トップページatom
1001コメント353KB

原発94

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無電力140012011/04/13(水) 11:14:39.60
関連情報リンク
[福島第一プレスリリース 東電]
ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/
[モニタリングポスト 東電]
ttp://www.tepco.co.jp/nu/monitoring/
[官邸 災害対策ページ]
ttp://www.kantei.go.jp/saigai/
[放射線調査 文科省]
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/


前スレ
原発93
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302602089/
0967名無電力140012011/04/14(木) 00:41:37.95
>>956
少なくとも原発を危機に陥れるには、原子炉そのものを破壊しなくても大丈夫だな
復水器への配管をぶち折ったらいい

津波の前の引き潮で、波打ち際が海側へ後退することにより、冷やせなくなるんじゃねという懸念もあるよ
0968名無電力140012011/04/14(木) 00:42:23.74
>>933
石原の票が45%も減ったんだから大丈夫、大丈夫。
0969名無電力140012011/04/14(木) 00:42:38.67
>>960
火力が復旧してるって事は、供給不足は改善してるって事だよ。
もう一度言うよ。

現在の電力供給不足は新潟県中越沖地震で柏崎刈羽が全停止した時よりマシw
0970名無電力140012011/04/14(木) 00:43:25.72
>>964
ガスタービン型を国内にたくさん作ればいいんだな
完成に何カ月かかるかわかる人いる?
0971名無電力140012011/04/14(木) 00:43:33.69
>>964
やっぱりなんだかんだで三菱重工が最高だな
0972名無電力140012011/04/14(木) 00:44:16.57
>>945
みんな夜のうちに保冷剤を冷やしまくって昼間の節電に一丸となって
協力しますから余裕だと思いますよ。
0973名無電力140012011/04/14(木) 00:44:28.61
春と秋は節電すりゃ原発無くても余裕だな
問題は夏と冬だこのキーワードから答えを探すんだ
0974名無電力140012011/04/14(木) 00:44:35.04
国民が反原発派、推進派どっちが多いかの前に、
お前らはどっち?
俺はその二つで分けると、反原発派だな
0975名無電力140012011/04/14(木) 00:44:42.41
>>960 IEAE
IEAは月次報告書で「実際には、液化天然ガス(LNG)および石炭も使用することで需要に対応できる可能性が高いが、LNG、石炭の両セクターにおいては余剰発電能力がより限定的であるようだ」と指摘している。
 IEAの推計によると、日本は2009年に石油火力発電能力の30%しか使用しておらず、平均で日量36万バレルの原油・燃料油を使用し、100テラワット時余りの電力を生産した。
 IEAはまた「60テラワット時の不足分すべてを石油火力発電で補った場合、石油消費量は年間ベースで日量約20万バレル増加する見通し」としている
0976名無電力140012011/04/14(木) 00:45:16.02
後付け循環冷却装置の話はいずこへ
0977名無電力140012011/04/14(木) 00:45:34.54
>>966
新潟県中越沖地震で柏崎刈羽が全停止した時よりマシな状況なのに
なんで計画停電になるんだよwって話。
更に供給不足は改善するんだからw
5000万のところばかり注目してたら駄目ってこと。
東電は嘘を言ってるだけ。
0978名無電力140012011/04/14(木) 00:46:38.18
>>974
意味あるのか?
0979名無電力140012011/04/14(木) 00:46:39.89
原発イラネーんだってまじで
火力復活させればおつりがくるんだって
なんで受け入れられないんかな・・・?

Co2房はででくるなよ。温暖化への影響なんて単なる幻想だから
いつまでもEcoビジネスやってる場合ではないんだよ
あーほんとムカツク
いままで原発推進してきた奴らは賠償しろよまじで糞どもが!!
0980名無電力140012011/04/14(木) 00:47:07.63
超小型の原発を作って一家に一台
これ安心安全あるよ
0981名無電力140012011/04/14(木) 00:48:11.03
原子力エネルギーには未来がある
0982名無電力140012011/04/14(木) 00:48:23.91
大丈夫って言ってる奴は供給不足の大停電なめてるだろ
大停電来ると、少子化がSTOPしちゃうんだぜ
0983名無電力140012011/04/14(木) 00:48:45.77
>>979
東電に関しては
常陸那珂と川崎で600万kw増強されますからね。
0984名無電力140012011/04/14(木) 00:48:54.51
>>970
突貫すれば半年以内
整地コンクリ打ちとか配管、タンクとか
福島第二の敷地、柏崎の敷地を使える、配電も転用出来る
0985名無電力140012011/04/14(木) 00:49:58.47
600万kwがきたら、それこそ柏崎刈羽が必要なくなる。
0986名無電力140012011/04/14(木) 00:50:38.19
脱原発は既に国家の中枢では水面下で始動してるよ。
混乱しないようにまだ推進している振りをしているけれどもね。
マイノリティーの推進小馬鹿さんだけがまだ気づいてないだけ。
0987名無電力140012011/04/14(木) 00:51:00.54
M藤、ふらふら貧乏ゆすりしない。
人間ってうそつくときに、こういう挙動がでるんだよね。
0988名無電力140012011/04/14(木) 00:52:23.13
資源がない国、化石燃料が枯渇したら・・・という恐怖心が刷り込まれてるからな。
また反原発を声高に主張してるのが、極端な左翼だったから、
それに対する抵抗感は否めないわな。
止めるなら今しかないんだよね。
0989名無電力140012011/04/14(木) 00:52:46.12
ムトゥは気が小さく臆病でライヤー
そんな奴は出世する
0990名無電力140012011/04/14(木) 00:52:54.65
ウランは綺麗な燃料です^^  by東大
0991名無電力140012011/04/14(木) 00:53:34.56
年間被曝量きた、ホットスポットあるねー
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1302704291/
0992名無電力140012011/04/14(木) 00:53:40.16
原発の稼働率の高い関電はどないすんねん
0993名無電力140012011/04/14(木) 00:54:16.02
韓国、福島第1原発周辺での共同調査提案
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110413/kor11041322320005-n1.htm

おまいら日本が無能すぎてチョンも信じられないようですw
0994名無電力140012011/04/14(木) 00:54:16.59
現状では解決すべきことが多過ぎるので問題にならないが

廃棄物のことも考えたら、正直初めから詰んでないか?
0995名無電力140012011/04/14(木) 00:54:50.81



T A D A C H I N



0996名無電力140012011/04/14(木) 00:56:21.36
>>994
それは利権でしょ
0997名無電力140012011/04/14(木) 00:57:11.57
>>992
稼働率で言うと関西は50%超えてるんだけど原発の発電量は関東以下なんだよね、関東電気使いすぎ
新たにガスタービン発電する敷地が確保しにくいかもしれないけど、時間をかければ脱原発への移行はそれほど障害が大きいとは思えない
0998名無電力140012011/04/14(木) 00:57:24.99
0999名無電力140012011/04/14(木) 00:58:23.91
>997
避難区域に土地はいっぱいありまっせ
1000名無電力140012011/04/14(木) 00:58:29.86
1000ならウラン枯渇
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。