【東電】ボーナスでたら怒り狂う2【殿様商売】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/04/16(土) 14:10:23.47前スレ
【東電】ボーナスでたら怒り狂う【高給取り】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300373084/
0002名無電力14001
2011/04/16(土) 14:31:11.35さらに企業年金が死ぬまで毎月70万
大卒の平均だそうだ。
東電はやはり浮世離れしてる会社だ。
0003名無電力14001
2011/04/16(土) 16:40:50.890004あぼーん
NGNG0005名無電力14001
2011/04/16(土) 19:12:01.92http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110415-OYT1T00839.htm
0006名無電力14001
2011/04/16(土) 19:41:40.82スペシャル乙ボーナス確定だ
0007名無電力14001
2011/04/17(日) 16:22:45.08ああ清志郎が生きてたらなあ
今回の原発事故へのコメントが聞きたかったよ
0008名無電力14001
2011/04/17(日) 16:36:27.18漁業・農業・その他の保証はこれから。20年は使えない土地の保証。
原発の維持費も青天井。賠償金もこれから増加爆発。
政府もけっこうえげつないな。(笑)これからも払えなくなるまで東電に払わせるつもりだ。
0010名無電力14001
2011/04/17(日) 17:45:32.85東電社員(特に幹部)の一番の懸念は、それだもんな。
企業解体されるのを一番恐れる。
だから、解体しない条件として、只同然の給料で奴隷のように働けばいい。
0011名無電力14001
2011/04/17(日) 18:22:04.610012名無電力14001
2011/04/17(日) 18:35:03.53年間70でも、国民年金よりいいぞ!
それで、被災者に100〜70万は、ないだろうw
0013名無電力14001
2011/04/17(日) 18:48:50.31これはつまり、東電を生かさず殺さずで極限まで絞り上
げるということだ。社員は地獄だぞ!
例えば、東電のリストラなんて簡単だ。
リストラ候補の社員を呼んで、辞めるか定年まで福1
で放射能作業するか選ばせればいいんだからなw
0014名無電力14001
2011/04/17(日) 18:58:45.37の永遠のために、私たちは奉仕すべきです。
私たちの勤務はわずか二十年か三十年でも、会社の生命は永遠です。
それを守るために、男として堂々とあるべきです。今回の事故、会社の
イメージダウン、本当に申し訳なく思います。責任とります。
0015名無電力14001
2011/04/17(日) 19:07:13.32企業年金はもとより、退職金がものすごいことになっている。
まあ、盗電社員が別荘を2つ3つ持ってる話も聞いているし、
それなりなんだなあとは思っているが、一流企業は違うんだなあ。
---1スレから転載---
> 974 名前: 名無電力14001 投稿日: 2011/04/16(土) 14:31:45.00
> 去年、早期退職した叔父の退職金が1億9000万円。
>
> さらに企業年金が死ぬまで毎月70万
> 大卒の平均だそうだ。
>
> 東電はやはり浮世離れしてる会社だ。
0016名無電力14001
2011/04/17(日) 19:10:13.11役員の給与下げるくらいなら原発の安全性を下げます
0017名無電力14001
2011/04/17(日) 19:15:08.91普通に考えたらそんなに貰える訳ないとわかるはずだが・・・
お前どんだけ底辺なんだよ(笑)
0018名無電力14001
2011/04/17(日) 19:16:25.360019名無電力14001
2011/04/17(日) 19:22:00.81履歴書に東電って時点で落としちゃるからねー。
東電のクソなんか採用したら首になっちゃうよwww.
0020名無電力14001
2011/04/17(日) 19:22:07.02履歴書に東電って時点で落としちゃるからねー。
東電のクソなんか採用したら首になっちゃうよwww.
0021名無電力14001
2011/04/17(日) 19:24:07.84半額でも高いだろ
正規雇用社員でもそれより低い会社はいくらでもある
法律で決まる最低賃金(時給800円くらいだっけ?)まで下げなきゃ
0022名無電力14001
2011/04/17(日) 19:25:34.64就職するまでの経歴は立派だろうが、それ以後は殿様商売続けて使い物にならない社員ばっかだろうからな
自由競争のない業界なんて、民間企業ではないよ
0023名無電力14001
2011/04/17(日) 19:28:34.57ひゃっほーい。
0025名無電力14001
2011/04/17(日) 19:30:56.93残念だが、日本の電力会社でキャリアを積んで海外企業や外資系に転職というのは一つのパターン。(特に技術系コンサルタント)
0026名無電力14001
2011/04/17(日) 19:34:06.64同じような業種にガス会社がある。
今回は東電だけだが、関西電力、中部電力や大阪ガスなど
全国に同じような会社がのざばってる。
同じエネルギーでも客に選択肢がある石油会社はまだましだ。
0027名無電力14001
2011/04/17(日) 19:36:07.07気持ちはわかるが最大でも給与3割カットが限界だと思うよ。
現実的には2割カットぐらいかな?
0028名無電力14001
2011/04/17(日) 19:38:34.44その代わり賞与の支給は無理。
0029名無電力14001
2011/04/17(日) 19:41:02.92おれ中部地区だけど中電もひどいぜ。
30歳月給(総支給)39マソ。
ただ、雷の日に夜中に呼び出しうけてたけど。
給料自体は民間ではとても考えられないよな。
0030名無電力14001
2011/04/17(日) 19:41:08.61おれ中部地区だけど中電もひどいぜ。
30歳月給(総支給)39マソ。
ただ、雷の日に夜中に呼び出しうけてたけど。
給料自体は民間ではとても考えられないよな。
0031名無電力14001
2011/04/17(日) 22:27:29.81全産業の最低ラインでなければならない。
事故は避難民には悪いがざまあみろだ
0032名無電力14001
2011/04/17(日) 22:36:01.390033名無電力14001
2011/04/17(日) 23:16:25.110034名無電力14001
2011/04/17(日) 23:24:05.21まだのうのうとmixiなんぞをやっている・・・
ペーペーだろうが関係ない。笑って遊んでんじゃねえよ。
こちら東電 2008年度 新入社員
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2091109
管理人
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=782649
副管理人
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=2848555
0035名無電力14001
2011/04/17(日) 23:28:30.76A共産党から福島第一原発の津波襲来時の安全性改善要求を受けたが、
東電は全く無視。
B2002年インドネシアスマトラ沖地震巨大津波のあとに地震学者から、
日本の原発の大津波に対する脆弱性を指摘されている。
C原発の技術ライセンス元のGEから、『福島第一原発は耐用年数を
過ぎており、古い設計だからこれ以上継続使用するのはやめた方がいい』
と勧められるがこれも無視して継続使用。
D1000年前の貞観地震の際に、福島第一原発の立地した地域
に巨大津波が襲来しているが、福島第一原発は『安全だ』
として、何の対策もせず。
E40年前に福島第一原発1号機が稼動したとき、ほとんど
大津波への対策は考慮していなかった。
F最低限、緊急冷却装置に関る装置を津波に流され易い海側でなく、
原子炉を挟んで陸側の高い位置に移動する、予備電源のディーゼル発電機
を頑丈な原子炉建屋内に移動する、などの対策をやっていれば
防げたかもしれないが、40年間放置したままだった。
G5m程度の普通の津波しか考慮していない、しょぼい初期の
原発の施工だった。
何をもって『天災』だと言っているんでしょうね。
0036名無電力14001
2011/04/17(日) 23:31:07.82楽な仕事でもらい続けることになります。
今は送電網だけは国有化して中部電力や東北電力から電気を買う
という選択ができるようにする最初で最後のチャンスだと思う。
0037名無電力14001
2011/04/17(日) 23:32:20.98たくさん生んだんだから、家のローン払えない社員出てもてもしょうがないわな。
0038名無電力14001
2011/04/17(日) 23:35:20.180039名無電力14001
2011/04/17(日) 23:54:14.420040名無電力14001
2011/04/18(月) 00:12:39.34地方だと一軒家なんて1000万もありゃ家が建つ。
ようするに家のローンなんて数年で完済できるんだしボーナス出なくても大したことねえ。
0041名無電力14001
2011/04/18(月) 00:15:18.54東芝や日立も漁業や農業の賠償を負担すべき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています