>>48
火力でも大規模発電所を作るとなると、消費地からさほど遠くなく港湾設備が整っている用地を探さなければならない。
だが、用地が選定できても地質調査や環境調査が必要になる。
結局、建設にこぎつけるまでに数年、建設に2年ほど掛かる。
その間の5年間ほど、どうやって電力を供給するか?
必要な電力を供給できなければ、日本の経済は修復不能なまでに落ち込んでしまう。
結局、既存施設を使うしかなくなる。
電力の供給元としては、軽々に既存設備の廃止を決定できないって事じゃないのかな?
君のうちの電力供給のことを考えて、こんな決定をしてるわけじゃない。
日本経済全体を考えて、どうするか決定するわけだ。
当然最終的には、政治的な判断が必要になる。