トップページatom
1001コメント355KB

【東電】ボーナスでたら怒り狂う2【殿様商売】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/04/16(土) 14:10:23.47
これだけ国民をふりまわしといて、高給もらってるなんて納得できないんだから

前スレ
【東電】ボーナスでたら怒り狂う【高給取り】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300373084/
0400名無電力140012011/04/23(土) 12:15:07.07
今のところボーナスは出るようだから2ちゃんねるで何を言っても無駄だろうね
2ちゃんねらーって自分の時間をタダで売ってるようなもんだね
無益なことに時間を使うことがいかに無駄かわからないから底辺労働者なんだよ
0401名無電力140012011/04/23(土) 12:16:38.84
そんな書き込みをしているお前もな!
0402名無電力140012011/04/23(土) 12:21:32.21
>>399
Yes
0403名無電力140012011/04/23(土) 12:33:04.06
>>400
そんなお前も2ちゃんねるに来て
それだけで飽き足らずに書き込む底辺労働者のくせにw
どうせ今日は土曜日じゃw
0404名無電力140012011/04/23(土) 12:33:47.47
>>400
東電のお兄さんが無料で相手にしてくれるから嬉しくてつい書き込んじゃう
ごめんね、貴重な時間を奪っちゃて
0405名無電力140012011/04/23(土) 12:36:00.58
またまたごめんね、ちっちゃい つ を書き忘れちゃった
0406名無電力2011/04/23(土) 12:37:19.34
ボーナスは永遠になし
社宅や不動産は全部処分する
退職金と給料は半額
社員食堂は立ち食いソバ
休日は全社員がボランティア
東京エリアの電気代を3倍にする
これなら税金も少しは我慢してやらぁ
0407名無電力140012011/04/23(土) 12:50:42.62
福島第一原発、その欠陥指摘を無視

核の番人と言われる、国際原子力機関 ( IAEA ) の元副事務局長でスイス人のブルーノ・ペイヨ氏は、福島第一原発が過去に指摘された欠陥をまったく改善していなかったことに怒りを覚えるという。

水素爆発を防ぐための「水素・リ・コンバイナース ( Hydrogen re-combiners ) 」設置は常識だが、こうした安全対策が福島では一切されてなかった。

http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=29904250

0408名無電力140012011/04/23(土) 12:52:50.81
福島県民は東電社員のボーナスを取り上げろ
0409名無電力140012011/04/23(土) 12:58:26.64
>>400
マスメディアが腐っている以上ネットワークで本当のことを言うことは
とても有意義だよ
0410名無電力140012011/04/23(土) 13:08:15.45
>>407

盗電は過去の地震を分析して、今後の地震対策に対応するように

言われたことも、無視してたな。

はっきりしたデータがないので何もやりません、できません、しりませんだったかな。

ほんと、ひどい会社だよ!
0411名無電力140012011/04/23(土) 13:12:56.90
 今日(23日)は土曜日だね。首都圏で東電社員はゆるい仕事をして、アフター5は
新入社員はボーリングに興じ、土日ゆっくり寝坊してきて、福島避難民の地獄は無関心。
そして副社長をはじめこの2ちゃんねる環境電力板を覗きにきてるんですね。わかります。
0412名無電力140012011/04/23(土) 13:21:37.27
>>406
社員食堂は、茨城産のコウナゴと福島県産の米とホウレンソウと牛乳だろ。
0413名無電力140012011/04/23(土) 13:45:48.08
社宅、寮がある会社他にもたくさんあるだろwwwwwww
公務員や寮のある会社全部叩けよwwwwwww
底辺労働者の僻みって怖い・・・
0414名無電力140012011/04/23(土) 13:48:13.51
俺の会社ボーナス出るから♪
東電にボーナス出ようが出まいが興味なし
0415名無電力140012011/04/23(土) 13:58:59.06
資産10兆円はあるだろう。本社は福島の体育館へ引っ越せ。自分らで運べよ
リアカーだぞ。賠償金に増税は許さんぞ。それから過疎地は復興させなくてもよい。
20年後には半分に減ってるから。よって増税ありません。
0416名無電力140012011/04/23(土) 14:04:36.55
>>413
盗電は独占会社だろwww
とんでもない事故まで起こしているだろwww
そんなこともわからないヤツの思考って怖い
0417名無電力140012011/04/23(土) 14:31:40.08
東電社員って頭悪いな・・・
こりゃ事故起こすわけだ。
0418名無電力140012011/04/23(土) 14:33:53.51
独占がなかったら金を稼げない無能集団
0419名無電力140012011/04/23(土) 14:36:54.73
東電が高待遇なのは、競争が無く、ボッタクリバーを経営しているからじゃないのか?
0420名無電力140012011/04/23(土) 14:38:38.18
>>413
>>414
社員の方自演ご苦労様です
0421名無電力140012011/04/23(土) 14:50:28.60
>>415
ソースソース
0422名無電力140012011/04/23(土) 14:52:33.39
東電社員、年収2割カット…平均757万円→607万円
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20110422-OHT1T00020.htm

たった2割でふざけているのかと言いたい!! なんの保証費の捻出にもならん!!
0423名無電力140012011/04/23(土) 14:54:44.90
     ☆ チン     マチクタビレタ〜  
                        マチクタビレタ〜 
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 逃電解体まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  福島やさい  |/
0424名無電力140012011/04/23(土) 15:54:51.17
労働者の権利は認めてあげなくてはいけない。
だから盗電社員の時給は最低賃金を保障してあげるよ〜
一生その賃金で働きなよ。
自分にもっと価値があるなら転職すればいい、それが普通の競争社会。
独占にあぐらかいてたから電力会社の人間なんてポジションないけどね。
最低賃金で盗電にしがみついて自分の無能さに気づきなさい。
0425名無電力140012011/04/23(土) 16:13:31.01
盗電による土下座。いい絵だ。
なんで土下座ぐらいもっと早くできないの?
しかし、だまされるな。土下座は1回だけだ。
御用マスゴミを使ったパフォーマンスだ。
税金投入と電力料値上げをお願いしているようにしか見えない。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/photos/110423/dst11042311520018-p1.htm
0426のびた2011/04/23(土) 16:31:06.30
http://matome.naver.jp/odai/2130326535085414301

ほんとの内容ですか?

これが本当なら、税金投入する前に自らの金出して

被災者に補償すべきではないのですか?
0427名無電力140012011/04/23(土) 16:43:13.68
>>426

盗電1人の人件費で、福島の3家族が助かるな。
0428名無電力140012011/04/23(土) 16:56:46.64
>>392晒せよ
0429名無電力140012011/04/23(土) 17:02:50.36
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2enuAww.jpg

どうよ?
0430名無電力140012011/04/23(土) 17:08:42.76
東電は潰れないことがはっきりしました。
原発の安全対策を怠り、計画停電をし、放射能を撒いています。
にもかかわらず、社員は「電気が使えるのは誰のおかげ?」と
言っています。このままじゃ、税金と(全国的な)電気値上げ
になります。これはこっそりと行われるでしょう。燃料代高騰や
復興税というものを隠れ蓑にして。
防ぐ手段は少ないです。
河野太郎ブログ「ごまめの歯ぎしり」 2011年4月23日 09:25
http://www.taro.org/2011/04/post-987.php
国会議員の事務所に電話してどんな行動するか聞きましょう。
東電の生命線は送電網です。これがあるから電気を選べない。
送電網を国有化できれば、目が覚めるかもしれません。
衆議院議員一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%86%E8%AD%B0%E9%99%A2%E8%AD%B0%E5%93%A1%E4%B8%80%E8%A6%A7
参議院議員一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%82%E8%AD%B0%E9%99%A2%E8%AD%B0%E5%93%A1%E4%B8%80%E8%A6%A7
これぐらいしかできません。けれど、このままじゃ東電は責任をとらず、
ツケだけが国民に回ってきます。
0431名無電力140012011/04/23(土) 17:39:32.26
原発をすべて停止しても最大5980万kWの供給力があることになる。
http://www.news-postseven.com/archives/20110418_17850.html

なくてもよかった原発が事故ったとなると、二重の意味で責められるから、
日本経済に致命的なダメージを与えてまでも、故意に電力不足を演出。
指摘されるのを恐れてHPからはデータ隠し。揚水発電分を発電量に計上せず
0432名無電力140012011/04/23(土) 17:45:10.98
農家の人が自殺してるんだから東電からも自殺者出てくるぐらいまで搾り取らないと本当に「償った」ことにならないよ?
0433名無電力140012011/04/23(土) 17:59:06.80
さっさと原発行って瓦礫撤去でもしてこいよ。
電気オンチの社員でもできるだろ、その程度の仕事なら。
0434名無電力140012011/04/23(土) 18:08:11.59
>>426
公共を隠れ蓑にしてやりたい放題だったけど原発事故でばれちゃったねw
0435名無電力140012011/04/23(土) 18:19:54.29
おまえら東電のこと悪く言うなよ
あいつらは頭が悪くて判断力がなくて責任の取り方を知らなくて
傲慢で恥知らずで卑劣なだけなんだ

自分の施設が放射線撒き散らしてそれに対して対応するふりするだけで
英雄なんだからもっと世間の常識覚えような。しかも汚染水を計画放水するし。
泣いたら汚染水海に流していいんだw
自分で放射線ばら撒いて命がけです凄いでしょ?って稚拙にもほどがある
社員に感謝しろって寝言をよく書けるよね、自分で立てた原発でしょ?

うちの工場が毒撒き散らしたら間違いなく営業停止で倒産だな。
対処はするけど英雄とは呼ばれないし石投げられると思う。
私はそれが常識だと思う。税金で保護されるとか考えたことはないね。
少なくともボーナスは出ない。もちろん東電より低所得だから僻みだと思っても結構
0436名無電力140012011/04/23(土) 18:22:50.71
平日もさることながら、休日もネット監視、工作ありがとうございました。
社員の鏡です。昼夜問わずひきつづきよろしくお願いします。
0437名無電力140012011/04/23(土) 18:34:29.75
まあ、ネットでいくら吠えても無駄だよ
底辺は底辺のまま、エリートはエリートのまま、これが基本
東電の待遇が落ちるときは、底辺の待遇も落ちます
相対的な地位は変わりませんね
嫉妬に狂った人間の人生ほど無駄なものは無い
0438名無電力140012011/04/23(土) 18:38:30.75
てぷこひかりどうしよう。
0439名無電力140012011/04/23(土) 18:43:42.88
悪人集団東電に対する抵抗は訴訟をしまくるぐらい。
0440名無電力140012011/04/23(土) 18:49:37.07
>>437
まあ、そうゆうなよ。ずり落ちてくれば同じ穴の狢になれるぜ。
なっ?マイブラザー。
0441名無電力140012011/04/23(土) 18:50:09.62
民主と東電は終わったな
退職金もらえる前に辞めた方がいいぞ
その前に原発の使用済み燃料プールで泳いでこい
0442名無電力140012011/04/23(土) 18:58:41.37
原子力発電保有・債務返済機構
http://f.blogos.livedoor.com/opinion/article/5511743/
0443名無電力140012011/04/23(土) 18:59:46.39
東電は今の給料維持で決まりそうだな。
0444名無電力140012011/04/23(土) 19:08:35.13
プッ
ローンもガキの進学もあきらめてねw
0445名無電力140012011/04/23(土) 19:10:30.96
東電が想定外というのは、とんでもない嘘だった
ロバート・ゲラー東京大学大学院教授
http://www.nicotwitter.com/watch/sm13902268

                     
0446名無電力140012011/04/23(土) 19:35:05.68
再生可能エネルギーの全量買取制度で東電の未来無し。
負債も返せず国と銀行に土下座してこれから一生暮らすことになる。
毎年赤字で給与維持できるわけねぇだろ。
0447名無電力140012011/04/23(土) 19:50:27.89
ここに書き込みしてる連中は良くものが分かってないアホばっかり。
原子力発電所は国が定めた安全基準に基づき建設されたものです。
東電が勝手に作って勝手に発電しているものではありません。
津波にやられたとしても東電には基準をクリアしているので責任はありません。
その後の対応には責任がありますが、原子力は建設に何千億とかかっており、早急に海水を入れる決断はムリやろな。
廃炉になれば何十年と電力不足になるん確定のうえ、海水入れても今の現状が回避出来たか疑問。
ちなみに原子力発電所があると、地域には莫大な税金が入るため住人は当然と思っているかもしれないが税金も安く道路や体育館、病院など環境抜群。
そういったメリットに対しリスクは当然あるやろう。
こんな地震が発生してもうたらしゃーないんちゃあうん。
0448名無電力140012011/04/23(土) 20:03:06.68
>>436
全量買い取りの意味分かってる?
家庭用の太陽光発電などで余った電気を電力会社が高値で買い取り、太陽光パネル設置を促進させるもので、高く買い取った料金は電気代に加算されてみんなが払うことです。
マンションやパネルを設置出来ない人は他人が設置したパネルの料金を何年も払わされる制度です。
しかも風力や太陽光はコストの割に発電量が少なく原子力の代わりには到底なれません。
しかも限られた条件下でしか発電出来ない。
原子力を批判する前に、今までの生活と電気代が原子力に支えられてた事理解してますか?
今までさんざん使っておいて文句だけ言うのは都合が良くない。
0449名無電力140012011/04/23(土) 20:04:14.26
>>447
国が定めた安全基準に沿って作ったら責任がない

この発言は嘘です。国が定めた基準はクリアしていたかもしれませんが
設備の管理者はどんな設備であっても国がどういうかとは別に、安全に設備を
運営する義務があります。
国がいったことをすべてやったら責任がないなんて聞いたこともありません。

「国の法律どうりにやりましたが事故が起きました
東京電力には一切責任はありません」
この発言はあからさまに常識がないよ
事故が起きたら事業主が責任を負うのが日本の常識だよ

責任がないなら何で東京電力の社長は土下座してるの?悪くないけど
ご機嫌取りに頭下げてみたって言うことになるね。
0450名無電力140012011/04/23(土) 20:06:33.77
>>447
日本だとほとんどのものは国が定めた基準に従って作られている。
0451名無電力140012011/04/23(土) 20:16:20.83
>>448
問題を摩り替えないで下さい
>原子力を批判する前に、今までの生活と電気代が原子力に支えられてた事理解してますか?
>今までさんざん使っておいて文句だけ言うのは都合が良くない。

今批判しているのは原子力発電の是非なんかじゃありません。
東京電力の原子力発電のずさんな管理と、事後対応の稚拙さです
あと、原発の恩恵を東京電力自身も受け取っていたという事実を
きちんと考慮して発言なさるべきです。
原発による収益が莫大であったということは誰でも知っていますよ
まるで東京電力が無償で原発管理してたみたいに言わないで下さいね
0452名無電力140012011/04/23(土) 20:20:14.77
原子力発電と太陽光発電は経済性は同じぐらい。風力発電はさらにいい。グリッドが難しいが地域独占ならなんの問題もなく管理可能。
0453名無電力140012011/04/23(土) 20:34:29.67
メガバンクを見れば分かるだろ。
たとえ会社が潰れても人材確保のためには給与水準を下げられないのさ。
年収500万の人間に何が出来るの?
0454名無電力140012011/04/23(土) 20:54:13.35
>>453

年収1500万円の人を年収750万円にするだけだから、

半額セールにしても年収1500万円の仕事はできる。

だから無問題。
0455名無電力140012011/04/23(土) 20:58:04.02
>>451
俺が言ってるのは、原子力としての基準を満たしてて、保安規定通り点検をやってルールを守ってたんなら、被災後の対応以外は国の責任が大きいって話。
被災後の対応には責任ないなんて言うてないでしょ。
あなたが建てたビルが耐震基準満たしてたのに、地震で倒壊したとして文句言われても困るでしょ。
0456名無電力140012011/04/23(土) 21:04:34.82
>>455
何を寝ぼけているのか? 国にも責任があるから、
東電が責任持たなくてよいということにはならない。
東電が補償することは既に決まっている。

今は、東電が手持ち資産で補償しきれない部分を
電気料金で負担するか、税金で負担するか、
清算して東北電力に移管して株式紙くず+社債デフォルトに
するかの選択肢があるに過ぎない。

どれになったところで、たった2割の年収減で負担者が納得するわけがない。
5割減でも生ぬるいと皆思っている



0457名無電力140012011/04/23(土) 21:05:44.72
>>449
管理責任は当然ありますが、管理に関するルールも国で定められており、地震発生までルール通りの運用がされてたんでしょ。
だから、地震発生後の対応は責められてもしょうがないんやろけど、それ以外はあまりないってこと。
0458名無電力140012011/04/23(土) 21:10:19.60
原発で儲けさせてもらって、
事故った時だけは国策だから国が補償しろ、ですか?w
0459名無電力140012011/04/23(土) 21:12:09.17
東電の損害賠償責任
http://usuyakioisii.blog101.fc2.com/
0460名無電力140012011/04/23(土) 21:15:01.74
>>456
責任がまったくないなんて言うてないやん。
東電で責任は発電所の運転以外は少なく、責任のウェイトは国の方がはるかに大きく、その責任は当然国民にあるんじゃないの。
まー社長の発言など、バカな発言が多く常識のなさから反感かうのは当然やろけど。
0461名無電力140012011/04/23(土) 21:17:06.21
給与や福利厚生の実態は、これからどんどんバレる。
2割減では、納得してもらえないのは明白。
モラル的に言えば、すでにすべての社宅を明渡して、被災者迎え入れてて当然。
東電は不動産子会社もあるのだから、そこが活動しても良さそうなものだが沈黙。
勝俣会長の不遜な態度も、国民の印象を悪くしている。
0462名無電力140012011/04/23(土) 21:17:26.41
>>460
だから、リストラして人件費8割カットしたら、補償の残りは
税金でみてあげるって。
0463名無電力140012011/04/23(土) 21:18:46.07
>>455
勘違いしているようだが国の基準はあくまで国が最低これだけ守らないと
建築許可を出さないという基準でしかない
その上にどれだけのマージンをとって安全に運営するかは建物の管理責任者の
問題だよ、いい企業は自主管理基準を取るから非常にタイトに管理するね
国の基準ぎりぎりで実施に建築するなんて懸案は見たことないよ
管理責任者はその建物を文字どうり管理し、トラブルを起こさないため手を打ち、
何かあれば責任を負う義務があるよ。常識的には管理責任者は安全マージンを
コストをかけて取るもんだけどね。国の基準が10以下なら9以下で管理するとか常識だよ。

>>あなたが建てたビルが耐震基準満たしてたのに、地震で倒壊したとして文句言われても困るでしょ。
困るも何もどんな建物にも管理責任者は必ずいるし、何かあったら管理責任者が責任を負う
これは大原則だし、困るとか分けのわからん理屈は入り込む余地がない

建物の管理責任者は建物の管理責任を負うし、事業責任者は事業の責任を負う。
文字どうり自分とこの設備なのに責任がないという考え方は一般常識を逸脱している
0464名無電力140012011/04/23(土) 21:19:29.00
>>462 庶民感情は、まそういうところだな。
0465名無電力140012011/04/23(土) 21:25:05.03
>>455
医薬品で薬害出したら、国がいくら認可していても製薬会社がすべて賠償する。
しかも、これの場合は、被害者はカスタマーですらない。
0466名無電力140012011/04/23(土) 21:25:45.29
>>453
の意味も分からんか・・・
年収50%カットされても残るのはクズどもだ
分かりやすく言えば、台風来るたびに大停電だぞ

0467名無電力140012011/04/23(土) 21:27:46.15
ワシは年収200万円やけど自家発で5万KW発電してるぞ
お前らより電気や計器は詳しいと思うよ
突発故障も対処できるぞ
ところでデマンドって何?
0468名無電力140012011/04/23(土) 21:31:32.40
>>460
政府方面からは、
「原発は安全です。原発はエネルギー政策・環境対策のために必要です」って声しか聞かれなかったような
反対派の声は全部消されちゃったね
国民の責任がどこにあるんでしょう??????
0469名無電力140012011/04/23(土) 21:31:38.46
>>466
下請けがやるんだから関係無いよww
0470名無電力140012011/04/23(土) 21:31:42.46
東京電力本体がやっていることなんてただの商社。
完全に潰しても何の問題もない。
送電線は、ソフトバンクあたりが喜んで買うだろう。
0471名無電力140012011/04/23(土) 21:32:33.58
>>466
本音が出たというところですね。

年収500万以下って顧客の過半数だと思うが、全員クズ扱いですか?

こんな会社は、やっぱり東北電力に統合することにするしかないね。
0472名無電力140012011/04/23(土) 21:33:20.69
献金やら利権やらで国をかかえこんで原発推進してきたんだから、
東電に責任の大部分があるのは否めないね
国(政治家と役人だぞ)は、それに従ったとか利権に食いついたとかの責任だろ
0473名無電力140012011/04/23(土) 21:33:40.31
>>458
電気はためれないので、原子力、火力、水力をバランスよく運用しています。
原子力は1日の電力使用量のベースを担っています。
火力は必要な時に運転したり停止したり出力を変えて電力需要に対応する。
大型の揚水発電所は夜の電気で汲み上げた水を日中に使用し周波数調整などに使われる。
要するに原子力は他の発電と違いフル出力で運転しつづけるため、効率良く利用率高く運転されることで利益を多く稼いでいるように感じますが、このように使用目的が違うので原子力単品で儲けていると言う言うかたはおかしいんじゃないかと思うけどね。
0474名無電力140012011/04/23(土) 21:34:08.38
>>466
つまり今現在東京電力にクズがいるという解釈であってるな?
残るということは今在籍だよな
やっぱりクズがいるんだね

なら問題は解決した、そのクズを全部解雇して優秀wな半分を残せ
これで人件費が半分浮く
0475名無電力140012011/04/23(土) 21:36:46.22
>>473

>大型の揚水発電所は夜の電気で汲み上げた水を日中に使用し周波数調整などに使われる。

おまえ文系だな。でも458へのレスとしてもおかしいから国語力もなさそうだ
社長と同じ経理か?
0476名無電力140012011/04/23(土) 21:38:18.86
実際、原発事故の前から、東京電力に金ないのでリストラが続いていたため、優秀層がどんどん転職していた。
実態を知ると、これでもリストラ? という感じだが。
0477名無電力140012011/04/23(土) 21:41:34.25
>>476
電力業界からの移籍・転職組は、公務員出身者に比べても使い物にならない、
というのが10年前位のイメージだったが、今はどうなのか?
0478名無電力140012011/04/23(土) 21:43:48.27
>>476
どこへ転職?
まさか関西電力じゃねーだろーな?
文系はともかく理系や工業高校卒って潰しが効くのか?
0479名無電力140012011/04/23(土) 21:43:58.48
「電力を買っていただいている」という感覚がそもそもない。
半公務員的な「電力を作ってあげてる」という意識だ。

だから、賠償についても当事者意識が、これっぽっちもない。

放射能事故を起こしたことと、自分たちが痛むことの関連性が認識できてない、
それが、一般的な東電社員の感覚だ。
0480名無電力140012011/04/23(土) 21:47:18.40
>>473

に使用目的が違うので原子力単品で儲けていると言う言うかたはおかしいんじゃないかと思うけどね。

言う言うかた?文系でもなさそうだなw
0481名無電力140012011/04/23(土) 21:47:27.35
>>476
金がないのか、東京電力には金がないのか
金がないのか、東京電力には金がないのか
金がないのか、東京電力には金がないのか
金がないのか、東京電力には金がないのか
金がないのか、東京電力には金がないのか
金がないのか、東京電力には金がないのか
金がないのか、東京電力には金がないのか

知らなかったよ
0482名無電力140012011/04/23(土) 21:49:33.32
一般の会社では金がない場合ボーナスは出ない、ゼロ円だ
去年よりボーナスが7万あがることもない
0483名無電力140012011/04/23(土) 21:50:05.58
世の中を照らす、電力供給者という感覚。
これまで、さんざん貢献してきたけど、ちょっとだけミスしちゃいました。
それが、過去の功績にのどれほどの傷を付けたのか・・
と、勝俣会長の顔に書いてあった。
0484名無電力140012011/04/23(土) 21:53:17.83
>>473
山手線はドル箱で大儲けしてる
原発はドル箱で大儲けしてる

両方正しい文章だと私は考える
あなたは違った見解をお持ちのようだ
かかった費用と得られる売り上げの差が利益
原発は利益が出ていた、ここは事実
0485名無電力140012011/04/23(土) 21:54:00.33
いっぱい釣れたなw
ちなみに俺は東京電力社員ではないぞ
下請けの現場作業だけで巨大インフラが支えられるなら国も簡単に潰すよ
今大事なのは社員の給料を下げることではなくて社会の仕組みを変えることだ
>なら問題は解決した、そのクズを全部解雇して優秀wな半分を残せ
これで人件費が半分浮く
これができるならうちの会社もすぐやりたいよw
意味が分からんやつはとりあえず労基法でも勉強しろ
0486名無電力140012011/04/23(土) 21:55:48.61
>>457
問題はそのルール作りが電力業界の政治力で作られてることなんだけどな。
0487名無電力140012011/04/23(土) 21:57:21.10
>>485
国鉄→JRではやったけどね。
民主党政権になっちゃったんで2000万払うはめになったけど。
0488名無電力140012011/04/23(土) 22:01:15.26
>>485 組合ごときが、あーだこーだ言えるレベルの問題じゃないぞ。
0489名無電力140012011/04/23(土) 22:04:26.23
>>486
そう。
料金は許認可だけど利益率決まっているから、小さい所で利益追求する
必要もなく、手持ち資金は潤沢。
政界へは献金、マスコミには広告。天下り受け入れで官界を懐柔。
原発に関連した闇社会への資金流出も実は多いと聞く...
0490名無電力140012011/04/23(土) 22:04:49.31
ごちゃごちゃ言わずに日本航空並に会社更生法コースでいいじゃないか
一回つぶさずにOBに払ってる月70万の年金とか、組合との話し合いが
妥結できるはずがないよ
あの社長が組合に状況を理解させて十字架背負う能力があるように見えないね
0491名無電力140012011/04/23(土) 22:06:23.90
資産3兆
社員3.6万人全員に2億の罰金で7.2兆

10兆円確保完了
0492名無電力140012011/04/23(土) 22:07:13.58
>>489 右翼も動かねーしな
0493名無電力140012011/04/23(土) 22:11:11.87
一度倒産で東北電力がスポンサーでいいんじゃないかい.
社債,株式は紙くずにしてからでしょ.
リストラ,賃金カット,年金減額は当たり前.
0494名無電力140012011/04/23(土) 22:13:45.70
この事故のおかげで日本の闇社会の親分は東電だということがわかった。
0495のびた2011/04/23(土) 22:26:09.45
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110423-00000072-jij-pol

税金使ってかまわないから、まずは、東電からしっかり
お金を取ってくれ、

東電→税金の順番だろ?

東電守って→税金使うなんてもってのほかだよ。

自民党よ、少しは君らも責任取ったらどうなんだ。

0496名無電力140012011/04/23(土) 22:27:04.02
普通さ、これだけの事して罪に問われない企業って有る?
倒産しない企業って有った?

これ普通に考えてみてもおかしくない?

もし共産主義の国なら首脳陣全員粛清もんだよ…

倒電の社員も、能書き垂れる前に自分の立場をわきまえろ!
0497名無電力140012011/04/23(土) 22:32:54.88
まさか東電が日本の最たる悪の枢軸だったとはw
0498名無電力140012011/04/23(土) 22:34:17.83
ノストラダムスは東京電力が黒幕だと予言してたよ!
0499名無電力140012011/04/23(土) 22:34:53.64
株式会社なんだから倒産すればいいじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています