トップページatom
1001コメント363KB

浜岡原発2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/04/15(金) 01:50:24.94
テンプレは勝手にやってくれ
0499名無電力140012011/04/23(土) 13:50:53.17
東電社員「東電は国民を見殺しにしている」と退社し海外移住
http://www.news-postseven.com/archives/20110422_18032.html
0500名無電力140012011/04/23(土) 13:52:11.16
官邸https://www.kantei.go.jp/ 原子力安全委員会https://form.cao.go.jp/nsc/opinion-0001.html
原子力委員会http://www.aec.go.jp/ 原子力安全・保安院 https://wwws.meti.go.jp/nisa/index.html
民主党 http://www.dpj.or.jp/ 自由民主党http://www.jimin.jp/ 公明党http://www.komei.or.jp/
日本共産党http://www.jcp.or.jp/ みんなの党http://www.your-party.jp/ 社民党http://www5.sdp.or.jp/
0501名無電力140012011/04/23(土) 13:52:57.65
川勝も浜岡原発に疑問を感じてはいる。
しかし、原発無しでは暮らせない。とほざきやがった。
原発が無くならなければ、次の瞬間に殺されるかも知れないのに。

天気が良くても窓も開けられない。布団も干せない。
自分も家族も、近未来の被曝死決定。 そんなの許せるか? 
0502名無電力140012011/04/23(土) 13:55:37.94
浜岡はな、止めるだけじゃ駄目なんだよ。デカ過ぎる。
使用中だったものも使用済みのものも燃料棒を全て運び出して封印しなければ、
放射能汚染でみんな死ぬ。子供にも未来は無いんだぞ。
放射能汚染で世界から見放され、すっかり貧しくなった日本で、
生き残りの子供達が次々ガンになっても、誰も助けられないんだぞ。
0503名無電力140012011/04/23(土) 14:03:06.78
>>498
どこかよその国に亡命政府ができるんかな
0504名無電力140012011/04/23(土) 14:07:16.27
>>474
まぁ、通用しないな。
当局は浜岡が地震でアボーンするのを待ってるワケだから、それが早まるダケ。

どうでもいいけど473は紙飛行機だから爆破できないよ(^-^)
多分463の間違いだと思うけど(^-^)
0505名無電力140012011/04/23(土) 14:09:19.71
国民新党 http://www.kokumin.or.jp/ たちあがれ日本http://www.tachiagare.jp/
メディアリンク(各メディアのリンク) http://www.pressnet.or.jp/link/00_list.htm
原子力資料情報室http://www.cnic.jp Green Actionhttp://www.greenaction-japan.org/modules/jptop1/
Nucler Safety Research Group http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/
原発・核燃料サイクル問題を考えるページttp://www.ahk.gr.jp/kakunen/
0506名無電力140012011/04/23(土) 14:18:51.73
水がこなくなるだけで停止していても勝手に爆発する原発。
どこが安全なんだ?
倒壊地震が来ないうちにさっさと止めろ。
0507名無電力140012011/04/23(土) 14:19:12.20
>>496
2001年宇宙の旅の作家が未来予想図の年表作ってるんだよね
2009年にアジアの某国が核事故で破滅した後国連で核廃止決議
ちょっとタイムスケジュール遅れたがもう少しの辛抱だな
0508名無電力140012011/04/23(土) 15:53:13.81
日本共産党・吉井英勝衆院議員 原発は異常があると、制御棒が炉心の中に入って原子炉が止まるという形になっています。制御棒の中に地震で傷んだものがあると全部が中に入りきれず、1本ぐらいは8〜9割入っ
たところで止まっているかも知れません。そうすると、部分的に臨界状態が残っている可能性があります。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110423-00000000-jct-bus_all
0509名無電力140012011/04/23(土) 15:57:18.57
はした金掴まされた見返りに命差し出すのかよ
御前崎市民馬鹿すぎw
0510名無電力140012011/04/23(土) 16:01:28.05

【東日本大震災】首都圏の地盤に力 南関東のM7級の地震誘発も 東大地震研究所 4/23★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303537591/

0511名無電力140012011/04/23(土) 16:03:39.59
細木数子に聞いてこい
0512名無電力140012011/04/23(土) 16:07:14.53
>>511
国内に居るのか?
0513名無電力140012011/04/23(土) 16:44:30.62
>>509

危険なの判ってても、金たかるにゃ居残らにゃ駄目だからっしょ。
0514名無電力140012011/04/23(土) 17:20:27.97
県外のアホが浜岡停止とか抜かしているけど、多くは関東圏の連中だ
連中は、中電管轄じゃないから、電気代が高くなっても、計画停電も関係ないからね。

しかし、よく考えようよ?
今更、停止にしたって危険度はかわらない。
それに、廃炉にする時莫大なお金が掛かる。どこから保障が出る?(おそらく静岡県民負担になるだろう)
しかも、地震はただちにこないが、原発停止すりゃ、ただちに付近住民は仕事なくなるんだが、保障はあるのか? (ないだろう)


県外の浜岡反対派は 、あくまで自分たちのことしか考えてないから、反対しているが静岡県民は原発を死守するべきだ。
0515名無電力140012011/04/23(土) 17:42:08.89
俺達はシャブ中だ(キリッ まで読んだ
0516名無電力140012011/04/23(土) 17:48:44.31
自分でも支離滅裂だとは認識してるだろうが
それでもそう言うことを書く神経というのが全く理解できない。

しかし賛成派の論拠が全く無根拠な物ばかりなので
そこまでの支離滅裂な主張にならざるを得ないのだろうという事は分かる。
だが賛成派にも家族や大切な物もあるだろうに何故破滅を望むのか、愛する人が誰もいないのだろうか・・・。
0517名無電力140012011/04/23(土) 17:52:16.87
>>479
つ もんじゅ
0518名無電力140012011/04/23(土) 17:52:43.06
>>514
関東の奴は中部電力の電気狙ってる。
浜岡を止めないのも関東へ送電する分の電気がなくなるからだろ。
50hzに変える変電所を増強してるらしいし。
0519名無電力140012011/04/23(土) 18:02:00.71
俺の若い頃の思い出いっぱいの御前崎で子供に磯遊びさせてあげたかった・・・
残念だが、今回の件で完全に行く気が失せた
0520名無電力140012011/04/23(土) 18:02:59.79
>>514
廃炉まで行かなくても、冷温停止してるだけで危険度は格段に下がるぞ。
先に核分裂を止めて、どんどん冷やしておくんだから。
それでも津波対策は必要だと思うが。

そして廃炉費用はいずれにしろ中電が出さないと行けないのだし、もし福島第一みたいな事故を起こしてみろ、炉心から使用済み燃料の取り出しがむちゃくちゃに難しくなって、廃炉費用が何十倍にも跳ね上がる。

その辺分かってる?
0521名無電力140012011/04/23(土) 18:16:38.85
◆スレッド作成依頼スレッド※
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302489927/
0522名無電力140012011/04/23(土) 18:20:39.22
>>514
地震はただにち来るかもしれないし必ず来る、必ずだ
期間を延ばせば延ばすほど地震が来る確率は100%に近くなる

停止しても危険度が変わらないってのも真っ赤な嘘
停止にしても危険度が変わらないのなら地震になると原発が止まるのは何故だ?
停止した方が安全だから止めるんだよ
そして、冷やせるうちに冷やせば冷やすほど何かあった時の対処は簡単になる
福島第一で今必死にやってるのがその冷却作業
0523名無電力140012011/04/23(土) 18:41:43.13
これから造る原発にはホウ酸を常備するようにしよう
0524名無電力140012011/04/23(土) 18:53:00.40
いやそもそも原発不要だし
0525名無電力140012011/04/23(土) 18:54:52.46
>>507
コレか?


クラーク氏作成 21世紀 略年表

2002年 低温核反応を使う画期的な発電装置が発売され、経済界に激震
2003年 燃料を使うエンジンを5年以内に廃するよう自動車会社に命令
2007年 クマラトゥンガ・スリランカ大統領、内戦解決でノーベル平和賞
2009年 アジアのある国で、核爆発事故。国連決議で全核兵器を破棄
2017年 軌道ホテルが落成。アーサー・クラーク氏、百歳の誕生日に招待される
2019年 北極の氷に大いん石衝突。いん石防止の宇宙防衛計画が発動
2021年 人類火星に立つ
2051年 月の地下に植民地建設
2095年 光に近い速さで飛べる宇宙船が太陽系近くの星系に出発

http://www.ne.jp/asahi/nsm/toshikata/book/acclarke.html
0526名無電力140012011/04/23(土) 18:57:11.76
浜岡を止めても節電もいらない。
いらない子なのにね。
将来殺人者に必ず成長する。
0527名無電力140012011/04/23(土) 18:59:15.03
>>523
そりゃ当たり前で常備はしてるんじゃないか。
でもホウ酸じゃ冷えないからな。

もう事故ったら手が付けられないんだから止めないとな。
電力会社もものすごい損害になるし、放射能物質飛散するとその一体の土地どころか外交とか経済もダメになる。
これだけ多大なリスクがあるのに動かしてるなんて脳ミソ被曝しておかしくなってんじゃないかと。
0528名無電力140012011/04/23(土) 19:02:52.54
戦争を止めるのに、二発の原爆を必要とした。
原発を止めるのにも、二回の大事故が必要だろう。
十分とは言えないが。
0529名無電力140012011/04/23(土) 19:05:13.78
福島のBWRにもホウ酸水注入系はついてる
0530名無電力140012011/04/23(土) 19:41:04.21
これで随時検索して記事を貼って下さい。

浜岡 - Google ニュース
http://news.google.co.jp/news/search?cf=all&ned=jp&hl=ja&num=100&q=%E6%B5%9C%E5%B2%A1&cf=all&scoring=n
0531名無電力140012011/04/23(土) 20:17:08.49
>>528
本当にそうなりそうだな
どうやら人は大きな痛みを知らずには学習出来ない生き物のようだ

静岡県民さよなライオン
関東(日本)経済さよなライオン
新首都こんにちワン
人民解放軍こんにちワン

魔法の言葉でぽぽぽぽーーーーん
0532名無電力140012011/04/23(土) 20:21:29.81
「メード・イン・ジャパン」打撃深刻 シェア低下で最悪シナリオも
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110420/bsc1104202029026-n1.htm

日本食品、事実上の全面輸入禁止――風評と現実の乖離は埋められるか
http://diamond.jp/articles/-/12018

日本経済には原発が必要です。原発を止めたら計画停電するしかなくなります
0533名無電力140012011/04/23(土) 20:25:36.48
>>532
極論だ。原発はフェードアウトさせれば良い。
0534名無電力140012011/04/23(土) 20:26:43.45
静岡県の川勝知事もようやく脱原発の方向へ舵を切ったようだよ
http://www.at-s.com/news/detail/100022431.html
0535名無電力140012011/04/23(土) 20:28:39.16
>>533
実際、中部電力では最初から原子力発電の比率が低いから止めてもどうって事は無いはず。
0536名無電力140012011/04/23(土) 20:32:52.71
原発推進派、維持派のおハコは「原発を止めたら電気ガタガタ止まるぞ」と言う脅しばかりだよな。
いきなり全て止めるとは言ってないし、電力会社によっては全ての原発を止めても実は発電能力が足りてたりする。
東京電力もそう。
0537名無電力140012011/04/23(土) 20:33:57.77
>>534
1、2号基の使用済み核燃料にも言及しているね。
知事は1期目だし、まだ毒まんじゅうは喰らっていなかったか。
0538名無電力140012011/04/23(土) 20:39:48.40
>>534
知事早急にガンバレ。
0539名無電力140012011/04/23(土) 20:41:04.09
孫正義氏記者会見 主催:自由?報道協会 2011/04/22
http://www.youtube.com/watch?v=32fCs851WPg
http://www.youtube.com/watch?v=e9QmqOcBiao
http://www.youtube.com/watch?v=m-r7BOfJsSI
http://www.youtube.com/watch?v=i6Qnz9ThLWA
http://www.youtube.com/watch?v=9NwPSdghSro
http://www.youtube.com/watch?v=5EueTVE5j3s
http://www.youtube.com/watch?v=A_-aeHAi18Q
http://www.youtube.com/watch?v=T49R1K2_0Rc
http://www.youtube.com/watch?v=IMLT-FkbZyY
0540名無電力140012011/04/23(土) 20:56:15.43
もう、孫正義内閣でいいじゃないか
0541名無電力140012011/04/23(土) 21:21:49.72


原発推進側は利権ぐるみの
意図的変調が多過ぎる。

客観的な事実を軽視した
改ざん傾向ばかり。

これで、揚げ足取りばかりやってる。
.
0542名無電力140012011/04/23(土) 21:23:48.52
福一に蓋をして放射税物質の漏出がとまるのは、何時頃になる予定でしょうか?
0543名無電力140012011/04/23(土) 21:26:07.59
600年後にはなんとか
0544名無電力140012011/04/23(土) 21:27:22.59
>>534
何のんきな事いってるんだ?時間稼ぎか?
明日止めろ
0545名無電力140012011/04/23(土) 21:27:46.54
56億7千万年後には何とか
0546名無電力140012011/04/23(土) 21:29:34.17
>>544
現に稼働してる原発をすぐに停止させる権限は知事にも無いんじゃ無かろうか?
0547名無電力140012011/04/23(土) 21:36:56.04
>>545
その数字をここで聞くとは。
0548名無電力140012011/04/23(土) 21:37:14.88
>>546
うむ、しかし何ヶ月かすると定期点検で停止する
その時再稼動の許可を知事が出さなきゃ原発は動かせない
0549名無電力140012011/04/23(土) 21:38:20.29
>>542
http://www.nikkei.com/tech/trend/article/g=96958A90889DE0E5E0E2E5E1E1E2E0E0E2E6E0E2E3E39BE2E2E2E2E2;p=9694E2E4E2E6E0E2E3E3E2E4E7E0

――廃炉まで何年かかるか。

アレバCEO 「放射線が全く出ない状態に戻すのに10年以上かかる。
効率的に取り組めば、廃炉の作業は30年以内に完了するだろう」
0550名無電力140012011/04/23(土) 21:40:20.15
効率的で30年。。。

まさに次世代に残した禍根
0551名無電力140012011/04/23(土) 21:40:31.07
30年で完了すれば早い方だろうね
下手をすると22世紀まで持ち越しになり、最悪はチェルノブイリのように石棺にして永久保管する羽目に
0552名無電力140012011/04/23(土) 22:02:02.08
チェルノブイリだって収束はしているがあれは「一応の収束」であって本当の収束は何百年後になるか…
0553名無電力140012011/04/23(土) 22:03:10.30
浜岡廃墟で東京は廃都.
首都は岐阜に移って名古屋は万々歳.
0554名無電力140012011/04/23(土) 22:04:02.60
ロイター 調査結果

原発の全廃を望む
票率▼71%     

http://polls.reuters.com/jp/1301377486545

政府のエネルギー基本計画では2030年までに14基以上の原発増設を目指している。
今回の原発事故を受けて、あなたの望む政策は。

計画通り、原発を増設      (22861 票, 12%)
計画を見直し、原発を減らす  (32005 票, 17%)
原発を全廃           (136483 票, 71%)

0555名無電力140012011/04/23(土) 22:05:04.22
内部が本当はどうなってるのか分からないもんなあ
0556名無電力140012011/04/23(土) 22:05:50.08
早く,浜岡6号機をつくらんかい.
0557名無電力140012011/04/23(土) 22:06:48.54
燃料がバラバラでどーやって廃炉にするんだ?
0558名無電力140012011/04/23(土) 22:08:05.99
>>553
浜岡爆発したら名古屋は木っ端微塵だろが
0559名無電力140012011/04/23(土) 22:08:41.52
冷えてほぼ安全になるのを待つしか無い
0560名無電力140012011/04/23(土) 22:10:08.25
白虎隊を生んだ地域が政府のいいなりかよ
なっさけねーなぁ
0561名無電力140012011/04/23(土) 22:11:21.18
原発って不幸しか生まないよね
人間だけじゃくなて地球上の生物全部絶滅させそうだし
いらねえよ
0562名無電力140012011/04/23(土) 22:12:29.12
みんな、もんじゅ、常陽って知ってるか?
福島第一の事故がかわいく見えるぞ。

■■■■高速増殖炉もんじゅ5■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302929804/
0563名無電力140012011/04/23(土) 22:13:20.88
今でも長州人の管と全面対決してるだろ
0564名無電力140012011/04/23(土) 22:14:22.56
原子力関連施設一覧(編集中)
※間違い等御座いましたら指摘、訂正してください。

【1】
泊発電所 北海道電力 北海道古宇郡泊村 3基 加圧水型
東通原子力発電所 東北電力 東京電力 青森県下北郡東通村 1基 建設中 1基 計画中2基 沸騰水型 東北電力2基、東京電力2基
女川原子力発電所 東北電力 宮城県牡鹿郡女川町 3基 沸騰水型
福島第一原子力発電所 東京電力 福島県双葉郡大熊町 (1〜4号機)福島県双葉郡双葉町(5〜6号機) 6基 計画中2基 沸騰水型 東北地方太平洋沖地震により1?3号機破損
福島第二原子力発電所 東京電力 福島県双葉郡富岡町 4基 沸騰水型
東海第二発電所 日本原子力発電 茨城県那珂郡東海村 1基 沸騰水型
柏崎刈羽原子力発電所 東京電力 新潟県柏崎市 7基 沸騰水型 新潟県中越沖地震で運転停止も、2011年までに4基が運転再開
浜岡原子力発電所 中部電力 静岡県御前崎市 3基 計画中1基 沸騰水型 2基は2009年1月に運転終了し廃炉へ
志賀原子力発電所 北陸電力 石川県羽咋郡志賀町 2基 沸騰水型
敦賀発電所 日本原子力発電 福井県敦賀市 2基 計画中2基 加圧水型 沸騰水型
美浜発電所 関西電力 福井県三方郡美浜町 3基 加圧水型
大飯発電所 関西電力 福井県大飯郡おおい町 4基 加圧水型
高浜発電所 関西電力 福井県大飯郡高浜町 4基 加圧水型
島根原子力発電所 中国電力 島根県松江市 2基 計画中1基 沸騰水型
伊方発電所 四国電力 愛媛県西宇和郡伊方町 3基 加圧水型
玄海原子力発電所 九州電力 佐賀県東松浦郡玄海町 4基 加圧水型
川内原子力発電所 九州電力 鹿児島県薩摩川内市 2基 計画中1基 加圧水型
もんじゅ 日本原子力研究開発機構 福井県敦賀市 1基 高速増殖炉
ふげん 日本原子力研究開発機構 福井県敦賀市 1基 重水減速沸騰軽水冷却型 → CANDU-B炉 2003年3月29日運転終了
0565名無電力140012011/04/23(土) 22:15:20.75
【2】

(解体中)東海発電所 日本原子力発電 茨城県那珂郡東海村 黒鉛減速炭酸ガス冷却型原子炉 1998年3月31日運転終了
(建設中)大間原子力発電所 電源開発 青森県下北郡大間町 1基 沸騰水型原子炉 2008年5月27日着工2014年運転開始予定
(計画中)上関原子力発電所 中国電力 山口県熊毛郡上関町 2基 沸騰水型原子炉 2018年運転開始予定
(計画中)浪江・小高原子力発電所 東北電力 福島県南相馬市・双葉郡浪江町 沸騰水型原子炉 2020年運転開始予定
(計画中止)芦浜原子力発電所 中部電力 三重県度会郡南伊勢町・大紀町 2000年に計画断念
(計画中止)串間原子力発電所 九州電力 宮崎県串間市 1997年に計画断念
(計画中止)珠洲原子力発電所 関西電力 中部電力 北陸電力 石川県珠洲市 2003年に計画凍結
(計画中止)豊北原子力発電所 中国電力 山口県下関市 1994年に白紙撤回
(計画中止)巻原子力発電所 東北電力 新潟県新潟市西蒲区 2003年に計画断念
0566名無電力140012011/04/23(土) 22:15:29.37
>>558
1F−東京間がだいたい200kmぐらいだろ.
浜岡−名古屋間もそんなもんじゃないかな.
東京が飛んだら次の首都はどこでしょうか?
浜岡が飛んだら静岡から福島まではほとんど住めなくなるし,JRのリニアは無用の長物.
国会議事堂は移転して,皇居は京都御園となるだろう.首都は京都かな?
0567名無電力140012011/04/23(土) 22:16:51.39
【3】
日本原子力研究開発機構 東海研究開発センター 核燃料サイクル工学研究所 茨城県那珂郡東海村村松
日本原子力研究開発機構 六ヶ所再処理工場 青森県上北郡六ヶ所村弥栄平地区

日本原子力研究開発機構 JRR-1 濃縮ウラン軽水炉(ウォーターボイラー型)50kW、茨城県東海村、1957年8月臨界 - 1968年9月運転休止 - 廃炉。
日本原子力研究開発機構 JRR-2 90% (20%) 濃縮ウラン重水炉(CP-5型)10MW、茨城県東海村、1962年4月17日臨界(90%燃料) - 1970年10月1日臨界(20%燃料) - 運用停止
日本原子力研究開発機構 JRR-3 天然ウラン重水炉(国産1号炉)10MW、茨城県東海村、1962年9月12日臨界。
日本原子力研究開発機構 JRR-4 濃縮ウラン軽水炉(プール型)1MW(最大3MW)、茨城県東海村、1963年10月26日日本初の電力発電。1976年3月18日運転終了 - 1996年3月31日解体終了。
日本原子力研究開発機構 JPDR 濃縮ウラン軽水炉(BWR型)46.7MW(電力12.5MW)、茨城県東海村、1965年1月28日臨界。
日本原子力研究開発機構 JMTR 濃縮ウラン軽水炉(タンク型)50MW、茨城県大洗町、1968年3月30日臨界。
0568名無電力140012011/04/23(土) 22:17:11.60
川勝の裏切りに中電水野は怒りに震えているだろう。
今は中電が次に危ない原発の一番手なので防御のターンだけどそのうち
あらゆる反撃をかけてくるだろう。
これから長い戦いになりそうだな。
0569名無電力140012011/04/23(土) 22:17:35.78
ちょっと古いけど、エネルギー政策の方向性としてはいいこと言ってる。

飯田哲也氏が日本記者クラブで講演/videonews.com
http://www.ustream.tv/recorded/13786264
0570名無電力140012011/04/23(土) 22:17:52.59
【4】
近畿大学研究炉 (UTR-KINKI) 濃縮ウラン軽水炉(UTR型)0.1W(後に1Wに変更)、大阪府東大阪市(旧大阪府布施市)、1961年11月11日臨界。日本初の大学所有の研究炉。
立教大学研究炉 (RUR) 20%濃縮ウラン水素化ジルコニウム炉(TRIGA-U型)100kW、神奈川県横須賀市佐島字松越、1961年12月9日臨界 - 廃炉。
五島育英会研究炉 (MITRR) 東京都市大学(旧武蔵工業大学)、20%濃縮ウラン水素化ジルコニウム炉(TRIGA-U型)100kW、神奈川県川崎市王禅寺、1961年12月臨界 - 廃炉。
京都大学研究炉 (KUR) 90%濃縮ウラン軽水炉(プール型)1MW - 5MW、大阪府熊取町、1964年6月25日臨界。
日立研究炉 (HTR) 10%濃縮ウラン軽水炉(プール付タンク型)100kW、神奈川県川崎市王禅寺(東京原子力産業研究所(TAIC研)株式会社内)、建設費は約1.4億円。1961年12月25日臨界。1962年8月に日立製作所から東京原子力産業研究所に譲り渡された。休止 - 炉心解体。
東芝研究炉 (TTR-1) 20%濃縮ウラン軽水炉(プール型)30kW(最大100kW)、神奈川県川崎市末広町(日本原子力事業総合研究所(NAIG研)内)、総工費は約1.5億円。1962年3月13日臨界 - 休止。
三菱研究炉 13%濃縮ウラン軽水炉(タンク型)30kWの研究炉を、三菱電機と三菱原子力工業が協力して、茨城県東海村字舟石川に設置する準備を進め、1962年8月に設置許可になっていたが、その後建設計画が取りやめになった。
東京大学研究炉(弥生)濃縮ウラン空気冷却高速中性子源炉2kW、茨城県東海村、1971年4月臨界。2011年3月休止予定。
動燃高速実験炉(常陽)MOX燃料Na冷却高速中性子型(FBR型)50MW、茨城県大洗町成田町

以上です。
まだ編集段階ですので見辛いと思われますがご容赦下さい。
0571名無電力140012011/04/23(土) 22:21:16.75
>>566
100kmくらいだね
0572名無電力140012011/04/23(土) 22:22:01.62
>>566
日本の首都として京都復活はムリ。
京都は福井のもんじゅから約100km
もんじゅが爆発したら、国際観光都市京都は間違いなく
永久立ち入り禁止区域になる。
0573名無電力140012011/04/23(土) 22:23:45.51
沖縄くらいしかないか?首都候補
0574名無電力140012011/04/23(土) 22:23:53.47
>>571
名古屋はもんじゅからも浜岡からもだいたい100キロくらいなんだよね…
0575名無電力140012011/04/23(土) 22:24:16.33
日本中原発だらけですやん
世界一地震が頻発する狭い国土によくもまぁ作ったもんだ・・・
基地外国家だろマジで・・・
0576名無電力140012011/04/23(土) 22:24:29.75
もんじゅが爆発したら平壌も永久立ち入り禁止区域ニダ
なに甘いこと言ってんだよ
0577名無電力140012011/04/23(土) 22:25:16.65
>>572
せっかくアメリカ様が原爆の候補から外してくれたというのに
日本人自身の手で被爆都市にしてしまうとは。
やっぱり愚かな日本人。昔の陸軍の馬鹿将校どもを嘲笑えないな
0578名無電力140012011/04/23(土) 22:25:46.46
首都は東北にいっとく?
天皇陛下の国事行為があるから,陛下が住みやすいところでないと難しいですね.
三重の津とかいっとく?
岐阜は夏あついし,冬は寒く最悪.京都は加えて水もまずい.
神戸ぐらいがいいのかな?
0579名無電力140012011/04/23(土) 22:28:12.17
だから、日本中どこにも安全なところは無いんだってば
0580名無電力140012011/04/23(土) 22:28:30.28

原発推進側は
客観的な事実を軽視したまま
原発推進している。


“あなたたちの先生はあなたたちをレイプしましたが

あなたたちはレイプした先生と今後も同じ部屋でよく接して下さい。

他に代わりとなる先生は居ませんよ。


原発推進とはこう伝えている。

0581名無電力140012011/04/23(土) 22:30:52.27
>>578
南極の昭和基地が唯一使える領土になる
0582名無電力140012011/04/23(土) 22:31:11.28
原発作って地震津波でやられて立ち直れないダメージを受けまくる国
究極のM国家である
0583名無電力140012011/04/23(土) 22:31:54.07
1498年(明応7年) 明応地震(含東南海) M8.4
1605年(慶長10年) 慶長地震(東海・南海・東南海連動型地震) M7.9
1707年(宝永4年) 宝永地震(東海・南海・東南海連動型地震) M8.4
1854年(安政元年) 安政東海地震(含東南海) M8.4
1944年(昭和19年)12月7日 昭和東南海地震 M7.9

107年、102年、147年。90年の周期だから
次の地震は2034-91年の間かな
浜岡逃げ切れるか?
0584名無電力140012011/04/23(土) 22:39:22.39
おいおい、そう言う「まだ少し時間が有るかな?」みたいな事を言うとフラグが立つから止めてくれw
0585名無電力140012011/04/23(土) 22:52:41.44
>>583
え?周期的にはもう13年遅れだよ
いつきてもおかしくないって誰でも知ってるかと思ったが
0586名無電力140012011/04/23(土) 23:02:06.37
風力発電の実力は「控えめにみても全体の7割可能」――環境省
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110422-00000303-alterna-soci

風力や地熱の潜在力大きいと発表 東北のエネルギー調査
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042101001090.html

風力発電で原発40基分の発電可能 環境省試算
http://www.asahi.com/national/update/0421/TKY201104210510.html?ref=rss

・・・なんかもうね
0587名無電力140012011/04/23(土) 23:26:36.34
経産省に頭を抑え込まれてた環境省がここぞとばかりに動き始めました

・・・なんかもうね、省庁間の主導権争いに矮小化されたく無い
0588名無電力140012011/04/24(日) 00:32:30.31
原発が無くなるなら勝手にやらせておけばいいだろ。
風力発電が事故起こしたって何人に影響が出るんだ。誰が癌になる可能性が上がるんだ。
0589名無電力140012011/04/24(日) 00:40:13.34
だから、単なる主導権争いなら環境省にはまず勝ち目が無いんだよ。
少なくともこれまではそう。
0590名無電力140012011/04/24(日) 00:50:11.71
自民党時代なら、環境省が原発利権にチャレンジするなんて、
事故があったとしても、あり得ない事だと思うな。
役人にも、少しは危機感が浸透して来たかな。
0591名無電力140012011/04/24(日) 01:12:50.95
ソーラー発電の電力全量買い上げ制とか、民主党もそれなりに頑張ってると言う事か
0592名無電力140012011/04/24(日) 01:33:34.08
関東圏の住民
「浜岡危険だ。今すぐ停止しろ。俺らが不安なんだよ。」
静岡県民
「そんなことしたら、廃炉に金かかる。県の予算が破綻する。仕事なくなる。電気代も高くなる。明日からどうくらしてくの?」
関東圏県民
「お前らだって爆発したら被害受けるだろ」
静岡県民
「わかったよ。でも、保障はしてね」⇒停止


静岡県県民
「停止したよ。廃炉負担500億と、3000人の失業者、あと電気不足で景気減退しちゃった。保障してね。」
関東県民
「保障はしない。元々お前らが原発建てたんだから自己責任論!!そのまま餓えて死ね!!」


浜岡市民は全員失業、そして餓死。
静岡県県民も思い廃炉負担が重くのし掛かるのでした。
0593名無電力140012011/04/24(日) 01:36:30.63
余ってる電気を止めて電気不足に陥るとは、これいかに
0594名無電力140012011/04/24(日) 01:56:56.60
アホか、原発はそんなに仕事を作らないよ
つか、中部電力の社員なら代わりの発電所が建てられるだろうからそっち行ってくれ
さらに廃炉するまでは相当、時間が掛かるからそれを見守る仕事も残るし
0595名無電力140012011/04/24(日) 01:58:03.48
なんで廃炉の費用を静岡県民が負担するとか書いてんだ?
馬鹿なのか?
0596名無電力140012011/04/24(日) 02:12:37.57
>>592
浜岡市民って?
浜岡原発は、御前崎市だぜ
0597名無電力140012011/04/24(日) 02:23:04.11
>>595
馬鹿はお前


憲法29条みろよ。

公権力の行使により、財産権の侵害をうけたら
国または地方自治体は保証しなきゃならんのだよ。

地方自治体が浜岡をとめるは勝手だが
中電の侵害された営業と財産権の保証はする必要がある
もちろん、廃炉負担もな
0598名無電力140012011/04/24(日) 02:26:31.98
浜岡ほどの大きな原発を何十年かけて廃炉に持ち込む費用は
一兆いくかもしれんな。
どうみても静岡県で賄える金額じゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています