トップページatom
1001コメント341KB

■■■■高速増殖炉もんじゅ5■■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/04/16(土) 13:56:44.37
前スレ
■■■■高速増殖炉もんじゅ4■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301955192/

■■■■高速増殖炉もんじゅ3■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301405155/

■■■■高速増殖炉もんじゅ2■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301202711/

■■■■高速増殖炉もんじゅ■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300506580/


今後、数カ月かけ新たな回収器具をつくり、原子炉容器上ぶたの穴の外側にある
「スリーブ」と一体で引き抜く方針。経済産業省原子力安全・保安院による審査が
必要となる可能性もある。
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/index.php?page=article&storyid=24812&storytopic=34

公式
http://www.jaea.go.jp/04/monju/index.html

ストップ・ザ・もんじゅ
http://www.page.sannet.ne.jp/stopthemonju/
0724名無電力140012011/04/23(土) 00:23:52.58
>>723
「現状程度にとどめる」って言われても、現状で50基以上あるんだが
0725名無電力140012011/04/23(土) 00:31:50.45
もんじゅはいま、どうなっているか?
http://www.taro.org/2011/03/post-966.php
0726名無電力140012011/04/23(土) 00:33:12.78
>>720
先月のもそうだけど
あいつら全然危機感無かったよ

金持ち連中のせいか口が達者なせいか大都会に住んでるせいか知らないが
0727名無電力140012011/04/23(土) 00:38:14.92
福島の一件で、新規に造ることは住民が許さないから難しくなったよな
だから、電力会社は苦肉の策として、今ある原発を耐用年数を延ばしても無理やり使おうとするんじゃね?

0728名無電力140012011/04/23(土) 00:45:03.92
863年新潟で地震
864年富士山噴火
867年阿蘇山噴火
869年東北で大地震と大津波(貞観地震)
878年南関東で地震
887年東海地震
他にもいろんな地震や噴火が集中した時代
その再来がやってきているのだろうか。
阪神大震災、中越地震、東日本大震災、普賢岳噴火。

昔と違うこと。もんじゅがあること。
近い将来起こると言われている東海地震、富士山噴火、東京直下型地震。
福井が無事でありますように。
0729名無電力140012011/04/23(土) 00:45:19.61
原発の地元は事故が起こってから騒いでも遅いてことに気づけよな
知事や市町村長も原発を無くす努力をすべき、事故が起こってから完全被害者みたいな顔するな
0730名無電力140012011/04/23(土) 01:03:20.56
>>727
普通に増設する気ですがw

中部電力の水野明久社長は15日、

浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)に増設する6号機について、
「平成30年代前半(2020年前後)」としてきた運転開始の目標時期を維持する方針を示した。

「東京電力の事故で原子力は厳しい批判を受けているが、
日本のエネルギー事情や(温暖化対策など)地球環境の保全の上でなくてはならない」と言及。

引き続き原発を推進する必要性を訴えた
0731名無電力140012011/04/23(土) 01:11:07.89
>>720
>原子力問題では、どんなことを聞いてみたいですか?

>>730
>日本のエネルギー事情や(温暖化対策など)地球環境の保全の上でなくてはならない

これってウソ?ホント?
0732名無電力140012011/04/23(土) 01:13:02.09
>>731
http://www.asahi.com/business/update/0415/NGY201104150019.html
0733名無電力140012011/04/23(土) 01:20:11.33
電力会社=日本帝国陸軍て感じやね
もはやこの暴走を止められるのは天皇陛下しかいない!
0734名無電力140012011/04/23(土) 01:29:13.33
>>733
無能な奴が偉くなるところとかがそっくりだなw
東条閣下は法務死で詰め腹を切らされたが
清水社長はんなんか責任とるのかね
0735名無電力140012011/04/23(土) 01:30:19.16
>>729
同意します
0736名無電力140012011/04/23(土) 01:32:29.90
こういう利権を止めさせるために政権交代したんだろ?
民主は政治主導で原発廃止しろ。
0737名無電力140012011/04/23(土) 01:33:06.97
>>100
世界線を超えろ
0738名無電力140012011/04/23(土) 01:40:25.37
>>100
その先を考えろ
その世界はその後日本中新規に原発が増えて
高速増殖炉だらけになって
いつか暴走するんだ

今、この世界はそうなる前に原発を減らし廃止する選択ができる
0739名無電力140012011/04/23(土) 01:41:20.03
ぶっ壊れたもんじゅさんお元気ですか?
担当者も自殺しましたが、その後いかがお過ごしでしょうか?
地震に怯えながらあと何十年、危険なナトリウムで冷やし続けないといけないのですか?

地震が来たら地球の北半球が滅亡する量のプルトニウムがばらまかれることに・・・
間違いなく日本という国家は滅亡だな。
0740名無電力140012011/04/23(土) 01:59:50.68
>>730
もう…
原子力に無限の夢と可能性(という名の妄想)を抱いてきたおっさん世代が死に絶えない限り
凶行は止められないのかよ

だったら死んでくれ
いや真面目な話本当に全員死んでくれ
病原菌でもでも銃乱射でも加藤の乱でもピンポイント爆撃でもサリソでももうこの際何でもいいわ
原発カルトは皆殺しにされてくれorz
0741名無電力140012011/04/23(土) 02:40:12.18
>>242
>だいたいもう日本はプルトニウム50t持ってるんだからもういらないよ
>原潜作って対中国報復核ミサイルなんて300発もあればいいんだから

ついでに御守りとか核バリアーとか名前つけとけば
対外イメージ悪くならないし。
0742名無電力140012011/04/23(土) 03:01:29.31
なんつーか、もう核武装はプルトニウム使ったダーティボムで十分な気がする。
0743名無電力140012011/04/23(土) 03:01:45.43
軽水炉でできたプルトニウムは核兵器に向かないらしい
だからもんじゅにこだわってるという説がある
しかしこんなずさんな原発の管理しかできない国が核兵器もつとか別の怖さがある
0744名無電力140012011/04/23(土) 03:55:12.87
しかし国益を考えたら高速増殖炉は必要だぞ?
この資源のない日本がパワー溢れる新興国とやり合うには
やはりあらゆる手を尽くさなければ、
0745名無電力140012011/04/23(土) 04:01:28.66
出来ないものを必要だから出来るはずと言ってみたところで無意味
0746名無電力140012011/04/23(土) 06:10:27.75
原発推進者狩りするぞ?コラ

マジいい加減にして欲しい
利益の為に勝手にこっちまで巻き込むなや
0747名無電力140012011/04/23(土) 07:05:01.79
地球環境の保全ってw
あんだけ放射性物質海に垂れ流しながらよく言うよな
0748名無電力140012011/04/23(土) 07:07:42.11
 もんじゅ保安規定 機構が変更申請 福井
ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/110423/fki11042302260002-n1.htm
 日本原子力研究開発機構は22日、高速増殖炉「もんじゅ」(敦賀市)の原子炉が
250度以下の冷温停止状態にある場合の非常用ディーゼル発電機の最低動作可能台数を
常時2台以上と改め、経済産業省原子力安全・保安院に保安規定の変更認可申請を行った。

 東日本大震災の余震で東北電力の原発の非常用ディーゼル発電機が使えなくなった問題で、
保安院の指示を受け行った。原子力機構によると、もともと冷温停止中の原発では2台を待機させる
決まりだが、長期停止の場合など、原子炉の崩壊熱が微量でナトリウム冷却材の自然循環だけでも
安定的に冷やせる状態での台数は1台以上とする除外規定があった。
このため、除外規定を取り消し、保安規定の一部を補正した。
0749名無電力140012011/04/23(土) 07:54:11.95
よく資源がないからと言われるが、高速増殖炉作って得られるのはプルトニウムだけ。
つまり、電気が作れるだけ。
あとの資源、たとえば食料や金属やレアアースが得られるわけではない。
電力業界のみ資源が増えるだけ。
日本の資源がたいして増えるわけではない。
事故をすると食料の生産力や飲料水が激減する。
資源がないからというのは詭弁でしょう。
0750名無電力140012011/04/23(土) 08:00:56.76
      ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::--|  r─'´     /´7 r'^i
     ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::`'-,,   ,,-''l V´ l、-'
   ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、 |  `ー─ァ
 ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i i ヾ ̄´
 (:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::} ヽ/
  `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
    "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二__ニ--;;;;;;;::--''"~
        ____~"..i|       / ,,,,,,,,,,,,, \
        / ;;;;;;;;;;;;;; \i|      / ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ヽ
     / ;;;;;|´・ω・`|;;;; \:::::: ::.  / ;;;;|´・∀・`|;;; \  日本のみなさん、こんにちは。
     / ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; \  / _ ,;;;;;;;;;;;;;;;;⊂二二)  このたび、自由の身になった
    | ;;;i;;;;;;;;;セシウム;;; ヽ、_ヽl | ;;;;;ストロン;;;;;;; |   ぼくストロンと、友人セシウムです。
    └二二⊃;;;;く ん;;;;;;;;;;;;;l ∪ | ;;; く  ん;;;;;;;; |   ぼくは、骨の中に入っちゃうから、
     | ;;;;;;;;,、___, ;;;;;;; ノ    | ;;;;;;,, ,、 ;;;;;;. |      よろしくね。


0751名無電力140012011/04/23(土) 08:05:21.43
そろそろ吉村作治の言い訳が聞きたい
0752名無電力140012011/04/23(土) 08:27:18.65
>>746
744は馬鹿だから、それが破滅や死に向かう道だと気がつかないんだよ。
哀れなことだと思わないか。
こんな大事故を目の当たりにしても、まだこんなことを言ってるんだ。
つける薬はないから、福1の近くで労働させてやってくれないか。
身をもって知るしか出来ない人間のようだ。
他の事象から学べる人間だと進歩が出来るんだけど。
0753名無電力140012011/04/23(土) 08:56:06.98
むしゃくしゃしてやった
0754名無電力140012011/04/23(土) 09:03:03.32
赤軍派や学生運動みたいに革命起こそうぜ
0755名無電力140012011/04/23(土) 09:06:08.44
>>754
あれを実行した世代が今の世の中の元凶だぜ?
なんなんだろうなコレは
0756名無電力140012011/04/23(土) 09:06:49.30
常陽をどうにかしろ。
もんじゅと違って炉自体の中にボルト落として、回収ができない。
どうしようもなくなって、今、金属ナトリウムの中を可視化するとかいう
トンデモ技術の研究を進めている最中ですが、仮に、金属ナトリウムの中が
可視化できたとしても、金属ナトリウムの中からボルト自体を拾う方法がない。
しかも常陽のある位置は、現在進行形で結構な頻度で余震が来ている。
0757名無電力140012011/04/23(土) 09:55:59.62
つか、文殊とか常陽、福島でも怖いなーと思うのは結局。
「想定外」が起きましたと言いつつ、その問題となった部分を直せば後は全部オッケーって言い張る所だわ。
その存在そのものが想定外の事故を起こしてるのに、他には一つとして想定外はありません、ってあっさり言い切っちゃう所。
文殊なんて、温度計の設計ミスという「想定外」が起こって、再びこの交換装置の故障という「想定外」が起きてる訳やん。
なのになんで、大した設計見直しも何もせずに「もうこれから先は一つの想定外も起こりません」って話になるのか。

福島だって同じだ。
確かに福島は津波で電源が失われた、それが「想定外」だった、指摘されてたけど無視してたってのはこの際別の話として。
それは良いとして、じゃあ他の原発も津波対策だけしておけばそれで良いのかと。
そもそも、その事故そのものが想定外ならば、他の何かもまだあるんじゃないかと考えるのが普通だろうに。
そして、原発ってのはその一つの想定外で破滅的な結果に連鎖しやすいシステムだって事を本当に理解してんのかと。
0758てきない2011/04/23(土) 10:01:08.90
今、原電ふれあいコンサートのCMながれた。
だれがいくか!
杏里も馬鹿だな。
0759名無電力140012011/04/23(土) 10:16:35.42
原発の施設そのものより指揮してる人間がまずすぎて怖い
金優先でミスばっかして適当に頭下げてるだけじゃん
0760名無電力140012011/04/23(土) 11:40:44.61
>>757
そうだよな断層ごと動炉心ごっとひっくり返ったら
想定外って言うんだろうけど

そうなったらどうするんだろうなw
0761名無電力140012011/04/23(土) 11:56:09.55
>>756
これ? 紫外線で見ると透明なのか
ttp://www.ppl.eng.osaka-u.ac.jp/fukuda/nucl/h20-shousai.pdf
0762名無電力140012011/04/23(土) 11:58:05.73
声を上げますか、それとも泣き寝入りですか

ではどうすればよいのか
地元の国会議員に皆さんの意見をきちんと伝えてください。
どうやって?
http://www.taro.org/2011/04/post-987.php
0763名無電力140012011/04/23(土) 12:00:04.13
>>760
本来なら、地殻変動で、基礎がすっぽぬけても、
独立して運転ができて、ごろごろ転がっても大丈夫な設計をするべきなんだがな

そんでもって、転がった先で、アウトプット用のプラグを接続すればすぐに電力供給再開できるようにするべきなんだ
それが出来ないなら、安全をうたってはいけないし、常に作業員は命を削っていることや
最悪の事態の危険を納得させた上で建設しなければならない

とにかく早く建設して儲けたかったから、プロセスすっとばしすぎなんだよ原発は
0764名無電力140012011/04/23(土) 12:00:31.62
日本の原子力植民地の未来について質問です。
日本の原発は、今後どちらの方向に舵をきるべきでしょうか。
投票ボタンを押してください。
http://kokumintouhyou.org/
0765名無電力140012011/04/23(土) 12:04:24.59
御用メディアの調査とのあまりの差。
0766名無電力140012011/04/23(土) 12:16:49.91
>>763
原潜原子炉並みだな。
でも、安全ですって言えるにはこれくらいはないとな。
0767名無電力140012011/04/23(土) 12:18:54.35
広告漬けの民放マスゴミは一切信用ならん。
0768名無電力140012011/04/23(土) 12:38:03.68
日本も原潜を作るべきだった
0769名無電力140012011/04/23(土) 12:42:06.75
地球にとっちゃ、人類なんて癌みたいなもんだから
0770名無電力140012011/04/23(土) 14:01:14.07
もんじゅがハーイしたらどうなるの?
0771名無電力140012011/04/23(土) 14:52:37.41
>>770
少なくとも福井全体が今の福島原発敷地内状態になり
近畿圏を余裕で含めて半径数百キロは避難が必要になります
0772名無電力140012011/04/23(土) 15:14:11.72
農地だらけの東北であんなに避難民いるのに
関西名古屋の人数避難できるわけない
特に関西パニックだろう
きっと政府は隠しまくって避難させない
0773名無電力140012011/04/23(土) 15:40:56.46
関西で同じコト起こったら
確実に暴動になるな

福島の人達は優しいけど
関西の荒くれモノが仕事失って
避難所に詰め込まれたら10日も我慢できないだろうな
各地で暴動が起こるぞ
0774名無電力140012011/04/23(土) 16:06:46.12
正直、もんじゅより常陽のがヤバくね?
常陽が対策したって聞いたことないぞ?
0775名無電力140012011/04/23(土) 16:13:01.15
どっちもやばいだろ・・・

もんじゅは取り出せる望みが僅かだがあるが
炉心のダメージは確実だろう
調子に乗って再稼動した瞬間に吹き飛ぶ恐れアリ

常陽は落下した部品を取り出すのは不可能
永遠に冷却し続けるしかない

その間に大地震が再び来たら終わり
0776名無電力140012011/04/23(土) 16:15:32.26
ラスボスがもんじゅで隠しボスが常陽って感じだな
0777名無電力140012011/04/23(土) 16:19:41.66
もんじゅ
http://www.the-peoples-forum.com/images/moon.jpg
常陽
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/181/20/1/butaike.jpg
0778名無電力140012011/04/23(土) 16:58:23.47
ボクは海外ジャーナリストだけど、
もんじゅにいったい総額でいくらかかったのか
明細表つくれる人いない?
0779名無電力140012011/04/23(土) 17:38:14.42

ナトリウムを抜けば良いんじゃね?
そうすればフタを開いても大丈夫だし
0780名無電力140012011/04/23(土) 17:38:46.18
6.11 
ちゃんとヌースやるんだろうな?
0781名無電力140012011/04/23(土) 17:39:45.13
もんじゅと常陽
FF5のオメガと神竜みたいなもんか
0782名無電力140012011/04/23(土) 17:40:10.01
そもそも中継器って何の役割に使うんだ?
0783名無電力140012011/04/23(土) 17:44:59.94
>>779
冷却剤を抜くとメルトダウンです
0784名無電力140012011/04/23(土) 18:18:25.15
>>783
もう一年以上冷やしまくってるから
冷却を一時中断しても
すぐにはメルトしないだろ

液体ナトリウム抜いて
フタ開けて
即効で中継器を取り出せば良いんじゃね?
作業終わったら、即効でナトリウムで冷却再開すればOK
0785名無電力140012011/04/23(土) 18:18:28.76
特集ワイド:「国策民営」 日本の原子力、戦後史のツケ
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110420dde012040004000c.html
79年に米スリーマイル島事故、86年にはソ連(現ウクライナ)でチェルノブイリ事故が起き、欧米で脱原発の
機運が高まった。だが、日本は97年ごろまで毎年150万キロワットのペースで原発を拡大させ続けた。
原子力政策の専門家で、97〜09年に原子力委員会の専門委員を務めた九州大学副学長の吉岡斉教授(科学史)は
「政治は自民党一党で安定し、通産省(現経済産業省)も原発を継続する強い意志を持っていた。2度の大事故の
影響は日本では限られていました。世界の情勢に逆行して日本で原発が拡大した背景には、政治と行政の特殊な
構造があった」と話す。(略)
吉岡教授には、忘れられないエピソードがある。高速増殖原型炉「もんじゅ」のナトリウム漏れ火災事故(95年)
を受け、97年に科学技術庁が設置した高速増殖炉懇談会に委員として招かれた。
「ところが、議論のさなかに自民党が存続方針を出してしまったのです。懇談会の結論もそれを追認した。
われわれの議論は何だったのかと思いました

0786名無電力140012011/04/23(土) 18:41:14.43
>>756
常陽ってそんなことになってたのか。
その事故記事のURLを教えておくれ。
0787名無電力140012011/04/23(土) 18:52:07.25
古い放送だがこれが原点
「プルトニウム元年・ヒロシマから〜日本が核大国になる!?」(1992年8月2日放送)
 (1) http://www.youtube.com/watch?v=-Ei94jYnMkw
 (2) http://www.youtube.com/watch?v=JFzZjjpYpm8
 (3) http://www.youtube.com/watch?v=8fdkrMAu5ks
 (4) http://www.youtube.com/watch?v=j6cSK_IaGco
0788名無電力140012011/04/23(土) 19:09:13.97
>>786
>>63
0789名無電力140012011/04/23(土) 19:43:45.85
常陽も、もんじゅも、再処理も、みんな原研の産物だろ
一つもまともなもんがないじゃないか
役に立たないんだから、福島行って特攻隊やれよ
原研の敷地は福島の使用済み燃料の仮置き場にするべし
0790名無電力140012011/04/23(土) 19:49:22.88
元動燃だからな

さらに、親分は内閣府原子力委員会と安全委員会で
全部身内だけで事が進むからな
やりたい放題だよ
0791名無電力140012011/04/23(土) 19:54:27.53
問題を先送りすると、利子もろとも膨れ上がって返ってくるって見本だな
原子力政策全部が。
0792名無電力140012011/04/23(土) 20:05:11.95
問題ありますん
0793名無電力140012011/04/23(土) 20:14:54.22
>>234
>戦時中からはじまって、何で日本の指導層ってバカばっかなの

俺も、ここ数年、同じ事考えて来た。今回の震災と原発事故で、答えが出たよ。
国民が馬鹿だから、政治家も、官僚も、学者も馬鹿なんだよ。単純な話だ。
江戸時代からの愚民政策が功を奏して、大衆が飼いならされているので、
日本の支配層は楽に統治できる。それを、外国のメディアは、「災害時でも
礼儀正しい」なんて誤解してるだけ。

指導者の愚かさ故に滅んだ国なんて、歴史上そんなに珍しくないのでは?
近い例では、チベットね。我々も、自身の愚かさのために滅亡する。

0794名無電力140012011/04/23(土) 20:17:00.65
温度計はIHI=東芝、問題企業の設計検証をちゃんとやらないから、またまた東芝の釣り具でチョンボした
おまけに釣り具の取り出しを東芝に発注
泥棒に追銭状態っておかしくないか
0795名無電力140012011/04/23(土) 20:19:23.42
一体いつになったらもんじゅは爆発してくれんのかね!
0796名無電力140012011/04/23(土) 20:39:38.10
http://www.youtube.com/watch?v=HY7mTCMvpEM

水と混ざったら1500トンのナトリウムは、これの1000倍ぐらいの爆発だぞ
0797名無電力140012011/04/23(土) 20:42:51.59
誰かもんじゅを救う方法教えて
0798名無電力140012011/04/23(土) 20:44:19.77
カラーで見たかった(;´Д`)ハァハァ
0799名無電力140012011/04/23(土) 20:56:04.97
>>774
日本の原子力関係者だけではどうしようもないので、内外の研究者を集めてセミナーとかやってる
もうリーマン予想とかフェルマーの定理みたいに解決できたら1億円差し上げます
みたいな懸賞金かけたらいいと思うの
0800名無電力140012011/04/23(土) 21:01:20.25
>>788
ありがとう。熊取六人衆の小林先生の文書のPDFファイルなんだ。ソースって、これしかないのかね?
テレビ、新聞はおろかネットニュースでも、一般人には一切報道されていないということなの?
「事故の発生は約6ヶ月後までわからなかった。11 月の燃料交換作業で操作不能が起こり、その原因調査で初めて損
傷に気がついたのである。」
6ヶ月もわからなかったとは、恐ろしいことだ。
あれっ、Wiki見たら載ってたわ。2007年6月11日に事故発生じゃん。常陽も11日だったのか・・・・。
その後どうなっているのかも、まったく報道なしなのかね。
0801名無電力140012011/04/23(土) 21:03:26.88
>>799
もんじゅの温度計の破片の位置を予想した人を連れてきたらどうかな
0802名無電力140012011/04/23(土) 21:04:59.64
あのアームって あのまま ずっと ほっといても 大丈夫なのかな?
0803名無電力140012011/04/23(土) 21:05:58.22
おいおい常陽事故と同じ日に引き上げやるのかよ…
0804名無電力140012011/04/23(土) 21:14:39.16
わざわざ常陽の事故日を選んでもんじゅの修理やるのは、日本原子力研究開発機構の挑戦的な態度ということなのか。
しかし、不吉すぎるな。
0805名無電力140012011/04/23(土) 21:32:02.74
浜岡、もんじゅ、常陽まで大々的に報道されたら、
日本人の5%以上が、鬱病を発病しそうだね。
若い人は、海外に移住する事を真剣に考えた方がいいな。
この国は詰んでいる。
俺はもうオッサンで、日本の浮き沈みを見たから、
いつ死んでもかまわんが、若い人が本当に気の毒だ。
0806名無電力140012011/04/23(土) 21:33:28.37
何歳からオッサンになるんかな
0807名無電力140012011/04/23(土) 21:35:56.25
36歳
0808名無電力140012011/04/23(土) 21:38:55.26
セーフ
0809名無電力140012011/04/23(土) 21:49:01.23
もんじゅと常陽のウラン燃料は何tあって、広島原爆何発分あるのかね。Wikiの数字で考えてみた。
もんじゅの熱出力:71万4千kW、電気出力:28万kW。
福島第1原発3号機は、電気出力:78.4万kW、ウラン燃料約94t/年。
常陽の熱出力:14万kW。
単純に比例計算すると、もんじゅはウラン燃料約34t/年、常陽のウラン燃料約6.6t/年ということなのかな。
その他に使用済み核燃料プールが、どうなってるのだかわからんが・・・。
チェルノブイリ4号機のウラン量は、194t=広島原爆500発分だったと思う。
もんじゅは、最低でも広島原爆88発分、常陽は、最低でも広島原爆17発分のウランがあるということだろうか。
常陽爆発したら、茨城県は全滅なんだろうな。
うちは常陽から60Kmくらいだから、完全に終わりそうだ。
0810名無電力140012011/04/23(土) 21:55:20.70
爆発っても、核爆弾みたいに均等な爆散は起きないから、殆どの燃料は例え爆発しても炉心近くに残る。
別に放射性物質の総量に比例して面積が広がる訳じゃ無い。
0811名無電力140012011/04/23(土) 21:56:24.29
ウランもたけどプルトくんとナトリウム子ちゃんも
0812名無電力140012011/04/23(土) 21:59:13.06
>>810
それはわかるんだけど、もんじゅや常陽はナトリウム爆発を伴うだろうから、福島原発よりはずっと規模のでかい爆発になりそうだ。
0813名無電力140012011/04/23(土) 22:04:02.02
今福井に震度5クラスの地震きたらこの原子炉はどうなるの?
0814名無電力140012011/04/23(土) 22:04:47.40
破裂(爆発)よりも、止まらない長期間の激しい燃焼の方が問題
これはチェルノブイリの被害を大きくした原因と同質の問題
0815名無電力140012011/04/23(土) 22:08:20.29
水掛け流しで何とか持ちこたえている福島がかわいく見えるよな。
民族の命運が、凡庸な役人や技術者どもの手にゆだねられているんだから、
なんと言う悪夢だろう。
0816名無電力140012011/04/23(土) 22:13:58.30
>>813
震度5でも、かなりやばそうだよね。途中で引っ掛かってたクレーンみたいなのが原子炉に落っこちて、燃料棒を破壊するんじゃないだろうか。
中からこぼれたウランペレットどうしがくっついて再臨界始めるんじゃないのかな?
常陽のほうは、3/11に震度6弱は来たはずだから、それで問題無かったのなら、地震では大丈夫なのだろうか。
地震で電源喪失したら福島第1と同じことになりそうだが。
0817名無電力140012011/04/23(土) 22:14:59.17
自分も爆発そのものよりも、燃焼し始めたときに止めようが無くなるってのが問題だと思う。
そして燃焼してる限りは燃料棒の冷却も出来ない、っつーか燃焼が仮に収まっても再び爆発なりする可能性があるから、
水をかけて冷やすことが出来ない。
当然ナトリウム冷却なんて用意できるわけもないし。
今の福島まで落ち着いても、あそこにナトリウムの循環を用意しようと思ったら一体何年かかるか。
つーか可能なのかって世界。
たぶん、解体して燃料棒だけ取り出して、他の場所の冷却器に入れるって事になるんだろうけど、そんな事可能なんだか。

結局、福島で得られた教訓って、もうああ言うことが起きても大丈夫、では無いってのが怖い。
分かったことは、やっぱりああなってしまうとどうしようも無い、もんじゅだと土星どうしようも無い、って事を再確認しただけと言う。
何の教訓にも、何の技術的解決も得られてない。
そしてやっぱり、ああはなりませんから、って事で思考停止したまま他の原発は動いてる。
0818名無電力140012011/04/23(土) 22:17:55.64
この作業中にまた被爆者が出たりするのも怖ろしい。
原子力産業は人命軽視の産業だから、もう一刻も早く
天然ガス&クリーンコールテクノロジー&自然エネルギーへと
転換して欲しい。
0819名無電力140012011/04/23(土) 22:24:47.07
>>770
地球の北半球が死滅する量のプルトニウムがばら撒かれるらしいよ
0820名無電力140012011/04/23(土) 22:26:57.70
チェルノブイリ見ても死滅はしないんだよ
長期に渡って怯え戦い続けることになる
いっそ一気にリセット出来た方が幸せなのに
0821名無電力140012011/04/23(土) 22:27:35.16
>>814 >>817
ナトリウムの冷却は、最終的には水で冷やしてるんだよね。
ナトリウムの火災が始まってしまったら、水が掛けられないから放置される。
建屋の配管もどんどん破壊されていき、結局、最後はナトリウムと冷却水が接触して爆発しないのだろうか。
いったん水と接触したナトリウムの爆発的燃焼が始まったら、原子炉本体も無事ではいられないような気がする。
そこが、もんじゅの恐ろしさなのだと思ってた。
0822名無電力140012011/04/23(土) 22:31:59.60
>>815
そんな凡庸な役人どもには福島原発の燃料プールの水を利用した
源泉掛け流しの放射能泉でゆっくり疲れをとってもらおうぜ。
0823名無電力140012011/04/23(土) 22:35:15.97
チェルノブイリが黒鉛250トン、もんじゃはナトリウム1500トンで同じ条件なら数倍の爆散になる
もっともナトリウムはほとんど炉心とは離れた場所を回ってる(半分は2次系)
炉心の横は薄いのに、上に厚さ3.7メートルの蓋が載ってるのは
下のナトリウムの爆発しても横破がれて、上を押さえる構造なんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています