トップページatom
1001コメント355KB

【東電】ボーナスでたら怒り狂う2【殿様商売】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/04/16(土) 14:10:23.47
これだけ国民をふりまわしといて、高給もらってるなんて納得できないんだから

前スレ
【東電】ボーナスでたら怒り狂う【高給取り】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300373084/
0490名無電力140012011/04/23(土) 22:04:49.31
ごちゃごちゃ言わずに日本航空並に会社更生法コースでいいじゃないか
一回つぶさずにOBに払ってる月70万の年金とか、組合との話し合いが
妥結できるはずがないよ
あの社長が組合に状況を理解させて十字架背負う能力があるように見えないね
0491名無電力140012011/04/23(土) 22:06:23.90
資産3兆
社員3.6万人全員に2億の罰金で7.2兆

10兆円確保完了
0492名無電力140012011/04/23(土) 22:07:13.58
>>489 右翼も動かねーしな
0493名無電力140012011/04/23(土) 22:11:11.87
一度倒産で東北電力がスポンサーでいいんじゃないかい.
社債,株式は紙くずにしてからでしょ.
リストラ,賃金カット,年金減額は当たり前.
0494名無電力140012011/04/23(土) 22:13:45.70
この事故のおかげで日本の闇社会の親分は東電だということがわかった。
0495のびた2011/04/23(土) 22:26:09.45
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110423-00000072-jij-pol

税金使ってかまわないから、まずは、東電からしっかり
お金を取ってくれ、

東電→税金の順番だろ?

東電守って→税金使うなんてもってのほかだよ。

自民党よ、少しは君らも責任取ったらどうなんだ。

0496名無電力140012011/04/23(土) 22:27:04.02
普通さ、これだけの事して罪に問われない企業って有る?
倒産しない企業って有った?

これ普通に考えてみてもおかしくない?

もし共産主義の国なら首脳陣全員粛清もんだよ…

倒電の社員も、能書き垂れる前に自分の立場をわきまえろ!
0497名無電力140012011/04/23(土) 22:32:54.88
まさか東電が日本の最たる悪の枢軸だったとはw
0498名無電力140012011/04/23(土) 22:34:17.83
ノストラダムスは東京電力が黒幕だと予言してたよ!
0499名無電力140012011/04/23(土) 22:34:53.64
株式会社なんだから倒産すればいいじゃん
0500名無電力140012011/04/23(土) 22:38:41.18
ライバルいないからつぶされないと勘違いしてるんでしょ
電力維持しなきゃいけないからつぶれないとかねw
あるとしても他の電力会社の管理下だろうけど会社更生法を
通過させないと処理が出来ないね
それ以外で税金使う理由が見当たらない

とりあえず出せるだけ金を出せ、話はそれからだ
0501名無電力140012011/04/23(土) 22:40:03.69
今回マスコミは東電に対して、体調不良で社長不在となった時
どこの病院にいるのか追いかけもしなかった。
社屋に出入りする社員に今回のことをどう思うか、といった
シーンも見られなかったけど、それはなぜですか?
俺が見ていなかっただけ?
0502名無電力140012011/04/23(土) 22:41:39.93
>>501
ばかっ
スポンサーの機嫌を損ねる取材をするわけ無いだろ
もっと考えろよ、マスコミは営利団体だぞ
0503名無電力140012011/04/23(土) 22:42:03.49
公共性があって地域独占になってるというなら
今回の事故は公共に多大な迷惑をかけてるのだから当然責任を負うべき
賠償は全部東電がもて
0504名無電力140012011/04/23(土) 22:45:04.48
これ社員からも反発の声上がらないの?自分のボーナスを賠償金に回してくださいって
そんくらいあり得ないんだけどなに考えてんだ?
0505名無電力140012011/04/23(土) 22:45:06.67
>>503
東電×
倒電◎
0506名無電力140012011/04/23(土) 22:53:04.44
>>448 全量買い取りの意味分かってる?
おまえこそわかってるのか?全量買い取りは東電の独占に風穴をあける有効な手段と
なりえるのだぞ。この10年の太陽光発電とバッテリーの進化を考えてみれば10年後は
加速度的に効率化が進むのは明白。全量買い取りは東電に不利とわかっているから
大反対したおまえらの魂胆ミエミエなんだよ。

0507名無電力140012011/04/23(土) 22:53:12.58
フリーの記者の締め出しをとうとう始めたな。やばい話が控えていると予想。
0508名無電力140012011/04/23(土) 22:53:54.21
放射能被害の賠償に税金投入をしたら
国民が東電相手に裁判かけることは出来ないの?

東電の資産の差し押さえもせずに
賠償に税金投なんておかしくない?
しかもボーナスまで支給とは…
0509名無電力140012011/04/23(土) 22:55:43.90
>>485
税金投入の意味を考えろ!
お前には、一生縁のない話だがなwww
0510名無電力140012011/04/23(土) 22:57:07.69
赤字転落会社の東電は自分の給料が下がってからじゃないと事の重大さに気がつかない
ボケの集まり。
05114772011/04/23(土) 22:58:14.02
>電力業界からの移籍・転職組は、公務員出身者に比べても使い物にならない、
>というのが10年前位のイメージだったが、今はどうなのか?

このうち、移籍組の話は、100%出資ではないけど資本関係のある会社の
プロパー社員に聞いた話で、それとそっくりな話があったので笑った。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1160652926
この質問の本題とは関係ないが、末尾で、

>100%子会社にいましたので良く分かります、出向で来た社員は仕事は一切せずただ居るだけ
>給料だけ子会社から奪取するのみ

0512名無電力140012011/04/23(土) 23:08:58.55
>>508
一般国民では無理。税金の投入は自分たちの選んだ政府のやることだから。
世論を盛り上げなくてはいけないが、予めマスコミを>>489のように買収しているのが汚い。

株主ならば、株価の値下がり分等の損害については、株主代表訴訟で役員の私財まで
差し出せと訴えることができる。
生保とか銀行とかも大株主なので、皆、間接的には株主になっているのだがね。
0513名無電力140012011/04/23(土) 23:10:40.21
東電の全日本国民に対する正式な謝罪って、ないのかな?

まずは、それをやらせるべきじゃないか。

そうすれば、責任とその取り方が明確になる。
0514名無電力140012011/04/23(土) 23:13:13.01
>>512 勝俣くんは自分の私財はとうに諦め、清水くんにも言い含めていると思うよ
0515名無電力140012011/04/23(土) 23:15:25.01
あれー、私も100%子会社に転職して、死ぬほど後悔してすぐ辞めたけど
全く同じ感想だったよ。
出向の東電社員がまるで使えないどころか、人間としてやばい奴ばかりだった。
プライドだけは一流だけど中身は三流というのはまさにこのことだ。
しかしセクハラも酷かった...
0516名無電力140012011/04/23(土) 23:17:40.05
>>513
あくまでも東電は自分の送電先が客なので全国民の謝罪はしないだろ。
それは仕方ないとして、原発を建てさせてもらってる福島に対して
冷たい
0517名無電力140012011/04/23(土) 23:18:23.90
>>506
俺東電関係者じゃないし
現実を言っただけ、太陽光は普及すれば環境にも良いけど、現状メガソーラを作って自分がオーナーだとしても赤字だよ。
ちなみに太陽光の余剰電力は既に買い取りしてるはずやし。
全量ってのは風力とかも買い取るようにってやつじゃなかったか。
0518名無電力140012011/04/23(土) 23:19:18.04
>>485
>いっぱい釣れたなw

普通は、袋叩きにあった奴の負け惜しみなんだが。
君は、自由な議論が大きな声になって成果をあげる、ってことが想像できないのかな?
まずは、これが正論だと思えることを各自が出すのが、問題解決の第一歩だ。
それを、「それじゃあ何も解決しない」とか「現行法でそれは無理だ」とか、
否定ばかりでは何も進まないだろ。
0519名無電力140012011/04/23(土) 23:24:33.84
>>435 おもしろいからもっと書いてくれ。
0520名無電力140012011/04/23(土) 23:24:38.94
>>513 日本への海外からの眼を意識したことはないのか。「日本=放射能」なのだよ、すでに。
東電のせいで。
0521名無電力140012011/04/23(土) 23:27:28.77
>>520
そう、娘はホームステイ先から追い出されて帰国してきたよ。
0522名無電力140012011/04/23(土) 23:29:45.16
今日ニュースで慶応大学が開発した自動車に塗装した発電塗料による太陽光発電を
電気自動車のバッテリーに蓄電することで一般家庭の2日分の電力がまかなえるようになる
というのやってたわ。昼間2時間の充電で?(正確な充電時間は忘れた)
2013年実用化で開発進んでるんだと。早く実現化するとイイナ。
盗電から電気買う必要もなくなるし。
こういう技術革新が進む中、盗電ははたして生き残れるのかね?
0523名無電力140012011/04/23(土) 23:29:49.88
>>517
ソーラーだと今時点では赤字だろう。

しかし、実は、ディーゼル発電機を自分で買って自宅で発電した場合、
東電からの電気料金より僅かに高い位で済むという試算がある。
(発電機の整備費、減価償却ももちろん込みで)
それ位日本の電気料金はボッタクリ。

微妙にずれたレスですまん。
0524名無電力140012011/04/23(土) 23:33:24.66
高い電気代だけど、あと1000円くらい高くなってもいいから原発やめて欲しい。
子孫に引き継げる将来のため、生きている自分のためと思えば少々の値上がりくらい安いもんだ。
0525名無電力140012011/04/23(土) 23:38:45.30
ディズニーランドがついに自家発電始めました。
工場とかで自家発電ブームが起こりそうだな。
東電が補償金の埋め合わせに電気代上げようとするたびに大口需要家から
顧客を離れいきそうだ。
0526名無電力140012011/04/23(土) 23:44:32.08
東京電力の年収2割削減案浮上も、この危機的状況でボーナスが出る怪
http://npn.co.jp/article/detail/65472833/

(抜粋)問題なのは、あくまで「年収2割削減」であって、
「月給2割削減」ではない点。その内容は給与 を約5%、夏冬各2カ月
分ほど出ている賞与を各1カ月分ほどにカットす るというもの。つま
りは、この危機的状況でも、ちゃっかり賞与が支給されるというのだ。
0527名無電力140012011/04/23(土) 23:46:10.87
不動産の売却、今期たったの500億? 笑わせる

発電設備以外は、本社も含め即刻売却
0528名無電力140012011/04/23(土) 23:47:56.96
前から自前で発電所建てたら電気代は半分以下になることはわかっていた。ただ、やろうとしても役所が許可を出さなかっただけ。これも東電利権。
0529名無電力140012011/04/23(土) 23:48:05.30
東京電力新本社を、福島原発前において、
自体の収拾に全力で当たって欲しい。

嵐となれば、全員が駆けつけるような会社だったそうだから。
0530名無電力140012011/04/23(土) 23:49:09.47
>>526
ここは東電に買収されてないんだな
0531名無電力140012011/04/23(土) 23:51:18.60
東電単独では到底支払えない状況下で、社員はちゃっかり賞与をもらう
のはいかがなものか。原発被害を受け、失業、事業や農業、漁業の廃業
に追い込まれる人も多いだろう。被害者は収入の途を断たれ、加害者は
減額とはいえ賞与をもらうなんて不条理ではないのか。
0532名無電力140012011/04/23(土) 23:52:50.19
>>531
それどころか、事故があってすぐ査定で皆昇格させたから、
下手すると給与は地震前よりも上がっている可能性さえある。
0533名無電力140012011/04/23(土) 23:52:59.22
>>526
民間だという意識はまったくなさそうだね。
もし配当でなかったら株主からつるしあげられるだろうな。
配当だしたらそれはそれで大問題。
0534名無電力140012011/04/23(土) 23:54:58.39
>>533
配当は、当分でないらしいよ。そういうふうに政府が決めた。
で、それが今日日経の記事で出てた。

来週の東電の株価推移が見所だ。
0535名無電力140012011/04/23(土) 23:56:44.13
>>526
東電スレより

292 名前: 名無電力14001 投稿日: 2011/04/22(金) 03:19:27.54
>>284

会社の方針は、

一般社員3万2000人について、(役職者を除く)

月々の賃金を5%削減         45万円 ⇒   43万円(約)

賞与を半分程度削減         168万円 ⇒   95万円(約)

(その他・決算賞与?)         52万円 ⇒    0万円(約)

年収ベースでは20%程度の減額 760万円 ⇒  608万円(約)

労働組合にお願いしている

以上は組合員で、総人件費は以下の模様

272 名前: 名無電力14001 [sage] 投稿日: 2011/04/20(水) 22:56:04.60
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110420-00000018-yom-bus_all

3万6733人の従業員 で 年間約4800億円
0536名無電力140012011/04/23(土) 23:57:17.88
ボーナス出すのか・・

やはりこの会社は、自分たちがしでかしたことの大きさと、その当事者であることを
まるで理解していない。

避難所を視察した社長は、被害者の辛い辛い苦労が身にしみたはず。
それなら、あの土下座を、社員に対してもする気はないのか。
出せなくてごめんなさいと。

それが誠意というものだろ、逃亡社長


0537名無電力140012011/04/23(土) 23:57:23.40
燃料代が上がった理由で電力が値上げがされ、東電社員には賞与が出る
のは到底納得できず。消費者は電力料金支払い拒否運動が拡がる
だろう。
0538名無電力140012011/04/23(土) 23:58:01.13
今後の株主総会で面倒なことが起きないように政府、経団連で買い集めている。背任だけどな。
0539名無電力140012011/04/24(日) 00:00:45.44
>>ボーナス出すのか・・・

半官半民企業ってのは腐っているのか? 保証費を払ってからボーナスの話をしろ!
0540名無電力140012011/04/24(日) 00:01:10.92
>>538 いま買えば、株主総会出られるの?
0541名無電力140012011/04/24(日) 00:01:38.74
>>536
カメラの前でパフォーマンス土下座しただけで
辛い苦労が身にしみるはずないだろ
大体どっかの建物の中で土下座してるでしょ
建物はいる前に地べたで土下座しようぜ、それが礼儀

逃亡に何を期待したんだ?
0542名無電力140012011/04/24(日) 00:02:31.93
東京電力や経済産業省や世間に向けて、この賞与支給に対しての
批判の声を消費者それぞれで声を上げたほうがいい。
0543名無電力140012011/04/24(日) 00:05:23.09
NHKと同じでこの賞与支給は、納得いかない多くの消費者の反発だけ
でなく、未払問題をも誘発するだろうな・・・
0544名無電力140012011/04/24(日) 00:06:03.89
>>535 役職者は、どの程度の減額?
0545名無電力140012011/04/24(日) 00:08:17.83
せめて東京電力社員は受け取った賞与を募金すべき
0546名無電力140012011/04/24(日) 00:09:12.61
東電の高待遇や企業年金等を聞いていると、
http://matome.naver.jp/odai/2130326535085414301

競争が無いことをいいことにボッタクリバー経営していたことは間違いないだろう
0547名無電力140012011/04/24(日) 00:09:51.07
>>507
>>530
そうかわかった。
フリーの記者締め出しは買収してない所を締め出すということだ
0548名無電力140012011/04/24(日) 00:10:01.89
被災地のために税金払うのならまだわかる。

でもなんで企業補填分に俺の税金つかわないかんのよ。
普通、天災だろうが、ダメージ受けたら会社潰れるし、ボーナスだってでないよ。
まじしねよ
0549名無電力140012011/04/24(日) 00:10:20.86
40歳の平均年収760万(ただし、管理職除く)ってめちゃくちゃ怪しくない?
電力みたいに競争も不況もない会社なら年功序列で、40歳なんて、かなりの割合で管理職になってるはず
つまり、760万てのは例外中の例外じゃないか?
0550名無電力140012011/04/24(日) 00:11:16.69
「原発周辺居住者の方々と較べると、自分たちはどれだけ恵まれてるか・・」
なんて東電社員いるかな? セレブ生活奪われた被害者のきぶんだろうな、どうせ。
そうじゃないなら、545のような自発的な動きもあるはず
0551名無電力140012011/04/24(日) 00:11:54.28
世の中、平等に出来てるな
0552名無電力140012011/04/24(日) 00:11:54.68
僕の会社はボーナス出ません
ボーナス出してる会社のために僕がお金払う理由を
誰か3行で教えてください
0553名無電力140012011/04/24(日) 00:13:14.05
いつかは、こうなる
ということだ
0554名無電力140012011/04/24(日) 00:13:59.67
なんで東電社員に賞与支給なのか、ナンセンス。怒りをおぼえる。
抗議を殺到させて、認識させねば
0555名無電力140012011/04/24(日) 00:15:09.44
東電総務部チェック乙w
0556名無電力140012011/04/24(日) 00:16:55.20
東電社員の
ぬ〜るい生活も時間の問題か?
0557名無電力140012011/04/24(日) 00:18:36.82
それは君が、声を上げずに
泣き寝入りするからだ
by 河野太郎
0558名無電力140012011/04/24(日) 00:19:01.39
>>544
これは誰かの削減案だから真に受けないように

ここから---
329 名前: 名無電力14001 [sage] 投稿日: 2011/04/23(土) 08:22:22.53
>>272
>>313
3万6733人の従業員 で 年間人件費約4800億円

一般社員3万2000人について、(役職者を除く)
年収ベースでは半分程度削減   760万円 ⇒  371万円(約)

管理職・役員 約5000人について
年収ベースでは8割程度削減 4736万円 ⇒  947万円(約)
こちらは数も半分程度削減

これで年間人件費約3376億が浮く。
しかし補償費は10兆円といわれているから、それでも30年かかる

ここまで---

ぱっと見て、現行賃金で組合員と管理職の差が大きすぎる。
組合員760万というのは建前で、そのほかにもなんだかんだと支給している可能性あり。



0559名無電力140012011/04/24(日) 00:19:03.98
独占企業をつくるとこうなる。

保証より、給料・ボーナスが何より大事。これが半官半民企業の実態!!
0560名無電力140012011/04/24(日) 00:19:33.51
報道されないから気づいていない消費者は多い。
問題だと思った消費者が声を上げていかないとのうのうと賞与を
社員は貰うことになるだろう
0561名無電力140012011/04/24(日) 00:21:49.52
公的資金投入の前に、まずは社員の給与を大幅削減するでしょうね。そもそも
何かあったら制御できなくなり、広範囲を長期にわたって居住不適地にしてしまうほどの
甚大な被害をもたらす施設を、いくつも運用して事業展開していたんだよ。
今回のような有事の時には大幅に社員の給与を削減するというリスクの見返りとして、
普段から社員には非常識なほどの高給を払っていたんだからさ。20−30%減っても
きっと生活にちっとも困らいよ。
0562名無電力140012011/04/24(日) 00:21:59.03
抗議のメールとかってどこに出せばいいの?
東電とか政府だと普通に握りつぶされる気がするし
マスコミも駄目だし、2ちゃんに書き込んでもたかがしれてる
0563名無電力140012011/04/24(日) 00:22:05.40
東電ってのは民間企業でありながら、実態は隠れ公務員になっている。

体質が腐っている。
0564名無電力140012011/04/24(日) 00:22:07.24
>>540
6月のはダメ。
0565名無電力140012011/04/24(日) 00:22:23.24
>>552
国の安全基準で建設、設計された原子力が
地震で壊れた→国の安全基準が低すぎた=国の責任が大
国の責任は国民にも責任がある。
ってすげー簡単な道理やと思うけど。
0566名無電力140012011/04/24(日) 00:22:45.59
とにかく社員一丸となって対応すべき
という事だ!
命がけでな!
下請けに、ポイはダメだよ!
地球規模で迷惑をかけてる訳だからね!!
0567名無電力140012011/04/24(日) 00:23:56.91
くだらないチェーンメールは広まるのに、こういう情報は広まらないなあ。
0568名無電力140012011/04/24(日) 00:24:13.56
東電の口座をクローズして差し押さえろよな
ボーナスなんて支給するなら被災者に支給しろ
大体社員3万人もいらねーよ
0569名無電力140012011/04/24(日) 00:25:28.38
独占法をいいことにどれだけ国民を愚弄するんだこの悪の組織は…
0570名無電力140012011/04/24(日) 00:26:18.93
>>563
競争無し、超安定、高所得、福利厚生MAX
それでいて、公務員みたいに表立って批判とかされないんだから
はっきりいって公務員を超えた究極の存在じゃないか
0571名無電力140012011/04/24(日) 00:26:22.09
>>565
日本の場合はほとんどものに何らかの規制がかかっているが、基準に合っているから免責されるということはない。(刑事事件にはならない)
0572名無電力140012011/04/24(日) 00:29:07.87
>>565
大津波、2年前に危険指摘 東電、想定に入れず被災
18日に撮影された福島第1原発の衛星写真。右から1号機、2号機、3号機、
4号機(ロイター=共同) 東日本大震災で大津波が直撃した東京電力福島第1原発(福島県)
をめぐり、2009年の審議会で、平安時代の869年に起きた貞観津波の痕跡を調査した研究者が、
同原発を大津波が襲う危険性を指摘していたことが26日、分かった。

 東電側は「十分な情報がない」として地震想定の引き上げに難色を示し、設計上は耐震性に余裕があると主張。
津波想定は先送りされ、地震想定も変更されなかった。この時点で非常用電源など設備を改修していれば原発事故は防げた可能性があり、東電の主張を是認した国の姿勢も厳しく問われそうだ。

 危険性を指摘した独立行政法人「産業技術総合研究所」の岡村行信活断層・地震研究センター長は「原発の安全性は十分な余裕を持つべきだ。不確定な部分は考慮しないという姿勢はおかしい」としている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110326/dst11032622450093-n1.htm

すべて、東電の責任!!
0573名無電力140012011/04/24(日) 00:29:08.70
565
嘘の報告してないだろな?
0574名無電力140012011/04/24(日) 00:30:02.99
>>568
>ボーナスなんて支給するなら被災者に支給しろ
ほんとにこの一言だわ
ほんとに何故?っていうか、日本というお国柄に怒りと失望でなにを言って良いのかわからん
0575名無電力140012011/04/24(日) 00:32:20.12
>>565
核の番人と言われる、国際原子力機関 ( IAEA ) の元副事務局長でスイス人のブルーノ・ペイヨ氏は、福島第一原発が過去に指摘された欠陥を
まったく改善していなかったことに怒りを覚えるという。

http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=29904250

全て、東電の責任!!
0576名無電力140012011/04/24(日) 00:34:48.88
>>572
だから、その時最終判断をして安全基準を見直さなかったのは国なんやろ。
国の責任の方が大きいやろ!
第三者やけど、無理やり全て東電のせきにんにしようとしてるように、もしくは思い込もうとしてるとしか思えない。
0577名無電力140012011/04/24(日) 00:38:20.58
>>571
全てが国の責任とは言ってない。
原子力は国が国策として、大きく関わっており国も厳しく管理しているので
国の責任も大きいと言っているのです。
0578名無電力140012011/04/24(日) 00:38:59.27
大体、東電がTVCMを垂れ流してる場合か?
広告費なんて使える身分の会社じゃねーだろ
0579名無電力140012011/04/24(日) 00:39:08.89
>>576
だったら、東電はなんの責任もないクソバカか?

姉歯設計士は国が建築許可をだしたので無罪か? オマエは頭が悪すぎる!
0580名無電力140012011/04/24(日) 00:45:58.76
東京電力には、汚した国土と海を元通りにして欲しい。
0581名無電力140012011/04/24(日) 00:48:45.06
>>570
競争無しとかどんだけ無知なんだ?
だいぶPPSに客取られてるだろうが。
低圧も自由化したところで電気代安くはならねぇよ。
0582名無電力140012011/04/24(日) 00:49:59.69
嘘の報告をしてた事自体が犯罪なんですが…
放射線を垂れ流してるのは事実なんだから、保証を含めて、まずは社員が責任をとるのが常識じゃないか
0583名無電力140012011/04/24(日) 00:50:31.34
>>576
あら、あなたも東電工作員の方ですか?
遅くまでお勤めご苦労様です。
でも1300万円貰っているから、平気だよね。
0584名無電力140012011/04/24(日) 00:51:20.73
>>579
何の責任もないって言うてねーし。
国の責任も大きいって言うてるや
国が想定した安全基準を上回る津波、地震で壊れるのは当然やん。
ちなみに、その設計士は安全基準を満たしてない建築を満たしているように
偽ったので参考にならない。
貴女の脳はノミ以下なので話すだけムダだったようです。
0585名無電力140012011/04/24(日) 00:52:34.60
>>581
ボッタクリ経営しているから簡単に参入されるんだよ!

ぼったくり電気料金を平気で取っているからそうなるんだ
0586名無電力140012011/04/24(日) 00:52:36.46
ボーナスもだけど、リストラも監視したほうがいいよ。
子会社に昇格して転籍らしいから
0587名無電力140012011/04/24(日) 00:53:28.24
東電本社は新橋の一等地にあるよな。
実はあの周りには他にも東電のビルが幾つもあるんだよ。
本当に賠償する気があるのなら不要なビルや土地は売却しなさい。
0588名無電力140012011/04/24(日) 00:54:54.94
>>581
競争ないでしょう。
だってお前の給料いまでも高いままじゃない。東電社員さん!
しっかり自由化すれば、少なくとも、おまえの給料が世の中の平均くらいになるまで電気料金安くなるよ。
0589名無電力140012011/04/24(日) 00:55:33.75
>>584
オマエは低脳だから、指摘を受けたのを無視するんだ!

わかったかーー このウスラバカの低脳ーー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています