福島第一原発事故 技術的考察スレ39
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/04/14(木) 05:51:52.95質問スレも雑談スレも社会問題スレも別にあるのでソッチを利用してね。
このスレの住人はちゃんと質問スレも見てるから、大丈夫だよ。
【質問なら俺に聞け】 原発事故 FAQ 5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302422138/
前スレ
福島第一原発事故 技術的考察スレ38
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302631625/
■旬の話題
4号プール水 わずか400ベクレルと3〜4桁も低いと判明。
2号漏水が1000mSv/hならこの水は高くても1mSv
これが90℃でグツグツするだけで
6mの空間のとこで84mSv/hの線量を作り出す。
1号の格納容器内水が地震でゆれて100Sv/hになるのも当然か
0664名無電力14001
2011/04/14(木) 21:51:28.92今は格納容器下の水に落ちているけど、爆発が起こって建てやを壊せばお手上げになる。
0665名無電力14001
2011/04/14(木) 21:51:29.490667名無電力14001
2011/04/14(木) 21:51:55.2910年ぐらいかかったけどな
0668名無電力14001
2011/04/14(木) 21:52:27.24これは所謂
像の足ですか?
0669名無電力14001
2011/04/14(木) 21:52:53.830670名無電力14001
2011/04/14(木) 21:54:17.72そりゃ、何年後かには、その必要が有るし、自動的にどうなる。
が、半年後に冷温になって、何ができる?
まあ>>662の意味は多少有るが・・・
0671名無電力14001
2011/04/14(木) 21:54:42.930672名無電力14001
2011/04/14(木) 21:55:44.690674名無電力14001
2011/04/14(木) 21:56:52.380675名無電力14001
2011/04/14(木) 21:57:00.710676名無電力14001
2011/04/14(木) 21:57:59.63ここまでくればとりあえず安心できる
0677名無電力14001
2011/04/14(木) 21:58:03.24いや、10年後には、循環冷却しなくとも、冷温になっているだろうって話。
今すぐ冷温になったとしても(まあ、できないが)、近づけ無いので意味が無いだろ?
って話。
0678名無電力14001
2011/04/14(木) 21:58:08.890679名無電力14001
2011/04/14(木) 21:58:30.160680名無電力14001
2011/04/14(木) 21:58:55.320681名無電力14001
2011/04/14(木) 21:58:58.50何年かかるやら。
0683名無電力14001
2011/04/14(木) 22:00:05.76テレビ会議で、吉田所長は窒素注入に反対、もっと先にすることがある、と抵抗したのに、
海江田や細野が強要した顛末が詳しく出ていた。
とにかく注入までは、絶妙なバランスでかろうじてもっているのが、
窒素をいれるとそれが崩れるおそれがあり、
格納容器に穴があればベントしているのと同じ結果になるとの考えだったらしい。
大体現場はこのスレの意見と一致していたんだね。
もう現場は東京や官邸の指示ではやっていられない、と一触即発状況。
それすごく共感できる。
0685名無電力14001
2011/04/14(木) 22:01:39.52間にいる安全委員や保安員はどっちの意見だったんだろうか
0686名無電力14001
2011/04/14(木) 22:02:28.08東電や保安院は会見してるから、ある程度情報がでてくるけど
原発に関わっている米軍やアレバやGEは何してるんだろ。
0687名無電力14001
2011/04/14(木) 22:03:45.390689名無電力14001
2011/04/14(木) 22:05:15.580690名無電力14001
2011/04/14(木) 22:08:14.250691名無電力14001
2011/04/14(木) 22:10:07.670692名無電力14001
2011/04/14(木) 22:11:47.67■厚生労働省の見解
「『直ちに健康に影響が出るレベル』がどういうレベルかは、厚労省としてははっきりしていない」
食品の暫定規制値では、1年で17ミリシーベルトもの被ばくになる
食品の暫定規制値では、「後になって健康影響がでるかも知れない」
外部被ばくと内部被ばく全体についての被ばく管理は、どこが管轄しているか「知らない」
http://www.jca.apc.org/mihama/fukushima/mhlw_kosho110328.htm
■白血病の労災認定は0.5レム(5ミリシーベルト/年)
http://joshrc.org/kijun/std02-5-810.htm
0694名無電力14001
2011/04/14(木) 22:12:20.90あまり気にするようなもんでもないだろ。優先順位としては異論があるのは
分かるが、放置しててもよかったというもんでもないし。
0696名無電力14001
2011/04/14(木) 22:13:04.87そうすれば温度は確実に下がる。
が、今の目標は冷温停止では無い。
いかに、汚染水の漏れを少なくするかだ。
冷温停止になっても、汚染水がダダ漏れでは意味が無い。
0697名無電力14001
2011/04/14(木) 22:14:04.870700名無電力14001
2011/04/14(木) 22:16:21.580701名無電力14001
2011/04/14(木) 22:16:39.54ちなみに冷温停止って何℃のことを言ってる?
0702名無電力14001
2011/04/14(木) 22:17:03.41でも増やしすぎると蒸気で圧力増すから量は考えないとダメだよ
増やせばいいってもんじゃない
0703名無電力14001
2011/04/14(木) 22:17:08.16こんなアホなことを言うやつがまだいたんだ(汗)
0704名無電力14001
2011/04/14(木) 22:17:57.47Vipに現れた現場作業員もおんなじこと言っていたな。
あの人間は、ベントが遅くなったのは菅首相のせいだとも言っていたが。
0705名無電力14001
2011/04/14(木) 22:18:10.56アホか。
今はわざと注水量を減らしているんだよ。
漏れが問題にならなかた時は、今の2倍以上注水していた。
おまけに、1号機以外は圧力容器に圧はかかっていないので、いくらでも入る。
0706名無電力14001
2011/04/14(木) 22:18:41.120707名無電力14001
2011/04/14(木) 22:19:07.37だから、おまえの言う冷温は何℃だよ
答えてみろw
0709名無電力14001
2011/04/14(木) 22:19:29.23全部公開しろ
0710名無電力14001
2011/04/14(木) 22:20:06.880711名無電力14001
2011/04/14(木) 22:20:14.580712名無電力14001
2011/04/14(木) 22:20:58.37http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110414-00000086-jij-bus_all
0713名無電力14001
2011/04/14(木) 22:21:09.16スレ1から見直しておいで
0714名無電力14001
2011/04/14(木) 22:21:56.940715名無電力14001
2011/04/14(木) 22:22:11.410716名無電力14001
2011/04/14(木) 22:22:23.51俺もそれは思うわ。
沸騰してないと言うなら、冷却水流量あげて、ガンガン漏れさせればしまいだし。
今の状態だと、放射能を封じ込めてないので停止とは言い難い
0718名無電力14001
2011/04/14(木) 22:22:44.87放射能はでないだろが・・・・爆発もない
東電はバカなの??
0720名無電力14001
2011/04/14(木) 22:23:36.190721名無電力14001
2011/04/14(木) 22:23:42.36閉鎖でも、閉鎖じゃなくても、一定量の水を注水すれば冷温になる。
どちらも必要な流量は、ほぼ同じ。
むしろ、冷却が必要な循環冷却の方が、同じ温度に下げるための流量は多く必要になる。
0722名無電力14001
2011/04/14(木) 22:24:26.260724名無電力14001
2011/04/14(木) 22:25:01.340726名無電力14001
2011/04/14(木) 22:26:36.490727名無電力14001
2011/04/14(木) 22:26:56.130728名無電力14001
2011/04/14(木) 22:27:01.850730名無電力14001
2011/04/14(木) 22:27:54.440731名無電力14001
2011/04/14(木) 22:28:09.770732名無電力14001
2011/04/14(木) 22:28:21.25こうすることで爆発の危険性が0になり放射性物質の放出もなくなる
0733名無電力14001
2011/04/14(木) 22:28:39.850735名無電力14001
2011/04/14(木) 22:29:27.870736名無電力14001
2011/04/14(木) 22:29:32.960737名無電力14001
2011/04/14(木) 22:29:55.33単なる目安だよね
0739名無電力14001
2011/04/14(木) 22:30:25.67チェルノビーでもそうしてるし原発事故の基本だろがwwww
0740名無電力14001
2011/04/14(木) 22:31:01.670741名無電力14001
2011/04/14(木) 22:31:30.240742名無電力14001
2011/04/14(木) 22:33:13.56沸騰しなきゃいいと言ってる人がいるぐらいだから
0743名無電力14001
2011/04/14(木) 22:33:35.26>沸騰してないと言うなら、冷却水流量あげて、ガンガン漏れさせればしまいだし。
>今の状態だと、放射能を封じ込めてないので停止とは言い難い
なのだよな。
まあ、何を冷温停止と言うかだが、汚染水を漏らすだけの冷温停止では意味が無い。
逆に、汚染水を漏らさないためには、温度上昇を諦めるしか無い。
どっちを取るかの判断で、温度は諦めて、漏れを少なくしているのが今の状態だわな。
0744名無電力14001
2011/04/14(木) 22:34:52.83で釜に穴が開いてるから循環冷却も無理
0747名無電力14001
2011/04/14(木) 22:35:40.690748名無電力14001
2011/04/14(木) 22:35:58.060749名無電力14001
2011/04/14(木) 22:36:23.150750名無電力14001
2011/04/14(木) 22:36:35.010751名無電力14001
2011/04/14(木) 22:37:20.310752名無電力14001
2011/04/14(木) 22:37:29.44http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201104140013.html
0754名無電力14001
2011/04/14(木) 22:37:54.74サルにマシンガンもたせた様なもんで
危険極まりない。
人間が御すことの出来る自然エネルギーを探すべきだ。
死んでも良いから電気で文明的な生活をするなんてことは、
許されない。
0755名無電力14001
2011/04/14(木) 22:38:07.28低温停止
冷温停止
0756名無電力14001
2011/04/14(木) 22:38:32.890757名無電力14001
2011/04/14(木) 22:38:54.220759名無電力14001
2011/04/14(木) 22:40:33.54あったりまえだのくらっかー
0760名無電力14001
2011/04/14(木) 22:40:42.92で現福島第一原発周辺「1947年」の写真を見てみると、
何かの施設らしきものが写っている。
福島第一原発の敷地には以前は何があったのかご存知の方
教えてください。
0761名無電力14001
2011/04/14(木) 22:40:52.200763名無電力14001
2011/04/14(木) 22:41:46.68■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています