■■■■高速増殖炉もんじゅ5■■■■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0391名無電力14001
2011/04/20(水) 19:52:18.07てのはようするに、何か策があるわけじゃなくて力任せに抜きますってことだけど
熱膨張や金属が真空で接着していることは考えてないし、容器が歪まね?
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpower/26549.html
装置を引き抜く具体的な手順としては、原子炉容器内のガスを隔離する覆いを付け、
仕切り弁や同装置の案内筒などの大型構造物を撤去する。
その後、じゃばらの簡易容器を設置し、スリーブと一体で引き抜いた同装置を回収する。
火災防止のため、覆いの中の酸素濃度を2%以下で管理するなどの安全対策をとるという。
スリーブと同容器上ぶたがナトリウムで固着している場合に備え、ジャッキも用意する。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています