも全然日本と違いますね。日本は沢山ヨード(海藻類から摂るヨウ素)が入ってますから、あんな風にはなりません」
ストロンチウムに関する言及が無い。それでも大丈夫?
宮崎「生殖細胞に関する影響は?」
中村「量が増えれば不妊になります」
(たかじん暴走で有耶無耶)
辛坊「具合が悪いことは悪いんですか?ある程度超えると」
中村「もちろんそうです。閾値があると思っていますので在るところまでは下がってそこからグーッと上がっていくと思います」
宮崎「線量として示せばどこらへんですか?」
中村「それはーあのー(ざこば「わかりません?」)わかりません」
0428名無電力14001
2011/04/19(火) 19:20:29.34いわきは、郡山より低いし、拡散は複雑。
プルームの気まぐれ次第かお。
0429名無電力14001
2011/04/19(火) 19:20:38.86ペテン師だよマジで
こんなので教授とかレベル低すぎワロタwwww
0430名無電力14001
2011/04/19(火) 19:29:44.01必要な要件をご存じの方いますか?
ステンレス製と報じられてますが、
それで大丈夫ですか?
0431名無電力14001
2011/04/19(火) 19:37:16.07ステンレスから放射線は外部に漏れるけど、
錆びない・大量にある・加工しやすいって条件を満たすものが殆どないだけ。
つまり選択肢がない。
0432名無電力14001
2011/04/19(火) 19:37:25.32放出物質量って、基本的には現地測定のデータと
シミュレーションのデーターを付き合わせて
キャリブレーションするんだよね?
超ざっくりとしたシミュレーションはすぐにできるけど
公開に耐えるほどの真面目なシミュレーションには
時間がかかるはずなんだけどなあ。
早く公開できただろっていう意見の意味がよく分からない。
0433名無電力14001
2011/04/19(火) 19:39:28.72> >>430
> ステンレスから放射線は外部に漏れるけど、
> 錆びない・大量にある・加工しやすいって条件を満たすものが殆どないだけ。
>
> つまり選択肢がない。
なるほど!サンクス!納得。
ってことは、タンクなんていくらでもつくれるわけだ。
タンクが何個並ぶか楽しみだな。
ガンマ線どれぐらいでるのか知りたいな。
0434名無電力14001
2011/04/19(火) 19:41:12.80何度見ても笑えるよなw
中村教授理論によると、福島に近い方が元気になるってことだよね?
原発の作業員は、長生きできそうだな。
東京電力職員は、中村教授理論を信じて、
持ち回りで作業に当たっていいんじゃないのか?
分ければ、1000mSV/h でも全く問題ないってことだしな。
東京電力は人数多いんだから、皆で持ち回りすれば、
No Problemじゃん。
0436名無電力14001
2011/04/19(火) 19:44:28.52それで全く問題ないでしょ。
鉛シートが大量に必要か。
0438名無電力14001
2011/04/19(火) 19:46:38.67上部は難しいけどタンク設置区域を2m厚のコンクリの壁で囲んでしまえば良い
全部コンクリにする必要も無いので2m幅の水槽状の壁にして水を満たしても良いかもね
0439名無電力14001
2011/04/19(火) 19:47:42.36窒素注入と関係ありますか?
いきなり高い数字が出てきてビックリなのですが。
0440名無電力14001
2011/04/19(火) 19:48:05.27「若い頃は、私は20mSV/年、酷いときは、50mSV/年 浴びたこともあります。( ー`дー´)キリッ」
「今はそんなことないですけど。(´・ω・`)」
「だけど、1000mSV/年でも、多分何も問題ないはずです。( ー`дー´)キリッ」
「発がんリスクは、放射線浴びれば絶対下がります。( ー`дー´)キリッ」
「だけど、どっかで上がります。 その閾値はわかりません。(´・ω・`)」
「生殖能力は放射能浴びると下がるけどね(ここ、笑うところだよ!)」
マジで腹いてーーーw
0441名無電力14001
2011/04/19(火) 19:49:22.66分ければ何も問題ないってことでしょ。
持ち回りで作業すればいいんじゃね?
福島県民は、良かったなぁ。東京電力にむしろ感謝じゃね?w
0442名無電力14001
2011/04/19(火) 19:50:47.26原発ショックが飛ぶほど、ショックだったわ・・・
0443名無電力14001
2011/04/19(火) 19:52:26.020446名無電力14001
2011/04/19(火) 20:07:11.74ttp://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381949EE3EBE290978DE3EBE2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
まったく追いつかない気がするんだけど。。
0447名無電力14001
2011/04/19(火) 20:08:45.87何が言いたいのか知らないけど、
「中村教授は、100μSV/h だったら、そこに住んでも大丈夫!」って言ってたよ。
福島県ではそこまで高いところはごく一部だから、問題ないじゃん。
半径1kmでも大丈夫っぽいしwww
むしろ、発がんリスクが下がって健康にいいくらいなんだから、感謝すべきじゃね?
内部被曝のことは中村教授は殆ど話さなかったけど、大丈夫っつーなら大丈夫だろ。
ゲストも福島県産のほうれん草どんどんくっていい!って馬鹿騒ぎしてたしな。
0449名無電力14001
2011/04/19(火) 20:10:24.11一台じゃなくて何台か用意すればいいんじゃね
0452名無電力14001
2011/04/19(火) 20:12:29.620453名無電力14001
2011/04/19(火) 20:12:51.91>>>434
>分ければ、1000mSV/h でも全く問題ないってことだしな。
これに突っ込んでるんだよ。
意味が分かっていれば、こんな結論になりようがないだろ?
0454名無電力14001
2011/04/19(火) 20:13:04.70学校の安全基準提示=3.8マイクロシーベルト未満は通常通り−文科省
http://www.jiji.com/jc/eqa?k=2011041900812
※ ちなみに、この数値は33.3mSv/年となり、最初に言っていた20mSv/年さえ超えています。
0457名無電力14001
2011/04/19(火) 20:14:43.751台つくってみてうまくいったら
10台ぐらいつくるんだろ。
汚染が1万分の1か。
元が基準の数万倍だったから、
高濃度汚染水が低濃度汚染水になるのか。
0461名無電力14001
2011/04/19(火) 20:21:45.29将来はフクシマの子供たちは宝の山になるな
フクシマ調査でノーベル賞量産状態
名も無き実験体たちの人類と科学への貢献だな〜
0462名無電力14001
2011/04/19(火) 20:21:52.93問題は、仏の会社が
どれだけふっかけてくるか?だな。
プラントは当然非公開。
汚染水処理1トン当たり??円って感じかな?
もし原子力の将来のためということで
無償とかだったら、一生この会社に
頭が上がらなくなる。
チェルノブイリの処理も手伝ったはずだが、有償?
0463名無電力14001
2011/04/19(火) 20:23:40.66> >>446
> 凄いが、高濃度になったのはどう処分を…
フランスに持って返って再処理でしょ。
それぐらいやつらのノウハウは優れている(はず)。
0464名無電力14001
2011/04/19(火) 20:27:01.37アレバの汚染水を除染するとかいうシステムでも除染が無理だったら
汚染水に関しては完璧に詰んだ状態になるな
化学物質の投入って言ってるくらいだし活性炭とかのオチじゃないよね
0465名無電力14001
2011/04/19(火) 20:30:47.660466名無電力14001
2011/04/19(火) 20:30:55.180467名無電力14001
2011/04/19(火) 20:31:21.33タンクを増設&ひたすら並べて
技術開発出来るまで放置でしょ。
ある意味詰んでるがボトルネックにはならないかな。
0468名無電力14001
2011/04/19(火) 20:33:07.97放射性物質は固めて封しておフダを貼って地中深くに埋めるしか方法はないよ。
おフダを貼り忘れたら大変なことになる。
呪文を日本語で書くかフランス語で書くか検討中。
0469名無電力14001
2011/04/19(火) 20:36:56.980470名無電力14001
2011/04/19(火) 20:37:39.700472466
2011/04/19(火) 20:40:29.430473名無電力14001
2011/04/19(火) 20:41:49.90水100トン処理したらその装置を
コンクリで固めるって作業を
繰り返せばよくね?
コンクリの山が出来るが
水は確実にきれいになる。
0474名無電力14001
2011/04/19(火) 20:42:56.430475名無電力14001
2011/04/19(火) 20:43:48.260476名無電力14001
2011/04/19(火) 20:44:02.82> >>467
> どんなタンク作る気だよ
> 放射線出てて近づけねーだろ
ステンレス製で
まわりをコンクリか鉛で固める。
γ線だけがちょっと心配だが。
っと技術スレっぽいことを言ってみる。
0477名無電力14001
2011/04/19(火) 20:44:31.37いつかはなんとかなる
0478名無電力14001
2011/04/19(火) 20:45:59.610479名無電力14001
2011/04/19(火) 20:48:13.93最後は東京湾あたりにすてればおk
0483名無電力14001
2011/04/19(火) 20:51:13.93>技術開発出来るまで放置でしょ。
なんだ原子炉から出る高濃度放射性廃棄物とまったく同じじゃないかw
無害化するまで数万年数十万年待つか、それを処理できる技術が出来るまで保管するっていう。
0484名無電力14001
2011/04/19(火) 20:51:26.140485名無電力14001
2011/04/19(火) 20:51:49.18>汚染水、1時間50トンの除染可能
十分すぎるだろ。
今現在の注水量は3炉で20トン/hだし。
ちなみに、東電が用意した2号機タービン建屋からの排水ポンプの能力知っているか?
それで追いつかないと思っているなら、ポンプの能力を聞いたら驚くなw
0486名無電力14001
2011/04/19(火) 20:55:02.21どれくらいの大きさのシステムなのかはしらんが。
0487名無電力14001
2011/04/19(火) 20:55:41.2930年ぐらい放置すれば除染できてるだろう
0489名無電力14001
2011/04/19(火) 20:56:08.15> >>446
> >汚染水、1時間50トンの除染可能
> 十分すぎるだろ。
> 今現在の注水量は3炉で20トン/hだし。
>
> ちなみに、東電が用意した2号機タービン建屋からの排水ポンプの能力知っているか?
> それで追いつかないと思っているなら、ポンプの能力を聞いたら驚くなw
まあ溜まり水の処理が必要だから多いに越したことは
ないだろ。ウン万トンあるわけで、
今後建屋の除染なんかでも汚染水が出てくるから。
ちなみにポンプの能力おいくら?気になる。
0490名無電力14001
2011/04/19(火) 20:57:19.590491名無電力14001
2011/04/19(火) 20:57:20.020492名無電力14001
2011/04/19(火) 20:59:07.02東京電力の松本純一原子力・立地本部長代理は19日夜の記者会見で、原子炉下部の圧力抑制室が
一部損傷しているとみられることが原因の可能性があると述べた。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110419-00000116-jij-soci
0493名無電力14001
2011/04/19(火) 21:00:07.36> 1号機のS/CとD/Wの圧力が完全に一致したな
スマン。解説求む。どういう状態?
0494名無電力14001
2011/04/19(火) 21:00:29.36発生汚泥はコンクリ固化で決まりだから、そこまで織り込んだ方法でやってほしいね。
こういう当たり前のことで立ち往生するのが東電のデフォだからな。
0495名無電力14001
2011/04/19(火) 21:01:12.400496名無電力14001
2011/04/19(火) 21:01:30.830497名無電力14001
2011/04/19(火) 21:02:57.68しかし、その場合は原子炉建屋内の放射線量が、1階入り口内側で測定された毎時4.1ミリシーベルトより高くなると考えられる。
蒸気の原因は特定できておらず、安定冷却に向けた工程表の見直しに至るかはまだ判断できないという。
いきなり見直ししそう。
0498名無電力14001
2011/04/19(火) 21:03:24.292号トレンチの水が上下するのも海の満潮干潮と時刻同じって話もあるw
海を組みだせるポンプはどこにあるのかな〜?www
0499名無電力14001
2011/04/19(火) 21:04:09.19こういう中核技術を他国に頼らなければ
いけないのは非常にもどかしい。
となりの国の気持ちが分かった。
0501名無電力14001
2011/04/19(火) 21:06:32.972号機トレンチの水面は
海面より上だよ。
底の方は知らないけど。
0502名無電力14001
2011/04/19(火) 21:07:31.670504名無電力14001
2011/04/19(火) 21:08:37.850507名無電力14001
2011/04/19(火) 21:11:20.404号建屋のプールの溢れ水は水深5mの高濃度汚染
3号プールの燃料は飛散し・・・
0508名無電力14001
2011/04/19(火) 21:13:42.08燃料プールの使用済み燃料まわりには制御棒はいってる?
0509名無電力14001
2011/04/19(火) 21:16:10.950512名無電力14001
2011/04/19(火) 21:43:12.87>ちなみにポンプの能力おいくら?気になる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110419-00000926-reu-bus_all
>このうち1万トンを集中廃棄物処理施設に移送し、
>タービン建屋の水位を周囲の地下水の水位より下げることで、建屋からの汚染水の漏えいを防ぐ。
>東京電力によると、1日480トンのペースで移送する。
あとは割り算して時間当たりの能力を計算してね。
0513名無電力14001
2011/04/19(火) 21:54:27.24口蹄疫を使って必死に宮崎を破壊した民主党のことだから、
必死に日本人の被曝行為を続けると思う。
0515名無電力14001
2011/04/19(火) 22:02:45.82プールのラックはボロン入りのステンレス製で、集合体同士の間隔が炉内より離れた距離取って収納されるようになってる
0516名無電力14001
2011/04/19(火) 22:05:10.930517名無電力14001
2011/04/19(火) 22:12:28.47↓
http://mainichi.jp/select/science/news/20110415k0000e040015000c.html
放射性物質:顔料使ってセシウム汚染水浄化 東工大が開発
医薬品などに使われる市販の顔料で、原子炉から発生する放射性物質の
セシウムに汚染された水を浄化する技術を、東京工業大原子炉工学研究所長
の有冨正憲教授(原子力工学)らのチームが開発した。東京電力福島第1原発
の事故で発生している汚染水の処理のほか、周辺の池や沼の浄化にも活用
できるといい「一日も早い地域の生活、農業再建に役立てたい」としている。
チームは、青色顔料の一種「紺青」の主成分「フェロシアン化鉄」に、セシウム
を吸着する働きがある点に着目。汚染水にこの顔料を混ぜ、遠心力で分離した
後、セシウムとともにフィルターでこし取るシステムを開発した。
実験では、化学的な性質が同じで放射線を出さないヨウ素、セシウム、ストロン
チウムを海水に混ぜ、同原発の高濃度汚染水に相当する模擬汚染水(ヨウ素、セ
シウム各10ppm=1ppmは100万分の1)を再現。模擬汚染水100ミリリットル
当たり顔料1グラムを入れたところ、処理後の水から検出されたセシウムの濃度は
1万分の1以下となり、ほぼ100%除去できた。
0518名無電力14001
2011/04/19(火) 22:12:32.14( ) もう使える人間いないぞ
.________ / ヽ
||\ / .|東電| |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽお前行けよ \| ( )
| ヽ \/ ヽ. お前ら行けよ
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
原子力安全保安院 内閣
0520名無電力14001
2011/04/19(火) 22:16:24.55放射線が高くて近寄れなくなった、遠心分離機のメンテナンスをどうするか?
同じく線量高くて近寄れないフィルター交換をどうするか?
この辺の頻度と手法しだいだろうね
この手の技術はネズミの会議にならないようにするのが一番の課題だと思う
0521名無電力14001
2011/04/19(火) 22:20:01.520523名無電力14001
2011/04/19(火) 22:21:57.63遠心力で分離か……
巨大な遠心分離機の量産、さらに放射線に耐えうる材質に変える必要があるな
使い捨てに成りそうな気がするし
0524名無電力14001
2011/04/19(火) 22:28:06.490525名無電力14001
2011/04/19(火) 22:31:08.56UFOの人は最近は見ないな。
0526名無電力14001
2011/04/19(火) 22:33:40.30/:::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::::::: |
|::::::::::::::: ∪ ⌒ ⌒)
|::( 6:: ` ´ |
ノ::: (∵∴∪ ( ・ ・)) ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
/ ∵ 3 丿 ネズミの会議の人は相変わらず元気そうだけど
/\ U ___ノ *・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜
/ .\ ____ノ\
\______ノ .\
0527名無電力14001
2011/04/19(火) 22:38:47.32保管汚水を別の場所に建てたプラントで処理する形じゃないと、
運用難しいだろうな。
0528名無電力14001
2011/04/19(火) 22:47:02.97この話題は最後だけど、ここの連中は、原子力に詳しいけど、大阪のおばちゃんや
B層はこうしたお笑いにころっと騙され刷り込まれてしまうのですよ。
それに、阪大の大先生ですから影響が大きいのですよ。
ほんとこう言うのは困るよな、せめて反対意見の人間も出して対で見させる
手法がとられるべきですよね。一種の番組全体がサブリミナル効果をねらている
いるのでしょうが。
0529名無電力14001
2011/04/19(火) 22:49:24.42凝集沈殿のほうが機器のメンテナンス的に楽そうな。
0530名無電力14001
2011/04/19(火) 22:55:04.24ありそうだけど、どうなんだろう。
0532名無電力14001
2011/04/19(火) 22:58:59.76汚染されたフィルタや薬剤はロボットにやらせるしかないがいつまで動くか
しかしこれに望み託すほかない
望みを託せる手段があるだけ良しとしよう
海水塩たっぷりの汚染水処理は大変だろうな
0534名無電力14001
2011/04/19(火) 23:03:58.05アレバの工場が側に出来そうだな。
汚水処理稼働は5月末目標って
日経Webに出てるから、
これからの工事が見物だね。
0535名無電力14001
2011/04/19(火) 23:05:59.56少なくとも技術的には何をやればいいかが自明だし。
濃度ゼロにするのは難しいが、高濃度を低濃度にするだけで環境負荷は大分ましになる。
低濃度汚染水は・・・タンカーか、また海に捨てるか。
0536名無電力14001
2011/04/19(火) 23:11:18.220537名無電力14001
2011/04/19(火) 23:11:39.29最後は何案でもコンクリ
0538名無電力14001
2011/04/19(火) 23:11:43.59タービン建屋の方の水位は下がったのだろうか
このまま移送を続けてもどこも水位が変ってなかったら
いよいよどこかで海と繋がってる可能性が出てくるな
0539名無電力14001
2011/04/19(火) 23:12:41.48セシウムをフェロシアン化鉄に吸着させたあと磁石に吸い付ければいいんじゃないかな?
鉄だからたぶんくっつくと思う
0540名無電力14001
2011/04/19(火) 23:13:28.77汚染水処理はまだ情報少なくてどうなるのかわからんなあ。
後は来週の選挙後に悪い話が大量に出てこないことを祈る。
0543名無電力14001
2011/04/19(火) 23:14:39.57いや汚染されたフィルタや薬剤は「アームで取り出す」方式では回収しないだろう。
「押し出す」か「流す」方式だな。
特にフィルターはブロック化してトコロテン方式で押し出すのが簡単そうだ。
油圧の伸縮で遠距離から新しいの押し込むと、離れた所で高濃度の
古いフィルターが汚水から出てくる、と。
新 古
→□回回回回回回■→
0545名無電力14001
2011/04/19(火) 23:16:46.940547名無電力14001
2011/04/19(火) 23:20:20.51他のところとも繋がってたら67500トン超えるんだもんな
誤差だな
0548名無電力14001
2011/04/19(火) 23:23:51.03ひっかかって手出しができなくなることがあるので、シンプルにカートリッジ押し出しで。
→□■→
核開発関係はリカバリーの手段を前提にしないといけないはずなのに、なぜか普通の感覚で
作られてるのが謎。もんじゅも落っことしただけで手出しができなくなってるしw
0549名無電力14001
2011/04/19(火) 23:24:24.832011.4.19
http://sankei.jp.msn.com/science/news/110419/scn11041909150001-n1.htm
0550名無電力14001
2011/04/19(火) 23:25:48.42コンクリは水和反応だから、水の処理にはもってこいだからな。
弱点は異常高温やアルカリ骨材反応くらいか。
>>532
実はいちばん安全なのは海洋投棄だと思う。
コンクリで固めて、アルミとかの不動態金属のケースに入れてさ。
0551名無電力14001
2011/04/19(火) 23:27:16.760552名無電力14001
2011/04/19(火) 23:27:57.94そうだったら岸壁でくみ上げ作業してた隊員の線量計がビービー鳴るだろうから「あら??」と気づくはずだが。
建屋から距離があるからってことで線量計を持たされてなかったら・・・なんて事は無いか。
0553名無電力14001
2011/04/19(火) 23:27:59.84フィルターとかいらん
0554名無電力14001
2011/04/19(火) 23:29:53.01一旦稼動させると廃炉しないと取り出せない、交換出来ない部品がかなり多い
そのためそれらの部品が絶対壊れないようにかなりのオーバークォリティで作るし交換の事は一切考えない
結果として放射線覚悟で交換や修理なんて構造的に不可能な場所がかなりある
これは東海村の黒鉛炉解体の時にかなり問題になって工期がすごい遅れた
0556名無電力14001
2011/04/19(火) 23:35:34.74炉がそういう設計思想なのは仕方ないけど、それ以外は取替え可能にしないと
手出しできなくなって詰むでしょ。ガラス固化の施設でもトラブル起こって手出しができなくなってたでしょ
0557名無電力14001
2011/04/19(火) 23:38:29.30原発周辺をある程度整備しないと機材の運搬とか設営が出来ない
0559名無電力14001
2011/04/19(火) 23:45:35.56そっちの方がいいかなあ。できるだけ古い方と距離稼ぎたいんだけどね…
ブロックってのが誤解されたかも知れないけど、
押し出し時潰れない頑丈なケージでフィルター囲ってるイメージで。
複数入れた時の引っかかり対策として、経路に対してケージを
ルーズに作ってもフィルターだったら性能発揮しそう。
1月経って、結局ローテクで対処できるようにしとくのは重要だと思った。
0561名無電力14001
2011/04/19(火) 23:56:41.43水の由来は2号のみなら、冷却水7t/hに勝てる計算ではあるが。
0562名無電力14001
2011/04/19(火) 23:59:17.95NASAとかも基本はローテクとアイディア
0563名無電力14001
2011/04/20(水) 00:00:12.18十分な強度があるという前提なのは伝わってたよ。
ただ複数挟んでると、力が均等にかからなかった場合にトラブルが発生しかねないので。
距離を稼ぐなら、
>油圧の伸縮で
の長いのを用いればいいかと。例え壊れても、その辺の気を切り倒してきて
押し込むことができるくらいだといいやねw
0564名無電力14001
2011/04/20(水) 00:10:52.35↑
↓
原発復旧作業員が疲弊
人員不足
まず東電社員投入
つぎはオールジャパンて、自衛隊? 消防? 警察?
拒否れば懲戒免職…
死ぬかもしれない作業で拒否れない?
戦争かこれは?
0565名無電力14001
2011/04/20(水) 00:13:23.980566名無電力14001
2011/04/20(水) 00:16:56.80殆どの東電社員がのうのうとしてるのに、なんで俺達が被曝せにゃならんのと
いうことで割り切れないものがあるだろうね。
0567名無電力14001
2011/04/20(水) 00:17:49.81でも、夏の暑さが怖いのよん・・・・
地震も怖いし・・・・
民主が、あほすぎるし・・・・
体制も、東電だけにまかせておける問題じゃないし・・・
このあたりが、リスク要因
0568名無電力14001
2011/04/20(水) 00:20:11.03予定では1cmさがるはずだったけど下がらない
想定外です@東電会見
っていってたよ
0569名無電力14001
2011/04/20(水) 00:21:57.66放射能が勝利
0570名無電力14001
2011/04/20(水) 00:22:40.390571名無電力14001
2011/04/20(水) 00:22:52.65夏は暑さだけでなく台風もある。
0572名無電力14001
2011/04/20(水) 00:23:09.420573名無電力14001
2011/04/20(水) 00:29:26.93>>564
その通り、戦争ですよ。
最初から負け戦が確定の。w
0574”菅直”人@ 【東電 78.4 %】
2011/04/20(水) 00:32:21.95>>567
【原発問題】空調なく水も飲めず…重装備の作業員、熱中症に
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303093713/
既に熱中症になってる
0575名無電力14001
2011/04/20(水) 00:33:54.18日本の原子力行政がここまでいい加減とは
0577名無電力14001
2011/04/20(水) 00:39:17.59ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110419/dst11041914190029-n1.htm
画像:福島第1原子力発電所2号機の原子炉建屋1階の内部の様子
ttp://sankei.jp.msn.com/images/news/110419/dst11041914190029-p1.jpg
ttp://sankei.jp.msn.com/images/news/110419/dst11041914190029-p2.jpg
ttp://sankei.jp.msn.com/images/news/110419/dst11041914190029-p3.jpg
0578名無電力14001
2011/04/20(水) 00:44:03.61航空機からプルトニウムの粉末を散布する麻原教祖が夢想していたような
テロが起きても犯人が分からないままだよね。
たとえば中国の旅客機に細工をして東京上空でプルトニウムを700グラム播かれれば
どうなるんだろう。
ま、逆に日本が他国にこっそりまいてもばれないけれど。
0579名無電力14001
2011/04/20(水) 00:44:44.82宗教的反原発思想だわ。
停めるにしても代替エネルギーをまず早急に稼働させなければ。
中部まで経済停滞してはマズイよ。
0583名無電力14001
2011/04/20(水) 00:50:46.18写真ではドアの向こうが白くなって外部が明るいことが分かる。
にもかかわらず、今日まで誰もあのドアの向こうに外側からのぞきに行ってみた人がいなかったことが
わかったのには驚き。
よほど線量が高いから、だれもあの開いたままのドアのある搬入口の前にさえいっていなかったことに。
三号機の外部への線量発表数字自体いかがわしく思える。
0585名無電力14001
2011/04/20(水) 00:54:09.150586”菅直”人@ 【東電 73.4 %】
2011/04/20(水) 01:01:06.00なんか理由が後付けぽいなぁ
なにかあったんじゃないのか
>>582
浜岡は新幹線に供給してたと思う
火力に変えた方が安定しそうだ
火力はばい煙処理で騒がれそうだけど
出てくるばい煙 窒素や水素に分解して液体個体にして販売すればいい
0587名無電力14001
2011/04/20(水) 01:03:48.29ttp://sankei.jp.msn.com/images/news/110419/dst11041914190029-p1.jpg
窓が開いてるwww
外が明るいwww
きっと、三号機たんは、爆発して、壁無いんだね。
ぜんぜん気がつかなったよ
0588”菅直”人@ 【東電 73.4 %】
2011/04/20(水) 01:06:08.81これ千葉工大のロボかな
教授がこれ世界一! 世界一!とかテレビでニヨニヨしながら言ってたけど
0589名無電力14001
2011/04/20(水) 01:09:43.600590”菅直”人@ 【東電 73.4 %】
2011/04/20(水) 01:11:36.740591名無電力14001
2011/04/20(水) 01:12:05.760592名無電力14001
2011/04/20(水) 01:13:30.87見てたけど、発ガン、白血病についての話ばかりで、線量的に先に症状がでる生殖の話は1秒で
終わったからな。
あんな話で問題ないとか信じたらとんでもないことになる。
若干の放射線は体によいとかいってる連中は皆信用できん。
0593名無電力14001
2011/04/20(水) 01:17:13.320594名無電力14001
2011/04/20(水) 01:22:41.800595名無電力14001
2011/04/20(水) 01:31:04.17ttp://www.tepco.co.jp.cache.yimg.jp/tepconews/pressroom/110311/index-j.html
0597kurashiki_micra
2011/04/20(水) 01:38:32.25蒸発潜熱を利用した除熱方式を採用すべきと考える。
各圧力容器の蒸気配管から枝管を採って(タービン建屋上階での作業環境は
問題ないだろう)健全性を保っている5ないし6号機の復水器まで仮設配管
を敷設する。そこで水蒸気を凝縮するとともにイナートガスは同機の格納容器
経由、排ガスフィルターで放射線を除減して放出塔から放出する。
各圧力容器への注入水量は現在よりも低減でき、汚染水の発生量を抑える
ことができる。
もっとも、各圧力容器は現状ではじゃじゃ漏れの状態であるようだが、
大気圧下での漏洩量の減少、2号機を除いた各格納容器の水位の上昇での
漏洩量の減少が期待できる。
一方で、各号機の漏洩量が減少しないのであれば、圧力容器内での濃縮が
わずかということであるから、注入水として汚染水を注入することでも
一向に構わない。
さらには、燃料棒を水没させる必要があるが、気相は大気圧に開放されて
いるから、注入水量を現在より増やすことで漏洩量と見合ったところで
強引にしろ実現することができる。
この場合、汚染水の循環再使用が一石二鳥で極めて有効な手段となる。
以上の方式は、新たな熱交やらポンプやら汚染水の引き回しが不要であり、
しかも超短期に実現できるシンプル イズ ベストな方式であると考える。
当面の危機は上記方式で回避し、その後のことはゆっくり考えて行えばよい。
0598名無電力14001
2011/04/20(水) 02:04:39.730599名無電力14001
2011/04/20(水) 02:20:10.41間違っていたら即死しかねないからな。
0600名無電力14001
2011/04/20(水) 02:23:51.770601名無電力14001
2011/04/20(水) 02:25:44.19作業員が死んだら作業員の故障だって言えばいいじゃん。
0602名無電力14001
2011/04/20(水) 02:29:28.700603”菅直”人@ 【東電 73.4 %】
2011/04/20(水) 02:30:52.31アシモ出動せよ
0604名無電力14001
2011/04/20(水) 02:37:57.590606名無電力14001
2011/04/20(水) 02:45:42.69卓上式の換気扇をロボットに運ばせて建屋内で起動させればいいんじゃない?
排気口はトレンチの水のそこに沈めればいいと思う
0607名無電力14001
2011/04/20(水) 02:51:07.49建屋内が散らかっていないから作業自体はやり易いだろうし意外とうまくいくかも
0608名無電力14001
2011/04/20(水) 02:54:44.57危険を察知して壊れる前に帰ってくる
0609名無電力14001
2011/04/20(水) 03:07:48.90静岡・浜岡原発、まるでフクシマ−このまま放っておきますか
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG7/20110418/57/
浜岡原発や福島原発にコンクリートを納入していた会社の技術者の証言が載っているが、
浜岡原発を造るときに使われたコンクリートの6割は欠陥品。
福島原発にも欠陥コンクリートが大量に使用されていたようだ。
週刊大衆 5月2日号
〈緊急告発〉
遅すぎた「チェルノブイリ級認定」だけじゃない!
日本国民だけが知らない福島原発「放射能危機」恐怖の真実
http://www.futabasha.co.jp/magazine/taishu.html
週刊朝日 2011年4月29日号
「福島原発・想定外」 徹底検証
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=12543
これらの記事に、武田邦彦教授や原発技術者の見解が載っているが、福島原発は
津波以前に地震の揺れで壊れていたようだ。
日本の原発は震度6にすら耐えられない。震度7ならメルトダウンもありうるだろう。
そもそも、原子炉の耐震性に問題がなくても、再循環系が揺れに耐えられなければ無意味。
武田教授は『経済界』2011年4月19日号でも語っているけど、日本の原発は震度6で
潰れるようになっているんだって。
0610名無電力14001
2011/04/20(水) 03:12:24.62http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303235569/
メガベクレルって、シーベルトに表すといくつですか??
0612名無電力14001
2011/04/20(水) 03:21:37.46復水機に流れ込んでるとかはないのかな?
0614名無電力14001
2011/04/20(水) 03:47:55.86F1の作業員の健康状態が問題だと教授が4日間調査してきた結果を話していた。
生野菜の全くないレトルトと焼き鳥缶だけの食事や、防護服着たまま眠るのでは皮膚疾患になると警告。
もう動員可能な作業員数が尽きてきている実情も率直に語っていた。
あの工程表には現場は相当反発したはずで、
まるでノルマを勝手にきめられたようなものでしょう。
そのうちに手が回らず、なにか水素爆発などになって、
全員退避したら最後、誰も戻れなくなって、“終了”するように思えてならない。
政府は作業した全員に叙勲を約束し、100ミリ以上被曝した人は
公務員に無条件で採用すべきではないか。
人命救助活動と同等か、それ以上の生命削っての作業なのだから
金銭も破格、名誉も十二分に報いないと
誰も来なくなるよ。
0615名無電力14001
2011/04/20(水) 03:48:56.42東電社員38000人がバックにいるから、あと数十年は大丈夫。
0616名無電力14001
2011/04/20(水) 04:10:19.79技術的考察
0621名無電力14001
2011/04/20(水) 06:10:19.79プルトニウムは分析データさえあると、どこの原子炉産か判ってしまう代物
黙ってダーティーボムとかそう簡単に出来ないよ
チェルノブイリが判明したのも他の国の原発で事故が起きたかと思って分析したのでばれた
0622名無電力14001
2011/04/20(水) 07:31:38.06基本だろ。
0623名無電力14001
2011/04/20(水) 07:34:27.81あらゆる技術も結局は現場で誰かが行わないといけない以上、その問題は無縁じゃないよ。
最善の技術があっても現場で出来なきゃ机上の空論だから。
0624名無電力14001
2011/04/20(水) 07:41:24.23簡単なレールを内部に張り巡らせておくとか、ドアにペット用通用口みたいな物を用意しておくとか。
設備としてはそんな大げさな物じゃ無くても、建物側にちょっとした物があれば、ロボットによる情報収集って結構簡単に行えたんじゃ無いかね。
そもそも、人が入れなくなる前提で設計してないってのが良く分からんけれど。
0628名無電力14001
2011/04/20(水) 08:02:40.23転入者に放射能検査「過剰な反応」、官房長官が不快感
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E3EBE2E3958DE3EBE2E6E0E2E3E39191E2E2E2E2
>枝野幸男官房長官は19日の閣議後記者会見で、茨城県つくば市が福島県から避難して
>転入する人に放射能汚染の有無を確認する検査を受けた証明書を示すよう求めていた
>問題について「明らかに過剰な反応だ」と不快感を示した。同時に「放射線は感染症のよ
>うにうつったりしない。冷静に様々な情報を受け止めてもらいたい」と述べた。
全身除染はゼロ、福島で4万2千人被曝量測定
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110319-OYT1T00616.htm
>福島県内の避難所や保健所で県が14日から実施している被曝(ひばく)量の測定で、
>17日までに測定された約4万2000人全員が、全身をシャワーで洗い流す「全身除染」が必要な10万cpm(カウント毎分)を下回ったことが19日、県災害対策本部のまとめでわかった。
>このうち、1度目の測定で基準を上回ったため、再測定を行った67人は、手や顔など外気に触れる皮膚の「部分除染」を行い、健康被害はないという。
除染が必要な被曝レベル、福島県が基準引き上げ
http://www.asahi.com/national/update/0314/TKY201103140212.html
>県によると、13日までは放射線測定器(サーベイメーター)で1万3千カウント(CPM)以上だった計22人を、シャワーで体を洗い流す全身の除染が必要な被曝とみなしてきたが、14日以降は10万CPM以上の人を全身除染の必要があるとみなす。
0629名無電力14001
2011/04/20(水) 08:05:52.05坊や、技術的考察スレなんだよ
0631名無電力14001
2011/04/20(水) 08:10:27.45幼稚園児かな君は
0632名無電力14001
2011/04/20(水) 08:20:47.260633名無電力14001
2011/04/20(水) 08:25:41.35早く津波対策した方がいいと思うが政府に迅速な対応は無理か
0634名無電力14001
2011/04/20(水) 08:26:04.76アホしか居ないスレですよ
0635名無電力14001
2011/04/20(水) 08:28:46.90チェックするのは、表面被曝や内部被曝してないか、
その人のために調べるためであって、
多少周りに放射性物質が散らばっても、気にする必要なし。
そもそも辺り一面、放射性物質が積もっている土地に数ヶ月いたら
基準値を超えるとか話してるのに、
それがちょこっと周りに散らばっても、なんの問題があるのか。
こんなことは、少し考えれば分かること。
0636名無電力14001
2011/04/20(水) 08:35:55.90じゃあ除染って何の意味があるの?
0637名無電力14001
2011/04/20(水) 08:37:37.95出力調整できない原発と、ピーク時間はっきりしてる新幹線は相性最悪な希ガス
JRが持ってる自家発電も水力とLNGだし
0638名無電力14001
2011/04/20(水) 08:41:27.39放射性物質が付着した服をずっと着てると、
本人が被曝するので、それを避けるため。
服からホコリのように放射性物質が落ちたとしても、
量としては、数桁少ない。
0639名無電力14001
2011/04/20(水) 08:43:32.73するどいね君
意味は幾つかある
一つはその人の被曝の程度を知る事
一つはその人の更なる被曝を防ぐ事
一つは放射性物質の他地域への拡散を防ぐ事
人が放射化しない限り人自体には何の問題も無い
0640名無電力14001
2011/04/20(水) 08:44:22.80きゃー見て!wってコピペする人って
いいよね。
親切のつもりなんだろうが、
書いた新聞記者のレベルに問題があることに
そろそろ気付いてほしい。
0641名無電力14001
2011/04/20(水) 08:46:39.46理系的な素養があって、文系的な表現ができる記者がいればね。
ことの本質がわかるんだが。
東野圭吾とか、ノンフィクションかかないか?
0642名無電力14001
2011/04/20(水) 08:48:58.12読売・産経は超原発推進で東電とズブズブ(燦燦会会長は歴代東電)
他も広告費を出す東電に遠慮してる
以上の事も考慮して記事を推定すべきだな
0643名無電力14001
2011/04/20(水) 08:50:13.65「さんすう」じゃなくて、「こくご」がダメだった。
階段1段分(20cm)と、フロア1階分(5m)を間違えたらしい。
0644名無電力14001
2011/04/20(水) 09:01:16.95日本の原発は動いてない原発のが多いってどう言う事だ
検査中とか問題があるとかで半分は動いてないっぽいじゃないか
251 名前: 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 [sage] 投稿日:2011/04/20(水) 08:56:50.58
>>248
そう、それでも電力は足りている、総発電量で見ると計画停電が嫌がらせで
「原発ないと江戸時代プロパガンダ」だった事がバレた、慌ててデータを消した
【原発問題】東電、発電実績データをホームページから削除 [11/04/17]★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303060138/
0645名無電力14001
2011/04/20(水) 09:15:50.46原子力は特に酷い
0647無電力14001
2011/04/20(水) 10:06:25.75日本ポリグルさんの磁性体結合ポリマー製凝集剤使えばOK
ttp://www.poly-glu.com/magnetism_flocculant.html
納豆菌で不純物をまとめ、磁性体入りなので鉄に付着させ回収
回収されたものを、 放射性廃棄物格納容器に収めて集積
これで汚染水の濃度を1/100〜1/1000
その後に逆浸透膜で処理すればOK
不純物の処理水は放射性廃棄物格納容器へ
これで80%ぐらいの水を循環できれば十分
0648名無電力14001
2011/04/20(水) 10:08:30.630649名無電力14001
2011/04/20(水) 10:13:54.800650名無電力14001
2011/04/20(水) 10:21:06.82簡単に処理できたら利権にならんだろ
0651名無電力14001
2011/04/20(水) 10:47:37.52そうすれば格納容器からの汚染水の流出を防ぐことができると思うけど。
0652名無電力14001
2011/04/20(水) 10:54:04.65新たに水が注入でき冷却できるのでは
0653名無電力14001
2011/04/20(水) 12:02:27.74俺の勘違いかもしれないんだけど、ちょっと気になることを発見した。
物凄い高さの津波が押し寄せたみたいに報道されてるけど、
この写真見ると1階の高さには水が入ったようには全くみえないんだけど。
http://resemom.jp/article/img/2011/04/19/2051/6474.html
http://resemom.jp/article/img/2011/04/19/2051/6475.html
こっちの資料見ると、津波が貫通した設定なんだけど。
http://response.jp/article/img/2011/04/14/154850/322119.html
187 名前:名無しさん@十一周年 []: 2011/04/19(火) 19:26:22.48 ID:VZbsSQD9O
>>164
確かにおかしいなこりゃ
浸水の形跡が見られない。
194 名前:名無しさん@十一周年 []: 2011/04/19(火) 19:29:44.16 ID:ZE8NcFkM0 (7)
>>164,187
おいおいおい…これって安全対策
緊急時電源をコストカットで
文字通り削除してたんじゃねえの…
津波で故障も何も、最初から無かったから
予備電源作業に手間取ったり、違う型の電源を持ってきたりしたんじゃ…
0655名無電力14001
2011/04/20(水) 12:14:18.68コピペにマジレスもなんだが、オフィスは建屋接地面より10m以上高いところにある。
google earthで見てみ。
あと、下の図は津波が貫通じゃなくて、建屋の周りから水が回り込んでる様を描いているだけだから。
もっとも、非常用電源がろくにメンテされて無くて初めから動かなかった可能性は否定しない。
0656名無電力14001
2011/04/20(水) 12:24:18.85http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303234642/
厚生労働省は19日、福島県いわき市で採取されたコウナゴ(イカナゴの稚魚)から、
食品衛生法に基づく暫定規制値を大幅に上回る放射性物質を検出したと発表した。
同県では現在、コウナゴ漁は自粛されており市場には流通していない。
同省によると、18日に採取されたコウナゴからは、1キログラム当たり放射性セシウムが
1万4400ベクレル(暫定規制値は500ベクレル)、放射性ヨウ素が3900ベクレル(同2千ベクレル)検出された。
13日採取分では、放射性セシウムが1万2500ベクレル、放射性ヨウ素は1万2千ベクレルだった。
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E3EBE2E69A8DE3EBE2E6E0E2E3E39180EAE2E2E2;at=ALL
どんどん生体濃縮するよー
0657名無電力14001
2011/04/20(水) 12:27:51.29なんでこういうのにひ引っかかる奴がいるんだろう
マスコミは信じられないといいながら、2chのレスは信じる不思議
0658名無電力14001
2011/04/20(水) 12:29:10.120660名無電力14001
2011/04/20(水) 12:37:57.090661名無電力14001
2011/04/20(水) 12:43:43.34人は物理的には同じ空間に住んでいるが、
論理的には別空間に住んでいるんだ。
0662名無電力14001
2011/04/20(水) 12:45:39.23つ キリッ
0663名無電力14001
2011/04/20(水) 12:54:05.44鳩山由紀夫前首相は20日午前、首相官邸に菅直人首相を訪ね、福島第1
原発事故をめぐり約1時間半にわたり会談した。
鳩山氏が、現行とは別の原子炉の冷却方法をとるべきだとする提言書を手渡し、
「水冷却そのものが汚染源になっている。長く続けるのは望ましくない」と指摘。首相
は「そういう提案もあるな。どうやって進めていけるか考えたい。お互い研究していこう」
と答えた。
終了後、鳩山氏は記者団に「首相は原発についてよく勉強していた。話はかみ
合った」と指摘。民主党内で取り沙汰される首相退陣論など党内の動きに関しては
「話題になっていない」と説明した。
会談には馬淵澄夫首相補佐官、平智之衆院議員が同席した。(共同)
[2011年4月20日11時53分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20110420-763839.html
>現行とは別の原子炉の冷却方法
って他にまだ何かやり方があるのか?
0664名無電力14001
2011/04/20(水) 12:55:32.660665名無電力14001
2011/04/20(水) 12:55:46.25開発しちゃうと儲からない
よって無能の集まりが原子力学者、技術者
0666名無電力14001
2011/04/20(水) 13:00:13.62とりあえず言ってみただけ@ぽっぽ
0667名無電力14001
2011/04/20(水) 13:09:01.87http://www.j-cast.com/2011/04/16093099.html
0669名無電力14001
2011/04/20(水) 13:14:55.080670名無電力14001
2011/04/20(水) 13:37:18.78>水冷却そのものが汚染源になっている
比熱を考えれば水がいちばん効率的に冷えるだろう。
具体的にどういうアイデアを出したのか知りたいんだが。
すずか?
0671名無電力14001
2011/04/20(水) 13:38:20.410672名無電力14001
2011/04/20(水) 13:47:56.00政治家なんて大雑把な方針決めたら後は専門家がなんとかすれば良い話で。
てか、政治家がベントしろだとか海水入れろとか言わなきゃならんかった時点で終わってたんだよな既に。
0673名無電力14001
2011/04/20(水) 13:58:45.56逆だ
政治家が「政治主導だ」とか勘違いしたことを言い出して
専門家の意見を聞かずに自己流で指示したからここまで悪化した
民主党を選んだ時点で日本は終わってる
0674名無電力14001
2011/04/20(水) 13:59:39.47何か激しく東電擁護だな
0675名無電力14001
2011/04/20(水) 14:01:21.38ヘリコプターで水
ブルーシートで隠蔽
さて、総理の次の「僕のすごいアイデア」は何かな?
ロケットで原子炉発射!とかじゃねえだろうな…
0676名無電力14001
2011/04/20(水) 14:01:48.63衛星携帯で連絡は可能なはずなのに
空白の8時間
0678名無電力14001
2011/04/20(水) 14:06:56.93ベント要請からベント指示
じっさいに掛かった時間のロスは24時間以上
誰がサボタージュしたのかは明白で運用者たる東電
0680名無電力14001
2011/04/20(水) 14:14:56.76政府の無茶苦茶な命令に怒って現場がボイコットしてたんだろ。
それで遅れた。
現場との調整すらできないバカ政府。
事故原発“ボイコット”寸前…所長ブチ切れ「やってられねぇ!」
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110414/dms1104141635023-n1.htm
0681名無電力14001
2011/04/20(水) 14:15:39.73今朝の新聞は、原発補償を全国の電源開発税増税で対処する案がでている。
これでは、第二、第三のフクシマが起きることは必至。
爆発しても国民負担でけりがつくなら、原発はますます増える。
原発依存率の低い電力会社管内の地方が丸損。
東北は汚染された上に、東電の不始末分までおっかぶされる。
一時的にしろ、東電管内だけ補償金分だけ電気代大幅アップして、与謝野や菅ら東京選出の議員が
落選するように仕向けた方が、物見遊山飛行の12日空白責任がはっきりできていい。
0682名無電力14001
2011/04/20(水) 14:22:23.00http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011042090135901.html
あ? もう水棺やってんの?
0684名無電力14001
2011/04/20(水) 14:36:27.030685名無電力14001
2011/04/20(水) 14:39:51.840686名無電力14001
2011/04/20(水) 14:41:10.15圧力容器から格納容器に漏れてる可能性があるから、前から格納容器も満たすつもりでやってたろ。
0687名無電力14001
2011/04/20(水) 14:49:02.91一昨日午前の保安院会見でD/Wに水が溜まり始めているとの説明があった。
このまま継続しD/W上部まで満たすとの説明だったので、徐々にはじまってい
たのかと。
0688名無電力14001
2011/04/20(水) 14:49:41.541号機は給水系からの注水でここしばらく流量は6トン/時で変わってない。つ
まり徐々に溜まり始めていたことの追認なのでは。
0689名無電力14001
2011/04/20(水) 14:52:16.02直接注入じゃなくて自然に水がたまってるだけか
0690名無電力14001
2011/04/20(水) 15:03:11.67福島第一原発事故の影響における海洋汚染と水産業 4/18-4/19
http://togetter.com/li/125330
0691名無電力14001
2011/04/20(水) 16:14:24.42まあ誰から行くべきとかはスレチだと思うが、
東電は数理計画法的に自明な問題で躓くのがデフォだからなぁ。
例えば、放射性粒子を樹脂で塗りこめてしまう方針みたいよ、建物内含め。
それじゃ作業環境の線量は殆ど減らんわ。
向こう半年は作業するのだから、いったん被曝を積み上げてでも作業環境の線量を減らせと。
0692名無電力14001
2011/04/20(水) 16:37:07.33. ┐ 水はココまでいれられる ┌
. │ ┌┐ 蓋 ┌┐使用済燃料│
. │ ││ ┌──┐ ││プール │
. └─┘└┬┘ └┬┘└─────┘
│┏━━┓│
│┠……┨│
│┃燃料┃│<--圧力容器のココから上が高温(給水ノズル温度で240℃)
│┠……┨│ このままD/Wの水位上がって、圧力容器の高温領域まで来たら、
│┃圧力┃│ 格納容器内の表面温度が高温になり、その蒸気圧で高圧となる。
│┃容器┃│ それを回避するには窒素入れたばかりの格納容器のベントが必要
. ┌─┐┌┘┗━━┛└┐┌─┐
. │ └┘D/W格納容器.└┘ .│
. │ ┌┐ ドライウエル .┌┐ .│<--S/C(圧力抑制室)
. └─┘└──────┘└─┘
水の経路は 冷却水->圧力容器->湿り水蒸気->S/C->D/W (6トン/時)
水が溜まり始めてるんならこれどうなんの?
0693名無電力14001
2011/04/20(水) 17:19:52.47また重量に耐えられるのか?
0694名無電力14001
2011/04/20(水) 17:25:08.910695名無電力14001
2011/04/20(水) 17:30:19.56格納容器外に水が漏れても、水棺にしようとしてたら汚染水が漏洩してしまいましたー、とも言い訳できます。
0696名無電力14001
2011/04/20(水) 17:32:23.29ようやく落ち着いて話が出来るようになって嬉しい
>>693
大丈夫だろ
地盤は問題ないし鉛直荷重には十分耐えられる
格納容器の外側コンクリート構造物(所謂第5の壁)も問題ない
問題はその更に外側の建物を構成する部分
地震時にこれら水で一杯の原子炉容器を受け止める耐性があるかって一点
東電の設計陣が寝ないで計算してGO!出したんだと解釈してる
0697名無電力14001
2011/04/20(水) 17:32:25.010698名無電力14001
2011/04/20(水) 17:53:01.92AA職人すげーな ww
こんなもんを、そっこー作っちまう日本人っていう文化と民族、
おりゃー嫌いじゃないぜ。ホント、皆の無事を願う。
0699名無電力14001
2011/04/20(水) 17:53:54.620700名無電力14001
2011/04/20(水) 17:55:58.91これまでの事考えたら、そんな余裕あるわけねーw
0701名無電力14001
2011/04/20(水) 17:57:12.980702名無電力14001
2011/04/20(水) 17:59:41.83基準を決めた人たち↓
原子力土木委員会 津波評価部会 委員名簿
http://www.jsce.or.jp/committee/ceofnp/Tsunami/tnmlist.html
電力会社の関係者だらけの御用委員会w
0705名無電力14001
2011/04/20(水) 18:08:54.12現にやっている圧力容器への注水と変わったことではない。
注水量はこれまでと同じ。
@不安院
0706名無電力14001
2011/04/20(水) 18:10:01.94やっぱフランスのも使用する物質は違うが同じシステムだってよ。
0708名無電力14001
2011/04/20(水) 18:15:31.90http://www.youtube.com/watch?v=VkoZAlDgQ9E
0709名無電力14001
2011/04/20(水) 18:16:45.43汚染水を移送しているが、集中処理施設がいっぱいになる前に循環系を作らなければならないのでは、そしてそれはいつになるのか
保安院:5月いっぱい。
水棺 圧力容器に水を入れて、格納容器にまで水をあふれさせるということか
保安院:そう。
なぜこれまでやらなかったのか
保安院:いろいろ冷却システムの可能性を検討していたから。別に過去の時点でリスクがあったからではない。
0712名無電力14001
2011/04/20(水) 18:21:50.72俺も‥
キミにwwww
0713名無電力14001
2011/04/20(水) 18:23:47.12>注水量はこれまでと同じ
積極的に水棺にするなら、注水量を上げるだろ。
何で注水量を増やさないんだ?
>>709
>別に過去の時点でリスクがあったからではない
言い換えれば、
今の時点でリスクが回避できた訳ではない。
つうか、水を出す方法が無いから。、仕方なく水棺にしますとはっきり言ってしまえば
楽になるのにw
0714名無電力14001
2011/04/20(水) 18:34:56.540715名無電力14001
2011/04/20(水) 18:35:53.99リスクとして、水頭ぶんの圧がかかって沸点上昇、燃料が水をかぶって臨界とか。
水棺と圧力容器と連通させるとかならわかるんだけど。
0716名無電力14001
2011/04/20(水) 18:37:39.66水棺にしたらその後の選択肢が狭まる
0718名無電力14001
2011/04/20(水) 18:39:28.01さらに近付けなくなるのも明白
0721名無電力14001
2011/04/20(水) 19:04:09.15> 東電は数理計画法的に自明な問題で躓くのがデフォだからなぁ。
待て待てオペレーションズリサーチということになると専門家が元首相にいてだな、奴が出番だと勘違いするぞ。
0722名無電力14001
2011/04/20(水) 19:11:52.41オペレーションズリサーチなら役に立ったぞ。
絶妙のタイミングで菅に交代、民主党支持率爆上げ!
しかし菅が予想を上回る馬鹿だったため急下降、参院選大敗。
0723名無電力14001
2011/04/20(水) 19:12:51.36ttp://actio.gr.jp/2007/11/19061359.html
何より温暖化対策を真剣に考えるのならば、膨大な温排水を出している原発こそ真っ先に
停止すべきです。100万キロワットの原発の原子炉の中では、300万キロワット分のエネル
ギーが出ています。電気になっているのはたった3分の1で、残りの200万キロワット分の
エネルギーは海に棄てています。
私の恩師である水戸巌さんは、「原子力発電という名前は正しくない。正しい名前は『海温め
装置』だ」と指摘されました。私はこれを聞いて、目から鱗が落ちる思いがしました。確かに原発
のエネルギーの3分の2は海に棄てられ、海を温めているのですから「海温め装置」と呼ぶのが
正当です。
0724名無電力14001
2011/04/20(水) 19:13:58.120726名無電力14001
2011/04/20(水) 19:25:40.250727名無電力14001
2011/04/20(水) 19:26:58.80100点主義って東電社員かよ。
0728名無電力14001
2011/04/20(水) 19:28:37.61このおっさんが研究している、「未臨界でエネルギーを取り出す」ためには、
中性子を発生させるのに、莫大な電力を必要としているぞ。
0729名無電力14001
2011/04/20(水) 19:29:47.600730名無電力14001
2011/04/20(水) 19:30:40.460731名無電力14001
2011/04/20(水) 19:37:10.62>停止すべきです。
この理屈だと、CO2を排出する上に6割くらい捨ててる従来の火力発電所も停止しないといかんだろう。
0732名無電力14001
2011/04/20(水) 19:37:30.900733名無電力14001
2011/04/20(水) 19:42:10.19「地下水が流入したものとかんがえております」@保安院 西山審議官
さらっと、地下水の流入をみとめてた。
注入された水が建屋にたまったって思ってないみたいだな。
海→海水→地下水→トレンチ→建屋地下→汚染水→トレンチ→地下水→海水→海
が無限に続くんだな。
0734名無電力14001
2011/04/20(水) 19:46:38.34> が無限に続くんだな。
これが夢の技術、核燃料サイクルです
0736名無電力14001
2011/04/20(水) 19:48:09.620737名無電力14001
2011/04/20(水) 19:56:30.86海洋温度差発電をしようという案も
考えられています。
0738名無電力14001
2011/04/20(水) 19:58:23.17たしか窒素案と一緒に、アメリカから強く要請されてたんじゃなかったっけ。
炉心融解物が圧力容器から出て、格納容器内に落ちる(すでに落ちている?)
ことを心配してるんじゃないだろうか。
0739名無電力14001
2011/04/20(水) 19:59:35.89評価せざるを得ないな。
0740733
2011/04/20(水) 19:59:57.87でも他も推して知るべしのような気がする。
ttp://www.ustream.tv/recorded/14152440 (ここの32分06秒のあたり)
0741名無電力14001
2011/04/20(水) 20:04:59.72http://i.nicovideo.jp/live_watch/lv47157168
0742名無電力14001
2011/04/20(水) 20:09:07.93このまんまでいいんじゃね?
0743名無電力14001
2011/04/20(水) 20:13:14.08基本これでいいのだが、
台風や他の地震で放射性物質がもれないように
しないとね。
あと、作業環境の改善も大切。
0745名無電力14001
2011/04/20(水) 20:17:51.49それを隠しておきたかった、っていう事な気がしてきた…
0746名無電力14001
2011/04/20(水) 20:22:41.91ばれた!
0747名無電力14001
2011/04/20(水) 20:23:35.71原子炉の排熱が地球温暖化を進めているというのか
少し計算したが世界中の原子炉を全て稼働させると
太陽光の10万分の1の熱量となる
太陽は活動周期によって千分の1程の熱量を変化させている
はっきりいって局所的に暖かくなるが、地球温暖化には影響しないと思う
0748名無電力14001
2011/04/20(水) 20:24:00.250749名無電力14001
2011/04/20(水) 20:27:58.770752名無電力14001
2011/04/20(水) 20:32:45.870755名無電力14001
2011/04/20(水) 20:42:30.74コンクリートは水が染む込むのが当たり前、普通のビルも地下階は地下水が染み出してくるのでポンプで汲み上げてるよ
大気圧の地下階と地中の圧力がかかってる地面では圧力差で外に水が染み出す事が無い、必ず建物の中に向かって染込んでくる
原子炉建屋もこれで外部に漏れないようにしてる
0756名無電力14001
2011/04/20(水) 20:47:48.97どうですか。土地はタダどうぜんだし、少しは風も収
まって逃げる方向もわかるし1石三鳥だ。
東電社員に工事はやらせよう。被爆にも慣れてもらわないと。
0759名無電力14001
2011/04/20(水) 21:02:46.45海や地下水に超高濃度汚染水をダダ漏れにしていることが国際的にも生態系維持の上でも容認されるならな。
そもそも水を少しでも止めると温度が急上昇する状態を「安定」と呼べるという前提での話だが。
0760名無電力14001
2011/04/20(水) 21:03:45.70開けて水が出てくるかで水位読めないかな
水位ある程度知る必要があるし
循環冷却に主蒸気排気ライン使えればいいんだけど
危険かな?気水分離の原理知らないけど
0765名無電力14001
2011/04/20(水) 21:49:04.80水密すら保てない普通のビルと同様の構造で気密を保とうとしていたのか?
それこそ構造の欠陥だとしか言いようが無いわけで
通常、放射線物質を扱う建屋はすべて減圧しているわけだから
建屋全体で地下水吸い上げるような構造だったのかよと
0768名無電力14001
2011/04/20(水) 22:16:37.111Fには、特定省電力式無線線量計と、pHS無線式エリアモニタ
無線LAN式線量計、電力線通信式線量計があるのに
東京電力はあいかわらず利権主義やなー・
そんなにPanasonicの腐れがすきかー?さすが癒着やな。
目視って馬鹿やでー。
下請けに特攻さてて目視で放射線はかってろや。
アロカやPanasonicとか長瀬とか三流のメーカー使うからや。
0769名無電力14001
2011/04/20(水) 22:18:15.96汚染されてる可能性が出たので止めた
0770名無電力14001
2011/04/20(水) 22:18:58.54それ以前も言ってる人居たけど。
普通の殆どのビルは少なくともそんなことしてないだろ。
超高層とか超深度に掘られたビルとかは知らんが。
0772名無電力14001
2011/04/20(水) 22:24:32.70どうしてですか?
そもそも、今って放射性物質は
放出されているのですか?
蒸発した水に含まれていて、
どんどん大気中に放出されているのですか?
0774名無電力14001
2011/04/20(水) 22:29:00.26大雨とかが降ると、階段とかから雨水浸入したりするからね
毎日稼働させてないと水が溜まるような建築物だったら、水の浸入経路が出来て、最悪周辺の地盤沈下
水と一緒に細かい砂や土が入り込んで、泥が蓄積しちゃうぞと
0775名無電力14001
2011/04/20(水) 22:31:01.08説明していたんだがログが見当たらん。記憶違いか?
0778名無電力14001
2011/04/20(水) 22:44:22.96それでも、漏れてきた箇所はウレタン注入で水止めるわけだし、漏れてるけど汲み出せばいいから放置しよう、って問題じゃないw
0779名無電力14001
2011/04/20(水) 22:44:44.210780名無電力14001
2011/04/20(水) 22:46:07.490781名無電力14001
2011/04/20(水) 22:47:33.84サブドレンじゃないの?東電の会見で普段は一定の水位でポンプが自動排水といってたよ
汚染が分かってからはとめてたと
トレンチの縦坑には普通たまらないよ
0782名無電力14001
2011/04/20(水) 22:47:42.850783名無電力14001
2011/04/20(水) 22:50:54.980784名無電力14001
2011/04/20(水) 22:52:17.94でも大気を形成させるためのプロジェクトが現実味を帯びてきたので、問題視されるようになってきた。
0785名無電力14001
2011/04/20(水) 22:57:35.120786名無電力14001
2011/04/20(水) 23:00:55.810787名無電力14001
2011/04/20(水) 23:05:32.700788名無電力14001
2011/04/20(水) 23:09:35.70フランスは大丈夫なのか
0789名無電力14001
2011/04/20(水) 23:10:17.75場所がやばい
0790名無電力14001
2011/04/20(水) 23:12:20.40ttp://kineko.dyndns.org/~touhou/up/source/up7913.jpg
どんなもんだろ
0791名無電力14001
2011/04/20(水) 23:14:25.34ジャッキアップして設置
0792名無電力14001
2011/04/20(水) 23:14:45.170:23頃からCl-38の誤検出について触れてるな。
結局何のピークと間違えてたんだろ。
0793名無電力14001
2011/04/20(水) 23:15:00.080794名無電力14001
2011/04/20(水) 23:16:19.180795名無電力14001
2011/04/20(水) 23:16:25.02鉱物「ゼオライト」の土嚢(どのう)に、放射性物質(放射能)が吸着したと発表した。
東電によると、17日に2、3号機の取水口付近に投入した土嚢のうち2袋を
19日に引き上げ、放射線量を測定した。
その結果、土嚢の放射線量は毎時0・65ミリシーベルトで、周辺よりも
0・1ミリシーベルト高かった。
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/110420/bsd1104201242007-n1.htm
・・成功なのか?
0796名無電力14001
2011/04/20(水) 23:16:38.26amneris84がリツイート
今朝の外務委員会で、政府が東電の原発事故の処理は東電の責任でやらせるという答弁をしているちょうど
その頃、ドイツのスピーゲル誌の記者が東電で同じ質問をしていた。東電の答えは政府、つまり菅首相の責
任だと答えた。同じ記者が直後にインタビューに来てわかった。どうなってるんだ!?
8時間前
0797名無電力14001
2011/04/20(水) 23:17:14.23対処法がわかってる問題で間違いを続けるよ。
たくさん気をつければ安全な設計と運用は可能、とはならない。
そして無謬主義の克服は日本人には当面ムリ。
血が入れ替わるくらいの時間が必要。
0799名無電力14001
2011/04/20(水) 23:19:37.760802名無電力14001
2011/04/20(水) 23:21:44.41土嚢の上を、放射性物質を含む水が、そのまま素通りしていったって感じかな。
土嚢を、ただたんに、海水の中に放り込むだけでは、あまり効果が見られない事がこれで、証明された。
次の手次の手
海水が土嚢の中を流れるようにしてあげないと、駄目なんだろな。
0803名無電力14001
2011/04/20(水) 23:21:45.120804名無電力14001
2011/04/20(水) 23:22:52.810808名無電力14001
2011/04/20(水) 23:26:02.55何か教えてくれ。
ちなみにCl-38のγ線エネルギーは
1.643MeV 31.9%
2.167Mev 42.4%
0809名無電力14001
2011/04/20(水) 23:28:47.71技術スレで科学的根拠に基づく解説と共に
ムリって結論を出してる奴の方が正しかったのだね。
0811名無電力14001
2011/04/20(水) 23:29:43.920812名無電力14001
2011/04/20(水) 23:30:19.01∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● |
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___)f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
| |~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
| | 俺の言った │
| / | 通りになった |
| / | だろ。 |
∪ |___________|
\_
0813名無電力14001
2011/04/20(水) 23:31:31.110814名無電力14001
2011/04/20(水) 23:32:00.15けどそれだったら活性炭でも変わらなさそうだけど
0815名無電力14001
2011/04/20(水) 23:33:31.240816名無電力14001
2011/04/20(水) 23:33:38.20予想してるやついたら数万も死なないしな
0818名無電力14001
2011/04/20(水) 23:38:37.17短時間で2度きたら、運次第では攪拌状態になっていっそう効果的。
ふざけてごめんな。>>795の結果で成功と評価してるのに脱力したんだ。
0819名無電力14001
2011/04/20(水) 23:39:36.76人間の種としての寿命はあと・・・
男性の性染色体y遺伝子は元来有るべきサイズの四分の一以下。
次第に更に短くなって、やがては消滅=人類は淘汰され消滅。
は意外に早いと言われる悪寒。
逃げちゃ駄目だ。
原子力を極める世界にこそ進歩の光が……
0821名無電力14001
2011/04/20(水) 23:42:24.73もはや原子力の発展のみが頼りか…
0822名無電力14001
2011/04/20(水) 23:42:55.150825名無電力14001
2011/04/20(水) 23:45:00.560826名無電力14001
2011/04/20(水) 23:46:12.190827名無電力14001
2011/04/20(水) 23:46:17.03どうしようもないジャンクをひ孫の代に押しつけてしまった。
それに、軽水炉の使用済み燃料棒も数百万本。
どうするんだよ。
美しい日本を汚すのはいい加減にやめよう。
日本中が核のごみであふれる。
0828名無電力14001
2011/04/20(水) 23:46:52.24つか、もんじゅと似た様な事になったのか。
根本的にこの高速増殖炉って無理ゲーちゃうんか。
現代技術でアクセス不能領域の完全管理ってあり得ないだろ。
0829名無電力14001
2011/04/20(水) 23:47:45.75エネルギーのごく一部。
こんな物でかけがえのない国土を汚されるな。
0830名無電力14001
2011/04/20(水) 23:50:36.36>>828
ナトリウムの中に沈んでいる炉心は水中ではなく見えない。
全く見えないUFOキャッチャーをやっていて、かつクレーンが引っかかって動かせない。
0831名無電力14001
2011/04/20(水) 23:50:45.35もんじゅはまだ解決する可能性を残してるけど、
常陽はいまだに何も手立てがない状態で、燃料棒冷却中。
せめてナトリウムを他のものに置換でも出来ればやり用は
あるのかもしれないが‥。
0832名無電力14001
2011/04/20(水) 23:51:57.70地震直後の対応について所長らに聞き取りを行った結果、「地震動で(原子炉に)根本的に大きな問題が生じたのではない」と述べ、
津波が事故の原因との見解を改めて示した。委員の視察は事故後初めて。
小山田委員は19日に同原発を約5時間かけて視察。所長のほか、100ミリシーベルト以上の被ばくをした社員2人に作業時の状況などを聞いたといい、
「当初過酷な状況にあった環境も最近は改善されている」と述べた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110420-00000149-mai-soci
0834名無電力14001
2011/04/20(水) 23:55:04.68しかもここ最近の地震で狙い撃ちされてるような場所にあるし
これが事故起こしたらマジで即関東オワタになる
0835名無電力14001
2011/04/20(水) 23:55:48.920838名無電力14001
2011/04/20(水) 23:58:04.590840名無電力14001
2011/04/21(木) 00:01:24.67http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110420-00000121-mai-soci
東京電力は20日、東日本大震災で被災した福島第1原発2号機で、トレンチ(トンネル)内の高濃度の
放射性物質を含む汚染水を集中廃棄物処理施設(集中環境施設)に移送する作業を続けた。
午後6時現在、トレンチの水位は前日より約2センチ下がった。東電は「移送作業は順調に進んでいる」と話す。
東電によると、汚染水の海洋への漏えいを防ぐため、トレンチの立て坑に設置したポンプで汚染水をくみ上げ、
集中環境施設のうちの最も容量の大きいプロセス主建屋地下2階に汚染水を移送している。
5月14日ごろまでに計1万トンを移送する予定だ。
0842名無電力14001
2011/04/21(木) 00:03:30.72これ沈殿方式でゼオライト使う時も配置や形状気をつけないと
性能発揮しない可能性ないか?
xxkg投入したからこれ位浄化できるとか読めなくなりそう。
0843名無電力14001
2011/04/21(木) 00:05:05.34切羽詰って解決の努力をしてなかったりして。自殺者がでてるから、本当に
無理ゲーなんだろうけど。
0844名無電力14001
2011/04/21(木) 00:07:21.90いったい何故ナトリウムを冷却に使うなんて基地外じみたこと考えたのか・・・・
常陽は何時頃燃料棒取だせるんだろうな。
0845名無電力14001
2011/04/21(木) 00:08:26.230847名無電力14001
2011/04/21(木) 00:10:24.41なぜ、対応災害基準がこんなに甘かったのか?
答えは簡単な話で、そうしないと採算が採れないから。
まともに「安全」を追求すると商業炉として成り立たない。
やっぱり軍用とか研究炉みたいな採算度外視分野でないと原子力は使い物にならないってことだな。
ちょっと前までのアメリカの方針が妥当だったってことだ。
0848名無電力14001
2011/04/21(木) 00:11:12.910849名無電力14001
2011/04/21(木) 00:11:50.99土嚢って言ってるからなぁ
薄くフィルターみたいにして吸着面積広げないと意味なさそう
0850名無電力14001
2011/04/21(木) 00:13:10.28電力会社は、「採算取る」とか、「商用」とか全く考えてないよ。
むしろ金かかったほうが儲かる仕組みが出来上がってるんだから。
ワザとだよ。ワザと。
【「安全性」と「採算」を天秤にかけた。】
じゃなくて、
【金がかかるほど儲かるから、辞められなかった。】
が正解。
0852名無電力14001
2011/04/21(木) 00:15:21.56確かに夢があるし、汚染なしで美しく完結する。
0853名無電力14001
2011/04/21(木) 00:15:23.233号機坑道と4号機地下、汚染水の水位上昇 福島第一
東京電力は20日、放射能汚染水がたまっている福島第一原発3号機の坑道と、
4号機のタービン建屋地下の水位が少しずつ上がっていると発表した。
今まで1日に1センチずつ上昇していたが、19〜20日には一気に3センチ上がった。
4号機のタービン建屋地下のたまり水の水位も、前日より5センチ高くなった。
いずれも3号機のタービン建屋と地下でつながっている可能性がある。
6号機でもタービン建屋の内部に600〜700トンのたまり水が見つかり、
緊急措置として復水器へ100トンを移し替えた。
http://www.asahi.com/national/update/0420/TKY201104200594.html
あっちが減ったらこっちが増えた、てか6号機。。
0854名無電力14001
2011/04/21(木) 00:16:32.60http://www.meti.go.jp/press/2011/04/20110420004/20110420004-3.pdf
0855名無電力14001
2011/04/21(木) 00:16:45.71吸着剤をまともに使いたいなら、
吸着剤を充填したカラムにチャンネリングが起こらないように液を流さなくちゃだめだろうね。
0856名無電力14001
2011/04/21(木) 00:16:57.60どっちにしても問題だ
0858名無電力14001
2011/04/21(木) 00:19:20.02排水溝を、大量のゼオライトで
埋めればいいんとちゃうか?
それで、嫌でも、ゼオライトを通らないと、海には、抜けられないと。
ばっちり
0859名無電力14001
2011/04/21(木) 00:19:51.920860名無電力14001
2011/04/21(木) 00:20:20.475,6建屋で前にもたまり水の話はあった
4建屋のプール由来のたまり水が5m
多分5,6もプールが漏れている、最悪原子炉から漏れてるかも
0861名無電力14001
2011/04/21(木) 00:20:23.62融合炉も融合炉で、何十年か前に「あと50年後には実用化される」
で、現在も「あと50年後には実用化される」
って状態w 融合炉で生活している人たちは、
長引けばいいと思ってたりしてねw
0862名無電力14001
2011/04/21(木) 00:22:11.110863名無電力14001
2011/04/21(木) 00:22:13.49繋がっているところは一箇所から吸い出せばいいので、効率もよくなるだろうに。
0865名無電力14001
2011/04/21(木) 00:23:47.405号機と6号機のタービン建屋の地下や3号機と4号機のトレンチでは、
その水位が上昇しているということです。
このうち、5号機と6号機では今月4日から9日にかけて、
地下水を集める施設にたまった比較的低い濃度の汚染水1300トン余りを
緊急の措置として、海に放出しましたが、
東京電力は、タービン建屋に地下水が入り込んでいる可能性があるとして、
およそ100トンを復水器と呼ばれる施設に移し、たまっている水の量を調べています。
また、今月14日、4号機の原子炉建屋の地下で
深さ5メートルの水がたまっているのが見つかりましたが、
その量はおよそ4000トンとみられることが新たに分かりました。
東京電力は放射性物質に汚染されているとみて、今後の処理を検討しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110420/t10015448641000.html
0866名無電力14001
2011/04/21(木) 00:24:07.870867名無電力14001
2011/04/21(木) 00:24:20.58増殖炉は、壊れたら日本崩壊だけど
融合路は、壊れても問題ない
ここが、大きな違い。
0868名無電力14001
2011/04/21(木) 00:24:32.28http://www.meti.go.jp/press/2011/04/20110420006/20110420006-3.pdf
http://www.meti.go.jp/press/2011/04/20110420006/20110420006-5.pdf
0869名無電力14001
2011/04/21(木) 00:25:32.590871名無電力14001
2011/04/21(木) 00:26:32.83「何言ってんだよ。既に壊れてるけどまだ日本あるお。
異物が中に入っても被害は生じないようにできてるんだよ。
危険厨はこれだから」
0872名無電力14001
2011/04/21(木) 00:29:34.19不可能は可能にすればよい。
繁栄は他人から与えられるものだと思っているゆとり世代のお前らは、
科学の道を切り開いてきたのが先人の血と汗だということがわからない。
でもやっぱりナトリウム冷却はまじで無理!ヤメテ!
0873名無電力14001
2011/04/21(木) 00:30:04.90ウソばっかだな
0874名無電力14001
2011/04/21(木) 00:31:36.24半減期が短いから、なくなったんじゃないのか?
0875名無電力14001
2011/04/21(木) 00:32:37.59見つかるかも知れん。
とりあえず、今みたいに不安定元素を使って、さらに後処理に困るような不安定元素を量産しまくるやり方は
経済的観点からして持続不可能。
0876名無電力14001
2011/04/21(木) 00:32:42.591号機から3号機までの動画がある
1st Floor, Nuclear Reactor Building, Unit 1
(video on April 17, 2011)
1st Floor, Nuclear Reactor Building, Unit 2
(video on April 18, 2011)
1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14
1st Floor, Nuclear Reactor Building, Unit 3
(video on April 17, 2011)
1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110419_1f_1.jpg
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110419_1f_2.jpg
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110419_1f_3.jpg
0877名無電力14001
2011/04/21(木) 00:33:00.76冷却材としてナトリウムの変わりになるものを作ればいい。
そんなのない?あんたの論でいけば、不可能は可能にすればいいんだろ。
0879名無電力14001
2011/04/21(木) 00:36:23.74まぁその通りだね
原発が生む無限利権をどう解体するかが中々の問題だけど
0882名無電力14001
2011/04/21(木) 00:39:42.45行政立法の原子力行政関係者および運用する電力会社の役職者の二十歳以下の
子供ないしは孫を原発近辺に住まわせることを義務付けるしかない。
0883名無電力14001
2011/04/21(木) 00:56:02.05あふれるまではまだ1カ月ほど余裕があるとみているが、東電は高濃度汚染水用の仮設タンクか、
集中廃棄物処理施設への移送を検討している
http://www.asahi.com/national/update/0420/TKY201104200594.html
「まだ1ヶ月ほど余裕がある」のか「1ヶ月しか時間が無い」のか
0884名無電力14001
2011/04/21(木) 00:56:33.81テレビをみない
新聞を解約する
などの運動を地道にやっていくしかない。
0888名無電力14001
2011/04/21(木) 01:06:47.56開発すると無限の利権で無くなるから
0889名無電力14001
2011/04/21(木) 01:08:35.590890名無電力14001
2011/04/21(木) 01:09:51.16http://togetter.com/li/125663
0892名無電力14001
2011/04/21(木) 01:14:00.00■なんだろう、この高揚感
日本が世界から汚い国として扱われはじめ、日本人が汚物として認識されはじめた。
もう日本人と握手してくれる人はおらず、日本の物を買ってくれる人もおらず、日本に来てくれる人もいない。
これからの日本経済は確実に落ち込み、こんな暮らしは維持できない。戦後の貧しい時代に逆戻り(そして復興できない)。
韓国なんかに軽く抜かれ弟としてコキ使われる日々がもうすぐ来る。
だが何故か悲しくないんだよな・・・むしろ高揚しているし幸せを感じている。
地震速報で大きい地震が来たらワクワク。小さい地震だと全然ワクワクしない。
気持ち分かる奴いるだろ?
原発なんかもレベル7になった時は2ちゃんでめちゃくちゃ盛り上がった。
海外が「レベル7もないだろ」とか言ってきたときは、何故か日本人である俺らが「7あるわボケ!」とマジギレした。
愛国とか恥ずかしい事はもうやめよう。周りを見渡せよ、日本人も、日本文化も生ゴミ以下でしょ。
俺たちが願うのは
もっとこい地震。もっとこい津波。もっとミスれ作業員。
これだけなんだよ。
まだまだ終われないぞこの祭りは!!!!!
0893名無電力14001
2011/04/21(木) 01:14:18.79そういう意味で、>>872の『不可能は可能にすればよい』を揶揄っただけ。
その一方で自然法則を利用して、不可能と「考えられていたこと」を可能にしてきたのも事実だから、
「ナトリウムやめて」に対して『不可能は・・・』を用いてからかったの。
0894名無電力14001
2011/04/21(木) 01:18:20.102号機
・Rate 0.78cGy/hr
・Dose 0.23cGy
3号機建屋内
・Rate 3.23cGy/hr
・Dose 3.67cGy/hr
2号
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110420_1f_12.zip
3号
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110420_1f_21.zip
0895名無電力14001
2011/04/21(木) 01:19:48.060896名無電力14001
2011/04/21(木) 01:22:03.130897名無電力14001
2011/04/21(木) 01:22:45.130898名無電力14001
2011/04/21(木) 01:27:00.51プレス用でしょ
多分、出典明記すりゃ良いんじゃないの?
どうしても不安なら直接聞くしかないね、どこにも明記してないようだから
0899名無電力14001
2011/04/21(木) 01:31:30.720900名無電力14001
2011/04/21(木) 01:34:08.26そのデータを平気で出してくることの方を心配してた
0902名無電力14001
2011/04/21(木) 01:42:31.70以前はプログラムミスの判定ミスって言い分で
修正対応済みって発表あったけど
0903名無電力14001
2011/04/21(木) 01:44:37.51傑作。
緊張していた気分がほぐれたよ。
ブラックユーモアでいかなきゃ、こんなに技術上は行き詰まりの展開、
愛国心だけやACのCMみたいな優等生でやってられるか!
0906名無電力14001
2011/04/21(木) 01:47:17.66ACのCM は愛国心でしょうか? いいえ、情報操作です。
ーーーーーーーーーーーーーーー
AC Japanの理事の中で電力系の人を抜き出してみた
東京電力株式会社 常務取締役
中部電力株式会社 常務執行役員
関西電力株式会社 取締役副社長
中国電力株式会社 取締役社長
四国電力株式会社 取締役社長
九州電力株式会社 代表取締役副社長
沖縄電力株式会社 代表取締役会長
名誉顧問:沖縄電力株式会社 元会長
2010年6月30日現在
役員(理事・監事)・顧問・相談役|ACジャパン
http://www.ad-c.or.jp/manage/board.html
0907名無電力14001
2011/04/21(木) 01:48:15.770908名無電力14001
2011/04/21(木) 01:48:41.750909名無電力14001
2011/04/21(木) 01:55:06.35なるほど。それであんな暗ーいSMAPらのCMになるのかあ。
最近の自然シリーズも、見るたび
「ああ、もう原発で汚された日本にはこのすがすがしさはなくなったんだ」と
胸が詰まるばかり。
「さようなら、美しかった日本。」
こうキャプションつけたくなるね。
>>904
一度読んでみます。SF物ですね。
0911名無電力14001
2011/04/21(木) 02:13:32.36総勢で何人くらいなんだろう。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/print/world/america/500317/
0913名無電力14001
2011/04/21(木) 02:28:06.23スレチだと思うけど、深夜だからいいや。
ぶっちゃけ、アメリカは、東電の出す情報を完全には信頼していなくて、
原発内部がどうなっているのか知りたいんだと思う。
それ目的じゃないの?
今のところ、世界の人達は、東電の出す資料データが唯一の
データなわけで、「世界の警察」自負しているアメリカとしては、
実際どの程度の規模の事故が起こって、
どのように事態を収束させていくのか、早くて正確な情報が知りたいでしょ。
当然行く人の給料は跳ね上がるだろうし、専門家がチーム組んでいくと思う。
無駄な情報仕入れても意味ないから。
0915名無電力14001
2011/04/21(木) 02:34:10.17原発内部の作業員にアメリカ人がいるって聞いたことはないけど。
基本東電の下請け作業員でしょ。
だから、アメリカとしては情報がほしいんだと思うよ。
直接アメリカ人の専門家派遣して。
あと、対策がアメリカの言いなりっていうソースは?
0916名無電力14001
2011/04/21(木) 02:38:59.18http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110414/dms1104141635023-n1.htm
この二つ読めばコントロールされてることぐらい分かるだろ?
つーかこのぐらい自分で調べろよ
0917名無電力14001
2011/04/21(木) 02:41:17.73アメリカのやり方は、我々はこういった事が出来るが君たちは何が出来るんだ
という取引の仕方で、あくまでもキッカケを与え自発的に決定を引き出す形だ
0919名無電力14001
2011/04/21(木) 02:47:09.510921名無電力14001
2011/04/21(木) 02:55:56.110922名無電力14001
2011/04/21(木) 02:58:02.10サイフォンの原理だよ
0926名無電力14001
2011/04/21(木) 03:15:43.91東電としては政府とアメにケツ持って貰うには、言われた通りにしなきゃみたいな。
おそらくアメリカとしてはひとつの提案のつもりなんだけど、そのへんのニュアンスを解さずに
現場が実効性に疑問を持つなか、とにかくやれみたいな。
0927名無電力14001
2011/04/21(木) 03:16:06.81楽しめるのは他人事ですんでるあいだだけなのにね…
それをわかったうえで楽しめる人は好きにすればいいんじゃない。
0928名無電力14001
2011/04/21(木) 03:20:49.550929名無電力14001
2011/04/21(木) 03:55:29.74とおいなぁ・・・
0930名無電力14001
2011/04/21(木) 04:02:05.92やっと抑制計画が検討できるのに、
何も原子炉建屋内も見ないままで「工程表」なんて
どうかしている。
体育館に寝かせるのも止めにして、外から毎日通勤するようにしないと
防護服着たままでは皮膚病で体中痒くなってしまう。
もし作業中、掻いて、防護服破いたらそれこそ命取り。
ひょっとして防護服が不足しているから
4〜5日同じもので済ませるがために
構内に泊めているのか??
0932名無電力14001
2011/04/21(木) 05:52:14.95実験では1〜5時間攪拌してるのに、
ただ置いておくだけでは効果がないであろうことは、多くの人は分かっていた。
ゼオライトの中を1〜5時間掛けて水が通るぐらいにしないと無理。
それも海水で効果が落ちにくい人工ゼオライトを探し出す必要あり。
0933名無電力14001
2011/04/21(木) 05:55:31.47> 「地震動で(原子炉に)根本的に大きな問題が生じたのではない」
ダウト。1号機は、地震だけで配管が破断かなにかを起こし、水位減少してる。
0934名無電力14001
2011/04/21(木) 07:14:38.78ただし、それを証明できる計器の数値などは入手できない状態だということも明らかにしました。
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/index_0420.html
計器の数値とやらは、このあと火事か何かで失われるんだろう。
地震そのものによる配管破断の可能性は早急に検証する必要があるだろうに。
さっそく無謬主義を発揮してるということかな。
0935名無電力14001
2011/04/21(木) 08:10:33.29>>930
菅直人がクリントン来日に合わせて強引に作らせたらしい。
工程表はクリントンに直接、手渡したでしょう?
事故処理で完全に信用を失った管が汚名挽回とばかりに、突っ走った。
0936名無電力14001
2011/04/21(木) 08:43:19.43読売ですかw 原発推進の親玉ですね
ザクザクって東スポより酷いでしょ
0937名無電力14001
2011/04/21(木) 08:52:00.00クソ松本は極刑
0938名無電力14001
2011/04/21(木) 09:31:13.73一時的に独裁恐怖政治にして、関わった連中を残らず処刑すれば
利権はなくなると思うがね。とにかく技術・事務屋関係なく。
関係者全員を根絶やしにしないとダメだな。w
0939名無電力14001
2011/04/21(木) 09:54:15.91その実現手段として核燃サイクルがあり、
それを遂行するための呼び水として利権ばらまきがあるわけだから
利権だけみて抹殺言うのも枝葉だけみて根幹が見えていない話だ。
エネルギーを他国に依存する状態を良しとしていいはずはない。
金だけむしって肝心の技術が無かった奴が抹殺対象なのである。
0940名無電力14001
2011/04/21(木) 10:09:04.07塩素38なんかもともとなかったですか。いつもこんな調子なので東電は時々間違う
こともあるではなくて、常に間違えているという状態ですね。多くの計器があてになら
ない状態で重要なデータをチェックする者がおらず、間違ったデータをもとにきわど
い判断をしてるわけですごい恐怖を感じる。
「間違い」も間違いの可能性もありますが半減期として検出されるまでに何日かは
かかったはずなので量的にありえないということで、まあほんとになかったと思いま
すがそれにしても。
0941名無電力14001
2011/04/21(木) 10:19:03.74大量の海水注入で今の汚染水は塩水だと思ったほうがいいよね
後から真水を注水したり、蒸発した分があっても塩は蒸発しないから
かりに6万トンの汚染水があったら
そのうち塩が最大1800トンあるだろう
汚染水の濾過がうまくいってもこの塩の処分はどうするんだろ
完全にきれいな塩になるはずはないから
これも汚染物質として埋め立てるんだろうか
高濃度に濃縮された汚染水・・・これは僅かだけど
これとは別に塩が1800トンならドラム缶9000本分だよね
こんなに埋めきれるのか?
0944名無電力14001
2011/04/21(木) 10:54:25.20vs
「検証済みの正しいデータ以外出すな」
まずお前らの中で意見統一しろ
0945名無電力14001
2011/04/21(木) 10:57:47.96あのロボットだってこっそり某所にデータ送ってるだろうし
0946名無電力14001
2011/04/21(木) 11:13:52.01スペクトル発表すればいいのにしないからみんなが懐疑的になるんだよ。
0947名無電力14001
2011/04/21(木) 11:25:11.76無論前者がいい
0948名無電力14001
2011/04/21(木) 11:30:32.500949名無電力14001
2011/04/21(木) 11:32:38.52同感。
変に言葉で発表するから混乱する。
まあ文系記者さんが激怒するんだろうけど。
0950名無電力14001
2011/04/21(木) 11:34:11.91ないかチェックする、そして間違いが無さそうなら原因、メカニズムを考えて対策を考
えるんだけど東電にはあれっ?と気づく人がいない。Cl38のデータにしても2,3人
の責任者のチェックを受けてるはずでおかしいと思う人がいない。どうも東電の管理者
の技術レベルがかなり低いと推定されてしまう。
0951名無電力14001
2011/04/21(木) 11:34:58.44すでに民主党独裁政治になってるだろ
そして無限利権を民主党は掻き集めて中国共産党のようになろうとしてるじゃないか
悪化しかしてない
0952名無電力14001
2011/04/21(木) 11:35:30.660953名無電力14001
2011/04/21(木) 11:37:01.98本当は出ていたと考えるのが普通
スペクトル生のまま出さないのが何よりの証拠
0954名無電力14001
2011/04/21(木) 11:37:26.66「原発の事故なんだから報道には情報の正確な理解が不可欠。数字が解らない人間を締め出すのは当たり前でしょ?」で通せる
0958名無電力14001
2011/04/21(木) 11:50:31.730959名無電力14001
2011/04/21(木) 11:54:43.83「想定内」の地震で原発に異常が発生したことがばれるとまずい
からろ思われる。
0960名無電力14001
2011/04/21(木) 12:16:02.270961名無電力14001
2011/04/21(木) 12:44:13.28これで政府は被害者にとって、完全に敵になる。
データは隠され、事故原因も不十分にしか調査出来なくなる。
基本は東電に対する集団訴訟と刑事告訴のなかで責任を明らかにすべきが
このままではあの遊覧飛行の責任もあいまいにされるだけ。
0962名無電力14001
2011/04/21(木) 12:49:28.66技術屋じゃなくて単なる測定器のオペレータのレベルなんだよね。
高卒レベル。
最低限サンプリング・前処理・測定について時間・方法・測定機器の名称、
半減期補正を行ったか否かとその方法くらい書けと。
0963名無電力14001
2011/04/21(木) 12:58:18.87> 文系記者お断りで記者会見開けばいい
> 「原発の事故なんだから報道には情報の正確な理解が不可欠。数字が解らない人間を締め出すのは当たり前でしょ?」で通せる
なるほど。あと発表するほうもちゃんと理解している
人を・・・。これがいないから問題だったのか。
0964名無電力14001
2011/04/21(木) 13:01:20.24来てるんだよね。
0968名無電力14001
2011/04/21(木) 13:19:52.042,3は不安定、2号機はもう少し悪化するような
0969名無電力14001
2011/04/21(木) 13:23:02.94根拠は?
0970名無電力14001
2011/04/21(木) 13:35:19.47特攻できるかどうかが鍵で人員が圧倒的に足りないから無理だろ
つか、発表の線量が本当なら特攻の必要も無い訳だが
0971名無電力14001
2011/04/21(木) 13:59:46.19今どんな気持ち?
∩___∩ ∩___∩
| ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶|
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) |
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____ ねぇ今どんな気持ち?
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/ ねぇねぇったらー
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::|不安院::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
http://bit.ly/f8uH39 ※記事を読む場合は会員登録が必要です
PDFのみはこちら http://bit.ly/dZoFX1
0972名無電力14001
2011/04/21(木) 14:10:01.88人数さえ確保できて年単位でのローテの目処が立てば3号機以外は行けるだろうな。
でも肝心の人員が下請け任せ。地震や津波が来なくても、このまま続くという保証はないのに
時間ばかり過ぎて、また何か起こるんじゃないかと心配。
0974名無電力14001
2011/04/21(木) 14:15:56.42うまく冷却システムを再構築できれば意外と早く準安定な状態には持ち込めるかもね。
0975名無電力14001
2011/04/21(木) 14:26:32.41タ−ミネ−タ−レベルのものが出来てないのかね
0976名無電力14001
2011/04/21(木) 14:37:16.440977名無電力14001
2011/04/21(木) 14:39:44.470978名無電力14001
2011/04/21(木) 14:44:29.780979名無電力14001
2011/04/21(木) 14:50:21.220981名無電力14001
2011/04/21(木) 16:06:00.900982名無電力14001
2011/04/21(木) 16:08:15.91専門知識のある人しか書き込み禁止じゃないの?
0983名無電力14001
2011/04/21(木) 16:08:55.160984名無電力14001
2011/04/21(木) 16:15:53.910986名無電力14001
2011/04/21(木) 16:24:28.001日以前には水音を聞いていないので、流出が始まったのは1日から…
っていい加減な根拠だなあ
むしろ注水した水の総量と現在の地下の汚染水の差し引きで考えるべきじゃね?
0987名無電力14001
2011/04/21(木) 16:25:16.86_..-ー''''''''''''― ..、
./ `''-、
./ \
/ ヽ
./ .l
│ に ゃ あ l
| .|
│ 100% !
l /
.ヽ /
.\ /
`'-、 /
`''ー .......... -‐'″
0988名無電力14001
2011/04/21(木) 16:25:51.210989名無電力14001
2011/04/21(木) 16:30:03.550990名無電力14001
2011/04/21(木) 16:34:44.01日本を代表する専門家の発言だからやっぱり同意するんだろ?
今は現場はこれよりもっと低い設定で作業させてるわけだが
これが事実なら作業スピードが大幅に上がるし、技術考察と関連性がないはずないんだが
日本を代表する放射能の学者の中村先生
「1000ミリシーベルトくらいまでは健康に良いと言われてる。主流になりつつある考えだ」
http://www.dailymotion.com/video/xiac2x_yyyyyyyyyyyyyyy-2011-4-17-1_fun
http://www.dailymotion.com/video/xiac35_yyyyyyyyyyyyyyy-2011-4-17-2_fun
http://www.dailymotion.com/video/xiac38_yyyyyyyyyyyyyyy-2011-4-17-3_fun
0991名無電力14001
2011/04/21(木) 16:38:26.37ライヤー
0993名無電力14001
2011/04/21(木) 17:11:21.46とっくの昔にこのスレで中村先生特集されただろうが。
若い頃に 50mSV/year 浴びたことを武勇伝のように語る奴が
「1000mSV/year でも多分大丈夫ですよ。」
とかいって、信じられるはずないだろ。
中村の子供とか孫に、福島原発3km圏内で住んでもらいたいわ。
(1000mSV/yearが大丈夫なら、余裕で住めるはず)
0994名無電力14001
2011/04/21(木) 17:14:46.04誰か次スレ頼む
0995名無電力14001
2011/04/21(木) 17:38:27.29福島第一原発事故 技術的考察スレ43
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1303375050/
0996名無電力14001
2011/04/21(木) 17:41:51.321号炉もう満水なの?
0997名無電力14001
2011/04/21(木) 18:23:19.41すり替えて
体内被曝は無視か
御用学者だな
子供だましでしかない
0998名無電力14001
2011/04/21(木) 18:33:56.96是非建屋内作業を手伝って頂きたい
0999名無電力14001
2011/04/21(木) 18:35:16.571000名無電力14001
2011/04/21(木) 18:35:53.8610011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。