原発97
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/04/15(金) 20:57:08.99[福島第一プレスリリース 東電]
ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/
[モニタリングポスト 東電]
ttp://www.tepco.co.jp/nu/monitoring/
[官邸 災害対策ページ]
ttp://www.kantei.go.jp/saigai/
[放射線調査 文科省]
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/
前スレ
原発96
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302788800/
0125名無電力14001
2011/04/15(金) 22:35:32.18そういえば、4号の燃料取り出し作戦もあったね
0127名無電力14001
2011/04/15(金) 22:36:10.89そんな気はする。
でも、まあこの辺に意見送っておくのも良いと思う。
つか送った。
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/tyoki_oubo.htm
0129名無電力14001
2011/04/15(金) 22:36:36.30最終撤去完了まで10年だぞ10年。
このスレもあと10年続くのか?w
0130名無電力14001
2011/04/15(金) 22:37:07.18あと数年で始まる。
水素にノウハウの皆無の東京電力はもう終わり。
「究極のクリーンエネルギー」
水素
0131名無電力14001
2011/04/15(金) 22:37:24.67こっちの方が数値がまとも
0132名無電力14001
2011/04/15(金) 22:37:49.030134名無電力14001
2011/04/15(金) 22:38:10.23日本が脱原発宣言なんかしたら欧米露から何言われるかわからんしな
最低でも食料自給率上げとかなくちゃ
0136名無電力14001
2011/04/15(金) 22:38:32.51それにしては東電の悪口はバンバン出てくるよね
やっぱ原発の悪口を封じてるのは明らかに政府なんだよね
0137名無電力14001
2011/04/15(金) 22:38:46.36おまえらには止められない。
残念だけどね。
おまえらに止める力は無い。
政治をコントロールする姿勢もない。
0138名無電力14001
2011/04/15(金) 22:39:01.12キャスクは健全な燃料しか対応してないから4号は無理だろう
入っても名前のとおり38体だし
結局、なんか大掛かりなのキター!ってパフォーマンスにしかならんな
0141名無電力14001
2011/04/15(金) 22:40:15.31ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110413-00000594-yom-bus_all
>東電と経済産業省は、両社の提案をふまえて具体的な廃炉計画を策定する方針だった。だが東芝は、「福島第一原発という同じサイトなのだから、一緒にやろうと(日立側に)呼びかけている」(首脳)と述べ、日立との共同提案に切り替える方針を示唆した。
0142名無電力14001
2011/04/15(金) 22:40:27.45東芝の工程表ってどうなってるのかいな。
0143名無電力14001
2011/04/15(金) 22:41:14.33原発推進が止まらないことを連呼することになってるな
原発が安全でないことは、もう承知したんだな
0144名無電力14001
2011/04/15(金) 22:41:23.33つまり、津波の犠牲者も東電のせい
0146名無電力14001
2011/04/15(金) 22:41:40.81あとガスタービンとか火力で電力をまかない、次世代クリーンエネができるまではそれでやる。
何も問題ないわな。
0147名無電力14001
2011/04/15(金) 22:41:48.48でも、西日本の原発は廃止してね
0148名無電力14001
2011/04/15(金) 22:41:53.010149名無電力14001
2011/04/15(金) 22:42:29.700150名無電力14001
2011/04/15(金) 22:42:32.420152名無電力14001
2011/04/15(金) 22:43:19.04⇒本誌が、反原発を世に訴えるための総力特集:原発と日本人
@激論バトル:<反原発>元京大講師・小林圭二×<推進派>宮崎慶次・阪大名誉教授「それでも原発は必要か」
▼小林氏「ずっと警告してきたのに…」
▼宮崎氏「原発を全部止めればかえって混乱する」
A本誌怒りの徹底追及:保安院と経済産業省「電力閥」
▼原発推進派と規制派が人事交流で一体化
▼現事務次官は保安院院長時代、津波を過小評価していた
B被災地ルポ:「原発」地元住民「13人の証言」−福島県双葉町、大熊町…
▼息子の原発協力会社就職に猛反対「でもそのおかげで生きられる」
▼放射能差別への怒り
▼被災地ルポ:南相馬30キロ圏内に3万人いる
C「東京都民の被曝量」を「放射能医研」が試算
D民主党「原発推進議員」に問う−原発推進議員徹底アンケート
▼「新規14基建設計画どうするか」
▼電力総連からの政治資金全調査
E本誌大胆予測:次の「津波」と「首都直下型地震」
F<助かった目の不自由な人5人が語る>盲人たちは大津波からどう逃げたのか
▼「シュー」という音の後に「津波だ!」
http://publications.asahi.com/aera/nakazuri/image/20110425.jpg
0155名無電力14001
2011/04/15(金) 22:45:12.44東電の接待旅行にヘーコラ付いてくマスコミ
東電のCMが莫大だから、なるべく穏便に済ませたいテレビ局
今は、さすがに東電擁護なんてできるわけないのだから、仕方なしに東電批判する評論家を黙って使ってるが
風向きが変われば即座に擁護に回るのは目に見えてますが。
0156名無電力14001
2011/04/15(金) 22:45:35.91東芝と日立は合併しろ、おまいらもうムリだ
0157名無電力14001
2011/04/15(金) 22:45:51.240159名無電力14001
2011/04/15(金) 22:46:52.13東日本大震災が起きたとき、石原慎太郎東京都知事は「我欲に縛られた日本への天罰」と発言して批判され、後に謝罪する羽目になった。
私は地震や津波を天罰とは思わないが、福島原子力発電所で起きていることは天罰だと思っている。
資源小国日本はエネルギー資源の大半を中東の石油と原子力に頼ってきた。
1973年の第四次中東戦争で原油価格が高騰すると、
日本はたちまち資源不足に陥り、高度成長を続けてきた日本経済は戦後初めてマイナス成長となった。
当時総理であった田中角栄氏は、遠い中東の石油に依存している体制を見直し、
中東以外の地域から資源を獲得しようとした。
ところがそれがアメリカの石油資本の逆鱗に触れ、ロッキード事件を仕組まれて失脚させられたという説がある。
日本が中東への過度の依存から脱却しなければならない事は自明である。
しかし今でも石油の7割以上が中東からで、だから現在の中東情勢は日本経済を痛撃しつつある。
一方で中東から脱却するための資源として原子力の役割が大きくなった。日本はアメリカ、フランスに次ぐ数の原子炉を持つ原子力大国である。
0160名無電力14001
2011/04/15(金) 22:47:41.21東芝はマジで危ない
0161名無電力14001
2011/04/15(金) 22:48:11.24新たに14基の原子炉が建設され、原子炉の数でフランスを上回ろうとしていた。それが「国策」であった。
しかしスリーマイル島やチェルノブイリの原発事故が世界を震撼させたように、
いったん事故が起これば取り返しのつかないダメージを国家と国民に与える。
安全の確保は至上命題である。とこが今回の事故で国と東京電力の安全意識が話にならないほどお粗末であることが明らかになった。
しかしそれはいま初めて分かったことではない。以前から問題を指摘されながら、国も電力会社もそれを無視し、
安全を重視して対立した者を逮捕、抹殺してまでも「国策」を遂行してきた。その事に天罰が下ったと私は思う。
1999年に茨城県東海村にある核燃料加工会社JCOで起きた臨界事故は、
本来は容器の中で混ぜ合わせるウラン溶液を人がバケツで運んでいたため量を誤って臨界状態になった。
作業員3人が被曝し2名が死亡した。日本の原子力産業で初めて死者が出た。
0162名無電力14001
2011/04/15(金) 22:48:13.970163名無電力14001
2011/04/15(金) 22:49:04.170164転載続き
2011/04/15(金) 22:50:04.93JCOは刑事責任を問われ、業務上過失致死罪や原子炉等規正法違反などで有罪となったが、なぜ危険な溶液を人がバケツで運んだのか。
JCOが国の管理規定で決められた装置を作らずに「裏マニュアル」で作業していたのは何故なのか。
そして安全審査を行っていた国は、JCOに装置がない事や人がバケツで運んでいることを知らなかったのか。
とてもJCOだけが裁かれる問題とは思えなかった。
するとある官僚が教えてくれた。JCOに仕事を発注していた動燃も安全審査を行う科学技術庁も知っていて見て見ぬ振りをしていたのだと言う。
何故なら国が決めた通りにやればJCOは経営が成り立たない。だからバケツで運ぶのを黙認していた。
日本には法律通りにやると赤字になる事業がいくらでもある。官僚は普段は見逃し、自分に責任が及びそうな時だけ摘発する。
そして事故が起きても官僚には責任が及ばない。それが日本の仕組みなのだと言った。
国と東京電力に逆らって原発の安全性を追求した前の福島県知事・佐藤栄佐久氏は、06年に東京地検に逮捕された。
三重県に本社のある水谷建設から賄賂を貰いダム工事への便宜を図ったというのが逮捕容疑であった。
JCOの臨界事故によって国は内部告発を奨励する制度を作った。
知っていて見て見ぬ振りをしていたのだから表面を取り繕っただけのことである。
案の定、2000年に東京電力福島原発の内部告発文書が経済産業省の原子力保安院に寄せられると、
保安院は立ち入り検査をするどころか、告発内容を東京電力に教えてやり、告発者の氏名まで流した。
0165名無電力14001
2011/04/15(金) 22:50:18.730166名無電力14001
2011/04/15(金) 22:50:33.73その代わり治安の悪いところでは一味違いますけどね
0167名無電力14001
2011/04/15(金) 22:50:59.61ほんとに初めて?うっそだーww
0168名無電力14001
2011/04/15(金) 22:51:37.84毎日増えているんだよ。
今こうしている間にも、癌患者が増大。
毎日毎日、口と鼻から嫌というほど発ガン物質を取り入れているんだぜ。
静岡より北でこれから妊娠する人は間違いなくキケイジ。
0169転載続き
2011/04/15(金) 22:51:43.8002年、2年間放置されていた内部告発が佐藤栄佐久氏が県知事を務める福島県庁に送られてきた。
それを県が公表した事で東京電力福島原発の点検記録改竄の事実が明るみに出た。大問題である。
東電の会長、社長ら経営陣5名が引責辞任に追い込まれ、03年には東京電力のすべての原発を運転停止して検査や修理を行わざるをえなくなった。
佐藤前福島県知事は安全性を求めていったんは了解していたプルサーマルについても凍結の立場を鮮明にしていく。
原発応援団の自民党とも東京電力や経済産業省とも対立を深めていった。
ところが04年になると、佐藤氏の弟の会社の土地を水谷建設が割高の値段で買ったという記事がメディアに出始める。
06年7月に東京地検が脱税容疑で水谷建設会長を逮捕、それから佐藤氏の弟、そして佐藤氏も逮捕された。
弟の会社の土地取引が収賄に当たると言うのである。
佐藤栄佐久氏が書いた「知事抹殺」(平凡社)によると、佐藤氏の弟は検事から「佐藤知事は日本にとってよろしくない、抹殺する」と言われたそうだ。
それが何を意味しているのか。佐藤氏は「福島県民の安全を考えて数々の原発事故隠しやデータ改竄などの問題に対応していたら、日本の原発がすべて止まった。
結果として国を一時的に窮地に追い込んだことは事実だ」と書いている。
0170名無電力14001
2011/04/15(金) 22:51:51.37いや、案外しぶとく生き残るかもよ。
26 名前:名無電力14001[] 投稿日:2011/04/15(金) 20:03:57.96
↓原子力発電プラント AP1000 東芝グループのウエスチングハウス社開発。
http://www.toshiba.co.jp/nuclearenergy/kangaeru/image/ap-1000.mpg
AP1000は第三世代の軽水炉。世界初のPassive-Safetyデザインの採用により、あらゆる電源を消失しても、
自働的に冷却水が循環するようにされている。福島の事故とは縁遠い。(沸騰水型のパワフルさはないが)
今回の事故で、原子炉の中で一番安全度の高いAP1000が間違いなく主流になる。
東芝は運がいい、未来が明るい。
AP1000は、三菱重工とWH社が共同設計で開発。WH社買収の応札で東芝に敗れた三菱、今回の事故で、さらに悔し涙。
AP1000の東芝>>>>加圧水型の三菱>> >>沸騰水型の日立←原子力部門は売却も?
0171名無電力14001
2011/04/15(金) 22:52:22.88そして、もうすぐ反原発のことも忘れるさ。
日々の忙しさを口実にして、
原発をきっと見逃すさ。
それだけのこと。
0172名無電力14001
2011/04/15(金) 22:52:44.960173名無電力14001
2011/04/15(金) 22:52:48.77原発が止まるかどうかは、原発周辺住民の声次第だね。
どこまで抑え込めるかな?もちろん臨界も含めて…
0174名無電力14001
2011/04/15(金) 22:53:54.680175名無電力14001
2011/04/15(金) 22:53:57.270176転載終り
2011/04/15(金) 22:54:14.26佐藤氏はダム工事への便宜供与を全面否定したが、一審で懲役3年、執行猶予5年の有罪判決を受けた。
それを専門家は「事実上の無罪判決」だと言う。おかしな司法感覚が通用する国である。
一審判決に不服の佐藤氏に下された二審判決は懲役2年、執行猶予4年だが、一審で7千万円余とされた収賄金額はゼロと認定された。
収賄金額ゼロの収賄罪というのも珍しい。
「国策」に逆らう者を検察が「抹殺」する歴史がこの国にはある。石油の中東依存を見直そうとした田中角栄氏はロッキード事件で東京地検に逮捕された。
アメリカの石油資本の逆鱗に触れたからだという人がいるが、それならこの国の「国策」の第一はアメリカに従属することである。
また原発の安全性を求めた福島県知事も東京地検に逮捕された。原発推進がこの国の「国策」だったからである。
そしてその「国策」が国と電力会社の緊張感を失わせ、日本のエネルギー政策を窮地に陥れた。まさに天罰が下ったのである。
佐藤栄佐久氏の事件で贈賄側になった水谷建設は小沢一郎氏の「陸山会事件」にも登場する。
ダム工事で便宜を図った見返りに秘書が裏金を受け取ったと言われるが、もし水谷建設が佐藤氏の事件と同様の役回りなら、日本の政治は検察によってとんでもない打撃を受けたことになる。
国民主権をないがしろにする検察こそ日本にとってよろしくない。抹殺されてしかるべきは検察の体質である。
0177名無電力14001
2011/04/15(金) 22:54:33.89http://www.nikkei.com/tech/ssbiz/article/g=96958A9C93819696E2E6E2E1E38DE2E6E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E4E2EB
0178名無電力14001
2011/04/15(金) 22:54:39.77下から漏れてるからタチが悪い
0180名無電力14001
2011/04/15(金) 22:55:45.330181名無電力14001
2011/04/15(金) 22:55:52.500182名無電力14001
2011/04/15(金) 22:55:55.49ポッポ25はどうすんだべ?
0183名無電力14001
2011/04/15(金) 22:56:21.90そうかもね。最近じゃ
「またその話?それよりさー」と言っては
すぐ話題を変えたがる知り合いがいるよ。
いつまでも続く話題ではないね。何せ話の内容が暗いからね。
0185名無電力14001
2011/04/15(金) 22:56:34.76本日の2号機爆発というのは誤報だった可能性があります。
発信元の @Tonino1029 アカウントは消えたようです。
誤報?とのこと
0187名無電力14001
2011/04/15(金) 22:57:20.93世界を震撼させている!
0189名無電力14001
2011/04/15(金) 22:59:26.40再来になると思う。
で、とことん長引いた結果、チッソは解体されたか?
NO。
東電も生き残るんだろう。
但し、もし生き残ったとしても電力の独占体制は崩れるかもしれん。
NTTの時みたいにね。
東電の株価は今ついている値が標準になり、
現状株価にふさわしい程度の規模に縮小されるかも。
もう世界最大の電力会社・・には戻れんだろうな。
とばっちりを食らう他の電力会社、涙目w
世界最大の電力会社の地位を東電から取って代わった
関電・・三日天下に終わる・・とかw
0190名無電力14001
2011/04/15(金) 22:59:40.400191名無電力14001
2011/04/15(金) 23:00:07.150193名無電力14001
2011/04/15(金) 23:01:29.78電気の自由化の時代にしろ
0194名無電力14001
2011/04/15(金) 23:01:53.85東電社長、国会に参考人招致の決定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
18日に参議院予算委員会で行われる東日本大震災に関する集中審議に、
東京電力の清水正孝社長が参考人として出席することになりました。
清水社長の出席は、自民党が福島第一原発事故への初動の対応について
聞きたいと要求し決まったものです。
集中審議には、菅総理や関係閣僚も出席する予定で、野党側は菅政権に対し、
被災者支援や原発事故への対応の不備を厳しく指摘する方針です。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4701702.html
0196名無電力14001
2011/04/15(金) 23:02:21.430198名無電力14001
2011/04/15(金) 23:03:19.280200名無電力14001
2011/04/15(金) 23:04:42.960203名無電力14001
2011/04/15(金) 23:05:09.91最近思うのだけど、結局ラスボスは国なんだと
一般大衆に近いもの同士から争わせて、官僚省庁は無傷、みたいなシナリオ
消費者→←農家、漁師
生産者組合→←東電
一般大衆→←政治家
経団連が「国に責任がある」ってのは丸投げにすぎるけど、共犯関係における主犯ぐらいには責任がある、と思う
カタギ相手に詐欺を働いたチンピラが東電
裏で取り仕切って幹部を手配したり上納金を集めてるのが省庁
で、何か問題があったときのコワモテが検察
0205名無電力14001
2011/04/15(金) 23:05:47.35えらい地獄を見てるのに安全厨ときたらまんまとマスゴミに騙されちゃって
0206名無電力14001
2011/04/15(金) 23:06:00.28メリット
・電気を作れる
・過疎ってる村へ援助金が出て職が安定し、付近の住民が潤う
デメリット
・建設費が非常に高く、高いほど原発推進派の幹部が儲かる。建設費などはみなさまの電気代から出ております
・過疎ってる村への援助金は、皆様の電気代から出ております
・故障すると一大事なので、管理が大変です。管理費も当然高くつきます
・今の日本では原発を作るほど電気代が「上がる」仕組みになっております
・運転し続ける限りで大量の放射線廃棄物を出し続けます
・廃炉にするだけで1000〜3000億円以上かかります
・解体費用が10兆円と信じられない値段になります。放射線廃棄物もたくさん出る(一基で2000トン以上)
・2万年以上放射線廃棄物の管理を迫られるので、莫大な廃棄物管理費が掛かります。
(おおよその算出では年間10兆円に上ると見られている)
・一度事故って放射線物質が巻き散ると、多くの国土が奪われ、60年以上住むことができなくなる
0208名無電力14001
2011/04/15(金) 23:06:17.34心が腐ってるんですよ
0210名無電力14001
2011/04/15(金) 23:07:12.78今は、原発推進継続のために、東電を悪者にする段階?
最終的に国にも大きな責任有り、という展開になれば希望もあるが‥。
0211名無電力14001
2011/04/15(金) 23:07:16.88やっぱり孫としては東電解体が必須条件なのか?だとしたら詐欺だな。
0213名無電力14001
2011/04/15(金) 23:07:45.78つまり原発避難民。マァそっとしておいてやろう。
0214名無電力14001
2011/04/15(金) 23:08:15.590216名無電力14001
2011/04/15(金) 23:08:34.54うっすら光ってるぞw
0218名無電力14001
2011/04/15(金) 23:09:57.42医療費も上がる
経済損失なんて計算できない
0221名無電力14001
2011/04/15(金) 23:11:28.97母親「…雨ね…」
子供「あめがどおしたの?」
父親「……」
母親「さぁ食べましょ…」
0222名無電力14001
2011/04/15(金) 23:11:32.67co2削減て2007年度比で35%も削減だから、もともと絶対に達成は無理。
政権交代後に撤回すればOK
そんときは福山も口出しできなくなるからな。
0223名無電力14001
2011/04/15(金) 23:11:46.19原爆の放射性物質の量って、もとのウランとかプルトニウムの重量を考えたら、びっくりするくらい少ない。
それにくらべて、原発が抱えてる核燃料の多さは桁違い。どのくらい吐き出したのかも公式発表はない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています